JP2007159105A - 無線ネットワークにおいてトランスポートストリームのための帯域幅を動的に管理する方法 - Google Patents

無線ネットワークにおいてトランスポートストリームのための帯域幅を動的に管理する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007159105A
JP2007159105A JP2006297633A JP2006297633A JP2007159105A JP 2007159105 A JP2007159105 A JP 2007159105A JP 2006297633 A JP2006297633 A JP 2006297633A JP 2006297633 A JP2006297633 A JP 2006297633A JP 2007159105 A JP2007159105 A JP 2007159105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bandwidth
category
transport stream
contention period
instantaneous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006297633A
Other languages
English (en)
Inventor
Jianlin Guo
ジアンリン・グオ
Yinyun Zhang
ジンユン・ジャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Original Assignee
Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc filed Critical Mitsubishi Electric Research Laboratories Inc
Publication of JP2007159105A publication Critical patent/JP2007159105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/24Negotiating SLA [Service Level Agreement]; Negotiating QoS [Quality of Service]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/324Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the data link layer [OSI layer 2], e.g. HDLC

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

【課題】方法は、無線ネットワークにおいてトランスポートストリームのための帯域幅を動的に管理する。
【解決手段】ネットワークのための利用可能な帯域幅が定義される。HCCAカテゴリ及びEDCAカテゴリに従って送信されるトランスポートストリームによって要求される瞬間帯域幅が確定される。利用可能な帯域幅が瞬間帯域幅と比較され、瞬間帯域幅が利用可能な帯域幅と異なる場合、優先度の低いトランスポートストリームの帯域幅が動的に調節される。
【選択図】図3A

Description

本発明は、包括的には無線ローカルネットワークに関し、特に、無線ネットワークによるAV伝送のためのサービス品質(QoS)に関する。
局(STA)の無線ネットワークにおいて、データ、特にオーディオ・ビジュアル(AV)データをストリーミングすることは、帯域幅(ビットレート)が高く、レイテンシが短く、且つ誤り率が低いという要件のため、困難である。従来のストリーミング技法では、良質なAVストリームを局に配信することは不可能であることが多い。
IEEE802.11e標準規格は、WiFiネットワークとして知られるローカルエリアネットワーク(LAN)のための一組のサービス品質(QoS)向上を定義する。この標準規格は、音声、ビデオ及びマルチメディア等の帯域幅が高く、遅延の影響を受けるアプリケーションを可能にする。この標準規格はまた、たとえば11〜54Mbpsの範囲におけるさまざまな帯域幅要件も定義する。
こうしたネットワークにおけるチャネルアクセスは、定期的に、たとえば10回/秒でブロードキャストされるビーコン信号に従って調整される。ビーコン信号に関連する期間は、ビーコン間隔と呼ばれる。ビーコン間隔には、競合期間と非競合期間とがある。競合期間中、いかなる局も、何らかのランダムアクセス方法を使用してチャネルにアクセスすることができる。非競合期間中は、局は、干渉のない伝送を保証するために、厳密なスケジュールに従って割り当てられた送信機会(TXOP)又は「スロット」の間にのみチャネルにアクセスする。
IEEE802.11標準規格は、ビットストリーム又は「トラフィックフロー」に対するQoSを向上させるために、媒体アクセス(MAC)レイヤにおいて高度分散チャネルアクセス(EDCA)カテゴリ及びハイブリッド調整機能(HCF)制御チャネルアクセス(HCCA)カテゴリについて記述している。EDCAは、競合ベースの転送のためのものであり、HCCAは、非競合転送のためのものである。局は、これらのチャネル機構を使用してTXOPを取得することができる。
