JP2007153565A - エレベーターの通信システム及びその試験方法 - Google Patents

エレベーターの通信システム及びその試験方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007153565A
JP2007153565A JP2005353002A JP2005353002A JP2007153565A JP 2007153565 A JP2007153565 A JP 2007153565A JP 2005353002 A JP2005353002 A JP 2005353002A JP 2005353002 A JP2005353002 A JP 2005353002A JP 2007153565 A JP2007153565 A JP 2007153565A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
communication device
elevator
monitoring center
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005353002A
Other languages
English (en)
Inventor
Emi Chimune
絵美 地宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005353002A priority Critical patent/JP2007153565A/ja
Publication of JP2007153565A publication Critical patent/JP2007153565A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
  • Maintenance And Inspection Apparatuses For Elevators (AREA)

Abstract

【課題】 通信装置と監視センターとの通信チェックを簡易にできるエレベーターの通信システムを得ること。
【解決手段】 データの未送信を検出して検出信号を発生する検出器22と、検出信号に基づいて信号発生器28の出力に接続される第1スイッチ21aを有し、検出信号により通信装置20側でブロードバンド回線43を開放する第1常開スイッチ21bと、検出信号に基づいて監視センター50側でブロードバンド回線43と電話回線40とを接続する第2常開スイッチ52aを有し、検出信号に基づいて監視センター50側でデータの取り込みを中断する第2常閉スイッチ52bと、検出信号により第1スイッチ21a、第1,第2常開スイッチ21b、52a、第2常閉スイッチ52bの動作により第1信号が電話回線40とブロードバンド回線43とを通過して通信装置20に戻った第2信号とを比較する比較器26とを備えたものである。
【選択図】 図1

