JP2007195181A - 複合ネットワーク管理システム及びその方法 - Google Patents

複合ネットワーク管理システム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007195181A
JP2007195181A JP2007006855A JP2007006855A JP2007195181A JP 2007195181 A JP2007195181 A JP 2007195181A JP 2007006855 A JP2007006855 A JP 2007006855A JP 2007006855 A JP2007006855 A JP 2007006855A JP 2007195181 A JP2007195181 A JP 2007195181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
module
policy
resource
composite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007006855A
Other languages
English (en)
Inventor
Lee Ki-Choru
キ−チョル、リー
Kee-Sung Nam
キ−スン、ナム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2007195181A publication Critical patent/JP2007195181A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/20Traffic policing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L47/00Connecting arrangements or other fittings specially adapted to be made of plastics or to be used with pipes made of plastics
    • F16L47/14Flanged joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/02Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially
    • F16L23/032Flanged joints the flanges being connected by members tensioned axially characterised by the shape or composition of the flanges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L23/00Flanged joints
    • F16L23/16Flanged joints characterised by the sealing means
    • F16L23/18Flanged joints characterised by the sealing means the sealing means being rings
    • F16L23/22Flanged joints characterised by the sealing means the sealing means being rings made exclusively of a material other than metal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/15Flow control; Congestion control in relation to multipoint traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2408Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS for supporting different services, e.g. a differentiated services [DiffServ] type of service
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/10Flow control; Congestion control
    • H04L47/24Traffic characterised by specific attributes, e.g. priority or QoS
    • H04L47/2491Mapping quality of service [QoS] requirements between different networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/74Admission control; Resource allocation measures in reaction to resource unavailability
    • H04L47/745Reaction in network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/80Actions related to the user profile or the type of traffic
    • H04L47/801Real time traffic
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/822Collecting or measuring resource availability data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/824Applicable to portable or mobile terminals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L47/00Traffic control in data switching networks
    • H04L47/70Admission control; Resource allocation
    • H04L47/82Miscellaneous aspects
    • H04L47/829Topology based
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/10Architectures or entities
    • H04L65/102Gateways
    • H04L65/1043Gateway controllers, e.g. media gateway control protocol [MGCP] controllers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1069Session establishment or de-establishment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/1066Session management
    • H04L65/1101Session protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/80Responding to QoS

Abstract

【課題】 アクセスネットワークとメトロネットワークのように互いに異なるネットワークを制御、管理するための統合ネットワーク制御システム及びその方法を提供する。
【解決手段】第1端末が第2端末とのVoIP通話のために呼設定を要請する段階と、第1、第2端末が各々属するアクセスネットワークの可用帯域幅情報と、アクセスネットワークに連結(link)されたメトロネットワークの可用帯域幅情報と、を収集する段階と、アクセスネットワーク及びメトロネットワークの可用帯域幅が前記VoIP通話のための帯域幅よりも大きい場合に、前記呼設定要請を許可する段階と、を備えるVoIP通話制御方法を提供することによって、複合ネットワークの資源状態及び性能状態を持続的に制御することができ、ユーザに高品質且つ大容量のサービスのQoSを保証できる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、アクセスネットワークとメトロネットワークのような相互に異なるネットワークを制御、管理するための、統合ネットワーク制御システム及び統合ネットワーク制御方法に関する。
図1は、一般的なアクセスネットワークとメトロネットワークの構成を示すブロック図である。
一般的に、音声、データ、放送サービスは、それぞれ、音声網、データ網、放送網などの別途の網を介してユーザに提供されてきた。しかしながら、現在、有線・無線統合、放送/通信統合などの傾向に応じてユーザに音声、データ、放送などのサービスを単一の統合網で提供しようという次世代ネットワーク(NGN:Next Generation Network)構築に、多くの研究や開発が行われている。
