JP2007149028A - 2次元座標検出装置 - Google Patents

2次元座標検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007149028A
JP2007149028A JP2005346173A JP2005346173A JP2007149028A JP 2007149028 A JP2007149028 A JP 2007149028A JP 2005346173 A JP2005346173 A JP 2005346173A JP 2005346173 A JP2005346173 A JP 2005346173A JP 2007149028 A JP2007149028 A JP 2007149028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate detection
frequency
antenna
coordinate
dimensional coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005346173A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4631676B2 (ja
Inventor
Yukihiko Umeda
幸彦 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005346173A priority Critical patent/JP4631676B2/ja
Publication of JP2007149028A publication Critical patent/JP2007149028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4631676B2 publication Critical patent/JP4631676B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】本発明は、アンテナを用いて操作手の2次元位置を検出することができ、折り畳むことができ携帯性が向上する2次元座標検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】操作手とアンテナ間の浮遊容量による発振周波数の変化を検出する周波数変化検出部10〜18と、周波数変化検出部で検出した周波数変化を操作手の位置する座標に変換する座標変換部22,24,28を有する2次元座標検出装置であって、周波数変化検出部は、X座標検出用とY座標検出用のアンテナ11,15を有する。
【選択図】図1

Description

本発明は、2次元座標検出装置に関し、特に、操作手とアンテナ間の浮遊容量による発振周波数の変化を操作手の位置する座標に変換する2次元座標検出装置に関する。
赤外線ビーム、メンブレムスイッチ、液晶誘電体等を位置検出センサとして用いたタッチスイッチ装置が、従来の2次元座標検出装置として知られている。
なお、特許文献1には、スイッチ電極が形成された複数の透明シート電極が、ガラスまたはアクリル板からなる誘電体に接着されたタッチパネル部と、操作者が触れたときの静電容量の変化に応じた周波数の変化から、どのスイッチ電極が押圧されたか判断する制御部からなる静電容量型タッチパネルが記載されている。
特開2004−213114
従来の赤外線ビーム、メンブレムスイッチ、液晶誘電体等を用いたタッチスイッチ装置は、折り畳むことができず、携帯性が低いという問題があった。
また、特許文献1に記載の技術では、タッチパネル部にガラスまたはアクリル板を使用しているため、折り畳むことができず、携帯性が低いという問題があった。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであり、アンテナを用いて操作手の2次元位置を検出することができ、折り畳むことができ携帯性が向上する2次元座標検出装置を提供することを目的とする。
本発明の2次元座標検出装置は、操作手とアンテナ間の浮遊容量による発振周波数の変化を検出する周波数変化検出部と、
前記周波数変化検出部で検出した周波数変化を操作手の位置する座標に変換する座標変換部を有する2次元座標検出装置であって、
