JP2007142638A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007142638A
JP2007142638A JP2005331553A JP2005331553A JP2007142638A JP 2007142638 A JP2007142638 A JP 2007142638A JP 2005331553 A JP2005331553 A JP 2005331553A JP 2005331553 A JP2005331553 A JP 2005331553A JP 2007142638 A JP2007142638 A JP 2007142638A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
functions
image forming
combination
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005331553A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Onishi
賢一 大西
Yoshiaki Tabata
義明 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2005331553A priority Critical patent/JP2007142638A/ja
Publication of JP2007142638A publication Critical patent/JP2007142638A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】少ないアクション数で機能の変更をすることができる画像形成装置の提供。
【解決手段】複数の機能を搭載しており、複数の機能から任意の機能を指定する指定手段を備えた画像形成装置を提供する。この装置は、判断手段と、表示手段を更に備える。判断手段は、指定手段により指定された機能と、複数の機能から指定手段が指定した機能を除く残りの機能との組み合わせを判断する。表示手段は、判断手段が判断した判断結果に基づいて、残りの機能のうち指定された機能との組み合わせが可能な第1機能と、残りの機能のうち指定された機能との組み合わせが不可能な第2機能とを表示する。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
近年の画像形成装置は、多くの画像形成の機能を備えている。画像形成の機能としては、例えば縮小コピーや拡大コピーを行うズームコピー機能や、複数部数を1部毎にコピーするソート機能、原稿を両面コピーする両面コピー機能等が挙げられる。これにより、ユーザは、画像形成装置が備える機能を用いて、原稿を所望の状態にコピーすることができる。
これに伴い、画像形成装置では、ユーザの操作の利便性を向上させる技術が発展している。例えば、特許文献1は、ユーザがカラー調整機能を選択してカラーバランスを詳細に調整する際、カラーバランスの調整と共に用紙の設定ができる画像形成装置を開示している。特許文献1の画像形成装置は、表示部にカラーバランスの調整画面と用紙選択画面とを表示させる。
しかし、画像形成装置が備える画像形成の機能が多くなると、画像形成の機能によっては組み合わせて設定することができない機能が存在する。例えば、複数枚の原稿を1枚に集約させてコピーする集約コピー機能が選択された場合、集約コピーをしながらかつ複数枚の原稿の画像を重ね合わせてコピーすることはできないため、イメージ合成機能を更に設定することはできない。
そこで、特許文献2では、ユーザに組み合わせることができない機能を知らせる画像形成装置が開示されている。特許文献2の画像形成装置は、特定の機能を設定後、この機能と同時に設定可能な機能を選択できる状態で表示部に表示し、同時に設定できない機能を選択できない状態で表示部に表示する。
また、特許文献3では、ユーザにより選択された複数の機能のうち組み合わせて設定することができない機能が存在する場合、ユーザの必要とする機能を優先的に設定する画像形成装置が開示されている。具体的には、特許文献3の画像形成装置は、ユーザにより選択された複数の機能の中に組み合わせて設定できない機能がある場合は、組み合わせて設定できない機能のうちユーザが先に選択した機能を設定し、それ以後に選択された機能の選択を解除する。これは、ユーザにより先に選択された機能の方が、後で選択された機能よりも重要度が高いと考えられるためである。
特開平7−254954号公報 特開平9−98278号公報 特開2000−267509号公報
