JP2007140607A - 医療マネジメント支援装置、医療マネジメント支援方法、及び医療マネジメント支援プログラム、並びに医療マネジメント支援システム - Google Patents
医療マネジメント支援装置、医療マネジメント支援方法、及び医療マネジメント支援プログラム、並びに医療マネジメント支援システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007140607A JP2007140607A JP2005329353A JP2005329353A JP2007140607A JP 2007140607 A JP2007140607 A JP 2007140607A JP 2005329353 A JP2005329353 A JP 2005329353A JP 2005329353 A JP2005329353 A JP 2005329353A JP 2007140607 A JP2007140607 A JP 2007140607A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medical
- task
- project
- management support
- network diagram
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 63
- 238000010586 diagram Methods 0.000 claims abstract description 181
- 239000000872 buffer Substances 0.000 claims abstract description 122
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims abstract description 106
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims abstract description 41
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims abstract description 14
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 45
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims description 18
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 18
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 16
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 14
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 8
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 7
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 6
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 abstract description 6
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 352
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 62
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 45
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 42
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 37
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 37
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 35
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 35
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 31
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 24
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 24
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 16
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 15
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 14
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 13
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 11
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 10
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 8
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 7
- 238000013468 resource allocation Methods 0.000 description 7
- 238000002591 computed tomography Methods 0.000 description 6
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000036541 health Effects 0.000 description 3
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 3
- 208000001072 type 2 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 3
- 208000028399 Critical Illness Diseases 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 2
