JP2007168166A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007168166A
JP2007168166A JP2005366339A JP2005366339A JP2007168166A JP 2007168166 A JP2007168166 A JP 2007168166A JP 2005366339 A JP2005366339 A JP 2005366339A JP 2005366339 A JP2005366339 A JP 2005366339A JP 2007168166 A JP2007168166 A JP 2007168166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
unit
divided
data
setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005366339A
Other languages
English (en)
Inventor
Keita Imai
啓太 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005366339A priority Critical patent/JP2007168166A/ja
Publication of JP2007168166A publication Critical patent/JP2007168166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

【課題】画像データを分割して記録紙に印刷することにより画像データを安全に保護することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置の分割部30は、分割するための画像データの座標を指定する座標指定部31と、分割された画像データとは異なるダミーデータを生成するダミー生成部32と、座標指定部31によって座標指定された画像データを分割して新たな画像データを作成するデータ分割部33と、を備える。また、画像形成装置の合成部40は、分割された画像データを合成するためにユーザが設定したダミーデータの内容を解読するダミー設定解読部41と、分割された画像データの座標を解読する座標解読部42と、ダミー設定解読部41及び座標解読部42の解読結果に基づき分割された画像データを合成するデータ合成部43と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、複写機やプリンタ等の画像形成装置に関し、特に、画像データに対するセキュリティ機能を高めるための技術に関する。
従来より、複写機やプリンタ等の画像形成装置が知られている。そして、この画像形成装置には、セキュリティ機能として、装置の使用時にパスワードやユーザIDを要求する機能や画像データの印刷後にメモリに保存された画像データを削除する機能等が搭載されている。また、機密文書等の重要書類を印刷せずデータとして外部へ持ち出す際のセキュリティ面を考慮し、パスワード付きのUSBメモリ等も開発されている。
このように、セキュリティ機能を有するものとして、機密情報のコピーを行うための機密モードを設定する機密モード設定手段と、コピージョブの実行中に、前記機密モード設定手段によって機密モードが設定された場合には、任意の条件での別のコピージョブが要求されたとき、該コピージョブとして機密用のコピージョブを予約する手段と、別のコピージョブが予約されている状態で前記機密用のコピージョブが予約される場合に、該機密用のコピージョブの予約順を繰り上げる予約順繰り上げ手段と、を備えることにより、機密情報をコピーするような場合、予約コピー機能を使った場合でも機密保護を容易におこなうことのできる画像形成装置が提案されている(特許文献1参照)。
特開2004−101572号公報
ここで、画像形成装置のファクシミリ機能を用いて画像データを送信する場合、送信する画像データの容量が大きければ、受信側のファクシミリ装置が用紙切れ等を起こし、このファクシミリ装置より画像データを出力できなくなるおそれがある。また、送信側の画像形成装置のメモリ容量が小さければ、送信する画像データを数回に分けて送信する必要があり、受信側のファクシミリ装置からは数回に分けて画像データが出力される。このため、画像データの受信側において、出力された画像データの管理が煩雑化する。更に、画像データをメールに添付し、パソコン等の端末装置からインターネット等を通じて送信する場合、送信する画像データの容量が大きければ、サーバに大きな負担がかかり、送信エラー等を起こすおそれがある。
よって、このような問題を回避するために、画像形成装置のコピー機能やプリンタ機能を用いて画像データを記録紙に印刷し、画像データが印刷された記録紙を相手先に郵送等により送付する方法が考えられる。しかしながら、画像データが印刷された記録紙が機密文書等の重要書類に該当する場合、この書類の輸送中に紛失や盗難が発生すると、機密文書の情報が外部に漏洩するおそれがある。また、このような重要書類をカバン等に入れて持ち歩く場合にも、紛失や盗難が発生するおそれがある。更に、このような重要書類の輸送中に第三者が封筒を透かし見る等して、機密文書の情報が外部に漏洩するおそれがある。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、画像データを分割して記録紙に印刷することにより画像データを安全に保護することのできる画像形成装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本発明の画像形成装置は、画像データを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された画像データを記録紙に印刷するエンジン部と、を備える画像形成装置において、前記記憶部に記憶された画像データを複数に分割する分割部と、前記記憶部に記憶された複数の画像データを合成する合成部と、を備え、前記エンジン部が、前記分割部によって分割された画像データを複数枚の記録紙に分けて印刷し、または、前記合成部によって合成された画像データを1枚または複数枚の記録紙に印刷することを特徴とする。
これにより、画像形成装置のコピー機能を用いて画像データを記録紙に印刷する場合だけでなく、画像形成装置のプリンタ機能を用いて画像データを記録紙に印刷する場合にも、画像データの分割を行うことができる。また、分割された画像データの合成は、画像形成装置のコピー機能を用いて行うことができる。
このように構成された画像形成装置において、画像形成条件の設定を行う操作部と、原稿の画像データを読み取るスキャナ部と、を備え、前記スキャナ部によって読み取られた原稿の画像データが前記記憶部に記憶され、前記分割部が、前記記憶部に記憶された1枚または複数枚の原稿の画像データを複数に分割すると共に、前記合成部が、前記記憶部に記憶された複数枚の原稿の画像データを合成する。
また、このような構成の画像形成装置において、分割された画像データの配置を変更する機能を備え、前記操作部において、分割された画像データの配置を変更するための設定がなされたとき、前記分割部が、前記設定内容に基づき、分割された画像データの配置を変更する。
尚、分割された画像データの配置を変更するための設定としては、例えば、分割された画像データが印刷される複数枚の記録紙のうち画像データの配置を変更する記録紙のページ数、及び画像データの回転角度等が挙げられる。
また、このような構成の画像形成装置において、分割されると共に配置が変更された画像データを合成する機能を備え、前記操作部において、分割されると共に配置が変更された画像データの配置を元に戻すための設定がなされたとき、前記合成部が、前記設定内容に基づき、分割されると共に配置が変更された画像データの配置を元に戻してから当該画像データを合成する。
尚、分割されると共に配置が変更された画像データの配置を元に戻すための設定としては、例えば、分割された画像データが印刷された複数枚の記録紙のうち画像データの配置を変更した記録紙のページ数、及び画像データの回転角度等が挙げられる。そして、分割された画像データを合成する際には、画像データを分割する際にユーザが設定した内容を再び設定する必要があるため、ユーザ以外の第三者が分割された画像データを合成することを確実に防止できる。
また、上述のそれぞれの画像形成装置において、分割された画像データとは異なるダミーデータを生成する機能を備え、前記操作部において、ダミーデータを生成するための設定がなされたとき、前記分割部が、前記設定内容に基づきダミーデータを生成すると共に、前記エンジン部が、分割された画像データが印刷される記録紙とは異なる1枚または複数枚の記録紙に前記分割部によって生成されたダミーデータを印刷する。