しかしながら、特許文献2及び3では、以下のような問題点がある。
特許文献2の画像形成装置では、ユーザは選択できる状態に表示されている機能しか選択することができない。
また、特許文献3の画像形成装置では、ユーザが先に選択した機能よりも後で選択した機能を優先させて設定しようと試みた場合、設定が困難となる。即ち、ユーザが先に選択した機能の方が後で選択した機能よりも重要度が常に高い場合とは限らない。
従って、特許文献2及び3の画像形成装置において、ユーザが既に選択している機能から選択不可能な機能に変更しようと試みた場合、それまでに選択した機能を一度リセットしてはじめから機能の選択をやり直すか必要がある。または、ユーザは、画面をさかのぼって表示させて既に選択された機能を解除し、新たな機能を選択し直さなければならない。これにより、ユーザが所望の機能を設定するための操作回数、即ちアクション数が増えてしまい、利便性に欠ける。
そこで、本発明は、ユーザが互いに組み合わせて選択することができない機能間における機能の変更を試みる場合であっても、少ないアクション数で機能の変更をすることができる画像形成装置を提供する。
前記課題を解決するために、発明1は、複数の機能を搭載しており、前記複数の機能から任意の機能を指定する指定手段を備えた画像形成装置であって、以下の手段を含む。
◎前記指定手段により指定された機能と、前記複数の機能から前記指定された機能を除く残りの機能との組み合わせを判断する判断手段
◎前記判断手段が判断した判断結果に基づいて、前記残りの機能のうち前記指定された機能との組み合わせが可能な第1機能と、前記残りの機能のうち前記指定された機能との組み合わせが不可能な第2機能とを表示する表示手段。
例えば、ユーザが画像形成装置搭載している複数の機能の中から機能Aを選択したとする。この装置は、機能Aと組み合わせて設定可能な機能と、機能Aと組み合わせて設定不可能な機能とを、一画面に表示する。そのため、ユーザは、機能Aと組み合わせ可能な機能と共に、組み合わせ不可能な機能を知ることができる。更に、ユーザは、機能Aと組み合わせ不可能な機能に変更する際、表示された一画面で機能の選択を変更できる。従って、ユーザの操作数、即ちアクション数を、組み合わせ可能な機能のみが表示された場合に比して減らすことができる。
発明2は、前記発明1において、前記複数の機能から所定の機能を除く残りの機能のうち、所定の機能との組み合わせが可能か否かを示す組み合わせ情報を記憶する記憶手段を更に含む画像形成装置を提供する。更にこの画像形成装置の前記判断手段は、前記記憶手段が記憶している組み合わせ情報に基づいて、前記指定された機能と前記残りの機能との組み合わせを判断する。
この装置は、搭載している機能間の組み合わせを記憶している。そのため、搭載している機能が多い場合であっても、この装置はユーザにより選択された機能と残りの機能との組み合わせを容易に判断することができる。
発明3は、前記発明2において、前記指定手段は複数の機能の中から1以上の機能を指定し、前記判断手段は、前記記憶手段が記憶している組み合わせ情報に基づいて、前記複数の機能から前記指定手段により指定された1以上の機能を除く残りの機能のうち、前記指定された1以上の機能全てが組み合わせ可能な機能を前記第1機能と判断し、前記指定された1以上の機能のうち少なくとも1つの機能が前記残りの機能と組み合わせ不可能な機能を前記第2機能と判断する画像形成装置を提供する。
この装置は、ユーザが1以上の機能を選択した場合、その1以上の機能全てが組み合わせ可能である機能を第1機能として表示し、選択された1以上の機能のうち1つでも組み合わせが不可能である機能を第2機能として表示する。これにより、この装置を使用するユーザは、複数の機能を選択する場合であっても組み合わせ不可能な機能を機能選択毎に知ることができるため、所望の機能を確実に選択することができる。
発明4は、前記発明1または3において、前記指定手段が前記第2機能内の機能を指定した場合は、前記判断手段は、既に指定された機能のうち、前記指定された第2機能内の機能と組み合わせが不可能な機能を判断し、前記表示手段は、前記判断手段が判断した機能の指定を解除するか否かを示す通知を表示する画像形成装置を提供する。
この装置は、組み合わせ不可能な第2機能内の機能を新たに指定された場合、既に指定されている機能の中から、この新たに指定された機能と組み合わせ不可能な機能を表示する。これにより、ユーザは、既に選択している機能から組み合わせ不可能な機能に変更したい場合、この画面で機能の変更を行う。そのため、ユーザは、機能の変更を行う場合は初期画面まで戻って操作をしたりリセット等をしたりせずに、容易に変更できる。従って、ユーザの操作の利便性が高まる。