NGNにおいて、コアネットワーク(Core Network)11は、図1に示すように、MPLS(Multi Protocol Label Switching)基盤として構築される見込みである。メトロネットワーク(Metro Network)12は、IP基盤パケットネットワークとして構築される見込みである。これに対し、アクセスネットワーク13は、様々な有線及び/又は無線のネットワークなどで構成されることが予想される。そのため、かかる多様な形態のネットワークが融合される次世代ネットワークを介して、加入者に品質保証型サービスを提供するためには、アクセス及びメトロネットワークにQoS制御管理メカニズムが導入されなければならない。
従来、IP基盤のアクセス及びメトロネットワークは、最大効率の概念(理念)に基づいて動作したので、ユーザにQoSを保証しつつサービスを提供することができないという問題点がある。かかる問題を解決するために、例えば、ディフサーブ(Diffserv)や802.1p/qなどのようなクラス基盤のQoSメカニズムが導入されたが、初期設定後の持続的な制御管理メカニズムは反映されていない。それに加えて、多様なアクセスネットワークが各々の(互いに異なる)制御方式によって管理されるので、異種網間の通信時において、持続的なQosの保証が不可能であることが現状である。
大韓民国特許出願第1998−7004594号明細書
従って、本発明は、前述のような従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、アクセスネットワークとメトロネットワークのように互いに異なるネットワークを制御、管理するための統合ネットワーク制御システム及びその方法を提供することにある。
本発明の第一の態様は、異種ネットワークに属する第1、第2端末間のVoIP(Voice over Internet Protocol)通話を制御する方法であって、第1端末が第2端末とのVoIP通話のために呼設定を要請する段階と、前記第1、第2端末が各々属するアクセスネットワークの可用帯域幅情報と、前記アクセスネットワークに連結(link)されたメトロネットワークの可用帯域幅情報と、を収集する段階と、前記アクセスネットワーク及びメトロネットワークの可用帯域幅が前記VoIP通話のための帯域幅よりも大きい場合に、前記呼設定要請を許可する段階と、を備える。
この場合、VoIP通話制御方法は、前記可用帯域幅情報を用いて前記異種アクセスネットワークを相互に連結(link)する最適の仮想経路(Virtual Path)を把握し、当該仮想経路を用いて前記第1、第2端末間に呼を接続する段階をさらに備えることができる。
また、VoIP通話制御方法は、前記呼設定要請による呼設定が完了した後に、前記第1、第2端末が属するアクセスネットワーク及び前記メトロネットワークの可用帯域幅情報をアップデートする段階、又は前記ネットワークの可用帯域幅が不足した場合に、可用帯域幅が不足したネットワークの個々の複数のクラスに帯域幅を再割当する段階をさらに備えることができる。
また、本発明の他の態様は、少なくとも一つのアクセスネットワークとメトロネットワークとを含む複合ネットワークの管理システムであって、前記複合ネットワークの資源情報を収集して管理するための資源管理モジュールと、前記アクセスネットワークまたはメトロネットワークへ転送される呼を認証する限界ネットワーク資源と該限界ネットワーク資源に関しての政策とを決定するための政策決定モジュールと、前記複合ネットワークの資源情報と限界ネットワーク資源とを比較し、複合ネットワークへ転送される呼認証要請を許可すべきか否かを判断する呼処理モジュールと、を備える。
この場合、前記ネットワーク資源は、ネットワークのトポロジー(Topology)、帯域幅(Bandwidth)、遅延時間(Delay Time)、遅延分散(Delay Variance)などを意味し、前記アクセスネットワークは、AON(Active Optical Network)タイプのFTTH(Fiber to the Home)、PON(Passive Optical Network)タイプのFTTH、ワイブロ(Wibro)ネットワーク、無線ラン(WLAN)などを含む。
この場合、前記政策決定モジュールから受信した政策を前記各ネットワーク別に解析可能なプロトコルに変換し、該変換されたプロトコルを各ネットワークへ転送する政策インタフェースモジュールをさらに備えることができ、この場合、前記政策インタフェースモジュールは、管理情報ベース(MIB:Management Information Base)を用いて政策を適用する対象となる対象ネットワークを把握し、当該対象ネットワークにより解析可能なCLI(Command Line Interface)命令語またはSNMPオブジェクト(Simple Network Management Protocol Object)を生成する構成にするとよい。
また、ネットワーク管理システムは、前記複合ネットワークのトラフィック状態を測定し、該測定されたトラフィックが限界ネットワーク資源を超過する場合に、これを前記政策決定モジュールに通知するトラフィック監視モジュール、前記複合ネットワークを構成する装置のエラー発生可否を監視し、エラーが発生した場合、これを政策決定モジュールに通知するエラー管理モジュール、或いは、前記複合ネットワークを構成する各装置の性能情報を収集し、前記装置の性能にエラーが発生した場合に、これを政策決定モジュールに通知する性能管理モジュール、などをさらに備えることができる。
前記政策決定モジュールは、前記各ネットワークからトラフィック超過、エラー発生、装置性能エラー発生に関するイベントのうち少なくとも一つのイベントを受信した場合に、これを運用者にディスプレイし、当該イベントに対応するための政策を前記政策インタフェースモジュールに伝達するイベント政策モジュールをさらに備えることができる。
また、前記資源管理モジュールは、前記メトロネットワークの資源情報を用いて異種アクセスネットワーク同士を連結(link)する最適の仮想経路を決定する仮想経路管理モジュールを備えることができる。或いは、前記資源管理モジュールは、前記複合ネットワークの資源状態情報をリスト構造で格納し、前記ネットワークの資源情報が変更された場合に、前記資源状態情報をアップデートする資源管理テーブルを備えることができる。
また、本発明のさらに他の態様は、少なくとも一つのアクセスネットワークとメトロネットワークとで構成された複合ネットワークを管理するネットワーク管理方法において、前記複合ネットワークの資源情報を収集し管理する段階と、前記アクセスネットワークまたはメトロネットワークへ転送される呼を認証する限界ネットワーク資源及び該限界ネットワーク資源に関しての政策を決定する段階と、前記複合ネットワークの資源情報と限界ネットワーク資源とを比較し、複合ネットワークへ転送される呼認証要請を許可すべきか否かを判断する段階と、を備える。
前記ネットワーク管理方法は、前記決定された政策を前記各ネットワーク別に解析可能なプロトコルに各々変換し、該変換されたプロトコルを各ネットワークへ転送する段階をさらに備えることができる。
前記ネットワーク資源は、ネットワークのトポロジー、帯域幅、遅延時間、遅延分散などを意味し、前記アクセスネットワークは、AONタイプFTTH、PONタイプFTTH、ワイブロネットワーク、無線ランなどを含む。
本発明に係るネットワーク管理方法は、前記複合ネットワークのトラフィック状態を測定し、該測定されたトラフィックが限界ネットワーク資源を超過する場合に、これを運用者にディスプレイする段階、前記複合ネットワークを構成する装置のエラー発生の有無を監視し、エラーが発生した場合に該エラーを運用者にディスプレイする段階、或いは、前記複合ネットワークを構成する装置に対する性能情報を収集し、いずれかの装置の性能にエラーが発生した場合に該エラーを運用者にディスプレイする段階をさらに備えることができる。
本発明による異種アクセスネットワーク及びメトロネットワークを制御、管理するシステム及びその方法によれば、アクセスネットワーク及びメトロネットワークの資源状態及び性能状態を持続的に制御、管理することができ、ユーザに高品質且つ大容量のサービスのQoSを保証することができると共に、異種網間の通信時にも持続的なQoS(Seamless Qos)を保証することができる。
以下、添付の図面を参照して、本発明によるアクセスネットワークとメトロネットワークのように互いに異なるネットワークを制御、管理するための統合ネットワーク制御システム及びその方法について詳細に説明する。
図2は、本発明の一実施形態による統合ネットワーク制御システムを備えたネットワークの構成を示すブロック図である。
図2に示されたように、広域ネットワークは、アクセスネットワーク23、IP基盤のメトロネットワーク22、MPLS基盤のコアネットワーク21などで構成されることができる。もちろん、このようなネットワークの種類及びトポロジー(Network Topology)などは、必要に応じて変更されることができる。