尚、ダミーデータを生成するための設定としては、例えば、ダミーデータが印刷される記録紙の枚数や分割された画像データが印刷された複数枚の記録紙の中に挿入されるダミーデータが印刷された記録紙のページ数等が挙げられる。このように、分割された画像データが印刷される記録紙とは異なる1枚または複数枚の記録紙にダミーデータを印刷し、有効な画像データが印刷された記録紙の中にダミーデータが印刷された記録紙を混在させることにより、有効な画像データとダミーデータの判別が困難となるため、画像データを安全に保護することができる。
また、このような構成の画像形成装置において、前記スキャナ部によって読み取られた分割された画像データとダミーデータとから分割された画像データを抽出して当該画像データを合成する機能を備え、前記操作部において、分割された画像データを抽出するための設定がなされたとき、前記合成部が、前記設定内容に基づき、分割された画像データとダミーデータとから分割された画像データを抽出して当該画像データを合成する。
尚、分割された画像データを抽出するための設定としては、例えば、分割された画像データが印刷された複数枚の記録紙のページ数、または、分割された画像データが印刷された複数枚の記録紙の中に挿入されるダミーデータが印刷された記録紙のページ数等が挙げられる。そして、分割された画像データを合成する際には、画像データを分割する際にユーザが設定した内容を再び設定する必要があるため、ユーザ以外の第三者が分割された画像データを合成することを確実に防止できる。
本発明によれば、記憶部に記憶された画像データを複数に分割する分割部を備え、分割部によって分割された画像データを複数枚の記録紙に分けて印刷するようにしているため、機密文書等の重要書類の紛失や盗難が発生しても、第三者がこの書類を見ただけではその情報を読み取ることができない。よって、画像データを分割して記録紙に印刷することにより、画像データが印刷された記録紙が機密文書等の重要書類に該当する場合でも、画像データを安全に保護することができる。また、記憶部に記憶された複数の画像データを合成する合成部を備え、合成部によって合成された画像データを1枚または複数枚の記録紙に印刷するようにしているため、分割部によって分割された画像データを容易に元の状態に戻すことができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
《発明の実施形態》
本実施形態の画像形成装置には、原稿の複写を行うコピー機能が搭載されている。そして、図1に示すように、この画像形成装置は、原稿の画像データを読み取るために原稿を搬送する自動原稿送り装置(ADF)10と、読み取った原稿の画像データを印刷するための記録紙がサイズ毎(A4,A3等)に収容される複数の給紙カセット11と、これらの給紙カセット11のそれぞれから給紙されると共に画像データの印刷後に装置内部から排出された記録紙が載置される排紙トレイ12と、印刷動作を開始するためのスタートボタン13やコピー枚数等を設定するためのテンキー14が配置された操作パネル15と、を備えている。
また、図2に示すように、この画像形成装置には、図1に示す自動原稿送り装置(ADF)10より搬送される原稿の画像データを読み取るスキャナ部20と、操作パネル15を通じてコピー条件を設定するための操作や画像形成装置を動作させるための操作を行う操作部21と、コピー条件の設定や画像形成装置の動作状態の表示を行うためのタッチパネル式の表示画面22を備える表示部23と、記録紙に印刷するための画像データが記憶される記憶部24と、記憶部24より取り出された画像データを記録紙に印刷するエンジン部25と、記憶部24に記憶された1枚または複数枚の原稿の画像データを複数に分割する分割部30と、記憶部24に記憶された複数枚の原稿の画像データを合成する合成部40と、スキャナ部20、操作部21、表示部23、エンジン部25、分割部30、及び合成部40のそれぞれの動作を制御する制御部50と、が設けられている。
そして、この画像形成装置では、エンジン部25において、装置内部に設置される感光体ドラム(不図示)の表面を帯電させる帯電工程、帯電した感光体ドラムにレーザ光を照射してこの感光体ドラムの表面に静電潜像を形成する露光工程、感光体ドラムの表面に形成された静電潜像にトナーボックスに収容されるトナーを付着させて現像を行う現像工程、感光体ドラムの表面に付着したトナーを記録紙へ転写する転写工程、及び記録紙に転写されたトナーを記録紙に定着させる定着工程の各工程が順に行われることによって、複数の給紙カセット11それぞれから給紙された記録紙に画像データが印刷される。
このような構成の画像形成装置において、図2に示す制御部50は、上述した画像形成装置内の各部の動作を制御するCPU(Central Processing Unit)51と、CPU51が各処理を実行する際にワーク領域として用いられるRAM(Random Access Memory)52と、CPU51が各処理を実行するための各種制御プログラムや各種データが格納されるROM(Read Only Memory)53と、を備えている。
また、図2に示す分割部30は、分割するための画像データの座標を指定する座標指定部31と、分割された画像データとは異なるダミーデータを生成するダミー生成部32と、座標指定部31によって座標指定された画像データを分割して新たな画像データを作成するデータ分割部33と、を備えている。
そして、ユーザは、画像データを複数枚の記録紙に分割して印刷するために、表示画面22を通じて画像データの分割枚数を設定すると共に、ダミーデータが印刷された記録紙を何ページ目に挿入するかを、表示画面22を通じて設定する。これにより、分割された画像データにダミーデータを加えて印刷する際に、分割された画像データが印刷された複数枚の記録紙に混じって、ダミーデータが印刷された1枚または複数枚の記録紙が出力される。
例えば、1枚の記録紙に印刷された画像データを5枚の記録紙に分割して印刷するとき、図3に示すように、記録紙の印刷領域がマトリックス状に分割され、分割された各領域に1から画像データの分割枚数と同じ数(例えば、5)までの数字が付される。そして、図3に示す「1」と書かれた領域の画像データが取り出され、図4(A)に示すように、これらの画像データが配置を変えることなく5枚の記録紙のうちの1ページ目に印刷される。同様に、図3に示す「2」と書かれた領域の画像データは、その配置を変えることなく5枚の記録紙のうちの2ページ目に印刷される。尚、図4(A)に示す括弧書きの2〜5の数字が書かれた領域は、図3に示す2〜5の数字が書かれた領域に対応するものであり、これらの数字が書かれた領域の画像データは、2ページ目から5ページ目にそれぞれ印刷される。
或いは、図4(B)に示すように、図3に示す「1」と書かれた領域の画像データが、記録紙の1ページ目において図3に示す2〜5の数字が書かれた領域に対応する箇所に印刷されるようにしてもよい。このとき、図3に示すように、「1」と書かれた領域の面積は2〜5の数字が書かれた領域の面積の9分の1であるため、記録紙の1ページ目には同じ画像データが9つの領域に印刷されることとなる。或いは、図3に示す「1」と書かれた領域の画像データを拡大して記録紙の1ページ目に印刷するようにしてもよい。
また、ダミー生成部32が生成するダミーデータは、図3に示す1〜5の数字が書かれた領域のそれぞれに存在する画像データをランダムに配置したものであってもよいし、或いは、図2に示す制御部50のROM53にダミーデータを作成するソフトウェアを格納しておき、このソフトウェアを用いて生成するようにしてもよい。
また、図2に示す合成部40は、分割された画像データを合成するためにユーザが設定したダミーデータの内容を解読するダミー設定解読部41と、分割された画像データの座標を解読する座標解読部42と、ダミー設定解読部41及び座標解読部42の解読結果に基づき分割された画像データを合成するデータ合成部43と、を備えている。
そして、ダミー設定解読部41は、表示画面22を通じてユーザが入力した分割された画像データが印刷された複数枚の記録紙のページ数、またはダミーデータが印刷された記録紙のページ数の情報に基づき、ダミーデータの設定を解読する。また、座標解読部42は、分割された画像データの座標を解読する。即ち、この座標解読部42は、座標指定部31によって指定された座標を特定する。また、データ合成部43は、座標解読部42によって解読された画像データの座標に基づき、分割された画像データを合成して新たな画像データを作成する。
このように構成された画像形成装置において、画像データを分割または合成して記録紙に印刷する際の操作方法について図5〜図11を参照しながら説明する。尚、初めに、画像データを分割して記録紙に印刷する方法について説明し、後で、分割された画像データを合成して記録紙に印刷する方法について説明する。
