JP2007166821A - 電動機の制御装置 - Google Patents

電動機の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007166821A
JP2007166821A JP2005361558A JP2005361558A JP2007166821A JP 2007166821 A JP2007166821 A JP 2007166821A JP 2005361558 A JP2005361558 A JP 2005361558A JP 2005361558 A JP2005361558 A JP 2005361558A JP 2007166821 A JP2007166821 A JP 2007166821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command value
control unit
electric motor
motor
operation command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005361558A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007166821A5 (ja
JP4774975B2 (ja
Inventor
Masaki Kutsuna
正樹 沓名
Sakaki Okamura
賢樹 岡村
Katashige Yamada
堅滋 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005361558A priority Critical patent/JP4774975B2/ja
Priority to US11/637,120 priority patent/US7482769B2/en
Priority to EP06126142A priority patent/EP1798099B1/en
Priority to CNB2006101694693A priority patent/CN100534829C/zh
Publication of JP2007166821A publication Critical patent/JP2007166821A/ja
Publication of JP2007166821A5 publication Critical patent/JP2007166821A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4774975B2 publication Critical patent/JP4774975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/36Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings
    • B60K6/365Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the transmission gearings with the gears having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0084Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to control modules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/12Recording operating variables ; Monitoring of operating variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/20AC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

【課題】複数の電子制御ユニット(ECU)により構成された電動機の制御装置において、電動機制御の異常を正確に検出する。
【解決手段】上位ECUは、電動機への出力要求に従ってトルク指令値T1を生成する(S100)。下位ECUは、電動機の動作状態に応じて、本来のトルク指令値T1を電動機の動作状態に応じて修正するためのトルク指令値T2を算出し(S210)、トルク指令値T1およびT2を総合して設定された最終トルク指令値Tf(S220)に従って電動機制御を行なう(S230)。上位ECUは、下位ECUからトルク指令値T2およびモータ状態量の伝送を受けて、モータ状態量から求めたトルク値実績Tj(S120)および、トルク指令値T2を反映して求めた最終トルク指令値Tf(S130)の比較により、電動機制御の異常検出を実行する(S150〜S170)。
【選択図】図5

