JP2007193763A - 半導体メモリカード - Google Patents
半導体メモリカード Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007193763A JP2007193763A JP2006107415A JP2006107415A JP2007193763A JP 2007193763 A JP2007193763 A JP 2007193763A JP 2006107415 A JP2006107415 A JP 2006107415A JP 2006107415 A JP2006107415 A JP 2006107415A JP 2007193763 A JP2007193763 A JP 2007193763A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- semiconductor memory
- package
- memory card
- substrate portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Abstract
【課題】所望の厚さを有するICパッケージを実装可能な半導体メモリカードを提供する。
【解決手段】本発明に係る半導体メモリカード100は、外部装置に信号を入出力するための入出力端子1aが表面に形成されるとともに、実装パッド3が表面の端部に形成された回路基板1と、この回路基板1に隣接して配置され、所望の信号を入出力するためのリード2がその一辺のみに形成され、このリード2と実装パッド3とをはんだ接続することにより、回路基板1と接続された矩形のICパッケージ4と、回路基板1の少なくとも一部とICパッケージ4とを内部に収納し、少なくとも回路基板1を支持するカバーケース5とを備える。
【選択図】図1
【解決手段】本発明に係る半導体メモリカード100は、外部装置に信号を入出力するための入出力端子1aが表面に形成されるとともに、実装パッド3が表面の端部に形成された回路基板1と、この回路基板1に隣接して配置され、所望の信号を入出力するためのリード2がその一辺のみに形成され、このリード2と実装パッド3とをはんだ接続することにより、回路基板1と接続された矩形のICパッケージ4と、回路基板1の少なくとも一部とICパッケージ4とを内部に収納し、少なくとも回路基板1を支持するカバーケース5とを備える。
【選択図】図1
Description
本発明は、外部機器と接続して使用する半導体メモリカードに関する。
デジタルビデオカメラ、携帯電話、携帯音楽プレーヤなどのデジタル機器用データ記憶媒体として、半導体メモリを内蔵した半導体メモリカードが広く使用されている。この半導体メモリカードは、外部装置であるデジタル機器のソケットに挿入することによって、当該デジタル機器の内部回路とのアクセスが行われ、データの書き込みや読み出しが実行されるものである。
ここで、従来の半導体メモリカード(携帯可能電子媒体)には、例えば、外部装置に信号を入出力するための入出力端子が表面に形成され、実装高さの低い電子部品(コントローラ)が実装されたリジット基板と、このリジット基板よりも薄く形成され、実装高さの高い電子部品(半導体メモリチップ)が実装されたフレキシブル基板と、を備え、該リジット基板とフレキシブル基板とがはんだにより接続されているものがある(例えば、特許文献1参照。)。
しかし、上記従来技術では、リジット基板にフレキシブル基板をはんだ接続し、半導体メモリチップを実装する必要があるため、部品点数が多くなるという問題があった。また、規格によりサイズが規定されたカバーケース内のスペースがフレキシブル基板の厚みの分だけ占有され、厚さが厚い電子部品(半導体メモリチップ)の搭載が困難になるという問題があった。
特開2002−288618号公報
本発明は、上記課題を解決するものであり、部品点数を削減し、所望の厚さを有するICパッケージを実装可能な半導体メモリカードを提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る半導体メモリカードは、
外部装置に接続して信号を入出力する半導体メモリカードであって、
前記外部装置に信号を入出力するための入出力端子が表面に形成されるとともに、実装パッドが表面の端部に形成された回路基板と、
前記回路基板に隣接して配置され、所望の信号を入出力するためのリードがその一辺のみに形成されるとともに、このリードと前記実装パッドとを接続することにより前記回路基板と接続された、ICパッケージと、