これらのうち、異種アクセスネットワーク23の例としては、AON(Active Optical Network)タイプのFTTH(Fiber To The Home)24、PON(Passive Optical Network)タイプFTTH25、ワイブロネットワーク(Wibro Network)26、無線ランネットワーク(WLAN Network)27、などが挙げられる。AONタイプFTTHネットワーク24は、L2/L3スイッチ(L2/L3 Switch)と、これに接続される複数のL2スイッチ(L2 Switch)などからなり、PONタイプのFTTHネットワーク25は、PON OLT(Optical Line Termination)及びこれに接続される複数のPON ONT(Optical Network Termination)で構成されることができる。また、ワイブロネットワークネットワーク26は、制御局(ACR:Access Route Control)と、これに接続される複数の基地局(RAS:Radio Access Station)などからなり、無線ランネットワーク(WLAN)27は、L2/L3スイッチと、これに接続される複数のアクセスポイント(Access Point)で構成される。
メトロネットワーク22は、IP基盤(IP Based)のバックボーン(Backbone)網であり、一つ以上のL3スイッチ(L3 Switch)で構成されることができる。コアネットワーク21は、複数のMPLS(Multi Protocol Label Switch)スイッチで構成される。また、制御及び応用階層を担当する装置には、ソフトスイッチ50、サーバー群60などが挙げられる。応用階層を担当するサーバー群は、提供サービス別に各々のサーバーが存在し、図2のサーバー群60では、VoD(Video on Demand)サーバー、ウェブサーバー、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)サーバー、認証サーバー(AAA: Authentication、Authorization、Accounting)などが含まれたものとなっている。
統合ネットワーク制御システム(INCP:Integrated Network Control Platform)30は、前述したアクセスネットワーク23、メトロネットワーク22などを統合的に制御、管理する本発明の核心となるシステムである。このような統合ネットワーク制御システム30は、コアネットワーク制御プラットホーム(Core Network Control Platform)70に連動し、コアネットワーク21を制御する動作を行うことができる。
図3は、本発明の一実施形態による統合ネットワーク制御システムの内部構造を示すブロック図である。
統合ネットワーク制御システム30は、政策決定モジュール(PRD:Policy Rule Decision Module)31、資源管理モジュール(TRM:Topology/Resource Management Module)32、呼処理モジュール(CAM:Connection Admission Control Module)34、政策インタフェースモジュール(PIM:Policy Interface Module)33、トラフィック監視モジュール(TM:Traffic Monitoring Module)35、エラー管理モジュール(FM:Fault Management Module)36、性能管理モジュール(PM:Performance Management Module)37、CLI(Command Line Interface)モジュール40、SNMP(Simple Network Management Protocol)モジュール39、データベース41、コアネットワーク連動モジュール38などで構成されることができる。
政策決定モジュール(PRD)31は、アクセスネットワーク23及びメトロネットワーク22を制御、管理する政策を決定し反映する機能を遂行する。特に、政策決定モジュール31は、複合ネットワークから転送される呼に対する認証をするための限界ネットワーク資源を設定する。すなわち、政策決定モジュール31は、限界ネットワーク資源を設定し、可用限界ネットワーク資源が限界ネットワーク資源よりも大きい場合にのみ、転送された呼を認定(許可)する、という方式で政策を決定することができる。
このような政策決定モジュール31は、アクセスネットワーク政策モジュール(Access Network Policy Module)31A、メトロネットワーク政策モジュール(Metro Network Policy Module)31B、イベント政策モジュール(Event Policy Module)31C、内部政策モジュール31Dで構成されることができる。
このうち、アクセスネットワーク政策モジュール31Aは、さらに、AON政策モジュール、E/G/WDM−PON政策モジュール、ワイブロ政策モジュール、無線ラン政策モジュールで構成されるが、各モジュールは、対応するアクセスネットワークの政策を決定する。
また、メトロネットワーク政策モジュール31Bは、L2/L3スイッチ政策モジュールを含む。イベント政策モジュール31Cは、CAMイベント政策モジュール,TRMイベント政策モジュール,TMイベント政策モジュール,FMイベント政策モジュール,PMイベント政策モジュールなどで構成されることができ、これらモジュールはそれぞれ、呼処理モジュール34,資源管理モジュール32,トラフィック監視モジュール35,エラー管理モジュール36,性能管理モジュール37から通知されるイベントに対する政策を決定する。
内部政策モジュール31Dは、運用者から入力された政策を、対応する政策モジュールに伝達する。例えば、ユーザがワイブロネットワーク26を制御するための政策を入力した場合、内部政策モジュール31Dは、アクセスネットワーク政策モジュール31A内のワイブロ政策モジュールに、該当政策を伝達する機能を担当する。
資源管理モジュール(TRM)32は、各アクセスネットワーク23及びメトロネットワーク22の資源状態の情報を収集、管理する。資源管理モジュール32は、政策決定モジュール31の政策に従ってネットワーク構成を管理するものである。ネットワークの資源(Network Resource)とは、ネットワークトポロジー(Topology)、帯域幅(Bandwidth)、遅延時間(Delay Time)、遅延分散(Delay Variance)などを総称する用語である。この場合、ネットワークトポロジーとは、バス(Bus)型、スター(Star)型、ツリー(Tree)型、リング(Ring)型などのネットワーク構成形態を意味する。
資源管理モジュール32内のトポロジー管理モジュール32B、資源管理モジュール32Aは、それぞれ、ネットワークのトポロジー、資源を管理する。そして、資源管理モジュール32では、ネットワーク資源の効率的な管理及び呼処理モジュール34の呼認証(CAC:Call Admission Control)機能のために、L2/L3スイッチ間に仮想経路(Virtual Path)を生成し管理するが、このような経路は、仮想経路管理モジュール(Virtual Path Management Module)32Cで生成、管理する。このような仮想経路は、異種ネットワーク間のデータを最適に送受信するための経路に該当する。すなわち、資源管理モジュール32は、最適の仮想経路を予め設定しておき、異種ネットワーク間の連結(link)が必要な場合、その仮想経路を用いて最適のサービスを提供する。
また、資源管理モジュール32は、アクセスネットワーク23及びメトロネットワーク22を構成する装置からネットワーク資源情報を収集し、資源管理テーブル(T/R Table)を生成する。このような資源管理テーブルは、リスト(List)形態のデータ構造で構成されることができ、ネットワーク資源が変更される毎に、該当情報が資源管理モジュール32によってアップデートされる。
呼処理モジュール(CAM)34は、VoIPなどの通話サービスやVoDのような動映像サービスのための呼設定が許可されるか否かを決定する呼認証機能(CAC)を担当する。呼処理モジュール34は、ソフトスイッチ連動モジュール34Aと、マルチメディアサーバー連動モジュール34Bとを含む。これらのモジュールは、それぞれ、ソフトスイッチ50、マルチメディアサーバー60から呼設定要請(CAC Request)を受信する。かかる要請を受信した呼処理モジュール34は、資源管理モジュール32で生成した資源管理テーブル上の資源情報をデータベース41を用いて確認した後、要請された呼設定要請について許可するか否かを決定する。
特に、呼処理モジュール34は、政策決定モジュール31により設定された限界ネットワーク資源と、データベース41を用いて確認された現在の資源情報とを比較し、受信された呼に対して割り当てられるネットワーク資源が存在する場合に、当該呼を許可する。
政策インタフェースモジュール(PIM)33は、政策決定モジュール31から伝送された政策をアクセスネットワーク23及びメトロネットワーク22の各装置に設定できるように命令語(command)を生成する。前記政策インタフェースモジュール33は、設定された政策が適用される対象となる装置(対象装置)を把握した後に、当該対象装置を制御するためのCLI(Command Line Interface)命令語及びSNMPオブジェクト(Simple Network Management Protocol Object)を生成する。政策インタフェースモジュール33は、CLI及びSNMPの特性上、運用者が設定した一つの政策を多数の装置に同時に適用することができる。この理由は、政策インタフェースモジュール33は、一つの政策に関して、装置別に命令語を各々変換して転送することができるからである。
トラフィック監視モジュール35、エラー管理モジュール36、性能管理モジュール37は、それぞれ、ネットワークのトラフィック使用状態、エラー発生の有無及びネットワークの構成要素(network component)となる装置(以下、「ネットワーク装置」ないし単に「装置」という。)のメモリ、CPUの資源状態、を持続的に監視し管理する装置である。CLIモジュール40、SNMPモジュール39は、ネットワーク装置に接続され、当該装置から情報を収集する機能を遂行する。これらの動作についてさらに詳細に説明する。
