JP2007153889A - ゲランガム及び可塑剤とゲル化性デンプン及び非ゲル化性デンプンの配合物 - Google Patents

ゲランガム及び可塑剤とゲル化性デンプン及び非ゲル化性デンプンの配合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007153889A
JP2007153889A JP2006314129A JP2006314129A JP2007153889A JP 2007153889 A JP2007153889 A JP 2007153889A JP 2006314129 A JP2006314129 A JP 2006314129A JP 2006314129 A JP2006314129 A JP 2006314129A JP 2007153889 A JP2007153889 A JP 2007153889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starch
composition
gelling
gellan gum
gelling starch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006314129A
Other languages
English (en)
Inventor
Zhixin Li
リ チシン
Chaodong Xiao
シャオ チャオドン
Dongyun Huang
ファン ドンユン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Original Assignee
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/293,763 external-priority patent/US20070128267A1/en
Application filed by National Starch and Chemical Investment Holding Corp filed Critical National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Publication of JP2007153889A publication Critical patent/JP2007153889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4816Wall or shell material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/04Starch derivatives, e.g. crosslinked derivatives
    • C08L3/08Ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L5/00Compositions of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08L1/00 or C08L3/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2303/00Characterised by the use of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2305/00Characterised by the use of polysaccharides or of their derivatives not provided for in groups C08J2301/00 or C08J2303/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)

Abstract

【課題】軟カプセル中に存在するゼラチンの代用となるべきものを提供する。
【解決手段】本発明は、ゼラチンと比べてテクスチュア及び機能面で類似の特性をもつゲル化性デンプン及び非ゲル化性デンプンとゲランガム及び可塑剤の配合物に関する。このような配合物を用いて調製されたフィルムは優れた強度及び伸びを有する。該配合物は同様に、熱を用いずにカプセルを調製するためにも使用可能である。本発明は、かかる配合物又はフィルムから調製された場合さらに優れたカプセルシール性を示す。
【選択図】図1a

Description

該発明はゼラチン代用組成物に関する。該発明はゼラチンとテクスチュア及び機能面で類似の特性を有し、代用品として使用することができるものに関する。
本発明は、ゼラチンと比べてテクスチュア及び機能面で類似の特性をもつ、ゲル化性デンプン及び非ゲル化性デンプンのゲランガム及び可塑剤との配合物に関する。本発明は同様に、かかる配合物を用いて調製されたフィルム及び軟カプセル、ならびにかかるフィルム及びカプセルの製造方法にも関する。
ゼラチンは、軟ゼラチンカプセル及び硬ゼラチンカプセルシェルを含めたさまざまな薬学的利用分野、ならびに数多くの異なる食品利用分野において使用されている。軟カプセルは、液状担体中の栄養又は薬学的活性作用物質などの溶液又は分散体を封入するために使用され、その他の剤形に比べ、呑み込み易く搬送可能で基本的に味の無い形態での単位用量の正確な送達を可能にする数多くの利点を有する。
しかしながら、ゼラチンは、安全な供給の連続性及びコストを含めた数多くの欠点を有する。コーシャ(Kosher)又はハーラル(Halal)標準を維持することを望む人々や菜食主義者などといった或る一部の個人にとって、ウシを供給源としていることも又望ましくない。さらにゼラチンは、胃液中でのその溶解度を低減させる、アルデヒドといった化合物との反応に起因するか又は老化によってひき起こされる架橋を受けやすい。