Description

この発明は電動機の制御装置に関し、より特定的には、複数の電子制御ユニット(ECU)によって構成された制御装置における電動機制御の異常検出に関する。
ハイブリッド車両に搭載される車輪駆動力発生用の電動機を始めとする電動機制御においては、電動機の出力を動作指令値に従って制御することが要求される。さらに、電動機制御に異常が発生したときには、速やかに異常を検出して適切な処置を講ずる必要がある。
このような観点から、エンジンおよび電動機を車両走行時の動力源として備えるハイブリッド車両について、トルクセンサを用いて動力源の異常を高い精度で検出するハイブリッド車両の異常検出装置が、たとえば特開平10−285710号公報(特許文献1)に開示されている。
特開平10−285710号公報(特許文献1)に開示されたハイブリッド車両の異常検出装置は、車両駆動軸における目標トルクとトルクセンサによる実際の検出トルクとの偏差が所定の基準値より大きいかどうかにより動力源の異常の有無を判断する。さらに、異常がある場合には、実際のスロットル弁開度やモータ電流値とそれらの指令値とに基づいてエンジンおよびモータジェネレータのいずれが異常であるかを判断する。このため、トルクセンサを用いて動力源の異常を高い精度で検出可能とするとともに、エンジンおよびモータジェネレータにそれぞれトルクセンサを設ける場合に比較して安価な構成とできる。
特開平10−285710号公報
一般的に、電動機の制御装置は、所定プログラムに従って演算処理を実行するデジタルコンピュータを含む電子制御ユニット(ECU)によって構成される。しかし、演算処理速度および演算処理量の制約により、上述した異常検出を含む電動機制御の全体を単一の電子制御ユニットで行なう構成とすることが非効率となるケースがある。
このようなケースでは、高速制御が要求される実際の電動機駆動制御と、動作要求に基づく電動機の動作指令値の生成や異常検出制御等を、相互に通信可能な別々のECUによって実行するような制御装置の構成が採用される。たとえば、複数のECUを階層構造とすることによって、各ECUに要求される演算処理量および演算速度を抑えた上で電動機の制御装置を効率的に構成することができる。
このような制御装置では、上位側のECU(以下、単に上位ECUとも称する)によって生成された電動機の動作指令値(代表的には、トルク指令値)を下位側のECU(以下、単に下位ECUとも称する)へ伝送し、下位ECUによって実際のモータ駆動制御を行なう制御構造となることが一般的である。
ここで、電動機制御を高度化するために、実際の電動機動作に応じて動作指令値の付加的な修正を可能とする制御構造を実現しようとすると、このような修正動作の効果を高めるためには、下位ECUにより応答性の高い処理を行なうことが好ましい。このような制御構造では、上位ECUで生成した動作指令値と、下位ECUで生成された付加的な動作指令値との両者を調整して、電動機制御での最終的な動作指令値を生成することになる。
しかしながら、上記のような制御構造では、本来電動機制御の異常検出を行なうべき上位ECUからは電動機制御の最終的な動作指令値を直接把握することができないため、電動機制御における正確な異常検出に支障を来たす可能性がある。
また、特に階層構造となっていなくても、複数のECUによって独立に生成された動作指令値を総合して最終的な動作指令値を設定する制御装置の構成では、そのうちの1つのECUによって正確な異常検出を行なうことが求められる。
この発明は、このような問題点を解決するためになされたものであって、この発明の目的は、複数の電子制御ユニット(ECU)によって構成された電動機の制御装置において、電動機制御の異常を正確に検出することである。
本発明による電動機の制御装置は、第1の制御ユニットと、第2の制御ユニットと、第1の伝送手段と、指令値生成手段と、指令値設定手段と、電動機制御手段と、第2の伝送手段と、異常判定手段とを備える。第1の制御ユニットは、電動機の動作指令値を生成する。第2の制御ユニットは、第1の制御ユニットとの間で互いに情報を授受可能に構成され、かつ、電動機の動作を制御する。第1の伝送手段は、第1の制御ユニットから第2の制御ユニットへ第1の制御ユニットによる動作指令値を伝送する。指令値生成手段は、第2の制御ユニットにより、第1の制御ユニットによる動作指令値とは別に動作指令値を生成する。指令値設定手段は、第2の制御ユニットにより、第1の制御ユニットおよび第2の制御ユニットによりそれぞれ生成された動作指令値を総合して電動機の最終動作指令値を設定する。電動機制御手段は、第2の制御ユニットにより、指令値設定手段により設定された最終動作指令値に従って電動機の動作を制御する。第2の伝送手段は、第2の制御ユニットから第1の制御ユニットへ、電動機制御手段によって制御されている電動機の状態量と、第2の制御ユニットにより生成された動作指令値および最終動作指令値の少なくとも一方とを伝送する。異常判定手段は、第1の制御ユニットにより、第2の伝送手段により伝送された情報を用いて電動機の制御の異常を判定する。
好ましくは、第2の伝送手段は、電動機の状態量および第2の制御ユニットにより生成された動作指令値を、第2の制御ユニットから第1の制御ユニットへ伝送し、制御装置は指令値演算手段をさらに備える。指令値演算手段は、第1の制御ユニットにより、第1の制御ユニットによる動作指令値と第2の伝送手段により伝送された第2の制御ユニットによる動作指令値とに基づいて、最終指令値を求める。さらに、異常判定手段は、指令値演算手段により求められた最終指令値および第2の伝送手段により伝送された電動機の状態量に基づき、電動機の制御の異常を判定する。
上記電動機の制御装置によれば、複数の制御ユニットにより構成された制御装置において、それぞれの制御ユニットで生成された動作指令値を総合して最終的な動作指令値を決定する制御構造としても、1つの制御ユニット(第1の制御ユニット)により電動機制御の異常検出を行なうことができる。これにより、各制御ユニットの処理能力を過度に高めることなく効率的に制御装置を構成する一方で、複数の制御ユニット間の適切な役割分担に従った電動機制御の実現および当該電動機制御における異常検出を正確に実行することが可能となる。
さらに好ましくは、本発明による電動機の制御装置は、指令値チェック手段をさらに備える。指令値チェック手段は、第1の制御ユニットにより、第2の伝送手段により伝送された第2の制御ユニットによる動作指令値が正常範囲内の値であるかどうかを判定する。指令値演算手段は、指令値チェック手段により第2の制御ユニットによる動作指令値が正常範囲を外れている場合と判定された場合には、第2の制御ユニットによる動作指令値を考慮に入れることなく最終指令値を求める。
上記電動機の制御装置によれば、第2の制御ユニットによる付加的な動作指令値が正常範囲を超えて設定されている場合には、第1の制御ユニットによる動作指令値と第2の制御ユニットによる動作指令値が付加された状態で制御される電動機の状態量との比較により、電動機制御の異常判定が実行される。したがって、第2の制御ユニットによる付加的な動作指令値の設定異常についても、第1の制御ユニットにより異常検出が可能となる。
あるいは好ましくは、本発明による電動機の制御装置では、第1の制御ユニットは、電動機への出力要求に基づいて動作指令値を生成し、第2の制御ユニットは、指令値生成手段により、電動機の動作状態に基づいて第1の制御ユニットによる動作指令値に対して付加的に動作指令値を生成する。
上記電動機の制御装置によれば、第1の制御ユニットで電動機の出力要求に応じた基本的な動作指令値設定を行なう一方で、電動機の動作状態に応じた付加的な動作指令値の修正を第2の制御ユニット単独で高速に実行できる。したがって、第1の制御ユニットのみで動作指令値を生成する場合と比較して、電動機の制御性を向上させることができる。
好ましくは、本発明による電動機の制御装置では、電動機は、ハイブリッド車両に搭載されて車輪駆動力の発生に用いられる。さらに、第1の制御ユニットは、ハイブリッド車両の運転指令に従った電動機の出力要求トルクに従って動作指令値を生成し、第2の制御ユニットは、指令値生成手段により、電動機の動作状態に応じた付加的な出力トルク要求に従って動作指令値を生成する。
上記電動機の制御装置によれば、第1の制御ユニットにより運転指令に従った電動機の出力要求トルクに応じた基本的な動作指令値設定を行なう一方で、電動機の動作状態に応じた付加的な動作指令値の修正を第2の制御ユニット単独で高速に実行できる。したがって、第1の制御ユニットのみで動作指令値を生成する場合と比較して、車輪駆動力発生用電動機の回転変動等を速やかに抑制することによって、ハイブリッド車両の走行性を向上させることができる。
この発明による電動機の制御装置によれば、複数の電子制御ユニット(ECU)によって構成された電動機の制御装置において、電動機制御の異常を正確に検出することである。