前記回路基板の少なくとも一部と前記ICパッケージとを内部に収納し、少なくとも前記回路基板を支持するカバーケースと、
を備えることを特徴とする。
外部装置に接続して信号を入出力する半導体メモリカードであって、
前記外部装置に信号を入出力するための入出力端子が表面に形成されるとともに、実装パッドが表面の端部に形成された回路基板と、
前記回路基板に隣接して配置され、所望の信号を入出力するためのリードがその一辺のみに形成されるとともに、このリードと前記実装パッドとを接続することにより前記回路基板と接続された、ICパッケージと、
前記回路基板の少なくとも一部と前記ICパッケージとを内部に収納し、少なくとも前記回路基板を支持するカバーケースと、
を備えることを特徴とする。
本発明の他の態様に係る半導体メモリカードは、
外部装置に接続して信号を入出力する半導体メモリカードであって、
前記外部装置に信号を入出力するための入出力端子が前方表面に形成されるとともに、ボンディングパッドおよび実装パッドが表面に形成された回路基板と、
前記回路基板の上面に接着され、前記ボンディングパッドとボンディングワイヤで接続されるとともに封止樹脂により前記回路基板上で前記ボンディングワイヤとともに封止された前記ICチップと、
前記回路基板の上面後方に載置され、所望の信号を入出力するためのリードと前記実装パッドとを接続することにより前記回路基板と接続されたICパッケージと、
前記回路基板の少なくとも一部、前記ICチップ、および、前記ICパッケージを内部に収納し前記回路基板を支持するカバーケースと、
を備え、
前記回路基板は、前記入出力端子が設けられた第1の基板部分と前記ICチップが接着された第2の基板部分との間の第1の折り曲げ線に沿って前記第2の基板部分が前記第1の基板部分から見て下方に折り曲げられるとともに、前記第2の基板部分と前記ICパッケージが載置された第3の基板部分との間の第2の折り曲げ線に沿って前記第3の基板部分が前記第2の基板部分から見て上方に折り曲げられて、前記カバーケース内における前記第3の基板部分の高さが前記第1の基板部分の高さよりも下側に位置するように配置され、
前記封止樹脂は、前記第2の基板部分から前記第1の基板部分の一部まで延びて前記回路基板上面を封止していることを特徴とする。
外部装置に接続して信号を入出力する半導体メモリカードであって、
前記外部装置に信号を入出力するための入出力端子が前方表面に形成されるとともに、ボンディングパッドおよび実装パッドが表面に形成された回路基板と、
前記回路基板の上面に接着され、前記ボンディングパッドとボンディングワイヤで接続されるとともに封止樹脂により前記回路基板上で前記ボンディングワイヤとともに封止された前記ICチップと、
前記回路基板の上面後方に載置され、所望の信号を入出力するためのリードと前記実装パッドとを接続することにより前記回路基板と接続されたICパッケージと、
前記回路基板の少なくとも一部、前記ICチップ、および、前記ICパッケージを内部に収納し前記回路基板を支持するカバーケースと、
を備え、
前記回路基板は、前記入出力端子が設けられた第1の基板部分と前記ICチップが接着された第2の基板部分との間の第1の折り曲げ線に沿って前記第2の基板部分が前記第1の基板部分から見て下方に折り曲げられるとともに、前記第2の基板部分と前記ICパッケージが載置された第3の基板部分との間の第2の折り曲げ線に沿って前記第3の基板部分が前記第2の基板部分から見て上方に折り曲げられて、前記カバーケース内における前記第3の基板部分の高さが前記第1の基板部分の高さよりも下側に位置するように配置され、
前記封止樹脂は、前記第2の基板部分から前記第1の基板部分の一部まで延びて前記回路基板上面を封止していることを特徴とする。
本発明の一態様に係る半導体メモリカードによれば、部品点数を削減し、所望の厚さを有するICパッケージを実装することができる。
また、本発明の他の態様に係る半導体メモリカードによれば、所望の厚さを有するICパッケージを実装させつつ、ICチップの実装密度を向上することができる。
以下、本発明を半導体メモリカードとしてSDカードTMに適用した実施例について図面を参照しながら説明する。なお、本発明は、半導体メモリカードとして他のメモリカードにも同様に適用が可能である。
図1は、本発明の実施例1に係る半導体メモリカードの要部構成を示す断面図である。また、図2は、図1の半導体メモリカードの回路基板の上面側示す上面図である。図3は、図1の半導体メモリカードの回路基板の下面側を示す下面図である。