ユーザが図1に示す表示画面22に表示されるモード選択キー(不図示)を押下すると、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50へ送られる。そして、制御部50のCPU51が、モード選択キーが押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、図5に示す表示画面22に通常モードキー60とセキュリティモードキー61とが表示される。また、この表示画面22の左上に「モードを選択してください。」等のメッセージが表示される。
続いて、ユーザが図5に示す表示画面22に表示された通常モードキー60を押下すると、この通常モードキー60が表示される領域の文字色と背景色とが反転すると共に、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50へ送られる。制御部50のCPU51が、通常モードキー60が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、表示画面22の表示が切り換わる。そして、表示画面22に印刷キー(不図示)が表示される。或いは、表示画面22に「印刷を開始するにはスタートボタンを押してください。」等のメッセージが表示される。
続いて、ユーザが表示画面22に表示された印刷キーまたは操作パネル15に配置されたスタートボタン13を押下し、制御部50のCPU51が、印刷キーまたはスタートボタン13が押下されたことを確認すると、このCPU51からスキャナ部20に指示がなされることによって、自動原稿送り装置(ADF)10にセットされた原稿が搬送され、原稿の画像データがスキャナ部20によって読み取られる。読み取られた原稿の画像データは、記憶部24に一時的に保存される。その後、エンジン部25において、記憶部24より取り出された原稿の画像データが記録紙に印刷される。
一方、ユーザが図5に示す表示画面22に表示されるセキュリティモードキー61を押下すると、このセキュリティモードキー61が表示される領域の文字色と背景色とが反転すると共に(図5参照)、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50へ送られる。制御部50のCPU51が、セキュリティモードキー61が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、表示画面22の表示が切り換わる。そして、図6に示す表示画面22に分割キー70と合成キー71とが表示されると共に、この表示画面22の左上に「項目を選択してください。」等のメッセージが表示される。
続いて、ユーザが図6に示す表示画面22に表示された分割キー70を押下すると、この分割キー70が表示される領域の文字色と背景色とが反転すると共に(図6参照)、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50へ送られる。制御部50のCPU51が、分割キー70が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、表示画面22の表示が切り換わる。そして、図7に示す表示画面22の左半分に分割枚数キー80と配置データキー81とダミーデータキー82とが表示されると共に、この表示画面22の左上に「項目を選択してください。」等のメッセージが表示される。
続いて、ユーザが図7に示す表示画面22に表示された分割枚数キー80を押下すると、この分割枚数キー80が表示される領域の文字色と背景色とが反転すると共に(図7参照)、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50へ送られる。制御部50のCPU51が、分割枚数キー80が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、図7に示す表示画面22の右半分に分割枚数の表示領域80aが現れると共に完了キー80bが表示される。また、この表示画面22の左上に「分割枚数を設定してください。」等のメッセージが表示される。
そして、ユーザが、画像データの分割枚数を設定するために図1に示すテンキー14を押下すると、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50のCPU51へ送られる。制御部50のCPU51が、テンキー14が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、図7に示す表示画面22における分割枚数の表示領域80aに画像データの分割枚数(例えば、5)が表示される。また、ユーザが設定した画像データの分割枚数が記憶部24に記憶される。
続いて、ユーザが図7に示す表示画面22に表示された配置データキー81を押下すると、この配置データキー81が表示される領域の文字色と背景色とが反転すると共に(図8参照)、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50へ送られる。制御部50のCPU51が、配置データキー81が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、図8に示す表示画面22の右半分に配置を変更する画像データのページ数の表示領域81aとこの画像データの回転角度の表示領域81bとが現れると共にNextキー81cと完了キー81dとが表示される。また、この表示画面22の左上に「配置データを設定してください。」等のメッセージが表示される。
そして、ユーザが図8に示す表示画面22における配置を変更する画像データのページ数の表示領域81aを押下し、制御部50のCPU51がこの領域が押下されたことを確認すると、配置を変更する画像データのページ数が入力可能な状態となる。続いて、ユーザが配置を変更する画像データのページ数を設定するために図1に示すテンキー14を押下すると、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50のCPU51へ送られる。制御部50のCPU51が、テンキー14が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、図8に示す表示画面22における配置を変更する画像データのページ数の表示領域81aにこの画像データのページ数(例えば、2)が表示される。また、ユーザが設定した配置を変更する画像データのページ数が記憶部24に記憶される。
続いて、ユーザが図8に示す表示画面22における配置を変更する画像データの回転角度の表示領域81bを押下し、制御部50のCPU51がこの領域が押下されたことを確認すると、配置を変更する画像データの回転角度が入力可能な状態となる。そして、ユーザが配置を変更する画像データの回転角度を設定するために図1に示すテンキー14を押下すると、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50のCPU51へ送られる。制御部50のCPU51が、テンキー14が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、図8に示す表示画面22における配置を変更する画像データの回転角度の表示領域81bにこの画像データの回転角度(例えば、30)が表示される。また、ユーザが設定した配置を変更する画像データの回転角度がページ数と関連付けて記憶部24に記憶される。
また、配置を変更する画像データを複数ページに亘って設定するときは、他に配置を変更する画像データのページ数及び回転角度を設定するために、ユーザが図8に示す表示画面22に表示されたNextキー81cを押下する。そして、図1に示すテンキー14を使って、他に配置を変更する画像データのページ数及び回転角度を入力する。
その後、ユーザが図7に示す表示画面22に表示されたダミーデータキー82を押下すると、このダミーデータキー82が表示される領域の文字色と背景色とが反転すると共に(図9参照)、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50へ送られる。制御部50のCPU51が、ダミーデータキー82が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、図9に示す表示画面22の右半分にダミーデータの枚数の表示領域82aが現れると共に完了キー82bが表示される。また、この表示画面22の左上に「ダミーデータを設定してください。」等のメッセージが表示される。