以下に本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。なお、以下図中の同一または相当部分には同一符号を付して、詳細な説明は原則として繰返さないものとする。
[実施の形態1]
図1は、本発明の実施の形態に従う電動機の制御装置によって制御される電動機を搭載したハイブリッド車両の全体構成を説明するブロック図である。
図1を参照して、ハイブリッド車両500は、直流電源510、モータ駆動のための電力変換を行なう電力制御ユニット(PCU)520、電動機530、エンジン540、動力分割機構550、発電機560、減速機570、駆動輪580a,580bおよび、ハイブリッド車両500の全体動作を制御するハイブリッドECU590を備える。
なお、図1には、前輪のみが駆動輪であるハイブリッド自動車を示したが、さらに後輪駆動用の電動機を設けて、4WDハイブリッド自動車を構成することも可能である。
直流電源510は、充電可能な二次電池(たとえばニッケル水素またはリチウムイオン等の二次電池)あるいは、電気二重層キャパシタ等の蓄電装置から構成される。電力制御ユニット520は、電動機530を駆動制御するためのインバータ(図示せず)を含む。このインバータは、直流電源510から供給された直流電圧を電動機530駆動用の交流電圧に変換する。さらに、このインバータは、双方向の電力変換が可能なように構成され、電動機530の回生制動動作による発電電力(交流電圧)を直流電源510充電用の直流電圧に変換する機能を併せ持つものとする。すなわち、電動機530は、電動機および発電機の機能を併せ持つように構成されてもよい。
さらに、電力制御ユニット520は、直流電圧のレベル変換を行なう昇降圧コンバータ(図示せず)をさらに含んでもよい。このような昇降圧コンバータを配置することにより、直流電源510の供給電圧よりも高電圧を振幅とする交流電圧によって電動機530を駆動することができるので、モータ駆動効率を向上することができる。
エンジン540は、燃料燃焼により駆動力を出力する。動力分割機構550は、動力分割機構550は、エンジン540と電動機530,発電機560とに結合されており、これらの間で動力を分配する。すなわち、エンジン540によって生じた駆動力を、減速機570を介して駆動輪580a,580bへ伝達する経路と、発電機560へ伝達する経路とに分割可能である。
たとえば、動力分割機構550としては、サンギア、プラネタリキャリアおよびリングギアの3つの回転軸を有する遊星歯車機構を用いることができる。この3つの回転軸がエンジン540および電動機530,発電機560の各回転軸にそれぞれ接続される。たとえば、発電機560のロータを中空としてその中心にエンジン540のクランク軸を通すことで動力分割機構550にエンジン540と電動機530,発電機560とを機械的に接続することができる。具体的には、発電機560のロータをサンギアと接続し、エンジン4のクランク軸をプラネタリキャリアと接続し、かつ、出力軸555をリングギアと接続する。出力軸555の回転は、減速機570を介して、駆動輪580a,580bへ伝達される。
このように、発電機560は、動力分割機構550を介して伝達されたエンジン540からの駆動力によって回転されて発電する。電力制御ユニット520は、発電機560を駆動制御するためのインバータ(図示せず)をさらに含む。このインバータは、発電機560による発電電力(交流電圧)を直流電源510の充電電力、あるいは電動機530の駆動電力として用いられる直流電圧に変換する。さらに、このインバータを双方向の電力変換が可能なように構成して、直流電源510からの直流電圧により発電機560をエンジン540に対して電動機として動作させ、エンジン540の始動を行ない得るように構成してもよい。すなわち、発電機560についても、電動機および発電機の機能を併せ持つように構成されてもよい。
電動機530は、電力制御ユニット520から供給された交流電圧によって回転駆動されて、その駆動力は、出力軸555および減速機570を介して駆動輪580a,580bへ伝達されて、車両駆動力となる。また、電動機530が駆動輪580a,580bの減速に伴って回転される回生制動動作時には、電動機530は発電機として作用する。
ハイブリッド車両500では、発進時ならびに低速走行時あるいは緩やかな坂を下るときとの軽負荷時には、エンジン効率の悪い領域を避けるために、エンジン540の駆動力を用いることなく、電動機530による駆動力で走行する。したがって、この場合には、暖機運転や発電機560の駆動による直流電源510の充電運転が必要な場合を除いてエンジン540の運転が停止される。なお、暖機運転や充電運転が必要な場合には、エンジン540はアイドル運転される。
一方、通常走行時には、エンジン540が始動され、エンジン540から出力された駆動力は、動力分割機構550によって駆動輪580a,580bの駆動力と、発電機560での発電用駆動力とに分割される。発電機560による発電電力は、電動機530の駆動に用いられる。したがって、通常走行時には、エンジン540による駆動力を電動機530による駆動力でアシストして、駆動輪580a,580bが駆動される。さらに、全開加速時には、直流電源510から供給される電力が電動機530の駆動にさらに用いられて、駆動輪580a,580bの駆動力がさらに増加する。
減速および制動時には、電動機530は、駆動輪580a,580bによって回転駆動されて発電する。電動機530の回生発電によって回収された電力は、電力制御ユニット520によって直流電圧に変換されて直流電源510の充電に用いられる。さらに、車両停止時には、エンジン540は自動的に停止される。
このように、ハイブリッド車両500は、エンジン540によって発生された駆動力と電気エネルギを源として電動機530によって発生された駆動力との組合せによって、すなわち車両状況に応じてエンジン540および電動機530の動作を制御することにより燃費を向上させた車両運転を行なう。ハイブリッドECU590は、電動機530およびエンジン540が発生する駆動力の分担を、運転指令(アクセル開度、ブレーキ操作等)に基づき車両状況に応じて制御する。
図2は、図1に示した電動機530および発電機560の制御構成をより詳しく説明するブロック図である。
図2を参照して、充電可能な直流電源510は、電源ライン502に直流電圧VBを出力する。電力制御ユニット520は、コンバータ522と、平滑コンデンサ523と、インバータ524,526を含む。電力制御ユニット520中のコンバータ522およびインバータ524,526の動作は、下位ECUとして設けられた制御装置600によって制御される。
コンバータ522は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)、電力用MOS(Metal Oxide Semiconductor)トランジスタあるいは、電力用バイポーラトランジスタ等の電力用半導体スイッチング素子(図示せず)を含んで構成された、双方向の電圧変換可能な昇降圧コンバータである。コンバータ522は、制御装置600からのスイッチング制御信号SG0に応答したスイッチング制御により、電源ライン502の直流電圧VBを昇圧して、直流電圧VHを電源ライン504に出力する。あるいは、コンバータ522は、スイッチング制御信号SG0に応答したスイッチング制御により、電源ライン504の直流電圧VHを降圧して、直流電圧VBを電源ライン502に出力することもできる。コンバータ522での電圧変換比(昇圧比または降圧比)は、スイッチング制御信号SG0により可変制御される。
電動機530および発電機560の各々は、代表的には、三相のコイル巻線が設けられた固定子(図示せず)および図示しない回転子を含む、電動機および発電機の機能を併せ持つモータジェネレータとしての三相同期電動機により構成される。
インバータ524,526の各々は、電力用半導体スイッチング素子から構成された一般的な三相インバータであるので、構成の詳細説明は省略する。
インバータ524は、制御装置600からのスイッチング制御信号SG1に応答した電力用半導体スイッチング素子(図示せず)のオンオフ制御(スイッチング制御)により、電源ライン504から受ける直流電圧VHを三相交流電圧に変換し、その変換した三相交流電圧を電動機530へ出力することができる。これにより、電動機530は、トルク指令値に従った出力トルクを発生するように駆動制御される。
また、インバータ524は、ハイブリッド車両500の回生制動時、車輪580a,580bからの回転力を受けて電動機530が発電した三相交流電圧を制御装置600からのスイッチング制御信号SG1に従ったスイッチング制御により直流電圧に変換し、その変換した直流電圧を電源ライン504へ出力することができる。このように、インバータ524は、電動機530に対して双方向の電力変換を行なう。
なお、ここで言う回生制動とは、ハイブリッド自動車を運転するドライバーによるフットブレーキ操作があった場合の回生発電を伴う制動や、フットブレーキを操作しないものの、走行中にアクセルペダルをオフすることで回生発電をさせながら車両を減速(または加速の中止)させることを含む。