前記周波数変化検出部は、X座標検出用とY座標検出用のアンテナを
有することにより、アンテナを用いて操作手の2次元位置を検出することができる。
前記2次元座標検出装置において、
前記周波数変化検出部は、前記X座標検出用とY座標検出用のアンテナそれぞれに接続されX座標検出用周波数とY座標検出用周波数それぞれで発振するX座標検出用とY座標検出用発振手段と、
基準周波数で発振する基準周波数発振手段と、
前記基準周波数に対するX座標検出用周波数の変化分と前記基準周波数に対するY座標検出用周波数の変化分を演算する演算手段を有する。
前記2次元座標検出装置において、
前記座標変換部は、前記基準周波数に対するX座標検出用周波数の変化分と前記基準周波数に対するY座標検出用周波数の変化分それぞれをX座標検出用電圧値とY座標検出用電圧値に変換する周波数電圧変換手段と、
前記X座標検出用電圧値とY座標検出用電圧値をX座標とY座標それぞれに変換する電圧座標変換手段を有する。
前記2次元座標検出装置において、
前記X座標検出用のアンテナとY座標検出用のアンテナを所定の角度で連結する連結部を有する。
前記2次元座標検出装置において、
前記X座標検出用のアンテナとY座標検出用のアンテナのアンテナは前記連結部に軸支されて他方のアンテナに対し回動し、両アンテナが平行となるまで折り畳まれる。
前記2次元座標検出装置において、
前記X座標検出用のアンテナとY座標検出用のアンテナのいずれか一方は、前記連結部で分離される。
前記2次元座標検出装置において、
前記X座標検出用のアンテナとY座標検出用のアンテナが所定の角度で連結されたことを通知する連結通知手段を有する。
前記2次元座標検出装置において、
前記X座標検出用のアンテナとY座標検出用のアンテナは、表示装置の周縁部に設けられる。
本発明によれば、アンテナを用いて操作手の2次元位置を検出することができ、折り畳むことができ携帯性が向上する。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態について説明する。
図1は、本発明の2次元座標検出装置の第1実施形態のブロック図を示す。同図中、X軸用発振器10はアンテナ11を有し、X軸用発振器10の出力する周波数fpの信号はミキサ12に供給される。また、Y軸用発振器14はアンテナ15を有し、Y軸用発振器14の出力する周波数fvの信号はミキサ16に供給される。
また、基準用発振器18は周波数frの基準信号を発生してミキサ12,16に供給される。ミキサ12は周波数fpの信号と周波数frの基準信号の差信号|fp±fr|を出力する。この差信号|fp±fr|はローパスフィルタ20で低域成分|fp−fr|を取り出され、周波数・電圧変換器22で電圧V1に変換されて電圧・位置変換器24に供給される。
ミキサ16は周波数fvの信号と周波数frの基準信号の差信号|fv±fr|を出力する。この差信号|fv±fr|はローパスフィルタ26で低域成分|fv−fr|を取り出され、周波数・電圧変換器28で電圧V2に変換されて電圧・位置変換器24に供給される。
電圧・位置変換器24は、電圧V1をX座標に変換し、電圧V2をY座標に変換する。そして、X,Y座標が例えば1秒等の所定時間変化しない場合に、上記X,Y座標が確定されたものとして、確定したX,Y座標を予め設定されている複数のスイッチ位置と照合して、どのスイッチが操作されたのかを判定し、判定結果のスイッチ情報を出力する。
ここで、アンテナ11,15としては例えばモノポールアンテナまたはダイポールアンテナのような長尺のものを使用し、図2に示すように、アンテナ11とアンテナ15の一端が近接して直交する構造である。なお、図2における回路部30にX軸用発振器10〜周波数・電圧変換器28が設けられている。
次に、図3を用いて本発明の原理を説明する。
X軸用発振器10はコンデンサCとコイルLとの直列共振回路であり、コンデンサCとコイルLの接続点にアンテナ11が接続されている。X軸用発振器10の発振周波数fpは(1)式で表わされる。
fp=1/[2π(LC)1/2] …(1)
ここで、ユーザがアンテナ11に操作手を近づけると、コンデンサCの静電容量にアンテナ11で発生する静電容量ΔCが付加され、直列共振回路の静電容量はCからC+ΔCに変化する。空気の誘電率をε、アンテナ11に対向する操作手の面積をS、アンテナ11と操作手の離間距離をdとすると、ΔCは(2)式で表わされる。
ΔC=ε・S/d …(2)
(1),(2)式から明らかなように、発振周波数fpはアンテナ11と操作手の離間距離dの関数となる。また、基準信号の周波数frは固定であるから、アンテナ11と操作手の離間距離dによって、差信号の低域成分|fv−fr|が変化し、周波数・電圧変換器22の出力する電圧V1が変化する。アンテナ11と操作手の離間距離dと周波数・電圧変換器22の出力電圧V1の関係は図4に実線で示すようになる。同様にして、アンテナ15と操作手の離間距離dと周波数・電圧変換器28の出力電圧V2の関係も図4に実線で示すようになる。なお、図4において、破線で挟まれる線形部領域を計測範囲として用いる。
これによって、電圧・位置変換器24は、図2に示すように互いに直交するアンテナ11,15それぞれに対して離間して置かれた操作手のX,Y座標(Xa,Yb)を得ることができる。
図5は、電圧・位置変換器24が実行する判定処理のフローチャートを示す。ステップS1で電圧V1,V2からX,Y座標(Xa,Yb)を算出する。次に、ステップS2でX座標(Xa)が例えば1秒等の所定時間変化せず確定したか否かを判別し、確定した場合にはステップS3でY座標(Yb)が例えば1秒等の所定時間変化せず確定したか否かを判別する。
Y座標確定した場合にはステップS4で予め設定されている複数のスイッチ位置とX,Y座標(Xa,Yb)を照合し、ステップS5でX,Y座標(Xa,Yb)がいずれかのスイッチ位置と一致してスイッチ確定か否かを判別する。スイッチ確定の場合にはステップS6で確定したスイッチ位置をスイッチ情報として出力しステップS1に進む。ステップS2,S3,S5で確定していない場合にはステップS1に進む。
図6は、本発明の2次元座標検出装置の第2実施形態のブロック図を示す。同図中、図1と同一部分には同一符号を付す。図6において、X軸用発振器10はアンテナ11を有し、X軸用発振器10の出力する周波数fpの信号は周波数カウンタ31に供給される。また、Y軸用発振器14はアンテナ15を有し、Y軸用発振器14の出力する周波数fvの信号は周波数カウンタ32に供給される。
周波数カウンタ31は単位時間における信号の波数をカウントすることでデジタル的に周波数fpを計測して演算器34に供給する。演算器34にはX軸レジスタ36から基準信号の周波数frに相当するデジタル基準値が供給されており、演算器34は差信号の低域成分|fp−fr|に相当するデジタル値FPを演算してデジタル座標化回路42に供給する。
また、周波数カウンタ32は単位時間における信号の波数をカウントすることでデジタル的に周波数fvを計測して演算器38に供給する。演算器38にはY軸レジスタ40から基準信号の周波数frに相当するデジタル基準値が供給されており、演算器38は差信号の低域成分|fv−fr|に相当するデジタル値FVを演算してデジタル座標化回路42に供給する。
デジタル座標化回路42は、デジタル値FP,FVから、互いに直交するアンテナ11,15それぞれに対して離間して置かれた操作手のデジタルX,Y座標を出力する。そして、デジタルX,Y座標が例えば1秒等の所定時間変化しない場合に、上記X,Y座標が確定されたものとして、確定したデジタルX,Y座標を予め設定されている複数のデジタルスイッチ位置と照合して、どのスイッチが操作されたのかを判定し、判定結果のスイッチ情報を出力する。
図7(A),(B)は、本発明の2次元座標検出装置のアンテナ部の側面図、平面図を示す。同図中、アンテナ11は基部50に固定され、アンテナ15は連結部52に固定されている。基部50は回動軸54によって連結部52に回動可能に軸支されている。連結部52にはロック爪55が設けられ、連結部52には上記ロック爪55に対応して切欠が設けられている。アンテナ11がアンテナ15に対し例えば90度等の所定の角度となる位置までアンテナ11を回動したとき、ロック爪55が連結部52の切欠に嵌合してロックする。上記ロック時のクリック音でアンテナ11,15が直交状態となったことを操作者に通知することができ、アンテナ11,15が間違った角度で使用することを防止できる。
なお、ロック爪55または連結部52の切欠に、上記ロック時にオンとなるマイクロスイッチを設け、このマイクロスイッチのオンを回路部30に設けた発光ダイオード等を発光させ、操作者に通知する構成としても良い。また、本実施形態では、アンテナ11,15が直交状態であるときに使用可能としているが、角度は90度に限らない。