そして、ユーザが、ダミーデータの枚数を設定するために図1に示すテンキー14を押下すると、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50のCPU51へ送られる。制御部50のCPU51が、テンキー14が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、図9に示す表示画面22におけるダミーデータの枚数の表示領域82aにダミーデータの枚数(例えば、3)が表示される。また、ユーザが設定したダミーデータの枚数が記憶部24に記憶される。
続いて、ユーザが図9に示す表示画面22に表示された完了キー82bを押下すると、図10に示すように、必要な画像データまたはダミーデータのページ数を設定する画面に表示画面22の表示が切り換わる。そして、図10に示す表示画面22の左半分に必要な画像データのページ数の表示領域90とダミーデータのページ数の表示領域91とが現れる。
尚、画像データの分割枚数のみ設定して配置データ及びダミーデータの設定を行わないとき、ユーザが分割枚数を設定した後に図7に示す表示画面22に表示された完了キー80bを押下すると、図10に示す内容が表示画面22に表示される。また、画像データの分割枚数及び配置データを設定してダミーデータの設定を行わないとき、ユーザが配置データを設定した後に図8に示す表示画面22に表示された完了キー81dを押下すると、図10に示す内容が表示画面22に表示される。そして、図10に示す表示画面22における必要な画像データのページ数の表示領域90に、全ての画像データのページ数(例えば、1,2,3,4,5)が自動で表示される。
ここで、ユーザが分割枚数キー80を押下して分割枚数を5枚に設定すると共にダミーデータキー82を押下してダミーデータの枚数を3枚に設定したとき、図10に示す表示画面22の左上に「8ページ印刷します。」等のメッセージが表示される。そして、ユーザが、図10に示す表示画面22における必要な画像データのページ数の表示領域90を押下し、制御部50のCPU51がこの領域が押下されたことを確認すると、必要な画像データのページ数が入力可能な状態となる。
続いて、ユーザが必要な画像データのページ数を設定するために図1に示すテンキー14を押下すると、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50のCPU51へ送られる。制御部50のCPU51が、テンキー14が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、図10に示す表示画面22における必要な画像データのページ数の表示領域90に必要な画像データのページ数(例えば、1,2,4,5,7)が表示される。また、ユーザが設定した必要な画像データのページ数が記憶部24に記憶される。
或いは、ユーザが図10に示す表示画面22におけるダミーデータのページ数の表示領域91を押下し、制御部50のCPU51がこの領域が押下されたことを確認すると、ダミーデータのページ数が入力可能な状態となる。そして、ユーザがダミーデータのページ数を設定するために図1に示すテンキー14を押下すると、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50のCPU51へ送られる。制御部50のCPU51が、テンキー14が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、図10に示す表示画面22におけるダミーデータのページ数の表示領域91にダミーデータのページ数が表示される。また、ユーザが設定したダミーデータのページ数が記憶部24に記憶される。
尚、図10に示す表示画面22の左下には「少なくとも一方を指定してください。」等のメッセージが表示されている。そして、ユーザが必要な画像データのページ数、またはダミーデータのページ数の何れか一方を指定すると、印刷が行われる記録紙の総ページ数(例えば、8ページ)より指定されなかった方のページ数が求められる。
また、ユーザが必要な画像データのページ数を設定するために図1に示すテンキー14を押下したとき、図10に示す表示画面22における必要な画像データのページ数の表示領域90に必要な画像データのページ数を表示するのに加え、この表示画面22におけるダミーデータのページ数の表示領域91にダミーデータのページ数を表示するようにしてもよい。
そして、必要な画像データのページ数またはダミーデータのページ数の設定が終了すると、図10に示す表示画面22の右上に「設定が完了しました」等のメッセージが表示されると共に、この表示画面22の右半分に印刷キー92と設定確認キー93とが現れる。続いて、ユーザが設定した内容を確認するために設定確認キー93を押下すると、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50へ送られる。制御部50のCPU51が、設定確認キー93が押下されたことを確認すると、このCPU51によって記憶部24に記憶されたデータが参照され、CPU51から表示部23に指示がなされることによって、ユーザが設定した内容が表示画面22に一覧表示される。
また、ユーザが、画像データを印刷するために印刷キー92を押下すると、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50へ送られる。そして、制御部50のCPU51が、印刷キー92が押下されたことを確認すると、このCPU51からスキャナ部20に指示がなされることによって、自動原稿送り装置(ADF)10にセットされた原稿が搬送され、原稿の画像データがスキャナ部20によって読み取られる。読み取られた原稿の画像データは、記憶部24に一時的に保存される。
スキャナ部20による原稿の画像データの読み取りが終了すると、制御部50のCPU51から分割部30に指示がなされることによって、分割部30において、ユーザが設定した内容に基づき画像データの分割が行われる。具体的に、まず、座標指定部31は、原稿の画像データをユーザが設定した分割枚数に分割するために、原稿の画像データの座標を指定する。また、次に、ダミー生成部32が、ユーザが設定したダミーデータの枚数に基づき、記録紙に印刷するダミーデータを生成する。そして、データ分割部33が、ユーザが設定した配置データの内容と座標指定部31によって指定された画像データの座標とに基づき、原稿の画像データを分割して新たな画像データを作成する。
その後、エンジン部25において、データ分割部33によって作成された画像データとダミーデータとが記録紙に印刷される。よって、例えば、画像データの分割枚数を5枚に設定すると共にダミーデータを3枚に設定し、更に、必要な画像データのページ数を1,2,4,5,7ページに設定したとき、8枚の記録紙が印刷されて図1に示す排紙トレイ12に排出される。即ち、8枚の記録紙のうち、1,2,4,5,7ページには分割された画像データが印刷され、3,6,8ページにはダミーデータが印刷される。また、配置データとして2ページ目の回転角度を30°に設定したとき、8枚の記録紙のうちの2ページ目に、分割された画像データが30°回転した形で印刷される。
また、分割された画像データを合成して記録紙に印刷するとき、ユーザが図6に示す表示画面22に表示された合成キー71を押下すると、この合成キー71が表示される領域の文字色と背景色とが反転すると共に、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50へ送られる。制御部50のCPU51が、合成キー71が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、表示画面22の表示が切り換わる。
そして、図11に示す表示画面22の左上に「合成します。」等のメッセージが表示される。また、図11に示す表示画面22の左半分に必要な画像データ及びダミーデータのページ数の表示領域90,91が現れると共に、この表示画面22の右半分に配置を変更した画像データのページ数及びこの画像データの回転角度の表示領域81a,81bが現れる。更に、図11に示す表示画面22の右下にNextキー81cと完了キー81dとが表示される。
そして、ユーザが、図11に示す表示画面22における必要な画像データのページ数の表示領域90を押下し、制御部50のCPU51がこの領域が押下されたことを確認すると、必要な画像データのページ数が入力可能な状態となる。続いて、ユーザが必要な画像データのページ数を設定するために図1に示すテンキー14を押下すると、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50のCPU51へ送られる。制御部50のCPU51が、テンキー14が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、図11に示す表示画面22における必要な画像データのページ数の表示領域90に必要な画像データのページ数(例えば、1,2,4,5,7)が表示される。また、ユーザが設定した必要な画像データのページ数が記憶部24に記憶される。