トラフィック監視モジュール(TM)35は、SNMPモジュール39内のトラフィック収集(Traffic Gathering)モジュールを通じて各ネットワークの実際のトラフィック情報を収集することによって、各ネットワークの資源使用状態を把握する。そして、トラフィック監視モジュール(TM)35は、当該各ネットワークの資源使用状態を資源管理モジュール32が管理している理論的なネットワーク資源状態と比較し、問題が発生する場合にはそれを政策適用モジュール31に通知して、ネットワーク資源割当を変更(調節)するようにする。
エラー管理モジュール(FM)36は、CLIモジュール40またはSNMPモジュール39内のエラー発見(Fault Discovery)モジュール、SNMPモジュール39内のトラップ受信(Trap Reception)モジュールを通じて各ネットワークのエラー発生の有無をチェックし、エラーが発生した場合には、当該エラーの情報を資源管理モジュール32及び政策適用モジュール31に通知する。これにより、資源管理モジュール32は、エラーが生じたネットワーク装置を削除するなどの作業を通じてネットワークのトポロジー及び資源情報をアップデートし、また、政策決定モジュール31は、エラー発生事実を運用者に通知し、ネットワークエラー復旧政策を決定する。
性能管理モジュール(PM)37は、SNMPモジュール39内に含まれた性能発見(Performance Discovery)モジュール及びトラップ受信(Trap Reception)モジュールを通じて、各ネットワーク装置の性能情報を収集する。各ネットワーク装置の性能に問題が発生した場合、性能管理モジュール(PM)37は、当該問題(イベント)をエラー管理モジュール36に通知し、エラー管理モジュール36でエラー発生処理を行わせるようにする。このような過程を通じて、資源管理モジュール32は、装置の性能状態をアップグレードし、政策決定モジュール31は、当該アップグレードを運用者に通知し、装置の制御を行うことができるようにする。
SNMPモジュール39とCLIモジュール40は、アクセスネットワーク23とメトロネットワーク22の装置に接続し、かかる装置を制御するための命令語を転送し、様々な情報を送受信する装置である。通信する装置の名称に合わせて、SNMP39モジュールは、SNMP命令を用いて通信を行い、CLIモジュール40は、CLI命令語を用いて通信を行う。
データベース41は、統合ネットワーク管理システム30で利用する全てのデータ、すなわち、政策情報、トポロジー及び資源情報、トラフィック情報、ログデータ、などのデータを格納する。
コアネットワーク連動モジュール38は、コアネットワーク制御プラットホーム70と連動する機能を遂行する。特に、コアネットワーク連動モジュール38は、コアネットワーク制御プラットホーム70を通じて呼認証機能を点対点(End to End)で処理する。
前述した統合ネットワーク制御システム30を用いて帯域幅を使用したネットワーク制御、管理の例を説明する。
政策適用モジュール31は、運用者により設定された政策に応じてネットワークの資源を制御するために、政策インタフェースモジュール33に各アクセスネットワーク23の資源分配命令を伝達する。例えば、特定のネットワーク内のリンク帯域幅が100であり、サービスクラスが4である場合、運用者は、各サービス別に帯域幅を割り当てる政策を定義することができる。例えば、クラス0、1、2、3に、それぞれ、30%、20%、15%、10%の帯域幅を割り当てることができる。もちろん、このような帯域幅比率は、ユーザの政策によって変えることができる。
政策適用モジュール31から政策(すなわちクラス別の帯域幅割当命令)を受信した政策インタフェースモジュール33は、当該帯域幅割当命令を、CLIモジュール40及びSNMPモジュール39を通じて、アクセスネットワーク23及びメトロネットワーク22の各構成要素(装置)に伝達し、各装置により、割り当てられた帯域幅情報を修正するようになる。
制御しようとするネットワーク装置の帯域幅割当が完了した後、資源管理モジュール32は、政策決定モジュール31から帯域幅割当情報を受信したり、CLIモジュール40またはSNMPモジュール39を通じて帯域幅割当情報を再収集することによって、ネットワークの資源管理テーブルを完成する。また、仮想経路管理モジュール32Cは、設定された帯域幅情報を用いて異種ネットワーク間における最適の仮想経路をチェックすることができる。
仮に、ネットワーク上に新たな装置、新たなリンクなどが生成された場合、資源管理モジュール32は、政策決定モジュール31にこれを通知し、また、政策決定モジュール31は、既設定された政策によって新たな装置、新たなリンクなどの帯域幅を制御することができる。同様に、最適の仮想経路が変更された場合、これを修正し、さらに格納することができる。
呼処理モジュール34は、呼設定の要請を受信し、余分(余剰)の帯域幅資源に従って、当該呼設定要請を許可するか否かを判断する。仮に、受信した呼設定要請を拒絶する場合が多くなる場合には、呼処理モジュール34は、当該拒絶の情報を政策決定モジュール31内のイベント政策モジュール31Cに通知し、当該呼が属するクラスの帯域幅を増加させることによって、解決することができる。
以下、統合ネットワーク制御システム30の各構成要素の具体的な動作を具体的に説明する。
図4は、本発明の他の実施形態による政策決定モジュールの動作を示すフロー図である。
まず、政策決定モジュール(PRD)31は、運用者が入力したネットワーク政策によってアクセスネットワーク23またはメトロネットワーク22の構成要素(ネットワーク装置)を制御するための政策を決定する。
運用者は、運用者インタフェース(GUI)42を用いてネットワーク運用政策を入力する(ステップS401)。このように入力された政策は、データベース41に格納され(ステップS402)、同時に政策決定モジュール(PRD)31に伝達される(ステップS403)。政策決定モジュール31は、入力された運用政策を政策インタフェースモジュール(PIM)33に伝達する(ステップS404)。政策インタフェースモジュール33は、データベース41を用いて当該運用政策を行うための変数と対象装置を検索し(ステップS405)、該検索結果に応じた命令を生成する(ステップS406)。この場合、命令は、CLIまたはSNMP MIBを用いて生成される。生成された命令は、SNMPモジュール39またはCLIモジュール40へ転送され(ステップS407)、次にこれらモジュールがアクセスネットワーク23及びメトロネットワーク22の構成要素(装置)に当該命令を伝達する(ステップS408)。さらに、SNMPモジュール39またはCLIモジュール40は、政策インタフェースモジュール(PIM)33及び政策決定モジュール31を通じて、運用者インタフェース42に政策の処理結果を伝達する(ステップS409〜S411)。仮に、政策設定過程でエラーが発生したならば、運用者は、エラーの原因を把握した後、修正した政策をGUIで入力することで、該入力された政策に従って政策決定モジュール31が命令を検索して各ネットワーク装置に伝達することで、ネットワーク運用政策設定を再び試みることができる(ステップS412)。このように伝達された命令を通じて、運用者により入力された政策が、各ネットワークの個々の構成要素(装置)に適用されることができる。
また、政策決定モジュール(PRD)31は、運用者の政策によって統合ネットワーク制御システム30の内部モジュールを制御、管理する役割を担う。
運用者は、運用者インタフェース42を用いて、統合ネットワーク制御システム30の内部モジュールを制御するための内部政策を設定する(ステップS413)。設定された内部政策は、データベース(DB)41に格納され(ステップS414)、政策決定モジュール31にも伝達される(ステップS415)。内部政策の設定過程では、SNMP、CLL命令語の生成が不要なので、政策決定モジュール31は、直接データベース41から政策実行のための変数及び対象装置を検索する(ステップS416)。続いて、政策決定モジュール31は、検索した対象装置に政策を伝達する(ステップS417)。例えば、政策決定モジュール31は、呼処理モジュール(CAM)34、資源管理モジュール(TRM)32、トラフィック監視モジュール(TM)35、エラー管理モジュール(FM)36、性能管理モジュール(PM)37などへ転送することができる(ステップS417A〜S417E)。なお、ネットワーク運用政策は、全てのモジュールへ転送される必要はなく、政策が適用されるモジュールにのみ転送されることができる。
図5は、本発明のさらに他の実施形態による資源管理モジュールの動作を示すフロー図である。
資源管理モジュール(TRM)32の動作は、大きく、資源管理テーブルの生成及びアップデートと、仮想経路の生成及びアップデートとに区分される。
図4に示されたように、政策決定モジュール31は、ネットワーク構成要素(network component)に対して政策を設定する処理(ステップS401〜S408)を行う。この場合、SNMPモジュール39またはCLIモジュール40は、上述のステップS409の伝達を行うが、この際に、アクセスネットワーク23及びメトロネットワーク22の構成要素(装置)からネットワークトポロジー及び資源情報を収集し(ステップS501)、該収集した情報を資源管理モジュール32に伝達する(ステップS502)。資源管理モジュール32は、収集されたネットワークトポロジー及び資源情報を用いて資源管理テーブル(T/R Table)を生成する(ステップS503)。このように生成された資源管理テーブルは、データベース41に格納されることができる(ステップS504)。
