JP2002050778A - 受光素子アレイおよびそれを用いた光通信モニタモジュール - Google Patents

受光素子アレイおよびそれを用いた光通信モニタモジュール

Info

Publication number
JP2002050778A
JP2002050778A JP2000234941A JP2000234941A JP2002050778A JP 2002050778 A JP2002050778 A JP 2002050778A JP 2000234941 A JP2000234941 A JP 2000234941A JP 2000234941 A JP2000234941 A JP 2000234941A JP 2002050778 A JP2002050778 A JP 2002050778A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
receiving element
light receiving
element array
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000234941A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhisa Kuroda
靖尚 黒田
Takashi Tagami
高志 田上
Kenichi Nakama
健一 仲間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP2000234941A priority Critical patent/JP2002050778A/ja
Priority to US09/915,477 priority patent/US6690002B2/en
Priority to CA002354350A priority patent/CA2354350A1/en
Priority to CNB011238259A priority patent/CN1238907C/zh
Priority to TW090118856A priority patent/TW531988B/zh
Priority to EP01117793A priority patent/EP1178535A3/en
Publication of JP2002050778A publication Critical patent/JP2002050778A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/12Generating the spectrum; Monochromators
    • G01J3/18Generating the spectrum; Monochromators using diffraction elements, e.g. grating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/02Details
    • G01J3/0256Compact construction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J3/00Spectrometry; Spectrophotometry; Monochromators; Measuring colours
    • G01J3/28Investigating the spectrum
    • G01J3/2803Investigating the spectrum using photoelectric array detector
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/2931Diffractive element operating in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • G02B6/29382Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM including at least adding or dropping a signal, i.e. passing the majority of signals
    • G02B6/29385Channel monitoring, e.g. by tapping
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4215Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical elements being wavelength selective optical elements, e.g. variable wavelength optical modules or wavelength lockers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/1443Devices controlled by radiation with at least one potential jump or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】回折格子を用いた波長多重光通信用チャンネル
モニタにおいて、受光素子間隔が一定な受光素子アレイ
を周波数間隔が一定の波長多重信号に対して使用する
と、各チャンネルと1対1に受光素子を対応させること
ができず、受光素子とチャンネルとの対応関係が複雑に
なり、チップ面積が大きくなるという問題点があった。 【解決手段】i番目と(i+1)番目のチャンネルの波
長間隔がΔλiの入射光に対して、格子定数がd、回折
次数がmの回折格子を用い、回折格子と受光素子間の光
路長をL、θoを平均出射角としたとき、前記受光素子
アレイのi番目と(i+1)番目の受光素子間のピッチ
iが式、pi=m△λiL/dcosθo、を満たすように
した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光通信技術、特に