或いは、ユーザが、図11に示す表示画面22におけるダミーデータのページ数の表示領域91を押下し、制御部50のCPU51がこの領域が押下されたことを確認すると、ダミーデータのページ数が入力可能な状態となる。そして、ユーザがダミーデータのページ数を設定するために図1に示すテンキー14を押下すると、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50のCPU51へ送られる。制御部50のCPU51が、テンキー14が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、図11に示す表示画面22におけるダミーデータのページ数の表示領域91にダミーデータのページ数が表示される。また、ユーザが設定したダミーデータのページ数が記憶部24に記憶される。
また、必要な画像データのページ数またはダミーデータのページ数の設定が終了すると、配置データの設定へと移る。そして、ユーザが、図11に示す表示画面22における配置を変更した画像データのページ数の表示領域81aを押下し、制御部50のCPU51がこの領域が押下されたことを確認すると、配置を変更した画像データのページ数が入力可能な状態となる。続いて、ユーザが配置を変更した画像データのページ数を設定するために図1に示すテンキー14を押下すると、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50のCPU51へ送られる。制御部50のCPU51が、テンキー14が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、図11に示す表示画面22における配置を変更した画像データのページ数の表示領域81aにこの画像データのページ数(例えば、2)が表示される。また、ユーザが設定した配置を変更した画像データのページ数が記憶部24に記憶される。
続いて、ユーザが、図11に示す表示画面22における配置を変更した画像データの回転角度の表示領域81bを押下し、制御部50のCPU51がこの領域が押下されたことを確認すると、配置を変更した画像データの回転角度が入力可能な状態となる。続いて、ユーザが配置を変更した画像データの回転角度を設定するために図1に示すテンキー14を押下すると、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50のCPU51へ送られる。制御部50のCPU51が、テンキー14が押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、図11に示す表示画面22における配置を変更した画像データの回転角度の表示領域81bにこの画像データの回転角度(例えば、30)が表示される。また、ユーザが設定した配置を変更した画像データの回転角度がページ数と関連付けて記憶部24に記憶される。
また、配置を変更した画像データを複数ページに亘って設定するときは、他に配置を変更した画像データのページ数及び回転角度を設定するために、ユーザが図11に示す表示画面22に表示されたNextキー81cを押下する。そして、図1に示すテンキー14を使って、他に配置を変更した画像データのページ数及び回転角度を入力する。
尚、必要な画像データのページ数またはダミーデータのページ数の設定が終了した後、配置データの設定を行わないとき、即ち、画像データを分割する際に配置データの設定を行わなかったとき、ユーザは図11に示す表示画面22に表示された完了キー81dを押下する。
また、複数枚の記録紙に分割して印刷された画像データを合成する際に設定する必要な画像データのページ数またはダミーデータのページ数と配置データ(即ち、配置を変更する画像データのページ数及びこの画像データの回転角度)とについては、ユーザが設定した画像データの分割に関する内容をユーザ自らがメモ等に記載して保存しておく。例えば、ユーザは、図10に示す表示画面22に表示された設定確認キー93を押下したときに表示画面22に表示される設定内容をメモ等に書き写しておく。そして、メモに記載された設定内容を参照しながら、画像データの合成に関する設定を行う。
或いは、分割された画像データを記録紙に印刷するとき、分割された画像データが記録紙に印刷された後に、ユーザが設定した画像データの分割に関する内容を記録紙に印刷するようにしてもよい。そして、記録紙に印刷された設定内容を参照しながら、画像データの合成に関する設定を行う。
或いは、画像データを分割して出力する際にユーザが表示画面22を通じてパスワードを入力することにより、このパスワードとユーザが設定した画像データの分割に関する内容とを関連付け、分割履歴として記憶部24に記憶しておく。そして、分割された画像データを合成して出力する際、分割履歴を見るためにユーザが表示画面22を通じてパスワードを入力することにより、このパスワードと関連付けられたユーザが設定した画像データの分割に関する内容を表示画面22に表示するようにしてもよい。尚、パスワードの入力は、例えば、ユーザが図5に示す表示画面22に表示されたセキュリティモードキー61を押下したときに要求される。
その後、必要な画像データのページ数またはダミーデータのページ数の設定が終了した後、或いは、必要な画像データのページ数またはダミーデータのページ数と配置データの両方の設定が終了した後、ユーザが図11に示す表示画面22に表示された完了キー81dを押下すると、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50へ送られる。制御部50のCPU51が、完了キー81dが押下されたことを確認すると、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、表示画面22の表示が切り換わる。そして、表示画面22に図10に示すような印刷キー及び設定確認キー(何れも不図示)が現れる。
続いて、ユーザが設定した内容を確認するために設定確認キー(不図示)を押下すると、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50へ送られる。制御部50のCPU51が、設定確認キーが押下されたことを確認すると、このCPU51によって記憶部24に記憶されたデータが参照され、CPU51から表示部23に指示がなされることによって、ユーザが設定した内容が表示画面22に一覧表示される。これにより、ユーザは、メモに記載された設定内容と表示画面22を通じて設定した内容とが一致するか否かを確認することができる。
また、ユーザが、画像データを印刷するために印刷キー(不図示)を押下すると、ユーザの指示に基づく情報が操作部21より制御部50へ送られる。そして、制御部50のCPU51が、印刷キーが押下されたことを確認すると、このCPU51からスキャナ部20に指示がなされることによって、自動原稿送り装置(ADF)10にセットされた原稿(即ち、分割された画像データが印刷された複数枚の記録紙)が搬送され、原稿の画像データがスキャナ部20によって読み取られる。読み取られた原稿の画像データは、記憶部24に一時的に保存される。
スキャナ部20による原稿の画像データの読み取りが終了すると、制御部50のCPU51から合成部40に指示がなされることによって、合成部40において、ユーザが設定した内容に基づき画像データの合成が行われる。具体的に、まず、ダミー設定解読部41は、ユーザが設定した必要な画像データのページ数またはダミーデータのページ数に基づき、ダミーデータの設定を解読する。また、次に、座標解読部42が、ダミー設定解読部41による解読結果に基づき原稿の画像データの中からダミーデータを除いて分割された画像データを抽出した後、分割された画像データの座標を解読する。そして、データ合成部43において、ユーザが設定した内容とダミー設定解読部41及び座標解読部42の解読結果とに基づき、分割された画像データが合成可能であるか否かの判断が行われる。
このとき、データ合成部43が、分割された画像データの合成が不可能であることを確認すると、即ち、ユーザが設定した内容に誤りがあることを確認すると、合成部40からCPU51へ合成不可能である旨の情報が送られる。そして、制御部50のCPU51が、合成部40から送られてきた情報を確認した後、このCPU51から表示部23に指示がなされることによって、表示画面22にエラー表示がなされる。一方、このとき、データ合成部43が、分割された画像データの合成が可能であることを確認すると、即ち、ユーザが設定した内容が正しいことを確認すると、ダミー設定解読部41及び座標解読部42の解読結果に基づき分割された画像データを合成し、新たな画像データを作成する。
