JP2007171537A - アレイ導波路格子回路 - Google Patents

アレイ導波路格子回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2007171537A
JP2007171537A JP2005368871A JP2005368871A JP2007171537A JP 2007171537 A JP2007171537 A JP 2007171537A JP 2005368871 A JP2005368871 A JP 2005368871A JP 2005368871 A JP2005368871 A JP 2005368871A JP 2007171537 A JP2007171537 A JP 2007171537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
output
input
interval
slab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005368871A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4456065B2 (ja
Inventor
Tomoyuki Yamada
智之 山田
Mitsuru Nagano
充 永野
Mikitaka Itou
幹隆 井藤
Toshio Watanabe
俊夫 渡辺
Takayuki Mizuno
隆之 水野
Takashi Go
隆司 郷
Akemasa Kaneko
明正 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
NTT Electronics Corp
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Electronics Corp, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical NTT Electronics Corp
Priority to JP2005368871A priority Critical patent/JP4456065B2/ja
Priority to CN2006800479560A priority patent/CN101341430B/zh
Priority to PCT/JP2006/325528 priority patent/WO2007072920A1/ja
Priority to US12/158,485 priority patent/US7995876B2/en
Priority to EP06843012.3A priority patent/EP1965236B1/en
Publication of JP2007171537A publication Critical patent/JP2007171537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4456065B2 publication Critical patent/JP4456065B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12016Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the input or output waveguides, e.g. tapered waveguide ends, coupled together pairs of output waveguides
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12014Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the wavefront splitting or combining section, e.g. grooves or optical elements in a slab waveguide

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

【課題】合分波機能における品質劣化を防ぎつつ、2つのAWG回路を集積する。
【解決手段】第1の入力導波路51aと複数の第2の出力導波路55bとに接続された第1スラブ導波路52と、複数の第1の出力導波路55aと第2の入力導波路51bとに接続された第2スラブ導波路54と、第1スラブ導波路52と第2スラブ導波路54との間を接続するアレイ導波路53とを備え、入力導波路51a,51bは、波長に応じた間隔xで接続された一連の複数の第2の出力導波路55a,55bのうち、最も外側の第2の出力導波路と1.5xの間隔をおいてスラブ導波路52,54と接続されている。
【選択図】図5