仮に、アクセスネットワーク23及びメトロネットワーク22の構成要素(装置)に障害が発生した場合、該障害発生の事実が、SNMPモジュール39/CLIモジュール40、資源管理モジュール32、政策決定モジュール31を通じて運用者インタフェース42へ転送される(ステップS505)。この際、資源管理モジュール31は、当該障害事実を反映するように、資源管理テーブルをアップデートする(ステップS506)。そして、資源管理モジュール32は、アップデートされた資源管理テーブルをデータベース41に格納する(ステップS507)。このように、障害が発生した場合には、資源管理モジュール32は、ステップS505乃至S507の処理を実行し、政策決定モジュール31は、上述したステップS412の処理を実行するものである。
また、SNMPモジュール39またはCLIモジュール40は、アクセス、メトロネットワーク23、22の構成要素(装置)からIPルーティングテーブルを収集し(ステップS508)、収集されたIPルーティングテーブルを資源管理モジュール32に伝達する(ステップS509)。資源管理モジュール32は、かかるIPルーティングテーブルを用いて仮想経路を生成し(ステップS510)、当該仮想経路のデータをデータベース41に格納する(ステップS511)。このような仮想経路は、複合ネットワーク間のデータを最適に送受信するための経路情報である。仮に、ネットワーク上のIPルーティングテーブルが変更された場合(ステップS512)、SNMPモジュール39及びCLIモジュール40は、変更されたIPルーティングテーブルを再収集し(ステップS513)、再収集されたIPルーティングテーブルを資源管理モジュール32に伝達する(ステップS514)。そして、資源管理モジュール32は、再収集されたIPルーティングテーブルを用いて仮想経路を修正し(ステップS515)、該アップデートされた仮想経路をデータベース(41)に格納する(ステップS516)。また、資源管理モジュール32は、アップデート以前の仮想経路を利用する呼処理モジュール34に、アップデートされた仮想経路の情報を通知する(ステップS517)。
図6は、本発明のさらに他の実施形態による呼処理モジュールの動作を示すフロー図である。
呼サーバーまたはマルチメディアサーバーは、呼処理モジュール34に呼認証要請(CAC Request)を行う(ステップS601)。呼処理モジュール34は、データベース41に、呼を設定しようとするアクセスネットワーク23の資源照会を要請する(ステップS602)。続いて、呼処理モジュール34は、データベース41内のアクセスネットワーク23の資源情報を検索し(ステップS603)、該検索結果として、データベース41からアクセスネットワーク23の資源情報を受信する(ステップS604)。そして、アクセスネットワーク23の資源情報を受信した呼処理モジュール34は、アクセスネットワーク23の資源が不足している場合には、呼認証要請をした呼サーバーまたはマルチメディアサーバーに通話中の信号(Busy Signal)を伝達する(ステップS605)。
一方、必要なアクセスネットワーク資源が存在する場合には、呼処理モジュール34は、資源管理モジュール32に仮想経路の照会を要請する(ステップS606)。資源管理モジュール32は、仮想経路を照会し(ステップS607)、該照会結果を呼処理モジュール34に応答する(ステップS608)。従って、呼処理モジュール34は、このような仮想経路を用いてメトロネットワークのどの構成要素を経由してパケットを転送することが最適であるかを把握できるようになる。
次に、ステップS606〜S608で把握した最適の仮想経路を利用できるかについての資源照会をしなければならない。呼処理モジュール34は、当該仮想経路に従ってメトロネットワーク22の資源を検索する。検索された資源は、仮想経路(VR)基盤のメトロネットワーク資源照会として表示される。メトロネットワーク22の資源検索過程(ステップS609〜S611)は、上述したステップS602乃至S604の過程とほぼ同じであることから、その説明を省略する。
呼処理モジュール34は、メトロネットワークの資源状態をソフトスイッチまたはマルチメディアサーバーへ送信する(ステップS612)。より具体的には、呼処理モジュール34は、メトロネットワーク資源が不足した場合には、通話中信号(Busy Signal)を返還し、メトロネットワーク資源が充分である場合には、OK信号(OK Signal)を返還する。OK信号が返還された場合、ソフトスイッチまたはマルチメディアサーバーは、新しい呼を連結(link)するようになるので、ネットワークのトポロジー及び資源状態が変更される。したがって、呼処理モジュール34は、データベース41に資源をアップデートすべき旨の命令を発信し(ステップS613)、データベース41は、新規呼設定によるネットワークの資源状態変化をアップデートする(ステップS614)。
ステップS614のアップデート過程で最適の仮想経路が変更される場合、資源管理モジュール32は、最適の仮想経路を再び判断し、該判断結果を呼処理モジュール34に伝達する(ステップS615)。この場合、呼処理モジュール34は、呼処理手続をしばらく中止し(ステップS616)、また、変更された仮想経路情報をデータベース41に伝達する(ステップS617)。データベース41は、変更された仮想経路情報によって資源状態をアップデートし(ステップS618)、その後、呼処理モジュール34は、中止された呼処理手続を再開する(ステップS619)。このような過程を通じて、マルチメディアサーバーと受信端末との間の呼が設定されるものである。
このように新しい呼が設定される場合には、ネットワークの呼設定限界値を超過することがあり得る。このような状況が発生すると、呼処理モジュール34は、ユーザーインタフェース41を通じて運用者に呼遮断限界値(Call Block Ratio Threshold)超過を通知する(ステップS620)。
さらに、呼処理モジュール34は、新たな呼が設定されたこと(すなわちCAC基盤のネットワーク資源状態が変更されたこと)をトラフィック監視モジュール35に通知する(ステップS621)。
図7は、本発明のさらに他の実施形態によるトラフィック監視モジュールの動作を示すフロー図である。
図5の場合と同様に、SNMPモジュール39またはCLIモジュール40は、アクセスネットワーク23またはメトロネットワーク22の構成要素(装置)と周期的に通信を行い、ネットワーク資源使用状態の情報を収集する(ステップS701)。このような方法で収集されたネットワーク資源使用状態情報は、トラフィック監視モジュール35へ転送される(ステップS702)。トラフィック監視モジュール35は、収集されたネットワーク資源使用状態情報をデータベース41に格納し(ステップS703)、運用者インタフェース42を通じて運用者にネットワーク資源使用状態情報を提供することができる(ステップS704)。これにより、運用者は、各ネットワークのトラフィック状態を監視できるようになる(ステップS705)。トラフィック監視モジュール35は、ネットワーク資源状態を分析し(ステップS706)、使用中のネットワークのトラフィックがトラフィック限界値(Threshold)を超過する場合、これを政策決定モジュール31と運用者インタフェース42に通知する(ステップS707)。
一方、図6のステップS621の過程により、トラフィック監視モジュール35が呼処理モジュール34からCAC基盤のネットワーク資源状態の変更を通知された場合(ステップS708)、トラフィック監視モジュール35は、リアルタイムで収集されたトラフィック情報と変更されたネットワーク資源情報とを比較する(ステップS709)。このような過程は、ステップS706の過程と類似の方法で行われる。同様に、上記比較の結果、使用中の資源が呼処理モジュール34から通知された限界値(Threshold)を超過する場合、トラフィック監視モジュール35は、これを政策決定モジュール31と運用者インタフェース42に通知する(ステップS710)。
図8は、本発明のさらに他の実施形態による政策決定モジュールのイベント発生時の動作を示すフロー図である。
政策決定モジュール31が資源管理モジュール32からネットワーク障害発生を通知された場合(ステップS801)に、政策決定モジュール31は、まず、運用者インタフェース42を用いて障害発生状況をディスプレイし(ステップS802)、続いて、運用者からそれに対する政策を入力される(ステップS803)。このように入力された政策は、データベース41に格納される(ステップS804)と共に、政策決定モジュール31で受信され政策インタフェースモジュール33へと転送される(ステップS805)。続いて、政策インタフェースモジュール33は、政策を行うための変数または対象をデータベース41を用いて検索し(ステップS806)、政策を設定するための命令を生成する(ステップS807)。このような命令は、CLIまたはSNMP MIBを用いて生成されることができる。このように生成された命令は、SNMPモジュール39及びCLIモジュール40を通じて、アクセスネットワーク23またはメトロネットワーク22の構成要素(装置)に伝達される(ステップS808)。また、SNMPモジュール39、CLIモジュール40は、前記構成要素(装置)から政策の設定結果を収集し、該収集した情報を政策インタフェースモジュール33、政策決定モジュール31、及び運用者インタフェース41に伝達する(ステップS809、S810)。仮に、政策設定の過程でエラーが発生した場合、運用者は、原因を把握した後に、修正された政策をさらに入力する(ステップS811)。続いて行われる政策の再設定過程は、前述したステップS804乃至ステップS810の過程と同様である。このようにして政策が設定された後に、政策決定モジュール31は、ネットワーク障害処理結果を資源管理モジュール32に通知する(ステップS812)。