- 208000013016 Hypoglycemia Diseases 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 238000003324 Six Sigma (6σ) Methods 0.000 description 1
- 206010057362 Underdose Diseases 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000010485 coping Effects 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 1
- 230000007123 defense Effects 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000005802 health problem Effects 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 229940088597 hormone Drugs 0.000 description 1
- 239000005556 hormone Substances 0.000 description 1
- 201000001421 hyperglycemia Diseases 0.000 description 1
- 230000002218 hypoglycaemic effect Effects 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000002483 medication Methods 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000001303 quality assessment method Methods 0.000 description 1
- 238000013441 quality evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 238000013068 supply chain management Methods 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000033772 system development Effects 0.000 description 1
- 238000012549 training Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
Abstract
【解決手段】 医療マネジメント支援システムにおけるサーバは、情報処理端末機からのアクセスに応じて、クリティカルチェーン理論にしたがって、現在の状態から退院基準を満たす状態へと患者の状態を改善するために完了すべき一連の臨床行為をタスクとして並べ、臨床評価指標及び/又は臨床的アウトカムとして表される各タスクの完了基準、各タスクの実行に必要な所要時間、及び各タスクの実行に必要なリソースを設定するとともに、所要時間内でタスクが完了しない場合の猶予時間としてのバッファを挿入し、患者毎のプロジェクトネットワーク図を作成し、当該情報処理端末機の表示部に表示させる。
【選択図】 図32
Description
1.1 不確実性に対する考え方
クリティカルチェーン理論は、その根幹となる考え方が「不確実性こそがプロジェクトマネジメントの本質である」という点で、標準化されたスケジュールを当てはめようとする既存のクリニカルパスと根本的に異なったアプローチである。プロジェクトの所要時間は、例えば図1に示すように、右方向に歪んだ(歪度>0)の分布曲線に沿うものとなることが多い。クリティカルチェーン理論は、プロジェクトに要する時間を、かかる確率分布として捉え、その不確実性をマネジメントするための手法といえる。
通常、クリティカルパス理論に基づいてプロジェクトのスケジュールを決めるにあたっては、当該プロジェクトを構成するタスクについての所要時間として、「確実に終えることができる時間」を見積もる。すなわち、プロジェクトのスケジュールを決めるにあたっては、図1に示した確率分布において、平均値ではなく、それよりも右方向にずれた値を、予測所要時間として見積もる。このように平均値よりも多く見積もられた所要時間としての安全余裕(セーフティ)が全てのタスクについて組み込まれることに起因して、プロジェクト全体が完了する期間は必要以上に長くなってしまうことになる。これに対して、クリティカルチェーン理論においては、個々のタスクからセーフティを切り取り、切り取ったセーフティを1カ所に集めてプロジェクトの進捗を管理する。この点で、クリティカルチェーン理論は、既存のクリティカルパス理論と異なる。
クリティカルパス理論においては、上述したように、個々のタスクにセーフティを組み込む。ここで、タスクの期限内完了を目的とすることについて考える。この場合、期限内にタスクが完了するように、十分なセーフティを設ければよいと考えがちである。しかしながら、プロジェクトにおいては、十分なセーフティを設け、確実に期限内にタスクが完了するようにスケジュールを決めたとしても、期限間際になってからタスクが開始されることが多い。これは、恰も学生が宿題を期限間際になってから開始するという様子と同様である。したがって、十分なセーフティを設けることは、必ずしもよいこととはいえない行動である。クリティカルチェーン理論においては、上述したように、セーフティを1カ所に集めてプロジェクトの進捗を管理する点で、既存のクリティカルパス理論と異なる。
自己のタスクが期限よりも早く完了したとしても、その事実を次のタスクの実行者に伝えることは少ないのが一般的である。なぜなら、タスクを早く完了した事実を伝えることは、その事実に対するインセンティブがないどころか、次回のセーフティの見積もりに対してネガティブに影響する、すなわち、長いセーフティを得ることができない状況を作り出すおそれがあるためである。一方、タスクの完了が期限よりも遅れた場合には、その遅延は、確実に次のタスクの遅延となって伝播する。クリティカルチェーン理論においては、このような遅延は伝播するが早期完了は伝播しないという特性に着目し、納期(デッドライン)を設定せずに、各プロジェクトメンバがタスクを受け取った瞬間に実行を開始し、タスクの完了時に次のタスクを実行するメンバに引き渡すことを要求する。この点で、クリティカルチェーン理論は、既存のクリティカルパス理論と異なる。
クリティカルパス理論においては、リソースの競合が考慮されていないことから、同じリソースが同時に複数のタスクを掛け持つという現象が生じる。かかるタスクの掛け持ちは、個々のタスクの完了の遅延を招来し、プロジェクト全体の期間を長くしてしまう要因となる。クリティカルパス理論の最大の欠点は、このようなリソースの競合を考慮しない点にある。クリティカルチェーン理論においては、あるプロジェクト内のみならず、他のプロジェクトをも考慮して、リソースの競合を排除することに細心の注意を払っている点で、クリティカルパス理論と異なる。