本発明によると、ユーザが互いに組み合わせて選択することができない機能間における機能の変更を試みた場合、ユーザは少ないアクション数で設定する機能を変更することができるため、ユーザの利便性を向上することができる。
<実施形態>
(1)画像形成装置の構成
図1は、本実施形態に係る画像形成装置1の構成図である。この画像形成装置1は、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置及びスキャナ装置としての機能を併せ持つ複合機の機種である。また、画像形成装置1は、例えば複写機として用いる場合、複数の原稿を集約してコピーする集約コピー機能や、原稿を両面にコピーする両面コピー機能等の、複数の機能を搭載している。図1の画像形成装置1は、原稿カバー3と、本体部4と、操作表示部5とを備えている。
原稿カバー3と対抗する本体部4の部分には、原稿載置台2が設置されている。原稿カバー3は、原稿載置台2に載置された原稿を押さえるためのものであって、原稿載置台2に対して開閉自在に本体部4に装着されている。
図2は、本体部4の内部の構成図である。本体部4は、原稿読取部8と、画像形成部9と、制御部10と、給紙カセット7とを含む。具体的には、本体部4の胴体部4aには、原稿読取部8と画像形成部9と制御部10とが備えられており、本体部4の底部4bには、給紙カセット7が備えられている。
原稿読取部8は、原稿に記録された画像情報を読み取るための物であって、図示しない光学系を有している。
画像形成部9は、原稿読取部8で読み取られた画像情報や外部から送られる画像情報に基づいて、転写材に対して画像形成を行う。画像形成部9は、図示しない感光体ドラム、主帯電装置、現像装置、転写装置及び定着装置等を含んでいる。
制御部10は、原稿読取部8、画像形成部9、給紙カセット7、原稿カバー3及び操作表示部5と接続されており、これらの機能を制御する。制御部10については後述する。
給紙カセット7は、用紙等の転写材が収納されるものであり、上下方向に複数並べて配置されている。
また、本体部4は、給紙カセット7及び手差しトレイ6から転写材を画像形成部9に向けて搬送するための給紙部(図示せず)や、画像形成が行われた転写材を外部に排出するための排紙部(図示せず)、他の外部接続機器との間で入出力信号の送受信を行う通信部(図示せず)を更に備えている。
操作表示部5は、本体部4において原稿載置台2の手前側部分に設けられ、操作キー51及びタッチパネル52(指定手段及び表示手段に相当)を有している。操作キー51は、印刷を指示するためのスタートキーや、各種設定のための設定キー及びテンキー等を有している。タッチパネル52は、液晶ディスプレイで構成されている。ユーザは、タッチパネル52に触れることで画像形成条件の設定等を行うことができる。画像形成条件の設定としては、例えば画像形成装置1が搭載している複数の画像形成の機能からの機能の指定等が挙げられる。
(2)制御部の機能構成
図3は、制御部10の機能構成図である。制御部10は、ROM11、RAM12及びCPU13を含む。以下より、制御部10の各機能について説明する。
(2−1)ROM
ROM11は、組み合わせ判断プログラム11a、操作表示部制御プログラム11b、各種画像形成機能プログラム11c及び組み合わせ情報テーブル11dを記憶している。各プログラムは、CPU13により読み出されて実行される。
組み合わせ判断プログラム11aは、CPU13が、操作キー51やタッチパネル52により指定された機能と、画像形成装置1が搭載している複数の機能から指定された機能を除く残りの機能との組み合わせを判断する際に用いられるプログラムである。
操作表示部制御プログラム11bは、CPU13が、操作キー51やタッチパネル52を制御するためのプログラムである。
各種画像形成機能プログラム11cは、CPU13が、本体部4の胴体部4aに備えられている原稿読み取り部8や画像形成部9、給紙カセット7、原稿カバー3に、操作キー51やタッチパネル52により指定された機能を実行させるためのプログラムである。
組み合わせ情報テーブル11dは、CPU13が、組み合わせ判断プログラム11aに基づいて指定された機能とこれ以外の機能との組み合わせを判断する際の判断基準として用いられる。図4は、ROM11が記憶している組み合わせテーブル情報11dである。図4の組み合わせ情報テーブル11dは、画像形成装置1が搭載している複数の機能から所定の機能を除く残りの機能のうち、所定の機能との組み合わせが可能か否かを示している。言い換えると、図4の組み合わせ情報テーブル11dは、画像形成装置1が搭載している各機能間の組み合わせが可能か不可能かを示している。例えば、“集約”機能と“ページ付け”機能とは組み合わせが可能であることを示しており、“集約”機能と“イメージ合成”機能とは組み合わせが不可能であることを示している。
