JP2007186741A - 高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法 - Google Patents

高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007186741A
JP2007186741A JP2006004391A JP2006004391A JP2007186741A JP 2007186741 A JP2007186741 A JP 2007186741A JP 2006004391 A JP2006004391 A JP 2006004391A JP 2006004391 A JP2006004391 A JP 2006004391A JP 2007186741 A JP2007186741 A JP 2007186741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
less
temperature
alloy plate
cold rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006004391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5135684B2 (ja
Inventor
Toshiya Anami
敏也 穴見
Pizhi Zhao
丕植 趙
Tatsuyuki Kobayashi
達由樹 小林
Kiyomi Tsuchiya
清美 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP2006004391A priority Critical patent/JP5135684B2/ja
Priority to PCT/JP2006/321463 priority patent/WO2007080689A1/en
Priority to TW095141685A priority patent/TW200726848A/zh
Publication of JP2007186741A publication Critical patent/JP2007186741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5135684B2 publication Critical patent/JP5135684B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/04Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
    • C22F1/047Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with magnesium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C21/00Alloys based on aluminium
    • C22C21/06Alloys based on aluminium with magnesium as the next major constituent

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

【課題】地金コストを上昇させず、製造工程数も増加させることなく、結晶粒微細化のための添加元素も必要とせずに、薄板連続鋳造プロセスにより製造される高速超塑性成形性に優れたアルミニウム合金板とその製造方法を提供する。
【解決手段】合金板は、化学組成が、質量%で、Mg:2.5〜5.0%、Fe:0.1〜0.3%、Si:0.06〜0.12%および残部:アルミニウムと不可避的不純物から成り、上記不可避的不純物のうちMn:0.1%以下, Cr:0.05%以下に制限し、ミクロ組織が、円相当径0.2μm以上の第二相粒子が20000個/mm以下であって、繊維状の未再結晶組織または平均結晶粒径20μm以下の再結晶組織である。その製造は、上記組成の合金溶湯を薄板連続鋳造機にて厚さ5〜15mmのスラブに鋳造して巻き取り、均質化処理することなく冷延率70〜96%で冷間圧延したままとするか、更に最終焼鈍する。
【選択図】なし

Description

本発明は、高速超塑性成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法に関する。
アルミニウム板成形品のデザインの多様化にともなう成形形状の複雑化に対応するため、成形性に優れたアルミニウム板が提案されているが、一般的な常温でのプレス成形ではアルミニウム板の伸びが数十%であるため、顧客の望む形状を得ることができない場合がある。これに対し、巨大伸びを得ることができる超塑性アルミニウム板は、顧客の所望する形状に容易に対応できるため、その使用が増えている。しかし、従来のAl−Mg系超塑性合金は、成形速度(ひずみ速度)が10-4〜10-3/secと遅い場合に最大伸びが得られるため、成形に多くの時間を有し生産性が劣る欠点があった。