ゼラチンは、封入機械内での取扱いを克服するのに充分な強度をもつ湿潤フィルムであるフィルムの融点より高い温度でのカプセルの優れたシール性、胃液中での溶解、そしてカプセルの形成を可能にするのに充分な弾性を提供する。ウシに由来する製品におけるウシ海綿状脳症(BSE)についての関心が高まるにつれて、軟カプセル中に例えば25〜45%存在するゼラチンの代用となるべく数多くの試みがなされてきた。しかしながら、これらのアプローチは、典型的には結果としての製品がテクチュア及び/又は機能面で受入れ難いほどに異なる特性を有していたという点で失敗してきた。
驚くべきことに、ゲル化性デンプン及び非ゲル化性デンプンのゲランガム及び可塑剤とのフィルム形成性配合物を使用することで高い強度及び伸びを伴うすぐれた湿潤フィルムが提供されるということが、この度分かった。同様に、これらの配合物で作られた軟カプセルをシールするのに熱は必要とされない。さらに、これらの配合物で作られた軟カプセルはより優れたシール構造を提供する。
本発明は、ゼラチンと比べてテクスチュア及び機能面で類似の特性をもつ、ゲル化性デンプン及び非ゲル化性デンプンの異なるゲランガム及び可塑剤との配合物に関し、これはゼラチンの代用品として使用可能である。かかる配合物を用いて調製されたフィルムは優れた強度及び伸びを有する。本発明は同様に、シールするのに熱を必要とせず優れたシール構造を有する、かかる配合物又はフィルムを用いて調製された軟カプセルにも関するものである。
1実施形態においては、該配合物はカプセルのシール性を改善した。シール性は、シール百分率、シール構造及び破裂強度の尺度である。本配合物で作られたカプセルは、シール性全体においてより優れた性能を示した。シール百分率は、充填された材料と共にカプセルをシールした後の、破断していないカプセルの百分率として定義づけされる。シール構造は、顕微鏡でのシールの定性検査である。破裂強度はカプセルを破断するのに必要とされる力である。
もう1つの実施形態においては、本配合物で作られたカプセルをシールするのに熱は必要とされない。そのカプセルは付加的な熱を用いずにシールされ得る。
本願で使用されるゲル化性デンプンというのは、水に溶解した固形物5%で10-1rad/秒及び25℃で500Pa超のモジュラスを有するデンプンを意味する。
本願で使用されている非ゲル化性デンプンというのは、水に溶解した固形物5%で10-1rad/秒及び25℃で100Pa未満のモジュラスを有するデンプンを意味する。
本願で使用されているゲランガムというのは、適切な栄養培地中で微生物Pseudomonas elodeaの好気性発酵によって得られる細胞外多糖を意味する。当該技術分野においてさまざまな形態のゲランガムが記述されてきており、それらを本発明で使用することができる。
本願で使用されている「湿潤ベースで」というのは、該配合物中に水を含有させるように意図されている。
本願で使用されているカプセルシェルというのは、充填材料無しのカプセルを意味するように意図されている。
[発明の詳細な説明]
本発明は、ゼラチンと比べてテクスチュア及び機能面で類似の特性をもつ、ゲル化性デンプン及び非ゲル化性デンプンの異なるゲランガム及び可塑剤とのフィルム形成配合物に関する。このような配合物を用いて調製されたフィルムは高いモジュラス及び優れた強度及び伸びを有する。本発明は熱を用いずにカプセルを調製するために使用することができるものに関する。本発明は同様に、より優れた全体的シール性を導く、かかる配合物及びフィルムを用いて調製された軟カプセルシェルにも関する。
本発明の配合物は、ゲル化性デンプンを含む。ゲル化性デンプンは、水に溶解した固形物5%で10-1rad/秒及び25℃で500Pa超のモジュラスをもつデンプンとして定義される。
その配合物はさらに、非ゲル化性デンプンをも含んでいる。非ゲル化性デンプンは、水に溶解した固形物5%で10-1rad/秒及び25℃で100Pa未満のモジュラスをもつデンプンとして定義される。1実施形態においては、デンプンは約65〜85の範囲内の水流動性を有することになる。水流動性は、当該技術分野において既知であり、ここで使用される通り、100回転に23.12±0.05秒を必要とする24.73cpsの粘度をもつ標準油で、30℃で標準化されたThomas回転せん断型粘度計(米国ペンシルバニア州Philadelphiaの Arthur A. Thomas Co.から市販されているもの)を用いて測定される。
本願で使用されるデンプンは、あらゆる未変性供給源に由来する全てのデンプンを包含するように意図されており、そのいずれもここで使用するのに適したものであり得る。本願で用いられる未変性デンプンというのは、自然界に発見されるままの状態のデンプンである。同様に適しているのは、異種交配、転座、転化、形質転換又はその変異を内含するためのその他のあらゆる遺伝子又は染色体工学処理を含めた標準的育種技術によって得られた植物から誘導されたデンプンである。さらに、突然変異育種の既知の標準的方法により産生され得る上述の包括的組成物の人工的突然変異及び変異から成長させられた植物から誘導されたデンプンも同様に、本願において適している。
デンプンの標準的な供給源は、穀物、塊茎、根、豆果、及び果実である。未変性供給源は、マングビーン、トウモロコシ(corn, maize)、エンドウ豆、ジャガイモ、サツマイモ、バナナ、大麦、小麦、イネ、オート麦、サゴ、アマランス、タピオカ、クズウコン、カンナ、モロコシのあらゆる変種及びそのワキシー及び高アミロース変種であり得る。本願で使用する「ワキシー」(waxy)という語は、重量で約10%未満、特に約5%未満、より特定的には約3%未満、そして最も特定的には約1%未満のアミロースを含有するデンプンを含むように意図されている。ワキシーデンプンは標準的にはワキシーとうもろこし、ワキシーエンドウ、ワキシー小麦、ワキシータピオカ、ワキシーイネ、ワキシー大麦、ワキシージャガイモ及びワキシーソルガムとして見い出される。本願で使用する「高アミロース」という用語は、重量で少なくとも約40%、特に少なくとも約70%、より特定的には少なくとも約80%のアミロースを含有するデンプンを包含するように意図されている。本願で使用されている「アミロース含有」という用語は、少なくとも約10重量%のアミロースを含むものとして意図されている。1実施形態においては、適切なデンプンは、アミロース含有デンプンであるデンプンであり、もう1つの実施形態では高アミロースではないアミロース含有デンプンである。