(2−2)RAM
RAM12は、CPU13がプログラムの実行及び演算を行う場合の、ワークメモリとして機能する。
(2−3)CPU
CPU13は、ROM11内の各種プログラムを読み出して実行する。例えば、画像形成装置1が“機能A”“機能B”“機能C”を搭載しているとし、タッチパネル52により指定された機能が“機能A”であるとする。CPU13は、ROM11内の組み合わせ判断プログラム11a及び組み合わせ情報テーブル11dに基づいて、タッチパネル52を通じて指定された“機能A”が、“機能A”を除く残りの機能“機能B”“機能C”と組み合わせ可能か否かを判断する。また、CPU13は、ROM11内の組み合わせ判断プログラム11aに基づいて“機能A”が“機能B”及び“機能C”と組み合わせ可能か否かを判断した後、操作表示部制御プログラム11bに基づいて、判断結果をタッチパネル52に表示させるように制御する。
また、CPU13は、“機能A”及び“機能B”が指定された後に、“機能A”または“機能B”と組み合わせできない“機能C”が更に指定された場合は、組み合わせ判断プログラム11a及び組み合わせ情報テーブル11dに基づいて、“機能C”と組み合わせ不可能な機能を判断する。そしてCPU13は、操作表示部制御プログラム11bに基づいて、判断した機能の指定を解除するか否かを示す通知をタッチパネル52に表示させるように制御する。
CPU13は、ユーザによる機能の設定が完了した後、各種画像形成機能プログラム11cに基づいて、設定された機能で画像形成部9が画像を形成するように、画像読み取り部8、画像形成部9、給紙カセット7及び原稿カバー3を制御する。
(3)画像形成装置の動作
次に、画像形成装置1の動作について説明する。本実施形態では、ユーザがタッチパネル52により画像形成装置1が搭載している複数の機能の中から所望の機能を選択する場合を例にとる。図5〜図12は、タッチパネル52の画面例である。以下より、図5〜図12を用いて、画像形成装置1の動作を説明する。
図5は、タッチパネル52の初期画面である。即ち、この画像形成装置1の通常の印刷待機状態時、タッチパネル52には、図5に示す初期画面が表示される。図5の初期画面では、機能リスト画面を開くための機能リストボタン53が選択可能な状態、即ちアクティブな状態で表示されている。この機能リストボタン53が押下されると、機能リスト画面に切り替わる。
図6は、図5で機能リストボタン53が押下された場合に表示される機能リスト画面である。機能リスト画面には、画像形成装置1が搭載している各機能を指定するためのボタン61a〜61lが、それぞれアクティブな状態で表示されている。
ここで、“集約”機能を指定するための“集約”ボタン61eが押下されたとする。
図7は、図6で“集約”ボタン61eが押下された場合に表示される画面である。図7に示すように、タッチパネル52には、“集約”機能の詳細な設定を行うメニュー71と、組み合わせ可能機能(第1機能に相当)リスト72と、組み合わせ不可機能(第2機能に相当)リスト73とが表示される。メニュー71には、“設定なし”ボタン71a、“2in1”ボタン71b、及び“4in1”ボタン71cがアクティブな状態で表示されている。ここで、“2in1”ボタン71bは、原稿2枚を1枚の用紙に集約してコピーするためのボタンである。
組み合わせ可能機能リスト72には、図6の機能リスト画面で押下され指定された“集約”機能と組み合わせて設定可能な機能を指定するためのボタン72a〜72dが、アクティブ状態で表示されている。組み合わせ不可機能リスト73には、“集約”機能と組み合わせて設定できない機能を指定するためのボタン73a〜73dが、アクティブ状態で表示されている。組み合わせ可能機能リスト72及び組み合わせ不可機能リスト73内の各機能は、図6の機能リスト画面で“集約”ボタン61eが押下された時に、制御部10のCPU13が、ROM11内の組み合わせ判断プログラム11a及び組み合わせ情報テーブル11dに基づいて、“集約”機能と組み合わせ可能か否かを判断した機能である。このように、機能リスト画面で指定された“集約”機能と組み合わせ可能な機能及び組み合わせ不可能な機能を一画面で表示させることで、画像形成装置1のユーザは、設定した“集約”機能と組み合わせて設定できる機能だけでなく、組み合わせて設定することができない機能も同時に知ることができる。更に、一画面で表示された各機能のボタン72a〜72d、73a〜73dがアクティブな状態で表示されることから、画像形成装置1のユーザは、設定した機能を、これと組み合わせ不可能な機能に変更することができる。
次に、組み合わせ不可機能リスト73内の“イメージ合成”機能のボタン73aが押下されたとする。尚、“イメージ合成”機能とは、複数枚の原稿の画像を重ね合わせてコピーする機能をいう。
図8は、図7で“イメージ合成”機能のボタン73aが押下された場合に表示される画面である。図8に示すように、タッチパネル52には、“イメージ合成”機能の設定を行うメニュー81と、削除機能リスト82とが表示される。メニュー81には、例えば“イメージ合成”機能を設定するか否かを選択するボタン81aや、前の画面に戻るためのボタン81b等が表示される。削除機能リスト82には、既に指定されている機能のうち“イメージ合成”機能と組み合わせて設定できない“集約”機能のボタン82aが表示されている。削除機能リスト82内の“集約”機能は、図7の画面における組み合わせ不可機能リスト73内から“イメージ合成”機能のボタン73aが押下された時に、制御部10のCPU13が、ROM11内の組み合わせ情報テーブル11dに基づいて判断した機能である。この時、CPU13は、“イメージ合成”機能が既に指定されている“集約”機能と組み合わせ不可能であると判断する。従って、“イメージ合成”機能を設定するためには“集約”機能の設定を解除する必要があるため、削除機能リスト82内には“集約”機能のボタン82aがアクティブな状態で表示される。
次いで、削除機能リスト82内における“集約”機能のボタン82aが押下された後、“イメージ合成”機能を設定するための“設定する”ボタン81aが押下されたとする。
図9は、図8で削除機能リスト82の“集約”機能のボタン82a及び“イメージ合成”機能を設定するための“設定する”ボタン81aが押下された場合に表示される画面である。図9に示すように、タッチパネル52には、“イメージ合成”機能の設定メニュー91と、組み合わせ可能機能リスト92と、組み合わせ不可機能リスト93とが表示される。設定メニュー91には、例えば“イメージ合成”機能の詳細を設定するためのボタンや、設定を完了させる“設定完了”ボタン91a等が表示される。組み合わせ可能機能リスト92には、“イメージ合成”機能と組み合わせて設定可能な機能を指定するためのボタン92a〜92dが、アクティブな状態で表示されている。組み合わせ不可機能リスト93には、“イメージ合成”機能と組み合わせて設定できない機能を指定するためのボタン93a〜93dが、アクティブな状態で表示されている。組み合わせ可能機能リスト92内及び組み合わせ不可機能リスト93内の各機能は、図8の画面において“集約”ボタン82a及び“設定する”ボタン81aが押下された時に、制御部10のCPU13が、ROM11内の組み合わせ判断プログラム11a及び組み合わせ情報テーブル11dに基づいて、“イメージ合成”機能と組み合わせ可能か否かを判断した機能である。
次いで、組み合わせ可能機能リスト92内の“ステープル”機能のボタン92bが押下されたとする。ここで、“ステープル”機能とは、出力された用紙を綴じる機能である。
図10は、図9で“ステープル”機能のボタン92bが押下された場合に表示される画面である。図10に示すように、タッチパネル52には、“イメージ合成”機能及び“ステープル”機能の設定メニュー101と、組み合わせ可能機能リスト102と、組み合わせ不可機能リスト103とが表示される。設定メニュー101には、例えば“イメージ合成”機能及び“ステープル”機能の詳細を設定するためのボタンや、設定を完了させる“設定完了”ボタン101a等が表示される。組み合わせ可能機能リスト102には、“イメージ合成”機能及び”ステープル”機能の両方と組み合わせて設定可能な機能を指定するためのボタン102a〜102bが、アクティブな状態で表示されている。組み合わせ不可機能リスト103には、“イメージ合成”機能及び“ステープル”機能のうち少なくともどちらかと組み合わせて設定できない機能を指定するためのボタン103a〜103eが、アクティブな状態で表示されている。即ち、組み合わせ可能機能リスト102内には、“イメージ合成”機能と組み合わせでき、かつ“ステープル”機能と組み合わせできる機能が含まれる。組み合わせ不可機能リスト103内には、“イメージ合成”機能と組み合わせできない機能と、“ステープル”機能と組み合わせできない機能とが含まれる。組み合わせ可能機能リスト102及び組み合わせ不可機能リスト103内の各機能は、図9の画面において“ステープル”ボタン92bが押下された時に、制御部10のCPU13がROM11内の組み合わせ判断プログラム11a及び組み合わせ情報テーブル11dに基づいて、“イメージ合成”機能及び“ステープル”機能との組み合わせを判断した機能である。
次いで、組み合わせ不可機能リスト103内の“集約”ボタン103aが押下されたとする。
図11は、図10で“集約”機能のボタン103aが押下された場合に表示される画面である。図11に示すように、タッチパネル52には、“集約”機能の設定を行うメニュー111と、削除機能リスト112とが表示される。メニュー111には、例えば“集約”機能を設定するか否かを選択するボタン111aや、前の画面に戻るためのボタン111b等が表示される。削除機能リスト112には、既に指定されている “イメージ合成”機能及び“ステープル”機能のうち、新たに指定された“集約”機能と組み合わせて設定できない“イメージ合成”機能のボタン112aが表示される。削除機能リスト112内の“イメージ合成”機能は、図10の画面における組み合わせ不可機能リスト103内から“集約”機能のボタン103aが押下された時に、制御部10のCPU13がROM11内の組み合わせ情報テーブル11dに基づいて、既に指定されている“イメージ合成”機能及び“ステープル”機能のうち“集約”機能と組み合わせできないと判断した機能である。従って、“集約”機能を設定するためには“イメージ合成”機能の設定を解除する必要があるため、削除機能リスト82内には“イメージ合成”機能のボタン112aがアクティブな状態で表示される。
次いで、削除機能リスト112内における“イメージ合成”機能のボタン112aが押下された後、“設定する”ボタン111aが押下されたとする。
図12は、図11で削除機能リスト112の“イメージ合成”機能のボタン112a及び“集約”機能を設定するための“設定する”ボタン111aが押下された場合に表示される画面である。図12に示すように、タッチパネル52には、“集約”機能及び“ステープル”機能の設定メニュー121と、組み合わせ可能機能リスト122と、組み合わせ不可機能リスト123とが表示される。設定メニュー121には、例えば“集約”機能及び“ステープル”機能の詳細を設定するためのボタンや、設定を完了させる“設定完了”ボタン121a等が表示される。組み合わせ可能機能リスト122には、“集約”機能及び”ステープル”機能の両方と組み合わせて設定可能な機能を指定するためのボタン122a,122bが、アクティブな状態で表示されている。組み合わせ不可機能リスト123には、“集約”機能及び“ステープル”機能のうち少なくともどちらかと組み合わせて設定できない機能を指定するためのボタン123a〜123eが、アクティブな状態で表示されている。組み合わせ可能機能リスト122及び組み合わせ不可機能リスト123内の各機能は、図11の画面において“イメージ合成”機能のボタン112a及び“設定する”ボタン111aが押下された時に、制御部10のCPU13がROM11内の組み合わせ判断プログラム11a及び組み合わせ情報テーブル11dに基づいて、“集約”機能及び“ステープル”機能との組み合わせを判断した機能である。
“設定完了”ボタン121aが押下された場合は、制御部10は、機能の設定動作を終了し、設定された機能に対応する画像形成機能プログラム11cに基づいて原稿読み取り部8、画像形成部9、給紙カセット7及び原稿カバー3等に印刷の指示を送信する。この時、制御部10はタッチパネル52に印刷指示画面(図示せず)を表示させる。これにより、ユーザは、印刷部数の設定及び印刷の指示を行うことができる。
(4)効果
画像形成装置1は、指定された機能と組み合わせて設定可能な機能、及び指定された機能と組み合わせて設定不可能な機能を、タッチパネル52に一画面で表示する。そのため、この画像形成装置1のユーザは、指定された機能と組み合わせて設定することができる機能と共に、指定された機能と組み合わせできない機能を知ることができる。更に、表示されている各機能はアクティブな状態で表示されているため、ユーザは、既に指定された機能からこの機能と組み合わせ不可能な機能に変更する際、タッチパネル52に表示された一画面で機能の選択を開始することができる。従って、ユーザの操作数、即ちアクション数を、組み合わせ可能な機能のみが表示された場合に比して減らすことができる。
また、この画像形成装置1は、ユーザが1以上の機能を選択した場合、その1以上の機能全てが組み合わせ可能である機能と、選択された1以上の機能のうち1つでも組み合わせが不可能である機能とを表示する。これにより、ユーザは、複数の機能を選択する場合であっても組み合わせ不可能な機能を機能選択毎に知ることができるため、所望の機能を確実に選択することができる。
更に、画像形成装置1は、ユーザが組み合わせ不可能な機能の中から新たに機能を指定された場合、既に指定されている機能の中から、この新たに指定された機能と組み合わせ不可能な機能をタッチパネル52に表示する。これにより、ユーザは、既に選択している機能から組み合わせ不可能な機能に変更したい場合、この画面で機能の変更を行う。そのため、ユーザは、機能の変更を行う場合は初期画面まで戻って操作をしたりリセット等をしたりせずに、容易に変更できる。従って、ユーザの操作の利便性が高まる。