また、ロック爪55と連結部52の切欠の嵌合を外してアンテナ11を回動することにより、図8に示すように、アンテナ11をアンテナ15に平行となるまで折り畳まれる。アンテナ11,15を折り畳んだ状態では、持ち運びときの携帯性を向上することができる。さらに、アンテナ11,15のいずれか一方を連結部52から引き抜いて分離できるようにしても、持ち運びときの携帯性を向上することができる。
図9は、本発明の2次元座標検出装置をディスプレイ装置と組み合わせた実施形態の平面図を示す。同図中、ディスプレイ装置60の例えばハードスイッチが設けられるエスカッションスイッチ部等の周縁部にはアンテナ装着部62,63が設けられている。
アンテナ11,15は連結部58より互いに直交するように連結されている。アンテナ11,15は、ディスプレイ装置60のアンテナ装着部62,63に矢印に示す向きに挿入されて装着される。なお、アンテナ11,15のいずれか一方は連結部58から引き抜いて分離できる。
この場合、ディスプレイ装置60のディスプレイ画面64が2次元座標検出装置のタッチ面となる。ディスプレイ画面64に表示を行って、この表示を2次元座標検出装置で選択することが可能となる。従来のタッチパネル装置はディスプレイ画面上に透明シート電極や誘電体膜を設けるために表示画像が多少とも見にくくなるが、本実施形態では透明シート電極や誘電体膜がないために、ディスプレイ画面64の表示画像は透明シート電極や誘電体膜で透過率が低下することがなくなり表示画像の視認性が向上する。
図10は、本発明の2次元座標検出装置をコンソールボックスに組み合わせた実施形態の平面図を示す。同図中、コンソールボックス70には、例えば3行3列のボタン型図形71が記入されている。この3行3列のボタン型図形71を囲む四角の2辺に、連結部58で互いに直交するように連結されたアンテナ11,15が重なるように固定する。
この場合、コンソールボックス70の表面が2次元座標検出装置のタッチ面となる。3行3列のボタン型図形71を2次元座標検出装置で選択することで、例えばリモートコントローラ等のブラインドタッチスイッチとして使用することが可能となる。
なお、コンソールボックス70の他にステアリングパッド等の車両内装部に2次元座標検出装置を組み合わせることもできる。
なお、図1、図6では、X軸用とY軸用の回路を別々に設けているが、1つの回路でX軸用とY軸用の動作を時分割で行っても良い。
なお、X軸用発振器10,Y軸用発振器14,基準用発振器18,ミキサ12,16,周波数カウンタ31,32,X軸レジスタ36,Y軸レジスタ40,演算器34,38が請求項記載の周波数変化検出部に相当し、電圧・位置変換器24,デジタル座標化回路42が座標変換部に相当し、X軸用発振器10,Y軸用発振器14がX座標検出用とY座標検出用発振手段に相当し、基準用発振器18が基準周波数発振手段に相当し、ミキサ12,16が演算手段に相当し、周波数・電圧変換器22,28が周波数電圧変換手段に相当し、電圧・位置変換器24が電圧座標変換手段に相当し、ロック爪55が連結通知手段に相当し、ディスプレイ装置60が表示装置に相当する。
本発明の2次元座標検出装置の第1実施形態のブロック図である。 本発明の2つのアンテナの構造を示す図である。 本発明の原理を説明するための図である。通信量の予測値を表示したナビゲーション表示画面の一例を示す図である。 アンテナと操作手の離間距離と周波数・電圧変換器の出力電圧の関係を示す図である。 判定処理のフローチャートである。 本発明の2次元座標検出装置の第2実施形態のブロック図である。 本発明の2次元座標検出装置のアンテナ部の側面図、平面図である。 アンテナを折り畳んだ状態のアンテナ部の平面図である。 本発明の2次元座標検出装置をディスプレイ装置と組み合わせた実施形態の平面図である。 本発明の2次元座標検出装置をコンソールボックスに組み合わせた実施形態の平面図である。
符号の説明
10 X軸用発振器
11,15 アンテナ
12,16 ミキサ
14 Y軸用発振器
18 基準用発振器
20,26 ローパスフィルタ
22,28 周波数・電圧変換器
24 電圧・位置変換器
30 回路部
31,32 周波数カウンタ
34,38 演算器
36 X軸レジスタ
40 Y軸レジスタ
42 デジタル座標化回路
50 基部
52,58 連結部
54 回動軸
55 ロック爪
60 ディスプレイ装置
62,63 アンテナ装着部
70 コンソールボックス
71 ボタン型図形

