JP2007182593A - 高窒素焼結合金鋼の製造方法。 - Google Patents

高窒素焼結合金鋼の製造方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2007182593A
JP2007182593A JP2005381347A JP2005381347A JP2007182593A JP 2007182593 A JP2007182593 A JP 2007182593A JP 2005381347 A JP2005381347 A JP 2005381347A JP 2005381347 A JP2005381347 A JP 2005381347A JP 2007182593 A JP2007182593 A JP 2007182593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
metal
nitrogen
injection molding
alloy steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005381347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007182593A5 (ja
Inventor
Katsuhisa Takane
勝久 高根
Yoshikazu Kuroda
義和 黒田
Kenzo Fukaura
健三 深浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GAUSS KK
Original Assignee
GAUSS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GAUSS KK filed Critical GAUSS KK
Priority to JP2005381347A priority Critical patent/JP2007182593A/ja
Publication of JP2007182593A publication Critical patent/JP2007182593A/ja
Publication of JP2007182593A5 publication Critical patent/JP2007182593A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

【課題】金属粉末射出成形法を用いて、耐食性に優れ、高強度の高窒素焼結合金鋼の製造方法を提供する。
【解決手段】目的とする合金粉末(或いは鉄粉末)に窒素供給源である金属窒化物(目的とする焼結後の合金成分によっては1〜数種類の金属窒化物を混合する)及び金属粉末射出成形に必要な熱可塑性バインダーを混合・混練し、合金粉末(或いは鉄粉末)と金属窒化物が均一に混合した組成物を作製し、該組成物を原料コンパウンドとし、金属粉末射出成形機にて成形体を形成し、この成形体を脱脂・焼結することにより所望形状の高窒素焼結合金鋼を製造する方法で前記課題を達成できる。