IEEE802.11はまた、対応する優先度にマップされる4つのアクセスカテゴリ(AC)を高いものから低いものへの順で提供する。すなわち、音声、ビデオ、ベストエフォート及びローである。
しかしながら、それらの優先度は、時間の経過により利用可能なビットレート又は帯域幅が変化する無線ネットワークでは不適当である。たとえば、帯域幅は、フェージングチャネル状態及びネットワーク過負荷のために低減する可能性がある。ネットワーク過負荷は、「ベストエフォート」転送中の場合であり得るように、ネットワークトラフィックが管理されない場合に発生する可能性がある。その場合、選択されたストリームの品質は、他のAVストリームの品質を保証するために低下する。
図1は、IEEE802.11ネットワークにおけるトラフィックフローのためのトラフィック仕様(TSPEC)100を示す。TSPECは、トラフィックフローの特性及びQoS期待値を定義するパラメータを含む。必須パラメータには、ユーザが割り当てた優先度、平均データレート、公称MACサービスデータユニット(MSDU)サイズ及び最大サービス間隔が含まれる。TSPECの主な目的は、後に、より詳細に説明するように、資源を割り当てることである。特に重要なものは、以下のフィールドである。すなわち、平均データレート101、公称MSDUサイズ102、TSInfo Ackポリシ103及びアクセスポリシ104である。
表Aは、アクセスカテゴリマッピングに対する従来技術による優先度を示す。
Figure 2007159105
IEEE802.11標準規格は、IEEE 802.11 Std、「Wireless Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY) specifications」(1999)、IEEE Std. 802.11e-D8.0、「Draft Amendment to IEEE standard for Information Technology, Telecommunications and Information Exchange Between Systems - LAN/MAN Specific Requirements - Part 11: Wireless Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY) specifications」(February 2004)、Y. Xiao著、「IEEE 802.11e: QoS Provisioning at the MAC layer」(IEEE Wireless Communications, vol.11, pp.72-79, June 2004)、Z. Kong、D.H.K. Tsang、B. Bensaou、D. Gao著、「Performance analysis of IEEE 802.11e contention-based channel access」(IEEE Selected Areas in Communications, vol.22, pp.2095-2106, December 2004)、Y. Xiao、H. Li著、「Evaluation of distributed admission control for the IEEE 802.11e EDCA」(IEEE Communications Magazine, vol.42, pp.S20-S24, September 2004)及びL.W. Lim、R. Malik、P.Y. Tan、C. Apichaichalermwongse、K. Ando、Y. Harada著、「A QoS scheduler for IEEE 802.11e WLANs」(First IEEE Consumer Communications and Networking Conference, pp.199-204, Jan 2004)においてさらに述べられている。
本発明の1つの実施の形態においては、局の無線ネットワークにおいてトラフィックストリームに対する帯域幅を動的に管理するQoS方法を提供する。本方法は、ISOデータレイヤの論理リンク制御(LLC)レイヤで動作する。データレイヤはまた、媒体アクセス(MAC)レイヤも含む。
QoS方法は、すべてのトラフィックストリームに対して十分な帯域幅がない場合にいつでも優先度の高い方のトラフィックストリームに対して必要な帯域幅を保証する。
帯域幅を管理するために、本発明はまた、使用されている帯域幅の量及び使用可能な帯域幅の量を動的に確定する方法も提供する。
QoS方法は、帯域幅状態を動的に監視する。帯域幅が十分である場合、何も行わない。帯域幅に対する要求が過剰となると、QoS方法は、帯域幅割当てが低減されることになるか又は帯域幅が割り当てられない1つ又は複数の優先度の低い犠牲ストリームを選択する。帯域幅が利用可能となるとすぐに、犠牲ストリームに対する帯域幅割当てを直ちに増大させる。
動的QoS方法の詳細な説明
本発明の1つの実施の形態は、局の無線ネットワークにおいて、ビットストリームに対するビットレート(帯域幅)を管理するQoS方法を提供する。図1に示すように、本方法は、ビットレート、パケットサイズ、ACKポリシ及び媒体アクセスカテゴリ(EDCA又はHCCA)等、IEEE802.11トラフィック仕様(TSPEC)100によって指定されるような情報を使用することができる。定義されるビットレート(帯域幅)を、標準規格によって要求される範囲、たとえば11〜54Mbps内にすることができる。