その後、エンジン部25において、データ合成部43によって作成された画像データが記録紙に印刷される。よって、例えば、画像データの合成を行うための記録紙が8枚存在し、これらの記録紙のうち、1,2,4,5,7ページに画像データが分割して印刷されると共に3,6,8ページにダミーデータが印刷されているとき、5枚の記録紙に分割して印刷された画像データが合成され、合成された画像データが1枚または複数枚の記録紙に印刷される。また、2ページ目の記録紙に分割された画像データが30°回転した形で印刷されているとき、画像データの向きが元に戻された後、分割された画像データの合成が行われる。
また、このように構成された画像形成装置において、画像データの分割または合成に関する設定を行う際の制御部50の動作について図12及び図13に示すフローチャートを参照しながら説明する。尚、初めに、画像データの分割に関する設定を行う際の制御部50の動作について説明し(図12参照)、次に、画像データの合成に関する設定を行う際の制御部50の動作について説明する(図13参照)。
ユーザが図5に示す表示画面22に表示された通常モードキー60またはセキュリティモードキー61を押下すると、図12に示すように、制御部50のCPU51において、通常モードキー60またはセキュリティモードキー61のどちらが押下されたかの判断が行われる(ステップS11)。このとき、制御部50のCPU51が、通常モードキー60が押下されたことを確認すると(ステップS11でNo)、画像データの分割を行わないため、処理を終了する。
一方、このとき、制御部50のCPU51が、セキュリティモードキー61が押下されたことを確認すると(ステップS11でYes)、セキュリティモードに移る。そして、ユーザが図6に示す表示画面22に表示された分割キー70または合成キー71を押下すると、制御部50のCPU51において、分割キー70または合成キー71のどちらが押下されたかの判断が行われる(ステップS12)。このとき、制御部50のCPU51が、合成キー71が押下されたことを確認すると(ステップS12でNo)、画像データの合成に関する設定項目が図11に示す表示画面22に表示される。一方、このとき、制御部50のCPU51が、分割キー70が押下されたことを確認すると(ステップS12でYes)、画像データの分割に関する設定項目が図7に示す表示画面22に表示される。
続いて、制御部50のCPU51において、ユーザによる画像データの分割枚数の設定指示がなされたか否か、即ち、図7に示す表示画面22に表示された分割枚数キー80が押下されたか否かの判断が行われる(ステップS13)。このとき、制御部50のCPU51が、分割枚数キー80が押下されたことを確認すると(ステップS13でYes)、その後に、ユーザによる画像データの分割枚数の設定が行われる(ステップS14)。一方、制御部50のCPU51が、分割枚数キー80が押下されていないことを確認すると(ステップS13でNo)、ユーザによる画像データの分割枚数の設定指示がなされるまで待機する。
そして、ステップS14において、ユーザによる画像データの分割枚数の設定が行われた後、制御部50のCPU51において、ユーザによる配置データの設定指示がなされたか否か、即ち、図7に示す表示画面22に表示された配置データキー81が押下されたか否かの判断が行われる(ステップS15)。
このとき、制御部50のCPU51が、配置データキー81が押下されたことを確認すると(ステップS15でYes)、その後に、ユーザによる配置データの設定が行われる(ステップS16)。一方、このとき、制御部50のCPU51が、配置データキー81が押下されていないことを確認すると(ステップS15でNo)、次に、このCPU51において、ユーザによるダミーデータの設定指示がなされたか否か、即ち、図8に示す表示画面22に表示されたダミーデータキー82が押下されたか否かの判断が行われる(ステップS17)。或いは、ステップS16において、ユーザによる配置データの設定が行われた後、次に、このCPU51において、ユーザによるダミーデータの設定指示がなされたか否か、即ち、図8に示す表示画面22に表示されたダミーデータキー82が押下されたか否かの判断が行われる(ステップS17)。
このとき、制御部50のCPU51が、ダミーデータキー82が押下されていないことを確認すると(ステップS17でNo)、次に、このCPU51において、ユーザによる完了指示がなされたか否か、即ち、図7または図8に示す表示画面22に表示された完了キー80b,81dが押下されたか否かの判断が行われる(ステップS18)。尚、ステップS16において、ユーザによる配置データの設定が行われたときは、ステップS18において、図8に示す表示画面22に表示された完了キー81dが押下されたか否かの判断が行われる。また、ユーザによる配置データの設定が行われていないときは、ステップS18において、図7に示す表示画面22に表示された完了キー80bが押下されたか否かの判断が行われる。
このとき、制御部50のCPU51が、完了キー80b,81dが押下されたことを確認すると(ステップS18でYes)、画像データの分割に関する設定を終了する。一方、このとき、制御部50のCPU51が、完了キー80b,81dが押下されていないことを確認すると(ステップS18でNo)、ステップS15に戻り、このCPU51において、ユーザによる配置データの設定指示がなされたか否かの判断が行われる。
また、ステップS17において、制御部50のCPU51が、ダミーデータキー82が押下されたことを確認すると(ステップS17でYes)、その後に、ユーザによるダミーデータの設定が行われる(ステップS19)。そして、ステップS19において、ユーザによるダミーデータの設定が行われた後、次に、制御部50のCPU51において、ユーザによる完了指示がなされたか否か、即ち、図9に示す表示画面22に表示された完了キー82bが押下されたか否かの判断が行われる(ステップS20)。
このとき、制御部50のCPU51が、完了キー82bが押下されていないことを確認すると(ステップS20でNo)、ユーザによる完了指示がなされるまで待機する。一方、このとき、制御部50のCPU51が、完了キー82bが押下されたことを確認すると(ステップS20でYes)、ユーザによる必要な画像データのページ数またはダミーデータのページ数の設定が行われた後(ステップS21)、画像データの分割に関する設定を終了する。
また、画像データの合成に関する設定を行うとき、上述のように、ユーザが図6に示す表示画面22に表示された合成キー71を押下し、制御部50のCPU51が、合成キー71が押下されたことを確認すると(ステップS12でNo)、分割された画像データの合成に関する設定項目が図11に示す表示画面22に表示される。
そして、図13に示すように、ユーザによる必要な画像データのページ数またはダミーデータのページ数の設定が行われた後(ステップS31)、制御部50のCPU51において、ユーザによる配置データの設定指示がなされたか否か、即ち、図11に示す表示画面22における配置を変更する画像データのページ数の表示領域81aが押下されたか否かの判断が行われる(ステップS32)。
このとき、制御部50のCPU51が、配置を変更する画像データのページ数の表示領域81aが押下されたことを確認すると(ステップS32でYes)、その後に、ユーザによる配置を変更する画像データのページ数の設定が行われる。続いて、配置を変更する画像データの回転角度の表示領域81bが押下され、ユーザによる配置を変更する画像データの回転角度の設定が行われる(ステップS33)。
また、ステップS33においてユーザによる配置データの設定が行われた後、或いは、ステップS32において、制御部50のCPU51が、配置を変更する画像データのページ数の表示領域81aが押下されていないことを確認すると(ステップS32でNo)、次に、このCPU51において、ユーザによる完了指示がなされたか否か、即ち、図11に示す表示画面22に表示された完了キー81dが押下されたか否かの判断が行われる(ステップS34)。
このとき、制御部50のCPU51が、完了キー81dが押下されていないことを確認すると(ステップS34でNo)、ステップS32に戻り、このCPU51において、ユーザによる配置データの設定指示がなされたか否かの判断が行われる。一方、このとき、制御部50のCPU51が、完了キー81dが押下されたことを確認すると(ステップS34でYes)、画像データの合成に関する設定を終了する。
