JP2007189890A - 回転電機 - Google Patents

回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007189890A
JP2007189890A JP2006319780A JP2006319780A JP2007189890A JP 2007189890 A JP2007189890 A JP 2007189890A JP 2006319780 A JP2006319780 A JP 2006319780A JP 2006319780 A JP2006319780 A JP 2006319780A JP 2007189890 A JP2007189890 A JP 2007189890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
magnetic circuit
permanent magnet
rotors
along
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006319780A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Shibukawa
祐一 渋川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2006319780A priority Critical patent/JP2007189890A/ja
Publication of JP2007189890A publication Critical patent/JP2007189890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/24Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets axially facing the armatures, e.g. hub-type cycle dynamos
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K1/00Details of the magnetic circuit
    • H02K1/06Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
    • H02K1/22Rotating parts of the magnetic circuit
    • H02K1/27Rotor cores with permanent magnets
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K16/00Machines with more than one rotor or stator
    • H02K16/02Machines with one stator and two or more rotors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

【課題】永久磁石を有する回転子を備えた回転電機を駆動する場合に、鉄損を小さくして磁気抵抗を低減し、駆動効率を向上させることができる回転電機を提供する。
【解決手段】複数のロータ12,13を備え、少なくとも1つの回転子を駆動する磁気回路を、ロータ径方向に沿って若しくはロータ軸方向に沿って形成し、他の少なくとも1つのロータを駆動する磁気回路を、ロータ周方向に沿って形成している。複数のロータ12,13の少なくとも1つは、永久磁石を埋め込んだ(IPM)構造を有することによりエアギャップ側にフロントヨークを形成し、フロントヨークの極性が同じ磁石間の磁気抵抗が、極性が異なる磁石間の磁気抵抗より小さくなるように設定した。複数のロータ12,13は、複合電流によりそれぞれ駆動される。
【選択図】図1