図1ないし図3に示すように、外部装置(図示せず)に接続して信号を入出力する半導体メモリカード100は、外部装置に信号を入出力するための入出力端子1aが表面に形成されるとともに、実装パッド3が表面の端部に形成された回路基板1と、この回路基板1に隣接して配置され、所望の信号を入出力するためのリード2がその一辺のみに形成されるとともに、このリード2と実装パッド3とをはんだ接続することにより、回路基板1と接続された矩形のICパッケージ4と、回路基板1の少なくとも一部とICパッケージ4とを内部に収納し、少なくとも回路基板1を支持するカバーケース5とを備える。
回路基板1は、例えば、フレキシブル基板が用いられる。この回路基板1の上面(ここでは、カバーケース5内に収納される面)には、例えば、ICパッケージ4に含まれる所望のデータを格納するNAND型フラッシュメモリ、NOR型フラッシュメモリ等の半導体メモリを制御するためのICチップであるコントローラチップ6が載置されている。
このコントローラチップ6は、回路基板1上に接着される。そして、コントローラチップ6のパッド電極6aは、回路基板1上に形成されたボンディングパッド7にボンディングワイヤ8を介して接続されている。コントローラチップ6は、ボンディングパッド7、ボンディングパッド8とともに、封止樹脂9により回路基板1上で封止されている。
なお、この封止樹脂9の領域は、回路基板1への搭載位置が自由に設定可能である。このため、回路基板1のサイズを小さくすることにより、大きなチップサイズのICパッケージ4を半導体メモリカード100に実装することができる。
また、回路基板1の上面には、所望の抵抗特性を有するチップ抵抗10が実装されている。
また、回路基板1の下面(ここでは、カバーケース5から露出する面)には、接触性向上のため例えば金メッキされた既述の入出力端子1aが形成されている。なお、ここでは、入出力端子1aが回路基板1の下面に形成されているが、半導体メモリカード100の仕様により上面に形成されていてもよい。この場合、少なくともこの入出力端子1aはカバーケース5から露出している必要がある。
ICパッケージ4は、水平方向に伸びたリード2と実装パッド3とをはんだ接続することで回路基板1に電気的に接続されるとともに固定されている。そして、ICパッケージ4の下方に回路基板1が配置されていない。これにより、少なくとも回路基板1の厚さ分のカバーケース5内のスペース11をICパッケージ4に使用することができる。すなわち、ICパッケージ4は、回路基板1から下方にはみ出すように実装される。このように、半導体メモリカード100の薄膜化によりカバーケース5内のスペース11が削減される場合や大容量化によりICパッケージ4が増大する場合にも対応が可能である。また、従来技術のようにフレキシブル基板をはんだ接続し、半導体メモリチップを実装する必要がないため、部品点数を削減することができる。
カバーケース5は、上ケース5aと下ケース5bとから構成される。この上ケース5aと下ケース5bとの間に回路基板1を挟み込んだ状態で、上ケース5aと下ケース5bを溶着することで半導体メモリカード100が構成される。
なお、ここでは、カバーケース5が回路基板1のみを支持するようになっているが、さらに、ICパッケージ4を支持するようにしてもよい。
以上のように、本実施例に係る半導体メモリカードによれば、部品点数を削減し、厚さの厚いICパッケージを実装することができる。
実施例1では、水平方向に伸びたリードと実装パッドとをはんだ接続することで回路基板にICパッケージを接続させる構成について述べた。
ここで、例えば、カバーケースに対する相対的な回路基板に形成された入出力端子の高さは、半導体メモリカードの外形規格により決定される。そこで、本実施例では、リードの形状を二段階に折り曲げた形状(ガルウイング形状)に加工して、入出力端子の種々の高さに適応させ、カバーケース内におけるICパッケージの高さを調整する構成について述べる。
図4は、本発明の実施例2に係る半導体メモリカード200の要部の構成を示す断面図である。なお、図中、実施例1と同じ符号は、実施例1と同様の構成を示している。
図4に示すように、ICパッケージ4は、所望の信号を入出力するためのリード22がその一辺のみに形成されている。このリード22は、下方に二段階に折り曲げた形状に加工されている。そして、回路基板1の下面の端部には、実装パッド23が形成されており、この実装パッド23とリード22の上面の端部とがはんだ接続されている。このように、ICパッケージ4を実装する面は、封止樹脂5が設けられた面(上面)とは反対側の基板面(下面)になるため、封止樹脂5が邪魔にならない。