Description

本発明は、高強度で耐食性に優れた高窒素焼結合金鋼の製造方法に関するものである。
海水等の腐食性環境に使用される材料としてオーステナイト系ステンレス鋼が一般に用いられているが、さらなる耐食性の向上のために、オーステナイト生成元素であるNが添加されている。又、Nは高温に於ける引張強度を高める元素としても添加されている。
Nを添加する方法として、従来の粉末冶金法(加圧成形・焼結)により、鉄系粉末に金属窒化物(特開昭56−77360)、或いは窒化物を形成しやすい合金元素(特開平5−279814)を添加し、窒素ガス雰囲気中で焼結する方法。
小型複雑形状の高窒素ステンレス鋼を製造する場合。ステンレス鋼粉末を用いた射出成形体を真空焼結しその後、窒素を含む不活性混合ガス雰囲気中で加圧焼結の二段焼結する(特公平7−17983)方法。
オーステナイト鋼形成成分の各微粉末をボールミル等によるメカニカルアロイング処理を施し、圧延、放電プラズマ焼結等により、高窒素ナノ結晶オーステナイト鋼を製造する(特開2004−137600)方法等が開示されているが、今後、小型複雑形状で高強度、高耐食性、抗人体アレルギー性及び低コストの金属部品が望まれている。
特開2004−137600 特公平7−17983 特開平5−279814 特開昭56−77360
小型複雑形状の金属部品を金属粉末射出成形法によって工業的に製造する場合、真空雰囲気或いは還元性雰囲気中にて焼結を行うが、一般的には取り扱いの容易な真空雰囲気が用いられる。高密度の焼結体を得ようとすれば高温度焼結を行うため、焼結体中のクロム或いは銅元素が表面から蒸発し、その蒸発量と伴に耐食性及び強度が低下する。その改善方法として(特公平7−17983)の高温焼結中のクロム或いは銅元素の蒸発を防止或いは焼結中に窒素を添加する方法が提供されている。しかし、その工程の複雑さ、或いは雰囲気制御の難しさ等もあり、高耐食性の効果は少ない。
溶製材では窒素の添加に伴い耐食性、耐孔食性、耐隙間腐食性が向上するがその製造工程の制約から最大で1.0%程度の添加量に止まっている。
従来のプレス成形法による場合、使用する金属窒化物粉末の硬さが原因でその添加量も限定され、高窒素焼結合金鋼の窒素含有量が制限され、且つ、小型複雑形状の生産にはコスト高となる。
従来のブレス成形法による場合、混合する粉末の比重差が大きい場合、均一に混合する事は困難であり、焼結体中の窒素の拡散・析出に不均一が生ずることにより耐食性が低下する。
メカニカルアロイング等により混合粉末を均一に混合し、混合粉末の結晶を微細化した後、熱間静水圧プレス或いは混合粉末を金属容器に充填し焼結、熱間鍛造、熱間圧延等により、固化成形を行う、ナノ結晶オーステナイト鋼バルク材の製造方法が提供され、高窒素焼結合金が製造されているが、小型複雑形状の部品には適応が難しい。
前記課題を解決する為に、原料粉末として10Vol%以上の金属窒化物粉末(一種類或いは必要に応じて数種類)と90Vol%以下の合金粉末(或いは鉄粉末)を用い、該原料粉末と金属粉末射出成形に必要な熱可塑性バインダーを混合・混練し、金属窒化物粉末が均一に分散・混合した組成物を原料コンパウンドとし、金属粉末射出成形機にて成形体を形成し、この成形体を脱脂・焼結することにより、小型複雑形状で高耐食・高強度の高窒素焼結合金鋼を製造する方法である。
原料粉末として、10Vol%以下の金属窒化物(一種類或いは必要に応じて数種類)を混合した場合、必要とする耐食性と高強度が得られない。
本発明の金属粉末射出成形法による高窒素焼結合金鋼の製造方法によれば、メカニカルアロイングの様な混合粉末の前処理の必要が無く、金属窒化物粉末(一種類或いは必要に応じて数種類)及び合金粉末(或いは鉄粉末)の混合量及び混合成分に制限も無く、所望の成分及び量を均一に混合できる。
本発明の金属粉末射出成形法による高窒素焼結合金鋼の製造方法によれば、プレス成形法及びキャニング等に伴う形状に制限は無く、焼結中の雰囲気制御の必要も無く、低コストにて小型複雑形状で生体親和性のある高強度・高耐食性の機能を持つ高窒素焼結合金鋼が製造できる。
以下に、具体的な実施例を挙げて詳細に説明する。使用する粉末は水アトマイズ法によって作製されたSUS316Lで、比較材として用いたSUS316L粉末と同一ロットである。窒素供給源の一例としてCr2N粉末を用いた。両粉末の混合比はSUS316L 80Vol%とCr2N 20Vol%で、この混合粉末を原料粉末とする。両者の化学成分を表1に示す。
本実施例の高窒素焼結合金鋼の耐食性及び硬さを比較する比較材は金属粉末射出成形法にて作製されたものであり、その出発原料粉末の化学成分を同じく表1に示す。
Figure 2007182593
金属粉末射出成形に必要な流動性を付与する為に用いたバインダーの配合比はポリプロピレン40Vol%、ビスフタレート5Vol%、パラフィンワックス47Vol%、カルナバワックス8Vol%である。
本実施例の混合原料粉末及び比較材のSUS316L及びSUS630の原料粉末、各々66Vol%と前記バインダー36Vol%とを混練して、原料コンパウンドとした。本実施例及び比較材の混練条件は同一とし、混練温度は165℃、混練時間は60分である。
シリンダー温度165℃、射出圧力59MPa、金型温度30℃の条件で射出成形した。
脱脂は大気雰囲気にて、常温から320℃まで35時間で昇温し、320℃で3時間保持した後炉冷した。
真空雰囲気で、1300℃まで14時間で昇温し、1300℃で4時間保持した後、窒素ガスで急冷した。
本実施例の高窒素合金鋼の強度特性の一つとして焼結後の硬さの比較を行った。但し、SUS630は焼入れ・時効後の硬さを測定した。本実施例と比較材の硬さの相違を表2に示す。硬さ測定はビッカース硬さ計で付加荷重500g、荷重保持時間20Secの条件で実施した。
Figure 2007182593
表2に示されるように、本実施例の硬さはSUS316LとSUS630の中間の硬さを示しており、Cr2Nを20Vol%添加することで、SUS316Lより強度が向上している。
焼結材の腐食試験後の結果を表2に示す。腐食条件はJIS G0574 ステンレス鋼の硝酸・ふっ化水素酸腐食試験方法に準じて行った。
腐食試験に用いた試料は同一の金型にて成形・焼結したものであり、表面積は同一であり、複雑形状の為、腐食減量で比較した。又、本実施例及びSUS316Lは焼結まま、SUS630は焼入れ・時効後の試料を用いた。
表2の如く本実施例はSUS316Lに比べ約1桁低い腐食減量となっている。又、SUS630と比較すると2桁若の腐食減量となり、耐食性に優れた高窒素合金鋼といえる。

Claims (2)