Claims (8)

  1. 操作手とアンテナ間の浮遊容量による発振周波数の変化を検出する周波数変化検出部と、
    前記周波数変化検出部で検出した周波数変化を操作手の位置する座標に変換する座標変換部を有する2次元座標検出装置であって、
    前記周波数変化検出部は、X座標検出用とY座標検出用のアンテナを
    有することを特徴とする2次元座標検出装置。
  2. 請求項1記載の2次元座標検出装置において、
    前記周波数変化検出部は、前記X座標検出用とY座標検出用のアンテナそれぞれに接続されX座標検出用周波数とY座標検出用周波数それぞれで発振するX座標検出用とY座標検出用発振手段と、
    基準周波数で発振する基準周波数発振手段と、
    前記基準周波数に対するX座標検出用周波数の変化分と前記基準周波数に対するY座標検出用周波数の変化分を演算する演算手段を
    有することを特徴とする2次元座標検出装置。
  3. 請求項2記載の2次元座標検出装置において、
    前記座標変換部は、前記基準周波数に対するX座標検出用周波数の変化分と前記基準周波数に対するY座標検出用周波数の変化分それぞれをX座標検出用電圧値とY座標検出用電圧値に変換する周波数電圧変換手段と、
    前記X座標検出用電圧値とY座標検出用電圧値をX座標とY座標それぞれに変換する電圧座標変換手段を
    有することを特徴とする2次元座標検出装置。
  4. 請求項1乃至3のいずれか1項記載の2次元座標検出装置において、
    前記X座標検出用のアンテナとY座標検出用のアンテナを所定の角度で連結する連結部を
    有することを特徴とする2次元座標検出装置。
  5. 請求項4記載の2次元座標検出装置において、
    前記X座標検出用のアンテナとY座標検出用のアンテナのアンテナは前記連結部に軸支されて他方のアンテナに対し回動し、両アンテナが平行となるまで折り畳まれることを特徴とする2次元座標検出装置。
  6. 請求項4記載の2次元座標検出装置において、
    前記X座標検出用のアンテナとY座標検出用のアンテナのいずれか一方は、前記連結部で分離されることを特徴とする2次元座標検出装置。
  7. 請求項4乃至6のいずれか1項記載の2次元座標検出装置において、
    前記X座標検出用のアンテナとY座標検出用のアンテナが所定の角度で連結されたことを通知する連結通知手段を
    有することを特徴とする2次元座標検出装置。
  8. 請求項4記載の2次元座標検出装置において、
    前記X座標検出用のアンテナとY座標検出用のアンテナは、表示装置の周縁部に設けられることを特徴とする2次元座標検出装置。
JP2005346173A 2005-11-30 2005-11-30 2次元座標検出装置 Expired - Fee Related JP4631676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005346173A JP4631676B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 2次元座標検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005346173A JP4631676B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 2次元座標検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007149028A true JP2007149028A (ja) 2007-06-14
JP4631676B2 JP4631676B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=38210336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005346173A Expired - Fee Related JP4631676B2 (ja) 2005-11-30 2005-11-30 2次元座標検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4631676B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2000368A2 (en) 2007-06-05 2008-12-10 NHK Spring Co.,Ltd. Impact absorbing device
WO2010013619A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 アルプス電気株式会社 静電容量式モーション検出装置及びそれを用いた入力装置
JP2014515147A (ja) * 2011-06-21 2014-06-26 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 拡張現実のためのジェスチャベースユーザインターフェース
CN113745808A (zh) * 2021-08-11 2021-12-03 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种天线与转台齐次坐标变换模块

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074014A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Fujitsu Ltd 座標検出パネルの駆動装置
JPS60142609A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Fujitsu Ltd 電子回路
JPS61120948U (ja) * 1985-01-18 1986-07-30
JPH01230116A (ja) * 1987-11-05 1989-09-13 Fujitsu Ltd 位置情報入力装置
JPH0675034U (ja) * 1993-03-25 1994-10-21 グラフテック株式会社 コードレスデジタイザ
JPH08298405A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Mitsubishi Electric Corp 携帯無線機アンテナ
JP2000269715A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Nec Saitama Ltd 折り畳み型携帯電話機
JP2001084102A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Canon Inc 座標入力装置
JP2003228370A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Yamaha Corp 携帯端末装置
JP2005267478A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Hitachi Ltd 近接位置入力装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074014A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Fujitsu Ltd 座標検出パネルの駆動装置
JPS60142609A (ja) * 1983-12-28 1985-07-27 Fujitsu Ltd 電子回路
JPS61120948U (ja) * 1985-01-18 1986-07-30
JPH01230116A (ja) * 1987-11-05 1989-09-13 Fujitsu Ltd 位置情報入力装置
JPH0675034U (ja) * 1993-03-25 1994-10-21 グラフテック株式会社 コードレスデジタイザ
JPH08298405A (ja) * 1995-04-27 1996-11-12 Mitsubishi Electric Corp 携帯無線機アンテナ
JP2000269715A (ja) * 1999-03-15 2000-09-29 Nec Saitama Ltd 折り畳み型携帯電話機
JP2001084102A (ja) * 1999-09-17 2001-03-30 Canon Inc 座標入力装置
JP2003228370A (ja) * 2002-02-04 2003-08-15 Yamaha Corp 携帯端末装置
JP2005267478A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Hitachi Ltd 近接位置入力装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2000368A2 (en) 2007-06-05 2008-12-10 NHK Spring Co.,Ltd. Impact absorbing device
WO2010013619A1 (ja) * 2008-07-30 2010-02-04 アルプス電気株式会社 静電容量式モーション検出装置及びそれを用いた入力装置
CN102105851A (zh) * 2008-07-30 2011-06-22 阿尔卑斯电气株式会社 静电电容式运动检测装置以及利用其的输入装置
JP5227405B2 (ja) * 2008-07-30 2013-07-03 アルプス電気株式会社 静電容量式モーション検出装置及びそれを用いた入力装置
CN102105851B (zh) * 2008-07-30 2013-07-31 阿尔卑斯电气株式会社 静电电容式运动检测装置以及利用其的输入装置
JP2014515147A (ja) * 2011-06-21 2014-06-26 エンパイア テクノロジー ディベロップメント エルエルシー 拡張現実のためのジェスチャベースユーザインターフェース
US9547438B2 (en) 2011-06-21 2017-01-17 Empire Technology Development Llc Gesture based user interface for augmented reality
US9823752B2 (en) 2011-06-21 2017-11-21 Empire Technology Development Llc Gesture based user interface for augmented reality
CN113745808A (zh) * 2021-08-11 2021-12-03 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种天线与转台齐次坐标变换模块
CN113745808B (zh) * 2021-08-11 2023-05-16 中国电子科技集团公司第三十八研究所 一种天线与转台齐次坐标变换模块

Also Published As

Publication number Publication date
JP4631676B2 (ja) 2011-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8847899B2 (en) Systems and methods for signaling and interference detection in sensor devices
EP3040828B1 (en) Touch panel and display device including the same
US8487905B2 (en) Electrode arrangement for display device
US20080238884A1 (en) Edge sensors forming a touchscreen
US7688313B2 (en) Touch-sense apparatus available for one-dimensional and two-dimensional modes and control method therefor
US20130038549A1 (en) Input device for touch screen and touch screen system having the same
US20140176455A1 (en) Touch panel device and method of controlling a touch panel device
US20060001655A1 (en) Light-transmitting touch panel and detection device
JP2008158842A (ja) 地図表示装置
EP2573667A2 (en) Overlays for touch sensitive screens to simulate buttons or other visually or tactually discernible areas
JP4631676B2 (ja) 2次元座標検出装置
US20080284795A1 (en) Method and device for controlling the display of information in two regions of a display area in a transportation device
JP2007131169A (ja) 駐車スペース検出装置
TWI579738B (zh) 位置檢測裝置及位置檢測方法
JP2010108255A (ja) 車載操作システム
JP6514824B2 (ja) タッチ圧力感度補正方法及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2012022635A (ja) 静電容量式近接センサ装置、及びそれを用いた静電容量式モーション検出装置
JP2006092428A (ja) 感圧式指紋センサ
US7310082B2 (en) Computer display having display direction control
US20120242580A1 (en) Input device
WO2007000743A2 (en) In-zoom gesture control for display mirror
WO2007128972A1 (en) Navigation arrangement for electronic device
JP2007101825A (ja) 計器用lcd表示装置
US20190187797A1 (en) Display manipulation apparatus
US9274657B2 (en) Self-capacitive touch panel

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101019

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101101

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4631676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees