JP2007195713A - 歯間ブラシ - Google Patents

歯間ブラシ Download PDF

Info

Publication number
JP2007195713A
JP2007195713A JP2006017433A JP2006017433A JP2007195713A JP 2007195713 A JP2007195713 A JP 2007195713A JP 2006017433 A JP2006017433 A JP 2006017433A JP 2006017433 A JP2006017433 A JP 2006017433A JP 2007195713 A JP2007195713 A JP 2007195713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair bundle
interdental brush
fixed
hair
bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006017433A
Other languages
English (en)
Inventor
Ko Tokui
香 徳井
Kumiko Yokonuma
久美子 横沼
Kiyouya Oohashi
京弥 大橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GC Corp
Pentel Co Ltd
Original Assignee
GC Corp
Pentel Co Ltd
GC Dental Industiral Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GC Corp, Pentel Co Ltd, GC Dental Industiral Corp filed Critical GC Corp
Priority to JP2006017433A priority Critical patent/JP2007195713A/ja
Publication of JP2007195713A publication Critical patent/JP2007195713A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

【課題】 歯間ブラシにおいて、歯間の清掃性が高く且つ従来の歯間ブラシよりも歯肉を痛める虞もなく、特に歯周ポケット内を傷めることなく十分に歯周ポケット内も清掃可能な歯間ブラシを提供する。
【解決手段】 毛先がテーパーである合成樹脂製の毛が1つの頂部を持つように多数本束ねられ該頂部と反対側の下部で固定された1本の毛束と、該毛束の下部が固定される基台部と、該基台部に設けられている把持部とから成る歯間ブラシとする。このとき、基台部と、先端部に毛束係合口を有し後端部が基台部の外面と係合可能な形状を有している毛束押え部材とにより毛束が固定されていたり、毛束の断面形状及び/または毛束係合口の形状が三角形であったり、毛束押え部材を用いた場合には把持部が基台部に代わって毛束押え部材に設けられていることが好ましい。
【選択図】 図2

