JP2007189269A - スピーカ装置 - Google Patents

スピーカ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007189269A
JP2007189269A JP2005371095A JP2005371095A JP2007189269A JP 2007189269 A JP2007189269 A JP 2007189269A JP 2005371095 A JP2005371095 A JP 2005371095A JP 2005371095 A JP2005371095 A JP 2005371095A JP 2007189269 A JP2007189269 A JP 2007189269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnet
cylindrical
magnetic body
voice coil
columnar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005371095A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Nakada
学 中田
Yoshio Mitsutake
義雄 光武
Tomohiro Ota
智浩 太田
Yuya Hasegawa
祐也 長谷川
Kosaku Kitada
耕作 北田
恵一 ▲吉▼田
Keiichi Yoshida
Yasushi Arikawa
泰史 有川
Hiroaki Takeyama
博昭 竹山
Hiroshi Kawada
裕志 河田
Shinya Kimoto
進弥 木本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2005371095A priority Critical patent/JP2007189269A/ja
Priority to US12/093,946 priority patent/US20090103704A1/en
Priority to JP2006515420A priority patent/JPWO2007060753A1/ja
Priority to KR1020087012263A priority patent/KR100975262B1/ko
Priority to PCT/JP2006/301221 priority patent/WO2007060753A1/ja
Publication of JP2007189269A publication Critical patent/JP2007189269A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • Y02B70/3275
    • Y02B90/2692
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances
    • Y04S20/244Home appliances the home appliances being or involving heating ventilating and air conditioning [HVAC] units
    • Y04S40/146

Landscapes

  • Audible-Bandwidth Dynamoelectric Transducers Other Than Pickups (AREA)

Abstract

【課題】磁石の体積が大きくて電磁吸引力が大きく、小型のスピーカ装置を提供する。
【解決手段】スピーカ装置SPは、軸方向に着磁した円柱形磁石1Aと、円柱形磁石1Aと同心に配置されて内周面が円柱形磁石1Aの外周面に当接し、径方向に着磁した第1の円筒形磁石1Bと、円柱形磁石1Aと同心に配置されて内周面が第1の円筒形磁石1Bの外周面に当接し、軸方向に着磁した第2の円筒形磁石1Cと、円柱形磁石1Aと同心に円柱形磁石1Aの一端面側に配置した鉄等の円柱形磁性体2aおよび円筒形磁性体2bと、円柱形磁石1Aと同心に円柱形磁石1Aの他端面側に配置した鉄等の円柱形磁性体3と、円柱形磁性体2a−円筒形磁性体2b間に円柱形磁石1Aと同心に形成したギャップ8と、ギャップ8に配置したボイスコイル4と、ボビン5を介してボイスコイル4の変位に伴って振動する振動板6と、合成樹脂で形成されたケース7とを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、磁石とボイスコイルとを備えたスピーカ装置に関するものである。