これを解決するため、比較的粗いAl−Fe−Si系化合物の数を減らし、結晶粒径の範囲を規定した高速超塑性変形が可能なAl−Mg系合金板が開発されている(特許文献1、2)。これら材料は不純物としてのSi量を0.06%以下、Fe量を0.06%以下と厳しく規制することで目的とする高速超塑性変形が得られる。しかし、不純物を厳しく規制しているため、地金コストが高くなるという問題点を抱えている。さらに、製造方法も高温で均質化処理した鋳塊を熱間圧延・冷間圧延する工程を含むため、工程数が多いという問題もある。
上記の問題を解消するため、本出願人は特許文献3において、Al−Mg系合金溶湯を双ベルト鋳造機により鋳造時冷却速度20〜150℃/secで鋳造厚さ5〜15mmのスラブとし、引き続き冷延率70〜96%で冷間圧延し、得られた冷間圧延板を焼鈍することを特徴とするAl−Mg系合金板の製造方法を提案した。この製造方法によると、Si量0.06%〜0.2%、Fe量0.1%〜0.5%を含有していても、金属間化合物をマトリックス中に均一微細に分散させることができ、高温高速成形性に優れ、且つ成形後のキャビティの少ないAl−Mg系合金板を得ることができる。しかしながら、この材料では焼鈍材の結晶粒微細化のためにMn、Cr、Zrのいずれかを添加する必要があるだけでなく、高温高速成形性も更なる向上が望まれていた。
特開平09-59736号公報 特開平10−259441号公報 特開2005−307300号公報
本発明は、地金コストを上昇させず、製造工程数も増加させることなく、結晶粒微細化のための添加元素も必要とせずに、薄板連続鋳造プロセスにより製造される高速超塑性成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本願第1発明によれば、質量%で、下記組成:
Mg:2.5〜5.0%、
Fe:0.1〜0.3%、
Si:0.06〜0.12%、および
残部:アルミニウムと不可避的不純物
から成り、上記不可避的不純物のうちMn:0.1%以下, Cr:0.05%以下に制限し、
円相当径0.2μm以上の第二相粒子が20000個/mm以下、繊維状の未再結晶組織であることを特徴とする高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板が提供される。
更に、第1発明のアルミニウム合金板の製造方法であって、
第1発明の組成の合金溶湯を準備し、
上記合金溶湯を薄板連続鋳造機にて厚さ5〜15mmのスラブに鋳造し、
上記スラブを巻き取り、
均質化処理することなく冷延率70〜96%で冷間圧延する
ことを特徴とする高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法が提供される。
上記の目的を達成するために、本願第2発明によれば、質量%で、下記組成:
Mg:2.5〜5.0%、
Fe:0.1〜0.3%、
Si:0.06〜0.12%、および
残部:アルミニウムと不可避的不純物
から成り、上記不可避的不純物のうちMn:0.1%以下, Cr:0.05%以下に制限し、
円相当径0.2μm以上の第二相粒子が20000個/mm以下、平均結晶粒径20μm以下の再結晶組織であることを特徴とする高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板が提供される。
更に、第2発明のアルミニウム合金板の製造方法であって、
上記組成の合金溶湯を準備し、
上記合金溶湯を薄板連続鋳造機にて厚さ5〜15mmのスラブに鋳造し、
上記スラブを巻き取り、
均質化処理することなく冷延率70〜96%で冷間圧延し、
得られた冷間圧延板に最終焼鈍を施して再結晶化させる
ことを特徴とする高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法が提供される。
本発明のアルミニウム合金板は、化学組成を規定し、特に従来は焼鈍材の結晶粒微細化のために添加していたMnおよびCrを、従来とは逆に不純物として含有量を厳密に規制する一方で、Si、Feはむしろ有効な必須元素として利用すると同時に、ミクロ組織を規定して金属間化合物を微細かつ均一に分散させ、繊維状の未再結晶組織とするか、または粒径を規制した再結晶組織とすることにより、高温高速成形時に微細なサブグレイン(亜結晶粒)組織の形成で高い伸びが得られる。
したがって、本発明のアルミニウム合金板は、地金コストが上昇することなく、製造工程数も増加せず、細粒化の元素添加も必要としない。
また、本発明の製造方法は、薄板連続鋳造プロセスにより高い鋳造時冷却速度を確保すると共に冷間圧延において冷延率を規制して金属間化合物の均一微細分散を達成し、冷間圧延により繊維状組織とするか、または冷間圧延後の最終焼鈍により微細な再結晶組織とすることにより、高温高速成形時に高い伸びが得られるアルミニウム合金板を製造することができる。
本発明の製造方法は、薄板連続鋳造機にて鋳造したスラブを均質化処理することなく最終厚みまで冷間圧延するため、工程数が少なくエネルギー消費量も低い高速超塑性特性を有するアルミニウム合金板の製造方法である。
本発明のアルミニウム合金板を使用することにより、高品位の成形製品が得られ、また成形時間が短縮され生産性が改善される。