Description

この発明は、回転電機に関し、特に、1つの固定子と2つの回転子を備え、複合電流で駆動する回転電機に関する。
従来、複合電流で駆動する「回転電機」(特許文献1参照)が知られている。この「回転電機」は、1つのステータと少なくとも1つが誘導コイルを備える2つのロータとを、三層構造、且つ、同一の軸上に構成すると共に、ステータに単一のコイルを形成し、この単一のコイルにロータの数と同数の回転磁場が発生するように複合電流を流している。これにより、2つのロータを備える場合に、ステータコイル電流による損失を防止することができる。
特開平11−356015号公報
ところで、永久磁石を有する2つのロータを備えた回転電機を複合電流により独立駆動する場合、お互いの磁気経路がお互いの磁石を通過することになる。
図3は、従来の回転電機の磁気回路を示し、(a)はステータ側から見たロータの平面説明図であり、(b)は(a)のB−B線に沿う断面による説明図である。図3に示すように、回転電機1は、ステータ2を挟み込むようにして、永久磁石3を有する2つのロータ4,5を備えており((a)参照)、各ロータ4,5には、ロータ平面の円周方向に沿って磁気経路aが形成される((b)参照)。
つまり、お互いの磁気経路がお互いの磁石を通過するため、磁気抵抗が高く、複合効果を低減させる懸念があった。また、そのために生じる鉄損も大きかった。
この発明の目的は、永久磁石を有する回転子を備えた回転電機を駆動する場合に、鉄損を小さくして磁気抵抗を低減し、駆動効率を向上させることができる回転電機を提供することである。
上記目的を達成するため、この発明に係る回転電機は、複数の回転子を備え、少なくとも1つの回転子を駆動する磁気回路を、回転子径方向に沿って若しくは回転子軸方向に沿って形成し、他の少なくとも1つの回転子を駆動する磁気回路を、回転子周方向に沿って形成していることを特徴としている。
この発明によれば、複数の回転子を備え、少なくとも1つの回転子を駆動する磁気回路は、回転子径方向に沿って若しくは回転子軸方向に沿って形成され、他の少なくとも1つの回転子を駆動する磁気回路は、回転子周方向に沿って形成されている。
これにより、永久磁石を有する回転子を備えた回転電機を駆動する場合に、鉄損を小さくして磁気抵抗を低減し、駆動効率を向上させることができる。
以下、この発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
図1は、この発明の一実施の形態に係る回転電機の概略構成を示し、(a)はステータ側から見た第1ロータの平面説明図、(b)は(a)のB−B線に沿う断面説明図、(c)はステータ側から見た第2ロータの平面説明図である。図2は、図1(c)の第2ロータにおけるフロントヨークと磁石の関係を示し、(a)はフロントヨークに形成される磁路の説明図、(b)は展開説明図である。
図1に示すように、アキシャルギャップ型の回転電機10は、ステータ11と、ステータ11の両面側にエアギャップ(隙間)aを設けて配置された回転子(ロータ)12(第1ロータ)と回転子(ロータ)13(第2ロータ)を有している。両ロータ12,13は円盤状に形成されており、ロータ12は回転軸14aにより、ロータ13は回転軸14bにより、それぞれ回転自在に軸支されている((b)参照)。つまり、ロータ12,13は、相対回転(独立回転)が可能なように、それぞれ個別の回転軸14a、回転軸14bに支持されている。
ステータ11は、ステータコイル15を装着した外側ステータコア16を、略等間隔有して円環状に複数個(2個のみ図示)配置すると共に、外側ステータコア16の内側に、ステータコイル15を装着した内側ステータコア17を、略等間隔有して円環状に複数個(2個のみ図示)配置することにより形成されている((b)参照)。つまり、回転軸14bの外側に、それぞれステータコイル15を装着した外側ステータコア16と内側ステータコア17が、同心円状に接近して、且つ、電気角が180度異なる(U,U−)ように、配置されている。
ロータ12は、ロータコア18の、エアギャップa側のフロントヨーク18aとバックヨーク18bの間に、永久磁石19が埋設状態に装着された、埋込磁石(Interior Permanent Magnet:IPM)型構造を有している。永久磁石19は、ステータコイル15の周縁部に位置するように離間すると共に、ロータ径(半径)方向に沿う2個一組からなり、各組は、ロータ周方向の隣り合う同士が異なった極性になるように配置されている((a)参照)。