次に、図6のステップS620の過程で政策決定モジュール31が呼処理モジュール34から呼遮断限界値(Call Block Ratio Threshold)超過を通知された場合、政策決定モジュール31は、運用者インタフェース42により当該イベントをディスプレイするようにする(ステップS813)。これに対して、運用者は、当該イベントに対処するための政策を作成し、入力する。この政策実行過程中、ステップS814〜S817の過程は、ステップS803〜S806の過程と類似している。但し、呼処理モジュール34は、統合ネットワーク制御システム30内部のモジュールであるから、入力された政策は、図8に示すように、SNMPモジュール39、CLIモジュール40を経由せず、直接呼処理モジュール34に伝達される。呼処理モジュール34は、上述したステップS803乃至S806と類似したステップS814乃至S817の過程を経て、発生した障害を処理するための政策について通知を受ける(ステップS818)。
最後に、ステップS701の過程によりトラフィック監視モジュール35から使用トラフィックが閾値(Threshold)を超過したという通知を受けた場合(ステップS819)、政策決定モジュール31は、ステップS803乃至S812で説明した方法と同じ方法(ステップS820〜S829)で、アクセスネットワーク及びメトロネットワーク23、22の構成要素(装置)を管理する。
図9Aは、本発明のさらに他の実施形態によるPONユーザとワイブロユーザ間のVoIP通話のためのネットワーク構成を示すブロック図である。また、図9Bは、図9Aの統合ネットワーク制御システムの動作を示すフロー図である。
図9Aに示されたように、PONネットワークを利用する第1加入者端末70とワイブロネットワークを利用する第2加入者端末80は、アクセスネットワークであるPON25と、IP基盤のメトロネットワーク22と、ワイブロネットワーク26と、を通じてVoIP通話を行う。
この場合、統合ネットワーク制御システム30は、PONネットワーク25に含まれたPON EMS、ワイブロネットワーク26に含まれたワイブロEMS、メトロネットワーク22のL3スイッチ、などを制御する。以下、図9Bを参照して、統合ネットワーク制御システム30の制御動作を説明する。
まず、PONネットワークのユーザの第1加入者端末70は、呼設定を要請する。この第1加入者端末70の呼設定要請(CAC Request)は、PONネットワーク25を通じて、最初に呼サーバーまたはマルチメディアサーバーに転送される(ステップS901)。この呼設定要請を受信した呼サーバーまたはマルチメディアサーバーは、統合ネットワーク制御システム30の呼処理モジュール34に、当該呼を認証すること(呼認証)を要請する(ステップS902)。
そして、呼処理モジュール34は、アクセスネットワークの資源をチェックすること(資源照会)をデータベース41に要請する(ステップS903)。この場合、呼処理モジュール34は、第1,第2加入者端末70,80が属するアクセスネットワーク23の情報及びチェックしようとするネットワーク資源の目録(リスト)をデータベース41に伝達することによって、所要のアクセスネットワークだけを資源照会することができる。本実施形態では、呼処理モジュール34は、E−PONネットワーク25のLLID帯域幅とワイブロネットワーク26のCID帯域幅に関する資源の照会(チェック)を、データベース41に要請する。続いて、呼処理モジュール34は、データベース41内のアクセスネットワークの資源情報を検索し(ステップS904)、この検索結果として、データベース41からアクセスネットワークの資源情報を受信する(ステップS905)。本実施形態では、データベース41から呼処理モジュール34に、資源が存在する旨の応答が転送されたことが分かる。この場合、次に呼処理モジュール34が資源管理モジュール32に、仮想経路の照会を要請する(ステップS906)。資源管理モジュール32は、PONネットワーク25とワイブロネットワーク26間の最適の転送経路である仮想経路について照会し(ステップS907)、その結果を呼処理モジュール34に報告する(ステップS908)。
一方、呼処理モジュールは、仮想経路によって通信を行う場合には、経由すべきメトロネットワーク22の資源の照会を、データベース41に要請する(ステップS909)。同様に、呼処理モジュール34は、データベース41内のメトロネットワークの資源情報を検索し(ステップS910)、この検索結果として、データベース41から「資源が存在する」旨の応答が転送される(ステップS911)。
この例では、PONネットワーク25、ワイブロネットワーク26及びメトロネットワーク22の資源が充分なので、呼処理モジュール34は、(充分な)資源が存在する旨の応答メッセージを、呼サーバーまたはマルチメディアサーバーに転送する(ステップS912)。一方、呼処理モジュール34は、データベース41に資源状態情報を更新(アップデート)せよとの命令を発信し(ステップS913)、これにより、データベース41は、資源状態をアップデートする(ステップS914)。ここで、ネットワーク資源が不足した場合(すなわち不充分な場合)には、統合ネットワーク制御システム30は、呼設定が可能になるように、資源が不足したネットワークに対する政策を再設定することができる。例えば、ネットワーク資源が不足した場合に、サービスクラス別に割り当てられている帯域幅を変更することによって、VoIP通話のための充分な帯域幅を確保する政策などが存在する。
続いて、呼サーバーまたはマルチメディアサーバーは、第2加入者端末80のアドレス情報を含む呼設定認証メッセージ(Call Admission)を、第1加入者端末70へ送信する(ステップS915)。第1加入者端末70は、この呼設定認証メッセージを用いてワイブロネットワーク26に存在する第2加入者端末80と呼を設定し、VoIP通話を遂行する(ステップS916)。
VoIP通話が終了する場合、第1加入者端末70は、呼解除要請(Call End Request)を呼サーバーまたはマルチメディアサーバーへ送信する(ステップS917)。この呼解除要請を受信した呼サーバーまたはマルチメディアサーバーは、第2加入者端末80に呼解除を通知する(ステップS918)。そして、呼サーバーは、第2加入者端末80から呼解除に対する応答を受信する(ステップS919)と、第1加入者端末70に呼解除を通知する(ステップS920)。続いて、前記呼サーバーは、呼処理モジュール34に第1,第2加入者端末間の呼解除を通知し(ステップS921)、かかる通知を受信した呼処理モジュール34は、データベース41に資源状態情報の更新(アップデート)命令を発信し(ステップS922)、データベース41で資源状態情報のアップデートを実行する(ステップS923)。
以上説明した本発明は、本発明が属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形及び変更が可能であるので、上述した実施形態及び添付された図面に限定されるものではない。
一般的なアクセスネットワークとメトロネットワークの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による統合ネットワーク制御システムを備えるネットワークの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態による統合ネットワーク制御システムの内部構造を示すブロック図である。 本発明の他の実施形態による政策決定モジュールの動作を示す流れ図である。 本発明のさらに他の実施形態による資源管理モジュールの動作を示す流れ図である。 本発明のさらに他の実施形態による呼処理モジュールの動作を示す流れ図である。 本発明のさらに他の実施形態によるトラフィック監視モジュールの動作を示す流れ図である。 本発明のさらに他の実施形態による政策決定モジュールのイベント発生時の動作を示す流れ図である。 本発明のさらに他の実施形態によるPONユーザとワイブロユーザ間のVoIP通話のためのネットワーク構成を示すブロック図である。 図9Aの統合ネットワーク制御システムの動作を示す流れ図である。
符号の説明
21 コアネットワーク
22 メトロネットワーク
23 アクセスネットワーク
30 統合ネットワーク制御システム(INCP)
31 政策決定モジュール(PRD)
32 資源管理モジュール(TRM)
33 政策インタフェースモジュール(PIM)
34 呼処理モジュール(CAM)
35 トラフィック監視モジュール(TM)
36 エラー管理モジュール(FM)
37 性能管理モジュール
42 運用者インタフェース

Claims (22)

  1. 異種ネットワークに属する第1、第2端末間のVoIP(Voice over Internet Protocol)通話を制御する方法であって、
    第1端末が第2端末とのVoIP通話のために呼設定を要請する段階と、