このように、クリティカルパス理論とは異なるクリティカルチェーン理論に基づくプロジェクトマネジメントは、以下のような手順にしたがって行われる。
まず、クリティカルチェーン理論においては、プロジェクトネットワーク図の作成を行う。クリティカルチェーン理論においては、プロジェクトを構成する各タスクの実行順序に沿ってプロジェクトネットワーク図を作成するのではなく、最初に、プロジェクト完了の成果物の定義を行う。具体的には、クリティカルチェーン理論においては、図2に示すように、例えば「製品を100個、○○へ向けて発送する」といったように、「この状況になったら、プロジェクト完了であるといえる」という完了基準を客観的に記述する。
クリティカルチェーン理論においては、このようにしてプロジェクトネットワーク図を作成すると、各タスクの実行に必要な所要時間を見積もる。ここで、クリティカルチェーン理論においては、各タスクの所要時間を見積もる際に、不確実性を考慮して、例えば図5に示すように、約50%程度の確率でタスクを完了することができると思われる第1の完了期間(Aggressive, But Possible;ABP)と、約90%以上の確率でタスクを完了することができると思われる第2の完了期間(Highly Possible;HP)という2種類の時間を見積もる。クリティカルチェーン理論においては、例えば図6に示すように、見積もった期間をプロジェクトネットワーク図における各タスクに記述する。なお、同図は、10個のタスクT1,T2,・・・,T10によって構成される仮想のプロジェクトにおけるプロジェクトネットワーク図を示しており、最右側の縦線がプロジェクトの完了を示すものである。また、同図に示す見積もり日数は、第1の完了期間ABPである。
続いて、クリティカルチェーン理論においては、プロジェクトネットワーク図に各タスクの所要時間を記述すると、各タスクの実行に必要な人材、機材、資材といったリソースを割り当て、例えば図7に示すように、割り当てたリソースをプロジェクトネットワーク図における各タスクに記述する。このリソースは、各タスクの特性によって決定される。
続いて、クリティカルチェーン理論においては、プロジェクトネットワーク図の中で、同一期間に同一リソースが複数のタスクに関与している部分、すなわち、リソースが競合している部分を探索する。図7に示したプロジェクトネットワーク図においては、図8中斜線部で示すように、2つのリソースC,Dが競合している。ここで、プロジェクトにおいては、リソースの競合が発生すると、そのリソースが複数のタスクに同時に関与することを要求され、いわゆるBad Multi-taskingと称される状況に陥る。
そして、クリティカルチェーン理論においては、このようにして作業とリソースとの依存関係の双方を解消すると、その中で最も長い期間を要する経路をクリティカルチェーンとして求める。具体的には、図10に示したように、リソースの競合を解除した場合には、クリティカルチェーンは、例えば図11に示すように、リソースA,E,C,C,D,Bが順次関与する所要見積もり日数7.3日のタスクの集合となる。
このようにして完成したプロジェクトのスケジュールは、上述した第1の完了期間ABPに基づくものであるため、「約50%程度の確率で当該プロジェクトを完了する」ものである。しかしながら、現実には、様々な不確実性により、全てのタスクが見積もられた第1の完了期間ABPの時間内で完了するとは限らない。そこで、クリティカルチェーン理論においては、バッファと称される猶予時間を挿入することにより、不確実性に対応する。クリティカルチェーン理論において中心となるバッファは、プロジェクトバッファ(Project Buffer;PB)と、フィーディングバッファ(Feeding Buffer;FB)である。
プロジェクトバッファPB及びフィーディングバッファFBとして必要な時間は、単純に計算できるものではないが、大まかに決定するための方法として、Rule of Thumb(ROT)法と、Square Root of Sum of Squares(SRSS)法とが提唱されている。なお、これら2つの方法は、そのときの状況に応じて、いずれを利用するかを考慮すべきであり、医療マネジメント支援システムにおいては、臨床状況や病棟の状況等を十分に考慮した上で、バッファの時間的な長さを設定するが、以下では、説明の簡便化のため、ROT法を用いてバッファの長さを計算するものとする。
ところで、一般には、複数のプロジェクトが同時に進行することが多い。そのため、複数のプロジェクトのスケジュールを同時に管理する方法が必要となる。また、複数のプロジェクトがある場合には、リソースが同時に複数のタスクを掛け持つことが多くなり、上述したBad Multi-taskingと称される状況が生じやすくなる。クリティカルチェーン理論に基づくプロジェクトマネジメントにおいては、複数のプロジェクトを管理する方法を「プロジェクトの同期」と称する。以下、複数のプロジェクトの同期の手順について説明する。なお、ここでは、説明の簡略化のため、図13に示すように、2つのクリティカルチェーンモデルからなるプロジェクトX,Yの同期の手順について説明するものとする。
クリティカルチェーン理論に基づくプロジェクトマネジメントにおいては、このようにしてプランが作成された個々のプロジェクトの管理を行うために、バッファのモニタリングを行う。クリティカルチェーン理論においては、例えば図17に示すように、プロジェクトバッファPBを3等分し、実際のプロジェクトの進捗状況と照合したときに、その残存量が100%〜67%である場合には「安全区域」とし、66%〜34%である場合には「注意区域」とし、33%以下である場合には「危険区域」として区別する。
さて、本発明の実施の形態として示す医療マネジメント支援システムは、このようなクリティカルチェーン理論を応用して実現される。以下では、このような医療マネジメント支援システムについて説明する。
クリティカルチェーン理論は、既存のクリティカルパス理論の欠点を補うことができる非常にまとまった理論であるが、そのまま医療におけるマネジメントに用いるには、以下のような課題がある。
ここで、医療におけるプロジェクトマネジメントの必要性について説明する。
米国のInstitute of Medicine(IOM)が1999年に報告した「To Err is Human(邦訳:ヒトは誰でも間違える)」によれば、全米において医療事故による死亡者数は、年間49000人から98000人であるといわれる。この報告がきっかけとなり、米国のみならず、全世界において、「医療の質」に対する意識が高まっている。昨今の医療訴訟の増加や、医師免許の更新性への要望等の観点から、日本においても、「医療の質」に対する人々の要求も高まりつつある。
日本の医療分野においては、2003年4月より、全国の特定機能病院等において、日本独自の診断分類であるDPC(Diagnosis Procedure Combination)が導入され、その診断分類に基づいた保険診療費の包括支払い方式が導入されつつある。そして、今後、入院保険診療費の償還は、このDPCによる診断群別定額支払い方式になることが予想されている。