本発明において合金の化学組成を限定した理由を説明する。本明細書中で化学組成を表す「%」は特に断らない限り「質量%」の意味である。
〔Mg:2.5〜5.0%〕
Mgは固溶強化によって強度を高める元素であり、2.5%未満であるとこの効果を発現することができず、また高温高速変形時に微細なサブグレイン組織が形成できず伸びが低い。Mg含有量が5.0%を超えると冷間圧延が困難となる。
〔Fe:0.1〜0.3%〕
Feは鋳造時にAl-Fe-Si系などの金属間化合物の微細粒子として晶出し、冷間圧延後の焼鈍の際に再結晶の核生成サイトとして機能する。したがって、これら金属間化合物の粒子個数が多いほど生成する再結晶核が多くなり、その結果、多数の微細な再結晶粒が形成される。また、金属間化合物の微細粒子は、生成した再結晶粒の粒界をピン止めして結晶粒の合体による成長を抑制し、微細な再結晶粒を安定に維持する。この効果を発現するにはFe含有量を0.1%以上とする必要がある。ただし、Fe含有量が0.3%を超えると晶出する金属間化合物が粗大化する傾向が強くなり、高温成形時にこの金属間化合物を起点としてキャビティ(空洞)を形成し成形性が劣る。したがって、Fe含有量は0.1〜0.3%に限定する。好ましい範囲は0.1〜0.25%である。
〔Si:0.06〜0.12%〕
Siは鋳造時にAl-Fe-Si系などの金属間化合物の微細粒子として晶出し、冷間圧延後の焼鈍の際に再結晶の核生成サイトとして機能する。したがって、これら金属間化合物の粒子個数が多いほど生成する再結晶核が多くなり、その結果、多数の微細な再結晶粒が形成される。また、金属間化合物の微細粒子は、生成した再結晶粒の粒界をピン止めして結晶粒の合体による成長を抑制し、微細な再結晶粒を安定に維持する。この効果を発現するにはSi含有量を0.06%以上とする必要がある。ただし、Si含有量が0.12%を超えると晶出する金属間化合物が粗大化する傾向が強くなり、高温成形時にこの金属間化合物を起点としてキャビティ(空洞)を形成し成形性が劣る。したがって、Si含有量は0.06〜0.12%に限定する。好ましい範囲は0.06〜0.1%である。
〔Mn:0.1%以下〕
Mnは、従来は再結晶粒を微細化させかつ再結晶粒の成長を抑制するために添加されていた。これに対して本発明においては、Mnを不純物として含有量を0.1%以下に制限する。すなわち、Mn含有量が0.1%を超えると、鋳造時にAl−(Fe・Mn)-Si系の塊状晶出物を生じ、冷間圧延工程を経てもそれらが破断されることなく最終焼鈍後も残存するため、高温成形時にこの晶出物を起点としてキャビティ(空洞)を形成し成形性が劣る。特にキャビティ発生防止を重視する場合には、上限を更に制限して0.05%以下とすることが好ましい。
〔Cr:0.05%以下〕
Crは、Mnと同様に、従来は再結晶粒を微細化させかつ再結晶粒の成長を抑制するために添加されていた。これに対して本発明においては、Crを不純物として含有量を0.05%以下に制限する。すなわち、Cr含有量が0.05%を超えると、鋳造時にAl−(Fe・Cr)−Si系の塊状晶出物を生じ、冷間圧延工程を経てもそれらが破断されることなく最終焼鈍後も残存するため、高温成形時にこの晶出物を起点としてキャビティ(空洞)を形成し成形性が劣る。特にキャビティ発生防止を重視する場合には、上限を更に制限して0.03%以下とすることが好ましい。
〔任意成分のTi:0.001〜0.1%〕
本発明においては、鋳造塊の結晶粒を微細化するためにTiを0.001〜0.1%の範囲で添加することができる。この効果を発現するにはTi添加量を0.001%以上とする必要がある。ただし、Ti添加量が0.1%を超えるとTiAl等の粗大な金属間化合物が生成し、高温成形時にキャビティ(空洞)を形成し成形性が低下する。好ましい範囲は0.001〜0.05%である。
次に、本発明において合金板のミクロ組織を限定した理由を説明する。
〔円相当径0.2μm以上の第二相粒子が20000個/mm以下〕
本発明における第二相粒子とは、金属間化合物のことを意味し、具体的には、鋳造時に晶出したAl−Fe−Si系、Al−(Fe・Mn)−Si系、Al−(Fe・Cr)−Si系、MgSi、AlMn等のことである。
本発明は、円相当径0.2μm以上の第二相粒子の個数を制限することにより、高温高速成形時のキャビティ発生を抑制し、高温高速変形時に高い延性を発現することにより、高温高速成形性が高まる。この効果を得るためには、円相当径0.2μm以上の第二相粒子の存在密度を20000個/mm以下に制限する必要がある。円相当径0.2μm以上の第ニ相粒子の個数はでき得る限り減らすことが望ましい。
〔繊維状の未再結晶組織〕
冷間圧延後に最終焼鈍を施さず繊維状の未再結晶組織とした合金板は、高温成形の際の加熱中に微細な再結晶粒が生成する。更に、高温成形中に微細なサブグレイン(亜結晶粒)組織が生成する。それによって、伸びが向上する。
〔平均結晶粒径20μm以下の再結晶組織〕
冷間圧延後の最終焼鈍により再結晶組織とした冷間圧延板は、平均結晶粒径を20μm以下とする。高温成形前の結晶粒径が微細であれば、高温変形時に粗粒を起因とした肌荒れが発生せず良好な外観が得られるとともに、高温変形時の伸びが増大する。平均結晶粒径が20μmを超えると粗粒を起因とした肌荒れが発生するとともに高温変形時の伸びが低下する。更に好ましい平均結晶粒径は13μm以下である。なお、ここで「再結晶組織」とは完全再結晶組織ばかりでなく、部分再結晶組織(20μm以下の再結晶粒+繊維状の未再結晶粒)も含む。