Description

本発明は1本の毛束を備えた歯間ブラシに関する。
歯間ブラシは歯間の食物や歯垢等の汚れを除去するために用いる小形ブラシであり、毛を挟んだ金属製のワイヤを捻って毛を螺旋状とした後に余分な毛をカットすることで捻られたワイヤを覆うように毛が付いている形状が一般的である。
この歯間ブラシは使用方法によっては金属製のワイヤ部分が歯肉等に直接当たって痛みを生じたり実際に歯肉や歯を傷めてしまう虞もあった。そこで金属製のワイヤを捻って毛を留める代わりにカップ状の基台に合成樹脂製の毛を植毛した、歯間ブラシもある(例えば、特許文献1,2参照。)。
このような歯間ブラシは、ワイヤを用いないので歯間に限らず歯周病患者の歯周ポケット内の清掃にも使用可能であるなど利点が多い。しかし、一般的には毛束の先が平ら若しくは球面なので歯間への挿入がし難く挿入時に毛束が割れてしまう問題があり、細部の清掃性も良くなかった。
そこで歯間への挿入を確実にし清掃性も高めるために、毛束の先を山型に成形した歯間ブラシもある(例えば、特許文献3,4参照。)。毛先を山型にすることは歯間への挿入がし易く歯周ポケット内の清掃にも非常に効果があった。しかしながら、これらの従来の山型の歯間ブラシは、先ず先端が平らな毛を山型に束ねたものなので毛先が平坦であり、あるいは、毛束を作製してから毛束ごと山型にカットされていたので1つ1つの毛先が竹槍状となり、この竹槍状となった先端には「辺」が発生してしまい、この「辺」が歯茎等に当たる角度によって刃物のように作用して歯茎等を傷めてしまう虞があった。特に歯周病患者の歯周ポケットに毛先から挿入して清掃する場合には歯周ポケット内を傷めてしまう問題があった。
実開昭63−71018号公報 実開平4−107621号公報 実開平7−25829号公報 特開平9−187319号公報
そこで本発明は、歯間ブラシにおいて歯間の清掃性が高く且つ従来の歯間ブラシよりも歯肉を痛める虞もなく、特に歯周ポケット内を傷めることなく十分に歯周ポケット内も清掃可能な歯間ブラシを提供することを課題とする。
本発明者等は前記課題を解決するために鋭意検討した結果、毛束の1本1本の毛先を従来から歯ブラシなどで行われていたようにテーパーとすることで、竹槍状にカットした場合に発生してしまう「辺」を無くすことができるので歯肉や歯周ポケット内を傷める虞が少なくなり、且つ個々の毛先をテーパーとしたまま毛束全体で1つの頂部を持つように束ねることで清掃性を損なうこともない歯間ブラシを得ることが可能なことを究明して本発明を完成した。
即ち本発明は、毛先がテーパーである合成樹脂製の毛が1つの頂部を持つように多数本束ねられ該頂部と反対側の下部で固定された1本の毛束と、該毛束の下部が固定される基台部と、該基台部に設けられている把持部とから成る歯間ブラシである。
本発明においては、基台部と、先端部に毛束係合口を有し後端部が基台部と係合可能な形状を有している毛束押え部材とにより毛束が固定されていたり、毛束の断面形状及び/または毛束係合口の形状が三角形であることが好ましい。また、毛先がテーパーである合成樹脂製の毛が1つの頂部を持つように多数本束ねられ該頂部と反対側の下部で固定された1本の毛束と、該毛束の下部が固定される基台部とから成る歯間ブラシにおいて、毛束が、先端部に毛束係合口を有し後端部が基台部と係合可能な形状を有している毛束押え部材と基台部とにより固定されている場合には、把持部が毛束押え部材に設けられている歯間ブラシであっても良い。
本発明に係る歯間ブラシは、毛束の1本1本の毛先を従来から歯ブラシなどで行われているテーパーとしているので竹槍状にカットした毛先と比較して「辺」が無いので歯肉や歯周ポケット内を傷める虞が少なくなり、且つ個々の毛先がテーパーとしたまま毛束全体で1つの頂部を持つように束ねられているので歯間への挿入が容易であり、また歯周ポケット内への毛先での清掃も可能な優れた歯間ブラシである。
以下、図面により本発明に係る歯間ブラシの実施例について説明する。図1は本発明に係る歯間ブラシの一実施例の説明用断面図、図2は本発明に係る歯間ブラシの他の実施例の説明用断面図、図3は図2に示した歯間ブラシの他の体様の実施例を示す説明用断面図、図4は本発明に係る歯間ブラシの更に他の実施例の説明用断面図である。
