JP2007171198A - 核融合炉の第1壁成分 - Google Patents

核融合炉の第1壁成分 Download PDF

Info

Publication number
JP2007171198A
JP2007171198A JP2006344387A JP2006344387A JP2007171198A JP 2007171198 A JP2007171198 A JP 2007171198A JP 2006344387 A JP2006344387 A JP 2006344387A JP 2006344387 A JP2006344387 A JP 2006344387A JP 2007171198 A JP2007171198 A JP 2007171198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall component
copper alloy
heat sink
fusion reactor
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006344387A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5295497B2 (ja
Inventor
Bertram Schedler
シェドラー ベルトラム
Thomas Huber
フーバー トーマス
Anton Zabernig
ツァーバーニッヒ アントン
Karlheinz Scheiber
シャイバー カールハインツ
Dietmar Schedle
シェドレ ディートマール
Thomas Dr Friedrich
フリードリッヒ トーマス
Hans-Dieter Friedle
フリードレ ハンス‐ディーター
Sandra Mair
マイル ザンドラ
Nadine Woerle
ヴェルレ ナディーネ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Plansee SE
Original Assignee
Plansee SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Plansee SE filed Critical Plansee SE
Publication of JP2007171198A publication Critical patent/JP2007171198A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5295497B2 publication Critical patent/JP5295497B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21BFUSION REACTORS
    • G21B1/00Thermonuclear fusion reactors
    • G21B1/11Details
    • G21B1/13First wall; Blanket; Divertor
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21BFUSION REACTORS
    • G21B1/00Thermonuclear fusion reactors
    • G21B1/11Details
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21BFUSION REACTORS
    • G21B1/00Thermonuclear fusion reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/10Nuclear fusion reactors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/30Self-sustaining carbon mass or layer with impregnant or other layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

【課題】簡易な方法で非破壊試験ができる、核融合炉の第1壁成分を提供する。
【解決手段】黒鉛材料、炭化物材料、タングステン及びタングステン合金の内の一つの材料からなる少なくとも1つの熱シールドと、銅合金のヒートシンクとを備える核融合炉の第1壁成分に関し、ヒートシンクは、噴霧成形による銅合金からなるものとする。
【選択図】 なし