インバータ526は、制御装置600からのスイッチング制御信号SG2に応答したスイッチング制御により、トルク指令値に従った出力トルクを発電機560により発生させることができる。さらに、インバータ526は、発電機560がエンジン540によって駆動されて発電する場合には、スイッチング制御信号SG2に応答したスイッチング制御により、発電機560が発電した三相交流電圧を直流電圧に変換して、その変換した直流電圧を電源ライン504へ出力することができる。このように、インバータ526は、発電機560に対して双方向の電力変換を行なう。
図1にも示したハイブリッドECU590は上位ECUとして設けられ、制御装置(下位ECU)600とLAN(Local Area Network)等の通信経路595により連結される。これにより、両ECU590,600の間は、相互にデータ・情報等を授受可能に構成されている。
ハイブリッドECU590は、運転指令(アクセル開度、ブレーキ操作等)に基づき車両状況に応じて、電動機530および発電機560のトルク指令値を生成する。また、ハイブリッドECU590は、通信経路595を介して伝送された電動機530および発電機560の動作状態に応じて、電動機530および発電機560を最適に駆動できるように直流電圧VHの指令値を生成する。これらの動作指令値は、通信経路595を介して制御装置600へ伝送される。
制御装置600は、ハイブリッドECU590からの動作指令値に従った、電動機530および発電機560の動作制御(電動機制御)が実行されるように、スイッチング制御信号SG0,SG1,SG2を生成する。上記のように、動作指令値に従った直流電圧VHが生成されるようにコンバータ522の動作が制御され、かつ、電動機530および発電機560が動作指令値に従った出力トルクを発生するように、インバータ524,526での直流−交流電圧変換動作が制御される。
さらに、制御装置600は、コンバータ522、インバータ524,526および電動機530,発電機560の種々の動作状態量を取得し、必要に応じて通信経路595を介してハイブリッドECU590へ伝送することができる。ハイブリッドECU590は、これらの動作状態量に基づき、電力制御ユニット520および電動機530,発電機560での制御異常(電動機制御異常)を検出する機能を有する。
図3は、電動機530の出力トルク制御を説明するブロック図である。
図3を参照して、制御装置600は、振動抑制用トルク指令値算出部610と、加算点615と、電動機制御ブロック620とを含む。振動抑制用トルク指令値算出部610、加算点615および電動機制御ブロック620の各々は、制御装置600による制御演算処理により実現される機能ブロックに相当する。
電動機530には、モータ電流MCRTを検出するための電流センサ532およびモータ回転角(電気角)θを検出するための回転位置センサ534が設けられる。電流センサ532は、インバータ524から電動機530への三相配線のうちの少なくとも2相に設けられる。三相電流の瞬時値の和が零であることより、二相分のモータ電流を検出することにより各相のモータ電流を検知することができる。また、回転位置センサ534によって検知されるモータ回転角θより電動機530の回転速度Nmを検知することができる。
電動機制御ブロック620は、電流センサ532によって検出されたモータ電流MCRT(三相電流Iu,Iv,Iwを総括的に表記するもの)およびモータ回転角θに基づき、代表的にはモータ電流MCRTのフィードバック制御やモータ状態量に基づくトルク推定値を用いたトルクフィードバック制御により、インバータ524の動作を制御する。具体的には、電動機制御ブロック620は、トルク指令値Tfに従った出力トルクを電動機530が発生するような交流電力がインバータ524から電動機530へ供給されるように、スイッチング制御信号SG1を生成する。言い換えると、インバータ524がスイッチング制御信号SG1に従った直流−交流(交流−直流)電力変換を行なうことにより、最終トルク指令値Tfに従った出力トルクを発生するためのモータ電流がインバータ524から電動機530へ供給される。
振動抑制用トルク指令値算出部610は、電動機530のその時点での動作状態、たとえば回転位置センサ534の出力に基づき、ハイブリッド車両500の振動を抑制するためのトルク指令値T2を算出する。
図4を参照して、振動抑制用トルク指令値算出部610は、回転数演算部612と、フィルタ処理部614と、トルク指令演算部616とを有する。
回転数演算部612は、回転位置センサ534が検出したモータ回転角θに基づき回転速度Nmを算出する。この回転速度Nmは、出力軸555(図1)の回転速度に相当する。したがって、回転速度Nmの急変や周期的な変動は、ハイブリッド車両500の走行を不安定なものとする。
フィルタ処理部614は、回転数演算部612により求められた回転速度Nmにフィルタ処理を施すことにより、回転速度Nmの急変成分および周期的変動成分を抽出する。そして、トルク指令演算部616は、フィルタ処理部614により抽出された回転速度Nmの急変成分および周期的変動成分を打ち消すための付加的な出力トルク要求に従って制振用トルク指令値T2を生成する。すなわち、制振用トルク指令値T2は、上記急変成分および周期的変動成分と逆位相のトルク指令となる。制振用トルク指令値T2の生成には、電動機530の動作状態を逐次反映した高速処理が要求されるため、上位ECU(ハイブリッドECU590)へのデータ伝送および上位ECUでの演算処理を行なうことなく、下位ECU(制御装置600)側で実行する必要性が高い。すなわち、上位ECUのみでトルク指令値を生成する場合と比較して、交流モータM1の制御性を向上させることができる。
再び図3を参照して、加算点615は、ハイブリッドECU590からのトルク指令値T1および振動抑制用トルク指令値算出部610からの制振用トルク指令値T2との和を最終トルク指令値Tf(Tf=T1+T2)として、電動機制御ブロック620へ送出する。
このように、本発明の実施の形態では、電動機制御は上位ECU(ハイブリッドECU590)および下位ECU(制御装置600)の協調動作により実行される。特に、電動機530の制御に関して、ハイブリッドECU590が動作指令値の生成および制御異常検出を行なう一方で、制御装置600は、電動機530の動作制御を行なうとともに、実際の電動機530の動作に応じて動作指令値の付加的な修正を行なっている。そして、上位ECUで生成した動作指令値(トルク指令値T1)と、下位ECUで生成された付加的な動作指令値(制振用トルク指令値T2)との両者を調整して、電動機制御での最終的な動作指令値(最終トルク指令値Tf)を生成することにより、電動機の制御性を高めている。
図5は、本発明の実施の形態に従う電動機の制御装置における電動機制御の異常検出を説明するフローチャートである。図5に示されるように、複数のECUにより構成される本発明の実施の形態に従う制御装置では、上位ECU(ハイブリッドECU590)および下位ECU(制御装置600)での処理を統合して電動機制御の異常検出が行なわれる。
図5を参照して、上位ECUは、ステップS100により、運転指令(代表的にはアクセル開度)に従って電動機530およびエンジン540の間での出力配分を制御して、電動機530への出力要求に従ったトルク指令値T1を生成する。さらに、ステップS105により、上位ECUによりステップS100で生成されたトルク指令値T1は、下位ECUへ伝送される。
下位ECUは、ステップS200により、上位ECUよりトルク指令値T1を受信する。さらに、下位ECUは、ステップS210により、現在の電動機530の動作状態から、図3,4に示した振動抑制用トルク指令値算出部610により制振用トルク指令値T2を算出する。
さらに、下位ECUは、ステップS220により、上位ECUからのトルク指令値T1およびステップS210で算出した制振用トルク指令値T2の和に従って最終トルク指令値Tfを設定する(Tf=T1+T2)。このように、ステップS210で求められた制振用トルク指令値T2は、本来のトルク指令値T1を電動機530の動作状態に応じて修正するためのトルク指令値である。
下位ECUは、ステップS230により、最終トルク指令値Tfに従った電動機制御を実行する。具体的には、最終トルク指令値Tfに従った出力トルクを電動機530が出力するように、インバータ524におけるスイッチング動作が制御される。
さらに、下位ECUは、ステップS240により、電動機制御実行中における電動機530の状態量(代表にはモータ電流MCRT,モータ回転角θ等)およびステップS210により下位ECUで求めた車両制振用トルク値T2を上位ECUへ送信する。なお、ステップS240では、車両制振用トルク値T2とともに、あるいは車両制振用トルク値T2に代えて、ステップS230で算出した最終トルク指令値Tfを、下位ECUから上位ECUへ送信してもよい。
