JP2007146094A - 洗浄剤組成物 - Google Patents

洗浄剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007146094A
JP2007146094A JP2005368757A JP2005368757A JP2007146094A JP 2007146094 A JP2007146094 A JP 2007146094A JP 2005368757 A JP2005368757 A JP 2005368757A JP 2005368757 A JP2005368757 A JP 2005368757A JP 2007146094 A JP2007146094 A JP 2007146094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
extract
detergent composition
oil
vitamin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005368757A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Ikeda
隆彦 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikeda Corp
Original Assignee
Ikeda Bussan Co Ltd
Ikeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikeda Bussan Co Ltd, Ikeda Corp filed Critical Ikeda Bussan Co Ltd
Priority to JP2005368757A priority Critical patent/JP2007146094A/ja
Publication of JP2007146094A publication Critical patent/JP2007146094A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

【課題】 適度な粘稠性により使用勝手が良く、また使用感触もぬるぬる感がなく、特に皮膚洗浄剤として適し、更に製剤面で、スクラブ剤などを系中に長期間安定に分散できる洗浄剤組成物を提供する。
【解決手段】 ナトリウム・マグネシウム シリケート(Na・Mg Silicate)とアニオン性界面活性を含有することを特徴とする洗浄剤組成物。

Description

本発明は使用に際して適度な粘稠性を有する洗浄剤組成物に関する。
シャンプー、ボディーシャンプー、ハンドソープ、洗顔フォームなどの洗浄剤は、その使用上の簡便性から液状の剤型であることが多い。これらの洗浄剤は主なる洗浄成分としてアニオン性界面活性剤、両性界面活性剤が配合され、使い勝手の良さから、粘稠液状乃至ジェルまたはクリーム状の剤型とされる。
界面活性剤を主成分として含有する液状の洗浄剤を増粘する手段として従来、アニオン性界面活性剤、両性界面活性剤、非イオン界面活性剤等の組み合わせによる粘度の発現と、無機塩の添加による増粘、そして天然または合成ポリマーによる増粘が用いられてきた。
しかしながら、前記の手段による増粘は粘稠性の発現が十分でなく、且つ他の配合成分による影響を強く受けるのでその調整が困難であるため、製剤上縣濁物の分散が不安定であったり、得られた洗浄剤が使用時手の平等に取り難いものであった。更にこれらの手段による増粘は使用時ぬるぬる感が強いものであり、特に皮膚洗浄剤の場合、使用感触上不満足なものであった。
本発明は、
1.ナトリウム・マグネシウム シリケート(Na・Mg Silicate)とアニオン性界面活性剤を含有することを特徴とする洗浄剤組成物。
2.アニオン性界面活性剤が高級脂肪酸のナトリウム塩及び/又はカリウム塩である請求項1記載の洗浄剤組成物。
3.縣濁物を含有する請求項1又は請求項2記載の洗浄剤組成物
よりなる手段によって、前記課題を解決するものである。
本発明の洗浄剤組成物はナトリウム・マグネシウム シリケート(Na・Mg Silicate)とアニオン性界面活性剤を配合することにより、適度な粘稠性を有する洗浄剤を提供することができる。この粘稠性により使用時手に取り易くなり、一度手の平に受けた時もこぼれ落ちることないので使用勝手が良くなる。また使用感触もぬるぬる感がなく、特に皮膚洗浄剤として適している。更に製剤面で、例えば比重の小さいスクラブ剤などを分散させた時、液面に浮いてしまうことなく、系中に長期間安定に分散できる。
以下、本発明の構成について詳述する。
本発明の必須成分であるナトリウム・マグネシウム シリケート(Na・Mg Silicate)は水膨潤性の粘土であり、粉末状の化粧品用原料として市販されている。
本発明において、ナトリウム・マグネシウム シリケートの含有量は他の成分の種類、量等によって変動されるべきものであり、所望の粘稠性が得られれば、特に限定されない。粘稠液状の剤型を目的とするのであれば、有効分として0.1〜10重量%程度であり、更に増粘してゲル状の剤型とするのであれば、更に配合量を増すことが考えられる。
本発明のもう一つの必須成分はアニオン性界面活性剤である。本発明に含有されるアニオン性界面活性剤としてはアルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸エステル塩、POEアルキルエーテル硫酸塩、アシルN−メチルタウリン塩、アルキルエーテルリン酸エステル塩、N−アシルアミノ酸塩、α−オレフィンスルホン酸塩、POEアルキルエーテルカルボン酸塩、アシルイセチオン酸塩、高級脂肪酸塩等が挙げられ、その一種又は二種以上が含有される。中でも、高級脂肪酸のナトリウム塩及び/又はカリウム塩とナトリウム・マグネシウム シリケートとを組み合わせた時、特に皮膚洗浄剤としてさっぱりとした使用感触が相乗的に多大に得られることが判明した。
高級脂肪酸のナトリウム塩及び/又はカリウム塩を構成する脂肪酸は特に限定されるものではないが、炭素数12〜22の飽和または不飽和脂肪酸の一種または二種以上を組み合わせて得られる塩が含有される。あるいは、動物性、植物性油脂を鹸化して得られる高級脂肪酸塩を用いても良い。
本発明においては、高級脂肪酸のナトリウム塩及び/又はカリウム塩の含有量は他の成分の種類、量等によって変動されるべきものであり、特に限定されない。通常の洗浄剤組成物としては2〜50重量%含有される。
本発明においては、更に縣濁物が含有される。本発明で縣濁物とは、ポリエチレン、ナイロン等の有機ポリマー、脂肪酸エステル、雲母などの無機物、鉱物、木の実の殻、炭、各種成分を内包したカプセル等を言い、その一種または二種以上が含有される。これら縣濁物の形状、大きさは特に限定されない。
縣濁物の含有量は縣濁効果、スクラブ効果等配合目的によって変動されるべきものであり、特に限定されない。通常の洗浄剤組成物としては0.01〜20重量%含有される。
本発明の洗浄剤組成物には、上記必須成分に加えて、目的に応じて通常洗浄剤組成物に使用される他の成分を本発明の効果を損なわない範囲で配合することができる。かかる他の成分としては下記成分が例示され、これらの一種または二種以上が常法に準じて配合される。
油性成分として次のものを挙げることができる。オリーブ油、ツバキ油、マカデミアナッツ油、ヒマシ油、アボガド油、小麦胚芽油、サフラワー油、綿実油、大豆油、茶実油、ヒマワリ油、月見草油、ホホバ油、モリンガ油、ヤシ油、パーム油、パーム核油、牛脂、馬脂、カカオ脂、モクロウ等の油脂類、カルナバロウ、キャンデリラロウ、ホホバ油、ミツロウ、ラノリン等のロウ類、流動パラフィン、パラフィン、ワセリン、セレシン、マイクロクリスタリンワックス、スクワラン等の炭化水素、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、イソステアリン酸、ベヘニン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸等の高級脂肪酸、セチルアルコール、ステアリルアルコール、イソステアリルアルコール、2−オクチルドデカノール、バチルアルコール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール等の高級アルコール、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸2−オクチルドデシル、オクタン酸セチル、2−エチルヘキサン酸セチル、ペンタエリスリトールテトラエステル、リンゴ酸ジイソステアリル、クエン酸トリエチル、ステアリン酸コレステリル、イソステアリン酸フィトステアリル、エトキシジグリコールベヘネート、エトキシジグリコールオレエート等のエステル類、メチルポリシロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、環状ジメチルシリコーン油、アルキル変性シリコーン、アミノ変性シリコーン、3次元網目構造シリコーン、シリコーンゴム等のシリコーン。
多価アルコールとして次のものを挙げることができる。グリセリン、ジグリセリン、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、エトキシジグリコール、ヘプタンジオール、オクタンジオール等。
糖類として次のものを挙げることができる。ソルビトール、マンニトール、ショ糖、乳糖、キシリトール、マルチトール、トレハロース等。
高分子化合物として次のものを挙げることができる。グアーガム、クインスシード、ペクチン、マンナン、カンテン、カラギ−ナン、キサンタンガム、カードラン、ゼラチン、カゼイン、コラーゲン等の天然高分子、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、カルボキシメチルセルロース、アルギン酸塩等の半合成高分子、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸ソーダ、POE・POP共重合体等の合成高分子、モンモリロナイト、サポナイト、ヘクトライト等の無機系高分子、両性メタクリル酸エステル共重合体、カチオン化セルロース、ポリ塩化ジメチルピペリジニウム、ポリ酢酸ビニル、ポリアクリル酸エステル共重合体、ポリ酢酸ビニル、ニトロセルロース、高分子シリコーン、シリコーンレジン等の被膜形成性高分子。
界面活性剤として次のものを挙げることができる。塩化アルキルトリメチルアンモニウム、塩化ジアルキルジメチルアンモニウム、塩化ベンザルコニウム等のカチオン性界面活性剤、アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルアミドプロピルジメチルアミノ酢酸ベタイン、2−アルキル−N−カルボキシメチル−N−ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン等の両性界面活性剤、グリセリルモノ脂肪酸エステル、ソルビトールモノ脂肪酸エステル、ソルビタンモノ脂肪酸エステル、砂糖脂肪酸エステル、POEアルキルエーテル、POEアルキルフェニルエーテル、アルカノールアミド、エチレンオキシド・プロピレンオキシドブロック共重合体、POE硬化ヒマシ油誘導体、アルキルアミンオキサイド等のノニオン界面活性剤。
粉体および色剤として次のものを挙げることができる。タルク、カオリン、雲母、ケイ酸アルミニウムマグネシウム、無水ケイ酸、酸化チタン、雲母チタン、亜鉛華、ゼオライト等の無機粉体、ナイロンパウダー、ポリエチレン末、セルロースパウダー、シルクパウダー等の有機粉体、金属石鹸、無機顔料、パール顔料、有機顔料、タール色素、天然色素等。