    前記第1、第2端末が各々属するアクセスネットワークの可用帯域幅情報と、前記アクセスネットワークに連結(link)されたメトロネットワークの可用帯域幅情報と、を収集する段階と、
    前記アクセスネットワーク及びメトロネットワークの可用帯域幅が前記VoIP通話のための帯域幅よりも大きい場合に、前記呼設定要請を許可する段階と、
    を備えることを特徴とするVoIP通話制御方法。
  2. 前記可用帯域幅情報を用いて前記異種アクセスネットワーク間を相互に連結(link)する最適の仮想経路(Virtual Path)を把握し、当該仮想経路を用いて前記第1、第2端末間に呼を接続する段階をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のVoIP通話制御方法。
  3. 前記呼設定要請による呼設定が完了した後に、前記第1、第2端末が属するアクセスネットワーク及び前記メトロネットワークの可用帯域幅情報をアップデートする段階をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のVoIP通話制御方法。
  4. 前記ネットワークの可用帯域幅が不足した場合に、可用帯域幅が不足したネットワークの個々の複数のクラスに帯域幅を再割当する段階をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のVoIP通話制御方法。
  5. 少なくとも一つのアクセスネットワークとメトロネットワークとを含む複合ネットワークの管理システムであって、
    前記複合ネットワークの資源情報を収集して管理するための資源管理モジュールと、
    前記アクセスネットワークまたはメトロネットワークへ転送される呼を認証する限界ネットワーク資源と該限界ネットワーク資源に関しての政策とを決定するための政策決定モジュールと、
    前記複合ネットワークの資源情報と限界ネットワーク資源とを比較し、複合ネットワークへ転送される呼認証要請を許可すべきか否かを判断する呼処理モジュールと、
    を備えることを特徴とする複合ネットワーク管理システム。
  6. 前記ネットワーク資源は、ネットワークのトポロジー(Topology)、帯域幅(Bandwidth)、遅延時間(Delay Time)、遅延分散(Delay Variance)のうち少なくとも一つを含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の複合ネットワーク管理システム。
  7. 前記アクセスネットワークは、AON(Active Optical Network)タイプFTTH(Fiber to the Home)、PON(Passive Optical Network)タイプFTTH、ワイブロ(Wibro)ネットワーク、無線ラン(WLAN)のうち少なくとも一つを含む
    ことを特徴とする請求項5に記載の複合ネットワーク管理システム。
  8. 前記政策決定モジュールから受信した政策を前記各ネットワーク別に解析可能なプロトコルに変換し、該変換されたプロトコルを各ネットワークへ転送する政策インタフェースモジュールをさらに備える
    ことを特徴とする請求項5に記載の複合ネットワーク管理システム。
  9. 前記政策インタフェースモジュールは、管理情報ベース(MIB:Management Information Base)を用いて政策を適用する対象となる対象ネットワークを把握し、当該対象ネットワークにより解析可能なCLI(Command Line Interface)命令語またはSNMPオブジェクト(Simple Network Management Protocol Object)を生成する
    ことを特徴とする請求項8に記載の複合ネットワーク管理システム。
  10. 前記複合ネットワークのトラフィック状態を測定し、該測定されたトラフィックが限界ネットワーク資源を超過する場合に、これを前記政策決定モジュールに通知するトラフィック監視モジュールをさらに備える
    ことを特徴とする請求項5に記載の複合ネットワーク管理システム。
  11. 前記複合ネットワークを構成する装置のエラー発生の有無を監視し、エラーが発生した場合に、これを政策決定モジュールに通知するエラー管理モジュールをさらに備える
    ことを特徴とする請求項5に記載の複合ネットワーク管理システム。
  12. 前記複合ネットワークを構成する各装置の性能情報を収集し、前記装置の性能にエラーが発生した場合に、これを政策決定モジュールに通知する性能管理モジュールをさらに備える
    ことを特徴とする請求項5に記載の複合ネットワーク管理システム。
  13. 前記政策決定モジュールは、前記各ネットワークからトラフィック超過、エラー発生、装置性能エラー発生に関するイベントのうち少なくとも一つのイベントを受信した場合に、これを運用者にディスプレイし、当該イベントに対応するための政策を前記政策インタフェースモジュールに伝達するイベント政策モジュールをさらに備える
    ことを特徴とする請求項5に記載の複合ネットワーク管理システム。
  14. 前記資源管理モジュールは、前記メトロネットワークの資源情報を用いて異種アクセスネットワーク同士を連結(link)する最適の仮想経路を決定する仮想経路管理モジュールを備える
    ことを特徴とする請求項5に記載の複合ネットワーク管理システム。
  15. 前記資源管理モジュールは、前記複合ネットワークの資源状態情報をリスト構造で格納し、前記ネットワークの資源情報が変更された場合に、前記資源状態情報をアップデートする資源管理テーブルを備える
    ことを特徴とする請求項5に記載の複合ネットワーク管理システム。
  16. 少なくとも一つのアクセスネットワークとメトロネットワークとで構成された複合ネットワークを管理するネットワーク管理方法において、
    前記複合ネットワークの資源情報を収集し管理する段階と、
    前記アクセスネットワークまたはメトロネットワークへ転送される呼を認証する限界ネットワーク資源及び該限界ネットワーク資源に関しての政策を決定する段階と、
    前記複合ネットワークの資源情報と限界ネットワーク資源とを比較し、複合ネットワークへ転送される呼認証要請を許可すべきか否かを判断する段階と、
    を備えることを特徴とする複合ネットワーク管理方法。
  17. 前記決定された政策を前記各ネットワーク別に解析可能なプロトコルに各々変換し、該変換されたプロトコルを各ネットワークへ転送する段階をさらに備える
    ことを特徴とする請求項16に記載の複合ネットワーク管理方法。
  18. 前記ネットワーク資源は、ネットワークのトポロジー、帯域幅、遅延時間、遅延分散のうち少なくとも一つを含む
    ことを特徴とする請求項16に記載の複合ネットワーク管理方法。
  19. 前記アクセスネットワークは、AONタイプFTTH、PONタイプFTTH、ワイブロネットワーク、無線ランのうち少なくとも一つを含む
    ことを特徴とする請求項16に記載の複合ネットワーク管理方法。
  20. 前記複合ネットワークのトラフィック状態を測定し、該測定されたトラフィックが限界ネットワーク資源を超過する場合に、これを運用者にディスプレイする段階をさらに備える
    ことを特徴とする請求項16に記載の複合ネットワーク管理方法。
  21. 前記複合ネットワークを構成する装置のエラー発生の有無を監視し、エラーが発生した場合に、これを運用者にディスプレイする段階をさらに備える
    ことを特徴とする請求項16に記載の複合ネットワーク管理方法。
  22. 前記複合ネットワークを構成する各装置の性能情報を収集し、いずれかの装置の性能にエラーが発生した場合に、これを運用者にディスプレイする段階をさらに備える
    ことを特徴とする請求項16に記載の複合ネットワーク管理方法。
JP2007006855A 2006-01-18 2007-01-16 複合ネットワーク管理システム及びその方法 Abandoned JP2007195181A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20060005564A KR100738553B1 (ko) 2006-01-18 2006-01-18 복합 네트워크 관리 시스템 및 그 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007195181A true JP2007195181A (ja) 2007-08-02

Family

ID=37944973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007006855A Abandoned JP2007195181A (ja) 2006-01-18 2007-01-16 複合ネットワーク管理システム及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070165536A1 (ja)
EP (1) EP1811718A1 (ja)
JP (1) JP2007195181A (ja)
KR (1) KR100738553B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118469A (ja) * 2007-10-17 2009-05-28 Hitachi Communication Technologies Ltd 光受動網を用いた通信システムおよび光受動網