したがって、医療においては、医療の質を担保しながら、最短期間で患者を退院させることを可能とするスケジューリングが必要である。また、質を担保するためには、そのスケジューリングをモニタリングするための指標が必要となる。そして、運用を考えると、スケジューリングの機能は、電子カルテシステム等の医療機関情報システムと連携できることが望まれる。
医療機関において、個々の患者は、上述したように、複数のリソースによってマネジメントされる複数のタスクを有する。すなわち、複数の医療従事者が1人の患者に関与するとともに、1人の医療従事者が複数の患者に関与することから、患者のタスクと医療従事者のタスクとの関係がN対Mとなる。
4.1 プロジェクトネットワーク図の役割
既存のクリニカルパスが入院日数を軸とした診療スケジュール表に過ぎないのに対して、医療マネジメント支援システムは、臨床におけるスケジューリングを「最短期間で、医療の質評価指標を満たす」ことを目的としたものであり、質と効率との2次元の要素を考慮した最適化を図るものである。
医療マネジメント支援システムは、例えば図20に示すように、電子カルテシステムやオーダリングシステム等の医療機関情報システムから独立したシステムとして構成することもでき、これら医療機関情報システムを構成する1つのモジュールとして構成することもできる。いずれの場合であっても、医療マネジメント支援システムは、プロジェクトの管理に必要な各種情報を医療機関情報システムから入力するとともに、プロジェクトの全体最適化を図るために必要な各種情報を医療機関情報システムに対して出力することが可能に構成される。このとき、医療マネジメント支援システムにおいては、医療機関情報システムとの間で授受されるデータの形式を、医療情報交換のための標準規約であるHL−7(Health Level-7)に準拠したものとすることにより、このHL−7に準拠した患者管理、オーダリング、照会、財務、検査報告、マスタファイル、情報管理、予約、患者紹介、患者ケア、ラボラトリオートメーション、アプリケーション管理、人事管理等の各種システムとの間でデータの交換を行うことができる。
医療マネジメント支援システムにおいては、緊急状態にある患者を除き、バッファの残存量を求め、その残存量に基づいて、全てのケアにおいて臨床行為における優先順位を決定することができる。また、医療マネジメント支援システムにおいては、患者のケアの進捗度合いとしてバッファを記録することができる。したがって、医療マネジメント支援システムにおいては、プロジェクトネットワーク図の進捗状況とバッファの状況とに基づいて、複数の診療科で患者を診療している場合には、ある診療科の医療チームが他の診療科の進捗状況を参照することが可能となる。概略的には、医療マネジメント支援システムにおいては、例えば図21に示すような画面を病棟に設けられた情報処理端末機の表示部に表示させる。すなわち、医療マネジメント支援システムにおいては、患者毎に、氏名やID、予定入院期間、上述したDPCによる定額支払い方式におけるI期及びII期の日数とともに、上述した「安全区域」、「注意区域」、「危険区域」として区別されるバッファの状況を視覚的に表した情報が掲載された画面を情報処理端末機の表示部に表示させる。医療マネジメント支援システムにおいては、かかる画面に表示された患者の氏名やIDを選択することにより、その患者のプロジェクトネットワーク図を情報処理端末機の表示部に表示させることができる。また、医療マネジメント支援システムにおいては、かかる画面を介してバッファの状況を閲覧することにより、その日にどの患者にリソースを集中すべきかといった優先順位を決定することができる。さらに、医療マネジメント支援システムにおいては、I期やII期の根拠となるDPC分類コードや、タスクの完了基準となる臨床評価指標や臨床的アウトカム等の情報を一覧形式で情報処理端末機の表示部に表示させることもできる。
医療機関は、様々な部門に分かれているが、プロジェクトの進行が複数の部門にわたる場合には、各部門におけるリソース配分の最適化を図るのではなく、当該医療機関全体におけるリソース配分の最適化を行う必要がある。医療マネジメント支援システムにおいては、バッファの残存量を電子カルテシステム等と連携させることにより、リソースに制限のある検査等の効率的な利用を図ることが可能となる。例えば、医療マネジメント支援システムにおいては、CTスキャンやMRI検査等、1日に一定人数しかこなすことができない検査の場合には、臨床的に緊急度が高い重症患者を優先して検査を行うものの、その重症患者の後は、バッファの残存量に基づいて、検査のスケジューリングを行うことが可能となる。すなわち、医療マネジメント支援システムにおいては、検査時間を予約せずに、検査枠の中で可能な限り、バッファの残存量が少ない患者から検査を行えばよい。なお、検査のスケジュールは、前日の夕方時点でのバッファの残存量に基づいて決定するのが望ましく、例えば夜間における患者の状態急変によるバッファの状況の変化等、夜間の状況に応じて当日の朝に微調整を行えばよい。概略的には、医療マネジメント支援システムにおいては、当日のCTスキャンの管理のために、例えば図22に示すような画面を情報処理端末機の表示部に表示させる。すなわち、医療マネジメント支援システムにおいては、患者毎に、氏名やID、予定入院期間、前回CTスキャンを行ってからの期間とともに、バッファの状況を視覚的に表した情報や、臨床的に緊急度が高い患者を識別するための緊急マークが掲載された画面を情報処理端末機の表示部に表示させる。医療マネジメント支援システムにおいては、かかる画面を介してバッファの状況を閲覧することにより、その日にCTスキャンの申し込みがある患者のうち、優先すべき患者を決定することができる。このとき、医療マネジメント支援システムにおいては、かかる画面に表示された前回CTスキャンを行ってからの期間をバッファの状況とあわせて参照することにより、双方のバランスに基づいて、最適な優先順位を決定することができる。なお、医療マネジメント支援システムにおいては、緊急マークを不用意に乱立させないように所定の基準を設けるのが望ましい。
医療マネジメント支援システムにおいては、例えば糖尿病の教育入院といった代表的な疾患についてはプロジェクトネットワーク図をテンプレート化することが可能である。すなわち、医療マネジメント支援システムにおいては、テンプレートを呼び出し、必要に応じて、個々の患者によるバリエーションを加味するのみで、患者毎のプロジェクトネットワーク図を作成することができる。