Description

本発明は、エレベーターの通信システム及びその試験方法に関するものである。
従来の通信システムは、下記特許文献1に記載のように、種々のセンサによって異常を検知したときに所定の箇所に通報を行う非常通報装置において、有線電話回線と無線電話回線を備え、断線等によって有線電話回線が使用できない場合には無線電話回線により通報を行うものである。
かかる通信システムによれば、有線電話回線が断線したり、ショートしたり場合にも無線電話回線を用いてセンター装置に対して通報を行うことができる。
特開平10−261182号公報
上記通信システムのように二回線で通信が行なわれており、これをエレベーターの通信システムに応用したエレベーター用通信システムは、エレベーター設備に関するデータを通信装置と監視センターとの間を非常時に電話回線で結び、通常時にブロードバンド回線で相互通信を成すものがある。
しかしながら、上記エレベーター用通信システムにおいて、各通信回線のチェックを行なうには、各通信回線毎にチェックを行っていた。このため、通信回線のチェックが煩雑であるという課題があった。
本発明は上記課題を解消するためになされたもので、エレベーターの通信装置と監視センターとの通信チェックを簡易にできるエレベーターの通信システム及びその試験方法を提供することを目的とする。
第1の発明に係るエレベーターの通信システムは、エレベーター設備に関する信号、データなどの採取データを通信装置と監視センターとの間を、非常時に電話回線で結び、通常時にブロードバンド回線で通信を行うエレベーターの通信システムにおいて、所定の第1信号を発生する信号発生手段と、前記採取データが送信されていないことを検出して検出信号を発生する検出手段と、該検出信号に基づいて前記信号発生手段の出力を前記採取データの代わりに送信するために接続されると共に、該検出信号に基づいて前記通信装置側で前記ブロードバンド回線を開放する第1切換えスイッチ手段と、該検出信号に基づいて前記監視センター側で前記ブロードバンド回線と前記電話回線とを接続すると共に、該検出信号に基づいて前記監視センター側で前記採取データの取り込みを中断する第2切換えスイッチ手段と、該検出信号に基づいて前記第1及び第2切換えスイッチ手段の動作により前記通信装置から発生した前記第1信号が前記電話回線と前記ブロードバンド回線とを通過して前記通信装置に戻った第2信号と,前記第1信号とを比較する比較手段と、を備えたことを特徴とするものである。
第2の発明に係るエレベーターの通信システムの試験方法は、エレベーター設備に関する信号、データなどの採取データを通信装置と監視センターとの間を、非常時に電話回線で結び、通常時にブロードバンド回線で通信を行うエレベーターの通信システムにおいて、前記通信がされていないことを検出する第1ステップと、該第1ステップにて前記通信がされていないことを検出することにより試験用の第1信号を前記採取データの代わりに送信することを可能にすると共に、前記通信装置側で前記ブロードバンド回線を開放する第2ステップと、該第1ステップにて前記通信がされていないことを検出することにより前記監視センター側で前記ブロードバンド回線と前記電話回線とを接続すると共に、前記監視センター側で前記採取データの取り込みを中断する第3ステップと、前記第1信号を前記通信装置側から発生する第4ステップと、前記第1信号が前記電話回線と前記ブロードバンド回線とを通過して前記通信装置に戻った第2信号と,前記第1信号とを比較する第5ステップと、を備えたことを特徴とするものである。
第1発明によれば、比較手段は検出信号に基づいて第1及び第2スイッチ手段の動作により通信装置から発生した第1信号が電話回線とブロードバンド回線とを通過して通信装置に戻った第2信号とを比較し、電話回線とブロードバンド回線との異常の有無を判定する。したがって、エレベーターの通信装置と監視センターとの電話回線とブロードバンド回線との通信チェックを一度に簡易にできるという効果がある。
第2の発明によれば、第4ステップでは第1信号を通信装置側から発生し、第5ステップでは、第1信号が電話回線とブロードバンド回線とを通過して通信装置に戻った第2信号と,第1信号とを比較する。これにより、電話回線とブロードバンド回線との異常の有無を判定する。したがって、エレベーターの通信装置と監視センターとの電話回線とブロードバンド回線との通信チェックを一度に簡易にできるという効果がある。
実施の形態1.
本発明の一実施の形態を図1によって説明する。図1は本発明の一実施の形態を示すエレベーターの通信システムの全体図である。
図1において、エレベーターは、かご3にロープ6の一端が固定され、ロープ6が巻上機の綱車5に掛けられ、ロープ6の他端が釣合い錘7に固定されている。巻上機の綱車5がモータ8により駆動され、モータ8が制御盤9により制御されるように形成されている。
エレベーターの通信システムは、制御盤9の信号、データが入力される通信装置20と、通信装置20から遠方に設けられた監視センター50とが設けられており、通信装置20と監視センター50とを非常時に電話回線40で結び、通常時にブロードバンド回線43で通信されるように形成されている。
通信装置20には、制御盤9からの信号、データが送られたことを検出する検出手段としての検出器22と、通常時には、b端子側に投入され、試験時には、a端子側に投入されると共に、網制御部としての第1NCU33に接続された第1スイッチ21aと、第1スイッチ21aのa端子に接続され、第1信号を発生する信号発生手段としての信号発生器28と、第1スイッチ21aのb端子に接続されると共に、第1スイッチ21aがa側に投入されている時に開放し、第1スイッチ21aがb側に投入されている時に閉成する第1常閉スイッチ21bを介して接続された比較手段としての比較器26と、比較器26と第1常閉スイッチ21bの一端とに接続された第1LANI/F31とを有している。