リード22の二段階に折り曲げた形状の加工は、ICパッケージ4の実装前に施してもよく、また、ICパッケージ4の実装後にリード部分を二段階に折り曲げた形状に曲げることにより施してもよい。
またICパッケージ4のリード22を変形させているため、ICパッケージ4がカバーケース5内に収納できるように高さを調整できる。
以上のように、本実施例に係る半導体メモリカードによれば、リードの形状を二段階に折り曲げた形状に加工して、入出力端子の種々の高さに適応させ、カバーケース内におけるICパッケージの高さを調整しつつ、部品点数を削減し、厚さの厚いICパッケージを実装することができる。
実施例1および2では、例えば、1つのICパッケージを半導体メモリカードに搭載させる構成について述べたが、本実施例では、2つのICパッケージを半導体メモリカードに搭載させる構成について述べる。
図5は、本発明の実施例3に係る半導体メモリカード300の要部の構成を示す断面図である。なお、図中、実施例1と同じ符号は、実施例1と同様の構成を示している。
図5に示すように、ICパッケージ34a、34bは、それぞれ、所望の信号を入出力するためのリード32a、32bがその一辺のみに形成されている。そして、回路基板1の両面の端部には、それぞれ実装パッド33a、33bが形成されている。この実装パッド33aとリード32aの下面の端部とがはんだ接続され、実装パッド33bとリード32bの上面の端部とがはんだ接続されている。これにより、2つのICパッケージ34a、34bが、カバーケース5内で積層される。
さらに、ICパッケージ34bの下面とカバーケース5の内面(下ケース5bの上面)とが接着等により固定されているとともに、このICパッケージ34bの上面とICパッケージ34aの下面とが接着等により固定されている。これにより、カバーケース5に対するICパッケージ34a、34bの固定性を向上することができる。
以上のように、本実施例に係る半導体メモリカードによれば、部品点数を削減し、カバーケース内におけるICパッケージの実装密度、固定性を向上することができる。
なお、本実施例において、少なくともICパッケージ34aと隣接する他のICパッケージ34bとが固定されていれば、これらのICパッケージ34a、34bが実装パッド33a、33bとリード32a、32bとの2カ所の接続で固定されることになり、少なくとも回路基板1に対する固定性を向上することができる。
実施例3は、2つのICパッケージを半導体メモリカードに搭載させる構成について述べたが、本実施例では、さらにICパッケージの実装密度を向上させる構成について述べる。
図6は、本発明の実施例4に係る半導体メモリカード400の要部の構成を示す断面図である。なお、図中、実施例1と同じ符号は、実施例1と同様の構成を示している。
図6に示すように、ICパッケージ44a、44b、44c、44dは、それぞれ、所望の信号を入出力するためのリード42a、42b、42c、42dがその一辺のみに形成されている。このリード42a、42b、42cは、下方に二段階に折り曲げた形状に加工されている。一方、最下層のICパッケージ44dは、水平方向に伸びて形成されている。
そして、回路基板1の両面の端部には、それぞれ実装パッド43a、43bが形成されている。この実装パッド43aとリード42a、42bの端部とがはんだ接続され、実装パッド43bとリード42c、42dの端部とがはんだ接続されている。これにより、複数のICパッケージ44a、44b、44c、44dが、カバーケース5内で積層される。
また、ICパッケージ44aの下面とICパッケージ44bの上面、ICパッケージ44bの下面とICパッケージ44cの上面、および、ICパッケージ44cの下面とICパッケージ44dの上面が接着等により固定されている。このように、ICパッケージが隣接する他のICパッケージに固定されている。
さらに、ICパッケージ44dの下面とカバーケース5の内面(下ケース5bの上面)とが接着等により固定されている。これにより、カバーケース5に対するICパッケージ44a、44b、44c、44dの固定性を向上することができる。
なお、各リード42a、42b、42c、42dは、必ずしも上述のように形成される必要はなく、各ICパッケージ44a、44b、44c、44dを所望の位置に配置するように選択的に二段階に折り曲げた形状に加工されてもよい。
以上のように、本実施例に係る半導体メモリカードによれば、部品点数を削減し、よりICパッケージの実装密度を向上することができる。
実施例1ないし4では、ICパッケージ下方に回路基板を配置させないことにより、ICパッケージの実装密度を向上する構成について述べた。