医療マネジメント支援システムにおいては、プロジェクトネットワーク図の共有を図ることにより、その評価基準である臨床評価指標や臨床的アウトカムの共有も図ることが可能となる。通常のクリティカルチェーン理論においては、バッファの管理がマネジメントの中心となるが、医療マネジメント支援システムにおいては、これに加え、臨床評価指標や臨床的アウトカムのマネジメントを行うことにより、プロジェクトの効率性(経営効率)と医療の質とをともにマネジメントすることが可能となる。また、医療マネジメント支援システムにおいては、プロジェクトネットワーク図と各タスクの臨床評価指標や臨床的アウトカム、さらには、そのタスクの達成率を公開することにより、各医療機関がプロセスの透明性の確保と説明責任を遂行することが可能となる。さらに、医療マネジメント支援システムにおいては、同じタスクと臨床評価指標や臨床的アウトカムとを設定している医療機関の間で、臨床評価指標や臨床的アウトカムの達成率、各タスクの完了に要した時間、全体の入院期間等の比較を行うことができ、改善点の明確化を図ることも可能となる。すなわち、医療マネジメント支援システムにおいては、他のタスクと比べてタスクの完了までの期間のばらつきが大きいタスクや、他の医療機関と比較して完了までの期間が長いタスクの原因を探ることにより、改善点を見つけ出すことが可能となる。そして、医療マネジメント支援システムにおいては、これらの分析の結果、必要に応じて、タスクを分割してさらに微細にタスクの進捗管理を行うこともできるし、逆に、複数のタスクを1つにまとめていくような柔軟な対応を行うことも可能となる。
医療マネジメント支援システムにおいては、上述したように、目標とするスケジュールからなるプロジェクトネットワーク図がDPCに基づいて決定されることから、診断がつかない病態については、診断をつけることを目標としたスケジュールからなるプロジェクトネットワーク図を作成することになる。そして、医療マネジメント支援システムにおいては、診断がついてから、作成されたプロジェクトネットワーク図を改訂する。例えば、不明熱(ICD−10コード:R509)におけるI期,II期,III期の入院期間、及び償還診療報酬は、次表4に示すように設定されている。したがって、医療マネジメント支援システムにおいては、I期である3日以内、若しくは、II期である10日以内に診断をつけることを目標としたスケジュールからなるプロジェクトネットワーク図を作成し、診断がついた時点で、当該疾患のプロジェクトネットワーク図に改訂すればよい。
医療マネジメント支援システムにおいては、合併症等が生じた場合には、その患者のプロジェクトネットワーク図に新たなタスクが追加されることになり、これに応じて入院予定日数も変化する。ここで、医療マネジメント支援システムにおいては、プロジェクトバッファの能力を超えるような合併症等が生じた場合には、通常、DPC分類コードも変化する。したがって、医療マネジメント支援システムにおいては、DPC分類コードの変化に応じて、プロジェクトバッファの大きさ等も自動的に変化することができるようなデータベースを構築する。
以下では、このような概要からなる医療マネジメント支援システムについて、より具体的に説明する。
12 ROM
13 RAM
14 記憶部
15 通信部
16 入力操作制御部
17 表示部
51 ネットワーク図表示領域
52 タスクプロパティ設定領域
53 サブタスク表示領域
54 サブタスクプロパティ設定領域
55,56,58 表示領域
57 マーク
59,104 入力ボックス
61,81 患者表示領域
62,82 臨床的緊急度表示領域
63,83,102 バッファ状況表示領域
64,84 進捗状況表示領域
71 受け持ち患者一覧表示領域
72 受け持ち患者表示領域
73 進捗状況表示領域
74 完了基準表示領域
75 達成率情報表示領域
76 診療内容記録・表示領域
77 タスク記録検索領域
78 タスク記録表示領域
85 所見記録・表示領域
86 利用記録・表示領域
87 検査記録検索領域
88 検査記録表示領域
101 スケジュール表
103 バーコード
105 確認ボタン
106 リンク
107,109 チェックボックス
108 利用記録領域
CL 情報処理端末
NT ネットワーク
SV サーバ
Claims (20)
- 医療機関における各種業務の遂行と医療の質向上とを支援する医療マネジメント支援装置であって、
上記医療機関における医療従事者の操作に応じて、患者を入院させて退院させるという作業をプロジェクトと捉え、プロジェクトマネジメント理論の1つであるクリティカルチェーン理論にしたがって、現在の状態から退院基準を満たす状態へと患者の状態を改善するために完了すべき一連の臨床行為をタスクとして並べ、臨床評価指標及び/又は臨床的アウトカムとして表される各タスクの完了基準、各タスクの実行に必要な所要時間、及び各タスクの実行に必要なリソースを設定するとともに、上記所要時間内でタスクが完了しない場合の猶予時間としてのバッファを挿入し、患者毎のプロジェクトネットワーク図の作成を行うネットワーク図作成手段と、
上記ネットワーク図作成手段によって作成されたプロジェクトネットワーク図、及び患者に対する診療内容又は検査内容の記録を含む各種情報を記憶する記憶手段と、
少なくとも上記記憶手段に記憶されているプロジェクトネットワーク図を、上記医療機関における医療従事者が閲覧する所定の表示手段に表示させる制御手段とを備えること
を特徴とする医療マネジメント支援装置。 - 上記ネットワーク図作成手段は、作成したプロジェクトネットワーク図の中で、同一期間に同一リソースが複数のタスクに関与している競合部分を探索し、リソースが競合するタスクを時間的に前にずらすことによってリソースの競合を解除してプロジェクトネットワーク図を書き替えること
を特徴とする請求項1記載の医療マネジメント支援装置。 - 上記ネットワーク図作成手段は、複数の患者に対するプロジェクトが同時に進行する場合には、当該複数のプロジェクトの同期を図り、プロジェクトネットワーク図を作成すること
を特徴とする請求項1記載の医療マネジメント支援装置。 - 上記所要時間は、約50%の確率でタスクを完了することができる第1の完了期間であること
を特徴とする請求項1記載の医療マネジメント支援装置。 - 上記ネットワーク図作成手段は、上記完了基準、上記所要時間、及び上記リソースを設定するための画面を、プロジェクトネットワーク図を作成する医療従事者が閲覧する所定の表示手段に表示させ、上記画面を介して入力される情報に基づいて、当該プロジェクトネットワーク図を作成すること
を特徴とする請求項1記載の医療マネジメント支援装置。 - 上記ネットワーク図作成手段は、タスクがサブタスクを含んでいる場合には、当該サブタスクを設定するための領域を上記画面に設けて表示させること
を特徴とする請求項5記載の医療マネジメント支援装置。 - 上記ネットワーク図作成手段は、テンプレートとして上記記憶手段又は外部の記憶手段に記憶されている代表的な疾患についてのプロジェクトネットワーク図を呼び出すこと
を特徴とする請求項1記載の医療マネジメント支援装置。 - 上記ネットワーク図作成手段によって作成されたプロジェクトネットワーク図は、所定の属性が付与されて上記記憶手段に記憶されること
を特徴とする請求項1又は請求項7記載の医療マネジメント支援装置。 - 上記属性は、国際疾病分類及び/又は日本独自の診断分類であるDPC分類を含むこと
を特徴とする請求項8記載の医療マネジメント支援装置。 - 上記記憶手段には、上記ネットワーク図作成手段によって作成されたプロジェクトネットワーク図を構成する各タスク、並びに、各タスクの完了基準としての臨床評価指標及び/又は臨床的アウトカムが記憶されること