  1. 原料粉末として10Vol%以上の金属窒化物粉末(一種類或いは必要に応じて数種類)と90Vol%以下の合金粉末(或いは鉄粉末)を用い、該原料粉末と金属粉末射出成形に必要な熱可塑性バインダーを混合・混練し、金属窒化物粉末が均一に分散・混合した組成物を原料コンパウンドとし、金属粉末射出成形機にて成形体を形成し、この成形体を脱脂・焼結することにより、小型複雑形状で高耐食・高強度の高窒素焼結合金鋼を製造する製造方法。
  2. 請求項1記載の方法にて製造された耐食性及び高強度の機能を持つ高窒素焼結合金鋼。
JP2005381347A 2005-12-29 2005-12-29 高窒素焼結合金鋼の製造方法。 Pending JP2007182593A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005381347A JP2007182593A (ja) 2005-12-29 2005-12-29 高窒素焼結合金鋼の製造方法。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005381347A JP2007182593A (ja) 2005-12-29 2005-12-29 高窒素焼結合金鋼の製造方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007182593A true JP2007182593A (ja) 2007-07-19
JP2007182593A5 JP2007182593A5 (ja) 2008-02-28

Family

ID=38338927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005381347A Pending JP2007182593A (ja) 2005-12-29 2005-12-29 高窒素焼結合金鋼の製造方法。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007182593A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013047378A (ja) * 2011-07-26 2013-03-07 Jfe Steel Corp 粉末冶金用鉄基混合粉および高強度鉄基焼結体ならびに高強度鉄基焼結体の製造方法
US9533353B2 (en) 2012-02-24 2017-01-03 Hoeganaes Corporation Lubricant system for use in powder metallurgy
CN111451507A (zh) * 2020-05-27 2020-07-28 江苏省海洋资源开发研究院(连云港) 一种高氮无镍奥氏体不锈钢近净成形方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013047378A (ja) * 2011-07-26 2013-03-07 Jfe Steel Corp 粉末冶金用鉄基混合粉および高強度鉄基焼結体ならびに高強度鉄基焼結体の製造方法
US9533353B2 (en) 2012-02-24 2017-01-03 Hoeganaes Corporation Lubricant system for use in powder metallurgy
CN111451507A (zh) * 2020-05-27 2020-07-28 江苏省海洋资源开发研究院(连云港) 一种高氮无镍奥氏体不锈钢近净成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI509085B (zh) 含氮、低鎳之燒結不銹鋼
RU2490352C2 (ru) Порошок на основе железа и его состав
JP5958144B2 (ja) 粉末冶金用鉄基混合粉および高強度鉄基焼結体ならびに高強度鉄基焼結体の製造方法
US20110056589A1 (en) Iron-nickle alloy
CN105339517A (zh) 用于制造钢成型体的方法
JP6688287B2 (ja) プレアロイ鉄基粉末、プレアロイ鉄基粉末を含有する鉄基粉末混合物、及び鉄基粉末混合物からプレス成形および焼結した部品を製造する方法
JPH04231404A (ja) 最適化2回プレス−2回焼結粉末冶金方法
WO2018053940A1 (zh) 无磁钢制品及其粉末冶金制造方法
SE0950817A1 (sv) Höghållfast järnpulversammansättning samt sintrad detalj tillverkad därav
JP6471287B2 (ja) W−Cr基合金またはそれにより作製された金型、電極または押出ダイス
CN105063394B (zh) 一种钛或钛合金材料的制备方法
JP2011094187A (ja) 高強度鉄基焼結体の製造方法
JP2009185328A (ja) 鉄基焼結合金およびその製造方法
CN105834413B (zh) 粉末冶金用金属粉末、复合物、造粒粉末以及烧结体
JP6155894B2 (ja) 鉄基焼結材およびその製造方法
JP4556755B2 (ja) 粉末冶金用混合粉体
JP2007182593A (ja) 高窒素焼結合金鋼の製造方法。
CN105750536B (zh) 粉末冶金用金属粉末、复合物、造粒粉末及烧结体
JP6271310B2 (ja) 鉄基焼結材およびその製造方法
CN102676979B (zh) 提升粉末冶金不锈钢强度及硬度的方法
JP4849770B2 (ja) 焼結性を改善した金属射出成形用合金鋼粉末
JP6299714B2 (ja) 焼結鍛造品及びその製造方法
Kudo et al. Improvement of mechanical properties of injection molded ni-base superalloy compacts
JP6953918B2 (ja) 金属粉末、焼結体、および焼結体の製造方法
WO2023157386A1 (ja) 粉末冶金用鉄基混合粉および鉄基焼結体

Legal Events

Date Code Title Description
A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20071204

A521 Written amendment

Effective date: 20071204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Effective date: 20071204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A975 Report on accelerated examination

Effective date: 20080201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A521 Written amendment

Effective date: 20080414

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617

A521 Written amendment

Effective date: 20080814

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20081226

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20090116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

A601 Written request for extension of time

Effective date: 20090413

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090521

A521 Written amendment

Effective date: 20090513

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523