Description

本発明は、黒鉛材料、炭化物材料、タングステン及びタングステン合金の内の一つの材料からなる少なくとも1つの熱シールドと、銅合金のヒートシンクとを含む核融合炉の第1壁成分に関する。
かかる第1壁成分の典型的な使用例は、10MW/m2を超える極めて高い熱負荷に曝されるダイバータ及びリミッタのそれである。第1壁成分は、通常、熱シールドと、熱放散領域とを含む。熱シールド材料は、プラズマと適合し、物理的及び化学的スパッタリングへの高い耐性と、高い融点/昇華点とを有し、かつ熱衝撃に対するできるだけの耐性を備えなければならない。その上、高い熱伝導率、低い中性子放射化、及び適切な強度/破壊靱性も、良好な入手可能性及び許容できるコストと共に有さねばならない。タングステンは別として、黒鉛及び炭化物材料は、この多様で、かつある程度相反する一連の要求を最大に満たす。プラズマからのエネルギーの流れは、これらの成分に長期にわたって影響するので、かかる第1壁成分は、一般的には強制的に冷却される。熱除去は、通常材料結合によって熱シールドに接続される銅合金のヒートシンクを介してなされる。
熱シールド及びヒートシンクの異なった熱膨張特性に起因する塑性変形による応力を減少させるために、ヒートシンクが、高強度銅合金、例えばCu−Cr−Zrからなる場合、熱シールドは、純銅中間層を介してヒートシンクに接続される。純銅中間層は、通常、この場合に0.5〜3mmの厚さを有する。
第1壁成分は、様々な設計で作られることができる。ここで、平タイル、サドル及びモノブロック設計の間に区別がつけられる。平坦な接続区域を有する熱シールドが、冷却材が流れるヒートシンクに接続されるならば、これは、平タイル設計と称される。サドル設計の場合、半円形凹部を有する熱シールドは、管状形状のヒートシンクに接続される。ヒートシンクは、各場合において、入熱側面及び冷却媒体との間に熱接触を確立する機能を有し、かつそれによって、温度勾配、及び互いに結合された要素の異なった膨張係数によって引き起こされるヒートサイクル負荷に曝される。モノブロック設計の場合には、第1壁成分は、同心通路を有する熱シールドを備える。この熱シールドは、この同心通路によって冷却管に接続される。熱シールド及びヒートシンクは別として、第1壁成分は、更なる領域/部分、例えば鋼接続管を備えることもある。
第1壁成分は、ヒートサイクルによる機械的応力に耐えねばならないだけでなく、付加的に発生する機械的応力にも耐えなければならない。かかる付加的な機械的負荷は、第1壁成分内を流れ、周囲の磁場と相互作用する電磁誘導電流によって発生する。これは、熱シールド、あるいは熱シールド/ヒートシンク結合ゾーンによって運ばれなければならない高周波加速力の発生を伴う。
この場合における黒鉛と銅との間の結合領域は、かかる材料複合体の弱点となる。結合領域での改善された強度を有する冷却装置の製造方法が、特許文献1に記載されている。この場合に、溶融状態の銅は熱シールドと接触させられ、周期系の第IV及び/又は第V亜属の1種以上の金属元素が、接続操作中に結合領域に提供される。凝固銅層の凝固及び加工に続き、例えばHIP又ははんだ付け工程によって、ヒートシンクに接続される。ビーム溶接方法も、使用できる。
しかしながら、使用される材料の組み合わせ及び幾何学的条件のために、結合ゾーンの欠陥は、適切な方法によってのみ検出できる。第1壁成分に関しては、超音波試験法が、このために使用される。先行技術の成分の場合に超音波試験を行なうと、この用途に必要な分解能精度に関して、これまでヒートシンクに使用された材料が、局所的に過剰に異なる音波減衰を有する問題が生じる。
これに使用されるパルス反射法の場合には、欠陥から反射される音の振幅が、欠陥の大きさの指標として使用される。現在使用されている材料、及び核融合での使用に規定された重大な欠陥の大きさの場合、いずれの強度が、欠陥に由来するか、またいずれの要素が、ヒートシンクの材料によって吸収されたかを明白に区別することはできない。従って、振幅信号は、結合ゾーンの領域における欠陥の大きさの信頼できる表示を提供できない。かかる第1壁成分の核環境の下で、特にクラック/剥離が、より大きな事故を引き起こす要因と考えられるので、前述したことは、相応する問題を生じさせる。
従って、結合工程前に、ヒートシンクの音波減衰特性が、記録されねばならない。結合工程後、欠陥信号の強度が、再度決定され、かつヒートシンクの音波減衰特性が、それから差し引かれる。結果として生じた振幅レベルは、結合ゾーンの領域での欠陥の大きさと相関する。この試験法は、困難であり、測定結果の誤った解釈を起こしやすい。第1壁成分の多年の困難な開発作業にもかかわらず、今までのところ利用可能な構造要素は、非破壊試験に関して一連の要求を最適には満たしてはいない。
欧州特許第0663670号明細書
従って、本発明の目的は、簡易な方法で非破壊試験ができる、核融合炉の第1壁成分を提供することにある。
この目的は、請求項1の特徴によって達成される。即ち、本発明は、黒鉛材料、炭化物材料、タングステン及びタングステン合金の内の一つの材料からなる少なくとも1つの熱シールドと、銅合金のヒートシンクとを備える核融合炉の第1壁成分であって、前記ヒートシンクが、噴霧成形による銅合金からなることを特徴とする。
噴霧成形による銅合金のヒートシンクが使用される場合には、異なる音波減衰は起きない。