本実施形態によれば、記憶部24に記憶された画像データを複数に分割する分割部30を備え、分割部30によって分割された画像データを複数枚の記録紙に分けて印刷するようにしているため、機密文書等の重要書類の紛失や盗難が発生しても、第三者がこの書類を見ただけではその情報を読み取ることができない。よって、画像データを分割して記録紙に印刷することにより、画像データが印刷された記録紙が機密文書等の重要書類に該当する場合でも、画像データを安全に保護することができる。
また、記憶部24に記憶された複数の画像データを合成する合成部40を備え、合成部40によって合成された画像データを1枚または複数枚の記録紙に印刷するようにしているため、分割部30によって分割された画像データを容易に元の状態に戻すことができる。特に、分割された画像データを合成して記録紙に印刷する際には、画像データを分割する際にユーザが設定した内容を表示画面22を通じて入力する必要があるため、ユーザ以外の第三者が分割された画像データを合成することを確実に防止できる。
尚、上記画像形成装置において、分割された画像データが印刷された記録紙を相手先に郵送等により送付し、相手先で画像データを合成して出力する場合、相手先が画像データの分割に関する設定内容を知る必要がある。このため、画像データの分割に関する設定内容が記載されたメモを分割された画像データが印刷された記録紙と共に相手先に郵送等により送付するか、或いは、画像データの分割に関する設定内容をメールに添付し、パソコン等の端末装置からインターネット等を通じて相手先に送信することによって、相手先で画像データを合成して出力することが可能となる。
また、上記画像形成装置において、画像データの分割に関する設定を行う図5から図10までの表示画面22にリターンキー(不図示)を表示するようにしてもよい。そして、表示画面22に表示されたリターンキーを押下することによって、前の表示画面22に戻ることができる。例えば、図6に示す表示画面22に表示されたリターンキーを押下すると、図5に示す内容が表示画面22に表示される。また、図10に示す表示画面22に表示されたリターンキーを押下すると、図7に示す表示画面22の左半分に分割枚数キー80と配置データキー81とダミーデータキー82とが表示される。
また、上記画像形成装置において、ユーザが表示画面22に表示されたモード選択キーを押下した後に図5に示す表示画面22を通じて通常モードとセキュリティモードの何れかを選択するようにしたが、これに限定されるものではない。即ち、表示画面22にセキュリティモードキー61だけを表示させておき、ユーザが表示画面22に表示されたセキュリティモードキー61を押下したときに、図6に示す内容を表示画面22に表示させるようにしてもよい。よって、このとき、図5に示す表示画面22が省略される。
また、上記画像形成装置では、画像データの分割に関する設定を行う際に、画像データの分割枚数と配置データとダミーデータとを設定するようにしたが、これに限定されるものではない。即ち、画像データの分割枚数のみ、または、画像データの分割枚数と配置データ、または、画像データの分割枚数と配置データとダミーデータの全て、を設定するようにしてもよい。
また、上記画像形成装置において、JANコードのような数字等から構成されるIDコードを記録紙の余白に印刷するようにしてもよい。このとき、数桁ごとにIDコードに区切りを設け、各区間に含まれる数字によって画像データの分割枚数、配置データ、ダミーデータ、及び必要な画像データのページ数またはダミーデータのページ数を表すようにしてもよい。例えば、IDコードが0503124570230であるとき、最初の「05」は画像データの分割枚数、その次の「03」はダミーデータの枚数、その次の「12457」は必要な画像データのページ数、その次の「02」は配置を変更する画像データのページ数、その次の「30」は「02」が表すページ数の回転角度を表す。
また、上記画像形成装置において、画像データを合成するにあたっては、上述のように分割された画像データを合成するだけでなく、分割されていない画像データを合成することも可能である。例えば、1枚の記録紙の上半分に図が描かれると共にもう1枚の記録紙の下半分にカレンダーの文字が描かれているとき、合成部40において、2枚の記録紙の画像データを合成して図入りのカレンダーを作成することが可能である。これは、図11に示す表示画面22における必要な画像データのページ数の表示領域90を押下した後に図1に示すテンキー14を用いて2枚の記録紙のページ数を入力し、その後にこの表示画面22に表示された完了キー81dを押下することによって実現できる。
また、上記画像形成装置では、コピー機能を用いてスキャナ部20で読み取った画像データを分割する方法について説明したが、この画像形成装置がLAN等の通信ネットワークを介してパソコン等の端末装置に接続されるとき、プリンタ機能を用いて端末装置から送られてきた画像データを分割するようにしてもよい。
このとき、ユーザが端末装置の表示画面(不図示)を通じて画像データの印刷を指示すると、この端末装置に格納されたプリンタドライバが起動される。そして、画像データの分割に関する設定を行うために、ユーザが端末装置を操作することによって、端末装置の表示画面に図5から図10に示す内容が順に表示される。その後、ユーザが端末装置の表示画面を通じて印刷開始の指示を行うと、ユーザが設定した画像データの分割に関する内容が画像データと共に画像形成装置に送られる。
また、上記画像形成装置では、画像データの分割に関する設定をユーザが行うようにしたが、これに限定されるものではなく、自動的に画像データの分割に関する設定が行われるようにしてもよい。具体的には、ユーザが図6に示す表示画面22に表示された分割キー70を押下すると、手動分割モードキーと自動分割モードキーとが表示画面22に表示される。そして、ユーザが手動分割モードキーを押下すると、手動分割モードに移り、図7に示す内容が表示画面22に表示される。一方、ユーザが自動分割キーを押下すると、自動分割モードに移り、印刷開始を要求する内容が表示画面22に表示される。
続いて、ユーザが印刷開始を指示すると、自動原稿送り装置(ADF)10にセットされた原稿が搬送され、原稿の画像データがスキャナ部20によって読み取られる。そして、制御部50のCPU51が、スキャナ部20が読み取った原稿の枚数等に基づき、画像データの分割に関する設定を自動的に行い、分割部30において、設定された内容に基づき、画像データの分割が行われる。その後、エンジン部25において、分割された画像データと共に、画像データの分割に関する設定内容が記録紙に印刷されて出力される。尚、記憶部24には、原稿の枚数等と画像データの分割に関する設定内容との関係を示すデータテーブルが記憶されており、制御部50のCPU51は、このデータテーブルを参照し、画像データの分割に関する設定を行う。
また、上記画像形成装置では、画像データの合成に関する設定をユーザが行うようにしたが、これに限定されるものではなく、自動的に画像データの合成に関する設定が行われるようにしてもよい。具体的には、ユーザが図6に示す表示画面22に表示された合成キー71を押下すると、手動合成モードキーと自動合成モードキーとが表示画面22に表示される。そして、ユーザが手動合成モードキーを押下すると、手動合成モードに移り、図11に示す内容が表示画面22に表示される。一方、ユーザが自動合成キーを押下すると、自動合成モードに移り、印刷開始を要求する内容が表示画面22に表示される。
続いて、分割された画像データが印刷された記録紙と自動分割モードにおいて出力された画像データの分割に関する設定内容が印刷された記録紙とを自動原稿送り装置(ADF)10にセットし、ユーザが印刷開始を指示すると、原稿の画像データがスキャナ部20によって読み取られる。そして、合成部40が、スキャナ部20が読み取った原稿の画像データに画像データの分割に関する設定内容が含まれることを確認すると、この設定内容に基づき、分割された画像データの合成を行う。その後、エンジン部25において、合成された画像データが記録紙に印刷されて出力される。尚、記憶部24には、画像データの分割に関する設定内容を解読するためのソフトウェアが格納されており、合成部40は、このソフトウェアを使用することによって、原稿の画像データに含まれる画像データの分割に関する設定内容を解読する。
このように、画像形成装置に自動分割モードと自動合成モードとを設けることにより、ユーザが画像データの分割及び合成に関する設定を行わずに済むため、設定作業の煩わしさをなくすことができる。
以上説明したように、本発明は、複写機やプリンタ等の画像形成装置について有用である。