本発明の製造方法の諸条件を限定した理由を説明する。
〔薄板連続鋳造機にて厚さ5〜15mmのスラブに鋳造し〕
本発明の高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板の製造に用いる薄スラブは薄板連続鋳造機により鋳造する。薄板連続鋳造機には、双ベルト式と双ロール式の2方式がある。
双ベルト式連続鋳造機では、上下に対面し水冷されている一対の回転ベルト間に溶湯を注湯してベルト面からの冷却で溶湯を凝固させてスラブとし、ベルトの反注湯側より該スラブを連続して引き出してコイル状に巻き取る方式が採用される。
双ロール式連続鋳造機では、上下に対面し水冷されている一対の回転ロール間に溶湯を注湯してロール面からの冷却で溶湯を凝固させてスラブとし、ロールの反注湯側より該スラブを連続して引き出してコイル状に巻き取る方式が採用される。
本発明においては、鋳造するスラブの厚さは5〜15mmとする。この範囲の厚さであれば、板厚中央部でも大きな凝固速度を確保できるので、均一な鋳造組織を形成し易く、同時に、本発明の組成であれば粗大な金属間化合物の生成の抑制が容易にでき、最終的な製品板における円相当径0.2μm以上の第二相粒子の20000個/mm以下の低密度にすることができる。また、最終焼鈍後の再結晶粒の平均粒径を20μm以下に制御することが容易になる。上記のスラブ厚さ範囲は、薄板連続鋳造の実行面からも適当である。すなわち、スラブ厚さが5mm未満であると、単位時間当りに鋳造機を通過するアルミニウム合金量が少なくなり過ぎて、鋳造圧延自体が困難になる。スラブ厚さが15mmを超えると、コイルとして巻き取ることが困難になる。
〔冷延率70〜96%で冷間圧延する〕
冷間圧延による塑性加工により発生した転位の晶出物周囲への堆積によって、最終焼鈍を施さない場合には最終板において繊維状の未再結晶組織を形成し、高温成形の際の加熱による結晶粒微細化を促進し、あるいは最終焼鈍を施す場合には最終板において微細な再結晶組織を形成する。冷延率が70%未満であると、転位の蓄積が不十分になって高温成形の際の加熱中または焼鈍後に微細な再結晶組織が得られない。冷延率が96%を超えると、冷間圧延中に耳割れが発生し、冷間圧延の実行が困難になる。
本願第2発明においては冷間圧延後に最終焼鈍として上記焼鈍を行なう。これは一般に連続焼鈍炉またはバッチ炉で行なうが、特にこれに限定する必要はない。
〔連続焼鈍炉:保持温度400〜500℃で保持時間5分以内の焼鈍処理を施す〕
連続焼鈍炉による最終焼鈍の焼鈍温度は400〜500℃の範囲とする。400℃未満であると、再結晶が不十分になり、微細な再結晶組織を得ることができない。しかし、500℃を超えると、再結晶粒径が20μmを超えてしまい、微細な再結晶組織が得られない。
連続焼鈍炉での焼鈍温度における保持時間は5分以内とする。5分を超える保持時間の場合、再結晶粒が粗大化してしまい、微細な再結晶組織が得られない。
〔バッチ炉:保持温度300〜400℃、保持時間1〜8時間の焼鈍処理を施す〕
バッチ炉による最終焼鈍の焼鈍温度は300〜400℃の範囲とする。300℃未満であると、再結晶が不十分になり、微細な再結晶組織を得ることができない。しかし、400℃を超えると、再結晶粒径が20μmを超えてしまい、微細な再結晶組織が得られない。
バッチ炉での焼鈍温度における保持時間は1〜10時間の範囲とする。保持時間1時間未満の場合、昇温速度にもよるが、コイル全体が均一に加熱されないため、均一で微細な再結晶組織が得られない。保持時間10時間を超える場合、生産コストが掛かりすぎるため好ましくない。
本発明のアルミニウム合金板の成形加工は、400〜550℃の温度で行なうことが好ましい。成形加工温度が400℃未満では十分な伸びが得られない。成形加工温度が550℃を超えると、結晶粒の粗大化が起き、更に本発明の範囲内で高Mg組成の合金では局部的な融解が発生して伸びが低下する。成形加工時の歪速度は2×10-2/sec〜8×10-1/secの範囲が好ましい。歪速度が2×10-2/sec未満であると、成形加工中に微細なサブグレイン組織が形成できず伸びが低下する。歪み速度は、8×10-1/secを超えると、結晶粒が粗大化し伸びが低くなる。更に好ましい歪速度の範囲は5×10-2/sec〜5×10-1/secである。
表1に示す化学組成のアルミニウム合金溶湯を双ベルト式連続鋳造機で10mmの厚みの薄スラブを鋳造した。鋳造した薄スラブはその後、均質化処理を行わず、最終板厚1mmまで冷間圧延した。得られた板の一部は、450℃×15秒間の最終焼鈍を行い調質Oとした。その後、全ての板材からミクロ組織観察用試料を採取して断面を研磨し、画像解析装置(LUZEX)で所定の面積に存在する円相当径0.2μm以上の第二相粒子の個数をカウントした。さらに、JISH7501に規定した試験片を作成して、440℃まで加熱して歪み速度 1×10−1/secにて高温引張試験を行ない、伸び(%)を測定した。
Figure 2007186741