ロータ13は、ロータコア20の、エアギャップa側のフロントヨーク20aとバックヨーク20bの間に、それぞれ複数個(2個のみ図示)の外側永久磁石21a及び内側永久磁石21bが埋設状態に装着された、埋込磁石(Interior Permanent Magnet:IPM)型構造を有している((b)参照)。外側永久磁石21aは、外側ステータコア16のステータコイル15に、内側永久磁石21bは、内側ステータコア17のステータコイル15に、それぞれ対応して位置し、外側永久磁石21a及び内側永久磁石21bは、ロータ周(円周)方向及びロータ径方向の隣り合う同士が異なった極性になるように配置されている((c)参照)。
また、ロータコア20のフロントヨーク20a側は、非磁性部材からなる隔壁部(溝状空間でも良い)22により、隣接する同一極性の外側永久磁石21aと内側永久磁石21bを一つの区画に含むように、平面が略4等分されており、それぞれ磁気的に隔離された4つの区画を有している((b),(c)参照)。
つまり、図2に示すように、フロントヨーク20aにより、外側永久磁石21aと内側永久磁石21bのN極とN極、S極とS極を繋ぐと、外側永久磁石21aと内側永久磁石21bの間で、隣接する同一極性同士を連絡する連絡磁路が形成される((b),(c)参照)。
この回転電機10において、それぞれのロータ12,13を駆動する複合電流を流すことにより、回転軸方向に沿って対応する、ロータ12と、外側ステータコア16及び内側ステータコア17と、ロータ13との間で、2種類の異なった磁路が形成される。
例えば、内側ステータコア17からロータ13のフロントヨーク20aへ、次に、内側永久磁石21bからバックヨーク20bをロータ径方向に沿って外側永久磁石21aへ、次に、フロントヨーク20aから外側ステータコア16へと向かい、次に、ロータ12のフロントヨーク18aを通って内側ステータコア17へと向かう磁路r1(図1(a)〜(c)参照)が形成される。
同時に、例えば、内側ステータコア17からロータ13のフロントヨーク20aへ、次に、フロントヨーク20aをロータ周方向に沿って隣接する外側ステータコア16へと向かい、次に、外側ステータコア16からロータ12の隣接する内側ステータコア17へと向かう磁路r2、及び外側ステータコア16からロータ13のフロントヨーク20aへ、次に、フロントヨーク20aをロータ周方向に沿って隣接する内側ステータコア17へと向かい、次に、内側ステータコア17からロータ12の磁石19を貫通してロータ周方向に沿って隣接する外側ステータコア16へと向かう磁路r2(図1(a)〜(c)、図2(a)参照)が形成される。
このとき、ロータ13において、磁路r1は、内側ステータコア17から、内側永久磁石21b側のフロントヨーク20aを貫通して、バックヨーク20bをロータ径方向に沿って通り、外側永久磁石21a側のフロントヨーク20aを貫通して、外側ステータコア16へと向かう。一方、磁路r2は、ステータコア(内側ステータコア17,外側ステータコア16)から、永久磁石(外側永久磁石21a,内側永久磁石21b)側のフロントヨーク20aを貫通せず、フロントヨーク20aを通り抜け、即ち、ロータ周方向に沿って通り、隣接する永久磁石(内側永久磁石21b,外側永久磁石21a)近傍位置から、ステータコア(内側ステータコア17,外側ステータコア16)へと向かう。
つまり、ロータ13において、ロータ径方向に沿って進む磁路と、隣接する同一極性の磁石(外側永久磁石21a及び内側永久磁石21bの組み合わせ)を繋ぐフロントヨーク20aによりロータ周方向に沿って進む磁路の、異なった経路の磁路が形成される。
このとき、ロータ12,13でのロータ径方向磁路は、外側永久磁石21aと内側永久磁石21bがロータ径方向に近接配置されているので、ロータ半径の一部となり、最短距離を通る。この結果、回転軸14に直交する端面であるロータ12の端面を通る磁路を、従来のロータ外周縁に沿った磁路よりも確実に短くすることができるので、磁路の長さをできるだけ短くして、モータ損失を少なくすると共に、複合電流で独立駆動する際に複合効果を低減させることがない。
ここでの複合電流は、ロータ12,13を互いに独立に駆動するための電流である。磁路r1でロータ13を駆動し、磁路r2でロータ12を駆動するので、磁路r1を形成するための電流と磁路r2を形成するための電流とを重畳したものが上記複合電流になる。