本方法はまた、変化するチャネル状態を動的に反映するために、帯域幅管理のために瞬間物理レイヤ(PHY)ビットレート割当てを適用することも可能である。QoS方法は、チャネル状態及びトラフィック負荷を動的に監視することにより帯域幅を効率的に管理する。
帯域幅を効率的に管理するために、解決されるべき1つの問題は、利用可能な帯域幅が十分であるか否かをいかに確定するかである。十分な帯域幅がない場合、いくつかのビットストリームの品質を低下させる必要のある場合がある。過度な帯域幅がある場合、いくつかのストリームの品質を向上させることができる。
本発明の実施の形態による方法は、「瞬間媒体時間」を確定することによって、この割当て問題を解決する。所与のトラフィックストリーム(TS)に対し、瞬間媒体時間は、瞬間PHYビットレートに従って所望の量のデータを送信するためにビーコン間隔中に必要な時間として定義される。瞬間媒体時間は、本質的に、TSの瞬間帯域幅要件を反映する。
無線リンクの品質が変化しやすいことにより、PHYビットレートは、迅速に変化する可能性がある。したがって、TSによって要求される瞬間媒体時間もまた、動的に変化する。すなわち、TSによって要求される帯域幅は、チャネル状態が変化するに従って変化する。
図2は、パケットに対する瞬間媒体時間208とビーコン間隔に対する瞬間媒体時間209とを確定する手続き200を示す。1つの実施の形態では、ネットワークは、IEEE802.11標準規格に従って設計される。
この手続きは、QoS方法により帯域幅を動的に管理するために使用される。各TSに対し、TSの平均データレート101は、時間の「瞬間」毎に送信されるデータの量、たとえばビット/秒201を示す。1秒当りに送信されるデータの量に基づいて、QoS方法は、ビーコン間隔毎に送信されるデータの量202を確定する。このデータ量とTS公称MSDUサイズ102とを使用して、QoS方法は、ビーコン間隔毎に送信されるパケットの数204を確定する(203)。TS ACKポリシ103、SIFS時間205、瞬間PHYレート及び他のPHYパラメータ206に基づいて、QoS方法は、各パケットに対する瞬間媒体時間208と、各ビーコン間隔内に所与のTSによって必要とされる瞬間媒体時間209とを確定する(207)。
解決すべき第2の問題は、「犠牲」TSをいかに選択するかである。犠牲TSは、チャネルにおける利用可能な全帯域幅がすべてのTSに対して不十分である間に、他より低いビットレートが割り当てられ、又は恐らくは完全に停止するストリームである。さらに、帯域幅の割当て解除及び再割当てを管理する必要がある。
この問題を解決するために、QoS方法は、各TSに対して追加の優先度を定義する。この新たな優先度は、IEEE802.11標準規格で述べられている従来の優先度とは異なる。そこでは、すべてのAVストリームに対してわずかな範囲の優先度が割り当てられる(表1を参照)。この新たな優先度は、アプリケーションによって決まる。
この新たな優先度を定義する1つの方法は、TSビットレートを、優先度が高いほどビットレートTSが高いように優先度を割り当て、ビットレートTSが低いほど低い優先度を割り当てる。すなわち、優先度は、帯域幅要件によって決まる。QoS方法は、この新たな優先度を使用して、帯域幅を保証すべきTSと、帯域幅が不足した場合に帯域幅を低減すべきTSとを確定する。
QoS方法は、瞬間媒体時間及び新たな優先度を用いて、帯域幅を動的に管理することができる。QoS方法は、チャネル状態及びトラフィック負荷に従って帯域幅割当てを動的に監視し且つ調節することにより、帯域幅管理動作を実行する。
目的は、帯域幅を効率よく使用して、優先度の高いTSに対する帯域幅を保証することである。
図3A乃至図3Dは、本発明の1つの実施の形態によるQoS方法によって実行される動的帯域幅管理を示す。
IEEE802.11標準規格によれば、時間は、ビーコン間隔と呼ばれる周期的間隔に分割される。各ビーコン間隔は、競合期間(CP)及び非競合期間(CFP)から構成され、競合期間中にはEDCAカテゴリが使用され、非競合期間中にはHCCAカテゴリが使用される。したがって、QoS方法は、アクセスポリシ104において指定されるカテゴリ、すなわちHCCAカテゴリ及びEDCAカテゴリに従ってTSを認識する。
図3Aに示すように、QoS方法は、まずHCCAカテゴリにおいて各TSに対して瞬間媒体時間(IMT)を確定することによりその動作を開始する。そして、QoS方法は、THMTによって示される、HCCAカテゴリのすべてのTSに対する全瞬間媒体時間を計算する(301)。本方法は、THMTを非競合期間長(CFPL)302と比較して、HCCAカテゴリに対して割り当てられる帯域幅が不十分であるか又は余分の帯域幅が利用可能であるかを判断する(303)。これには、2つの場合がある。
場合1:THMTがCFPLより大きい。これは、HCCAカテゴリによる必要な帯域幅が割り当てられた帯域幅より大きいことを意味する。すなわち、HCCAカテゴリに対する帯域幅は不十分である。Dが、THMT−CFPLを示すものとする(304)。QoS方法は、変更されるものとしてマークされ、変更済みTSリスト(MTSL)に挿入される「犠牲」として、最低優先度のTSを選択する(305)。
QoS方法は、犠牲がHCCAカテゴリにあるか否かを判断する(306)。犠牲がHCCAカテゴリにあり、且つ割り当てられたその合計時間(TTA)がDより大きい場合(307)、QoS方法は、そのTTAをDだけ低減する(308)。これにより、HCCAカテゴリに対する帯域幅不足問題が、実際に解決する。QoS方法は、TEMTによって示される、EDCAカテゴリのすべてのTSに対する合計瞬間媒体時間を計算する(309)。
