JP2007143055A - 受信装置及び通信システム - Google Patents

受信装置及び通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007143055A
JP2007143055A JP2005337406A JP2005337406A JP2007143055A JP 2007143055 A JP2007143055 A JP 2007143055A JP 2005337406 A JP2005337406 A JP 2005337406A JP 2005337406 A JP2005337406 A JP 2005337406A JP 2007143055 A JP2007143055 A JP 2007143055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal wave
communication system
frequency band
signal
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005337406A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Hagiwara
剛志 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2005337406A priority Critical patent/JP2007143055A/ja
Publication of JP2007143055A publication Critical patent/JP2007143055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

【課題】車両に搭載されるDVD再生装置、車載カメラ等の装置から入力されたパラレルデータを送信装置から、液晶モニタ、スピーカ等の装置へパラレルデータを出力する受信装置へ送信する際に、長距離通信及び高速通信を実現する受信装置及び通信システムを提供する。
【解決手段】送信装置20から送信された信号波を受信した受信装置30において、受信した信号波の中の高周波成分の振幅を大きくする。
【選択図】図2

Description

本発明は、送信された信号波を受信する受信装置、及び該受信装置を備える通信システムに関し、特に長距離通信及び高速通信に有効な受信装置及び通信システムに関する。
近年、車両に搭載されるナビゲーション装置、オーディオビジュアル装置等の各種車載装置が増加の一途を辿っており、これらの各種装置を伝送線で接続する様々な通信システムが提案され、また実用化されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−152244号公報
しかしながら送信装置から受信装置へ信号波を伝送する時、伝送される信号波の信号強度、特に高周波成分の信号強度が伝送線の表皮効果及び抵抗成分により距離に応じて減衰するため長距離の伝送は困難であるという問題がある。さらに高周波成分の減衰が大きい場合、高周波数化することで単位時間当たりに伝送する情報を高密度化する高速な通信が困難であるという問題が生じる。なお高周波成分の減衰を補うため、送信する信号波の高周波成分を強調して送信するプリエンファシス処理を行う送信装置もあるが、この場合、受信装置側での受信状態を送信装置へ何らかの方法で通知しなければ、送信装置にて最適なプリエンファシス強度を設定することができないという問題がある。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、受信装置側で高周波成分の振幅を大きくすることにより、受信装置から送信装置へ受信状況を通知することなく高周波成分の減衰を補償することができ、長距離通信及び高速通信を実現することが可能な受信装置、及び該受信装置を備える通信システムの提供を目的とする。
第1発明に係る受信装置は、送信された信号波を受信する受信装置において、受信した信号波の中で、所定値以上の周波数である高周波成分の振幅を増幅する手段を備えることを特徴とする。
第2発明に係る受信装置は、送信された信号波を受信する受信装置において、受信した信号波を周波数帯域毎に分離する手段と、分離した周波数帯域の中で、所定値以上の高周波帯域の成分の振幅を増幅する手段と、振幅を増幅した高周波帯域の成分を含む、分離した各周波数帯域の成分を合成する手段とを備えることを特徴とする。
第3発明に係る通信システムは、送信装置から受信装置へ信号波を伝送する通信システムにおいて、信号波を送信する送信装置と、該送信装置から送信された信号波を受信する第1発明又は第2発明に記載の受信装置とを備えることを特徴とする。
第4発明に係る通信システムは、第3発明において、前記送信装置及び前記受信装置は、車載装置であることを特徴とする。
本発明では、受信装置が受信した信号波の高周波成分の振幅を大きくすることにより、表皮効果による伝送中の高周波成分の減衰を補うことができるので、長距離の伝送が可能となり、更には、高周波数化により情報の高密度化を要する高速な通信を実現することが可能である。しかも受信状況を受信装置から送信装置へ通知することなく、受信装置のみの処理で振幅の強調度合を決定することが可能である。
本発明に係る受信装置及び通信システムは、例えば車載システムに適用され、送信装置から送信された信号波を受信した受信装置において、受信した信号波の中の高周波成分の振幅を大きくすることにより、表皮効果及び抵抗成分による伝送中の高周波成分の減衰を補うことができるので、長距離の伝送が可能となり、更には、高周波数化により情報の高密度化を要する高速な通信を実現することが可能となる等、優れた効果を奏する。しかも受信状況を受信装置から送信装置へ通知することなく、受信装置のみの処理で振幅の強調度合を決定することが可能である等、優れた効果を奏する。
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は、本発明の通信システムの構成例を示すブロック図である。図1中1は、自動車等の車両であり、車両1には、DVD再生装置、車載カメラ等の装置にて生成された画像信号、音声信号、制御信号等の各種信号を出力する第1処理装置10が配設されており、第1処理装置10には、第1処理装置10から出力された各種信号を送信する送信装置20が接続されている。送信装置20には、1組の差動より対線を1本の線として用いた伝送線2の一端が接続され、伝送線2の他端には、送信装置20から伝送線2を介して送信される各種信号を受信する受信装置30が接続されている。受信装置30には、各種信号に基づく画像の表示、音声の出力等の出力処理を行う液晶ディスプレイ、スピーカ等の第2処理装置40が接続されている。
第1処理装置10は、画像を形成する色成分信号、音声信号、制御信号等の複数ビットの2値信号をパラレルデータとして送信装置20へ出力する。送信装置20は、受信したパラレルデータを2値のシリアルデータに変換して受信装置30へ伝送線2を介して送信する。受信装置30は、受信したシリアルデータをパラレルデータに変換して第2処理装置40へ出力する。
なお第1処理装置10及び送信装置20は、一つの筐体内に組み込まれる様に形成しても、また異なる筐体として形成する様にしても良い。受信装置30及び第2処理装置40も同様である。
さらに伝送線2としては、差動より対線に限らず、同軸ケーブル、光ケーブル等の様々な伝送線を用いることが可能である。
図2は、本発明の通信システムにて用いられる各種装置の構成例を示すブロック図である。第1処理装置10は、画像を構成するR(Red)成分、G(Green)成分及びB(Blue)成分の各色成分信号、音声信号、制御信号等の複数のチャネルの信号を夫々送信装置10へ出力する出力インタフェース(出力I/F)11を備えている。
送信装置20は、第1処理装置10から出力された複数チャネルの信号の入力を受け付ける入力インタフェース(入力I/F)21を備え、入力インタフェース21から入力を受け付けた信号は、多重化回路22へ出力される。
多重化回路22では、入力を受け付けた複数チャネルの信号を保持し、多重化されたパラレルデータとして、図示しないクロック発振回路から出力されるクロック信号に基づいて、8B/10B変換回路23へ出力する。
8B/10B変換回路23では、パラレルデータとして入力を受け付けた信号に対し、一定数以上同じ値が連続することを防止する8B/10B変換を行い、8B/10B変換を行ったパラレルデータをパラレル/シリアル変換回路24へ出力する。なお同じ値が連続することを防止し、直流成分を除去する方法で有れば、他の変換方法を用いてもよい。
パラレル/シリアル変換回路24では、パラレルデータとして受け付けた各チャネルの信号を所定の順序で配列したシリアルデータに変換し、シリアルデータとして送信インタフェース25へ出力する。
送信インタフェース25では、受け付けたシリアルデータを信号波として、伝送線2を介して受信装置30へ送信する。
受信装置30は、伝送線2を介して送信装置20から送信される信号波を受信する受信インタフェース(受信I/F)31を備え、受信インタフェース31は、受信した信号波をイコライザ32へ出力する。
イコライザ32では、入力を受け付けた信号波の中で、所定値以上の周波数である高周波成分の振幅を大きくし、高周波成分の振幅を大きくした信号波であるシリアルデータをシリアル/パラレル変換回路33へ出力する。
シリアル/パラレル変換回路33では、シリアルデータとして受け付けた信号をパラレルデータに変換し、パラレルデータに変換した信号を10B/8B変換回路34へ出力する。
10B/8B変換回路34では、入力を受け付けたパラレルデータを10B/8B変換することにより、8B/10B変換により変換されたデータを元に戻し、10B/8B変換したパラレルデータを分離回路35へ出力する。
分離回路35では、パラレルデータとして受け付けた各信号を、画像を構成する各色成分信号、音声信号、制御信号等の複数のチャネル信号として出力インタフェース(出力I/F)36へ出力する。
出力インタフェース36では、入力を受け付けた複数チャネルの信号を第2処理装置40へ出力する。