デンプンは、例えば米国特許第4,465,702号、第5,037,929号、第5,131,953号及び第5,149,799号明細書などで開示されている当該技術分野において周知の技術を用いて予め糊化され得る。同様に、第XXII章「予備糊化デンプンの製造と使用」、デンプン;その化学と技術、第III巻−工業面、R, L. Whistler及びE, F. Paschall, Editors, Academic Press, New York 1967年も参照のこと。
デンプンは、未変性デンプンでも加工デンプンでもあり得る。本願で使用される加工デンプンは、物理的、化学的に及び/又は加水分解によって加工されたデンプンを包含するように意図されている。物理的加工には、例えば米国特許第5,725,676号明細書に記述されたプロセスなどによるせん断又は熱抑制によるものが含まれる。
デンプンは、制限的な意味なく、架橋、アセチル化、有機エステル化、ヒドロキシエチル化、ヒドロキシプロピル化、リン酸化、無機エステル化を含め、カチオン、アニオン、非イオン及び両性イオン、及びそのコハク酸塩及び置換コハク酸塩誘導体であり得る。かかる加工は、例えば、「加工デンプン;その特性と用途」、Ed. Wurzburg, CRC Press, Inc., Florida (1986)などにあるように、当該技術分野において既知である。
デンプンは同様に転換又は加水分解され得、適切なデンプンには、酸化、酸性加水分解、酵素加水分解、熱及び/又は酸デキストリン化によって調製された流動性の又はシン‐ボイリング(thin-boiling)デンプンが含まれる。これらのプロセスは当該技術分野において周知である。
本願で使用するのに適した特性を有するあらゆるデンプンは、多糖にとって未変性であるか、又は加工中に作り出された風味及び色をデンプンから離脱させるため当該技術分野において既知の任意の方法を用いて精製可能である。デンプンを処理するための適切な精製プロセスが、欧州特許第554,818号(Kasicaら)により代表される特許群の中で開示されている。顆粒状又は予備糊化形態で使用するように意図されたデンプンのためのアルカリ洗浄技術も同様に有用であり、米国特許第4,477,480号(Seidel)及び5,187,272号(Bertalanら)に代表される特許群の中で記述されている。
配合物中では、水に溶解した固形物5%で10-1rad/秒及び25℃で500Pa超のモジュラスをもつあらゆる未変性又は加工デンプンをゲル化性デンプンとして使用することができる。1実施形態においては、本発明中の適切なゲル化性デンプンは、未変性マングビーンデンプン、わずかに架橋されたマングビーン、わずかに架橋されたジャガイモ及びわずかに架橋されたサゴデンプンが含まれる。架橋デンプンは、隣接するデンプン鎖の中のグルコース残基間で結合を形成するように加工されたデンプンである。
水に溶解した固形物5%で10-1rad/秒及び25℃で100Pa未満のモジュラスを有するあらゆる未変性又は加工デンプンを、該配合物中で非ゲル化性デンプンとして使用することができる。1実施形態では、本発明における適切な非ゲル化性デンプンには、ヒドロキシプロピル化又はヒドロキシエチル化デンプンといったようなヒドロキシアルキル化デンプン及びアセチル化デンプンを含めた、安定化されたものが含まれる。もう1つの実施形態においては、非ゲル化性デンプンにはデキストリン化デンプンが含まれる。さらにもう1つの実施形態においては、高度に転換されたデンプンが適切な非ゲル化性デンプンである。さらにもう1つの実施形態においては、非ゲル化性デンプンには、加工されたワキシーデンプン及び加工された高アミロースデンプンが含まれる。高度に転換されたデンプンの制限的な意味のない例としては、高度に転換されたサゴ、高度に転換されたタピオカ、及び高度に転換されたトウモロコシがある。転換されたデンプンは、さまざまな加工を通してより低分子の形態に変えられたデンプンである。デンプンをより低分子量に転換するための加工は、当該技術分野において周知である。
1実施形態においては、非ゲル化性デンプンは、約40〜90の範囲内の水流動性で低い粘度を有することになる。もう1つの実施形態では、そのデンプンは約65〜85の範囲内の水流動性を有することになる。水流動性は、当該技術分野において既知であり、ここで使用される通り、100回転に23.12±0.05秒を必要とする24.73cpsの粘度をもつ標準油で、30℃で標準化されたThomas回転せん断型粘度計(米国ペンシルバニア州Philadelphiaの Arthur A. Thomas Co.から市販されているもの)を用いて測定される。水流動性の正確かつ再現可能な測定は、デンプンの転換度に応じて異なる固形物レベルで100回転するのに経過する時間を決定することによって得られる。すなわち転換が増大するにつれて粘度は減少する。転換は、酸化、酵素転換、酸加水分解、熱及び/又は酸デキストリン化を含む当該技術分野において既知の任意の方法によるものであり得る。
デンプンは、所望の粘度及びフィルム厚を達成するのに必要なあらゆる量で使用可能である。1実施形態においては、全デンプンが、湿潤ベースで組成物の重量で約15〜40%の量で用いられ、もう1つの実施形態では約20〜35%の量で使用されることになる。1実施形態においては、全デンプンは乾燥ベースで、合計ゲランの重量で少なくとも約6対1、そして多くとも約60対1の比率で添加される。好ましくは、ゲル化性デンプン対非ゲル化性デンプンの比率は約1:25〜約1:5である。より好ましくは、ゲル化性デンプン対非ゲル化性デンプンの比率は約1:35〜約1:6である。
本発明の配合物はさらに、一方が高アシル含有量、もう一方が低アシル含有量を有する、異なるアシル含有量の少なくとも2つのゲランガムを含む。本願で使用する高アシル含有量というのは、一反復単位当り、40%超のアシル残留置換基及び45%超のグリセリル残留置換基を意味するように意図されている。本願で使用する低アシル含有量というのは、一反復単位当り、25%未満のアセチル残留置換基及び15%未満のグリセリル残留置換基を意味するように意図されている。