従来、スピーカの磁気回路として、図8に示すように、中心に配置した円柱形磁石101と、周囲に配置した円筒形磁石102と、円柱形磁性体103と、円筒形磁性体104と、樹脂ケース105とで構成されたものがあり、円柱形磁石101と円筒形磁石102とは軸方向に各々着磁されるとともに、互いの着磁方向は反対にしている。そして、ボイスコイル(図示なし)は、円柱形磁性体103と円筒形磁性体104との間に設けられたギャップ106内に配置される。(例えば、特許文献1参照)
特開2002−27590号公報(段落番号[0010]〜[0019]、図1,図2)
図8に示す従来の磁気回路では、ボイスコイルの内周側と外周側とで別々に構成した円柱形磁石101と円筒形磁石102との間には空隙107が存在するため、磁石の体積が小さくなり、磁石内の磁束密度が低いものであった。したがって、ボイスコイルを配置する2つの磁石間のギャップ106での電磁吸引力が小さくなり、出力効率が低く、大型化の要因となっていた。
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、磁石の体積が大きくて電磁吸引力が大きく、小型のスピーカ装置を提供することにある。
請求項1の発明は、軸方向の一端側を第1の極、他端側を第2の極に着磁した柱形磁石と、柱形磁石と同心に配置されて内周面が柱形磁石の外周面に当接し、軸方向と直交する径方向の内周側を第1の極、外周側を第2の極に着磁した第1の筒形磁石と、柱形磁石と同心に配置されて内周面が第1の筒形磁石の外周面に当接し、軸方向の他端側を第1の極、一端側を第2の極に着磁した第2の筒形磁石と、前記柱形磁石、第1,第2の筒形磁石の両端面上に各々設けた磁性体と、前記柱形磁石、第1,第2の筒形磁石の一端面上に設けた前記磁性体に柱形磁石と同心に形成したギャップと、前記ギャップに配置したボイスコイルと、前記ボイスコイルの変位に伴って振動する振動板とを備えることを特徴とする。
この発明によれば、従来の2つの磁石間に存在した空隙には径方向に着磁した第1の筒形磁石が存在するので、磁石の体積が大きくなって磁気エネルギーも増加し、ボイスコイルと鎖交する磁束数が増加する。したがって、ボイスコイルに作用する電磁吸引力が増加するので、出力効率が向上し、小型化を図ることができる。
さらに、径方向に着磁した第1の筒形磁石がない場合、磁束が磁石表面でループを形成するため、ボイスコイルに鎖交しない磁束が増加し、ボイスコイルと鎖交する磁束数が減少する。しかし、本スピーカ装置では、径方向に着磁した第1の筒形磁石によって、磁束の経路はボイスコイルの周囲を大回りするように形成されるので、ボイスコイルに鎖交しない磁束が減少して、ボイスコイルの鎖交磁束数が増加する。したがって、ボイスコイルに作用する電磁吸引力が増加して、出力効率のさらなる向上を実現している。
請求項2の発明は、請求項1において、前記一方の磁性体から前記柱形磁石を介して前記他方の磁性体まで貫通した挿通孔を設け、前記振動板は前記挿通穴を介して外部へ連通することを特徴とする。
この発明によれば、振動板の振動による空気の流れを挿通孔を介して排気でき、振動時の気圧変化による振動板のストレスを低減させている。
請求項3の発明は、請求項1または2において、前記柱形磁石、第1,第2の筒形磁石、磁性体は非磁性体のケース内に収納されて、前記第2の筒形磁石、磁性体の外周面はケースの内面に当接し、該ケースで前記振動板の外縁部を支持することを特徴とする。
この発明によれば、第2の筒形磁石、磁性体の外周面からの漏れ磁束を低減できるとともに、振動板の径を大きくすることができる。
請求項4の発明は、請求項1乃至3いずれかにおいて、前記柱形磁石、第1,第2の筒形磁石の各一端面で、前記ギャップに露出して前記ボイスコイルと対向する箇所に凹部を設けたことを特徴とする。
この発明によれば、ボイスコイル変位時にボイスコイルが磁石に干渉することがない。
以上説明したように、本発明では、従来の2つの磁石間に存在した空隙には径方向に着磁した第1の筒形磁石が存在するので、磁石の体積が大きくなって磁気エネルギーも増加し、ボイスコイルと鎖交する磁束数が増加する。したがって、ボイスコイルに作用する電磁吸引力が増加するので、出力効率が向上し、小型化を図ることができる。