第2処理装置40では、複数チャネルの信号の入力を受け付ける入力インタフェース(入力I/F)41を備え、入力インタフェース41にて受け付けた複数チャネルの信号に基づいて、画像表示、音声出力、各種制御等の処理を実行する。
図3は、本発明の受信装置30が備えるイコライザ32の構成例を概念的に示すブロック図である。イコライザ32では、入力を受け付けた信号波を予め設定されている所定の周波数帯域毎に分離する分離回路321と、分離回路321にて分離された各周波数帯域F1〜F5の中で、図3中ではF1と示された高周波数帯域の信号波成分に対し、振幅を強調する増幅回路322と、各周波数帯域の信号波成分、即ち振幅を強調した周波数帯域F1の信号成分及び周波数帯域F2〜周波数帯域F3の信号成分を合成する合成回路323とを備えている。なおどの周波数帯域までを、振幅を強調すべき高周波数帯域とするかは伝送線2の伝送特性等の要因に応じて任意に設定することが可能である。
図4は、本発明の受信装置30が備えるイコライザ32による高周波成分の強調前後の信号波の波形の一例を示すアイパターンである。図4(a)は、横軸に時間をとり、縦軸に電圧値をとって、イコライザ32による高周波成分の強調前の信号波の波形をアイパターンとして示している。また図4(b)は、横軸に時間をとり、縦軸に電圧値をとってイコライザ32による高周波成分の強調後の信号波の波形をアイパターンとして示している。図4(a)に示す様に受信した信号波の波形は、高周波成分が減衰しているためアイ開口が不明瞭になっている。図4(b)に示す様に高周波成分を強調した後の信号波の波形は、高周波成分を強調したことにより、はっきりとしたアイパターンを形成しており、アイ開口が明確に開いている。
前記実施の形態では、送信装置から受信装置へ信号を送信する形態を示したが、本発明はこれに限らず、双方の装置に夫々送信装置及び受信装置の回路を組み込んだ通信装置を実現し、双方向通信を実現する形態であっても良い。
また前記実施の形態では、車載装置に適用する形態を示したが、本発明はこれに限らず、ホームネットワーク等の様々な通信システムに適用することが可能である。そしてカーナビゲーション装置に限らず、DVD再生装置、テレビジョン受像機、オーディオ機器等の様々な装置に適用することが可能である。
本発明の通信システムの構成例を示すブロック図である。 本発明の通信システムにて用いられる各種装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の受信装置が備えるイコライザの構成例を概念的に示すブロック図である。 本発明の受信装置が備えるイコライザによる高周波成分の強調前後の信号波の波形の一例を示すアイパターンである。
符号の説明
1 車両
2 伝送線
10 第1処理装置
20 送信装置
30 受信装置
32 イコライザ
321 分離回路
322 増幅回路
323 合成回路
40 第2処理装置

Claims (4)

  1. 送信された信号波を受信する受信装置において、
    受信した信号波の中で、所定値以上の周波数である高周波成分の振幅を増幅する手段を備えることを特徴とする受信装置。
  2. 送信された信号波を受信する受信装置において、
    受信した信号波を周波数帯域毎に分離する手段と、
    分離した周波数帯域の中で、所定値以上の高周波帯域の成分の振幅を増幅する手段と、
    振幅を増幅した高周波帯域の成分を含む、分離した各周波数帯域の成分を合成する手段と
    を備えることを特徴とする受信装置。
  3. 送信装置から受信装置へ信号波を伝送する通信システムにおいて、
    信号波を送信する送信装置と、
    該送信装置から送信された信号波を受信する請求項1又は請求項2に記載の受信装置と
    を備えることを特徴とする通信システム。
  4. 前記送信装置及び前記受信装置は、車載装置であることを特徴とする請求項3に記載の通信システム。
JP2005337406A 2005-11-22 2005-11-22 受信装置及び通信システム Pending JP2007143055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005337406A JP2007143055A (ja) 2005-11-22 2005-11-22 受信装置及び通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005337406A JP2007143055A (ja) 2005-11-22 2005-11-22 受信装置及び通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007143055A true JP2007143055A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38205327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005337406A Pending JP2007143055A (ja) 2005-11-22 