高アシルゲランは、弾性を増大させるのに用いられ、湿潤ベースで組成物の約0.3〜5重量%の量で存在するのが適当である。もう1つの実施形態においては、高アシルゲランは、湿潤ベースで組成物の約0.5〜5重量%の量で存在する。低アシルゲランは、剛性を増大させるために使用され、湿潤ベースで組成物の約0.1〜約3重量%の量で存在するのが適当である。もう1つの実施形態では、低アシルゲランは、湿潤ベースで組成物の約0.1〜1重量%の量で存在する。好ましくは、高アシルゲラン対低アシルゲランの比率(wt/wt)は、少なくとも約1対1であり、多くとも約50対1である。より好ましくは、高アシルゲラン対低アシルゲランの比(wt/wt)は少なくとも約4対1であり、多くとも約30対1である。ゲラン配合物は、モジュラス及び強度の両方で所望のゲル強化効果を達成するのに必要なあらゆる量で使用され得、1実施形態においては、湿潤ベースで組成物の約0.4〜10重量%の量で使用される。代替的には、ゲラン配合物は、湿潤ベースで組成物の約1〜5重量%の量で使用することができる。ゲランは、低アシルゲランの量を該範囲の下端にまで減少させることによって増強され得るその系の熱可逆性を可能にするためにも存在する。
該配合物はさらに少なくとも1つの可塑剤を内含する。使用される可塑剤は、一部には最終用途の利用分野によって左右されることになり、グリセリン、ソルビトール、ソルビトールエステル、マルチトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、ラクチトール、プロピレングリセロール、ポリエチレングリコール、ジエチレングリコール、一酢酸グリセロール、二酢酸グリセロール、三酢酸グリセロール、スクロース、フルクトース、転化糖、コーンシロップ、糖オリゴマー、1.2−プロピレングリコール及びその混合物を内含するよう意図されている。1つの適切な実施形態においては、可塑剤はグリセリン及びソルビトールを含む。可塑剤は、所望の可塑化効果を達成するために必要なあらゆる量で使用可能である。好ましくは合計デンプン対可塑剤の比率(wt/wt)は、約10:3〜約5:4にある。より好ましくは、合計デンプン対可塑剤の比率(wt/wt)は、約20:7〜約10:7にある。可塑剤は、湿潤ベースで組成物の約10〜25重量%、より好ましくは約13〜22重量%の量で使用されることになる。
もう1つの実施形態においては、塩緩衝剤が配合物に添加される。塩緩衝剤は、軟カプセルの破裂強度を改善することができる。さらに、塩緩衝剤は配合を不安定にすることなく調理を延長することができる。考えられる塩緩衝剤としては、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、第2リン酸ナトリウム及び酢酸ナトリウムが含まれるが、ただしこれらに制限されるわけではない。湿潤ベースで組成物の0.01〜1.0重量%の範囲が好ましく、使用可能である。より好ましくは、湿潤ベースで組成物の0.05〜0.2重量%の塩緩衝剤を使用することができる。
任意には、フィルムに不利な影響を及ぼさないかぎり、制限的意味なく着色料、着香剤、防腐剤、不透明化剤、脆化阻止剤及び崩壊剤を含めた当業界で一般的であるようなその他の添加剤をフィルムに含有させることもできる。ただし、配合物は好ましくは基本的にゼラチンを含まない。1実施形態においては、該配合物は0.1%未満のゼラチンを含有し、もう1つの実施形態では0.05%未満のゼラチンを含み、又さらにもう1つの実施形態では全くゼラチンを含まない。
該配合物は、当該技術分野において既知の軟カプセルシェル製造プロセスである回転式ダイ(die)のドラム上でキャスティングするのに適した高温液体粘度を有するという点で有利である。1実施形態においては、適切な配合物は、約30〜70%の固形物濃度及び約80〜99℃の温度で、約50,000〜約300,000センチポイズ、もう1つの実施形態では約75,000〜250,000センチポイズの高温粘度を有することになる。
使用されるフィルム又はカプセルシェルプロセスに適した固形物濃度を形成するため、水に対して乾燥配合物が添加される。低温ドラム上の高温液体のキャスティングのためには、該濃度は典型的には約30〜70%の固形物で適当である。制限的な意味なく、直接又は予め作られたペレットからのいずれかの押出し加工を含め、フィルムを形成するための当該技術分野において既知のその他の方法を使用することもできる。該フィルムは、封入プロセス中に作られてもよいし、或いは又後に使用するために予め作られていてもよい。該配合物を調製し、乾燥させてファイルを形成させることが可能である。これを後に、熱、水及び/又は放射線を用いて軟カプセルへと整形することができる。
フィルムの属性により、回転式機械上を含め当該技術分野において既知の技術を用いて基本的に無ゼラチンのカプセルを形成するために、このフィルムを使用することができるようになっている。軟カプセルは、フィルムと同じ優れた特性と優れたシール性を有する。一部の実施形態においては、カプセルシェルは、室温で約20〜60重量%の含水量でシールされ得る。さらなる実施形態においては、カプセルシェルは、室温で約30〜55重量%の含水量でシール可能である。本願で使用される「優れたシール」というのは、漏れ又は引裂無く消費者に届くようにカプセルのさらなる加工及び輸送に耐えるようなシールを意味するように意図されている。
回転式ダイプロセスを用いて作られたカプセルシェルは、約0.25〜1.8mm、又もう1つの実施形態では約0.5〜1.4mmの湿潤厚みをもつゼラチンカプセルシェルと見かけも触感も類似したものとなる。軟カプセルシェル用の充填材料料は、油、疎水性液体及びエマルジョン含有活性作用物質を含め、当該技術分野において標準的に使用されているもののいずれであってもよい。充填材料料には、化粧品、バスオイル、食品、ビタミン、洗剤、液体、半固体、懸濁液、香味料及び調合率が含まれ得る。充填の後、カプセルは、トレー乾燥を含めた、当該技術分野において従来通りの技術を用いて乾燥可能である。