なお、図1(a)において、磁路r2を破線で示しているのは、磁路r2が紙面奥に位置し磁石19をロータ周方向で貫通することを意味している。また、図1(b),(c)において、磁路r1は、ロータ12側とロータ13側は同じ磁路であり、ロータ13側は紙面奥でバックヨーク20bを通り紙面上を通らないため破線((c)参照)で示し、磁路r2は、ロータ12側とロータ13側は同じ磁路であり、ロータ13側は紙面上を通らないため2点鎖線((b)参照)で示している。
上述したように、回転電機10は、複合電流により駆動する2個のロータ12,13において、ロータ12ではロータ周方向に沿う磁気回路、ロータ13ではロータ径方向に沿う磁気回路と、それぞれのロータ毎に異なった磁気回路を形成し、更に、IPM型構造にすると共に、IPM型化することで得られたフロントヨーク20aを用いて、同一極性の磁石同士を繋ぐようにした。
これにより、ロータ周方向に沿う磁気回路を形成した場合には、大きな鉄損が出てしまうが、ロータ径方向に沿う磁気回路を形成することで、ロータ周方向に沿う磁気回路を形成した場合に比べ磁路が短くなるため、鉄損を減少させることができ、効率が向上する。また、ステータを1個にするため複合電流でそれぞれのロータを駆動しているので、部品点数の減少、ステータ体積の減少が可能になり、コストを低減することができる。
また、ロータ周方向に沿う磁気回路とロータ径方向に沿う磁気回路が、お互いの永久磁石を通過する構成になっていると、各ロータを独立駆動した場合等に磁気抵抗が増加してトルクが減少してしまう虞がある。しかしながら、IPM型構造にしてフロントヨークを設けたことで、それぞれの磁気回路ループを考えた場合、直接駆動しないロータにおいては、そのフロントヨークを介して磁気回路を構成することができるため、即ち、お互いの磁束同士がフロントヨークを通過するようにしたため、磁気抵抗を低減することができ、その結果、トルクが向上する。
更に、ロータ径方向磁気回路を形成するロータ(ロータ13)において、ロータ周方向磁気回路をフロント側ヨーク(フロントヨーク20a)で形成したいために、異なった極性間でヨークを連結していることから、磁気短絡が発生しトルクが減少してしまう虞れがあった。しかしながら、IPM型構造のロータにおいて、極性が同じになる磁石のフロント側ヨーク間の磁気抵抗が、異なる極性のフロント側ヨーク間の磁気抵抗より小さくなるように設定した。即ち、ロータ径方向磁気回路を形成するロータにおいて、フロント側ヨークにより同極間同志を結合し磁気抵抗を下げて、ロータ周方向の磁気回路を形成し、異極間はフロント側ヨークで結合しないことにより短絡を防止している。この結果、トルクが減少してしまうことがない。
その上、高回転領域では、ロータ径方向磁気回路により駆動されるロータトルクを、ロータ周方向磁気回路で駆動されるロータトルクより大きく設定し、低回転領域では、それらのロータトルクを等しく、若しくはロータ周方向磁気回路で駆動されるロータトルクの方を大きく設定している。即ち、例えば、2個のロータを有する構成において、一方のロータをロータ周方向に磁気回路を形成するように設計し、他方のロータをロータ径方向に磁気回路を形成するように設計した場合、高回転側では、ロータ周方向に磁気回路を形成するロータの鉄損の方が小さくなる。そこで、高回転領域においては、ロータ周方向に磁気回路を形成するロータの負荷を大きくすることにより、トータルの効率向上が可能になる。
このように、この発明によれば、複数の回転子を備え、少なくとも1つの回転子を駆動する磁気回路は、回転子径方向に沿って若しくは回転子軸方向に沿って形成され、他の少なくとも1つの回転子を駆動する磁気回路は、回転子周方向に沿って形成されているので、永久磁石を有する回転子を備えた回転電機を駆動する場合に、鉄損を小さくして磁気抵抗を低減し、駆動効率を向上させることができる。
この発明の一実施の形態に係る回転電機の概略構成を示し、(a)はステータ側から見た第1ロータの平面説明図、(b)は(a)のB−B線に沿う断面説明図、(c)はステータ側から見た第2ロータの平面説明図である。 図1(c)の第2ロータにおけるフロントヨークと磁石の関係を示し、(a)はフロントヨークに形成される磁路の説明図、(b)は展開説明図である。 従来の回転電機の磁気回路を示し、(a)はステータ側から見たロータの平面説明図であり、(b)は(a)のB−B線に沿う断面による説明図である。
符号の説明
10 回転電機
11 ステータ
12,13 ロータ
14 回転軸
15 ステータコイル
16 外側ステータコア
17 内側ステータコア
18,20 ロータコア
18a,20a フロントヨーク
18b,20b バックヨーク
19 永久磁石
21a 外側永久磁石
21b 内側永久磁石
22 隔壁部
a エアギャップ
r1,r2 磁路