さらに、径方向に着磁した第1の筒形磁石がない場合、磁束が磁石表面でループを形成するため、ボイスコイルに鎖交しない磁束が増加し、ボイスコイルと鎖交する磁束数が減少する。しかし、本スピーカ装置では、径方向に着磁した第1の筒形磁石によって、磁束の経路はボイスコイルの周囲を大回りするように形成されるので、ボイスコイルに鎖交しない磁束が減少して、ボイスコイルの鎖交磁束数が増加する。したがって、ボイスコイルに作用する電磁吸引力が増加して、出力効率のさらなる向上を実現している。
すなわち、磁石の体積が大きくて電磁吸引力が大きく、小型のスピーカ装置を提供できるという効果がある。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(実施形態1)
図1,図2(a)は、本実施形態のスピーカ装置SPの構成を示し、円柱形磁石1Aと、円柱形磁石1Aと同心に配置されて内周面が円柱形磁石1Aの外周面に当接した第1の円筒形磁石1Bと、円柱形磁石1Aと同心に配置されて内周面が第1の円筒形磁石1Bの外周面に当接した第2の円筒形磁石1Cと、円柱形磁石1Aと同心に円柱形磁石1Aの一端面側に配置した鉄等の円柱形磁性体2aおよび円筒形磁性体2bと、円柱形磁石1Aと同心に円柱形磁石1Aの他端面側に配置した鉄等の円柱形磁性体3と、ボイスコイル4と、ボビン5と、ドーム形の振動板6と、一端を開放した有底円筒状のケース7とから構成される。
円柱形磁石1Aは軸方向(前後方向)に着磁しており、図2(a)に示すように一端面側はS極、他端面側はN極に着磁されている。
第1の円筒形磁石1Bは軸方向と直交する径方向に着磁しており、図2(a)に示すように内周側はS極、外周側はN極に着磁されている。
第2の円筒形磁石1Cは軸方向に着磁しており、図2(a)に示すように他端面側はS極、一端面側はN極に着磁されている。
そして、円柱形磁石1A、第1,2の円筒形磁石1B,1Cの一端面側には、円柱形磁石1Aと同心に円柱形磁性体2aが配置され、円柱形磁性体2aの外側には円筒形磁性体2bが配置されて、円筒形磁性体2bの内周面は円柱形磁性体2aの外周面に対向する。
円柱形磁性体2aの外周面と円筒形磁性体2bの内周面との間には、円柱形磁石1Aと同心にギャップ8が形成されて、ギャップ8には第1の円筒形磁石1Bの一端面が露出している。
ギャップ8内にはボイスコイル4が配置され、ギャップ8内を前後方向に自在に移動する。ボイスコイル4は、円環状のボビン5を介して振動板6の裏面に接続しており、ボイスコイル4に音声信号を入力すると、このボイスコイル4に流れる電流と円柱形磁石1A、第1,2の円筒形磁石1B,1Cの磁界とにより、ボイスコイル4に電磁力が発生するため、ボビン5が振動板6を伴なって前後方向に振動させられる。このとき、振動板6から音声信号に応じた音が発せられる。すなわち、動電型のスピーカ装置SPが構成される
上記円柱形磁石1A、第1,2の円筒形磁石1B,1C、円柱形磁性体2aおよび円筒形磁性体2b、円柱形磁性体3、ボイスコイル4、ボビン5、振動板6は、アセタール樹脂等の合成樹脂からなるケース7内に収納され、第2の円筒形磁石1C、円筒形磁性体2b、円柱形磁性体3の各外周面はケース7の内側面に当接する。ケース7は合成樹脂等の非磁性体材料で形成することで、磁性体材料で形成したケースに比べて、第2の円筒形磁石1C、円筒形磁性体2b、円柱形磁性体3の外周面からの漏れ磁束を低減できる。
また、ケース7の一端側の開口周縁7aには、振動板6の外縁部が支持されており、振動板6の径をケース7に対して最大限に設定することができる。
本スピーカ装置SPは、円柱形磁石1Aと第2の円筒形磁石1Cとの間に、径方向に着磁した第1の円筒形磁石1Bを設けることで、従来の2つの磁石間に存在した空隙には第1の円筒形磁石1Bが存在するので、磁石の体積が大きくなって磁気エネルギーも増加し、ボイスコイル4と鎖交する磁束数が増加する。したがって、ボイスコイル4に作用する電磁吸引力が増加するので、出力効率が向上し、同一出力であれば従来に比べて小型化することができる。
また、径方向に着磁した第1の円筒形磁石1Bがない場合、磁束が磁石表面でループを形成するため、ボイスコイル4に鎖交しない磁束が増加し、ボイスコイル4と鎖交する磁束数が減少する。しかし、本スピーカ装置SPでは、径方向に着磁した第1の円筒形磁石1Bによって、磁束の経路は図2中の破線X1のようにボイスコイル4の周囲を大回りするように形成されるので、ボイスコイル4に鎖交しない磁束が減少して、ボイスコイル4の鎖交磁束数が増加する。したがって、ボイスコイル4に作用する電磁吸引力が増加して、出力効率のさらなる向上を実現している。
