JP2007156890A - 無人車輌の初期方位角設定方法 - Google Patents

無人車輌の初期方位角設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007156890A
JP2007156890A JP2005352215A JP2005352215A JP2007156890A JP 2007156890 A JP2007156890 A JP 2007156890A JP 2005352215 A JP2005352215 A JP 2005352215A JP 2005352215 A JP2005352215 A JP 2005352215A JP 2007156890 A JP2007156890 A JP 2007156890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unmanned vehicle
azimuth
initial
angle
azimuth angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005352215A
Other languages
English (en)
Inventor
Shintaro Mizukami
慎太郎 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority to JP2005352215A priority Critical patent/JP2007156890A/ja
Publication of JP2007156890A publication Critical patent/JP2007156890A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、無人車輌停止時の姿勢角及び方位角を記憶し、再起動時に読み出して初期姿勢角及び初期方位角とすることにより、既知点以外からの無人車輌の制御を可能とすることを目的とする。
【解決手段】本発明による無人車輌の初期方位角設定方法は、無人車輌(1)を停止させる際に、停止時の無人車輌(1)の姿勢角(10a)及び方位角(11a)を記憶し、無人車輌(1)の再起動時に読み出して初期姿勢角(10)及び初期方位角(11として利用する方法である。
【選択図】図1

Description

本発明は、無人車輌の初期方位角設定方法に関し、特に、無人車輌を停止させる際に、停止時の姿勢角及び方位角を記憶部に記憶し、前記無人車輌の再起動時に、前記姿勢角及び方位角を読み出して初期姿勢角及び初期方位角として用い、予め方位の分かっている既知点以外の地点から前記無人車輌の制御を可能とするための新規な改良に関する。
従来、用いられていたこの種の無人車輌の制御システムとしては、特許文献名を示していないが、一般に、慣性(角速度および加速度)データ、及び、GPS及びレーザーセンサなどの位置情報を用いて無人車輌を制御しているが、起動直後の初期方位角は制御にとって不可欠である。
そのため、予め方位が分かっている既知点から無人車輌の制御を開始するか、又は、GPSコンパス、磁気方位計などの計測器を用いて計測した方位を、無人車輌の起動直後に外部から入力する必要があった。
従来の無人車輌の制御システムは、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、従来の無人車輌制御システムにおいては、無人車輌起動直後、すなわち、装置起動直後の初期方位角は不可欠であるため、予め方位の分かっている既知点から無人車輌の制御を開始するか、GPSコンパス、磁気方位計などの計測器を用いて計測した方位を、装置の起動直後に外部から入力する必要があり、装置の構成が複雑となり、自動運転時の障害ともなっていた。
本発明による無人車輌の初期方位角設定方法は、3軸角速度検出部、3軸加速度検出部及び位置計測システムからのデータを演算部に入力し、前記演算部からの位置、速度、姿勢及び方位信号を無人車輌制御装置に入力して、前記無人車輌制御装置により無人車輌の制御を行う場合、前記無人車輌を停止させる際に、前記停止時の前記無人車輌の姿勢角及び方位角を前記演算部に接続された記憶部に記憶し、前記無人車輌の再起動時に前記姿勢角及び方位角を前記記憶部から読み出し、前記無人車輌の初期姿勢角及び初期方位角として用いる方法であり、また、前記位置計測システムは、GPS又はレーザーセンサよりなる方法である。
本発明による無人車輌の初期方位角設定方法は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、無人車輌すなわち無人車輌制御装置を停止させる際に、停止時の姿勢角及び方位角を保存することにより、再起動時に短時間で正しい方位を読み出すことができ、無人車輌の制御を直ちに実施することができ、自動運転等の制御が容易となる。
また、位置計測システムを方位計測モードとすることにより、事前に方位を計測する必要がなくなり、自動運転を行うことが容易となる。
本発明は、無人車輌を停止させる際に、停止時の姿勢角及び方位角を記憶部に記憶し、前記無人車輌の再起動時に、前記姿勢角及び方位角を読み出して初期姿勢角及び初期方位角として用い、予め方位の分かっている既知点以外の地点から前記無人車輌の制御を可能とするようにした無人車輌の初期方位角設定方法を提供することを目的とする。
以下、図面と共に本発明による無人車輌の初期方位角設定方法の好適な実施の形態について説明する。
図1において符号1で示されるものは無人車輌であり、この無人車輌1には、この無人車輌を駆動するためのモータ又はエンジン及び操舵装置等は省略しているが、3軸角速度検出部2、3軸加速度検出部3及び位置計測システム4が演算部5に接続されている。
前記演算部5は記憶部6に接続されていると共に、この演算部5からの位置、速度、姿勢角及び方位角信号等のデータ7は、前記無人車輌1の起動、走行、停止等を制御するための無人車輌制御装置8に入力されている。
前述の構成において、実際に前記無人車輌1を制御する場合、まず、無人車輌制御装置8を方位計測モード(初期姿勢角10及び初期方位角11の算出)とし、無人車輌1を有人で運転させ、その際に、慣性データ(角速度、加速度)、及び位置情報(GPS又はレーザーセンサ等)を用いて無人車輌1の姿勢および方位と位置を計測する。
前述の慣性データ及びGPSなどの位置情報から自己の姿勢及び方位を計測する方法の一例として、一般的には周知のカルマンフィルタを用いた方法があるが、この状態では装置を移動させることが必須であり、その場合は車輌を制御することが不可能である。そのために、前述のように、有人制御によって無人車輌1を走行させ、その時の角速度、加速度及び位置情報を用いて方位を算出する。
次に、前述のように走行させた無人車輌1を任意の場所で一旦停止させ、この時に、前述の各検出部2、3及び位置計測システム4で計測された姿勢角10a及び方位角11aを演算部5に接続された記憶部6に記憶されて保存される。
次に、前記無人車輌1、すなわち、無人車輌制御装置8を前述の停止状態から再起動の際に、前記記憶部6で記憶された姿勢角10a及び方位角11aが読み出されて初期姿勢角10及び初期方位角11として前記無人車輌制御装置8に入力されて用いられる。
前述の初期姿勢角10及び初期方位角11を無人車輌制御装置8に入力されたことにより、無人の状態で無人車輌1の制御が開始され、この無人車輌1の制御中も常に各検出部2、3及び位置計測システム4からの慣性データ(角速度2a及び加速度3a)及び位置情報4aを用いて前記方位角11aを高精度に算出することができる。
従って、前述の段落[0008]〜[0012]の動作を繰り返すことにより、一度方位を計測した後、方位角精度を劣化させることなく、無人車輌1の制御を行い、予め方位の分かっている既知点以外の地点から、無人車輌1の制御が可能であり、そのため、GPSコンパス及び磁気方位計などの装置を用いて方位角を計測する必要がなくなった。
本発明は、無人車輌のみではなく、船舶やロボット等への適用が可能である。
本発明による無人車輌の初期方位角設定方法を示すブロック図である。
符号の説明
1 無人車輌
2 3軸角速度検出部
3 3軸加速度検出部
4 位置計測システム
5 演算部
6 記憶部
7 データ
8 無人車輌制御装置
10 初期姿勢角
11 初期方位角
10a 姿勢角
11a 方位角