本実施例では、回路基板を折り曲げて、ICパッケージの実装密度を向上させつつ、ICチップの実装密度を向上させる構成について述べる。
図7は、本発明の実施例5に係る半導体メモリカードの要部構成を示す断面図である。また、図8は、図7の半導体メモリカードの回路基板の上面側示す上面図である。図9は、図7の半導体メモリカードの回路基板の下面側を示す下面図である。
図7ないし図9に示すように、外部装置(図示せず)に接続して信号を入出力する半導体メモリカード500は、外部装置に信号を入出力するための入出力端子501aが前方表面に形成されるとともに、ボンディングパッド507a、507bおよび実装パッド503が表面に形成された回路基板501を備える。
さらに、半導体メモリカード500は、回路基板501の上面に接着され、ボンディングパッド507a、507bとボンディングワイヤ508a、508bで接続されるとともに封止樹脂509により前記回路基板上でボンディングワイヤ508a、508bとともに封止された前記ICチップ506と、回路基板501の上面後方に載置され、所望の信号を入出力するためのリード503と実装パッド502とを接続することにより回路基板501と接続されたICパッケージ504と、を備える。
さらに、半導体メモリカード500は、回路基板501の少なくとも一部、ICチップ506、および、ICパッケージ504を内部に収納し回路基板501を支持するカバーケース505を備える。
回路基板501は、例えば、フレキシブル基板が用いられる。この回路基板501の上面(ここでは、カバーケース505内に収納される面)には、例えば、ICパッケージ504に含まれる所望のデータを格納するNAND型フラッシュメモリ、NOR型フラッシュメモリ等の半導体メモリを制御するためのICチップ506であるコントローラチップが載置されている。
また、回路基板501の上面には、所望の抵抗特性を有するチップ抵抗510が実装されている。
また、回路基板501の下面(ここでは、カバーケース505から露出する面)には、接触性向上のため例えば金メッキされた既述の入出力端子501aが形成されている。なお、ここでは、入出力端子501aが回路基板501の下面に形成されているが、半導体メモリカード500の仕様により上面に形成されていてもよい。この場合、少なくともこの入出力端子501aはカバーケース505から露出している必要がある。
ここで、図10に回路基板501の要部断面図を示す。図10に示すように、回路基板501は、入出力端子501aが設けられた第1の基板部分501bとICチップ506が接着された第2の基板部分501cとの間の第1の折り曲げ線Xに沿って第2の基板部分501cが第1の基板部分501bから見て下方に折り曲げられている。
さらに、回路基板501は、第2の基板部分501cとICパッケージ504が載置された第3の基板部分501dとの間の第2の折り曲げ線Yに沿って第3の基板部分501dが第2の基板部分501cから見て上方に折り曲げられている。
このように折り曲げられていることにより、図7に示すように、カバーケース505内における第3の基板部分501dの高さが第1の基板部分501bの高さよりも下側に位置するように配置される。
また、回路基板501の折り曲げを調整することにより、入出力端子501aの高さをカードの外形規格により規定された高さに適合させることができる。
また、図7、8、10に示すように、ICチップ506は、既述のように回路基板501の第2の基板部分501c上に接着される。そして、ICチップ506のパッド電極506a、506bは、回路基板501上に形成されたボンディングパッド507a、507bにボンディングワイヤ508a、508bを介して接続されている。なお、ICチップ506が配置される領域を大きくするために、ボンディングパッド507aが第1の基板部分501b上に設けられている。また、ボンディングワイヤ508a、508bは、金属など延性の大きい材料で構成されている。
また、ICチップ506は、既述のようにボンディングパッド507a、507b、ボンディングパッド508a、508bとともに、封止樹脂509により回路基板501上で封止されている。
封止樹脂509は、第2の基板部分501cから第1の基板部分501bの一部まで延びて回路基板501上面を封止している。このため、第2の基板部分の範囲内においてICチップ506のサイズを大きくすることができ、より大きなチップサイズのICチップ506を半導体メモリカード500に実装することができる。