2005-11-22 受信装置及び通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007143055A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020171202A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 信号伝送回路、信号伝送システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020171202A1 (ja) * 2019-02-22 2020-08-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 信号伝送回路、信号伝送システム
JP2020137020A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 日立オートモティブシステムズ株式会社 信号伝送回路、信号伝送システム
CN113454961A (zh) * 2019-02-22 2021-09-28 日立安斯泰莫株式会社 信号传输电路、信号传输系统
US11444657B2 (en) 2019-02-22 2022-09-13 Hitachi Astemo, Ltd. Signal transmission circuit and signal transmission system
JP7145786B2 (ja) 2019-02-22 2022-10-03 日立Astemo株式会社 信号伝送回路、信号伝送システム
CN113454961B (zh) * 2019-02-22 2024-04-19 日立安斯泰莫株式会社 信号传输电路、信号传输系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6650195B2 (ja) 狭帯域デジタル信号処理を行うためのシステムおよび方法
US8098602B2 (en) System and method for transferring data over full-duplex differential serial link
US8983091B2 (en) Network signal receiving system and network signal receiving method
KR20130027570A (ko) 백 채널링을 위한 송신, 수신 및 누화 제거 필터
JP2009055306A (ja) データ受信装置
US9136945B2 (en) Vehicle communication system for visible light communication and optical networking and communication method thereof
US20080253439A1 (en) De-emphasizing cable equalizer
US8923170B2 (en) Full-duplex single-ended serial link communication system
CN103152154A (zh) 全双工单端串行链路通信系统
JP2007143055A (ja) 受信装置及び通信システム
JP2019186764A (ja) 電子装置および音響システム
JP3581490B2 (ja) 光送信装置、ディジタル信号伝送装置及びディジタル信号伝送方法
EP1394969B1 (en) Electronic equaliser for optical transmitter
JP2006237723A (ja) 送信方法、送信装置及び通信システム
US8737645B2 (en) Increasing perceived signal strength using persistence of hearing characteristics
CN204810470U (zh) 视听环绕音响设备的多通道无损无线音频传输系统
US7876812B2 (en) Transmission of multiple independent signals over a communication link
JP3126264U (ja) 信号調整装置
CN219322461U (zh) 娱乐屏的音频接口通信装置及车辆
CN111506288A (zh) 一种音频处理装置及具有其的电子设备和移动体
RU2003122071A (ru) Способ многоканального видеоаудионаблюдения и реализующая его система (варианты)
KR200400227Y1 (ko) 차량용 다수의 멀티미디어 기기의 영상원을 표시하기 위한인터페이스 시스템
KR20050097772A (ko) 무선 오디오 시스템
KR20050068411A (ko) 모스트 프로토콜 기반의 엠펙 디비디 플레이어
KR20100073650A (ko) 차량용 라디오/dmb 재생 장치 및 방법