Figure 2007186741
試料番号1は本発明の組成範囲内であり、その金属組織において円相当径0.2μm以上の第二相粒子が20000個/mm以下、平均結晶粒径20μm以下であったため、伸びは250%以上であった。
試料番号2は本発明の組成範囲内であり、その金属組織において円相当径0.2μm以上の第二相粒子が20000個/mm以下、繊維状の未再結晶組織であったため、高温引張試験の際の加熱中に微細な再結晶粒組織が得られ、伸びは250%以上であった。
試料番号3はMn含有量が0.1%を超えており本発明の組成範囲外であり、その金属組織において円相当径0.2μm以上の第二相粒子が20000個/mm以上であったため、高温引張試験中にキャビティが多数発生し、伸びは250%未満であった。
試料番号4はCr含有量が0.05%を超えており本発明の組成範囲外であり、その金属組織において円相当径0.2μm以上の第二相粒子が20000個/mm以上であったため、高温引張試験中にキャビティが多数発生し、伸びは250%未満であった。
試料番号5はMg含有量が2.5%未満であり本発明の組成範囲外であり、その金属組織において円相当径0.2μm以上の第二相粒子が20000個/mm以下、平均結晶粒径20μm以下であったが、高温変形時に微細なサブグレイン組織が得られず、伸びは250%未満であった。
試料番号6はMg含有量が5.0%を超えており本発明の組成範囲外であり、薄スラブの鋳造はできたものの、その後の冷間圧延中に耳割れが生じたため、1mm厚の板材を得ることができなかった。
本発明により、地金コストを上昇させず、製造工程数も増加させることなく、結晶粒微細化のための添加元素も必要とせずに、薄板連続鋳造プロセスにより、優れた高速超塑性成形性を有するアルミニウム合金板およびその製造方法が提供される。

Claims (10)

  1. 質量%で、下記組成:
    Mg:2.5〜5.0%、
    Fe:0.1〜0.3%、
    Si:0.06〜0.12%、および
    残部:アルミニウムと不可避的不純物
    から成り、上記不可避的不純物のうちMn:0.1%以下, Cr:0.05%以下に制限し、
    円相当径0.2μm以上の第二相粒子が20000個/mm以下、繊維状の未再結晶組織であることを特徴とする高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板。
  2. 請求項1において、質量%で、
    Ti:0.001〜0.1%、
    を更に含有することを特徴とするアルミニウム合金板。
  3. 請求項1または2において、400〜550℃の温度域において歪速度2×10-2〜8×10-1/secで成型加工したときの伸びが250%以上であることを特徴とするアルミニウム合金板。
  4. 質量%で、下記組成:
    Mg:2.5〜5.0%、
    Fe:0.1〜0.3%、
    Si:0.06〜0.12%、および
    残部:アルミニウムと不可避的不純物
    から成り、上記不可避的不純物のうちMn:0.1%以下, Cr:0.05%以下に制限し、
    円相当径0.2μm以上の第二相粒子が20000個/mm以下、平均結晶粒径20μm以下の再結晶組織であることを特徴とする高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板。
  5. 請求項4において、質量%で、
    Ti:0.001〜0.1%、
    を更に含有することを特徴とするアルミニウム合金板。
  6. 請求項4または5において、400〜550℃の温度域において歪速度2×10-2〜8×10-1/secで成型加工したときの伸びが250%以上であることを特徴とするアルミニウム合金板。
  7. 請求項1から3までのいずれか1項記載のアルミニウム合金板を製造する方法であって、
    請求項1または2記載の組成の合金溶湯を準備し、
    上記合金溶湯を薄板連続鋳造機にて厚さ5〜15mmのスラブに鋳造し、
    上記スラブを巻き取り、
    均質化処理することなく冷延率70〜96%で冷間圧延する
    ことを特徴とする高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法。
  8. 請求項4から6までのいずれか1項記載のアルミニウム合金板を製造する方法であって、
    請求項4または5記載の組成の合金溶湯を準備し、
    上記合金溶湯を薄板連続鋳造機にて厚さ5〜15mmのスラブに鋳造し、
    上記スラブを巻き取り、
    均質化処理することなく冷延率70〜96%で冷間圧延し、
    得られた冷間圧延板に最終焼鈍を施して再結晶化させる
    ことを特徴とする高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法。
  9. 請求項8において、前記最終焼鈍を連続焼鈍炉により保持温度400〜500℃、保持時間5分以内で行うことを特徴とするアルミニウム合金板の製造方法。
  10. 請求項8において、前記最終焼鈍をバッチ炉により保持温度300〜400℃、保持時間1〜10時間で行うことを特徴とする高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板の製造方法。