なお、ボイスコイル4への入力0.4W時にギャップ8内に発生する電磁力をシミュレーションした結果は、図8に示す従来の磁気装置を用いたスピーカに比べて5〜10%程度増加している。
なお、図2(b)に示すように、円柱形磁石1は一端面側をN極、他端面側をS極に着磁し、第1の円筒形磁石1Bは内周側をN極、外周側はS極に着磁し、第2の円筒形磁石1Cは他端面側をN極、一端面側をS極に着磁してもよい。(すなわち、図2(b)の各磁石の着磁方向は、図2(a)とは反対方向になる。)
(実施形態2)
図3,図4(a)は、本実施形態のスピーカ装置SPの構成を示し、実施形態1の円柱形磁石1A、円柱形磁性体2a、円柱形磁性体3、ケース7の径方向の各中心に、孔9b,孔9a,孔9c,孔9dを各々設けて、本スピーカ装置SPの径方向の中心に挿通孔9を形成している。
振動板6の後面は挿通穴9を介して外部へ連通しており、振動板6の振動による空気の流れを挿通孔9を介して外部へ排気でき、振動時の気圧変化による振動板6のストレスを低減させている。
また、円柱形磁石1A、第1,2の円筒形磁石1B,1Cの各着磁方向は、図4(b)に示すように図4(a)とは反対にしてもよい。
なお、実施形態1と同様の構成には同一の符号を付して説明は省略する。
(実施形態3)
図5(a)は、本実施形態のスピーカ装置SPの構成を示し、実施形態1の第1の円筒形磁石1Bの一端面において、ギャップ8内でボイスコイル4に対向している箇所に、円柱形磁石1Aと同心に凹部1aを設けたもので、ボイスコイル4の変位時にボイスコイル4が第1の円筒形磁石1Bに干渉することを防止している。なお、実施形態1と同様の構成には同一の符号を付して説明は省略する。
また、円柱形磁石1A、第1,2の円筒形磁石1B,1Cの各着磁方向は、図5(b)に示すように図5(a)とは反対にしてもよい。
なお、実施形態2においても、上記同様に凹部1aを設ければ上記同様の効果が得られる。
(実施形態4)
図6に示すように建物内の適所において埋め込み配設している1乃至複数のスイッチボックス22を設け、各スイッチボックス22間に壁面内に先行配線した電力線L1と、情報線L2とを送り配線するとともに、始端のスイッチボックス22に対しては、配線盤21内の主幹ブレーカMBと分岐ブレーカBBとを介して屋内に引き込まれた電力線L1を導入し、また外部のインターネット網NTにゲートウェイGW(ルータ、ハブ内蔵)を介して接続されている情報線L2を導入して、通話機能、コンセント機能、壁スイッチ機能等の各機能を有する基本機能モジュール25、拡張機能モジュール26を、電力線L1、情報線L2に接続する配線システムがある。ここでスイッチボックス22には室内の天井面のようなハイポジションHPに設けられるものと、壁スイッチ等で推奨される高さ位置(ミドルポジションMP)に設けられるものと、足元付近(ローポジションLP)に設けられるものとに区分される。
各スイッチボックス22には基本機能モジュール25を接続するゲート装置23を取り付けてある。ゲート装置23は、送られてきた電力線L1と電気的に接続されている接触部を備えた電力路接続口24Aと、送られてきた情報線L2と電気的に接続されている情報路接続口24Bとを有しモジュール化した接続口24を備えている。
これら接続口24A,24Bは両者間の間隔及び内部の接触部の配列、開口部の形状等がシステムとして規格化されており、このゲート装置23のボディ前面部を覆うようにスイッチボックス22の前面開口側に取り付ける基本機能モジュール25の背面部に設けたコネクタ(図示なし)が各接続口24A,24Bに着脱自在に結合されるようになっている。
さらに、基本機能モジュール25の両側面には、拡張機能モジュール26がコネクタ接続可能に構成され、拡張機能モジュール26の両側面にも基本機能モジュール25、拡張機能モジュール26がコネクタ接続可能に構成されている。そして、各基本機能モジュール25、拡張機能モジュール26は、ゲート装置23を介して電力線L1,情報線L2に接続されて電源を供給されるとともに、他の基本機能モジュール25、拡張機能モジュール26との間の連動制御を容易に行なうことができ、施工性、拡張性に優れたものとなる。
上記配線システムにおいて、例えば、室内の天井面のようなハイポジションHPに設けられたスイッチボックス22のゲート装置23には引掛栓刃接続部30を備えた基本機能モジュール25が接続され、この基本機能モジュール25には例えば人感センサ31等が設けられた拡張機能モジュール26などが連結される。あるいは、ゲート装置23にスピーカ装置SPのみを備えた基本機能モジュール25が接続される。