を特徴とする請求項8記載の医療マネジメント支援装置。 - 上記制御手段は、患者に対する診療内容又は検査内容を記録するための画面を、当該患者の担当医師及び担当看護師を含む医療従事者が閲覧する所定の表示手段に表示させ、その記録を上記記憶手段に記憶させること
を特徴とする請求項1記載の医療マネジメント支援装置。 - 上記制御手段は、上記記憶手段に記憶されている実際のプロジェクトの進捗状況に関する情報に基づいて、上記バッファの残存量を求め、求めた残存量を識別可能とした当該バッファの状況を表示する画面を、管理を行う医療従事者が閲覧する所定の表示手段に表示させること
を特徴とする請求項11記載の医療マネジメント支援装置。 - 上記制御手段は、上記記憶手段に記憶されている情報に基づいて、臨床的な緊急度を識別可能に表示する画面を、上記管理を行う医療従事者が閲覧する所定の表示手段に表示させること
を特徴とする請求項12記載の医療マネジメント支援装置。 - 上記制御手段は、上記記憶手段に記憶されている情報に基づいて、実際のプロジェクトの進捗状況を表示する画面を、上記管理を行う医療従事者が閲覧する所定の表示手段に表示させること
を特徴とする請求項13記載の医療マネジメント支援装置。 - 上記制御手段は、上記記憶手段に記憶されている情報に基づいて、医療従事者のスケジュール表を、当該医療従事者が閲覧する所定の表示手段に表示させること
を特徴とする請求項14記載の医療マネジメント支援装置。 - 上記制御手段は、上記記憶手段に記憶されている情報に基づいて、医療の質を分析し、その分析結果を、分析を行う医療従事者が閲覧する所定の表示手段に表示させること
を特徴とする請求項15記載の医療マネジメント支援装置。 - 既存の医療機関情報システムとの間で情報の授受を行う通信手段を備えること
を特徴とする請求項1記載の医療マネジメント支援装置。 - 医療機関における各種業務の遂行と医療の質向上とを支援する医療マネジメント支援方法であって、
上記医療機関における医療従事者の操作に応じて、患者を入院させて退院させるという作業をプロジェクトと捉え、プロジェクトマネジメント理論の1つであるクリティカルチェーン理論にしたがって、現在の状態から退院基準を満たす状態へと患者の状態を改善するために完了すべき一連の臨床行為をタスクとして並べ、臨床評価指標及び/又は臨床的アウトカムとして表される各タスクの完了基準、各タスクの実行に必要な所要時間、及び各タスクの実行に必要なリソースを設定するとともに、上記所要時間内でタスクが完了しない場合の猶予時間としてのバッファを挿入し、患者毎のプロジェクトネットワーク図の作成を行うネットワーク図作成工程と、
上記ネットワーク図作成工程にて作成されたプロジェクトネットワーク図、及び患者に対する診療内容又は検査内容の記録を含む各種情報を記憶手段に記憶させる記憶工程と、
少なくとも上記記憶手段に記憶されているプロジェクトネットワーク図を、上記医療機関における医療従事者が閲覧する所定の表示手段に表示させる表示工程とを備えること
を特徴とする医療マネジメント支援方法。 - 医療機関における各種業務の遂行と医療の質向上とを支援するコンピュータ実行可能な医療マネジメント支援プログラムであって、
上記医療機関における医療従事者の操作に応じて、患者を入院させて退院させるという作業をプロジェクトと捉え、プロジェクトマネジメント理論の1つであるクリティカルチェーン理論にしたがって、現在の状態から退院基準を満たす状態へと患者の状態を改善するために完了すべき一連の臨床行為をタスクとして並べ、臨床評価指標及び/又は臨床的アウトカムとして表される各タスクの完了基準、各タスクの実行に必要な所要時間、及び各タスクの実行に必要なリソースを設定するとともに、上記所要時間内でタスクが完了しない場合の猶予時間としてのバッファを挿入し、患者毎のプロジェクトネットワーク図の作成を行うネットワーク図作成処理と、
上記ネットワーク図作成処理にて作成されたプロジェクトネットワーク図、及び患者に対する診療内容又は検査内容の記録を含む各種情報を記憶手段に記憶させる記憶処理と、
少なくとも上記記憶手段に記憶されているプロジェクトネットワーク図を、上記医療機関における医療従事者が閲覧する所定の表示手段に表示させる表示処理とを備えること
を特徴とする医療マネジメント支援プログラム。 - 医療機関における各種業務の遂行と医療の質向上とを支援する医療マネジメント支援システムであって、
上記医療機関における医療従事者が操作する情報処理端末機と、
上記情報処理端末機のアクセス対象としてのサーバとを備え、
上記サーバは、
上記情報処理端末機からのアクセスに応じて、患者を入院させて退院させるという作業をプロジェクトと捉え、プロジェクトマネジメント理論の1つであるクリティカルチェーン理論にしたがって、現在の状態から退院基準を満たす状態へと患者の状態を改善するために完了すべき一連の臨床行為をタスクとして並べ、臨床評価指標及び/又は臨床的アウトカムとして表される各タスクの完了基準、各タスクの実行に必要な所要時間、及び各タスクの実行に必要なリソースを設定するとともに、上記所要時間内でタスクが完了しない場合の猶予時間としてのバッファを挿入し、患者毎のプロジェクトネットワーク図の作成を行うネットワーク図作成手段と、
上記ネットワーク図作成手段によって作成されたプロジェクトネットワーク図、及び患者に対する診療内容又は検査内容の記録を含む各種情報を記憶する記憶手段と、
上記情報処理端末機からのアクセスに応じて、少なくとも上記記憶手段に記憶されているプロジェクトネットワーク図を、当該情報処理端末機の表示手段に表示させる制御手段とを有すること
を特徴とする医療マネジメント支援システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005329353A JP2007140607A (ja) | 2005-11-14 | 2005-11-14 | 医療マネジメント支援装置、医療マネジメント支援方法、及び医療マネジメント支援プログラム、並びに医療マネジメント支援システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005329353A JP2007140607A (ja) | 2005-11-14 | 2005-11-14 | 医療マネジメント支援装置、医療マネジメント支援方法、及び医療マネジメント支援プログラム、並びに医療マネジメント支援システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007140607A true JP2007140607A (ja) | 2007-06-07 |
JP2007140607A5 JP2007140607A5 (ja) | 2007-07-19 |
Family
ID=38203428