犠牲がHCCAカテゴリにあり、且つそのTTAがDより小さい場合、QoS方法は、犠牲が送信されるのを拒否し(310)、すなわち、送信が一時的に終了する。HCCAカテゴリに対する帯域幅が依然として不十分であるため、QoS方法は、HCCAカテゴリに対する帯域幅不足問題が解決するまで、送信における最低優先度のTSを選択し続ける(311)。
犠牲がEDCAカテゴリにあり、且つそのIMTがDより大きい場合(312)、QoS方法は、犠牲に対するEDCAパラメータを再計算し(313)、非競合期間の長さをDだけ増大させ(314)、HCCAカテゴリに対する帯域幅不足問題が解決したためTEMTを計算する(315)。
犠牲がEDCAカテゴリにあり、且つそのIMTがDより小さい場合、QoS方法は、犠牲が送信されるのを拒否してDを更新し(316)、非競合期間の長さをIMTだけ増大させ(317)、HCCAカテゴリに対する帯域幅不足問題がまだ解決していないため、最低優先度のTSを選択する(318)。犠牲ストリームが、HCCAカテゴリを使用して送信されている場合、QoS方法は、新たなTTAに従って犠牲をポーリングする。犠牲がEDCAカテゴリにある場合、QoS方法は、犠牲送信機に対し、EDCAパラメータの変更に関して通知する。送信機は、こうした通知を受け取ると、新たなEDCAパラメータを直ちに使用する。
場合2:図3Bに示すように、THMTは、CFPLより小さい。これは、HCCAカテゴリTSによる必要な帯域幅が割り当てられた帯域幅より小さいことを示す。すなわち、余分の非競合期間が利用可能である(319)。QoS方法は、この余分の時間を再分配する。
Dが、CFPL−THMTを示すものとする(320)。QoS方法は、MTSLが空であるか否かを検査する(321)。空である場合、QoS方法は、TEMTを計算する(322)。空でない場合、QoS方法は、MTSLにおける最高優先度のTSを選択する(323)。QoS方法は、選択されたTSがHCCAカテゴリにあるか否かを判断する(324)。TSがHCCAカテゴリにあり、且つそのTTA+DがそのIMTより小さい場合(325)、QoS方法は、そのTTAをDだけ増大させる(326)。TSは、その帯域幅要件が完全には満足されていないため、MTSLに残る。それ以上余分の非競合期間は残っていないため、QoS方法は、TEMTを計算する(327)。
TSがHCCAカテゴリにあり、且つそのTTA+DがそのIMTより大きい場合、QoS方法は、そのTTAをIMTまで増大させ(328)、MTSLからTSを除去する。余分の非競合期間が完全には使用されていないため、QoS方法は、MTSLを検査する(329)。
TSがEDCAカテゴリにあり、且つそのIMTがDより大きい場合(330)、QoS方法は、このTSに対してEDCAパラメータを再計算し(331)、CFPLをDだけ低減し(332)、TEMTを計算する(333)。TSは、MTSLに留まる。
TSがEDCAカテゴリにあり、且つそのIMTがDより小さい場合、QoS方法は、送信されるべきTSに通常のEDCAパラメータを使用させ(334)、MTSLからTSを除去し、CFPLをIMTだけ低減し(335)、余分の非競合期間が依然として残っているためMTSLを検査する(336)。QoS方法は、TS送信機に対し、EDCAパラメータの変更に関して通知する。
図3Cに示すように、QoS方法は、HCCAカテゴリに対して帯域幅割当てを調節した後、EDCAカテゴリに対して同様の帯域幅管理動作を実行する。QoS方法は、TEMTを計算し(337)、競合期間長(CPL)を計算する(338)。そして、方法は、TEMTをCPLと比較して(339)、EDCAカテゴリに割り当てられた帯域幅が十分であるか否かを判断し、必要な場合は帯域幅調節を実行する。このときも同様に、2つの場合が考えられる。
場合1:TEMTがCPLより大きい。これは、EDCAカテゴリによる必要な帯域幅が割り当てられた帯域幅より大きいことを意味する。すなわち、EDCAカテゴリに対する帯域幅が不十分である。
Dが、TEMT−CPLを示すものとする(340)。QoS方法は、変更されるものとしてマークされMTSLに追加される犠牲として、送信における最低優先度のTSを選択する(341)。QoS方法は、犠牲がHCCAカテゴリにあるか否かを判断する(342)。
犠牲がHCCAカテゴリにあり、且つそのTTAがDより大きい場合(343)、QoS方法は、そのTTAをDだけ低減し(344)、したがってCFPLをDだけ低減する(345)。これは、EDCAカテゴリに十分な帯域幅を提供し、QoS方法は終了する(346)。
犠牲がHCCAカテゴリにあり、且つそのTTAがDより小さい場合、QoS方法は、CFPLをTTAだけ低減し(347)、Dを更新し、犠牲が送信されるのを拒否する(348)。EDCAカテゴリに対する帯域幅が依然として不足しているため、QoS方法は、再び送信における最低優先度のTSを選択する(349)。
犠牲がEDCAカテゴリにあり、且つそのIMTがDより大きい場合(350)、QoS方法は、犠牲351に対しEDCAパラメータを再計算し、終了する(352)。
犠牲がEDCAカテゴリにあり、且つそのIMTがDより小さい場合、QoS方法は、犠牲が送信されるのを拒否し(353)、再び送信における最低優先度のTSを選択する(354)。
場合2:TEMTがCPLより小さい。これは、余分の競合期間が利用可能であることを示す(355)。QoS方法は、図3Dに示すように、余分の時間を再分配する。DがCPL−TEMTを示すものとする(356)。QoS方法は、MTSLが空であるか否かを検査する(357)。空である場合、帯域幅調節は必要でなく、QoS方法は終了する(358)。