図面中、1は毛先(1aa)がテーパーである合成樹脂製の毛(1a)が毛先(1aa)を口腔内側にして1つの頂部(1c)を持つように多数本束ね、頂部(1c)と反対側の下部で融着され纏められた1本の毛束である。毛束を構成する毛は、従来から行われている薬品処理によりテーパーとするため及び束ねた後に下部を熱により融着されるためポリエステル,ポリアミド,ポリプロピレン,ポリオレフォンなどの合成樹脂製であることが好ましい。また、本発明に係る歯間ブラシでは、前記した融着による固定方法以外にも接着剤による接着,溶着による固定や、長さの異なる毛を一本毎に楔を打ち込んで固定する方法であっても良い。
本発明に係る歯間ブラシの毛束(1)は、構成するそれぞれの毛先(1aa)がテーパーなので従来の歯間ブラシのように毛の中央部に楔を打ち込んで毛を折り曲げて基台部(2)に植毛する方法は工数やコスト等を考慮すると実現性に乏しい。そのため合成樹脂製の毛を頂部(1c)を持つように束ねた後、該頂部と反対側の下部で融着ゴテ等により固定され作製されることが好ましい。この場合の融着部(1b)は例えば底を図1に示すように後述する基台部(2)への接着して固定することが可能であり、融着部(1b)の幅が毛束(1)の幅よりも大きければ、後述する図2〜4に示すようが毛束押え部材(4)により毛束(1)をより安定して固定することが可能である。
毛束(1)は歯間に挿入可能な大きさであれば特に限定されないが、具体的には毛の長さが最大で20mm程度、好ましくは3〜10mmであることがより好ましい。太さは最も大きい所で10mm四方の範囲に入る大きさであれば特に限定されない。毛束における1つの頂部をもつ形状は基本的に山型であれば良く、該山型の先端の角度は大凡20〜60度程度であることが最も清掃効率が高いので好ましい。
図面中、2は束ねられ固定された該毛束(1)の下部が固定される基台部である。基台部(2)には前記毛束(1)の下部が図1に示した例であれば接着剤により固定される。
毛束(1)の固定方法としては、図2〜4に示したように接着に変えてまたは併用して、基台部(2)と、先端部に毛束係合口(4a)を有し後端部が基台部(2)の外面と係合可能な形状を有している毛束押え部材(4)とにより毛束(1)の下部を挟んで確実に固定することが好ましい。このとき毛束押え部材(4)は、基台部(2)の外面に限らず、図示しないが内面や外面及び内面の両方と係合してもよいのは勿論である。
更に毛束(1)の断面形状及び/または毛束係合口(4a)の形状が三角形であると使用時の毛束(1)の歯間への出し入れが容易となり、同時に毛束(1)の断面形状が歯間にフィットするので清掃効率も高まるために好ましい。また、毛束(1)の断面形状及び/または毛束係合口(4a)の形状が三角形であると、面歯周ポケット内を清掃する際に、頂部(T)を垂直に歯周ポケットに当てる従来の清掃方法に加えて、歯周ポケット内に頂部(T)を挿入した後、断面形状の三角形の角を清掃部に当てながら汚れを掻き取るような使用も有効となる。
図面中3は、使用者が毛束(1)を確実且つ簡単に歯間や歯周ポケットに挿入するための把持部である。把持部(3)は基台部(2)に別部品として設けられているも良いし一体で整形されていても良い。把持部(3)の形状としては図1に示したように毛先(1aa)と基台部(2)とを結ぶ同一線上に基台部(と)一体成形により設けられていても良いし、臼歯部の清掃を容易にするために図2に示したように基台部(2)後端から湾曲して成形されていても良い。勿論、これら例示した把持部をそれぞれ基台部(2)とは別部品として作製して取り付ける方法で設けられていても良い。
毛束押え部材(4)を用いた本発明に係る歯間ブラシの体様の場合には、即ち、毛先がテーパーである合成樹脂製の毛が1つの頂部を持つように多数本束ねられ該頂部と反対側の下部で固定された1本の毛束と、該毛束の下部が固定される基台部とから成る歯間ブラシにおいて、毛束が、先端部に毛束係合口を有し後端部が基台部と係合可能な形状を有している毛束押え部材と基台部とにより固定されている場合には、把持部が毛束押え部材に設けられている、例えば図4に示すような歯間ブラシであっても良い。
本発明に係る歯間ブラシの一実施例の説明用断面図。 本発明に係る歯間ブラシの他の実施例の説明用断面図。 図2に示した歯間ブラシの他の体様の実施例を示す説明用断面図。 本発明に係る歯間ブラシの更に他の実施例の説明用断面図。
符号の説明
1 毛束
1a 毛
1aa 毛先
1b 融着部
T 頂部
2 基台部
3 把持部
4 毛束押え部材
4a毛束係合口