本発明に係る画像形成装置は、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置及びスキャナ装置としての機能を併せ持つ複合機に適用できる。
本実施形態の画像形成装置の構造図。 図1の本体部の構造図。 図2の制御部の機能構成図。 ROMが記憶している組み合わせ情報テーブル。 タッチパネルの画面であって、画像形成装置の操作を説明するための図。 タッチパネルの画面であって、画像形成装置の操作を説明するための図。 タッチパネルの画面であって、画像形成装置の操作を説明するための図。 タッチパネルの画面であって、画像形成装置の操作を説明するための図。 タッチパネルの画面であって、画像形成装置の操作を説明するための図。 タッチパネルの画面であって、画像形成装置の操作を説明するための図。 タッチパネルの画面であって、画像形成装置の操作を説明するための図。 タッチパネルの画面であって、画像形成装置の操作を説明するための図。
符号の説明
1 画像形成装置
4 本体部
5 操作表示部
9 画像形成部
10 制御部
11 ROM
11a 組合せ判断プログラム
11b 操作表示部制御プログラム
11c 各種画像形成機能プログラム
11d 組合せ情報テーブル
12 RAM
13 CPU

Claims (4)

  1. 複数の機能を搭載しており、前記複数の機能から任意の機能を指定する指定手段を備えた画像形成装置であって、
    前記指定手段により指定された機能と、前記複数の機能から前記指定された機能を除く残りの機能との組み合わせを判断する判断手段と、
    前記判断手段が判断した判断結果に基づいて、前記残りの機能のうち前記指定された機能との組み合わせが可能な第1機能と、前記残りの機能のうち前記指定された機能との組み合わせが不可能な第2機能とを表示する表示手段と、
    を含む画像形成装置。
  2. 前記複数の機能から所定の機能を除く残りの機能のうち、所定の機能との組み合わせが可能か否かを示す組み合わせ情報を記憶する記憶手段を更に含み、
    前記判断手段は、前記記憶手段が記憶している組み合わせ情報に基づいて、前記指定された機能と前記残りの機能との組み合わせを判断する、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記指定手段は複数の機能の中から1以上の機能を指定し、
    前記判断手段は、前記記憶手段が記憶している組み合わせ情報に基づいて、前記複数の機能から前記指定手段により指定された1以上の機能を除く残りの機能のうち、前記指定された1以上の機能全てが組み合わせ可能な機能を前記第1機能と判断し、前記指定された1以上の機能のうち少なくとも1つの機能が前記残りの機能と組み合わせ不可能な機能を前記第2機能と判断する、請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記指定手段が前記第2機能内の機能を指定した場合は、前記判断手段は、既に指定された機能のうち、前記指定された第2機能内の機能と組み合わせが不可能な機能を判断し、前記表示手段は、前記判断手段が判断した機能の指定を解除するか否かを示す通知を表示する、請求項1または3に記載の画像形成装置。
JP2005331553A 2005-11-16 2005-11-16 画像形成装置 Pending JP2007142638A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331553A JP2007142638A (ja) 2005-11-16 2005-11-16 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331553A JP2007142638A (ja) 2005-11-16 2005-11-16 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007142638A true JP2007142638A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38205005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005331553A Pending JP2007142638A (ja) 2005-11-16 2005-11-16 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007142638A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306582A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Canon Inc 二次元コードを含む原稿のアクセス制御を行う画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体
