JP2007165324A - リチウム電池の保護方法およびその装置 - Google Patents

リチウム電池の保護方法およびその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007165324A
JP2007165324A JP2006338799A JP2006338799A JP2007165324A JP 2007165324 A JP2007165324 A JP 2007165324A JP 2006338799 A JP2006338799 A JP 2006338799A JP 2006338799 A JP2006338799 A JP 2006338799A JP 2007165324 A JP2007165324 A JP 2007165324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
battery
protection device
lithium battery
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006338799A
Other languages
English (en)
Inventor
Jing-Yi Cheng
敬義 程
Wei Chen Wu
偉臣 呉
Jian-Ye Chen
建▲よう▼ 陳
Jin-Hua Hou
錦樺 侯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AMITA TECHNOLOGIES Inc Ltd
Original Assignee
AMITA TECHNOLOGIES Inc Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from TW094221994U external-priority patent/TWM292169U/zh
Priority claimed from TW095116037A external-priority patent/TW200743283A/zh
Application filed by AMITA TECHNOLOGIES Inc Ltd filed Critical AMITA TECHNOLOGIES Inc Ltd
Publication of JP2007165324A publication Critical patent/JP2007165324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/0031Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits using battery or load disconnect circuits
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00302Overcharge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00306Overdischarge protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • H02J7/0086
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】リチウム電池の保護方法およびその装置を提供する。
【解決手段】外部回路8は充電電池4の充電・放電を制御し、充電電池4が過度に充電したり、放電したりするのを防ぐ。異常検知回路2、光結合回路3、識別回路8および平衡回路9を備える。異常検知回路2は、充電電池4の電圧を測定し、検査信号を送信し、検査信号が正常な場合は、充電または放電を持続し、検査信号が異常な場合は、放電または充電を切断する。平衡回路9は検査信号に基づき、充電過度かどうか判断し、充電電池を放電させる。これと同時に、光結合回路3は検査信号電圧に応じて発光ダイオードが発光し、フォトトランジスタ32の抵抗変化により光結合回路3の抵抗を調整し、充電電池と外部回路との接続を切断したり、識別回路8が電池の位置を信号として送信する。
【選択図】図8

Description

本発明は、電池の直並列制御回路に関し、特にリチウム電池の保護方法およびその装置に関する。
従来市販されていた充電タイプの電池は、ニッケル・カドミウム電池(Ni−Cd)およびニッケル水素電池(Ni−MH)の2種類に分けられるが、ニッケル・カドミウム電池は一世代前のものであり、今ではあまり見かけなくなった。ニッケル・カドミウム電池の致命的な欠点は、メモリー効果が顕著で、寿命が短いことで、カドミウムは重金属で、環境を汚染してしまうことが多かった。ニッケル水素電池は、ニッケル・カドミウム電池の欠点を解決するために開発された。ニッケル・カドミウム電池が有したメモリー効果を減少させ、より多くの電気容量を持ち、過度の充電および放電に強く、繰り返し使用可能な寿命を伸ばし、充電時間も比較的短いなどの特徴を持つ。もちろん、ニッケル水素電池も、完璧な電池ではない。摂氏45度以上、摂氏0度以下の環境では使用することができず、環境適応力において劣るので、極熱および極寒の地では電気製品に電力を供給することができない。また、充電後、一定期間使用せず放置したままにすると、放電し、再充電しなければならないなどの欠点がある。
これに対し、近年開発されて実用化が進められているリチウム電池は、充電時において、充電電圧が過度に高いと、電池が爆発してしまう恐れがある。これとは逆に、リチウム電池は、放電時において、放電電圧が過度に低く、基本電圧より低い場合、リチウム電池の寿命に影響を与えてしまう。ゆえに、リチウム電池は、使用(充電または放電)において、図1に示すような保護装置を備えることが望ましい。