壁スイッチ等で推奨される室内の壁面のような高さ位置(ミドルポジションMP)に設けられたスイッチボックス22のゲート装置23には照明器具をオン/オフする壁スイッチ32を備える基本機能モジュール25に、時計部33を有する拡張機能モジュール26や、スピーカ装置SPを備える拡張機能モジュール26が連結される。あるいはミドルポジションMPのスイッチボックス22のゲート装置23にはモニタ装置34を備えた基本機能モジュール25を接続している。
さらに床面を含む足元付近(ローポジションLP)に設けられたスイッチボックス22のゲート装置23には電源コンセント部35を備えた基本機能モジュール25が接続され、更に足元灯36を構成する拡張機能モジュール26が連結され、あるいは、ゲート装置3にスピーカ装置SPのみを備えた基本機能モジュール25が接続されている。
図7は、上記スピーカ装置SPを備えた拡張機能モジュール26の配設状態を示しており、該拡張機能モジュール26は、スピーカ装置SP、マイクロホンM1、通話スイッチSW1、警報解除スイッチSW2備えて、屋内の各部屋との間で通話を行うインターホン機能を有する通話装置を構成している。また、スピーカ装置SP、マイクロホンM1に対向するモジュール本体26aの前面には複数の音孔26bが穿設されている。
モジュール本体26aの両側側面の一方側は雄型の電源用コネクタ26A、情報用コネクタ26Bを設けており、連結する拡張機能モジュール26(あるいは基本機能モジュール25)の他方側の側面に設けた雌型の電源用コネクタ26A’、情報用コネクタ26B’に接続する。
そして、実施形態1乃至3いずれか記載のスピーカ装置SPは、出力効率が高くなることで、同一出力であれば従来に比べて小型化することができるので、実施形態1乃至3いずれか記載のスピーカ装置SPを上記格納機能モジュール26に搭載すれば、モジュール本体26aを薄型化することができ、屋内の天井面、壁面、床面等に設置しやすいものとなる。また、基本機能モジュール25に実施形態1乃至3いずれか記載のスピーカ装置SPを搭載しても同様の効果を得ることができる。
実施形態1のスピーカ装置を示す分解斜視図である。 (a)(b)同上の側面断面図である。 実施形態2のスピーカ装置を示す分解斜視図である。 (a)(b)同上の側面断面図である。 (a)(b)実施形態3のスピーカ装置を示す側面断面図である。 実施形態4の配線システムの構成図である。 同上の拡張機能モジュールの配設状態を示す図である。 従来のスピーカ装置を示す側面断面図である。
符号の説明
SP スピーカ装置
1A 円柱形磁石
1B 第1の円筒形磁石
1C 第2の円筒形磁石
2a 円柱形磁性体
2b 円筒形磁性体
3 円柱形磁性体
4 ボイスコイル
5 ボビン
6 振動板
7 ケース
8 ギャップ

Claims (4)

  1. 軸方向の一端側を第1の極、他端側を第2の極に着磁した柱形磁石と、柱形磁石と同心に配置されて内周面が柱形磁石の外周面に当接し、軸方向と直交する径方向の内周側を第1の極、外周側を第2の極に着磁した第1の筒形磁石と、柱形磁石と同心に配置されて内周面が第1の筒形磁石の外周面に当接し、軸方向の他端側を第1の極、一端側を第2の極に着磁した第2の筒形磁石と、前記柱形磁石、第1,第2の筒形磁石の両端面上に各々設けた磁性体と、前記柱形磁石、第1,第2の筒形磁石の一端面上に設けた前記磁性体に柱形磁石と同心に形成したギャップと、前記ギャップに配置したボイスコイルと、前記ボイスコイルの変位に伴って振動する振動板とを備えることを特徴とするスピーカ装置。
  2. 前記一方の磁性体から前記柱形磁石を介して前記他方の磁性体まで貫通した挿通孔を設け、前記振動板は前記挿通穴を介して外部へ連通することを特徴とする請求項1記載のスピーカ装置。
  3. 前記柱形磁石、第1,第2の筒形磁石、磁性体は非磁性体のケース内に収納されて、前記第2の筒形磁石、磁性体の外周面はケースの内面に当接し、該ケースで前記振動板の外縁部を支持することを特徴とする請求項1または2記載のスピーカ装置。
  4. 前記柱形磁石、第1,第2の筒形磁石の各一端面で、前記ギャップに露出して前記ボイスコイルと対向する箇所に凹部を設けたことを特徴とする請求項1乃至3いずれか記載のスピーカ装置。