JP2006004391A 2006-01-12 2006-01-12 高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法 Active JP5135684B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004391A JP5135684B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
PCT/JP2006/321463 WO2007080689A1 (en) 2006-01-12 2006-10-20 Aluminum alloy sheet excellent in high temperature high speed formability and method of producing of same
TW095141685A TW200726848A (en) 2006-01-12 2006-11-10 Aluminum alloy sheet excellent in high temperature high speed formability and method of production of same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006004391A JP5135684B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012017867A Division JP5423822B2 (ja) 2012-01-31 2012-01-31 高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007186741A true JP2007186741A (ja) 2007-07-26
JP5135684B2 JP5135684B2 (ja) 2013-02-06

Family

ID=37663381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006004391A Active JP5135684B2 (ja) 2006-01-12 2006-01-12 高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5135684B2 (ja)
TW (1) TW200726848A (ja)
WO (1) WO2007080689A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009098732A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Nippon Light Metal Co., Ltd. 自動車用アルミニウム合金板及びその製造方法
WO2013140826A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 日本軽金属株式会社 プレス成形性と形状凍結性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
WO2016002489A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 日本軽金属株式会社 プレス成形性および形状凍結性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
CN105316534A (zh) * 2015-01-31 2016-02-10 安徽华纳合金材料科技有限公司 一种含有稀土的铁铝合金丝及其制造方法
US10041154B2 (en) 2011-07-25 2018-08-07 Nippon Light Metal Company, Ltd. Aluminum alloy sheet and method for manufacturing same
CN109136684A (zh) * 2018-10-26 2019-01-04 山东南山铝业股份有限公司 一种t6状态铝合金导电管材及其制备方法
KR20190121292A (ko) * 2017-02-23 2019-10-25 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 그리고 이것을 사용한 체결 부품, 구조용 부품, 스프링용 부품, 도전 부재 및 전지용 부재

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115210395A (zh) * 2019-12-25 2022-10-18 Ma铝株式会社 铝合金箔

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02282452A (ja) * 1989-04-24 1990-11-20 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 磁気デイスク用アルミニウム合金基板の製造方法