噴霧成形法は、半製品金属生成物を生成する方法である。それは、溶融物を固体状態に変形することと、同時に中間噴霧化ステップによって中間成形体を作ることを含む。この中間成形体は、ビレット(塊状材料)であり、それは、従来の成形方法によって更に加工される。噴霧成形法は、粉末冶金及び押し出し加工の間に分類される方法である。
噴霧成形による銅合金が使用される時、材料内の局所音波減衰は、減衰ダイアグラムを記録することが必要でない程度まで均質であることが発見された。この場合に、銅合金の平均粒度が、50μmより小さい場合に有利であることが判明している。更に、銅合金の狭い粒度分布も、好適である。d50及びd90値は、次の関係:d90<3×d50を満たすことが好ましい。ここで、d90は90%の粒子が超えない粒径を意味する。同様に、d50は50%の粒子が超えない粒径を意味する。
噴霧成形による銅合金が使用される時でも、それらが、析出硬化可能であるならば有利であることが判明しており、それが、例えばCu−Cr−Zr合金(DIN EN 2.1293)に関して当てはまる。この場合に典型的なクロム含有量は、0.3〜1.2重量%の間にあり、かつジルコニウム含有量は、0.03〜0.3重量%の間にあり、残部は、Cu及び典型的な不純物によって構成される。
すでに言及したように、噴霧成形法によるビレットは、押し出し又は圧延のような従来の成形方法によって更に加工される。超音波画像の適切な均質性を達成するために、変形度が、70%よりも大きいことが好ましい。本発明によるヒートシンクによれば、モノブロック形の第1壁成分及び平タイル形の第1壁成分の両方が、生成できる。本発明によるヒートシンクが、粒子の微細さ、及びまた選択された合金元素によって高い強度を有するので、純銅中間層が、ヒートシンク及び熱シールドの間に配設され、塑性変形による応力を減少させることに役立つようにすることが有利である。
結合ゾーンの領域におけるより簡易で、かつより信頼できる非破壊試験の利点は別として、噴霧成形による銅合金は、極めて安定した微細構造も有する。例えば、噴霧成形法によるCu−Cr−Zr合金は、溶液焼きなまし温度にほぼ対応する温度でのみ再結晶する。この微細構造の安定性は、熱シールド及びヒートシンクの間の材料結合に必要な温度が、概して700℃〜1000℃の範囲にあるので、特別に重要である。溶融−冶金学的に生成されたヒートシンクの場合には、再結晶及び粒子粗大化をもたらし、このことは、特に薄壁、圧力支承構造部分において極めて重要であるが、噴霧成形法による材料の場合には、微細構造の変化が回避される。
本発明は、実施例により、以下で更に詳細に記載される。
0.8重量%のクロム含有量、0.15重量%のジルコニウム含有量、並びに残部が銅及び不純物によって構成されるCu−Cr−Zr合金が、第1壁成分を生成するために使用された。
銅合金は、次のステップにより調整された:
第1に、Cu−Cr−Zr合金は、誘導加熱により溶融された。溶融物は噴霧化ノズル中で窒素によって、約75μmの直径を有する小滴に噴霧化された。噴霧化ノズルから基板保持器への小滴の飛行距離は、それらが基板保持器上に衝突する時、小滴が、固相線温度及び液相線温度の間の状態にあるように選択された。結果として、約470mmの直径を有するビレットが、基板保持器上に蓄積した。ビレットの平均粒度は、この場合100μmであった。樹枝状構造、及び樹枝状組織内空間の偏析は、高い冷却速度によって回避された。ビレットの更なる加工は、押し出し及び圧延によって行われた。長さ500mmの部片に切断された圧延バーの断面は、30×65mmであった。粒度の試験による平均粒度は、30μmであった。この場合、90%の粒子は、70μmより小さい粒度を有した。溶融−冶金学的に生成された材料とは対照的に、音波減衰特性を決定するためにこのCu−Cr−Zrバーに行われた超音波試験は、試験を行った物量において、均質な音波減衰を示した。その後、厚さ2mmの純銅板(65×500mm)が、このバーの上に置かれた。それによって得られた結合物が、鋼製缶内に設置された。この缶は、TIG溶接によって密封され、密封後に排気され、かつ気密に封止された。その後、熱間等静圧圧縮成形操作が、1000℃で、かつ1000バールで行われ、それにより欠陥のない材料の結合が、純銅板と噴霧成形法によるCu−Cr−Zrバーとの間で形成された。欠陥検出の限界を確認するために、2〜10mmの直径範囲の浅い穴、及び同様に2〜10mmのスリット幅を有する交差スリットが、純銅側面に作られた。穴及び交差スリットの両方は、純Cu/Cu−Cr−Zr接合ゾーンに達した。それ故に、それらは、一般的に存在し得る欠陥を表示する。その後の超音波試験において、欠陥評価に使用されるべき、予め記録された音波減衰特性なしに、導入された全ての欠陥が、明瞭に検出されることが可能であった。
超音波試験として、複合体が、パルス反射法により、30mmの厚さにわたって結合ゾーンの方向で、Cu−Cr−Zr側面からの超音波伝播を受けた。このテストは、浸液法によって行われた。次の方法パラメータが選択された:
試験周波数:5MHz
試験ヘッド:Harisonic 13−0506−R
振動直径:0.375"
集束:2"SPM。
その後行われた金属組織試験によって、初期状態と比較して、実際に微細構造の変化がないことが示された。