なお、第1スイッチ21aと第1常閉スイッチ21bとにより第1切換えスイッチ手段を成している。
監視センター50には、通信装置20の第1NCU33に一端が接続された電話回線40の他端に接続された網制御部としての第2NCU51と、通信装置20の第1LANI/F31に一端が接続されたブロードバンド回線43の他端に接続された第2LANI/F59とを有している。
第2NCU51の出力には信号を送受する第1送受信部56接続され、第2LANI/F59の出力には信号を送受する第2送受信部58が接続されている。第1送受信部56と第2送受信部58とを電気的に開閉する第2常開スイッチ52aが設けられ、第2常開スイッチ52aとインターロックが取られた第2常閉スイッチ52bを介して制御盤9の信号、データを収集するデータ収集部60に接続されている。第2常開スイッチ52aが開放していると、第2常閉スイッチ52bが閉成し、第2常開スイッチ52aが閉成していると、第2常閉スイッチ52bが開放するように形成されている。なお、第2常開スイッチ52aと第2常閉スイッチ52bとにより第2切換えスイッチ手段を成している。
上記のように構成されたエレベーターの通信システムの試験方法を図1及び図2によって説明する。図2は図1に示すエレベーターの通信システムにおける試験時の動作を示すフローチャートである。
通信装置20の検出器22は、制御盤9から信号、データが送られてくるか否かを検出し(ステップS101)、送られていないと判断すると、通信装置20は予め定められたタイミングか否かを判断し(ステップS103)、所定のタイミングであれば、第1スイッチ21aをa側に投入し、第1常閉スイッチ21bを開放し(ステップS105)、第2常開スイッチ52aを閉成すると共に、第2常閉スイッチ52bを開放する(ステップS107)。
信号発生器28から試験用のデジタルの第1信号を発生し(ステップS109)、該第1信号は第1NCU33、電話回線40、第2NCU51、第1送受信部56、第2常開スイッチ52a、第2送受信部58、第2常開スイッチ52a、第2LANI/F59、ブロードバンド回線43、第1LANI/F31を介してデジタルの第2信号として比較器26に入力される。比較器26は、第1信号と第2信号とが同一か否かを比較する(ステップS111)。
同一であれば、比較器26は第1信号と第2信号とが同一か否かにより正常か否かを判断し(ステップS113)、正常であれば正常信号を発生して第1スイッチ21aをb側に投入し、第1常閉スイッチ21bを閉成し、第2常開スイッチ52aを開放し、第2常閉スイッチ52bを閉成する(ステップS115)。
一方、ステップS113において比較器26は第1信号と第2信号とが不同一であれば、第1スイッチ21aをa側に投入し、第1常閉スイッチ21bを開放し、信号発生器28から試験用のデジタルの第1信号を発生し、該第1信号は第1NCU33、電話回線40、第2NCU51、第1送受信部56に送信される。第1送受信部56は、予め定められた基準信号(第1信号と同一)と受信信号とを比較し、同一か否かを判断し(ステップS117)、不同一であれば、電話回線40の異常と判断し(ステップS119)、試験を終了する。
一方、ステップS117において不同一であれば、ブロードバンド回線の異常と判断し(ステップS121)、試験を終了する。
上記実施形態のエレベーターの通信システムは、エレベーター設備に関する信号、データなどの採取データを通信装置20と監視センター50との間を、非常時に電話回線40で結び、通常時にブロードバンド回線43で通信を行うエレベーターの通信システムにおいて、所定の第1信号を発生する信号発生器28と、採取データが送信されていないことを検出して検出信号を発生する検出器22と、該検出信号に基づいて信号発生器28の出力を採取データの代わりに送信するために接続される第1スイッチ21aを有すると共に、該検出信号に基づいて通信装置20側でブロードバンド回線43を開放すると第1常開スイッチ21bと、検出信号に基づいて監視センター50側でブロードバンド回線43と電話回線40とを接続すると第2常開スイッチ52aを有すると共に、検出信号に基づいて監視センター50側で採取データの取り込みを中断する第2常閉スイッチ52bと、検出信号に基づいて第1スイッチ21a、第1常開スイッチ21b、第2常開スイッチ52a、第2常閉スイッチ52bの動作により通信装置20から発生した第1信号が電話回線40とブロードバンド回線43とを通過して通信装置20に戻った第2信号とを比較する比較器26とを備えたものである。
上記実施形態のエレベーターの通信システムによれば、比較器26は検出信号に基づいて第1スィッチ21aなどの動作により通信装置20から発生した第1信号が電話回線40とブロードバンド回線43とを通過して通信装置20に戻った第2信号とを比較し、電話回線40とブロードバンド回線43との異常の有無を判定する。したがって、エレベーターの通信装置20と監視センター50との電話回線40とブロードバンド回線43との通信チェックを一度に簡易にできるという効果がある。
本発明は、エレベーターの通信システムに適用できる。
本発明の一実施の形態を示すエレベーターの通信システムの全体図である。 図1に示すエレベーターの通信システムにおける試験時の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
9 制御盤、20 通信装置、21a 第1スイッチ、21b 第1常閉スイッチ、23 検出器、26 比較器、28 信号発生器、40 電話回線、43 ブロードバンド回線、50 監視センター、52a 第2常開スイッチ、52b 第2常閉スイッチ。