上位ECUは、ステップS110により、下位ECUから伝送されたモータ状態量および制振用トルク指令値T2(および/または最終トルク指令値Tf)を受信する。
さらに、上位ECUは、ステップS120により、下位ECUからの受信データに基づきトルク値実績Tjを算出する。たとえば、トルク値実績Tjの算出については、モータ電流MCRTからd軸電流Idおよびq軸電流Iqを求め、(1)式に従って算出することができる。
Tj=Kt・Iq+p・(Ld−Lq)・Id・Iq …(1)
(1)式中において、トルク定数Ktおよびd軸インダクタンスLdおよびq軸インダクタンスLqは、電動機530の定数であり、pは電動機530の極対数である。なお、(1)式に従った演算を逐次実行する他、これらのモータ定数に従ってモータ電流Id,Iqを引数としてトルク値実績Tjを算出するマップを予め用意してもよい。
あるいは、モータ電流MCRTとしての各相電流Iu,Iv,Iwと、直流電圧VHの検出値およびスイッチング制御信号SG2によって求められる各相電圧Vu,Vv,Vw
とから求められるモータ電力Pmtならびに、回転速度Nmすなわち回転角速度ωにより、下記(2)式に従ってトルク値実績Tjを算出することも可能である。
Tj=Pmt/ω=(Iu・Vu+Iv・Vv+Iw・Vw)/ω …(2)
さらに、上位ECUは、ステップS130により、下位ECUから受信した制振用トルク指令値T2に基づき最終トルク指令値Tfを算出する(Tf=T1+T2)。これにより、上位ECUにおいても、下位ECUにおいて付加したトルク指令値を反映して、下位ECUによる実際の電動機制御での最終トルク指令値Tfを取得することができる。
なお、ステップS240において、下位ECUから上位ECUに対して最終トルク指令値Tfを送信した場合には、上記の演算を行なうことなく、受信した最終トルク指令値Tfをそのまま採用することができる。
そして、上位ECUは、ステップS140では、トルク偏差|ΔT|=|Tf−Tj|を算出する。さらに、上位ECUは、ステップS150では、ステップS140で求めたトルク偏差|ΔT|と基準値とを比較する。トルク偏差|ΔT|が基準値以下である場合(ステップS150におけるNO判定時)には、電動機530のトルク制御(電動機制御)は正常であると判定される(ステップS160)。これに対して、トルク偏差|ΔT|が基準値を超えている場合(ステップS150におけるYES判定時)には、電動機530のトルク制御(電動機制御)の異常発生が検出される(ステップS170)。
このように、実施の形態1に従う電動機制御の異常検出によれば、複数のECU(上位ECUおよび下位ECU)によって構成される電動機の制御装置において、上位ECUによる動作指令値(トルク指令値)を下位ECUで付加的に修正した場合にも、下位ECUにおける動作指令値(トルク指令値)の修正を反映した上で電動機制御の異常検出を行なうことができる。これにより、各ECUの処理能力を過度に高めることなく効率的に電動機の制御装置を構成する一方で、複数のECU間の適切な役割分担に従った電動機制御の実現および当該電動機制御における異常検出を正確に実行することが可能となる。
ここで、図5に示したフローチャートと本発明の構成との対応関係について説明すれば、ステップS105およびS200は本発明における「第1の伝送手段」に対応し、ステップS210は本発明における「指令値生成手段」に対応し、ステップS220は本発明での「指令値設定手段」に対応する。さらに、ステップS230は本発明における「電動機制御手段」に対応し、ステップS110およびS240は本発明における「第2の伝送手段」に対応し、ステップS130は、本発明における「指令値演算手段」に対応し、ステップS140〜S170は本発明における「異常判定手段」に対応する。
[実施の形態2]
実施の形態1で説明したように制振用トルク指令値T2は下位ECUにより設定され、かつ電動機制御に反映される。したがって、下位ECUにおけるデータ異常(データ化け等)による制振用トルク指令値T2の設定異常についても、上位ECUにより異常検出可能な構成とすることが好ましい。実施の形態2では、このような異常検出について説明する。
図6を参照して、実施の形態2に従う電動機の制御装置における電動機制御の異常検出では、図5に示した実施の形態1に従う異常検出と比較して、上位ECUにおいて、ステップS120およびS130の処理間に、ステップS200およびS210が実行される点が異なる。図6に示したフローチャートのその他の部分の制御処理は図5と同様であるので詳細な説明は繰返さない。
上位ECUは、ステップS200では、下位ECUより受信した制振用トルク指令値T2が正常範囲内の値であるかどうかを判定する。具体的には、制振用トルク指令値の絶対値|T2|を、当該正常範囲内に対応して設定した上限値と比較する。そして、下位ECUより受信した制振用トルク指令値の絶対値|T2|が上限値を超えている場合(ステップS200のYES判定時)には、上位ECUは、ステップS210により、制振用トルク指令値T2=0に修正する。
一方、受信した制振用トルク指令値T2が正常範囲内である場合(ステップS200のNO判定時)には、上位ECUは、ステップS210をスキップして、図5と同様のステップS130を実行する。
このため、受信した制振用トルク指令値T2が正常範囲内である場合には、図5と同様の制御処理がステップS130以降で実行されて、最終トルク指令値Tfとトルク値実績Tj(S120)との比較により電動機制御の異常判定が実行される。
一方、データ化け等により、下位ECUでの制振用トルク指令値T2が正常範囲を超えて設定されている場合には、トルク指令値T2=0に修正した上で、ステップS130以降の電動機制御の異常判定が実行される。このとき、実際の電動機制御は正常範囲を超えて設定された制振用トルク指令値T2を反映して実行されているため、トルク偏差|ΔT|の増大によって(ステップS150,S170)、下位ECUによる制振用トルク指令値T2の設定異常についても上位ECUにより電動機制御の異常として検出できる。
このように実施の形態2に従う電動機制御の異常検出によれば、下位ECUにおけるデータ異常(データ化け等)による付加的な動作指令値(制振用トルク指令値T2)の設定異常についても、上位ECUにより異常検出可能な構成とすることができる。
なお、図6におけるステップS200,S210は本発明における「指令値チェック手段」に対応する。
以上、本発明の実施の形態では、ハイブリッド車両における電動機の制御装置を例示したが、電気自動車に搭載される電動機についても本発明による電動機の制御装置を適用できる。さらに、本発明は、複数のECU(またはCPU)によって構成され、かつ、複数のECU(CPU)により独立に生成された動作指令値を調整して最終的な動作指令値を設定する制御構造を有する電動機の制御装置であれば、複数のECU(CPU)が階層構造であるか否か、ならびに、駆動制御される電動機の種類および搭載される機器・システム等を限定することなく、電動機制御の異常検出について適用可能である。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
本発明の実施の形態に従う電動機の制御装置によって制御される電動機を搭載したハイブリッド車両の全体構成を説明するブロック図である。 図1に示した電動機および発電機の制御構成をより詳しく説明するブロック図である。 電動機の出力トルク制御を説明するブロック図である。 図3に示した振動抑制用トルク指令値算出部の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施の形態1に従う電動機の制御装置における電動機制御の異常検出を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態2に従う電動機の制御装置における電動機制御の異常検出を説明するフローチャートである。
符号の説明
500 ハイブリッド車両、502,504 電源ライン、510 直流電源、520 電力制御ユニット、522 コンバータ、523 平滑コンデンサ、524,526 インバータ、530 電動機、532 電流センサ、534 回転位置センサ、540 エンジン、550 動力分割機構、555 出力軸、560 発電機、570 減速機、580a,580b 車輪(駆動輪)、590 ハイブリッドECU(上位ECU)、595 通信経路、600 制御装置(下位ECU)、610 振動抑制用トルク指令値算出部、612 回転数演算部、614 フィルタ処理部、615 加算点、616 トルク指令演算部、620 電動機制御ブロック、MCRT モータ電流、Nm 回転速度、SG0,SG1,SG2 スイッチング制御信号、T1 トルク指令値(上位ECU)、T2 制振用トルク指令値(付加的修正)、Tf 最終トルク指令値、Tj トルク値実績、VB 直流電圧、VH 直流電圧、θ モータ回転角。