動植物抽出物として次のものを挙げることができる。ヒアルロン酸ナトリウム、コンドロイチン硫酸ナトリウム等のムコ多糖類、キチン・キトサン、コラーゲン、エラスチン、ペプチド等の動物抽出物、アロエエキス、オオバクエキス、オドリコソウエキス、カモミラエキス、カンゾウエキス、クルミの種子エキス、シコンエキス、シラカバエキス、セイヨウノコギリソウエキス、セイヨウハッカエキス、茶エキス、トウキエキス、ニンニクエキス、ニンジンエキス、ハマメリスエキス、ヒノキチオール、ビワ葉エキス、ブナの木の幼芽エキス、ヘチマエキス、ベニバナエキス、ヤナギランエキス、モモ葉エキス、ユーカリエキス、ローズ水等の植物抽出物。
殺菌・防腐剤として次のものを挙げることができる。安息香酸、安息香酸ナトリウム、サリチル酸、ソルビン酸、パラオキシ安息香酸エステル(エチルパラベン、ブチルパラベン等)、トリクロロカルバニリド、フェノキシエタノール、ヘキサクロロフェン、塩化ベンザルコニウム、クロルヘキシジン、ジンクピリチオン、トリクロサン等。
酸化防止剤として次のものを挙げることができる。没食子酸エステル、亜硫酸水素ナトリウム等。酸化防止助剤としては次のものを挙げることができる。リン酸、クエン酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマール酸、ケファリン、フィチン酸、EDTA等。
金属封鎖剤として次のものを挙げることができる。エデト酸塩、ヒドロキシエタンジホスホン酸、リン酸、クエン酸、コハク酸、フィチン酸等。
紫外線吸収剤として次のものを挙げることができる。2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン、2−ヒドロキシ−4−メトキシベンゾフェノン−5−スルホン酸等のベンゾフェノン誘導体、パラアミノ安息香酸、パラジメチルアミノ安息香酸オクチル等のパラアミノ安息香酸誘導体、パラメトキシ桂皮酸オクチル、ジパラメトキシ桂皮酸モノ−2−エチルヘキサン酸グリセリル等のメトキシ桂皮酸誘導体、サリチル酸オクチル等のサリチル酸誘導体、ウロカニン酸等。
各種薬剤として次のものを挙げることができる。アルブチン、コウジ酸、ビタミンC類等の美白剤、センブリエキス、γ−オリザノール、トウガラシチンキ、ニコチン酸ベンジルエステル、エストラジオール、エチニルエストラジオール、パントテン酸、感光素301等の育毛用薬剤、β−グリチルレチン酸、グリチルリチン酸誘導体、アラントイン、ε−アミノカプロン酸、酸化亜鉛、硫酸アルミニウム、タンニン酸、乳酸、メントール、副腎皮質ホルモン、抗ヒスタミン剤等の肌荒れ防止用薬剤、イオウ、サリチル酸、レゾルシン、塩化ベンザルコニウム、ハロカルバン等のニキビ用薬剤、クロルヒドロキシアルミニウム、塩化アルミニウム、酸化亜鉛等の制汗剤、ビタミンA及びその誘導体、ビタミンB6塩酸塩、ビタミンB6トリパルミテート、ビタミンB6ジオクタノエート、ビタミンB2及びその誘導体、ビタミンB12、ビタミンB15及びその誘導体等のビタミンB類、アスコルビン酸、アスコルビン酸リン酸エステル(塩)、アスコルビン酸ジパルミテート等のビタミンC類、α−トコフェロール、β−トコフェロール、γ−トコフェロール、ビタミンEアセテート、ビタミンEニコチネート等のビタミンE類、ビタミンD類、ビタミンH、パントテン酸、パンテチン等のビタミン類、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、セリン、トレオニン、フェニルアラニン、チロシン、アスパラギン酸、アスパラギン、グルタミン、タウリン、アルギニン、ヒスチジン等のアミノ酸とこれらの塩酸塩。
本発明の洗浄剤組成物の剤型は粘稠液状、乳液状、ゲル状、クリーム状、エアゾールフォーム状、粉末分散系、布帛含浸タイプ等の形態のシャンプー、ボディーシャンプー、ハンドソープ、洗顔フォーム等に展開することができる。
次に本発明について、実施例を挙げてさらに具体的に説明する。なお、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。配合量は特に断りがない限り重量%で示す。
<洗顔リキッド>
ラウリン酸 10.0
ミリスチン酸 5.0
パルミチン酸 2.0
オレイン酸 5.0
水酸化カリウム(85%) 6.5
プロピレングリコール 10.0
コアカミドMEA 1.0
ジステアリン酸グリコール 1.5
ナトリウム・マグネシウム シリケート 5.0
金属封鎖剤 適量
香料、色素 適量
精製水 to 100
この洗顔リキッドはディスペンサーから手に取った時、手の平から落ちこぼれることがなく、使用感触は非常にすすぎ易く非常にサッパリとしたものであった。
<ボディーソープ>
ラウリン酸 3.0
ミリスチン酸 1.0
オレイン酸 3.0
水酸化カリウム(85%) 1.7
プロピレングリコール 5.0
ヤシ脂肪酸エーテル硫酸Na(30%) 3.0
コアカミドDEA 1.0
ナトリウム・マグネシウム シリケート 3.0
金属封鎖剤 適量
香料、色素 適量
精製水 to 100
このボディソープはディスペンサーからタオルに取った時、飛び散ることや、落ちこぼれることもなく、また、すすぎ易く、後残り感のないものであった。
<スクラブ剤入り洗顔リキッド>
ラウリン酸 5.0
ミリスチン酸 2.0
オレイン酸 6.0
水酸化ナトウム(85%) 3.6
1,3−ブチレングリコール 5.0
コアカミドDEA 1.0
ナトリウム・マグネシウム シリケート 7.0
フローラビーズ) 3.0
金属封鎖剤 適量
香料 適量
精製水 to 100
*)Floratech社スクラブ剤:「Florabeads」
この洗顔リキッドはスクラブ剤が液面に浮くことがなく長期間安定に系中に分散しており、また、ディスペンサーから手に取った時、手の平から落ちこぼれることもなく、すすぎ易くサッパリとした使用感のものであった。