空でない場合、QoS方法は、MTSLにおける最高優先度のTSを選択する(359)。QoS方法は、選択されたTSがHCCAカテゴリにあるか否かを判断する(360)。TSがHCCAカテゴリにあり、且つそのTTA+DがそのIMTより小さい場合(361)、QoS方法は、そのTTA及びCFPLをDだけ増大させ(362)、終了する(363)。
TSがHCCAカテゴリにあり、且つそのTTA+DがそのIMTより大きい場合、QoS方法は、そのTTAをIMTまで増大させ、したがってCFPLを増大させる(364)。TSは、MTSLから除去される。余分の競合期間が完全には使用されていないため、QoS方法は、再びMTSLを検査する(365)。
TSがEDCAカテゴリにあり、且つそのIMTがDより大きい場合(365)、QoS方法は、このTSに対してEDCAパラメータを再計算し(367)、終了する(368)。
しかしながら、TSは、依然としてMTSLに留まる。TSがEDCAカテゴリにあり、且つそのIMTがDより小さい場合、QoS方法は、送信されるべきTSに対しその通常のEDCAパラメータを使用させ(369)、MTSLからTSを除去し、Dを更新し(370)、余分の競合期間が依然として残っているためMTSLを再び検査する(371)。
発明の効果
QoS制御は、特に無線AVネットワークの場合に重要である。本発明の実施の形態によるQoS方法は、MACレイヤより上のLLCレイヤで動作する。QoS方法は、帯域幅が不十分である場合に帯域幅を管理する効率的なメカニズムを提供する。
QoS方法により、優先度の高い方のAVストリームに対する帯域幅が保証され、帯域幅が不足している間は、優先度の低い方のAVストリームのみが影響を受ける。
IEEE802.11標準規格によるトラフィックフローに対する従来技術によるトラフィック仕様のブロック図である。 本発明の1つの実施の形態による瞬間媒体時間を確定する方法のブロック図である。 本発明の1つの実施の形態による動的帯域幅管理方法のフローチャートである。 本発明の1つの実施の形態による動的帯域幅管理方法のフローチャートである。 本発明の1つの実施の形態による動的帯域幅管理方法のフローチャートである。 本発明の1つの実施の形態による動的帯域幅管理方法のフローチャートである。

Claims (16)

  1. 無線ネットワークにおいてトランスポートストリームのための帯域幅を動的に管理する方法であって、
    無線ネットワークにおける利用可能な帯域幅を定義するステップと、
    HCCAカテゴリ及びEDCAカテゴリに従って送信されるトランスポートストリームによって要求される瞬間帯域幅を確定するステップと、
    前記利用可能な帯域幅と前記瞬間帯域幅とを比較するステップと、
    前記瞬間帯域幅が前記利用可能な帯域幅と異なる場合に、優先度の低いトランスポートストリームの帯域幅を動的に調節するステップと
    を含む帯域幅を動的に管理する方法。
  2. 前記トランスポートストリームは、オーディオ・ビジュアルデータを伝送する請求項1に記載の方法。
  3. 前記無線ネットワークは、IEEE802.11標準規格に従って動作する請求項1に記載の方法。
  4. 前記定義するステップ、前記確定するステップ、前記比較するステップ及び前記調節するステップは、前記ネットワークの論理リンク制御レイヤにおいて実行される請求項3に記載の方法。
  5. 前記瞬間帯域幅は、ビーコン間隔毎の各トランスポートストリームによって送信されるデータの量に関連する請求項1に記載の方法。
  6. 前記トランスポートストリームの優先度は、アプリケーションによって決まる請求項1に記載の方法。
  7. 前記トランスポートストリームの優先度は、該トランスポートストリームの帯域幅要件に従って割り当てられる請求項1に記載の方法。
  8. 前記EDCAカテゴリは、競合期間中に使用され、前記HCCAカテゴリは、非競合期間中に使用される請求項1に記載の方法。
  9. 前記瞬間帯域幅要件は、前記HCCAカテゴリに対して確定され、次いで前記EDCAカテゴリに対して確定される請求項1に記載の方法。
  10. 前記調節するステップは、まず前記HCCAカテゴリにおけるトランスポートストリームに対して実行され、次いで前記EDCAカテゴリにおけるトランスポートストリームに対して実行される請求項1に記載の方法。
  11. 前記ネットワークでの伝送は、ビーコン間隔に従って調整され、各ビーコン間隔は、競合期間及び非競合期間を含み、前記調節するステップでは、前記瞬間帯域幅が前記利用可能な帯域幅より大きい場合に前記非競合期間の長さを増大させる請求項1に記載の方法。
  12. 前記ネットワークでの伝送は、ビーコン間隔に従って調整され、各ビーコン間隔は、競合期間及び非競合期間を含み、各非競合期間は、各トランスポートストリームに対する送信機会を含み、前記調節するステップでは、前記瞬間帯域幅が前記利用可能な帯域幅より大きい場合に優先度の低い方のトランスポートストリームの前記送信機会の長さを低減させる請求項1に記載の方法。
  13. 前記ネットワークでの伝送は、ビーコン間隔に従って調整され、各ビーコン間隔は、競合期間及び非競合期間を含み、前記調節するステップでは、前記瞬間帯域幅が前記利用可能な帯域幅より小さい場合に前記非競合期間の長さを低減させる請求項1に記載の方法。
  14. 前記ネットワークでの伝送は、ビーコン間隔に従って調整され、各ビーコン間隔は、競合期間及び非競合期間を含み、各非競合期間は、各トランスポートストリームに対する送信機会を含み、前記調節するステップでは、前記瞬間帯域幅が前記利用可能な帯域幅より小さい場合に優先度の低い方のトランスポートストリームの前記送信機会の長さを増大させる請求項1に記載の方法。
  15. 前記調節するステップでは、前記瞬間帯域幅が前記利用可能な帯域幅より大きい場合に優先度の低いトランスポートストリームの前記帯域幅を低減させる請求項1に記載の方法。
  16. 前記調節するステップでは、前記瞬間帯域幅が前記利用可能な帯域幅より小さい場合に優先度の低いトランスポートストリームの前記帯域幅を増大させる請求項1に記載の方法。
JP2006297633A 2005-12-06 2006-11-01 無線ネットワークにおいてトランスポートストリームのための帯域幅を動的に管理する方法 Pending JP2007159105A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/295,320 US20070127410A1 (en) 2005-12-06 2005-12-06 QoS for AV transmission over wireless networks

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007159105A true JP2007159105A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38118609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006297633A Pending JP2007159105A (ja) 2005-12-06 2006-11-01 無線ネットワークにおいてトランスポートストリームのための帯域幅を動的に管理する方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070127410A1 (ja)
JP (1) JP2007159105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536490B2 (en) * 2006-07-20 2009-05-19 Via Technologies, Inc. Method for link bandwidth management

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006107046A1 (ja) * 2005-04-04 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 通信制御装置、通信端末
KR100889731B1 (ko) * 2006-12-04 2009-03-24 한국전자통신연구원 개인무선통신네트워크에서의 분산방식 매체접근제어의 최적 자원 할당 방법
US7936677B2 (en) * 2007-03-22 2011-05-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Selection of an audio visual stream by sampling
US8036167B2 (en) * 2008-01-04 2011-10-11 Hitachi, Ltd. Multiple wireless local area networks for reliable video streaming
CN105722238B (zh) * 2008-05-08 2019-09-03 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于医疗数据的无线通信系统
US8611239B2 (en) * 2009-05-22 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Distributed computation of common normalization constant for quantized best effort traffic priority
US9083637B2 (en) * 2013-06-04 2015-07-14 Netgear, Inc. System and method for providing dynamic QoS to maximize bandwidth utilization
US20160316392A1 (en) * 2015-04-27 2016-10-27 Spreadtrum Hong Kong Limited LTE-WLAN Traffic Offloading Enhancement Using Extended BSS Load Element
CN105898383A (zh) * 2015-11-26 2016-08-24 乐视云计算有限公司 带宽分配方法及系统
KR20220137717A (ko) * 2020-02-06 2022-10-12 노키아 테크놀로지스 오와이 통신 시스템의 랜덤 액세스