Description

本発明は、光合分波器として用いられているアレイ導波路格子回路に関する。
近年、光ファイバ伝送システムの普及に伴い、多数の光素子を高密度に集積する技術が求められており、その一つとして、PLC(Planar Lightwave Circuit)が知られている。PLCは、シリコン基板または石英基板上に、光導波路、導波路型光素子を集積した光回路であり、生産性、信頼性が高く、集積化、高機能化の点で優れている。また、大容量の光ファイバ伝送システムを実現する方式として、波長分割多重伝送方式が用いられている。波長分割多重伝送方式の送受信装置において、異なる波長の複数の光信号を分割、多重するための光回路として、分波器、合波器が用いられる。PLCに組み込まれる合分波器として、典型的には、アレイ導波路格子(以下AWG:Arrayed Waveguide Gratingという)回路が用いられる。
図1に、従来のAWG回路の構成を示す。AWG回路10は、入力導波路11に接続された第1スラブ導波路12と、出力導波路15に接続された第2スラブ導波路14と、第1スラブ導波路12および第2スラブ導波路14の間を接続するアレイ導波路13とから構成されている。アレイ導波路13は、隣接する導波路が、一定の光路長差をもって配列されている。波長分割多重伝送方式において、例えば、32波の光信号を扱う場合には、100本前後のアレイ導波路13が形成される。
特許第3441437号明細書
上述したAWG回路10は、一定の光路長差を有する100本のアレイ導波路13を形成するために、PLC基板に占めるAWG回路の面積は、他の導波路型光素子と比較して大きい。従って、回路の小型化の観点から様々な工夫がなされている。図2に、従来のAWG回路を適用した合分波器を示す。第1スラブ導波路22a,22bと第2スラブ導波路24a,24bとを同じ位置に重ねて形成することにより、分波器として用いるAWG回路20aと、合波器として用いるAWG回路20bとを、同じPLC基板に実装することができる。しかしながら、2群のアレイ導波路23a,23bの間で、製造誤差等により、中心波長の偏差を有するという問題があった。
また、分波器に用いる1本の入力導波路と合波器に用いる出力導波路とを第1スラブ導波路に接続し、分波器に用いる出力導波路と合波器に用いる1本の入力導波路とを、第2スラブ導波路に接続し、アレイ導波路を共有することが行われている(例えば、特許文献1参照)。図3に、アレイ導波路を共有する従来のAWG回路の構成を示す。AWG回路30は、入力導波路31aと出力導波路35bとに接続された第1スラブ導波路32と、出力導波路35aと入力導波路31bとに接続された第2スラブ導波路34と、第1スラブ導波路32および第2スラブ導波路34の間を接続するアレイ導波路33とから構成されている。このとき、1本の入力導波路を、アレイ導波路からスラブ導波路への入射光が集束する位置、すなわち複数の出力導波路の中心に設ける必要がある。
図4に、従来の入出力導波路とスラブ導波路との接続関係を示す。一般的に、入出力導波路とスラブ導波路との接続部分には、透過帯域のスペクトルを広くするために、入力導波路にパラボラ状の接続部を設け、出力導波路35にテーパ状の接続部37を設ける。しかしながら、従来のAWG回路では、波長間隔に応じた所定の間隔xで配置された出力導波路の間に、入力導波路を配置するために、パラボラ状の接続部およびテーパ状の接続部を設けることができない。従って、入出力導波路とスラブ導波路との接続部分における透過帯域のスペクトルが狭くなるという問題があった。また、パラボラ状の接続部およびテーパ状の接続部を重ねて設けると、入力導波路と隣接する出力導波路との間で、クロストークを生じてしまう。さらに、入力導波路と隣接する出力導波路を取り除くと、一連の波長が割り当てられたチャネルが欠けてしまい、波長分割多重伝送システムの運用上は実用的ではない。
本発明は、このような問題に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、合分波機能における品質劣化を防ぎつつ、2つのAWG回路を集積したアレイ導波路格子回路を提供することにある。
本発明は、このような目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、一方の面において、第1の入力導波路と複数の第2の出力導波路とに接続された第1スラブ導波路と、一方の面において、複数の第1の出力導波路と第2の入力導波路とに接続された第2スラブ導波路と、前記第1スラブ導波路の一方の面と対向する他方の面と、前記第2スラブ導波路の一方の面と対向する他方の面との間を接続するアレイ導波路とを備え、前記第1の入力導波路は、波長に応じた第1の間隔で一方の面に接続された一連の前記複数の第2の出力導波路のうち、最も外側の第2の出力導波路と第2の間隔をおいて前記第1スラブ導波路と接続され、前記第2の入力導波路は、波長に応じた第1の間隔で一方の面に接続された一連の前記複数の第1の出力導波路のうち、最も外側の第1の出力導波路と第2の間隔をおいて前記第2スラブ導波路と接続されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の前記第2の間隔は、前記第1の間隔の整数倍に前記第1の間隔の半分を加えた間隔であることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の前記第2の間隔は、前記第1の間隔の1.5倍の間隔であることを特徴とする。
以上説明したように、本発明によれば、入力導波路を、波長に応じた第1の間隔で接続された一連の出力導波路のうち、最も外側の出力導波路と第2の間隔をおいてスラブ導波路に接続するので、合分波機能における品質劣化を防ぎつつ、2つのAWG回路を集積することが可能となる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳細に説明する。
図5に、本発明の一実施形態にかかるAWG回路の構成を示す。AWG回路50は、入力導波路51aと出力導波路55bとに接続された第1スラブ導波路52と、出力導波路55aと入力導波路51bとに接続された第2スラブ導波路54と、第1スラブ導波路52および第2スラブ導波路54の間を接続するアレイ導波路53とから構成されている。本実施形態では、1本の入力導波路を、一連の出力導波路の列の外側に配置する。図5に向かって、入力導波路51aを上側に、出力導波路55bを下側にして、第1スラブ導波路52と接続しているが、出力導波路55bを上側に、入力導波路51aを下側にして、第1スラブ導波路52と接続してもよい。