Claims (5)

  1. 電動機の制御装置であって、
    前記電動機の動作指令値を生成する第1の制御ユニットと、
    前記第1の制御ユニットとの間で互いに情報を授受可能に構成された、前記電動機の動作を制御するための第2の制御ユニットと、
    前記第1の制御ユニットから前記第2の制御ユニットへ、前記第1の制御ユニットによる動作指令値を伝送する第1の伝送手段と、
    前記第2の制御ユニットにより、前記第1の制御ユニットによる動作指令値とは別に動作指令値を生成する指令値生成手段と、
    前記第2の制御ユニットにより、前記第1の制御ユニットおよび前記第2の制御ユニットによりそれぞれ生成された動作指令値を総合して前記電動機の最終動作指令値を設定する指令値設定手段と、
    前記第2の制御ユニットにより、前記指令値設定手段により設定された前記最終動作指令値に従って前記電動機の動作を制御する電動機制御手段と、
    前記第2の制御ユニットから前記第1の制御ユニットへ、前記電動機制御手段によって制御されている前記電動機の状態量と、前記第2の制御ユニットにより生成された動作指令値および前記最終動作指令値の少なくとも一方とを伝送する第2の伝送手段と、
    前記第1の制御ユニットにより、前記第2の伝送手段により伝送された情報を用いて前記電動機の制御の異常を判定する異常判定手段とを備える、電動機の制御装置。
  2. 前記第2の伝送手段は、前記電動機の状態量および前記第2の制御ユニットにより生成された動作指令値を、前記第2の制御ユニットから前記第1の制御ユニットへ伝送し、
    前記制御装置は、
    前記第1の制御ユニットにより、前記第1の制御ユニットによる動作指令値と前記第2の伝送手段により伝送された前記第2の制御ユニットによる動作指令値とに基づいて、前記最終指令値を求める指令値演算手段をさらに備え、
    前記異常判定手段は、前記指令値演算手段により求められた前記最終指令値および前記第2の伝送手段により伝送された前記電動機の状態量に基づき、前記電動機の制御の異常を判定する、請求項1記載の電動機の制御装置。
  3. 前記第1の制御ユニットにより、前記第2の伝送手段により伝送された前記第2の制御ユニットによる動作指令値が正常範囲内の値であるかどうかを判定する指令値チェック手段をさらに備え、
    前記指令値演算手段は、前記指令値チェック手段により前記第2の制御ユニットによる動作指令値が前記正常範囲を外れている場合と判定された場合には、前記第2の制御ユニットによる動作指令値を考慮に入れることなく前記最終指令値を求める、請求項2記載の電動機の制御装置。
  4. 前記第1の制御ユニットは、前記電動機への出力要求に基づいて前記動作指令値を生成し、
    前記第2の制御ユニットは、前記指令値生成手段により、前記電動機の動作状態に基づいて、前記第1の制御ユニットによる動作指令値に対して付加的に前記動作指令値を生成する、請求項1に記載の電動機の制御装置。
  5. 前記電動機は、ハイブリッド車両に搭載されて車輪駆動力の発生に用いられ、
    前記第1の制御ユニットは、前記ハイブリッド車両の運転指令に従った前記電動機の出力要求トルクに従って前記動作指令値を生成し、
    前記第2の制御ユニットは、前記指令値生成手段により、前記電動機の動作状態に応じた付加的な出力トルク要求に従って前記動作指令値を生成する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電動機の制御装置。
JP2005361558A 2005-12-15 2005-12-15 電動機の制御装置 Active JP4774975B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361558A JP4774975B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 電動機の制御装置
US11/637,120 US7482769B2 (en) 2005-12-15 2006-12-12 Control apparatus for electric motor and abnormality detection method for electric motor control
EP06126142A EP1798099B1 (en) 2005-12-15 2006-12-14 Control apparatus for electric motor and abnormality detection method for electric motor control
CNB2006101694693A CN100534829C (zh) 2005-12-15 2006-12-15 用于电机的控制设备与用于电机控制的异常检测方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005361558A JP4774975B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 電動機の制御装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007166821A true JP2007166821A (ja) 2007-06-28
JP2007166821A5 JP2007166821A5 (ja) 2008-10-02
JP4774975B2 JP4774975B2 (ja) 2011-09-21