JP2004076155A (ja) * 2002-06-21 2004-03-11 Nippon Light Metal Co Ltd 耐焼付軟化性に優れたアルミニウム合金板
JP2005307300A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Nippon Light Metal Co Ltd 高温高速成形性に優れたAl‐Mg合金板およびその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4729939A (en) * 1985-07-25 1988-03-08 Nippon Light Metal Company Limited Aluminum alloy support for lithographic printing plates
JPH0668146B2 (ja) * 1986-09-09 1994-08-31 スカイアルミニウム株式会社 アルミニウム合金圧延板の製造方法
JPH04272150A (ja) * 1991-02-27 1992-09-28 Furukawa Alum Co Ltd 研削加工性に優れた磁気ディスク用アルミニウム合金
JPH08165538A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Sky Alum Co Ltd リサイクル性の高い自動車ボディシート用アルミニウム合金圧延板及びその製造方法
EP1440177A1 (en) * 2001-09-25 2004-07-28 Assan Demir VE SAC Sanayi A.S. Process of producing 5xxx series aluminum alloys with high mechanical properties through twin-roll casting
WO2005061744A1 (ja) * 2003-12-19 2005-07-07 Nippon Light Metal Company, Ltd. 耐焼付軟化性に優れたアルミニウム合金板

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02282452A (ja) * 1989-04-24 1990-11-20 Sumitomo Light Metal Ind Ltd 磁気デイスク用アルミニウム合金基板の製造方法
JP2004076155A (ja) * 2002-06-21 2004-03-11 Nippon Light Metal Co Ltd 耐焼付軟化性に優れたアルミニウム合金板
JP2005307300A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Nippon Light Metal Co Ltd 高温高速成形性に優れたAl‐Mg合金板およびその製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009098732A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Nippon Light Metal Co., Ltd. 自動車用アルミニウム合金板及びその製造方法
US9695495B2 (en) 2008-02-06 2017-07-04 Nippon Light Metal Co., Ltd. Process for producing an aluminum alloy sheet for motor vehicle
US10041154B2 (en) 2011-07-25 2018-08-07 Nippon Light Metal Company, Ltd. Aluminum alloy sheet and method for manufacturing same
WO2013140826A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 日本軽金属株式会社 プレス成形性と形状凍結性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP2013194286A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Nippon Light Metal Co Ltd プレス成形性と形状凍結性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
US9896754B2 (en) 2012-03-21 2018-02-20 Nippon Light Metal Company, Ltd. Aluminum alloy sheet excellent in press-formability and shape fixability and method of production of same