図6に、入出力導波路とスラブ導波路との接続関係を示す。アレイ導波路53から出射される光信号は、アレイ導波路53で与えられた位相差により生じた角度分散により、波長ごとに異なる位置に集光する。この位置に出力導波路55aを接続することにより、波長の異なる光信号を波長ごとに異なる出力導波路55aから出力することができる。従って、出力導波路55aは、波長間隔に応じた所定の間隔xで、第2スラブ導波路54に接続されている。
このような構成により、入出力導波路とスラブ導波路との接続部分には、入力導波路にパラボラ状の接続部56を、出力導波路にテーパ状の接続部57を設けることができる。従って、入力導波路と隣接する出力導波路との間のクロストークを生じることなく、入出力導波路とスラブ導波路との接続部分における透過帯域のスペクトルを広くすることができる。
本実施形態のAWG回路を、アレイ導波路53中を入力導波路51a,51bから入力された光信号が対向して伝搬するように、異なる2つの分波器として用いてもよいし、逆方向に異なる2つの合波器として用いてもよいし、入力導波路51aと出力導波路55aとを分波器に用い、入力導波路51bと出力導波路55bとを合波器に用いることもできる。
入力導波路51bは、所定の間隔xで配置された出力導波路55aの外側に配置される。入力導波路51bから出射された光信号が、第2スラブ導波路54で回折されて広がり、アレイ導波路に入射するように配置される。このとき、入力導波路51bは、隣接する出力導波路55aに対して、1.5xの間隔で配置する。ここで、入力導波路51の配置方法について、波長間隔の等しい8波(λ1〜λ8)の光信号を扱う場合を例にして説明する。
最初に、入力導波路51aを、隣接する出力導波路55bに対して、xの間隔で配置し、入力導波路51bを、隣接する出力導波路55aに対して、xの間隔で配置した場合について説明する。入力導波路51aに波長λ1〜λ8の光信号が多重された波長多重光信号を入力すると、出力導波路55a−1から55a−8まで、それぞれ波長λ1からλ8の光信号が出力される。ここで、波長間隔の等しい波長λ0の光信号、すなわち誤って入力された信号が入力導波路51aに入力されたとすると、この光信号は、入力導波路51bに出力されてしまう。すなわち、光信号を入力するはずの導波路から光信号が出力されるという問題が生じる。
また、波長周回性を利用したAWG回路の場合、チャネル数と波長間隔の積がAWGの自由スペクトル領域(FSR)に一致している。入力導波路51aに波長λ1〜λ8の光信号が多重された波長多重光信号を入力すると、出力導波路55a−1から55a−8まで、それぞれ波長λ1からλ8の光信号が出力されるとともに、入力導波路51bに波長λ8の光信号が出力されてしまう。入力導波路51bに出力される光信号は、出力導波路55a−8から出力される光信号とは異なる次数の光である。このように、波長周回性を利用したAWG回路の場合においても、光信号を入力するはずの導波路から光信号が出力されるという問題が生じる。
AWG回路の出力導波路に、例えば、何も接続されていないコネクタ端子が接続されていると、フレネル反射による戻り光が発生する。上述したように、出力導波路55a−1には、波長λ1の光信号が分波されるが、わずかなクロストークにより、波長λ2〜λ8の光信号も出力導波路55a−1に分波される。出力導波路55a−1に分波された波長λ1〜λ8の光信号は、コネクタ端子の端面で反射されて、再びAWG回路に入力される。この反射戻り光は、出力導波路55b−1から55b−8に出力される。すなわち、入力導波路51bに光信号が入力されていないにも関わらず、出力導波路55bから光信号が出力されるという問題が生じる。
そこで、入力導波路51を、波長間隔に応じた所定の間隔xとは異なる間隔で、出力導波路55の外側に配置する。このようにすれば、波長λ0の光信号が入力導波路51aに入力されても、入力導波路51bに出力されることはない。また、波長周回性を利用したAWG回路の場合でも、波長λ8の光信号が入力導波路51bに出力されることはない。さらに、反射戻り光が、出力導波路55から出力されることを防ぐことができる。
入力導波路51を、隣接する出力導波路55に対して、1.5xの間隔で配置すれば、誤って入力された信号等は、入力導波路と出力導波路の間または隣接する出力導波路の間に到達するので、その影響を最小限に抑えることができる。
次に、入出力導波路とスラブ導波路との接続部分の構成について述べる。簡略化のために図5,6では示されていないが、入力導波路および出力導波路が接続されるスラブ導波路の一辺は、円弧を描いている。従って、入出力導波路は、スラブ導波路の一辺の接線に垂直に取り付けられている。一方、図7に、入出力導波路とスラブ導波路の他の接続方法を示す。出力導波路75のうち中心の出力導波路は、接線に垂直に取り付けられるが、外側に向かうに従って、出力導波路を内側に傾けて取り付けている。入力導波路71は、隣接する出力導波路75に対して、1.5xの間隔で配置し、出力導波路75と同様に内側に傾けて取り付ける。このようにして、入出力導波路を傾けることにより、スラブ導波路74を伝搬した光信号の波形の傾きを低減することができる。
また、図8に示したように、出力導波路85のうち中心の出力導波路は、接線に垂直に取り付け、外側に向かうに従って、出力導波路を外側に傾けて取り付けてもよい。入力導波路81は、隣接する出力導波路85に対して、1.5xの間隔で配置し、出力導波路85と同様に外側に傾けて取り付ける。
本実施形態によれば、入力導波路を、隣接する出力導波路に対して、波長に応じた所定の間隔xの1.5倍で配置するので、合分波機能における品質劣化を防ぎつつ、2つのAWG回路を集積することができる。なお、入力導波路と隣接する出力導波路との間隔を、所定の間隔xの整数倍にx/2を加えた間隔であっても構わない。
従来のAWG回路の構成を示す図である。 従来のAWG回路を適用した合分波器の構成を示す図である。 アレイ導波路を共有する従来のAWG回路の構成を示す図である。 従来の入出力導波路とスラブ導波路との接続関係を示す図である。 本発明の一実施形態にかかるAWG回路の構成を示す図である。 入出力導波路とスラブ導波路との接続関係を示す図である。 入出力導波路とスラブ導波路との接続関係を示す図である。 入出力導波路とスラブ導波路との接続関係を示す図である。
符号の説明
10,20,30,50 AWG回路
11,21,31,51,71,81 入力導波路
12,22,32,52 第1スラブ導波路
13,23,33,53 アレイ導波路
14,24,34,54,74,84 第2スラブ導波路
15,25,35,55,75,85 出力導波路
56 パラボラ状の接続部
37,57 テーパ状の接続部