JP2005371095A 2005-11-25 2005-12-22 スピーカ装置 Withdrawn JP2007189269A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005371095A JP2007189269A (ja) 2005-12-22 2005-12-22 スピーカ装置
US12/093,946 US20090103704A1 (en) 2005-11-25 2006-01-26 Voice information processing device and wiring system using the same device
JP2006515420A JPWO2007060753A1 (ja) 2005-11-25 2006-01-26 音声情報処理装置、および同装置を用いた配線システム
KR1020087012263A KR100975262B1 (ko) 2005-11-25 2006-01-26 음성 정보 처리 장치, 및 이를 사용한 배선 시스템
PCT/JP2006/301221 WO2007060753A1 (ja) 2005-11-25 2006-11-14 音声情報処理装置、および同装置を用いた配線システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005371095A JP2007189269A (ja) 2005-12-22 2005-12-22 スピーカ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007189269A true JP2007189269A (ja) 2007-07-26

Family

ID=38344162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005371095A Withdrawn JP2007189269A (ja) 2005-11-25 2005-12-22 スピーカ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007189269A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124247A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Sanyo Electric Co Ltd 音響機器
CN107948881A (zh) * 2018-01-08 2018-04-20 深圳市韶音科技有限公司 一种骨传导扬声器
CN107948883A (zh) * 2018-01-08 2018-04-20 深圳市韶音科技有限公司 一种骨传导扬声器
CN107948882A (zh) * 2018-01-08 2018-04-20 深圳市韶音科技有限公司 一种骨传导扬声器
CN108184196A (zh) * 2018-01-08 2018-06-19 深圳市韶音科技有限公司 一种骨传导扬声器
CN108347675A (zh) * 2018-01-08 2018-07-31 深圳市韶音科技有限公司 一种骨传导扬声器
JP2021510476A (ja) * 2018-01-08 2021-04-22 深▲セン▼市韶音科技有限公司 骨伝導スピーカ
CN114007171A (zh) * 2018-01-08 2022-02-01 深圳市韶音科技有限公司 骨传导扬声器及其磁路组件

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009124247A (ja) * 2007-11-12 2009-06-04 Sanyo Electric Co Ltd 音響機器
CN107948881A (zh) * 2018-01-08 2018-04-20 深圳市韶音科技有限公司 一种骨传导扬声器
CN107948883A (zh) * 2018-01-08 2018-04-20 深圳市韶音科技有限公司 一种骨传导扬声器
CN107948882A (zh) * 2018-01-08 2018-04-20 深圳市韶音科技有限公司 一种骨传导扬声器
CN108184196A (zh) * 2018-01-08 2018-06-19 深圳市韶音科技有限公司 一种骨传导扬声器
CN108347675A (zh) * 2018-01-08 2018-07-31 深圳市韶音科技有限公司 一种骨传导扬声器
JP2021510476A (ja) * 2018-01-08 2021-04-22 深▲セン▼市韶音科技有限公司 骨伝導スピーカ