Family

ID=37890801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005361558A Active JP4774975B2 (ja) 2005-12-15 2005-12-15 電動機の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7482769B2 (ja)
EP (1) EP1798099B1 (ja)
JP (1) JP4774975B2 (ja)
CN (1) CN100534829C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090118881A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Detecting program flow fault in torque security software for hybrid vehicle electric drive system
US8212502B2 (en) 2007-03-29 2012-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for hybrid vehicle
JP2012257359A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Denso Corp 回転機の制御装置
JP2012257360A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Denso Corp 回転機の制御装置
US8831821B2 (en) 2010-12-17 2014-09-09 GM Global Technology Operations LLC Controller area network message transmission disable testing systems and methods
JP2015020656A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 株式会社デンソー 車両制御装置
US9122662B2 (en) 2011-06-01 2015-09-01 James Mason Faucett Processor safety test control systems and methods
JP2016043892A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 日産自動車株式会社 電動車両の制御装置

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4215092B2 (ja) * 2006-10-23 2009-01-28 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両のエンジン起動装置
JP4972377B2 (ja) * 2006-10-23 2012-07-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動ブレーキ制御装置、及び電動ブレーキ装置
JP4961278B2 (ja) * 2007-06-22 2012-06-27 三菱自動車工業株式会社 電気自動車の制御装置
JP4620709B2 (ja) * 2007-07-27 2011-01-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用アクチュエータシステム
JP4693865B2 (ja) 2007-08-27 2011-06-01 株式会社豊田中央研究所 動力伝達装置
US20090125171A1 (en) * 2007-11-08 2009-05-14 Gm Global Technology Operations, Inc. Processor security diagnostics for hybrid vehicle electric motor control system
DE102008025596B4 (de) * 2008-05-28 2020-06-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Einrichtung
CN101833025B (zh) * 2009-03-11 2013-07-31 华东电力试验研究院有限公司 一种励磁控制系统动态响应的在线检测方法
JP5528168B2 (ja) * 2010-03-26 2014-06-25 Ntn株式会社 電気自動車用コントローラ装置
JP5573456B2 (ja) * 2010-07-23 2014-08-20 日産自動車株式会社 電動車両の制振制御装置および電動車両の制振制御方法
WO2012018203A2 (ko) * 2010-08-02 2012-02-09 (주)브이이엔에스 전기자동차 및 그 제어방법
EP2612787B1 (en) * 2010-09-03 2016-05-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electric-powered vehicle and control method therefor
CN101934743B (zh) * 2010-09-30 2012-07-25 重庆长安汽车股份有限公司 一种纯电动车扭矩安全在线监控方法
JP2012091667A (ja) * 2010-10-27 2012-05-17 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車輌の制御装置
JP5672966B2 (ja) * 2010-10-29 2015-02-18 株式会社デンソー 車両運動制御システム
JP5672968B2 (ja) 2010-10-29 2015-02-18 株式会社デンソー 車両運動制御装置およびそれを有する車両運動制御システム
US9014916B2 (en) 2010-10-29 2015-04-21 Denso Corporation Vehicle dynamic control apparatus and vehicle dynamic control system using the same
JP5672971B2 (ja) * 2010-10-29 2015-02-18 株式会社アドヴィックス 車両運動制御装置
CN105150853B (zh) 2011-02-25 2017-05-17 Ntn株式会社 电动汽车
JP5705585B2 (ja) * 2011-02-25 2015-04-22 Ntn株式会社 電気自動車
FR2985113B1 (fr) * 2011-12-21 2014-01-24 Michelin Soc Tech Onduleur de pilotage avec detecteur d'ondulation anormale de couple
FR2985112B1 (fr) * 2011-12-21 2014-01-03 Soc Tech Michelin Onduleur de pilotage avec detecteur d'erreur de couple
US9087418B2 (en) * 2013-11-19 2015-07-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle diagnostic system and method for detecting incorrect cable connections
JP6159659B2 (ja) * 2013-12-20 2017-07-05 東海旅客鉄道株式会社 電力変換器の制御装置及び電気車
US9296391B2 (en) * 2014-03-25 2016-03-29 Ford Global Technologies, Llc E-drive torque sensing vehicle state estimation methods for vehicle control
DE102016200006A1 (de) * 2016-01-04 2017-07-06 Magna Steyr Fahrzeugtechnik Ag & Co Kg Anti-Ruckel Verfahren
JP6640659B2 (ja) * 2016-06-14 2020-02-05 株式会社日立製作所 電力変換器の制御装置、電力変換システム、圧縮機駆動システム、フライホイール発電システム、及び、電力変換器の制御方法
JP6652081B2 (ja) * 2017-02-06 2020-02-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド自動車
KR101739929B1 (ko) * 2017-03-10 2017-05-26 (주) 한사 다수의 모터를 독립적으로 제어하는 모터 제어장치
WO2021004639A1 (en) * 2019-07-11 2021-01-14 Volvo Truck Corporation A control unit for an electric power transmission system
US11267457B2 (en) * 2019-12-09 2022-03-08 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for managing electric motor torques in a hybrid electric vehicle
WO2023004625A1 (zh) * 2021-07-28 2023-02-02 华为技术有限公司 一种电动汽车控制系统和电动汽车
US11801758B2 (en) * 2021-11-27 2023-10-31 Xidong Tang Method and apparatus for controlling distributed propulsion systems