Claims (3)

  1. 一方の面において、第1の入力導波路と複数の第2の出力導波路とに接続された第1スラブ導波路と、
    一方の面において、複数の第1の出力導波路と第2の入力導波路とに接続された第2スラブ導波路と、
    前記第1スラブ導波路の一方の面と対向する他方の面と、前記第2スラブ導波路の一方の面と対向する他方の面との間を接続するアレイ導波路とを備え、
    前記第1の入力導波路は、波長に応じた第1の間隔で一方の面に接続された一連の前記複数の第2の出力導波路のうち、最も外側の第2の出力導波路と第2の間隔をおいて前記第1スラブ導波路と接続され、
    前記第2の入力導波路は、波長に応じた第1の間隔で一方の面に接続された一連の前記複数の第1の出力導波路のうち、最も外側の第1の出力導波路と第2の間隔をおいて前記第2スラブ導波路と接続されていることを特徴とするアレイ導波路格子回路。
  2. 前記第2の間隔は、前記第1の間隔の整数倍に前記第1の間隔の半分を加えた間隔であることを特徴とする請求項1に記載のアレイ導波路格子回路。
  3. 前記第2の間隔は、前記第1の間隔の1.5倍の間隔であることを特徴とする請求項1に記載のアレイ導波路格子回路。
JP2005368871A 2005-12-21 2005-12-21 アレイ導波路格子回路 Active JP4456065B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005368871A JP4456065B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 アレイ導波路格子回路
CN2006800479560A CN101341430B (zh) 2005-12-21 2006-12-21 阵列波导光栅电路
PCT/JP2006/325528 WO2007072920A1 (ja) 2005-12-21 2006-12-21 アレイ導波路格子回路
US12/158,485 US7995876B2 (en) 2005-12-21 2006-12-21 Arrayed waveguide grating circuit
EP06843012.3A EP1965236B1 (en) 2005-12-21 2006-12-21 Arrayed waveguide grating circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005368871A JP4456065B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 アレイ導波路格子回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007171537A true JP2007171537A (ja) 2007-07-05
JP4456065B2 JP4456065B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=38188695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005368871A Active JP4456065B2 (ja) 2005-12-21 2005-12-21 アレイ導波路格子回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7995876B2 (ja)
EP (1) EP1965236B1 (ja)
JP (1) JP4456065B2 (ja)
CN (1) CN101341430B (ja)
WO (1) WO2007072920A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242257A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The アレイ導波路格子型の合分波装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180052282A1 (en) * 2016-08-18 2018-02-22 Lumentum Operations Llc Dual polarization arrayed waveguide grating
CN108776367B (zh) * 2018-04-20 2021-07-13 江伟 一种高密度光子集成的波导光栅阵列
US10634844B1 (en) * 2019-02-21 2020-04-28 Applied Optoelectronics, Inc. Optical multiplexer\demultiplexer with input and output ports on a single side, and an optical transceiver implementing same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100274804B1 (ko) 1998-04-22 2001-01-15 윤종용 양방향 광파장 다중화기/분할기
JP2001166162A (ja) * 1999-12-09 2001-06-22 Hitachi Cable Ltd アレイ導波路型グレーティング
JP3566940B2 (ja) * 2000-04-18 2004-09-15 古河電気工業株式会社 アレイ導波路回折格子型光合分波器
CN1227548C (zh) * 2001-07-06 2005-11-16 杭州科尔光信技术有限公司 非对称阵列波导光栅器件
EP1436870A2 (en) * 2001-10-09 2004-07-14 Infinera Corporation TRANSMITTER PHOTONIC INTEGRATED CIRCUITS (TxPIC) AND OPTICAL TRANSPORT NETWORKS EMPLOYING TxPICs
US7444048B2 (en) * 2001-10-09 2008-10-28 Infinera Corporation Tilted combiners/decombiners and photonic integrated circuit (PIC) employing the same
KR100446524B1 (ko) * 2002-11-25 2004-09-04 삼성전자주식회사 파장분할 다중화/역다중화기
US7440655B2 (en) * 2005-09-21 2008-10-21 Andevices, Inc. Duplex arrayed waveguide grating