Claims (5)

  1. 複数の回転子を備え、少なくとも1つの回転子を駆動する磁気回路を、回転子径方向に沿って若しくは回転子軸方向に沿って形成し、他の少なくとも1つの回転子を駆動する磁気回路を、回転子周方向に沿って形成していることを特徴とする回転電機。
  2. 前記複数の回転子の少なくとも1つは回転子径方向に沿う磁気回路を形成すると共に、前記複数の回転子の少なくとも1つは、永久磁石を埋め込んだ(IPM)構造を有することによりエアギャップ側にフロントヨークを形成し、前記フロントヨークの極性が同じ磁石間の磁気抵抗が、極性が異なる磁石間の磁気抵抗より小さくなるように設定したことを特徴とする請求項1に記載の回転電機。
  3. 前記フロントヨークは、前記回転子径方向に沿う磁気回路を形成する一方の永久磁石と他方の永久磁石の同極同士を繋いで磁気回路を構成することを特徴とする請求項2に記載の回転電機。
  4. 高回転領域では、回転子径方向磁気回路で駆動されるロータトルクを、回転子周方向磁気回路で駆動されるロータトルクより大きく設定し、低回転領域では、それらのロータトルクを等しく、若しくは前記ロータ周方向磁気回路で駆動されるロータトルクを大きく設定したことを特徴とする請求項2または3に記載の回転電機。
  5. 前記複数の回転子は、複合電流によりそれぞれ駆動されることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の回転電機。
JP2006319780A 2005-12-15 2006-11-28 回転電機 Pending JP2007189890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006319780A JP2007189890A (ja) 2005-12-15 2006-11-28 回転電機

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361777 2005-12-15
JP2006319780A JP2007189890A (ja) 2005-12-15 2006-11-28 回転電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007189890A true JP2007189890A (ja) 2007-07-26

Family

ID=38344663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006319780A Pending JP2007189890A (ja) 2005-12-15 2006-11-28 回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007189890A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038860A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd 回転電機のロータ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117870A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の磁気回路構造

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005117870A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Nissan Motor Co Ltd 回転電機の磁気回路構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009038860A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Nissan Motor Co Ltd 回転電機のロータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9172279B2 (en) Automotive embedded permanent magnet rotary electric machine
US20050179336A1 (en) Axial gap electric rotary machine
JP5259927B2 (ja) 永久磁石式回転電機
US20160344246A1 (en) A rotor for an electric motor or generator
US7573176B2 (en) Dynamo-electric machine
JP6421926B2 (ja) 永久磁石同期機
US7994676B2 (en) Reluctance motor rotor and reluctance motor equipped with the same
JP2001157396A (ja) 回転電機の回転子及び回転子コアの製造方法
JP2012100424A (ja) 回転電機のロータ
JP2007104819A (ja) 回転電機
JP2006271184A (ja) ブラシレス直流モーター
JP2009022089A (ja) 永久磁石式回転電機、及び永久磁石式回転電機システム
JP2008278553A (ja) 回転電機の回転子及び回転電機
JP2014060836A (ja) 回転電機のロータ
JP2017085818A (ja) 永久磁石型モータ
JP2021503870A (ja) 軸方向磁束モータ、半径方向磁束モータ及び横方向磁束モータ用回転子
JP2016192879A (ja) 磁石レス回転電機
JP5066813B2 (ja) 回転電機
US20140084735A1 (en) Permanent magnet-embedded motor and rotor thereof
JP5826596B2 (ja) ロータ及びモータ
JP2007202363A (ja) 回転電機
JP6523751B2 (ja) 永久磁石回転電機
JP2014100028A (ja) 車両駆動装置
US20110193441A1 (en) Rotating electric machine with homopolar double excitation
JP2009296841A (ja) 回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091027

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111102

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130520