ICパッケージ504は、例えば、TSOP(Thin Small Outline Package)タイプであり、左右両側から伸びたリード502と実装パッド503とをはんだ接続することで回路基板501に電気的に接続されるとともに固定されている。
また、既述のように、カバーケース505内における第3の基板部分501dの高さが第1の基板部分501bの高さよりも下側に位置するように配置されている。これにより、少なくとも回路基板501の厚さ分のカバーケース505内のスペース511をICパッケージ504に使用することができる。
このように、半導体メモリカード500の薄膜化によりカバーケース505内のスペース511が削減される場合や大容量化によりICパッケージ504が増大する場合にも対応が可能である。
カバーケース505は、上ケース505aと下ケース505bとから構成される。この上ケース505aと下ケース505bとの間に回路基板501を挟み込んだ状態で、上ケース505aと下ケース505bを溶着することで半導体メモリカード500が構成される。
ここで、以上のような構成を有する半導体メモリカード500の回路基板の折り曲げ方法について説明する。
図11および図12は、封止樹脂による封止前の回路基板を折り曲げてICチップを実装する工程の一部を示す断面図である。
図11に示すように、折り曲げ線X、Yに沿って折り曲げ所望の形状に成形した後の回路基板501の第2の基板部分501cに、ICチップ506を接着剤512により接着する。そして、パッド電極506a、506bをボンディングパッド507a、507bにボンディングワイヤ508a、508bを介して接続する。
その後、封止樹脂509によりICチップ506およびボンディングワイヤ508a、508bを封止することにより図10に示す構成が得られる。
また、図12に示すように、回路基板501の第2の基板部分501cにICチップ506を接着財512により接着する。そして、パッド電極506a、506bをボンディングパッド507a、507bにボンディングワイヤ508a、508bを介して接続する。そして、回路基板501を折り曲げ線X、Yに沿って折り曲げ、所望の形状に成形する。ここで、既述のように、ボンディングワイヤ507aは、金属など延性の大きい材料で構成されており、折り曲げても容易に変形するようになっている。
その後、封止樹脂509によりICチップ506およびボンディングワイヤ508a、508bを封止することにより図10に示す構成が得られる。
このように、ICチップ506が回路基板501の折り曲げ線X、Yを避けて接着されるため、チップクラックが生じるのを防ぐことができる。
また、回路基板501を折り曲げて所望の形状に成形しワイヤボンディングした後、またはワイヤボンディングし回路基板501を折り曲げて所望の形状に成形した後、樹脂封止するため、ボンディングワイヤ508aの断線等を防止することができる。
以上のように、本実施例に係る半導体メモリカードによれば、回路基板を折り曲げて、ICパッケージの実装密度を向上させつつ、ICチップの実装密度を向上することができる。
なお、上記各実施例1ないし4において、コントローラチップを回路基板に直接搭載した場合について説明したが、ICパッケージと同じように、コントローラチップを半導体パッケージ化してはんだ実装してもよい。
1 回路基板
1a 入出力端子
2 リード
3 実装パッド
4 ICパッケージ
5 カバーケース
5a 上ケース
5b 下ケース
6 コントローラチップ
6a パッド電極
7 ボンディングパッド
8 ボンディングワイヤ
9 封止樹脂
10 チップ抵抗
11 スペース
22 リード
23 実装パッド
24 ICパッケージ
32a、32b リード
33a、33b 実装パッド
34a、34b ICパッケージ
42a〜42d リード
43a、43b 実装パッド
44a〜44d ICパッケージ
100、200、300、400、500 半導体メモリカード(半導体メモリカード)
501 回路基板
501a 入出力端子
501b 第1の基板部分
501c 第2の基板部分
501d 第3の基板部分
502 リード
503 実装パッド
504 ICパッケージ
505 カバーケース
505a 上ケース
505b 下ケース
506 コントローラチップ(ICチップ)
506a、506b パッド電極
507a、507b ボンディングパッド
508a、508b ボンディングワイヤ
509 封止樹脂
510 チップ抵抗
511 スペース
512 接着剤
1a 入出力端子
2 リード
3 実装パッド
4 ICパッケージ
5 カバーケース
5a 上ケース
5b 下ケース
6 コントローラチップ
6a パッド電極