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008242257A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Furukawa Electric Co Ltd:The アレイ導波路格子型の合分波装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1965236A4 (en) 2012-10-24
CN101341430B (zh) 2010-07-28
EP1965236B1 (en) 2018-08-29
JP4456065B2 (ja) 2010-04-28
US20090263084A1 (en) 2009-10-22
US7995876B2 (en) 2011-08-09
WO2007072920A1 (ja) 2007-06-28
EP1965236A1 (en) 2008-09-03
CN101341430A (zh) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0922973B1 (en) Temperature compensated optical multiplexer/demultiplexer
EP1225461B1 (en) Bidirectional multiplexer and demultiplexer based on a single echelle waveguide grating
JPH07253519A (ja) 光接続装置
US7555175B2 (en) Arrayed waveguide grating optical multiplexer/demultiplexer
JPH116928A (ja) アレイ導波路格子型波長合分波器
JP2002050778A (ja) 受光素子アレイおよびそれを用いた光通信モニタモジュール
JP4456065B2 (ja) アレイ導波路格子回路
WO2000034811A1 (fr) Multiplexeur et demultiplexeur a reseau de diffraction de guides d'ondes
US20130343699A1 (en) Wavelength division multiplexer/demultiplexer with reduced physical dimension
US6885823B2 (en) Wavelength multiplexing/demultiplexing unit, wavelength multiplexing/demultiplexing apparatus and wavelength multiplexing/demultiplexing method
US20020176660A1 (en) Optical wavelength multiplexer/demultiplexer and use method thereof
JP3246710B2 (ja) 光デバイスの製造方法
US6904203B2 (en) Passband flattened demultiplexer employing segmented reflectors and other devices derived therefrom
US7542640B2 (en) Arrayed waveguide grating optical multiplexer/demultiplexer
JP4150374B2 (ja) アレイ導波路型波長合分波器
JP4505313B2 (ja) 光装置および光制御方法
US6768840B2 (en) Arrayed waveguide grating and method for manufacturing the same
JP2003315570A (ja) 光波長合分波器
WO2014148902A1 (en) Integrated photonic component and method
JP2000180641A (ja) 光波長合分波装置
US20030031412A1 (en) Optical arrayed waveguide grating devices
JP2014160136A (ja) アレイ導波路回折格子合分波器及び複合アレイ導波路回折格子合分波器
KR20140107747A (ko) 평판형 광도파로 및 박막 필터를 이용한 파장분할 다중화기
JP2007155777A (ja) モニタ回路
US20020131705A1 (en) Arrayed waveguide grating

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070330

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070330

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4456065

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250