高密度波長多重通信用光部品、モジュールに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】光通信における通信容量の増大要求に応
えるため、既設の光ファイバケーブルをそのまま利用し
て通信容量を増大できる波長多重技術を使った通信方式
が採用されることが多い。この多重化方式のうち、多重
化した光の周波数間隔が100GHz程度と狭いものを
とくに高密度波長多重(DWDM、Dense Wave Divisio
n Multiplexing)と呼称している。
【0003】このように非常に狭い周波数(波長)間隔
の光が多重化された信号を分離するためには、従来から
知られている波長フィルタやプリズム等の分光素子があ
るが、これらは近接した波長の多数の光を分波するのに
は適しておらず、アレイ導波路(AWG、Arrayed Wave
guide Grating)を用いたシステムがしばしば使用されて
いる。
【0004】しかしこのAWGは温度変化に敏感である
こと、複雑な光導波路を作製するのに高度な技術を必要
とすることから、一般に高価であり、素子を大量に必要
とする目的には適さない。
【0005】一方、回折格子は、石英やシリコン基板な
どの表面に微細凹凸構造を形成し、その構造で発生する
回折光が互いに干渉し、ある特定波長の光が特定の方向
に出射される分光素子である。凹凸構造形成技術は、半
導体で使われているフォトリソグラフィ技術が利用でき
るため、非常に高精度な構造を形成することができる。
また、一度形成した凹凸構造をマスターとして、転写技
術を使ってレプリカ形成もし易い。そのため、回折格子
は大量生産に向いた光部品であるといえる。
【0006】多重化された光信号の中の各チャンネルの
状態を把握するために用いられる波長モニタ(またはチ
ャンネルモニタ)と呼ばれる装置は、基本的には光分波
器であるが、例えば光ファイバ増幅器の制御に用いるな
ど、装置に組み込んで多数、使用される。発明者らは回
折格子がこのような目的に適した分光素子であることに
着目し、光分波モジュールとして、図4に示すような回
折格子3と受光素子アレイ4を組み合わせた構成を開示
している(国際出願公開、WO99/46629)。光
ファイバ1から出射した波長多重化された光線10はコ
リメータレンズ2で平行光11となり回折格子3に入射
される。この光は回折格子3で分波され、波長ごとに異
なった出射角をもって出射される。この出射光12は再
びコリメータレンズ2を通過し、受光素子アレイ4上に
集光スポット群13を形成する。受光素子アレイ4内の
各受光素子40は各波長(チャンネル)の光の集光スポ
ット13の位置に設置する。
【0007】反射回折格子の場合、回折格子の回折次数
をm、格子定数をd、使用波長をλとし、回折格子を形
成した面の法線と入射光線(光ファイバの光軸5)のな
す角をθi、出射光線のなす角をθoとすると、次式が成
り立つ。 sinθi+sinθo=mλ/d θiを一定とし、波長がΔλだけ変化すると、回折格子
から距離L離れた受光面上に到達する光線の位置の変化
Δxは、 Δx=(Lm/(d・cosθo))・Δλ で与えられる。図4はθi=θoの場合(リトロー配置)
を示しているが、上式は一般にθi≠θoの場合であって
も成り立つ。したがって波長間隔が一定であれば、複数
の受光素子を等間隔に並べることにより、受光素子の位
置と波長(各チャンネル)を1対1に対応させることが
できる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、DWDMに
おける通信波長は、国際通信連合(ITU)の規格によ
り、最小100GHz毎の周波数ピッチに規定されてい
る。その一例(Cバンド)を表1の左第1列の欄に示
す。そのため、λ=c/f(cは光速)の関係より、周
波数fが等間隔に規定されていても、波長間隔は等間隔
にならない。回折格子を分光素子として用いた場合、分
光された光線が受光面に到達する位置は等間隔にならな
い(表1、左第2列参照)。
【0009】また規定された周波数の内、一部のチャン
ネルを使用する場合、すべてのチャンネル間の周波数間
隔を一定にする必要は必ずしもない。この場合は、上記
の理由に加えてさらに分光された光線が受光面に到達す
る位置に「飛び」が生じる場合もある。
【0010】しかし従来の通常の受光素子アレイは受光
素子間のピッチが一定であった。このような受光素子を
上記のような波長多重信号に対して使用すると、各チャ
ンネルと1対1に受光素子を対応させることができず、
1つのチャンネルの信号が隣接する受光素子で受光され
たり、信号を受光することのない受光素子が存在する場
合が生じる。このため、受光素子とチャンネルとの対応
関係が複雑になり、チャンネル間の信号分離のためにチ
ャンネル数よりも多くの受光素子が必要となるという問
題点があった。また使用されない受光素子がチップ上に
存在する分、受光素子チップ面積が大きくなるという問
題点もあった。
【0011】本発明の目的は、上記のような問題点を解
決した信号分離特性のよい小型の受光素子アレイを提供
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、3個以上の受光素子が直線状に配列された受光素子
アレイにおいて、隣接受光素子間の配列ピッチが全アレ
イを通じて一定でない受光素子アレイを提供する。
【0013】また、i番目と(i+1)番目のチャンネ
ルの波長間隔がΔλiの入射光に対して、格子定数が
d、回折次数がmの回折格子を用い、回折格子と受光素
子間の光路長をL、θoを平均出射角としたとき、前記
受光素子アレイのi番目と(i+1)番目の受光素子間
のピッチpiが式、 pi=m△λiL/dcosθo を満たすようにした光通信モニタモジュールを提供す
る。すなわち、受光素子アレイへの光の入射位置に応じ
て受光素子間の配列ピッチを変化させることにより、受
光素子アレイチップを実質的に小型化できる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1に本発明の光通信モニタモジ
ュール100の概略図を示す。波長多重化された入射光
110は光ファイバ101によってモジュールの筐体2
00内に導かれ、コリメータレンズ102にて所定の径
のビームに整形される。次に、回折格子103に所定の
角度で光が入射するよう位置調整を行う。このことによ
り、波長の異なるチャンネル毎に出射角がわずかずつ変