JP2010199846A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 帯域管理装置および帯域管理方法
JP2011004053A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 帯域管理制御システム及び帯域管理制御方法
KR101518185B1 (ko) * 2011-06-15 2015-05-06 알까뗄 루슨트 새로운 소프트웨어의 다운로드 완료시에 재시작하도록 광 통신망 유닛을 제어하기 위한 방법 및 장치
JP2022044624A (ja) * 2020-07-20 2022-03-17 ホーチキ株式会社 管理装置及び端末機器

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101188460B (zh) * 2007-12-13 2010-07-21 上海交通大学 无源光网和城域网的全光网络互联系统
US7773513B2 (en) * 2008-10-30 2010-08-10 Motorola, Inc. Admission control for a heterogeneous communication system
US8744980B2 (en) * 2011-09-21 2014-06-03 Dell Products Lp Systems and methods for analysis of network equipment command line interface (CLI) and runtime management of user interface (UI) generation for same
KR101266371B1 (ko) 2011-11-10 2013-05-22 주식회사 다산네트웍스 광망 종단 장치 및 그 광망 종단 장치를 이용한 듀얼 광망 구성 방법
CN102968917B (zh) * 2012-11-07 2014-08-20 上海理工大学 复杂网络旋转运动同步控制实验系统及实验方法
CN103021204B (zh) * 2012-11-07 2015-12-02 上海理工大学 复杂网络声音同步演示系统及演示方法
KR101666445B1 (ko) 2015-10-07 2016-10-14 국방과학연구소 분산 기동 복합 와이브로 이동 통신망 시스템 및 이의 구현 방법
CN106535200A (zh) * 2016-10-15 2017-03-22 黄林果 一种基于层叠网络的QoS优化方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU4019600A (en) * 1999-03-23 2000-10-09 Cornice Communications, Inc. A network resource administration server for provisioning services over a network
KR100649297B1 (ko) * 2000-03-30 2006-11-24 엘지전자 주식회사 우선순위 기법을 이용한 대역폭 관리 장치
KR100447082B1 (ko) * 2002-09-17 2004-09-04 주식회사 엔에스텍 네트워크 트래픽 제어 방법
KR100515803B1 (ko) * 2003-01-28 2005-09-21 학교법인 인하학원 차별화 서비스 네트워크에서 QoS 제공을 위한 호수락제어 장치 및 방법
US7764605B2 (en) * 2004-10-07 2010-07-27 Genband Inc. Methods and systems for measurement-based call admission control in a media gateway
FI20055226A0 (fi) * 2005-05-13 2005-05-13 Nokia Corp Menetelmä ja elementti palvelunohjaukseen

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009118469A (ja) * 2007-10-17 2009-05-28 Hitachi Communication Technologies Ltd 光受動網を用いた通信システムおよび光受動網
JP2010199846A (ja) * 2009-02-24 2010-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 帯域管理装置および帯域管理方法
JP2011004053A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 帯域管理制御システム及び帯域管理制御方法
KR101518185B1 (ko) * 2011-06-15 2015-05-06 알까뗄 루슨트 새로운 소프트웨어의 다운로드 완료시에 재시작하도록 광 통신망 유닛을 제어하기 위한 방법 및 장치
US9509431B2 (en) 2011-06-15 2016-11-29 Alcatel Lucent Method and apparatus for controlling an optical network unit to restart upon completion of downloading new software
JP2022044624A (ja) * 2020-07-20 2022-03-17 ホーチキ株式会社 管理装置及び端末機器
JP7198951B2 (ja) 2020-07-20 2023-01-04 ホーチキ株式会社 管理装置及び端末機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20070165536A1 (en) 2007-07-19
EP1811718A1 (en) 2007-07-25
KR100738553B1 (ko) 2007-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100738553B1 (ko) 복합 네트워크 관리 시스템 및 그 방법
EP2633643B1 (en) Control mechanism for reliability and availability setting in virtual networks
US7852758B2 (en) Route control method of label switch path
CN102365846B (zh) 路由设置服务器、路由设置方法和路由设置程序
JP3830953B2 (ja) 伝送システム
CN109361600B (zh) 一种获取路径标识的方法和设备
CN103460653A (zh) 计算机系统和通信方法
CN103477612A (zh) 经扩展以连接网络层级的云服务控制和管理架构
US8233487B2 (en) Communication network system that establishes communication path by transferring control signal
KR20140088173A (ko) 통신 네트워크에서 데이터 패킷의 신속한 데이터 흐름을 촉진하는 방법, 통신 네트워크 및 데이터 처리 유닛
CN107360089B (zh) 一种路由建立方法、业务数据转换方法及装置
CN104935506A (zh) 可选择的服务节点资源
US20130108269A1 (en) Apparatus and method for controlling vpn service
JP2010141497A (ja) サービスサーバおよびこれを用いた通信システム
JP2006203722A (ja) パス経路算出方法、パス経路算出装置、および、通信システム
EP2996289A1 (en) Method, system and apparatus for establishing a data connection with parallel communication channels
JP4456543B2 (ja) Vpnリソース管理装置
Derakhshan et al. Enabling cloud connectivity using SDN and NFV technologies
JP2004304456A (ja) ネットワークシステム,同システムにおけるパス設定方法並びに同システムに用いられるネットワーク管理装置及びネットワーク装置
JP4444214B2 (ja) リソース管理方法および装置
JP5717597B2 (ja) 通信システム、通信装置、サーバ装置および通信制御方法
JP4951647B2 (ja) ネットワーク情報設定方法、ノード装置、プログラムおよびネットワーク情報設定システム
US20140146706A1 (en) Apparatus and method for integrated routing in multi-network
Pedroso et al. GMPLS-controlled OBS network: a case study for absolute QoS
WO2011067901A1 (ja) 通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090611