Claims (2)

  1. 3軸角速度検出部(2)、3軸加速度検出部(3)及び位置計測システム(4)からのデータを演算部(5)に入力し、前記演算部(5)からの位置、速度、姿勢及び方位信号を無人車輌制御装置(8)に入力して、前記無人車輌制御装置(8)により無人車輌(1)の制御を行う場合、
    前記無人車輌(1)を停止させる際に、前記停止時の前記無人車輌(1)の姿勢角(10a)及び方位角(11a)を前記演算部(5)に接続された記憶部(6)に記憶し、前記無人車輌(1)の再起動時に前記姿勢角(10a)及び方位角(11a)を前記記憶部(6)から読み出し、前記無人車輌(1)の初期姿勢角(10)及び初期方位角(11)として用いることを特徴とする無人車輌の初期方位角設定方法。
  2. 前記位置計測システム(4)は、GPS又はレーザーセンサよりなることを特徴とする請求項1記載の無人車輌の初期方位角設定方法。
JP2005352215A 2005-12-06 2005-12-06 無人車輌の初期方位角設定方法 Pending JP2007156890A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352215A JP2007156890A (ja) 2005-12-06 2005-12-06 無人車輌の初期方位角設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005352215A JP2007156890A (ja) 2005-12-06 2005-12-06 無人車輌の初期方位角設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007156890A true JP2007156890A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38241168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005352215A Pending JP2007156890A (ja) 2005-12-06 2005-12-06 無人車輌の初期方位角設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007156890A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012193965A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Mitsubishi Electric Corp 位置標定装置、位置標定装置の位置標定方法および位置標定プログラム
JP2017084114A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム
WO2023102445A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Argo AI, LLC Automatic bootstrap for autonomous vehicle localization

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012193965A (ja) * 2011-03-15 2012-10-11 Mitsubishi Electric Corp 位置標定装置、位置標定装置の位置標定方法および位置標定プログラム
JP2017084114A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 本田技研工業株式会社 車両制御装置、車両制御方法、および車両制御プログラム
CN107054362A (zh) * 2015-10-28 2017-08-18 本田技研工业株式会社 车辆控制装置、车辆控制方法和车辆控制程序
US10583833B2 (en) 2015-10-28 2020-03-10 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle control apparatus, vehicle control method, and vehicle control program
WO2023102445A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Argo AI, LLC Automatic bootstrap for autonomous vehicle localization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4466705B2 (ja) ナビゲーション装置
US8019542B2 (en) Heading stabilization for aided inertial navigation systems
JP6409297B2 (ja) 測位装置、測位方法及びプログラム
JP2002148063A (ja) 車両用現在位置検出装置、車両用現在位置表示装置、ナビゲーション装置および記録媒体
JP5545663B2 (ja) ジャイロ用ゼロ点補正方法及び装置
JPH05157572A (ja) ナビゲーション装置
JPH112532A (ja) 車両ナビゲーションシステムのルート案内の自動再開
JP2008032632A (ja) 角速度センサのキャリブレーション装置および角速度値特定装置
US9766770B2 (en) Vehicle navigation device
JP2009192495A (ja) 航法装置
JPH04314081A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP6248559B2 (ja) 車両用走行軌跡算出装置
JP2006344164A (ja) 車両転回検出装置および当該装置を備えた車両用ナビゲーション装置
JP2007156890A (ja) 無人車輌の初期方位角設定方法
JPH08334365A (ja) 現在位置算出装置
JP2002318122A (ja) 方位測定装置及び方位測定方法
US8725415B2 (en) Method and device for long-duration navigation
JP2002333321A (ja) 角速度検出方法及び装置、角度検出方法及び装置、ナビゲーションシステム及びコンピュータプログラム
JP4503113B2 (ja) 回転角速度検出装置
US20110126647A1 (en) Rate of turn signal generator with drift compensation
JP2009281799A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP5458924B2 (ja) 現在位置特定装置およびプログラム
JP4962865B2 (ja) 運転支援装置
JP6233127B2 (ja) ジャイロセンサのオフセット補正装置、車両用ナビゲーション装置及びジャイロセンサのオフセット補正方法
JP5183050B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置及びナビゲーション方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091020