図1は、従来のリチウム電池の保護装置の回路を示す図である。以下、直列した4個のリチウム電池を例として説明する。保護装置100は、保護IC101および回路スイッチ103を備える。この基本構成において、電池102の直列個数の多寡により、適切な保護IC101を選択する。保護IC101は、充電または放電時において、電池102の電圧を測定し、電池102の電圧が異常であると探知した場合、保護IC101は回路スイッチ103に信号を送信し、回路スイッチ103をオフし、充電または放電の電流を切断する。直列した電池102の個数が異なると、新たな保護装置100が必要になる。今のところ、市販されている保護IC101で、4個の直列電池を有するものが最も多く、電池102の個数が多くなれば、保護IC101の回路設計がより複雑になる。また、配線の複雑さ、および電池間の消耗の不均一による不均等の問題の未解決により、5個以上の直列したリチウム電池を有する保護回路に製造は非常に困難であった。
特開2006−292516号公報
本発明の第1の目的は、電池に異常があった場合、信号をシステムに送信し、該当する電池の位置を知らせたり、回路のスイッチをオフし、充電または放電電流を切断することができるリチウム電池の保護方法およびその装置を提供することにある。
本発明の第2の目的は、電池に異常があった場合、並列した回路板が過度の充電かどうか判断し、充電過度の電池を放電させ、各電池の平衡を調整することができるリチウム電池の保護方法およびその装置を提供することにある。
本発明の第3の目的は、直列に電池を使用する際、簡単に直列電池の数を増加させたり、減少させたりすることができ、新たに回路板を製作する必要がないリチウム電池の保護方法およびその装置を提供することにある。
上述の目的を達成するために、本発明は、リチウム電池の保護装置を提供する。本発明のリチウム電池の保護方法およびその装置は、外部回路が充電電池に充電させたり、放電させたりするのを制御し、電池が過度に充電したり、放電したりするのを防ぐことを特徴とするリチウム電池の保護装置である。リチウム電池の保護装置は異常検知回路、光結合回路、識別回路および平衡回路を備える。異常検知回路は充電電池の電圧を測定し、検査信号を送信し、検査信号が正常な場合は、充電または放電を持続し、検査信号が異常な場合は、放電または充電を切断する。平衡回路は検査信号に基づき、充電過度かどうか判断し、充電電池を放電させる。これと同時に、光結合回路は検査信号に基づき、光結合回路の抵抗を調整し、充電電池と外部回路との接続を切断したり、識別回路が電池の位置を信号として送信したりする。
上述の目的を達成するために、本発明は、リチウム電池の保護方法を提供する。本発明のリチウム電池の保護方法は、外部回路が電池に充電させたり、放電させたりするのを制御し、電池が過度に充電したり、放電したりするのを防ぐことを特徴とするリチウム電池の保護方法である。 まず、電池が充電または放電のどちらの状態にあるか判断し、電池が充電時にあると判断されると、電池の平均電圧が電池1個の最高充電電圧より高いか、低いかを測定し、平均電圧が電池1個の最高充電電圧より高かった場合、充電回路がオンになり、充電されない。平均電圧が電池1個の最高充電電圧より低かった場合、リチウム電池保護装置の送信信号が正常化かどうかを検査し、信号が異常な場合、低電流で充電を行ない、信号が正常な場合は、通常の充電を行なう。
電池が放電過程にあると判断された場合、電池が放電過程にあると判断された場合、電池の平均電圧を測定し、平均電圧が電池1個の最低放電電圧より低かった場合、放電回路がオンになり、放電されない。平均電圧が電池1個の最低放電電圧より高かった場合、数秒間放電して、リチウム電池保護装置の送信信号が正常化かどうかを検査し、信号が正常な場合、放電を継続し、信号が異常な場合は、放電を停止する。
本発明のリチウム電池の保護方法およびその装置は、従来技術では困難だった5個以上の直列したリチウム電池を使用することができ、過度に充電しても爆発するなどの危険性がなくなり、安全性にを高めることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。図2は、本発明の一実施形態によるリチウム電池保護装置の並列モジュールの回路を示す図である。図3は、本発明の一実施形態によるリチウム電池保護装置の並列モジュールおよび電池並列の回路を示す図である。保護装置1は、異常検知回路2および光結合回路3を備える。異常検知回路2は、電池4の電圧を測定し、検査信号を光結合回路3に送信する。光結合回路3は検査信号に基づき、光結合回路3の抵抗を調整し、保護装置1をオンまたはオフにすることにより、電池を外部の回路に接続させたり、放電または充電させたりする。
光結合回路3は、発光ダイオード31およびトランジスタ32を有する。発光ダイオード31は異常検知回路2に電気的に接続され、電池4の電圧により、発光するかどうかが決められる。トランジスタ32は、外部回路に電気的に接続され、発光ダイオード31が発光するかどうかにより、トランジスタ32の抵抗が決められ、外部回路に接続されたり、切断されたりする。
本実施形態において、電池4が正常な場合、異常検知回路2は電池4の電圧検査信号を光結合回路3の発光ダイオード31に送信し、発光ダイオード31は検査信号を受信すると発光し、側のフォトトランジスタ32を照射し、トランジスタ32の両端の抵抗を低くする。電池4が異常な場合は、異常検知回路2は電池4の電圧検査信号を発光ダイオード31に送信するのを止め、発光ダイオード31の発光を止める。側のトランジスタ32は光線の照射を受けないため、トランジスタ32の両端の抵抗は高くなり、ほぼ切断された状態になる。
光結合回路3の両端は、光線の照射により連絡するため、いかなる電気的接触の必要はないので、両端の間は高い絶縁強度を有する。図4は、本発明の一実施形態によるリチウム電池保護装置の多数のリチウム電池の直列回路を示す図である。この特性を利用して、図4に示すように、直列された多くの電池4は、各モジュールのトランジスタ32の両端にそれぞれ直列しており、直列されたトランジスタ32の両端と電池4との間は完全に電気的に隔離されている。
図4に示す構成において、電池4のいずれかに異常が生じた場合、上記したように、そのモジュールの異常検知回路2は、発光ダイオード31が発光を止める検査信号を発信して、そのモジュールの側のトランジスタ32が光線の照射を受け取れないようにし、トランジスタ32の両端の抵抗を高くすることにより、ほぼ切断された状態にする。トランジスタ32はそれぞれ直列されている。つまりトランジスタ32全体の両端は抵抗が高く、ほぼ切断された状態になるのである。これとは反対に、すべての電池4が正常な場合には、トランジスタ32全体の両端の抵抗、つまりA、B両端の抵抗が低くなる。いずれかの電池4に異常が生じた場合、A、B両端の抵抗が高くなり、ほぼ切断された状態になる。
図5は、本発明の一実施形態によるもう一つのリチウム電池保護装置の多数のリチウム電池の直列回路を示す図である。これはA、B両端のトランジスタ32の抵抗の変化を利用して設計されたものである。この実施形態では、保護装置は回路スイッチ5およびスイッチ制御回路6をさらに有する。スイッチ制御回路6は、光結合回路3に電気的に接続され、光結合回路3の抵抗に基づき制御信号を発信する。回路スイッチ5はスイッチ制御回路6に電気的に接続され、制御信号に基づき充電電流または放電電流を切断するかどうかを決定する。それで、A、B両端の抵抗が低いと、回路スイッチ5に電流を流し、これとは反対に、A、B両端の抵抗が高いと、回路スイッチ5を切断し、充電電流または放電電流を切断する。
図6は、本発明の一実施形態によるリチウム電池保護装置の多数のリチウム電池の直列回路および外部回路を示す図である。A、B両端は、外部回路7に電気的に接続される。外部回路7は例えば、システムや充電器などであるが、これらに限られるものではない。図6に示すように、異常検知回路2はA、B両端の抵抗の変化により外部回路7に連絡する。外部回路7は、A、B両端の抵抗が低いと、正常に作動し、A、B両端の抵抗が高いと、作動を停止し、充電電流または放電電流を切断する。
図7は、本発明の一実施形態によるもう一つのリチウム電池保護装置を示す図である。保護装置1の光結合回路3は、識別回路8に電気的に接続され、識別回路8は抵抗値Rxを有する。光結合回路3は、検査信号に基づき光結合回路3の抵抗を調整することにより、電池4と外部回路との接続を切断する。これと同時に識別回路8は、信号(抵抗値)を外部回路に送信し、どの電池4に異常があるかを外部回路に伝える。図4を例にして説明すると、各保護装置1の光結合回路3はそれぞれ識別回路8に電気的に接続して、各識別回路8は抵抗値が5K、10K、15Kまたは20Kなどに設定されていて、第2の保護装置1の光結合回路3が切断された場合、外部回路は抵抗値10Kを受信し、第2の電池に異常があることを探知する。
図8は、本発明の一実施形態による第3のリチウム電池保護装置を示す図である。保護装置1の光結合回路3が識別回路8に電気的に接続される以外に、異常検知回路2も平衡回路9に電気的に接続されている。電池4が過度に充電された場合、異常検知回路2は検査信号を平衡回路9に送信し、平衡回路9が電池4を制御し放電を行なわせることにより、電池4が過度に充電され破損するのを防ぐ。
図9は、本発明の一実施形態によるリチウム電池充放電保護装置を示すフロー図である。工程10において、まず電池4が充電または放電のどちらの状態にあるか判断する。電池4が充電時にあると判断されると、工程10aに入り、電池4の平均電圧が最高電圧(Vhigh,電池1個の最高充電電圧で、4.2ボルト)より高いか、低いかを測定する。最高電圧より高かった場合、工程10bに入り、充電回路がオンになり、充電されない。最高電圧より低かった場合は、工程10cに入り、リチウム電池保護装置の送信信号が正常化かどうかを検査する。信号が異常な場合、工程10dに入り、低電流(ilow)で充電を行ない、信号が正常な場合は、工程10eに入り、通常の充電を行なう。
電池4が放電過程にあると判断された場合、工程10fに入り、電池4の平均電圧を測定する。最低電圧(Vlow,電池1個の最低放電電圧)より低かった場合、工程10gに入り、放電回路がオンになり、放電されない。最低電圧より高かった場合は、工程10hに入り、数秒間放電して、工程10iに入り、リチウム電池保護装置の送信信号が正常化かどうかを検査する。信号が正常な場合、工程10jに入り、放電を継続し、信号が異常な場合は、工程10kに入り、放電を停止する。
本発明では好適な実施形態を前述の通りに開示したが、これらは決して本発明を限定するものではなく、当該技術を熟知する者は誰でも、本発明の精神と領域を脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って、本発明の保護の範囲は、実用新案登録請求の範囲で指定した内容を基準とする。