Claims (3)

  1. ナトリウム・マグネシウム シリケート(Na・Mg Silicate)とアニオン性界面活性剤を含有することを特徴とする洗浄剤組成物。
  2. アニオン性界面活性剤が高級脂肪酸のナトリウム塩及び/又はカリウム塩である請求項1記載の洗浄剤組成物。
  3. 縣濁物を含有する請求項1又は請求項2記載の洗浄剤組成物
JP2005368757A 2005-11-25 2005-11-25 洗浄剤組成物 Pending JP2007146094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005368757A JP2007146094A (ja) 2005-11-25 2005-11-25 洗浄剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005368757A JP2007146094A (ja) 2005-11-25 2005-11-25 洗浄剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007146094A true JP2007146094A (ja) 2007-06-14

Family

ID=38207880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005368757A Pending JP2007146094A (ja) 2005-11-25 2005-11-25 洗浄剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007146094A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025927A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Mika Abe 石鹸
EP2532624A1 (en) * 2011-06-07 2012-12-12 Lafarge Process for the mineralization of carbon dioxide

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012025927A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Mika Abe 石鹸
EP2532624A1 (en) * 2011-06-07 2012-12-12 Lafarge Process for the mineralization of carbon dioxide
WO2012168176A1 (en) * 2011-06-07 2012-12-13 Lafarge Process for the mineralization of carbon dioxide
US9469546B2 (en) 2011-06-07 2016-10-18 Lafarge Process for the mineralization of carbon dioxide

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3857182B2 (ja) 皮膚洗浄用組成物
JP2012149198A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2016003231A (ja) 皮膚外用剤
JP2014129244A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2007146094A (ja) 洗浄剤組成物
JP2006348258A (ja) 洗浄剤組成物
JP2007302611A (ja) 洗顔料
JP5116352B2 (ja) 2剤式化粧料
JP2019085384A (ja) 皮膚洗浄料
JP2014218487A (ja) 乳化用リン脂質組成物
JP2015007022A (ja) 乳化用リン脂質組成物
JP2015218163A (ja) 乳化用組成物及びこれを配合した化粧料
JP2008088147A (ja) 化粧料
JP2009196969A (ja) 皮膚外用剤
JP2006312593A (ja) 水−エタノール系化粧料組成物
JP2020007274A (ja) ヘアケア用又は皮膚用外用剤に使用するための乳化剤及びその外用剤組成物
JP2013053126A (ja) 皮膚外用剤
JP5916993B2 (ja) アミノ酸溶出抑制剤
JP3833557B2 (ja) 化粧料
JP2007238591A (ja) 赤鉄鉱抽出物およびそれを含有する化粧料
JP2009073800A (ja) 化粧料
JP2011057656A (ja) 外用剤組成物
JP2004277364A (ja) 敏感肌用の泡沫クレンジング料
JP2016141680A (ja) 外用剤組成物
JP2007126428A (ja) 化粧料