従来のカプセルとは異なり、カプセルシェルをシールするために付加的な熱は必要でない。当該配合物から作られたカプセルシェルは室温でシールされ得る。
当該配合物は、同様に全体的により優れたカプセルシール性を導く。シール性には3つの成分つまり、シール百分率、シール構造及び破裂強度がある。当該配合物により作られたカプセルは、より高いシール百分率を有していた。シール百分率は、シール界面での漏れ、引裂又は損傷の無いカプセルシェルのシールの成功率として定義される。配合物は同様に、顕微鏡で観察した場合に、より優れたシール構造を有していた。該配合物は、特に緩衝塩の添加に伴い、より高い破裂強度を有していた。破裂強度は、カプセルを破断させるのに必要とされる力として定義される。
以下の実施形態は、本発明をさらに例示し説明するために提示されるものであり、いかなる点でも制限的なものとみなされるべきではない。
以下の例は、本発明をさらに例示し説明するように提示されるものであり、いかなる点でも制限的なものとみなされるべきではない。使用される百分率は全て重量ベースである。
例1‐さまざまなデンプンゲルのモジュラス
4つのデンプンゲルのモジュラスを、水中に溶解した5重量%のデンプンを用いて測定した。各々のデンプン溶液を30分間100℃の蒸気浴で調理した。この混合物を一晩調理し、各々のゲル化したデンプンを厚み2.5mmで直径25mmの円板にカットした。その後、円板を、25℃、10-1rad/秒及び1%のひずみで、TA計器ARES RFS上でテストした。さまざまなデンプンのモジュラス測定値は表1に示されている。
例2‐無ゼラチン配合物の配合
配合A−Dは、以下の方法を用いて作られた。配合A及びBは好適な配合物である。配合Cは、ゲル化性デンプン及び非ゲル化性デンプンの比率の好ましい範囲を僅かに超えたものであり、配合D及びEは、好ましい範囲外のものである。各試料について、液体成分(可塑剤、緩衝塩、水)を混合し、フードミキサーのガラスボウル(GE、型式No.168949)内に追加した。混合された粉末成分(デンプン及びゲランガム)を、1〜2の速度で配合させながら、ボウルに追加した。全ての粉末を添加した後、混合物をさらに3〜5の速度を用いて2分間配合させて、均質な練生地を作った。練生地を食品シールバッグの中に移し、これを次に真空にし、Foodsaver Sealer Professional IIIを用いてシールした。その後、90〜120分間スチームバスの中で試料を調理し、均一な融解物を確保するため少なくとも30分毎に手でこねた。
例3‐フィルム及びカプセルの調製
例2からの配合A−Dの各々の調理済み融解物を、別々に予め加熱したプレート(60〜105℃)上に注いだ。調理プロセスの後、材料は固体塊を形成したことから、配合Eは注ぎ込むことができなかった。きわめて粘着性の高い配合物及び/又は厚いフィルムのためには、プレート上に薄い植物油又はその他の離型剤の層を用いた。予め加熱した(60〜105℃)1〜2mmの隙間のあるステンレス鋼製アプリケータを用いて、プレート上にフィルムを引き出した。
キャスティングプロセスの約2分後に、湿潤フィルムからカプセルを形成させた。
湿潤フィルムをキャスティングの直後、湿気の密封された条件下に保存し、約24時間後にフィルムの特性について検査した。
例4‐植物油を用いた充填済みカプセルの調製
例3の各々の湿潤フィルムを用いて、ベンチトップ手動式カプセルプレスにより軟カプセルを形成させた。充填材の例として植物油を使用した。最初に、小さなキャビティのある金属ダイの下部部品の上に湿潤フィルムを設置し、キャビティ表面にフィルムを貼付するために真空を使用した。その後、キャビティを充填するために植物油を加えた。第1のフィルムの上にもう1つの湿潤フィルムを配置し、その後金属ダイの上部部品を用いて下部金属ダイに対しプレスした。このときカプセルが形成され、それをプレスからとり出した。手動式プレスは、シール温度として表3に示されているように、約140psiの空気圧と制御された温度を使用した。
例5‐カプセルシール性の測定
各配合物を例4に従って作った。室温及び140psiで、配合A、B、C及びD25Cをシールした。配合D50Cを50℃及び140psiでシールした。配合Eは、フィルムに成形し得なかったことから、テストしなかった。
植物油が充填された少なくとも30のカプセルの漏れ、引裂又は損傷について検査することによりシール百分率を測定した。シール百分率は、良好なシールの百分率を表わしていた。表3に示されているように、A、B及びD50は100%のシール百分率を有していた。ボーダーラインの例Cは80%のシール百分率を有していた。配合D25は、この材料が室温でシール不能であったことから、0%であった。
Olympus SZH10反射顕微鏡でカプセルの横断面を検査することにより、シール構造を定性検査した。配合A及びD25カプセルのシール構造の写真は図1に示されている。カプセルシェルを3日間乾燥させ、供試体をカプセルの横断面から薄く切り取った。シールポイントの写真を顕微鏡で撮った。供試体の幅は約0.7mmであった。図1aのシールポイントは図1bのものよりも強いシールを示した。配合例Aで作られたカプセルは、配合Dから作られたカプセルよりも優れた構造を有していた。
Texture Analyzer TZ-XT2を用いて破裂強度を測定した。Texture Analyzerの平らのプラットフォーム上にカプセルを設置し、プローブを5mm/分で放出してカプセルに衝撃を加えた。表3に示されている通り、配合Bつまり緩衝塩を伴う材料が最高の破裂強度を示した。
配合Aから作られているカプセルの横断面のシール構造の外観を示す顕微鏡写真である。 配合D50Cから作られているカプセルの横断面のシール構造の外観を示す顕微鏡写真である。

Claims (20)

  1. a.ゲル化性デンプン;
    b.非ゲル化性デンプン;
    c.高アシルゲランガム;
    d.低アシルゲランガム、及び
    e.可塑剤、
    を含む、組成物。
  2. 前記ゲル化性デンプンが、水に溶解した固形物5%で10-1rad/秒及び25℃で500Paより大きいモジュラスを有する、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記ゲル化性デンプンが、未変性マングビーンデンプン、わずかに架橋されたマングビーンデンプン、わずかに架橋されたジャガイモデンプン、わずかに架橋されたサゴデンプン及びそれらの混合物から成る群から選択される、請求項2に記載の組成物。
  4. 前記非ゲル化性デンプンが、水に溶解した固形物5%で10-1rad/秒及び25℃で100Pa未満のモジュラスを有する、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記非ゲル化性デンプンが、高度に転換され化学的に加工されたサゴデンプン、高度に転換され化学的に加工されたタピオカデンプン、高度に転換され化学的に加工されたトウモロコシデンプン、高度に転換されたワキシーデンプン、加工された高アミロースデンプン、デキストリン化デンプン及びその混合物から成る群から選択されている、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記ゲル化性デンプンが未変性マングビーンデンプンであり、前記非ゲル化性デンプンが高度に転換され化学的に加工されたタピオカデンプンである、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記のゲル化性デンプン対非ゲル化性デンプンの比が約1:35〜約1:5である、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記高アシルゲランガムが、一反復単位当り、40%超のアセチル残留置換基及び45%超のグリセリル残留置換基を有する、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記低アシルゲランガムが、一反復単位当り、25%未満のアセチル残留置換基及び15%未満のグリセリル残留置換基を有する、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記の高アシルゲラン対低アシルゲランガムの比が約1:5〜約50:1である、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記のゲル化性デンプン及び非ゲル化性デンプン対可塑剤の比が10:3〜約5:4である、請求項1に記載の組成物。
  12. 合計デンプン対合計ゲランガムの比が約6:1〜約60:1である、請求項1に記載の組成物。
  13. 前記可塑剤が、グリセリン、ソルビトール、ソルビトールエステル、マルチトール、マンニトール、キシリトール、エリスリトール、ラクチトール、プロピレングリセロール、ポリエチレングリコール、ジエチレングリコール、一酢酸グリセロール、二酢酸グリセロール、三酢酸グリセロール、スクロース、フルクトース、転化糖、コーンシロップ、糖オリゴマー、1,2‐プロピレングリコール及びその混合物から成る群から選択されている、請求項1に記載の組成物。
  14. さらに塩緩衝剤を含む、請求項1に記載の組成物。
  15. 前記塩緩衝剤が、クエン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、第2リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム及びその混合物から成る群から選択されている、請求項14に記載の組成物。
  16. 着色剤、着香剤、防腐剤、不透明化剤、脆化阻止剤、崩壊剤、塩緩衝剤及びその混合物から成る群から選択された任意の成分をさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  17. a.ゲル化性デンプン;
    b.非ゲル化性デンプン;
    c.高アシルゲランガム;
    d.低アシルゲランガム、及び
    e.可塑剤、
    を含む組成物を含む、無ゼラチンフィルム。
  18. 前記のゲル化性デンプン対非ゲル化性デンプンの比率が約1:35〜約1:5であり、前記の高アシルゲランガム対低アシルゲランガムの比率が約1:4〜約30:1である、請求項17に記載の無ゼラチンフィルム。
  19. a.ゲル化性デンプン;
    b.非ゲル化性デンプン;
    c.高アシルゲランガム;
    d.低アシルゲランガム、及び
    e.可塑剤、
    を含む組成物を含む、無ゼラチンカプセルシェル。
  20. 前記のゲル化性デンプン対非ゲル化性デンプンの比率が約1:35〜約1:5であり、前記の高アシルゲランガム対低アシルゲランガムの比率が約1:5〜約50:1である、請求項19に記載の無ゼラチンカプセルシェル。
JP2006314129A 2005-12-02 2006-11-21 ゲランガム及び可塑剤とゲル化性デンプン及び非ゲル化性デンプンの配合物 Pending JP2007153889A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/293,763 US20070128267A1 (en) 2005-12-02 2005-12-02 Blends of gelling and non-gelling starches with gellan gums and plasticizer
US11/433,366 US20070034827A1 (en) 2005-12-02 2006-05-12 Blends of gelling and non-gelling starches with gellan gums and plasticizer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007153889A true JP2007153889A (ja) 2007-06-21

Family

ID=37617683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006314129A Pending JP2007153889A (ja) 2005-12-02 2006-11-21 ゲランガム及び可塑剤とゲル化性デンプン及び非ゲル化性デンプンの配合物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070034827A1 (ja)
EP (1) EP1792939A1 (ja)
JP (1) JP2007153889A (ja)
AU (1) AU2006241287A1 (ja)
CA (1) CA2568822A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2014948A1 (en) 2007-06-11 2009-01-14 Akebono Brake Industry CO., LTD. Drum brake apparatus
JP2009040716A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Oyo Seikagaku Kenkyusho 軟カプセル皮膜組成物
WO2019208668A1 (ja) 2018-04-26 2019-10-31 富士カプセル株式会社 軟カプセル皮膜組成物
JP7122495B1 (ja) * 2021-03-31 2022-08-19 森下仁丹株式会社 高温多湿環境でも安定して崩壊可能なシ-ムレスカプセルおよびその製造方法
WO2022210939A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 森下仁丹株式会社 高温多湿環境でも安定して崩壊可能なシ-ムレスカプセルおよびその製造方法
JP2023512402A (ja) * 2020-12-31 2023-03-27 仙楽健康科技股▲フン▼有限公司 デンプンフィルム形成用組成物およびそれを使用したカプセルシェルの製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8574624B2 (en) 2006-11-17 2013-11-05 Corn Products Development, Inc. Highly inhibited starch fillers for films and capsules
WO2009021377A1 (fr) * 2007-08-10 2009-02-19 Shanghai Huiyuan Vegetal Capsule Co., Ltd Matériau d'enveloppe non gélatineux pour capsule dure et procédé de préparation
JP5102401B1 (ja) * 2012-03-30 2012-12-19 森下仁丹株式会社 大腸特異崩壊性カプセル
EP2815744A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-24 Swiss Caps Rechte und Lizenzen AG Gastro-resistant soft shell capsule and process for its manufacture
EP2815745A1 (en) * 2013-06-21 2014-12-24 Swiss Caps Rechte und Lizenzen AG Soft shell capsule and process for its manufacture
CN118374643A (zh) * 2018-07-18 2024-07-23 自然进化公司 丝涂布皮革及产品及制备其的方法
US11952532B2 (en) * 2020-06-05 2024-04-09 Saudi Arabian Oil Company Sago-based formulations for gel applications including conformance control and water shutoffs
CN113101406B (zh) * 2021-04-06 2022-06-21 浙江工业大学 一种淀粉组合物及其在制备止血材料中的应用
CN113398088B (zh) * 2021-06-28 2023-10-03 仙乐健康科技股份有限公司 软胶囊囊壳及软胶囊

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004069877A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-19 Coöperatie Avebe U.A. Method for preparing a gellable starch product
JP2005112849A (ja) * 2003-09-16 2005-04-28 Fuji Capsule Kk 軟カプセル皮膜組成物及びそれを用いた軟カプセル製造方法
JP2005170929A (ja) * 2003-11-18 2005-06-30 Showa Sangyo Co Ltd ソフトカプセル基剤
JP2005281687A (ja) * 2004-03-02 2005-10-13 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 種々のアシルジェランガムと澱粉のブレンド

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4869916A (en) * 1988-05-16 1989-09-26 Merck & Co., Inc. Blends of high acyl gellan gum with starch
CA2344292A1 (en) * 1998-09-30 2000-04-06 Warner-Lambert Company Modified starch film compositions
US6375981B1 (en) * 2000-06-01 2002-04-23 A. E. Staley Manufacturing Co. Modified starch as a replacement for gelatin in soft gel films and capsules
US20050196437A1 (en) * 2004-03-02 2005-09-08 Bednarz Christina A. Hard capsules
JP4374497B2 (ja) * 2004-04-20 2009-12-02 松谷化学工業株式会社 可食性フィルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004069877A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-19 Coöperatie Avebe U.A. Method for preparing a gellable starch product
JP2005112849A (ja) * 2003-09-16 2005-04-28 Fuji Capsule Kk 軟カプセル皮膜組成物及びそれを用いた軟カプセル製造方法
JP2005170929A (ja) * 2003-11-18 2005-06-30 Showa Sangyo Co Ltd ソフトカプセル基剤
JP2005281687A (ja) * 2004-03-02 2005-10-13 Natl Starch & Chem Investment Holding Corp 種々のアシルジェランガムと澱粉のブレンド

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2014948A1 (en) 2007-06-11 2009-01-14 Akebono Brake Industry CO., LTD. Drum brake apparatus
JP2009040716A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Oyo Seikagaku Kenkyusho 軟カプセル皮膜組成物
WO2019208668A1 (ja) 2018-04-26 2019-10-31 富士カプセル株式会社 軟カプセル皮膜組成物
US12109314B2 (en) 2018-04-26 2024-10-08 Fuji Capsule Co., Ltd. Soft capsule film composition
JP2023512402A (ja) * 2020-12-31 2023-03-27 仙楽健康科技股▲フン▼有限公司 デンプンフィルム形成用組成物およびそれを使用したカプセルシェルの製造方法
JP7541579B2 (ja) 2020-12-31 2024-08-28 仙楽健康科技股▲フン▼有限公司 デンプンフィルム形成用組成物およびそれを使用したカプセルシェルの製造方法
JP7122495B1 (ja) * 2021-03-31 2022-08-19 森下仁丹株式会社 高温多湿環境でも安定して崩壊可能なシ-ムレスカプセルおよびその製造方法
WO2022210939A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 森下仁丹株式会社 高温多湿環境でも安定して崩壊可能なシ-ムレスカプセルおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2006241287A1 (en) 2007-06-21
US20070034827A1 (en) 2007-02-15
EP1792939A1 (en) 2007-06-06
CA2568822A1 (en) 2007-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007153889A (ja) ゲランガム及び可塑剤とゲル化性デンプン及び非ゲル化性デンプンの配合物
EP1570843B1 (en) Blends of different acyl gellan gums and starch
US20070128267A1 (en) Blends of gelling and non-gelling starches with gellan gums and plasticizer
JP5226281B2 (ja) フィルム及びカプセル用の高度に抑制された澱粉充填剤
JP4763590B2 (ja) 改質澱粉とイオタ−カラギーナンとを含有するフィルム形成性組成物およびこれを用いる軟質カプセルの製造方法
JP4780898B2 (ja) ペクチンフィルム組成物
TW200409655A (en) Non-gelatin type encapsulating composition and capsule obtained therefrom
BRPI0416837B1 (pt) composição amilácea filmógena
AU2014283164A1 (en) Soft shell capsule and process for its manufacture
CN113115930A (zh) 含结冷胶和淀粉的成膜组合物及在软胶囊中应用
CN113332257A (zh) 软胶囊囊壳和软胶囊
EP3010493B1 (en) Gastro-resistant soft shell capsule and process for its manufacture
JP6778963B1 (ja) ソフトカプセル皮膜、ソフトカプセル皮膜の製造方法、及びソフトカプセル
AU769004B2 (en) Film forming compositions comprising modified starches and iota-carrageenan and methods for manufacturing soft capsules using same
TW202206056A (zh) 經口用軟性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108