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005329353A Pending JP2007140607A (ja) | 2005-11-14 | 2005-11-14 | 医療マネジメント支援装置、医療マネジメント支援方法、及び医療マネジメント支援プログラム、並びに医療マネジメント支援システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007140607A (ja) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009238037A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Fujifilm Corp | 医用レポートシステム、医用レポート閲覧装置、医用レポートプログラム、及び医用レポート閲覧方法 |
JP2010198339A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Nagaoka Univ Of Technology | スケジュール作成方法、スケジュール作成装置及びコンピュータプログラム |
JP2011070668A (ja) * | 2009-09-23 | 2011-04-07 | General Electric Co <Ge> | 医療リソースを管理するための方法およびシステム |
JP2011095918A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Being:Kk | プロジェクト計画装置 |
JP2011095917A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Being:Kk | プロジェクト進捗管理装置 |
WO2012093550A1 (ja) * | 2011-01-04 | 2012-07-12 | 株式会社日立製作所 | 診療支援システム |
JP2012238054A (ja) * | 2011-05-10 | 2012-12-06 | Takenaka Komuten Co Ltd | スケジューリング装置及びプログラム |
JP2013257766A (ja) * | 2012-06-13 | 2013-12-26 | Ntt Data Corp | 作業計画管理装置、作業計画管理方法、および作業計画管理プログラム |
JP2015533433A (ja) * | 2012-10-22 | 2015-11-24 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | ヘルスケアシステム及び方法 |
JP2016136296A (ja) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | 公立大学法人首都大学東京 | 医療情報表示システム、サーバー及びプログラム |
JP2020503600A (ja) * | 2016-12-30 | 2020-01-30 | 日本電気株式会社 | 提示方法、提示システム、及びプログラム |
WO2021199275A1 (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | 株式会社Peco | 動物病院管理システム、プログラムおよび方法 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004118664A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Fujitsu Ltd | 診療計画策定装置 |
-
2005
- 2005-11-14 JP JP2005329353A patent/JP2007140607A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004118664A (ja) * | 2002-09-27 | 2004-04-15 | Fujitsu Ltd | 診療計画策定装置 |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009238037A (ja) * | 2008-03-27 | 2009-10-15 | Fujifilm Corp | 医用レポートシステム、医用レポート閲覧装置、医用レポートプログラム、及び医用レポート閲覧方法 |
JP2010198339A (ja) * | 2009-02-25 | 2010-09-09 | Nagaoka Univ Of Technology | スケジュール作成方法、スケジュール作成装置及びコンピュータプログラム |
JP2011070668A (ja) * | 2009-09-23 | 2011-04-07 | General Electric Co <Ge> | 医療リソースを管理するための方法およびシステム |
JP2011095918A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Being:Kk | プロジェクト計画装置 |
JP2011095917A (ja) * | 2009-10-28 | 2011-05-12 | Being:Kk | プロジェクト進捗管理装置 |
WO2012093550A1 (ja) * | 2011-01-04 | 2012-07-12 | 株式会社日立製作所 | 診療支援システム |
JP2012141836A (ja) * | 2011-01-04 | 2012-07-26 | Hitachi Ltd | 診療支援システム |
JP2012238054A (ja) * | 2011-05-10 | 2012-12-06 | Takenaka Komuten Co Ltd | スケジューリング装置及びプログラム |
JP2013257766A (ja) * | 2012-06-13 | 2013-12-26 | Ntt Data Corp | 作業計画管理装置、作業計画管理方法、および作業計画管理プログラム |
JP2015533433A (ja) * | 2012-10-22 | 2015-11-24 | コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. | ヘルスケアシステム及び方法 |
JP2016136296A (ja) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | 公立大学法人首都大学東京 | 医療情報表示システム、サーバー及びプログラム |
WO2016117669A1 (ja) * | 2015-01-23 | 2016-07-28 | 国立大学法人九州大学 | 医療情報表示システム、サーバー及びプログラム |
JP2020503600A (ja) * | 2016-12-30 | 2020-01-30 | 日本電気株式会社 | 提示方法、提示システム、及びプログラム |
JP7044113B2 (ja) | 2016-12-30 | 2022-03-30 | 日本電気株式会社 | 提示方法、提示システム、及びプログラム |