7 ボンディングパッド
8 ボンディングワイヤ
9 封止樹脂
10 チップ抵抗
11 スペース
22 リード
23 実装パッド
24 ICパッケージ
32a、32b リード
33a、33b 実装パッド
34a、34b ICパッケージ
42a〜42d リード
43a、43b 実装パッド
44a〜44d ICパッケージ
100、200、300、400、500 半導体メモリカード(半導体メモリカード)
501 回路基板
501a 入出力端子
501b 第1の基板部分
501c 第2の基板部分
501d 第3の基板部分
502 リード
503 実装パッド
504 ICパッケージ
505 カバーケース
505a 上ケース
505b 下ケース
506 コントローラチップ(ICチップ)
506a、506b パッド電極
507a、507b ボンディングパッド
508a、508b ボンディングワイヤ
509 封止樹脂
510 チップ抵抗
511 スペース
512 接着剤
Claims (6)
- 外部装置に接続して信号を入出力する半導体メモリカードであって、
前記外部装置に信号を入出力するための入出力端子が表面に形成されるとともに、実装パッドが表面の端部に形成された回路基板と、
前記回路基板に隣接して配置され、所望の信号を入出力するためのリードがその一辺のみに形成されるとともに、このリードと前記実装パッドとを接続することにより前記回路基板と接続された、ICパッケージと、
前記回路基板の少なくとも一部と前記ICパッケージとを内部に収納し、少なくとも前記回路基板を支持するカバーケースと、
を備えることを特徴とする半導体メモリカード。 - 前記ICパッケージは、複数個積層されていることを特徴とする請求項1に記載の半導体メモリカード。
- 少なくとも1つの前記ICパッケージが隣接する他の前記ICパッケージに固定されていることを特徴とする請求項2に記載の半導体メモリカード。
- 前記実装パッドは、前記回路基板の両面の端部に形成され、積層された前記ICパッケージのそれぞれのリードが接続されていることを特徴とする請求項2または3に記載の半導体メモリカード。
- 前記ICパッケージは、所望のデータを格納する半導体メモリを含み、
前記回路基板上に載置され前記半導体メモリを制御するためのコントローラチップをさらに備えることを特徴とする請求項1ないし4に記載の半導体メモリカード。 - 外部装置に接続して信号を入出力する半導体メモリカードであって、
前記外部装置に信号を入出力するための入出力端子が前方表面に形成されるとともに、ボンディングパッドおよび実装パッドが表面に形成された回路基板と、
前記回路基板の上面に接着され、前記ボンディングパッドとボンディングワイヤで接続されるとともに封止樹脂により前記回路基板上で前記ボンディングワイヤとともに封止された前記ICチップと、
前記回路基板の上面後方に載置され、所望の信号を入出力するためのリードと前記実装パッドとを接続することにより前記回路基板と接続されたICパッケージと、
前記回路基板の少なくとも一部、前記ICチップ、および、前記ICパッケージを内部に収納し前記回路基板を支持するカバーケースと、
を備え、
前記回路基板は、前記入出力端子が設けられた第1の基板部分と前記ICチップが接着された第2の基板部分との間の第1の折り曲げ線に沿って前記第2の基板部分が前記第1の基板部分から見て下方に折り曲げられるとともに、前記第2の基板部分と前記ICパッケージが載置された第3の基板部分との間の第2の折り曲げ線に沿って前記第3の基板部分が前記第2の基板部分から見て上方に折り曲げられて、前記カバーケース内における前記第3の基板部分の高さが前記第1の基板部分の高さよりも下側に位置するように配置され、
前記封止樹脂は、前記第2の基板部分から前記第1の基板部分の一部まで延びて前記回路基板上面を封止している
ことを特徴とする半導体メモリカード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006107415A JP2007193763A (ja) | 2005-12-20 | 2006-04-10 | 半導体メモリカード |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005366227 | 2005-12-20 | ||
JP2006107415A JP2007193763A (ja) | 2005-12-20 | 2006-04-10 | 半導体メモリカード |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007193763A true JP2007193763A (ja) | 2007-08-02 |