化して光112が出射される。これをミラー106で折
り返し集光レンズ108に通すことにより、受光素子ア
レイ140上にビームが集光される。この受光素子アレ
イ140の各素子間隔をつぎに示す関係式によって決め
られた間隔にすることで、分離度が良好なチャネルモニ
タを形成することが可能となる。
【0015】すなわち、i番目と(i+1)番目のチャ
ンネルの波長間隔がΔλiの入射光に対して、格子定数
がd、回折次数がmの回折格子を用い、回折格子と受光
素子間の光路長をL、θoを中心波長における出射角と
したとき、前記受光素子アレイのi番目と(i+1)番
目の受光素子間のピッチpiが次式を満たすようにす
る。 pi=m△λiL/dcosθo
【0016】以下に具体的なチャネルモニタの設計例を
示す。なお、つぎに示す実施例は回折格子に対する入射
角と出射角が異なる場合について説明するが、本発明は
リトロー配置であって適用できる。
【0017】
【実施例1】使用する波長は1.55μm帯を用いる。
中心波長を1552.52nmと定めた。チャンネルピ
ッチはITUのCバンドの規格にしたがって100GH
zとし、連続した16チャンネルを使用するとする。な
お、受光素子アレイの間隔は中心波長付近で50μmと
なるように光路長Lを決定した。回折格子の回折次数は
25次とし、入射角を71.5゜、出射角を中心波長で
38.5゜となるよう、格子定数を24.7μmと決め
る。この時の各波長(チャンネル)の光の回折格子から
の出射角と対応する受光素子間隔は表1に示す通りとな
る。ただしLは48mmである。受光素子間隔は両端で
1.4μm(2.8%)の差が生じる。
【0018】表1に示す間隔の受光素子をもつ受光素子
アレイのホトマスクを設計すれば、その他は従来のプロ
セスでInGaAsP/InPで構成されるメサ型受光
素子アレイを作製できる。作製した受光素子アレイチッ
プ151の平面図を図2に示す。図は概略図であって受
光素子のサイズ、間隔等は正確な寸法を示していない。
InP基板150上に受光素子140が16素子形成さ
れ、金属配線170によってボンディングパッド160
と接続されている。ボンディングパッドは通常80〜1
00μm角以上の大きさを必要とする。本実施例では受
光素子140の間隔が約50μmであり、ボンディング
パッド160はこれより大きい。したがってボンディン
グパッド160を受光素子140の片側に2列配置し
た。配置の仕方はこれに限られたものではなく、例えば
受光素子140の両側に各1列ずつ配置してもよい。
【0019】中心波長、チャンネル数を選べば、例えば
8チャンネル、32チャンネルなどの各種チャンネルモ
ニタを構成することができる。
【0020】なお、本実施例では受光素子間隔の波長に
よる差が2.8%であり実使用条件での問題が殆ど生じ
ないため、全ての受光素子幅は同一としたが、受光素子
間隔の波長による差が大きい場合、受光素子間隔の比率
に応じて受光素子幅も変化させることが好ましい。
【0021】
【実施例2】実施例1は連続16チャンネルを使用した
例であるが、これを例えば8チャンネルずつ2つに分け
て使用してもよい。また周波数間隔も100GHzであ
る必要はない。本実施例は、周波数間隔200GHzで
中間に1THz分の不使用帯を設けた例である(表1参
照)。この場合は、表1に示すように受光素子140の
間隔に中央で約250μm(4素子分)の「飛び」が発
生する。この飛びの部分にも受光素子を形成し、実施例
同様の構成の受光素子アレイチップ152を形成した例
を図3(a)に示す。破線で囲まれた部分が不使用部分
220であり、この部分の受光素子140、ボンディン
グパッド160は使用されない。
【0022】図3(b)に示すようにこれら4個の受光
素子(破線で示す)142を形成しないと、それらに付
随するボンディングパッドと配線も省くことができる。
受光素子140の間隔を実施例1同様に約50μmとす
ると、図3(a)の構成ではボンディングパッド160
は2列に配列すればよい。一方、図3(b)のように4
受光素子142を省くと、その空きスペースにボンディ
ングパッドを数個設けることができる。図3(b)の配
置例では空きスペースに3素子分のボンディングパッド
162を配置することにより、残りのボンディングパッ
ド164は1列配列が可能となる。このためチップ15
3の面積はチップ152(一点鎖線で示す)より10%
以上削減でき、受光素子アレイチップが小型化できる。
図3(b)のボンディングパッド配置は一例であってこ
れに限られたものではなく、種々の構成が考えられる。
【0023】なお、本実施例では周波数間隔を実施例1
の2倍の200GHzにとっているため、受光素子間隔
が実施例1と同じ約50μmであれば、光路長Lは実施
例1の約1/2の約24mmでよい。
【0024】
【発明の効果】回折格子を用いたチャンネルモニタモジ
ュールにおいて、チャンネルの波長が等間隔でなくても
チャンネルと受光素子を1対1に対応させることがで
き、モジュールの構成を簡単化することができる。また
受光素子アレイチップを小型化することができる。
【表1】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光通信モニタモジュールの概念図であ
る。
【図2】本発明の受光素子アレイチップの実施例を示す
平面図である。
【図3】本発明の受光素子アレイチップの他の実施例を
示す平面図である。
【図4】従来の光通信モニタモジュールの光学系を示す
図である。
【符号の説明】
1、101 光ファイバ 2、102 コリメータレンズ 3、103 回折格子 4、104 受光素子アレイ 40、140 受光素子 100 光通信モニタモジュール 142 不使用部分 150 基板 151,152,153 受光素子アレイチップ 160、162,164 ボンディングパッド 170 配線 200 筐体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 仲間 健一 大阪府大阪市中央区道修町3丁目5番11号 日本板硝子株式会社内 Fターム(参考) 4M118 AA10 AB05 CB01 CB03 GA10 HA23 HA30 5F088 BB01 EA02 JA01 JA11 JA12 JA14 JA20 5K002 BA01 BA05 DA02 FA01

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3個以上の受光素子が直線状に配列された
    受光素子アレイにおいて、隣接受光素子間の配列ピッチ
    が全アレイを通じて一定でないことを特徴とする受光素
    子アレイ。
  2. 【請求項2】Nチャンネル(Nは3以上の整数)の波長
    多重光を回折次数m、格子定数dの回折格子により分波
    し、受光素子アレイで受光する光通信モニタモジュール
    において、 前記受光素子アレイのi番目と(i+1)番目(iは1
    〜(N−1)の整数)の受光素子間のピッチpiが次式
    を満たすことを特徴とする光通信モニタモジュール。 pi=m△λiL/dcosθo ただし、△λiはi番目と(i+1)番目のチャンネル
    間の波長間隔、Lは回折格子と受光素子アレイ間の光路
    長、θoは平均出射角である。
JP2000234941A 2000-08-02 2000-08-02 受光素子アレイおよびそれを用いた光通信モニタモジュール Withdrawn JP2002050778A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000234941A JP2002050778A (ja) 2000-08-02 2000-08-02 受光素子アレイおよびそれを用いた光通信モニタモジュール
US09/915,477 US6690002B2 (en) 2000-08-02 2001-07-27 Photodetector array and optical communication monitor module using the same
CA002354350A CA2354350A1 (en) 2000-08-02 2001-07-31 Photodetector array and optical communication monitor module using the same
CNB011238259A CN1238907C (zh) 2000-08-02 2001-08-01 光探测器阵列和使用该阵列的光通信监视模块
TW090118856A TW531988B (en) 2000-08-02 2001-08-02 Photodetector array and optical communication monitor module using the same
EP01117793A EP1178535A3 (en) 2000-08-02 2001-08-02 Photodetector array and optical communication monitoring

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000234941A JP2002050778A (ja) 2000-08-02 2000-08-02 受光素子アレイおよびそれを用いた光通信モニタモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002050778A true JP2002050778A (ja) 2002-02-15

Family

ID=18727232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000234941A Withdrawn JP2002050778A (ja) 2000-08-02 2000-08-02 受光素子アレイおよびそれを用いた光通信モニタモジュール

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6690002B2 (ja)
EP (1) EP1178535A3 (ja)
JP (1) JP2002050778A (ja)
CN (1) CN1238907C (ja)
CA (1) CA2354350A1 (ja)
TW (1) TW531988B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888681B2 (en) 2002-01-31 2005-05-03 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical demultiplexer
US7026497B2 (en) 2004-01-15 2006-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Adhesive compound and method for forming photoresist pattern using the same
JP2008292924A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光信号処理装置
JP2009122492A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光チャネルモニタおよび波長選択型光スイッチ

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3032700A (en) 1999-01-08 2000-07-24 Ibsen Micro Structures A/S Spectrometer
JP2002198544A (ja) * 2000-12-26 2002-07-12 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光検出器およびそれを用いた光分波器
US6978062B2 (en) 2001-02-21 2005-12-20 Ibsen Photonics A/S Wavelength division multiplexed device
US6842239B2 (en) 2001-08-10 2005-01-11 Ibsen Photonics A/S Alignment of multi-channel diffractive WDM device
US7085492B2 (en) * 2001-08-27 2006-08-01 Ibsen Photonics A/S Wavelength division multiplexed device
US7034739B2 (en) * 2002-04-05 2006-04-25 Osepchuk John M Delivery of quasi-periodic pulses of EM energy utilizing the principle of beating-wave amplification
US7538945B2 (en) * 2005-01-07 2009-05-26 Nippon Sheet Glass Company, Limited Optical path changing module
JP2006343223A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Yokogawa Electric Corp フォトダイオードアレイ
US7805081B2 (en) * 2005-08-11 2010-09-28 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and systems for monitoring multiple optical signals from a single source
US7692783B2 (en) * 2006-02-13 2010-04-06 Pacific Biosciences Of California Methods and systems for simultaneous real-time monitoring of optical signals from multiple sources
US7995202B2 (en) * 2006-02-13 2011-08-09 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and systems for simultaneous real-time monitoring of optical signals from multiple sources
US7715001B2 (en) * 2006-02-13 2010-05-11 Pacific Biosciences Of California, Inc. Methods and systems for simultaneous real-time monitoring of optical signals from multiple sources
AU2007289057C1 (en) * 2006-09-01 2014-01-16 Pacific Biosciences Of California, Inc. Substrates, systems and methods for analyzing materials
US8207509B2 (en) 2006-09-01 2012-06-26 Pacific Biosciences Of California, Inc. Substrates, systems and methods for analyzing materials
US20080080059A1 (en) * 2006-09-28 2008-04-03 Pacific Biosciences Of California, Inc. Modular optical components and systems incorporating same
US20080277595A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-13 Pacific Biosciences Of California, Inc. Highly multiplexed confocal detection systems and methods of using same
US20100167413A1 (en) * 2007-05-10 2010-07-01 Paul Lundquist Methods and systems for analyzing fluorescent materials with reduced autofluorescence
AU2009292629B2 (en) 2008-09-16 2014-03-20 Pacific Biosciences Of California, Inc. Substrates and optical systems and methods of use thereof
EP4378584A2 (en) 2010-02-19 2024-06-05 Pacific Biosciences Of California, Inc. Integrated analytical system and method for fluorescence measurement
US8994946B2 (en) 2010-02-19 2015-03-31 Pacific Biosciences Of California, Inc. Integrated analytical system and method
US9372308B1 (en) 2012-06-17 2016-06-21 Pacific Biosciences Of California, Inc. Arrays of integrated analytical devices and methods for production
EP2936222B1 (en) 2012-12-18 2019-07-03 Pacific Biosciences Of California, Inc. An optical analytical device
US9624540B2 (en) 2013-02-22 2017-04-18 Pacific Biosciences Of California, Inc. Integrated illumination of optical analytical devices
CN107003241B (zh) 2014-08-27 2022-01-11 加利福尼亚太平洋生物科学股份有限公司 集成分析器件阵列
WO2016149397A1 (en) 2015-03-16 2016-09-22 Pacific Biosciences Of California, Inc. Integrated devices and systems for free-space optical coupling
EP3292220B1 (en) 2015-05-07 2022-07-13 Pacific Biosciences of California, Inc. Multiprocessor pipeline architecture
EP3308204A4 (en) 2015-06-12 2019-03-13 Pacific Biosciences of California, Inc. WAVEGUIDE DEVICES WITH INTEGRATED TARGET AND OPTICAL COUPLING SYSTEMS
CN106784028B (zh) * 2016-12-29 2021-04-13 北京邮电大学 一种亚波长分束光栅混合集成光电探测器阵列

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4736360A (en) 1986-07-21 1988-04-05 Polaroid Corporation Bulk optic echelon multi/demultiplexer
US5020910A (en) * 1990-03-05 1991-06-04 Motorola, Inc. Monolithic diffraction spectrometer
US5731874A (en) * 1995-01-24 1998-03-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Discrete wavelength spectrometer
US6256016B1 (en) * 1997-06-05 2001-07-03 Logitech, Inc. Optical detection system, device, and method utilizing optical matching
TW468062B (en) * 1998-03-11 2001-12-11 Nippon Sheet Glass Co Ltd Optical demultiplexer
CN1327532A (zh) * 1999-10-08 2001-12-19 日本板硝子株式会社 受光器件阵列和使用该阵列的光分波器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6888681B2 (en) 2002-01-31 2005-05-03 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical demultiplexer
US7026497B2 (en) 2004-01-15 2006-04-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Adhesive compound and method for forming photoresist pattern using the same
JP2008292924A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光信号処理装置
JP2009122492A (ja) * 2007-11-16 2009-06-04 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光チャネルモニタおよび波長選択型光スイッチ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1178535A2 (en) 2002-02-06
TW531988B (en) 2003-05-11
US6690002B2 (en) 2004-02-10
CN1336740A (zh) 2002-02-20
CN1238907C (zh) 2006-01-25
CA2354350A1 (en) 2002-02-02
EP1178535A3 (en) 2008-07-16
US20020050557A1 (en) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002050778A (ja) 受光素子アレイおよびそれを用いた光通信モニタモジュール
USRE40271E1 (en) Echelle grating dense wavelength division multiplexer/demultiplexer
US7457496B2 (en) Receiver photonic integrated circuit (RxPIC) chip utilizing compact wavelength selective decombiners
US7444048B2 (en) Tilted combiners/decombiners and photonic integrated circuit (PIC) employing the same
JP5121836B2 (ja) Plcプラットフォーム上に集積されたdwdm送信器アレイを監視するための回折格子タップのための方法およびシステム
US7304797B2 (en) Inputs and outputs for an optical multiplexer/demultiplexer utilizing the grating facet diffraction envelope
AU1678599A (en) Optical device for monitoring multi-wavelength signals
US6434303B1 (en) Optical waveguide slab structures
US7801402B2 (en) Receiver photonic integrated circuit (RxPIC) chip utilizing compact wavelength selective decombiners
US7587112B2 (en) Optical device and light control method
US7054526B2 (en) Optical multiplexer/demultiplexer
US7747114B2 (en) Tilted combiners/decombiners and photonic integrated circuits (PICs) employing the same
WO2001086848A1 (en) Optical wavelength division multiplexer and de-multiplexer
US20020081062A1 (en) Optical grating based multi-input demultiplexer for multiple sets of interleaved wavelength channels
US6768840B2 (en) Arrayed waveguide grating and method for manufacturing the same
US6424760B1 (en) Optical multiplexer/demultiplexer
US7006727B2 (en) Combined multiplexer and demultiplexer for optical communication systems
US20030068124A1 (en) Wavelength separation elements for dense wavelength division multiplexing systems
JP2005010423A (ja) 光信号合分波器
JP2001091765A (ja) アレイ導波路回折格子型光合分波器
KR20010033580A (ko) 다중 파장 신호를 모니터링하기 위한 광 디바이스
JP2003043278A (ja) 導波路形回折格子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070601

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080411

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080415