Claims (2)

  1. エレベーター設備に関する信号、データなどの採取データを通信装置と監視センターとの間を、非常時に電話回線で結び、通常時にブロードバンド回線で通信を行うエレベーターの通信システムにおいて、
    所定の第1信号を発生する信号発生手段と、
    前記採取データが送信されていないことを検出して検出信号を発生する検出手段と、
    該検出信号に基づいて前記信号発生手段の出力を前記採取データの代わりに送信するために接続されると共に、該検出信号に基づいて前記通信装置側で前記ブロードバンド回線を開放する第1切換えスイッチ手段と、
    該検出信号に基づいて前記監視センター側で前記ブロードバンド回線と前記電話回線とを接続すると共に、該検出信号に基づいて前記監視センター側で前記採取データの取り込みを中断する第2切換えスイッチ手段と、
    該検出信号に基づいて前記第1及び第2切換えスイッチ手段の動作により前記通信装置から発生した前記第1信号が前記電話回線と前記ブロードバンド回線とを通過して前記通信装置に戻った第2信号と,前記第1信号とを比較する比較手段と、
    を備えたことを特徴とするエレベーターの通信システム。
  2. エレベーター設備に関する信号、データなどの採取データを通信装置と監視センターとの間を、非常時に電話回線で結び、通常時にブロードバンド回線で通信を行うエレベーターの通信システムにおいて、
    前記通信がされていないことを検出する第1ステップと、
    該第1ステップにて前記通信がされていないことを検出することにより試験用の第1信号を前記採取データの代わりに送信することを可能にすると共に、前記通信装置側で前記ブロードバンド回線を開放する第2ステップと、
    該第1ステップにて前記通信がされていないことを検出することにより前記監視センター側で前記ブロードバンド回線と前記電話回線とを接続すると共に、前記監視センター側で前記採取データの取り込みを中断する第3ステップと、
    前記第1信号を前記通信装置側から発生する第4ステップと、
    前記第1信号が前記電話回線と前記ブロードバンド回線とを通過して前記通信装置に戻った第2信号と,前記第1信号とを比較する第5ステップと、
    を備えたことを特徴とするエレベーターの通信システムの試験方法。
JP2005353002A 2005-12-07 2005-12-07 エレベーターの通信システム及びその試験方法 Pending JP2007153565A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005353002A JP2007153565A (ja) 2005-12-07 2005-12-07 エレベーターの通信システム及びその試験方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005353002A JP2007153565A (ja) 2005-12-07 2005-12-07 エレベーターの通信システム及びその試験方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007153565A true JP2007153565A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38238402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005353002A Pending JP2007153565A (ja) 2005-12-07 2005-12-07 エレベーターの通信システム及びその試験方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007153565A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009298499A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Hitachi Ltd エレベーターの通信用中継器
CN102910508A (zh) * 2011-08-02 2013-02-06 上海三菱电梯有限公司 电梯信息显示装置及其显示方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009298499A (ja) * 2008-06-10 2009-12-24 Hitachi Ltd エレベーターの通信用中継器
JP4651695B2 (ja) * 2008-06-10 2011-03-16 株式会社日立製作所 エレベータ
CN102910508A (zh) * 2011-08-02 2013-02-06 上海三菱电梯有限公司 电梯信息显示装置及其显示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5376620B2 (ja) センサー情報通報システム、エレベータ用センサー情報通報システム、センサー情報通報方法
JPH04162863A (ja) 加人者系伝送装置の試験方式
KR101138387B1 (ko) 무선 통신에 의한 엘리베이터 제어 시스템
JP5901371B2 (ja) 可動式ホーム柵用通信装置
US10294708B2 (en) Servicing and monitoring system for monitoring a door member
CN104085752A (zh) 一种电梯层门门锁开关检测装置
JP4971058B2 (ja) 自動ドアシステム及び自動ドアシステムの調整器
JP2007153565A (ja) エレベーターの通信システム及びその試験方法
JP2020011816A (ja) エレベータのドア診断装置およびドア診断方法
JP2019011160A (ja) エレベーター監視システム
JP3408886B2 (ja) エレベーターの遠隔監視装置
JP5314384B2 (ja) 通信システム
KR20230175321A (ko) 엘리베이터의 인터폰의 점검에 이용되는 감시 장치
EP3836410A1 (en) Determination system and method
KR102575258B1 (ko) 승강기 감시, 원격관리 및 비상통화장치 네트워크 시스템 및 이의 제어 방법
JP4318891B2 (ja) 非常通報装置
JP2009212730A (ja) 電話網切換装置、電話網切換プログラム、電話網切換方法および電話網切換装置を備えたセキュリティシステム
JPH031298A (ja) 遠隔監視装置
KR101445495B1 (ko) 무선센서네트워크를 이용한 버스 안전 운행 장치
JP2003089483A (ja) エレベーターインターホン通話状態確認システム
JP7491373B2 (ja) 通知システム、通知装置及び通知方法
EP1317088A1 (en) Method and apparatus for remote testing of optical cables using a test wavelength
KR101104530B1 (ko) 열차 화장실 내에서의 응급 상황 감지 시스템 및 방법
US20230174344A1 (en) Bridge device and method for elevator
JP2004338860A (ja) エレベーターの閉じ込め救出システム