Claims (4)

  1. 毛先(1aa)がテーパーである合成樹脂製の毛(1a)が1つの頂部(T)を持つように多数本束ねられ該頂部(T)と反対側の下部で固定された1本の毛束(1)と、該毛束(1)の下部が固定される基台部(2)と、該基台部(2)に設けられている把持部(3)とから成る歯間ブラシ。
  2. 毛束(1)が、先端部に毛束係合口(4a)を有し後端部が基台部(2)と係合可能な形状を有している毛束押え部材(4)と基台部(2)とにより固定されている請求項1に記載の歯間ブラシ。
  3. 毛束(1)の断面形状及び/または毛束係合口(4a)の形状が三角形である請求項1または2に記載の歯間ブラシ。
  4. 毛先(1aa)がテーパーである合成樹脂製の毛(1a)が1つの頂部(T)を持つように多数本束ねられ該頂部と反対側の下部で固定された1本の毛束(1)と、該毛束(1)の下部が固定される基台部(2)とから成る歯間ブラシにおいて、毛束(1)が、先端部に毛束係合口(4a)を有し後端部が基台部(2)と係合可能な形状を有している毛束押え部材(4)と基台部(2)とにより固定されており、把持部(3)が毛束押え部材(4)に設けられている歯間ブラシ。
JP2006017433A 2006-01-26 2006-01-26 歯間ブラシ Pending JP2007195713A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006017433A JP2007195713A (ja) 2006-01-26 2006-01-26 歯間ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006017433A JP2007195713A (ja) 2006-01-26 2006-01-26 歯間ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007195713A true JP2007195713A (ja) 2007-08-09

Family

ID=38450911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006017433A Pending JP2007195713A (ja) 2006-01-26 2006-01-26 歯間ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007195713A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013052110A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Sunstar Inc シングルタフトブラシ
JP2014210066A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 株式会社ジーシー 歯肉溝及びインプラント周囲溝用ブラシ
JP2015186672A (ja) * 2015-07-27 2015-10-29 サンスター株式会社 シングルタフトブラシ及びその製造方法
KR20170031646A (ko) 2014-07-07 2017-03-21 라이온 가부시키가이샤 칫솔

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013052110A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Sunstar Inc シングルタフトブラシ
JP2014210066A (ja) * 2013-04-19 2014-11-13 株式会社ジーシー 歯肉溝及びインプラント周囲溝用ブラシ
KR20170031646A (ko) 2014-07-07 2017-03-21 라이온 가부시키가이샤 칫솔
JP2015186672A (ja) * 2015-07-27 2015-10-29 サンスター株式会社 シングルタフトブラシ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10702051B2 (en) Head for an oral care implement, oral care implement and method for manufacturing such head
AU2018244762B2 (en) Head for an oral care implement, oral care implement and method for manufacturing such head
AU2018244767B2 (en) Head for an oral care implement, oral care implement and method for manufacturing such head
AU2018244765B2 (en) Head for an oral care implement, oral care implement and method for manufacturing such head
RU2557733C2 (ru) Устройство для ухода за полостью рта (варианты)
JP5160955B2 (ja) 歯ブラシ
JP4397057B2 (ja) 歯ブラシ
JP2007195713A (ja) 歯間ブラシ
JP2009247585A (ja) 異形ファイバー樹脂捩りブラシ
JP2011004905A (ja) 歯ブラシ
JP4544781B2 (ja) 歯ブラシ
WO2015190285A1 (ja) ワンタフト付歯ブラシ
JP2005185399A (ja) 歯ブラシ
JP2000014451A (ja) 歯ブラシ
JP2012075725A (ja) 歯ブラシ
US11464323B2 (en) Toothbrush
JP2005211383A (ja) 歯ブラシ用ブリッスル
JP3223580U (ja) 歯ブラシ
JP4688345B2 (ja) 歯ブラシ
JP4688344B2 (ja) 歯ブラシ
TWI609653B (zh) 利用凸塊提昇清潔刷嵌插定位能力之牙間刷及其製程
KR101741444B1 (ko) 칫솔 헤드
JP3110225U (ja) 2枝毛型歯ブラシ(ダブルブランチ・ブラシ)
JP2022000183A (ja) 口腔ケア器具用の毛束及びヘッド並びに口腔ケア器具
JP2018121685A (ja) 歯ブラシ