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946803A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Denso Corp 電気自動車用制御装置
JPH1127801A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Hitachi Ltd 電気自動車の制御装置
JP2000023499A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Toyota Motor Corp モータ制御装置
JP2003284207A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Honda Motor Co Ltd トルク変動制御装置及びトルク変動制御プログラム
JP2004173371A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Toyoda Mach Works Ltd モータ制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3531411B2 (ja) 1997-04-08 2004-05-31 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の異常検出装置
US6654648B2 (en) * 2000-04-03 2003-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Technique of monitoring abnormality in plurality of CPUs or controllers
JP2005518178A (ja) 2002-02-13 2005-06-16 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 電動機のエラー検出方法
US6806667B1 (en) 2003-05-23 2004-10-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control unit and control method for controlling vibration of an electric vehicle
US7013213B2 (en) * 2004-05-12 2006-03-14 Ford Global Technologies, Llc Method for controlling starting of an engine in a hybrid electric vehicle powertrain
DE102005034794A1 (de) * 2004-07-23 2006-02-23 Ford Global Technologies, LLC, Dearborn Verfahren zum Dämpfen von Vibrationen im Antriebsstrang eines hybridelektrischen Fahrzeugs
US8090499B2 (en) * 2004-11-23 2012-01-03 GM Global Technology Operations LLC Anti-rollback control via grade information for hybrid and conventional vehicles

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0946803A (ja) * 1995-07-26 1997-02-14 Denso Corp 電気自動車用制御装置
JPH1127801A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Hitachi Ltd 電気自動車の制御装置
JP2000023499A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Toyota Motor Corp モータ制御装置
JP2003284207A (ja) * 2002-03-25 2003-10-03 Honda Motor Co Ltd トルク変動制御装置及びトルク変動制御プログラム
JP2004173371A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Toyoda Mach Works Ltd モータ制御装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8212502B2 (en) 2007-03-29 2012-07-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Control apparatus and control method for hybrid vehicle
US20090118881A1 (en) * 2007-11-07 2009-05-07 Gm Global Technology Operations, Inc. Detecting program flow fault in torque security software for hybrid vehicle electric drive system
US8386101B2 (en) * 2007-11-07 2013-02-26 GM Global Technology Operations LLC Detecting program flow fault in torque security software for hybrid vehicle electric drive system
US8831821B2 (en) 2010-12-17 2014-09-09 GM Global Technology Operations LLC Controller area network message transmission disable testing systems and methods
US9122662B2 (en) 2011-06-01 2015-09-01 James Mason Faucett Processor safety test control systems and methods
JP2012257359A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Denso Corp 回転機の制御装置
JP2012257360A (ja) * 2011-06-08 2012-12-27 Denso Corp 回転機の制御装置
JP2015020656A (ja) * 2013-07-22 2015-02-02 株式会社デンソー 車両制御装置
JP2016043892A (ja) * 2014-08-26 2016-04-04 日産自動車株式会社 電動車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1798099A1 (en) 2007-06-20
US7482769B2 (en) 2009-01-27
EP1798099B1 (en) 2012-01-18
CN100534829C (zh) 2009-09-02
US20070138986A1 (en) 2007-06-21
CN1982113A (zh) 2007-06-20
JP4774975B2 (ja) 2011-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4774975B2 (ja) 電動機の制御装置
JP4380700B2 (ja) 電動車両
US8212502B2 (en) Control apparatus and control method for hybrid vehicle
US9077269B2 (en) Control system for AC electric motor
JP4396644B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
US7443116B2 (en) Electrically powered vehicle mounting electric motor and control method therefor
US10246083B2 (en) Hybrid vehicle
US20090171554A1 (en) Internal Combustion Engine Stop Controller and Stop Control Method
US10308118B2 (en) Vehicle and control method therefor
JP5428353B2 (ja) 車両の駆動制御装置及び車両の駆動制御方法
JP5803951B2 (ja) 回転電機駆動システム
JP4720549B2 (ja) 車両の制御装置
US10189477B2 (en) Hybrid vehicle
US9932032B2 (en) Hybrid vehicle
CA2915799A1 (en) Motor control apparatus and motor control method
US10166870B2 (en) Hybrid vehicle and control method for hybrid vehicle
JPH0974606A (ja) 電気車制御装置
US10814862B2 (en) Hybrid vehicle
JP7459752B2 (ja) 回生制御方法及び回生制御装置
US10730506B2 (en) Hybrid vehicle and control method therefor
JP2008068775A (ja) 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2008167599A (ja) 電動車両

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080815

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080815

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110531

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4774975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140708

Year of fee payment: 3