従来のリチウム電池の保護装置の回路を示す図である。 本発明の一実施形態によるリチウム電池保護装置の並列モジュールの回路を示す図である。 本発明の一実施形態によるリチウム電池保護装置の並列モジュールおよび電池並列の回路を示す斜視図である。 本発明の一実施形態によるリチウム電池保護装置の多数のリチウム電池の直列回路を示す図である。 本発明の一実施形態によるもう一つのリチウム電池保護装置の多数のリチウム電池の直列回路を示す図である。 本発明の一実施形態による第3のリチウム電池保護装置の多数のリチウム電池の直列回路および外部回路を示す図である。 本発明の一実施形態によるもう一つのリチウム電池保護装置を示す図である。 本発明の一実施形態による第3のリチウム電池保護装置を示す図である。 本発明の一実施形態によるリチウム電池充放電保護装置を示すフロー図である。
符号の説明
1 保護装置
10〜10K 工程
100 保護装置
101 保護IC
102 電池
103 回路スイッチ
2 異常検知回路
3 光結合回路
31 発光ダイオード
32 トランジスタ
4 電池
5 回路スイッチ
6 スイッチ制御回路
7 外部回路
8 識別回路
9 平衡回路

Claims (11)

  1. 異常検知回路および光結合回路を備えるリチウム電池の保護装置であって、
    前記異常検知回路は、電池の電圧を測定し、検査信号を送信し、
    前記光結合回路は、前記異常検知回路に電気的に接続され、前記検査信号に基づいて前記光結合回路の抵抗を調整することにより、前記電池を外部回路に接続させたり、放電または充電させて、
    外部回路が前記電池に充電させたり、放電させたりするのを制御し、前記電池が過度に充電したり、放電したりするのを防ぐことを特徴とするリチウム電池の保護装置。
  2. 上記光結合回路は、発光ダイオードおよびトランジスタを組合せて構成され、
    該発光ダイオードは、電気的に接続された上記異常検知回路からの電圧検査信号に応じて発光し、
    該トランジスタは、該発光ダイオードの発光を受けて抵抗値を変化することにより、上記外部回路との接続、遮断を行なうことを特徴とする請求項1に記載のリチウム電池の保護装置。
  3. 前記電池の電圧が正常な場合は、前記発光ダイオードが発光することを特徴とする請求項2に記載のリチウム電池の保護装置。
  4. 前記発光ダイオードの発光時には、前記トランジスタの前記抵抗は低抵抗状態で、前記発光ダイオードと前記外部回路の接続が維持されることを特徴とする請求項3に記載のリチウム電池の保護装置。
  5. 前記電池の電圧が異常な場合は、前記発光ダイオードが発光を停止することを特徴とする請求項2に記載のリチウム電池の保護装置。
  6. 前記発光ダイオードが発光を停止した時には、前記トランジスタの前記抵抗は高抵抗状態で、前記外部回路との接続を切断することを特徴とする請求項5に記載のリチウム電池の保護装置。
  7. 前記保護装置は、スイッチ制御回路およびスイッチをさらに有し、前記スイッチ制御回路は前記光結合回路に電気的に接続され、前記光結合回路の前記抵抗に基づき制御信号を発信し、また前記スイッチは前記スイッチ制御回路に電気的に接続され、前記制御信号に基づき充電電流または放電電流を切断するかどうかを決定することを特徴とする請求項1に記載のリチウム電池の保護装置。
  8. 前記保護装置は、識別回路をさらに有し、前記識別回路は前記光結合回路に電気的に接続され、前記光結合回路が切断状態にある時、前記識別回路は信号を前記外部回路に送信し、前記外部回路が前記信号により、どの前記電池に異常があるかを判断することを特徴とする請求項1に記載のリチウム電池の保護装置。
  9. 前記識別回路は、抵抗であることを特徴とする請求項8に記載のリチウム電池の保護装置。
  10. 前記保護装置は、平衡回路をさらに有し、前記平衡回路は前記異常検知回路および前記電池に電気的に接続され、前記電池が過度に充電された場合、前記異常検知回路は前記検査信号を前記平衡回路に送信し、前記平衡回路が前記電池に放電を行なわせることを特徴とする請求項1に記載のリチウム電池の保護装置。
  11. a、b、cおよびdの工程からなるリチウム電池の保護方法であって、
    前記工程aは、前記電池が充電または放電中において、まず前記電池が充電または放電のどちらの状態にあるか判断し、前記電池が充電時にあると判断されると、前記電池の平均電圧が電池1個の最高充電電圧より高いか、低いかを測定し、
    前記平均電圧が電池1個の最高充電電圧より高かった場合、充電回路をオンとして充電を停止し、
    前記工程b は、工程aにおいて、前記平均電圧が電池1個の最高充電電圧より低かった場合、
    前記リチウム電池の電圧を測定するリチウム電池保護装置の送信信号が正常かどうかを検査し、異常な場合、低電流で充電を行ない、正常な場合は、通常の充電を行ない、
    前記工程cは、前記電池が放電過程にあると判断された場合、前記電池の前記平均電圧を測定し、前記平均電圧が電池1個の最低放電電圧より低かった場合、放電回路をオンとして放電を停止し、
    前記工程dは、工程cにおいて、前記平均電圧が電池1個の最低放電電圧より高かった場合、
    数秒間放電して、前記リチウム電池の電圧を測定するリチウム電池保護装置の送信信号が正常かどうかを検査し、信号が正常な場合、放電を継続し、
    信号が異常な場合は、放電を停止し、
    以上の工程により、外部回路が前記電池に充電させたり、放電させたりするのを制御し、前記電池が過度に充電したり、放電したりするのを防ぐことを特徴とするリチウム電池の保護方法。
JP2006338799A 2005-12-16 2006-12-15 リチウム電池の保護方法およびその装置 Pending JP2007165324A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094221994U TWM292169U (en) 2005-12-16 2005-12-16 Lithium battery protection device