WO2016002489A1 (ja) * 2014-06-30 2016-01-07 日本軽金属株式会社 プレス成形性および形状凍結性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JPWO2016002489A1 (ja) * 2014-06-30 2017-04-27 日本軽金属株式会社 プレス成形性および形状凍結性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
CN105316534A (zh) * 2015-01-31 2016-02-10 安徽华纳合金材料科技有限公司 一种含有稀土的铁铝合金丝及其制造方法
KR20190121292A (ko) * 2017-02-23 2019-10-25 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 그리고 이것을 사용한 체결 부품, 구조용 부품, 스프링용 부품, 도전 부재 및 전지용 부재
KR102570707B1 (ko) 2017-02-23 2023-08-24 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 알루미늄 합금재 그리고 이것을 사용한 체결 부품, 구조용 부품, 스프링용 부품, 도전 부재 및 전지용 부재
CN109136684A (zh) * 2018-10-26 2019-01-04 山东南山铝业股份有限公司 一种t6状态铝合金导电管材及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5135684B2 (ja) 2013-02-06
WO2007080689A1 (en) 2007-07-19
TW200726848A (en) 2007-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5135684B2 (ja) 高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP4534573B2 (ja) 高温高速成形性に優れたAl‐Mg合金板およびその製造方法
JP5870791B2 (ja) プレス成形性と形状凍結性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP5233607B2 (ja) 成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JPWO2005056859A1 (ja) ベークハード性およびヘム加工性に優れたAl−Mg−Si合金板の製造方法
JP2008024964A (ja) 高強度アルミニウム合金板およびその製造方法
JP2008542526A (ja) アルミニウム合金板、及びその製造方法
JP2007031819A (ja) アルミニウム合金板の製造方法
JP6176393B2 (ja) 曲げ加工性と形状凍結性に優れた高強度アルミニウム合金板
CA2551599A1 (en) Manufacturing method for al-mg-si aluminum alloy sheets with excellent bake hardenability
JP2008063623A (ja) 成形加工用アルミニウム合金板の製造方法
JP3767492B2 (ja) アルミニウム軟質箔の製造方法
KR20150047246A (ko) 결정립이 미세화된 알루미늄-아연-마그네슘-구리 합금 판재의 제조방법
JP4701998B2 (ja) 強度および耐肌荒れ性に優れたアルミニウム合金箔およびその製造方法
JP2010053386A (ja) 成形性に優れるマグネシウム合金板材およびその製造方法
JP5050577B2 (ja) 深絞り性および耐焼付け軟化性に優れた成形加工用アルミニウム合金板及びその製造方法
JP5423822B2 (ja) 高温高速成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
JP6719219B2 (ja) 成形性に優れる高強度アルミニウム合金板及びその製造方法
JP5233568B2 (ja) 耐熱性および成形性に優れたアルミニウム合金板およびその製造方法
WO2008078399A1 (en) Method of producing aluminum alloy sheet
JPH01259147A (ja) A1−Cu−Li−Zr系超塑性板の製造方法
KR20090121792A (ko) 정적 재결정법을 이용한 미세립 마그네슘 합금 압연 판재의제조방법
KR20160012231A (ko) 결정립이 미세화된 알루미늄-아연-마그네슘-구리 합금 판재의 제조방법
JP6335745B2 (ja) 成形性に優れる高強度アルミニウム合金板及びその製造方法
JP6809363B2 (ja) 成形性、曲げ加工性及び形状凍結性に優れた高強度アルミニウム合金板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5135684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350