US8274672B2 (en) 2008-04-28 2012-09-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system and printer driver
US8640041B2 (en) 2008-03-10 2014-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Display control apparatus and program for indicating restriction groups
JP2018011790A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008306582A (ja) * 2007-06-08 2008-12-18 Canon Inc 二次元コードを含む原稿のアクセス制御を行う画像処理装置、画像処理方法、プログラム、および記憶媒体
US8640041B2 (en) 2008-03-10 2014-01-28 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Display control apparatus and program for indicating restriction groups
US8274672B2 (en) 2008-04-28 2012-09-25 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing system and printer driver
JP2018011790A (ja) * 2016-07-21 2018-01-25 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3886342B2 (ja) 画像処理装置
JP6342689B2 (ja) 操作装置、並びに、操作装置を備える電子機器及び画像形成装置
JP5129080B2 (ja) 入出力制御装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP6005621B2 (ja) 画像形成装置
JP5609450B2 (ja) 表示制御装置、サービス処理装置、及び表示制御プログラム
JP2010102153A (ja) 画像処理装置
JP2011090558A (ja) 印刷制御プログラム、印刷制御方法及び印刷システム
JP2007142638A (ja) 画像形成装置
US9922275B2 (en) Image forming apparatus comprising a punch mechanism forming a punch hole in a sheet on which an image is formed by an image forming unit
JP6741640B2 (ja) 表示制御装置及びプログラム
JP2008155451A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、及び画像形成プログラム
JP2013114554A (ja) 画面表示システムを有する装置
JP2009130815A (ja) 画像処理装置
JP3909043B2 (ja) 画像形成装置
JP6237817B2 (ja) 表示制御装置、サービス装置、及びプログラム
JP2009033263A (ja) 画像形成装置の表示制御装置
JP2010278502A (ja) 画像形成装置
JP6548778B2 (ja) 操作装置、並びに、操作装置を備える電子機器及び画像形成装置
JP2017196871A (ja) 画像形成装置
JP2013031976A (ja) 画像形成装置、および、画像形成方法
JP2008256799A (ja) 画像形成装置
JP6115666B2 (ja) 表示制御装置、サービス装置、及びプログラム
JP6950316B2 (ja) データ転送装置、画像形成装置、及び画像読取装置
JP2006043896A (ja) 画像形成装置
JP5929985B2 (ja) 表示制御装置、サービス処理装置、及び表示制御プログラム