TW095116037A TW200743283A (en) 2006-05-05 2006-05-05 Lithium-battery protection method and its apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007165324A true JP2007165324A (ja) 2007-06-28

Family

ID=37454154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006338799A Pending JP2007165324A (ja) 2005-12-16 2006-12-15 リチウム電池の保護方法およびその装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2007165324A (ja)
KR (1) KR100887053B1 (ja)
DE (1) DE102006059368A1 (ja)
FR (1) FR2895163A1 (ja)
GB (1) GB2433359B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2485638A (en) * 2010-11-19 2012-05-23 Gen Electric Device and method of determining safety in a battery pack
CN102969700A (zh) * 2012-11-19 2013-03-13 雷星亮 一种电瓶保护装置及电瓶装置
CN106786909A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 华中科技大学 一种储能液态金属电池的成组均衡控制装置及控制方法
JP2017102082A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 電源監視装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8319476B2 (en) 2007-07-06 2012-11-27 Seiko Instruments Inc. Battery state monitoring circuit and battery device
US8264205B2 (en) 2008-02-08 2012-09-11 Sion Power Corporation Circuit for charge and/or discharge protection in an energy-storage device
CN116315184B (zh) * 2023-05-11 2023-10-27 荣耀终端有限公司 电池、电路板、电子设备、以及电池充电方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136445U (ja) * 1989-04-14 1990-11-14
JPH09159701A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Nissan Motor Co Ltd 組電池の過電圧検出装置
JP2002101565A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Denso Corp 組電池の電圧調整装置及び組電池の電圧調整方法
JP2003164069A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置の残容量均等化装置
JP2004134372A (ja) * 2000-02-07 2004-04-30 Hitachi Ltd 蓄電装置及び蓄電器の電圧検出方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6060864A (en) * 1994-08-08 2000-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Battery set structure and charge/discharge control apparatus for lithium-ion battery
JPH1198702A (ja) * 1997-09-24 1999-04-09 Denso Corp バッテリの異常検出装置及び電池パック
JP3988324B2 (ja) * 1999-07-02 2007-10-10 株式会社デンソー 組電池の異常判定装置及び組電池の異常判定方法
JP3835114B2 (ja) * 2000-04-27 2006-10-18 新神戸電機株式会社 組電池制御用回路及びバッテリパック
JP3615500B2 (ja) 2001-06-22 2005-02-02 三洋電機株式会社 組電池の充電率調整回路
US20050052159A1 (en) * 2003-09-09 2005-03-10 Moore Stephen W. Method and apparatus for overcharge protection using analog overvoltage detection
JP2005176534A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Fuji Electric Device Technology Co Ltd リチウムイオン電池の充電制御回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02136445U (ja) * 1989-04-14 1990-11-14
JPH09159701A (ja) * 1995-12-04 1997-06-20 Nissan Motor Co Ltd 組電池の過電圧検出装置
JP2004134372A (ja) * 2000-02-07 2004-04-30 Hitachi Ltd 蓄電装置及び蓄電器の電圧検出方法
JP2002101565A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Denso Corp 組電池の電圧調整装置及び組電池の電圧調整方法
JP2003164069A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Honda Motor Co Ltd 蓄電装置の残容量均等化装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2485638A (en) * 2010-11-19 2012-05-23 Gen Electric Device and method of determining safety in a battery pack
US8395519B2 (en) 2010-11-19 2013-03-12 General Electric Company Device and method of determining safety in a battery pack
CN102969700A (zh) * 2012-11-19 2013-03-13 雷星亮 一种电瓶保护装置及电瓶装置
JP2017102082A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 トヨタ自動車株式会社 電源監視装置
CN106786909A (zh) * 2016-12-27 2017-05-31 华中科技大学 一种储能液态金属电池的成组均衡控制装置及控制方法
CN106786909B (zh) * 2016-12-27 2019-08-13 华中科技大学 一种储能液态金属电池的成组均衡控制装置及控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100887053B1 (ko) 2009-03-04
FR2895163A1 (fr) 2007-06-22
DE102006059368A1 (de) 2007-06-21
GB0619836D0 (en) 2006-11-15
GB2433359B (en) 2008-03-26
KR20070064399A (ko) 2007-06-20
GB2433359A (en) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5500728B2 (ja) バッテリーパック及びその断線検出方法
JP4728303B2 (ja) 充電回路、及びこれを備えた電池パック、充電システム
US6326767B1 (en) Rechargeable battery pack charging system with redundant safety systems
US7560900B2 (en) Rechargeable lithium battery protection device
US20070285055A1 (en) Battery pack
US20090267565A1 (en) Method and system for cell equalization with charging sources and shunt regulators
JP2007165324A (ja) リチウム電池の保護方法およびその装置
CN102422505A (zh) 电源装置以及电池组件
KR101264428B1 (ko) 배터리 팩
US20130328529A1 (en) System and method for balancing multi-cell battery systems
US7605565B2 (en) Battery pack with protection circuit
CN101604772A (zh) 电池包,以及电池包与电气装置的组合
CN100595968C (zh) 锂电池组
JP2003174720A (ja) 二次電池の保護回路及び保護回路用ic
CN101604773A (zh) 电池包和电池包工作状态的检测方法
JP2004119267A (ja) 充放電制御回路および充電式電源装置
JP4479008B2 (ja) 電池パック及び充電器
US20070285062A1 (en) Lithium-ion Battery Protection Method and Device
JP2003173825A (ja) 二次電池保護装置
CN101602202A (zh) 电动工具,以及电动工具和电池包的组合
JP2004146307A (ja) バッテリーユニット
KR100694062B1 (ko) 다중 배터리 충전 장치 및 제어 방법
KR102035680B1 (ko) 배터리의 연결 확인 장치 및 방법
KR101610878B1 (ko) 배터리 팩 관리 장치 및 방법
JP3410923B2 (ja) 電池パックの充電方法および充電装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101026

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110210