Family
ID=38449394
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006107415A Pending JP2007193763A (ja) | 2005-12-20 | 2006-04-10 | 半導体メモリカード |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007193763A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102169550A (zh) * | 2009-12-28 | 2011-08-31 | 索尼公司 | 卡型装置 |
JP2011205013A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
-
2006
- 2006-04-10 JP JP2006107415A patent/JP2007193763A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102169550A (zh) * | 2009-12-28 | 2011-08-31 | 索尼公司 | 卡型装置 |
JP2011205013A (ja) * | 2010-03-26 | 2011-10-13 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6900530B1 (en) | Stacked IC | |
JP4776675B2 (ja) | 半導体メモリカード | |
US8470613B2 (en) | Flexible packaging for chip-on-chip and package-on-package technologies | |
TW459365B (en) | Semiconductor device | |
US8058716B2 (en) | Integrated circuit devices with stacked package interposers | |
US20100187690A1 (en) | Semiconductor device | |
US20050189626A1 (en) | Semiconductor device support structures | |
US8603865B2 (en) | Semiconductor storage device and manufacturing method thereof | |
JP2002033442A (ja) | 半導体装置、回路基板及び電子機器 | |
US6963135B2 (en) | Semiconductor package for memory chips | |
JP2006527924A (ja) | 積層可能な集積回路パッケージおよびその方法 | |
JP2007193763A (ja) | 半導体メモリカード | |
KR102379166B1 (ko) | 전자 부품, 반도체 패키지 및 이를 이용한 전자 장치 | |
US7495329B2 (en) | Semiconductor memory card | |
US7714450B2 (en) | On-die bond wires system and method for enhancing routability of a redistribution layer | |
JP2009188328A (ja) | 半導体装置 | |
US20090073665A1 (en) | Memory card | |
JP5184951B2 (ja) | 半導体パッケージ | |
JP2008085059A (ja) | 半導体装置 | |
US20120049386A1 (en) | Semiconductor package | |
JP2007241727A (ja) | 半導体メモリカード | |
JP2008205320A (ja) | 半導体装置 | |
JP3707987B2 (ja) | 半導体装置及び当該半導体装置を実装したモジュール | |
TW548804B (en) | Semiconductor device and its manufacturing method | |
JP2004228259A (ja) | 半導体装置及びそれを用いた電子装置 |