WO2021199275A1 (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | 株式会社Peco | 動物病院管理システム、プログラムおよび方法 |
JP6994802B1 (ja) * | 2020-03-31 | 2022-01-14 | 株式会社Peco | 動物病院管理システム、プログラムおよび方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007140607A (ja) | 医療マネジメント支援装置、医療マネジメント支援方法、及び医療マネジメント支援プログラム、並びに医療マネジメント支援システム | |
Kaplan et al. | Using time-driven activity-based costing to identify value improvement opportunities in healthcare | |
Baysari et al. | Longitudinal study of user experiences of a CPOE system in a pediatric hospital | |
Beuscart-Zéphir et al. | Example of a human factors engineering approach to a medication administration work system: potential impact on patient safety | |
US8560335B2 (en) | Viewing clinical activity details within a selected time period | |
US8355924B2 (en) | Patient activity coordinator | |
US20100223071A1 (en) | Systems, methods, apparatuses, and computer program products for organizing patient information | |
Dy et al. | Tell Us™: a Web-based tool for improving communication among patients, families, and providers in hospice and palliative care through systematic data specification, collection, and use | |
US20060282302A1 (en) | System and method for managing healthcare work flow | |
US20060053034A1 (en) | System and method for providing a real-time status for managing encounters in health care settings | |
Bell et al. | From promise to reality: achieving the value of an EHR: realizing the benefits of an EHR requires specific steps to establish goals, involve physicians and other key stakeholders, improve processes, and manage organizational change | |
US20120304054A1 (en) | Systems and methods for clinical assessment and noting to support clinician workflows | |
EP1810242A2 (en) | System and method for management of medical and encounter data | |
US20120323595A1 (en) | Systems and methods for nurse assignment and patient list management interaction with electronic health record | |
Gálvez et al. | A narrative review of meaningful use and anesthesia information management systems | |
US20080086333A1 (en) | Documentation of medication activities in context of mar | |
US8050946B2 (en) | Clinical activity navigator | |
US8775208B2 (en) | Patient outcomes in context of documentation | |
Sobolev et al. | Health Care Evaluation Using Computer Simulation: Concepts, Methods, and Applications | |
US20080086329A1 (en) | Resceduling clinical activities in context of activities view | |
Ilahi et al. | Healthcare information systems promotion: from an improved management of telemedicine processes to home healthcare processes | |
US8589185B2 (en) | Acknowledgement of previous results for medication administration | |
US20080086334A1 (en) | Providing clinical activity details in context | |
US8423384B2 (en) | Providing multidisciplinary activities in context of clinician's role relevant activities | |
JP2006146820A (ja) | 電子カルテシステムにおける情報表示方法及び電子カルテシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070412 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111125 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120501 |