Claims (8)

  1. 黒鉛材料、炭化物材料、タングステン及びタングステン合金の内の一つの材料からなる少なくとも1つの熱シールドと、銅合金のヒートシンクとを備える核融合炉の第1壁成分であって、前記ヒートシンクが、噴霧成形による銅合金からなることを特徴とする核融合炉の第1壁成分。
  2. 銅合金が、50μmより小さい平均粒度を有することを特徴とする請求項1に記載の第1壁成分。
  3. 銅合金の粒度分布のd90値及びd50値が、d90<3×d50の関係を満たすことを特徴とする請求項1又は2に記載の第1壁成分。
  4. 銅合金が、析出硬化可能であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の第1壁成分。
  5. 銅合金が、0.3〜1.2重量%のCrと、0.03〜0.3重量%のZrと、残部のCuおよび通常の不純物とから成ることを特徴とする請求項4に記載の第1壁成分。
  6. 銅合金が、70%より大きな変形度を有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の第1壁成分。
  7. ヒートシンクと熱シールドとの間に、純銅中間層が配設されることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載の第1壁成分。
  8. 第1壁成分が、モノブロックスタイルで、又は平タイルとして形成されることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の第1壁成分。
JP2006344387A 2005-12-23 2006-12-21 核融合炉の第1壁の製造方法 Expired - Fee Related JP5295497B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ATGM886/2005 2005-12-23
AT0088605U AT9000U1 (de) 2005-12-23 2005-12-23 Wärmesenke aus einer kupferlegierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007171198A true JP2007171198A (ja) 2007-07-05
JP5295497B2 JP5295497B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=37592031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006344387A Expired - Fee Related JP5295497B2 (ja) 2005-12-23 2006-12-21 核融合炉の第1壁の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20080100991A1 (ja)
EP (1) EP1801812A3 (ja)
JP (1) JP5295497B2 (ja)
KR (1) KR101308327B1 (ja)
CN (1) CN1988049A (ja)
AT (1) AT9000U1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019239655A1 (ja) * 2018-06-14 2021-07-26 古河電気工業株式会社 銅合金粉末、積層造形物および積層造形物の製造方法ならびに各種金属部品

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101712115B (zh) * 2008-10-07 2011-05-18 北京有色金属研究总院 一种电子元件用梯度结构铜散热片的制备方法
US20130058448A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-07 Battelle Energy Alliance, Llc Vibro-acoustic sensors for materials characterization and related methods and systems
CN104416973B (zh) * 2013-09-06 2016-08-10 核工业西南物理研究院 用于聚变装置高热负荷部件的钨铜模块及其制备方法
US9992917B2 (en) 2014-03-10 2018-06-05 Vulcan GMS 3-D printing method for producing tungsten-based shielding parts
CN103886919B (zh) * 2014-03-26 2016-02-17 北京工业大学 利用叠片结构提高聚变堆内壁耐等离子体辐照性能的方法
CN105651861B (zh) * 2016-03-22 2018-07-20 华南理工大学 一种基于传感器融合的cpu散热器检测系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335186A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd ダイバータ板の構造
JPH06285652A (ja) * 1993-04-05 1994-10-11 Toshiba Corp プラズマ対向部品の接合方法
WO1995007869A1 (de) * 1993-09-14 1995-03-23 Metallwerk Plansee Gesellschaft M.B.H. Thermisch hoch belastbares bauteil
JPH07218670A (ja) * 1994-01-17 1995-08-18 Plansee Ag 冷却装置の製造方法
JPH08301669A (ja) * 1995-05-02 1996-11-19 Plansee Ag 熱的に高負荷可能な構造部品の製造方法
JP2000226273A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Plansee Ag 熱的に高負荷可能な複合構造部材の製造方法
JP2004309485A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Plansee Ag 核融合炉のための複合構造部材

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4201065C2 (de) * 1992-01-17 1994-12-08 Wieland Werke Ag Anwendung des Sprühkompaktier-Verfahrens zur Verbesserung der Biegewechselfestigkeit von Halbzeug aus Kupferlegierungen
US5988488A (en) * 1997-09-02 1999-11-23 Mcdonnell Douglas Corporation Process of bonding copper and tungsten
EP1251186A1 (de) * 2001-04-19 2002-10-23 Wieland-Werke AG Kupfer-Nickel-Mangan-Legierung und deren Verwendung
JP4045114B2 (ja) 2002-03-27 2008-02-13 株式会社東芝 核融合装置受熱機器の製造方法
AT9173U1 (de) * 2005-12-06 2007-05-15 Plansee Se Erste-wand-komponente mit ringsegment