CN113747597A (zh) * 2021-08-30 2021-12-03 上海智能网联汽车技术中心有限公司 一种基于移动5g网络的网络数据包调度方法及系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003273879A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信帯域管理方法および装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2325376B (en) * 1997-05-14 2001-09-19 Dsc Telecom Lp Allocation of bandwidth to calls in a wireless telecommunications system
US6055564A (en) * 1998-03-11 2000-04-25 Hewlett Packard Company Admission control where priority indicator is used to discriminate between messages
US6556824B1 (en) * 1998-07-16 2003-04-29 Nokia Corporation Apparatus, and associated method for controlling service degradation performance of communication in a radio communication system
US6385169B1 (en) * 1998-07-29 2002-05-07 Lucent Technologies Inc. Allocation of bandwidth in a packet switched network among subscribers of a service provider
US6366761B1 (en) * 1998-10-06 2002-04-02 Teledesic Llc Priority-based bandwidth allocation and bandwidth-on-demand in a low-earth-orbit satellite data communication network
WO2000056021A1 (en) * 1999-03-15 2000-09-21 Vocaltec Communications Ltd. Flow control method and apparatus
US6850559B1 (en) * 1999-06-28 2005-02-01 At&T Corp. System and methods for transmitting data
US6799208B1 (en) * 2000-05-02 2004-09-28 Microsoft Corporation Resource manager architecture
KR100605371B1 (ko) * 2000-08-26 2006-07-28 삼성전자주식회사 무선 랜에서의 억세스 단말 및 그 대역폭 할당방법
US6967921B1 (en) * 2000-11-27 2005-11-22 At&T Corp. Method and device for efficient bandwidth management
US20070053428A1 (en) * 2001-03-30 2007-03-08 Vixs Systems, Inc. Managed degradation of a video stream
GB2375927B (en) * 2001-05-26 2004-09-29 Cambridge Broadband Ltd Method and apparatus for communications bandwidth allocation
US7289529B2 (en) * 2001-10-31 2007-10-30 At&T Corp. Method and system for optimally serving stations on wireless LANs using a controlled contention/resource reservation protocol of the IEEE 802.11e standard
JP2003333050A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ送信方法
US20040153504A1 (en) * 2002-11-21 2004-08-05 Norman Hutchinson Method and system for enhancing collaboration using computers and networking
US7333460B2 (en) * 2003-03-25 2008-02-19 Nokia Corporation Adaptive beacon interval in WLAN
US7460543B2 (en) * 2003-08-13 2008-12-02 Panasonic Corporation Method and system for scheduling traffic in a wireless network
MXPA06005014A (es) * 2003-11-05 2006-07-06 Interdigital Tech Corp Calidad de gestion de servicio para una red inalambrica de area local.