US11197100B2 (en) * 2018-01-08 2021-12-07 Shenzhen Voxtech Co., Ltd. Bone conduction speaker
CN114007171A (zh) * 2018-01-08 2022-02-01 深圳市韶音科技有限公司 骨传导扬声器及其磁路组件
CN114025290A (zh) * 2018-01-08 2022-02-08 深圳市韶音科技有限公司 骨传导扬声器及其磁路组件
CN114025289A (zh) * 2018-01-08 2022-02-08 深圳市韶音科技有限公司 骨传导扬声器及其磁路组件
JP7093415B2 (ja) 2018-01-08 2022-06-29 深▲セン▼市韶音科技有限公司 骨伝導スピーカ
JP2022106837A (ja) * 2018-01-08 2022-07-20 深▲セン▼市韶音科技有限公司 骨伝導スピーカ
US11711654B2 (en) 2018-01-08 2023-07-25 Shenzhen Shokz Co., Ltd. Bone conduction speaker
US11765510B2 (en) 2018-01-08 2023-09-19 Shenzhen Shokz Co., Ltd. Bone conduction speaker
US11778384B2 (en) 2018-01-08 2023-10-03 Shenzhen Shokz Co., Ltd. Bone conduction speaker
CN114025290B (zh) * 2018-01-08 2023-11-17 深圳市韶音科技有限公司 骨传导扬声器及其磁路组件
CN114007171B (zh) * 2018-01-08 2024-04-05 深圳市韶音科技有限公司 骨传导扬声器及其磁路组件
CN108184196B (zh) * 2018-01-08 2024-04-09 深圳市韶音科技有限公司 一种骨传导扬声器
CN114025289B (zh) * 2018-01-08 2024-05-07 深圳市韶音科技有限公司 骨传导扬声器及其磁路组件

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007189269A (ja) スピーカ装置
US7379554B2 (en) Drive unit for electro-acoustic converter with dual magnetic circuits sharing permanent magnet
EP1525775B1 (en) One-magnet rectangular transducer
EP1354496B1 (en) An electroacoustic transducer
AU2002216597A1 (en) Concentric co-planar multiband electro-acoustic converter
JP2009005358A (ja) 小型化を進めた高効率小型電気音響変換器
KR20040035762A (ko) 2개의 진동판을 구비한 전기 음향 변환기
KR20090048452A (ko) 고 주파수 다이어프램 및 음성 코일 어셈블리
DK1223789T3 (da) Magnetsystem til höjttalere
JP2007189270A (ja) スピーカ装置
US20050105745A1 (en) Dual-element speaker device
JP2007189268A (ja) スピーカ装置
EP1437030A1 (en) An electro-acoustic transducer with two diaphragms
JP2005323054A (ja) 骨伝導スピーカ
JP4807066B2 (ja) 通話装置
JP2001239210A (ja) 多機能型発音体
CN219269043U (zh) 发声结构及发声设备
CN215072919U (zh) 一种可更换腔体的耳机装置、入耳式耳机及半入耳式耳机
JPH01246997A (ja) スピーカ
JP2003111190A (ja) ドーム型トゥイータおよびそれを用いたスピーカシステム
JP2006136760A (ja) ステレオ対応多機能型振動アクチュエータ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090303