実施形態に係る画像形成装置の構造を示す図である。 実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。 分割される画像データの記録紙上での座標位置を示す図である。 分割された画像データの記録紙上での座標位置を示す図である。 通常モードまたはセキュリティモードを選択する際に表示画面に表示される内容を示す図である。 分割または合成を選択する際に表示画面に表示される内容を示す図である。 分割枚数を設定する際に表示画面に表示される内容を示す図である。 配置データを設定する際に表示画面に表示される内容を示す図である。 ダミーデータを設定する際に表示画面に表示される内容を示す図である。 必要な画像データのページ数またはダミーデータのページ数を設定する際に表示画面に表示される内容を示す図である。 画像データの分割に関する設定を行う際に表示画面に表示される内容を示す図である。 画像データの分割に関する設定を行う際の制御部の動作を示すフローチャートである。 画像データの合成に関する設定を行う際の制御部の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
22 表示画面
60 通常モードキー
61 セキュリティモードキー
70 分割キー
71 合成キー
80 分割枚数キー
80a 画像データの分割枚数の表示領域
80b,81d,82b 完了キー
81 配置データキー
81a 配置を変更する(変更した)画像データのページ数の表示領域
81b 配置を変更する(変更した)画像データの回転角度の表示領域
81c Nextキー
82 ダミーデータキー
82a ダミーデータの枚数の表示領域
90 必要な画像データのページ数の表示領域
91 ダミーデータのページ数の表示領域
92 印刷キー
93 設定確認キー

Claims (6)

  1. 画像データを記憶する記憶部と、前記記憶部に記憶された画像データを記録紙に印刷するエンジン部と、を備える画像形成装置において、
    前記記憶部に記憶された画像データを複数に分割する分割部と、前記記憶部に記憶された複数の画像データを合成する合成部と、を備え、
    前記エンジン部が、前記分割部によって分割された画像データを複数枚の記録紙に分けて印刷し、または、前記合成部によって合成された画像データを1枚または複数枚の記録紙に印刷することを特徴とする画像形成装置。
  2. 画像形成条件の設定を行う操作部と、原稿の画像データを読み取るスキャナ部と、を備え、
    前記スキャナ部によって読み取られた原稿の画像データが前記記憶部に記憶され、
    前記分割部が、前記記憶部に記憶された1枚または複数枚の原稿の画像データを複数に分割すると共に、前記合成部が、前記記憶部に記憶された複数枚の原稿の画像データを合成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 分割された画像データの配置を変更する機能を備え、
    前記操作部において、分割された画像データの配置を変更するための設定がなされたとき、前記分割部が、前記設定内容に基づき、分割された画像データの配置を変更することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 分割されると共に配置が変更された画像データを合成する機能を備え、
    前記操作部において、分割されると共に配置が変更された画像データの配置を元に戻すための設定がなされたとき、前記合成部が、前記設定内容に基づき、分割されると共に配置が変更された画像データの配置を元に戻してから当該画像データを合成することを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 分割された画像データとは異なるダミーデータを生成する機能を備え、
    前記操作部において、ダミーデータを生成するための設定がなされたとき、前記分割部が、前記設定内容に基づきダミーデータを生成すると共に、前記エンジン部が、分割された画像データが印刷される記録紙とは異なる1枚または複数枚の記録紙に前記分割部によって生成されたダミーデータを印刷することを特徴とする請求項2から請求項4の何れかに記載の画像形成装置。
  6. 前記スキャナ部によって読み取られた分割された画像データとダミーデータとから分割された画像データを抽出して当該画像データを合成する機能を備え、
    前記操作部において、分割された画像データを抽出するための設定がなされたとき、前記合成部が、前記設定内容に基づき、分割された画像データとダミーデータとから分割された画像データを抽出して当該画像データを合成することを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
JP2005366339A 2005-12-20 2005-12-20 画像形成装置 Pending JP2007168166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366339A JP2007168166A (ja) 2005-12-20 2005-12-20 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005366339A JP2007168166A (ja) 2005-12-20 2005-12-20 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007168166A true JP2007168166A (ja) 2007-07-05

Family

ID=38295375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005366339A Pending JP2007168166A (ja) 2005-12-20 2005-12-20 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007168166A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014011789A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014011789A (ja) * 2012-07-03 2014-01-20 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7612906B2 (en) Data output apparatus, data output method, program, and storage medium
JP4158829B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
US20080309956A1 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and output-format setting method
JP5595002B2 (ja) 印刷装置、及びその制御方法
JP2008118210A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP4378158B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP2005028673A (ja) 画像形成装置
JP2008053930A (ja) 画像処理装置、複写システム、およびコンピュータプログラム
JP6918532B2 (ja) 符号化画像生成装置及び方法、画像形成システム及び方法
JP4443490B2 (ja) 複写装置
JP2007168166A (ja) 画像形成装置
JP4475030B2 (ja) 情報処理装置及びコンピュータプログラム
US20060265332A1 (en) Method for providing document traceability
JP5371797B2 (ja) コードを取り扱うことができる装置、方法、プログラム
US20070041042A1 (en) Image processing method and apparatus
JP4563952B2 (ja) 画像形成装置
JP2005086709A (ja) 画像形成装置
JPH1175050A (ja) イメージデータ合成装置
JP2006294030A (ja) 一つの文書に複数の個別の出力プロパティを適用する文書処理システム、方法およびプログラム
JP4787123B2 (ja) 情報出力装置およびそれを備えた情報出力システム
JP2013110467A (ja) 印刷装置、方法及びプログラム
JP2011091466A (ja) 画像形成複合装置
JP2006324954A (ja) 画像形成装置および画像形成方法およびプログラム
JP2024033984A (ja) システム、画像形成装置
JP2024033986A (ja) システム、画像形成装置