US7016409B2 (en) * 2003-11-12 2006-03-21 Sony Corporation Apparatus and method for use in providing dynamic bit rate encoding
JP2007535845A (ja) * 2004-04-15 2007-12-06 クアルコム インコーポレイテッド 無線ネットワークにおけるパケットの連結
US20060009229A1 (en) * 2004-07-10 2006-01-12 Yuan Yuan Sequential coordinated channel access in wireless networks
MX2007001704A (es) * 2004-08-12 2007-04-12 Interdigital Tech Corp Metodo y sistema para controlar el acceso a un medio de comunicacion inalambrica.
TWI251999B (en) * 2004-09-23 2006-03-21 Inst Information Industry Media access control method of wireless local area networks having both guaranteed network service quality and power consumption management
WO2006050140A2 (en) * 2004-10-28 2006-05-11 The Regents Of The University Of California Dynamic adaptation for wireless communications with enhanced quality of service
JP4184373B2 (ja) * 2004-10-29 2008-11-19 シャープ株式会社 通信装置、通信方法、通信プログラム、通信プログラムを記録した記録媒体、および通信システム
US20060215686A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Nokia Corporation Communication method for accessing wireless medium under enhanced distributed channel access
US7801104B2 (en) * 2006-10-26 2010-09-21 Hitachi, Ltd. System and method for reducing packet collisions in wireless local area networks
US7664089B2 (en) * 2007-01-12 2010-02-16 Hitachi Ltd. System and method for using an adaptive hybrid coordination function (HCF) in an 802.11E wireless LAN

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003273879A (ja) * 2002-03-13 2003-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信帯域管理方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536490B2 (en) * 2006-07-20 2009-05-19 Via Technologies, Inc. Method for link bandwidth management

Also Published As

Publication number Publication date
US20070127410A1 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007159105A (ja) 無線ネットワークにおいてトランスポートストリームのための帯域幅を動的に管理する方法
KR100743439B1 (ko) 무선 근거리 통신망용 서비스 품질 관리
EP1629619B1 (en) Admitting data flows to a multiple access network
JP4401352B2 (ja) スケジューラ・システム及びその方法
US8472462B2 (en) Wireless transmission rate control method
US20080232260A1 (en) Method for Requesting Resource and Scheduling for Uplink Traffic in Mobile Communication and Apparatus Thereof
JP4545662B2 (ja) 無線lan基地局の制御方法およびその基地局
EP2374246B1 (en) Admission control systems and methods
CN103248965B (zh) 一种基于近似时延的视频传输队列调度方法
JP2009540673A (ja) 無線通信用サービス品質の維持
Assi et al. Enhanced per-flow admission control and QoS provisioning in IEEE 802.11 e wireless LANs
Shete et al. SmartCAC: Call admission control scheme to guarantee QoS for voice over IEEE 802.11 WLANs
WO2010037304A1 (zh) 数据发送方法及装置
Yoon et al. Dynamic admission control in IEEE 802.11 e EDCA-based wireless home network
Ju et al. Dynamic TXOP allocation for multimedia QoS providing over wireless networks
Villalón et al. B-EDCA: A QoS mechanism for multimedia communications over heterogeneous 802.11/802.11 e WLANs
Yazdani et al. A fair access mechanism based on TXOP in IEEE 802.11 e wireless networks
Feng et al. RED-TXOP scheme for video transmission in IEEE802. 11E EDCA WLAN
Karia et al. Performance Analysis of Real and Non Real Time Traffic over WLAN Using Connection Admission Control Policy
Vesco et al. TDuCSMA: Efficient support for triple-play services in wireless home networks
Skyrianoglou et al. A framework for unified IP QoS support over UMTS and wireless LANs
Skyrianoglou et al. Support of IP QoS over wireless LANs
Gavini et al. PLUS-DAC: a distributed admission control scheme for IEEE 802.11 e WLANs
JP2008533797A (ja) 周期的なチャネル時間割り当てを使用するステップを提供する通信品質
Liu et al. Dynamic admission and congestion control for real-time traffic in IEEE 802.11 e wireless LANs

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120207