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04335186A (ja) * 1991-05-10 1992-11-24 Kawasaki Heavy Ind Ltd ダイバータ板の構造
JPH06285652A (ja) * 1993-04-05 1994-10-11 Toshiba Corp プラズマ対向部品の接合方法
WO1995007869A1 (de) * 1993-09-14 1995-03-23 Metallwerk Plansee Gesellschaft M.B.H. Thermisch hoch belastbares bauteil
JPH07218670A (ja) * 1994-01-17 1995-08-18 Plansee Ag 冷却装置の製造方法
JPH08301669A (ja) * 1995-05-02 1996-11-19 Plansee Ag 熱的に高負荷可能な構造部品の製造方法
JP2000226273A (ja) * 1999-02-05 2000-08-15 Plansee Ag 熱的に高負荷可能な複合構造部材の製造方法
JP2004309485A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Plansee Ag 核融合炉のための複合構造部材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2019239655A1 (ja) * 2018-06-14 2021-07-26 古河電気工業株式会社 銅合金粉末、積層造形物および積層造形物の製造方法ならびに各種金属部品

Also Published As

Publication number Publication date
EP1801812A3 (de) 2012-05-16
AT9000U1 (de) 2007-03-15
KR101308327B1 (ko) 2013-09-17
US20090175400A1 (en) 2009-07-09
US8580383B2 (en) 2013-11-12
JP5295497B2 (ja) 2013-09-18
KR20070066983A (ko) 2007-06-27
EP1801812A2 (de) 2007-06-27
US20080100991A1 (en) 2008-05-01
CN1988049A (zh) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5295497B2 (ja) 核融合炉の第1壁の製造方法
Ellis Joining of aluminium based metal matrix composites
Stern et al. Interface phenomena and bonding mechanism in magnetic pulse welding
Yu et al. Magnetic pulse cladding of aluminum alloy on mild steel tube
Zhang et al. Effects of temporal pulse shaping on cracking susceptibility of 6061-T6 aluminum Nd: YAG laser welds
Wang et al. Investigation of welding crack in laser welding-brazing welded TC4/6061 and TC4/2024 dissimilar butt joints
Al-Mukhtar Review of resistance spot welding sheets: processes and failure mode
García et al. Strength and fatigue strength of a similar Ti‐6Al‐2Sn‐4Zr‐2Mo‐0.1 Si linear friction welded joint
Pasang et al. Microstructure and mechanical properties of welded additively manufactured stainless steels SS316L
Zhang et al. Micro structure and mechanical properties of vacuum brazed martensitic stainless steel/tin bronze by Ag-based alloy
Yoon et al. Effects of build direction on tensile and creep properties of 316L stainless steel produced by selective laser melting
Proaño et al. Weakest region analysis of non-combustible Mg products fabricated by selective laser melting
Wang et al. The role of vibration time in interfacial microstructure and mechanical properties of Al/Mg bimetallic composites produced by a novel compound casting
Wang et al. A review and a statistical analysis of porosity in metals additively manufactured by laser powder bed fusion
Xiao et al. Investigation on microstructure and mechanical properties of Fe-based amorphous coatings prepared via laser cladding assisted with ultrasonic vibration
Barile et al. The influence of AlSi10Mg recycled powder on corrosion-resistance behaviour of additively manufactured components: mechanical aspects and acoustic emission investigation
Chatterjee et al. Physical and mechanical characterization of dissimilar laser welded joints of AISI 316/Cu/SMA using fiber laser technology
US20030150294A1 (en) Filters for filtering molten metals and alloys field
Kanigalpula et al. Effects of electron beam welding on microstructure, microhardness, and electrical conductivity of Cu-Cr-Zr alloy plates
Srinivasa Rao et al. Thermal cycles and their effects during friction stir welding of AA7075 thicker plates with and without in‐process cooling
Zhan et al. Prevention of Crack Formation in Electron-Beam Welded Joints of Dissimilar Metal Compounds (TiNi/Ti6Al4V)
JPS59166392A (ja) ろう付け用溶加材およびその製造方法
Zhao et al. A Study of the Effect of Post-Heating Pulse on Hot Cracking Susceptibility in Pulsed Laser Welding of Invar Alloy
Yılmaz Effect of welding parameters on diffusion bonding of type 304 stainless steel–copper bimetal
Xing et al. Microstructure and properties at bonding interface of AA4045/AA3003 aluminum alloy cladding billet prepared by semi-continuous casting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120402

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121009

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees