JP2007139155A - Control device for automatic transmission - Google Patents

Control device for automatic transmission Download PDF

Info

Publication number
JP2007139155A
JP2007139155A JP2005337359A JP2005337359A JP2007139155A JP 2007139155 A JP2007139155 A JP 2007139155A JP 2005337359 A JP2005337359 A JP 2005337359A JP 2005337359 A JP2005337359 A JP 2005337359A JP 2007139155 A JP2007139155 A JP 2007139155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
vehicle
average value
automatic transmission
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005337359A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazumitsu Sugano
和光 菅野
Hiromichi Kimura
弘道 木村
Toshimitsu Sato
利光 佐藤
Takahiro Kondo
貴裕 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005337359A priority Critical patent/JP2007139155A/en
Publication of JP2007139155A publication Critical patent/JP2007139155A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To restrain reduction in the execution probability of neutral control. <P>SOLUTION: An ECU executes programs including steps of: (S100) calculating an average value cmc (1) of a brake master cylinder pressure upon vehicle complete stop; (S112) executing neutral control when the detected brake master cylinder pressure is smaller than a threshold cmc (0) (S102: NO), and is equal to or more than the average value cmc (1) (S108: YES), and neutral control execution conditions other than the condition about the brake master cylinder pressure are established (S110: YES); (S114) setting a hill-hold control instruction pressure in accordance with the average value cmc (1); and (S116) executing hill-hold control. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、自動変速機の制御装置に関し、特に、ニュートラル制御を実行する自動変速機の制御装置に関する。   The present invention relates to an automatic transmission control device, and more particularly, to an automatic transmission control device that performs neutral control.

車両に搭載される自動変速機は、エンジンとトルクコンバータ等を介して繋がるとともに複数の動力伝達経路を有してなる変速機構を有して構成され、たとえば、アクセル開度および車速に基づいて自動的に動力伝達経路の切り換えを行なう、すなわち自動的に変速比(走行速度段)の切り換えを行なうように構成される。一般的に、自動変速機を有した車両には運転者により操作されるシフトレバーが設けられ、シフトレバー操作に基づいて変速ポジション(たとえば、後進走行ポジション、ニュートラルポジション、前進走行ポジション)が設定され、このように設定された変速ポジション内(通常は、前進走行ポジション内)において自動変速制御が行われる。   An automatic transmission mounted on a vehicle is configured to include a transmission mechanism that is connected to an engine via a torque converter or the like and has a plurality of power transmission paths. For example, an automatic transmission is automatically set based on an accelerator opening and a vehicle speed. The power transmission path is automatically switched, that is, the gear ratio (travel speed stage) is automatically switched. Generally, a vehicle having an automatic transmission is provided with a shift lever operated by a driver, and a shift position (for example, a reverse travel position, a neutral position, a forward travel position) is set based on the shift lever operation. The automatic shift control is performed within the thus set shift position (usually in the forward travel position).

このような自動変速機を有した車両において、前進走行ポジションが設定されて車両が停止している状態では、アイドリング回転するエンジンからの駆動力がトルクコンバータを介して変速機に伝達され、これが車輪に伝達されるため、いわゆるクリープ現象が発生する。クリープ現象は、登坂路での停車からの発進をスムーズに行なわせることができるなど、所定条件下では非常に有用なのであるが、車両を停止保持したいときには不要な現象であり、車両のブレーキを作動させてクリープ力を抑えるようになっている。すなわち、エンジンからのクリープ力をブレーキにより抑えるようになっており、その分エンジンの燃費が低下するという問題がある。   In a vehicle having such an automatic transmission, in a state where the forward traveling position is set and the vehicle is stopped, the driving force from the idling engine is transmitted to the transmission via the torque converter, which is the wheel. Therefore, a so-called creep phenomenon occurs. Creep phenomenon is very useful under certain conditions, such as smooth starting from a stop on an uphill road, but it is an unnecessary phenomenon when you want to keep the vehicle stopped, and it activates the vehicle brake To suppress the creep force. That is, the creep force from the engine is suppressed by the brake, and there is a problem that the fuel consumption of the engine is reduced accordingly.

このようなことから、前進走行ポジションにおいて、ブレーキペダルが踏み込まれてブレーキが作動されるとともにアクセルがほぼ全閉となって車両が停止している状態では、前進走行ポジションのまま変速機をニュートラルに近いニュートラル状態として、燃費の向上を図ることが提案されている。   For this reason, in the forward travel position, when the brake pedal is depressed and the brake is activated, and the accelerator is almost fully closed and the vehicle is stopped, the transmission remains in the forward travel position to neutral. It has been proposed to improve fuel efficiency in a near neutral state.

特開2005−42743号公報(特許文献1)は、車両のブレーキ状態に応じてニュートラル制御からの復帰終了を判定する車両の発進制御装置を開示する。この発進制御装置は、車両発進時に係合される係合要素を有する自動変速機を搭載した車両の発進制御装置である。車両は、前進走行ポジションで車両の状態が予め定められた条件を満足して停止した場合に、係合要素を解放させるニュートラル制御が実行される。別途定められた条件を満足すると前記ニュートラル制御からの復帰制御が実行される。発進制御装置は、車両のブレーキ状態を検知するための検知手段と、検知手段により検知されたブレーキ状態に基づいて、ニュートラル制御からの復帰完了を判定するための判定手段とを含む。   Japanese Patent Laying-Open No. 2005-42743 (Patent Document 1) discloses a vehicle start control device that determines the end of return from neutral control in accordance with the brake state of the vehicle. This start control device is a start control device for a vehicle equipped with an automatic transmission having an engagement element that is engaged when the vehicle starts. When the vehicle stops at a forward traveling position that satisfies a predetermined condition, neutral control is performed to release the engagement element. When a separately defined condition is satisfied, return control from the neutral control is executed. The start control device includes detection means for detecting the brake state of the vehicle, and determination means for determining completion of return from neutral control based on the brake state detected by the detection means.

上述した公報に開示された発進制御装置によると、ニュートラル制御からの復帰時において、車両のブレーキ状態に基づいて、たとえば、ブレーキの制動力が強いほどニュートラル制御からの復帰を遅く判定して、ブレーキの制動力が弱いほどニュートラル制御からの復帰を早く判定する。すなわち、車両のブレーキがオン状態でニュートラル制御からの復帰制御を行なった場合、車両感度や発進クラッチ係合時のトルク比が、車両のブレーキオフ時とで異なる。このため、車両のブレーキ状態に基づいて、ニュートラル制御からの復帰判定を異ならせて、復帰時のショックの発生を回避することができる。その結果、ニュートラル制御からの復帰時において、車両のブレーキ状態に応じて、正確にニュートラル制御からの復帰を判定することができる車両の発進制御装置を提供することができる。
特開2005−42743号公報
According to the start control device disclosed in the above publication, when returning from neutral control, based on the brake state of the vehicle, for example, the stronger the braking force of the brake, the slower the return from neutral control is determined, and the brake The weaker the braking force, the faster the return from neutral control is determined. That is, when the return control from the neutral control is performed while the vehicle brake is on, the vehicle sensitivity and the torque ratio when the starting clutch is engaged differ depending on when the vehicle brake is off. For this reason, it is possible to vary the return determination from the neutral control based on the brake state of the vehicle, thereby avoiding the occurrence of a shock at the time of return. As a result, it is possible to provide a vehicle start control device that can accurately determine the return from the neutral control according to the brake state of the vehicle when returning from the neutral control.
JP 2005-42743 A

しかしながら、たとえば、ブレーキマスタシリンダ圧を条件としてニュートラル制御を実行する場合には、制動装置の操作力(すなわち、ブレーキペダルの踏力)が運転者によって個人差を有することから、ニュートラル制御の実施確率も運転者により個人差を有するという問題がある。特に、制動装置の操作力が比較的低い傾向にある運転者にとっては、ブレーキマスタシリンダ圧についての条件が一律に定められていると、ニュートラル制御の実行条件を満足する頻度が少なくなる可能性がある。そのため、ニュートラル制御の実施確率が低下する場合がある。   However, for example, when the neutral control is executed on the condition of the brake master cylinder pressure, the operating force of the braking device (that is, the pedaling force of the brake pedal) has individual differences depending on the driver. There is a problem that there are individual differences depending on the driver. In particular, for a driver who tends to have a relatively low operating force of the braking device, there is a possibility that the frequency of satisfying the neutral control execution condition may be reduced if conditions for the brake master cylinder pressure are uniformly determined. is there. Therefore, the execution probability of neutral control may decrease.

上述した公報に開示された発進制御装置においては、ニュートラル制御からの復帰制御に関するものであるため、上述の問題を解決することはできない。   Since the start control device disclosed in the above-mentioned publication relates to the return control from the neutral control, the above-described problem cannot be solved.

本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであって、その目的は、ニュートラル制御の実施確率の低下を抑制する自動変速機の制御装置を提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a control device for an automatic transmission that suppresses a decrease in the execution probability of neutral control.

第1の発明に係る自動変速機の制御装置は、車両の前進走行時に係合される摩擦係合要素を有する自動変速機の制御装置である。車両において、前進走行ポジションが選択されているときの車両の状態に関する条件が成立すると摩擦係合要素の係合油圧を低下させるニュートラル制御が実行される。制御装置は、制動装置の作動状態を検知するための検知手段と、前進走行ポジションが選択されているときであって、車両が停止状態であるときの、制動装置の作動状態の傾向を示す値を算出するための算出手段と、算出された値が制動装置の作動状態に関する条件を満たさないと、算出された値に基づいて制動装置の作動状態に関する条件を設定するための設定手段とを含む。   A control device for an automatic transmission according to a first invention is a control device for an automatic transmission having a friction engagement element that is engaged when the vehicle travels forward. In the vehicle, neutral control for reducing the engagement hydraulic pressure of the friction engagement element is executed when a condition regarding the state of the vehicle when the forward travel position is selected is satisfied. The control device includes a detecting means for detecting an operating state of the braking device, and a value indicating a tendency of the operating state of the braking device when the forward traveling position is selected and the vehicle is stopped. And a setting means for setting a condition relating to the operating state of the braking device based on the calculated value if the calculated value does not satisfy the condition relating to the operating state of the braking device. .

第1の発明によると、検知手段は、制動装置の作動状態(たとえば、ブレーキマスタシリンダ圧)を検知する。算出手段は、前進走行ポジションが選択されているときであって、車両が停止状態であるときの、制動装置の作動状態の傾向を示す値(たとえば、ブレーキマスタシリンダ圧の平均値)を算出する。設定手段は、算出された値が制動装置の作動状態に関する条件(たとえば、ブレーキマスタシリンダ圧がしきい値以上であるという条件)を満たさないと、算出された値に基づいて制動装置の作動状態に関する条件を設定する。算出された値が、ニュートラル制御実行時における制動装置の作動状態に関する条件を満たさない場合、運転者の制動装置の操作力が低い傾向にあると判断できる。そのため、制動装置の作動状態に関する条件を満たす頻度が少なく、ニュートラル制御の実施確率は低くなる。そこで、算出された値に基づいて、制動装置の作動状態に関する条件を設定するようにすると(たとえば、しきい値以上であるという条件に代えて、算出された値以上であるという条件を設定すると)、制動装置の作動状態に関する条件を満たす頻度が増加して、ニュートラル制御の実施確率の低下を抑制することができる。したがって、ニュートラル制御の実施確率の低下を抑制する自動変速機の制御装置を提供することができる。   According to the first invention, the detecting means detects the operating state (for example, brake master cylinder pressure) of the braking device. The calculating means calculates a value (for example, an average value of the brake master cylinder pressure) indicating a tendency of the operating state of the braking device when the forward traveling position is selected and the vehicle is in a stopped state. . If the calculated value does not satisfy a condition relating to the operating state of the braking device (for example, a condition that the brake master cylinder pressure is equal to or greater than a threshold value), the operating state of the braking device is determined based on the calculated value. Set the conditions for. When the calculated value does not satisfy the condition related to the operating state of the braking device when the neutral control is executed, it can be determined that the driver's operating force of the braking device tends to be low. Therefore, the frequency with which the conditions regarding the operating state of the braking device are satisfied is low, and the execution probability of the neutral control is low. Therefore, if a condition related to the operating state of the braking device is set based on the calculated value (for example, instead of the condition that the value is equal to or greater than the threshold value, the condition that the value is equal to or greater than the calculated value is set) ), The frequency of satisfying the condition relating to the operating state of the braking device increases, and it is possible to suppress a decrease in the execution probability of the neutral control. Therefore, it is possible to provide a control device for an automatic transmission that suppresses a decrease in the execution probability of neutral control.

第2の発明に係る自動変速機の制御装置においては、第1の発明の構成に加えて、制動装置の作動状態に関する条件は、制動装置の作動量に対応する物理量がしきい値以上であるという条件である。検知手段は、制動装置の作動量に対応する物理量を検知するための手段を含む。算出手段は、前進走行ポジションが選択されているときであって、車両が停止状態であるときの、物理量の平均値を算出するための手段を含む。設定手段は、算出された平均値がしきい値よりも小さいと、しきい値以上であるという条件に代えて、制動装置の作動量に対応する物理量が平均値以上であるという条件を設定するための手段を含む。   In the automatic transmission control device according to the second invention, in addition to the configuration of the first invention, the condition relating to the operating state of the braking device is that a physical quantity corresponding to the operating amount of the braking device is equal to or greater than a threshold value. This is the condition. The detection means includes means for detecting a physical quantity corresponding to the operation amount of the braking device. The calculating means includes means for calculating an average value of physical quantities when the forward traveling position is selected and the vehicle is in a stopped state. The setting means sets a condition that the physical quantity corresponding to the operation amount of the braking device is equal to or greater than the average value instead of the condition that the calculated average value is smaller than the threshold value when the calculated average value is smaller than the threshold value. Means for.

第2の発明によると、検知手段は、制動装置の作動量に対応する物理量(たとえば、ブレーキマスタシリンダ圧)を検知する。算出手段は、前進走行ポジションが選択されているときであって、車両が停止状態であるときの、物理量の平均値を算出する。設定手段は、算出された平均値がしきい値よりも小さいと、しきい値以上であるという条件に代えて、制動装置の作動量に対応する物理量が平均値以上であるという条件を設定する。平均値がしきい値よりも小さいと、物理量がしきい値以上となる頻度が少ないため、ニュートラル制御の実施確率は低くなる。そこで、しきい値以上であるという条件に代えて、制動装置の作動量に対応する物理量が平均値以上であるという条件を設定することにより、運転者の制動装置の操作力が低い傾向を有していても、物理量がニュートラル制御の実行時の条件を満たす頻度を増加させることができる。したがって、ニュートラル制御の実施確率の低下を抑制することができる。   According to the second invention, the detection means detects a physical quantity (for example, brake master cylinder pressure) corresponding to the operation amount of the braking device. The calculation means calculates an average value of physical quantities when the forward travel position is selected and the vehicle is in a stopped state. The setting means sets a condition that the physical quantity corresponding to the operation amount of the braking device is equal to or greater than the average value instead of the condition that the calculated average value is smaller than the threshold value when the calculated average value is smaller than the threshold value. . When the average value is smaller than the threshold value, the probability that the physical quantity becomes equal to or higher than the threshold value is low, and thus the neutral control execution probability decreases. Therefore, by setting a condition that the physical quantity corresponding to the operation amount of the braking device is not less than the average value instead of the condition that the braking device is more than the threshold value, the driver's operating force of the braking device tends to be low. Even so, it is possible to increase the frequency at which the physical quantity satisfies the condition for executing the neutral control. Therefore, it is possible to suppress a decrease in the execution probability of the neutral control.

第3の発明に係る自動変速機の制御装置においては、第2の発明の構成に加えて、物理量は、ブレーキマスタシリンダ圧である。   In the automatic transmission control apparatus according to the third aspect of the invention, in addition to the configuration of the second aspect of the invention, the physical quantity is the brake master cylinder pressure.

第3の発明によると、ブレーキマスタシリンダ圧の平均値がしきい値よりも小さいと、運転者の操作によりブレーキマスタシリンダ圧がしきい値以上となる頻度が少ないといえる。そのため、ニュートラル制御の実施確率は低くなる。そこで、平均値がしきい値よりも小さいと、しきい値以上であるという条件に代えて、平均値以上であるという条件を設定することにより、ブレーキマスタシリンダ圧がニュートラル制御の実行時の条件を満たす頻度を増加させることができる。したがって、ニュートラル制御の実施確率の低下を抑制することができる。   According to the third invention, when the average value of the brake master cylinder pressure is smaller than the threshold value, it can be said that the frequency at which the brake master cylinder pressure becomes equal to or higher than the threshold value by the operation of the driver is low. Therefore, the execution probability of neutral control becomes low. Therefore, when the average value is smaller than the threshold value, the condition that the brake master cylinder pressure is executed in the neutral control is set by setting the condition that the average value is equal to or higher than the threshold value. The frequency of satisfying can be increased. Therefore, it is possible to suppress a decrease in the execution probability of the neutral control.

第4の発明に係る自動変速機の制御装置においては、第1〜3のいずれかの発明の構成に加えて、自動変速機は、ニュートラル制御が実行された以降に、自動変速機の出力軸の回転を制限するように係合される移動防止用摩擦係合要素をさらに含む。車両の状態に関して別途定められた条件が成立するとニュートラル制御からの復帰制御が実行されるとともに、移動防止用摩擦係合要素が解放される。制御装置は、算出された平均値がしきい値よりも小さいと、算出された平均値に応じて移動防止用摩擦係合要素の係合油圧を変更するための変更手段をさらに含む。   In the control apparatus for an automatic transmission according to the fourth invention, in addition to the configuration of any one of the first to third inventions, the automatic transmission may be configured so that the output shaft of the automatic transmission after the neutral control is executed. And a movement preventing frictional engagement element engaged to limit the rotation of the frictional engagement element. When a condition determined separately regarding the state of the vehicle is satisfied, the return control from the neutral control is executed and the movement preventing frictional engagement element is released. The control device further includes a changing means for changing the engagement hydraulic pressure of the frictional engagement element for movement prevention according to the calculated average value when the calculated average value is smaller than the threshold value.

第4の発明によると、変更手段は、算出された平均値がしきい値よりも小さいと、算出された平均値に応じて移動防止用摩擦係合要素の係合油圧を変更する。算出された平均値がしきい値よりも小さくなると、ニュートラル制御実行中あるいはニュートラル制御復帰中におけるブレーキマスタシリンダ圧が低い傾向にある。そのため、登坂路のように勾配を有する路面を停車していると、停車中あるいは発進時において、車両を停止させる制動力が不足して車両が移動する(ずり下がる)可能性がある。そこで、算出された平均値に応じ移動防止用摩擦係合要素における係合油圧を、たとえば、増加させるように変更すると、車両を停止させる制動力を増加させることができる。したがって、車両の後退を防止することができる。   According to the fourth invention, when the calculated average value is smaller than the threshold value, the changing means changes the engagement hydraulic pressure of the movement preventing frictional engagement element in accordance with the calculated average value. When the calculated average value becomes smaller than the threshold value, the brake master cylinder pressure tends to be low during the neutral control execution or during the neutral control return. Therefore, when a road surface having a gradient such as an uphill road is stopped, there is a possibility that the vehicle will move (slid down) due to insufficient braking force to stop the vehicle during stopping or at the time of starting. Therefore, if the engagement hydraulic pressure in the frictional engagement element for movement prevention is changed to increase, for example, according to the calculated average value, the braking force for stopping the vehicle can be increased. Accordingly, the vehicle can be prevented from moving backward.

第5の発明に係る自動変速機の制御装置においては、第4の発明の構成に加えて、変更手段は、ニュートラル制御復帰過渡時における移動防止用摩擦係合要素の係合油圧を変更するための手段を含む。   In the automatic transmission control apparatus according to the fifth aspect of the invention, in addition to the configuration of the fourth aspect of the invention, the changing means changes the engagement hydraulic pressure of the frictional engagement element for movement prevention during the neutral control return transition. Including means.

第5の発明によると、変更手段は、ニュートラル制御復帰過渡時における移動防止用摩擦係合要素の係合油圧を変更する。ニュートラル制御から復帰する過渡時においては、動力伝達用の摩擦係合要素の係合油圧が増加するとともに、移動防止用摩擦係合要素の係合油圧が減少するように制御される。このとき、ブレーキマスタシリンダ圧の平均値がしきい値よりも小さいと車両を停止させる制動力が不足する可能性がある。そのため、ニュートラル制御からの復帰後に車両が発進する前に車両が後退する場合がある。したがって、ニュートラル制御復帰過渡時には、平均値がしきい値よりも大きい場合と比較して、移動防止用摩擦係合要素の係合油圧を、たとえば、増加するように変更すると、車両を停止させる制動力を増加させることができる。そのため、復帰後の車両の発進時において、車両の後退を防止することができる。   According to the fifth invention, the changing means changes the engagement hydraulic pressure of the movement preventing frictional engagement element during the neutral control return transition. At the time of transition from neutral control, control is performed such that the engagement hydraulic pressure of the frictional engagement element for power transmission increases and the engagement hydraulic pressure of the frictional engagement element for movement prevention decreases. At this time, if the average value of the brake master cylinder pressure is smaller than the threshold value, the braking force for stopping the vehicle may be insufficient. Therefore, the vehicle may move backward before the vehicle starts after returning from the neutral control. Therefore, at the neutral control return transition time, when the engagement hydraulic pressure of the movement preventing frictional engagement element is changed to increase, for example, compared with the case where the average value is larger than the threshold value, the vehicle is stopped. Power can be increased. Therefore, it is possible to prevent the vehicle from moving backward when the vehicle starts after returning.

第6の発明に係る自動変速機の制御装置においては、第4または5の発明の構成に加えて、変更手段は、算出された平均値がしきい値よりも小さくなると、移動防止用摩擦係合要素の係合油圧を増加させるための手段を含む。   In the control device for an automatic transmission according to the sixth invention, in addition to the configuration of the fourth or fifth invention, the changing means may be configured to prevent the movement-preventing friction coefficient when the calculated average value is smaller than the threshold value. Means for increasing the engagement hydraulic pressure of the coupling element.

第6の発明によると、変更手段は、算出された平均値がしきい値よりも小さくなると、移動防止用摩擦係合要素の係合油圧を増加させる。これにより、ニュートラル制御の実行中あるいはニュートラル制御の復帰中において、ブレーキマスタシリンダ圧が低い傾向にあることに起因する車両の後退を防止することができる。   According to the sixth invention, the changing means increases the engagement hydraulic pressure of the movement preventing frictional engagement element when the calculated average value becomes smaller than the threshold value. As a result, it is possible to prevent the vehicle from moving backward due to the tendency that the brake master cylinder pressure tends to be low during the execution of the neutral control or the return of the neutral control.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがってそれらについての詳細な説明は繰返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

図1を参照して、本発明の実施の形態に係る自動変速機の制御装置を搭載した車両について説明する。この車両は、FF(Front engine Front drive)車両である。なお、本実施の形態に係る自動変速機の制御装置を搭載した車両は、FF以外の車両であってもよい。   A vehicle equipped with a control device for an automatic transmission according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. This vehicle is an FF (Front engine Front drive) vehicle. The vehicle equipped with the automatic transmission control device according to the present embodiment may be a vehicle other than FF.

車両は、エンジン102と、自動変速機104と、ドライブシャフト120,122と、前輪124,126と、ブレーキブースタ136と、マスタシリンダ106と、ブレーキアクチュエータ108と、油圧回路110と、ブレーキ機構112と、ECU(Electronic Control Unit)100とを含む。   The vehicle includes an engine 102, an automatic transmission 104, drive shafts 120 and 122, front wheels 124 and 126, a brake booster 136, a master cylinder 106, a brake actuator 108, a hydraulic circuit 110, and a brake mechanism 112. And an ECU (Electronic Control Unit) 100.

エンジン102は、インジェクタ(図示せず)から噴射された燃料と空気との混合気を、シリンダの燃焼室内で燃焼させる内燃機関である。燃焼によりシリンダ内のピストンが押し下げられて、クランクシャフトが回転させられる。なお、内燃機関の代わりに外燃機関を用いても良い。また、エンジン102の代わりに回転電機などを用いてもよい。   The engine 102 is an internal combustion engine that burns a mixture of fuel and air injected from an injector (not shown) in a combustion chamber of a cylinder. The piston in the cylinder is pushed down by the combustion, and the crankshaft is rotated. An external combustion engine may be used instead of the internal combustion engine. Further, a rotating electrical machine or the like may be used instead of the engine 102.

自動変速機104は、トルクコンバータ(図示せず)と、プラネタリーギヤユニット3000と、油圧回路4000とを含む。プラネタリーギヤユニット3000には、後に詳述するクラッチおよびブレーキなどの複数の摩擦係合要素が設けられる。それぞれの要素における係合力はECU100からの制御信号に基づいて油圧回路4000により制御される。それぞれの要素における係合力が変化することにより、所望のギヤ段が形成され、クランクシャフトの回転数を所望の回転数に変速する。自動変速機104の出力ギヤは、ディファレンシャルギヤと噛合っている。   Automatic transmission 104 includes a torque converter (not shown), a planetary gear unit 3000, and a hydraulic circuit 4000. The planetary gear unit 3000 is provided with a plurality of friction engagement elements such as a clutch and a brake that will be described in detail later. The engagement force in each element is controlled by the hydraulic circuit 4000 based on a control signal from the ECU 100. By changing the engagement force in each element, a desired gear stage is formed, and the rotation speed of the crankshaft is changed to a desired rotation speed. The output gear of the automatic transmission 104 is in mesh with the differential gear.

ディファレンシャルギヤにはドライブシャフト120,122がスプライン嵌合などによって連結されている。ドライブシャフト120,122を介して、左右の前輪124,126に動力が伝達される。   Drive shafts 120 and 122 are connected to the differential gear by spline fitting or the like. Power is transmitted to the left and right front wheels 124 and 126 via the drive shafts 120 and 122.

ドライブシャフト122の前輪126側の一方端には、ブレーキディスク138が設けられる。ブレーキディスク138には、ブレーキ機構112が設けられる。ブレーキ機構112は、ホイールシリンダを有し、ホイールシリンダは、ブレーキパッドを介してブレーキディスク128を挟み込むように設けられる。ブレーキ機構112は、ブレーキ油圧回路110の一方端に接続され、ブレーキ油圧回路110内の油圧が上昇すると、ホイールシリンダにかかる油圧が上昇する。油圧の上昇に応じて、ホイールシリンダがブレーキパッド(図示せず)を介してブレーキディスクを挟み込む力が増加する。ブレーキパッドとブレーキディスクとの間に生じる摩擦力が増加すると、前輪126の回転が制限される。したがって、ブレーキ機構112における油圧が上昇すると、車両には、上昇した油圧に応じた制動力が発生する。なお、ブレーキ機構112は、車両の車輪にそれぞれ設けられる。また、本実施の形態において、ブレーキ機構112は、ディスクブレーキであるとして説明したが、たとえば、ドラムブレーキであってもよい。   A brake disc 138 is provided at one end of the drive shaft 122 on the front wheel 126 side. The brake disc 138 is provided with a brake mechanism 112. The brake mechanism 112 includes a wheel cylinder, and the wheel cylinder is provided so as to sandwich the brake disc 128 via a brake pad. The brake mechanism 112 is connected to one end of the brake hydraulic circuit 110. When the hydraulic pressure in the brake hydraulic circuit 110 increases, the hydraulic pressure applied to the wheel cylinder increases. As the hydraulic pressure increases, the force with which the wheel cylinder pinches the brake disc via a brake pad (not shown) increases. When the frictional force generated between the brake pad and the brake disk increases, the rotation of the front wheel 126 is limited. Therefore, when the hydraulic pressure in the brake mechanism 112 increases, a braking force corresponding to the increased hydraulic pressure is generated in the vehicle. The brake mechanism 112 is provided on each vehicle wheel. In the present embodiment, the brake mechanism 112 has been described as a disc brake, but may be a drum brake, for example.

マスタシリンダ106は、ブレーキ油圧回路110の他方端に接続される。マスタシリンダ106は、内部にピストン(図示せず)が設けられている。そして、ブレーキブースタ136からの入力に応じて、ピストンが移動することにより、マスタシリンダ106内の油圧が上昇し、それに応じて、ブレーキ油圧回路110内の油圧が上昇する。   Master cylinder 106 is connected to the other end of brake hydraulic circuit 110. The master cylinder 106 is provided with a piston (not shown) inside. Then, when the piston moves in response to an input from the brake booster 136, the hydraulic pressure in the master cylinder 106 increases, and accordingly, the hydraulic pressure in the brake hydraulic circuit 110 increases.

ブレーキブースタ136は、エンジン102の運転時の吸気側の負圧を利用して、ブレーキペダル132に入力された踏力を倍力させて、マスタシリンダ106に伝達する。なお、ブレーキブースタ136の構造、作用については、周知の技術であるため詳細な説明はここでは行なわない。   The brake booster 136 uses the negative pressure on the intake side during operation of the engine 102 to boost the pedaling force input to the brake pedal 132 and transmits it to the master cylinder 106. Note that the structure and operation of the brake booster 136 are well-known techniques and will not be described in detail here.

マスタシリンダ106とブレーキ油圧回路110とは、ブレーキアクチュエータ108を介して接続される。ブレーキアクチュエータ108は、電磁弁と電動ポンプとを含む。ブレーキアクチュエータ108は、ECU100からの制御信号を受信して、電磁弁と電動ポンプとを作動させて、ブレーキ油圧回路110内の液圧を上昇させたり下降させたりする。ブレーキ油圧回路110は、ブレーキアクチュエータ108からブレーキ機構112に接続され、内部にブレーキ液が充填される液体通路(配管)である。   The master cylinder 106 and the brake hydraulic circuit 110 are connected via a brake actuator 108. The brake actuator 108 includes a solenoid valve and an electric pump. The brake actuator 108 receives a control signal from the ECU 100, operates the electromagnetic valve and the electric pump, and raises or lowers the hydraulic pressure in the brake hydraulic circuit 110. The brake hydraulic circuit 110 is a liquid passage (pipe) that is connected from the brake actuator 108 to the brake mechanism 112 and is filled with brake fluid.

なお、本実施の形態において、ブレーキペダル132と、ブレーキブースタ136と、マスタシリンダ106と、ブレーキアクチュエータ108と、ブレーキ油圧回路110と、ブレーキ機構112とから「制動装置」が構成される。   In the present embodiment, the brake pedal 132, the brake booster 136, the master cylinder 106, the brake actuator 108, the brake hydraulic circuit 110, and the brake mechanism 112 constitute a “braking device”.

ECU100には、車速センサ118と、シフトレバー114のポジションスイッチ116と、ブレーキぺダル132に設けられたストップランプスイッチ130と、マスタシリンダ106の液圧センサ128とがハーネスなどを介して電気的に接続されている。   In the ECU 100, a vehicle speed sensor 118, a position switch 116 of the shift lever 114, a stop lamp switch 130 provided on the brake pedal 132, and a hydraulic pressure sensor 128 of the master cylinder 106 are electrically connected via a harness or the like. It is connected.

車速センサ118は、ドライブシャフト120の回転数から車両の車速を検知し、車速を表わす信号をECU100に送信する。車速センサ118は、車両の各車輪に設けられる。   The vehicle speed sensor 118 detects the vehicle speed from the rotational speed of the drive shaft 120 and transmits a signal representing the vehicle speed to the ECU 100. The vehicle speed sensor 118 is provided on each wheel of the vehicle.

ポジションスイッチ116は、シフトレバー114の位置を検知する。ポジションスイッチ116は、シフトレバー114の位置を表す信号をECU100に送信する。シフトレバー114の位置に対応して、自動変速機104のギヤ段が自動で形成される。   The position switch 116 detects the position of the shift lever 114. The position switch 116 transmits a signal indicating the position of the shift lever 114 to the ECU 100. Corresponding to the position of the shift lever 114, the gear stage of the automatic transmission 104 is automatically formed.

ストップランプスイッチ130は、ブレーキペダル132のオン/オフ状態を検知し、検知結果を表す信号をECU100に送信する。なお、ストップランプスイッチ130の代わりに、ブレーキペダル132のストローク量を検知するストロークセンサを設けてもよい。液圧センサ128は、マスタシリンダ106内部の液圧(ブレーキマスタシリンダ圧)を検知し、液圧を表わす信号をECU100に送信する。   The stop lamp switch 130 detects the on / off state of the brake pedal 132 and transmits a signal representing the detection result to the ECU 100. Instead of the stop lamp switch 130, a stroke sensor that detects the stroke amount of the brake pedal 132 may be provided. The hydraulic pressure sensor 128 detects the hydraulic pressure (brake master cylinder pressure) inside the master cylinder 106 and transmits a signal representing the hydraulic pressure to the ECU 100.

ECU100は、車速センサ118、ポジションスイッチ116、ストップランプスイッチ130および液圧センサ128などから送られてきた信号、ROM(Read Only Memory)に記憶されたマップおよびプログラムに基づいて、車両が所望の状態となるように、機器類を制御する。本実施の形態に係る自動変速機の制御装置は、ECU100により実現される。   The ECU 100 determines whether the vehicle is in a desired state based on signals and signals sent from the vehicle speed sensor 118, the position switch 116, the stop lamp switch 130, the hydraulic pressure sensor 128, a map and a program stored in a ROM (Read Only Memory). The equipment is controlled so that The control device for the automatic transmission according to the present embodiment is realized by ECU 100.

図2を参照して、プラネタリーギヤユニット3000について説明する。プラネタリーギヤユニット3000は、クランクシャフトに連結された入力軸3100を有するトルクコンバータ3200に接続されている。プラネタリーギヤユニット3000は、遊星歯車機構の第1セット3300と、遊星歯車機構の第2セット3400と、出力ギヤ3500と、ギヤケース3600に固定されたB1ブレーキ3610、B2ブレーキ3620およびB3ブレーキ3630と、C1クラッチ3640と、C2クラッチ3650と、ワンウェイクラッチF3660とを含む。   The planetary gear unit 3000 will be described with reference to FIG. Planetary gear unit 3000 is connected to a torque converter 3200 having an input shaft 3100 coupled to a crankshaft. The planetary gear unit 3000 includes a first set 3300 of planetary gear mechanisms, a second set 3400 of planetary gear mechanisms, an output gear 3500, a B1 brake 3610, a B2 brake 3620, and a B3 brake 3630 fixed to the gear case 3600. , C1 clutch 3640, C2 clutch 3650, and one-way clutch F3660.

第1セット3300は、シングルピニオン型の遊星歯車機構である。第1セット3300は、サンギヤS(UD)3310と、ピニオンギヤ3320と、リングギヤR(UD)3330と、キャリアC(UD)3340とを含む。   The first set 3300 is a single pinion type planetary gear mechanism. First set 3300 includes sun gear S (UD) 3310, pinion gear 3320, ring gear R (UD) 3330, and carrier C (UD) 3340.

サンギヤS(UD)3310は、トルクコンバータ3200の出力軸3210に固定されている。ピニオンギヤ3320は、キャリアC(UD)3340に回転自在に支持されている。ピニオンギヤ3320は、サンギヤS(UD)3310およびリングギヤR(UD)3330と係合している。   Sun gear S (UD) 3310 is fixed to output shaft 3210 of torque converter 3200. Pinion gear 3320 is rotatably supported by carrier C (UD) 3340. Pinion gear 3320 is engaged with sun gear S (UD) 3310 and ring gear R (UD) 3330.

リングギヤR(UD)3330は、B3ブレーキ3630によりギヤケース3600に固定される。キャリアC(UD)3340は、B1ブレーキ3610によりギヤケース3600に固定される。   Ring gear R (UD) 3330 is fixed to gear case 3600 by B3 brake 3630. Carrier C (UD) 3340 is fixed to gear case 3600 by B1 brake 3610.

第2セット3400は、ラビニヨ型の遊星歯車機構である。第2セット3400は、サンギヤS(D)3410と、ショートピニオンギヤ3420と、キャリアC(1)3422と、ロングピニオンギヤ3430と、キャリアC(2)3432と、サンギヤS(S)3440と、リングギヤR(1)(R(2))3450とを含む。   The second set 3400 is a Ravigneaux type planetary gear mechanism. The second set 3400 includes a sun gear S (D) 3410, a short pinion gear 3420, a carrier C (1) 3422, a long pinion gear 3430, a carrier C (2) 3432, a sun gear S (S) 3440, and a ring gear R. (1) (R (2)) 3450.

サンギヤS(D)3410は、キャリアC(UD)3340に連結されている。ショートピニオンギヤ3420は、キャリアC(1)3422に回転自在に支持されている。ショートピニオンギヤ3420は、サンギヤS(D)3410およびロングピニオンギヤ3430と係合している。キャリアC(1)3422は、出力ギヤ3500に連結されている。   Sun gear S (D) 3410 is coupled to carrier C (UD) 3340. Short pinion gear 3420 is rotatably supported by carrier C (1) 3422. Short pinion gear 3420 is engaged with sun gear S (D) 3410 and long pinion gear 3430. Carrier C (1) 3422 is coupled to output gear 3500.

ロングピニオンギヤ3430は、キャリアC(2)3432に回転自在に支持されている。ロングピニオンギヤ3430は、ショートピニオンギヤ3420、サンギヤS(S)3440およびリングギヤR(1)(R(2))3450と係合している。キャリアC(2)3432は、出力ギヤ3500に連結されている。   Long pinion gear 3430 is rotatably supported by carrier C (2) 3432. Long pinion gear 3430 is engaged with short pinion gear 3420, sun gear S (S) 3440, and ring gear R (1) (R (2)) 3450. Carrier C (2) 3432 is coupled to output gear 3500.

サンギヤS(S)3440は、C1クラッチ3640によりトルクコンバータ3200の出力軸3210に連結される。リングギヤR(1)(R(2))3450は、B2ブレーキ3620により、ギヤケース3600に固定され、C2クラッチ3650によりトルクコンバータ3200の出力軸3210に連結される。また、リングギヤR(1)(R(2))3450は、ワンウェイクラッチF3660に連結されており、1速ギヤ段の駆動時に回転不能となる。   Sun gear S (S) 3440 is coupled to output shaft 3210 of torque converter 3200 by C1 clutch 3640. Ring gear R (1) (R (2)) 3450 is fixed to gear case 3600 by B2 brake 3620 and connected to output shaft 3210 of torque converter 3200 by C2 clutch 3650. The ring gear R (1) (R (2)) 3450 is connected to the one-way clutch F3660, and cannot rotate when the first gear is driven.

図3に、各変速ギヤ段と、各クラッチおよび各ブレーキの作動状態との関係を表した作動表を示す。「○」は係合を表している。「×」は解放を表している。「◎」はエンジンブレーキ時のみの係合を表している。「△」は駆動時のみの係合を表している。この作動表に示された組合わせで各ブレーキおよび各クラッチを作動させることにより、1速〜6速の前進ギヤ段と、後進ギヤ段が形成される。   FIG. 3 shows an operation table showing the relationship between each gear position and the operation state of each clutch and each brake. “◯” represents engagement. “X” represents release. “◎” represents engagement only during engine braking. “Δ” represents engagement only during driving. By operating each brake and each clutch with the combination shown in this operation table, a forward gear stage of 1st to 6th speed and a reverse gear stage are formed.

B2ブレーキ3620と並列にワンウェイクラッチF3660が設けられているため、作動表に「◎」で示されているように、1速ギヤ段(1ST)形成時のエンジン側からの駆動状態(加速時)にはB2ブレーキ3620を係合させる必要は無い。本実施の形態において、ワンウェイクラッチF3660は、1速ギヤ段の駆動時には、リングギヤR(1)(R(2))3450の回転を防止する。エンジンブレーキを利かせる場合、ワンウェイクラッチF3660は、リングギヤR(1)(R(2))3450の回転を防止しない。   Since the one-way clutch F3660 is provided in parallel with the B2 brake 3620, as indicated by “エ ン ジ ン” in the operation table, the driving state from the engine side when the first gear (1ST) is formed (during acceleration) There is no need to engage the B2 brake 3620. In the present embodiment, one-way clutch F3660 prevents rotation of ring gear R (1) (R (2)) 3450 when the first gear is driven. When the engine brake is applied, the one-way clutch F3660 does not prevent the ring gear R (1) (R (2)) 3450 from rotating.

以上のような車両のパワートレーンにおいて、ECU100は、車両の状態に関する条件が成立すると、ヒュ−トラル制御非実行モード(前進走行ポジションに対応する変速モード)からニュートラル制御開始モードに移行する。具体的には、ECU100は、シフトポジションが前進走行ポジションであって、車両の状態が予め定められた条件(たとえば、アクセルオフかつブレーキオンかつブレーキマスタシリンダ圧が予め定められた値以上かつ車速が略ゼロなど)が成立すると判定すると、C1クラッチ3640を所定のスリップ状態(半係合状態)または解放状態に制御するニュートラル制御を実行する。ニュートラル制御により、C1クラッチ3640が解放状態(スリップ状態を含む)にされるため、エンジン102の、トルクコンバータ3200による負荷が低減される。   In the vehicle power train as described above, the ECU 100 shifts from the neutral control non-execution mode (shift mode corresponding to the forward travel position) to the neutral control start mode when the condition regarding the vehicle state is satisfied. Specifically, the ECU 100 determines that the shift position is the forward travel position, the vehicle state is a predetermined condition (for example, accelerator off and brake on and the brake master cylinder pressure is equal to or greater than a predetermined value and the vehicle speed is If it is determined that (substantially zero or the like) is established, neutral control for controlling the C1 clutch 3640 to a predetermined slip state (half-engaged state) or released state is executed. Since the C1 clutch 3640 is released (including the slip state) by the neutral control, the load on the engine 102 due to the torque converter 3200 is reduced.

また、ECU100は、ニュートラル制御を実行しているときに、車両の状態が別途定められた条件(たとえば、ブレーキマスタシリンダ圧が予め定められた値以下など)が成立すると判定すると、ニュートラル制御復帰モードに移行して、ニュートラル制御から復帰するようにC1クラッチ3640が係合状態になるように制御する。   When the ECU 100 determines that the condition of the vehicle is determined separately (for example, the brake master cylinder pressure is equal to or less than a predetermined value) when the neutral control is being executed, the neutral control return mode Then, the control is performed so that the C1 clutch 3640 is engaged so as to return from the neutral control.

しかしながら、ブレーキペダル132の踏力が運転者によって個人差を有することから、ブレーキマスタシリンダ圧についての条件を一律に規定すると、ニュートラル制御の実施確率についても運転者により個人差を有するという問題がある。特に、制動装置の操作力が比較的低い傾向にある運転者にとっては、ブレーキマスタシリンダ圧についての条件を満足する頻度が少なくなる可能性がある。そのため、ニュートラル制御の実施確率が低下する場合がある。   However, since the depressing force of the brake pedal 132 has individual differences depending on the driver, there is a problem that if the conditions regarding the brake master cylinder pressure are uniformly defined, the probability of performing the neutral control also has individual differences depending on the driver. In particular, for a driver who tends to have a relatively low operating force of the braking device, there is a possibility that the frequency of satisfying the condition for the brake master cylinder pressure may be reduced. Therefore, the execution probability of neutral control may decrease.

そこで、本発明は、前進走行ポジションが選択されているときであって、車両が停止状態であるときの、制動装置の作動状態の傾向を示す値が、ニュートラル制御の実行条件を満たさないと、ECU100は、制動装置の作動状態の傾向を示す値に基づいて実行条件を設定する点に特徴を有する。   Therefore, the present invention, when the forward traveling position is selected, and the value indicating the tendency of the operating state of the braking device when the vehicle is in a stopped state does not satisfy the neutral control execution condition, ECU 100 is characterized in that the execution condition is set based on a value indicating the tendency of the operating state of the braking device.

具体的には、ECU100は、前進走行ポジションが選択されているときであって、車両が停止状態であるときの、ブレーキマスタシリンダ圧の平均値を算出する。ECU100は、算出された平均値がニュートラル制御の実行条件に対応するしきい値よりも小さいと、しきい値以上であるというブレーキマスタシリンダ圧についての条件に代えて、平均値以上であるという条件を設定する。   Specifically, the ECU 100 calculates an average value of the brake master cylinder pressure when the forward traveling position is selected and the vehicle is in a stopped state. When the calculated average value is smaller than the threshold value corresponding to the neutral control execution condition, the ECU 100 replaces the condition with respect to the brake master cylinder pressure, which is equal to or greater than the threshold value, with a condition that the calculated average value is equal to or greater than the average value. Set.

このとき、ECU100は、液圧センサ128により検知されたブレーキマスタシリンダ圧が平均値以上であれば、ブレーキマスタ圧について条件が成立したと判定する。ECU100は、その他のニュートラル制御の実行条件が成立すると、ニュートラル制御を実行する。   At this time, if the brake master cylinder pressure detected by the hydraulic pressure sensor 128 is equal to or higher than the average value, the ECU 100 determines that the condition is established for the brake master pressure. The ECU 100 executes neutral control when other neutral control execution conditions are satisfied.

なお、本実施の形態においては、制動装置の作動状態に関する条件は、ブレーキマスタシリンダ圧についての条件であるとして説明するが、制動装置の作動量に対応する物理量であれば、特にこれに限定されるものではない。たとえば、ブレーキマスタシリンダ圧についての条件に代えて、ブレーキペダル132の踏力についての条件であってもよいし、ブレーキペダル132のストローク量についての条件であってもよい。   In the present embodiment, the condition relating to the operating state of the braking device is described as a condition for the brake master cylinder pressure, but the physical amount corresponding to the operating amount of the braking device is particularly limited to this. It is not something. For example, instead of the condition for the brake master cylinder pressure, the condition for the depression force of the brake pedal 132 or the condition for the stroke amount of the brake pedal 132 may be used.

また、本実施の形態において、制動装置の作動状態の傾向を示す値として、前進走行ポジションが選択されているときであって、車両が停止状態であるときの、ブレーキマスタシリンダ圧の過去の平均値の履歴を用いるが、特にこれに限定されるものではなく、たとえば、前進走行ポジションが選択されているときであって、車両が停止状態であるときの、ブレーキマスタシリンダ圧の最小値+予め定められた値を用いるようにしてもよい。   Further, in the present embodiment, the past average of the brake master cylinder pressure when the forward traveling position is selected and the vehicle is in the stopped state as the value indicating the tendency of the operating state of the braking device. The history of values is used, but is not particularly limited to this. For example, when the forward travel position is selected and the vehicle is stopped, the minimum value of the brake master cylinder pressure + in advance A predetermined value may be used.

また、ECU100は、ニュートラル制御を実行するとともに、ヒルホールド制御を実行する。ニュートラル制御により自動変速機104がニュートラル状態に近い状態にされると、登坂路などの勾配を有する路面においては、車両が後退する場合がある。ニュートラル制御実行中は運転者がブレーキペダルを踏んでいるため車両後退の恐れは少ないが、ブレーキペダルが解除側に操作されてのニュートラル制御復帰時にはニュートラル状態が継続しているために、車両が後退する場合がある。そこで、ECU100は、ニュートラル制御を実行するとともに、自動変速機104の出力軸の逆回転(車両後退側の回転)を制限するように係合される後退防止用摩擦係合要素の係合油圧を上昇させるヒルホールド制御を実行する。後退防止用摩擦係合要素の係合油圧が上昇すると、自動変速機104の出力軸の逆回転が制限されるため、車両の後退が防止される。また、ECU100は、ニュートラル制御からの復帰時において、上昇させた後退防止用摩擦係合要素の係合油圧を低下させる。このとき、ECU100は、後退防止用摩擦係合要素の係合油圧を初期値から予め定められた変化量で減少させる。初期値は、ニュートラル制御実行中における後退防止用摩擦係合要素の係合油圧以下に設定されれば、特に限定されるものではない。なお、ヒルホールド制御として後退防止用摩擦係合要素を係合させることにより自動変速機104の出力軸の逆回転を制限して車両後退を防止しているが、自動変速機104の出力軸の回転(逆転、正転共に)を制限する摩擦係合要素が備えられ、このような摩擦係合要素をニュートラル制御中に係合させて、車両の移動を防止するようにしてもよい。   In addition, the ECU 100 executes neutral control and hill hold control. When the automatic transmission 104 is brought into a state close to the neutral state by the neutral control, the vehicle may retreat on a road surface having a gradient such as an uphill road. While the neutral control is being executed, the driver is stepping on the brake pedal, so there is little risk of the vehicle going backward, but the neutral state continues when the brake pedal is operated to the release side and the neutral state continues, so the vehicle moves backward. There is a case. Therefore, the ECU 100 executes the neutral control and sets the engagement hydraulic pressure of the reverse engagement friction engagement element engaged so as to limit the reverse rotation (rotation on the vehicle reverse side) of the output shaft of the automatic transmission 104. The hill hold control to raise is executed. If the engagement hydraulic pressure of the frictional engagement element for preventing the reverse is increased, the reverse rotation of the output shaft of the automatic transmission 104 is restricted, so that the reverse of the vehicle is prevented. In addition, the ECU 100 reduces the engagement hydraulic pressure of the raised frictional engagement element for preventing reverse movement when returning from the neutral control. At this time, the ECU 100 decreases the engagement hydraulic pressure of the reverse engagement frictional engagement element by a predetermined amount of change from the initial value. The initial value is not particularly limited as long as the initial value is set to be equal to or lower than the engagement hydraulic pressure of the frictional engagement element for preventing reverse movement during the neutral control. Note that the reverse rotation of the output shaft of the automatic transmission 104 is restricted by engaging a frictional engagement element for preventing reverse movement as hill hold control to prevent the vehicle from moving backward. Friction engagement elements that limit rotation (both reverse rotation and forward rotation) are provided, and such friction engagement elements may be engaged during neutral control to prevent movement of the vehicle.

本実施の形態においては、後退防止用摩擦係合要素は、B1ブレーキ3610である。B1ブレーキ3610が係合状態になると、サンギヤS(D)3410の回転が制限される。このとき、出力ギヤ3500に車両が後退しようする逆回転の力が加わると、ワンウェイクラッチF3660がリングギヤR(1)(R(2))の回転を固定するため、車両の後退が制限される。   In the present embodiment, the anti-retraction frictional engagement element is the B1 brake 3610. When the B1 brake 3610 is engaged, the rotation of the sun gear S (D) 3410 is limited. At this time, when reverse rotation force is applied to the output gear 3500 so that the vehicle moves backward, the one-way clutch F3660 fixes the rotation of the ring gear R (1) (R (2)), so that the vehicle is restricted from moving backward.

以下、図4を参照して、本実施の形態に係る自動変速機であるECU100で実行される、ニュートラル制御を実行するときのプログラムの制御構造について説明する。   Hereinafter, with reference to FIG. 4, a control structure of a program for executing neutral control executed by ECU 100 that is the automatic transmission according to the present embodiment will be described.

ステップ(以下、ステップをSと記載する)100にて、ECU100は、車両完全停止時のブレーキマスタシリンダ圧の平均値cmc(1)を算出する。具体的には、ECU100は、前進走行ポジションが選択されているときであって、車両が完全停止している(すなわち、車速が略ゼロになる)間におけるブレーキマスタシリンダ圧の平均値cmc(1)を算出する。   In step (hereinafter, step is referred to as S) 100, ECU 100 calculates an average value cmc (1) of the brake master cylinder pressure when the vehicle is completely stopped. Specifically, the ECU 100 is the average value cmc (1) of the brake master cylinder pressure when the forward travel position is selected and the vehicle is completely stopped (that is, the vehicle speed is substantially zero). ) Is calculated.

たとえば、ECU100は、前進走行ポジションが選択されているときであって、車両が停止および発進を行なう毎に車両が完全に停止してから発進するまでの間のブレーキマスタシリンダ圧の変化をメモリ等に記憶する。   For example, the ECU 100 stores a change in the brake master cylinder pressure between when the forward running position is selected and when the vehicle is completely stopped and started each time the vehicle is stopped and started. To remember.

たとえば、メモリには、N個の平均値P(1)〜P(N)が書き込まれたテーブルが記憶される。ECU100は、車両が完全に停止してから発進するまでの間のブレーキマスタシリンダ圧の平均値を算出する。そして、ECU100は、テーブルに書き込まれた平均値P(1)〜P(N)のうち、最初に書き込まれた平均値を、算出された平均値に書き換える。ECU100は、このような処理を行なうプログラムを別途実行する。なお、Nは、自然数であって、予め定められた値である。たとえば、過去10回分の履歴に基づいて平均値cmc(1)を算出する場合、Nは10である。   For example, a table in which N average values P (1) to P (N) are written is stored in the memory. The ECU 100 calculates an average value of the brake master cylinder pressure from when the vehicle is completely stopped until it starts. Then, ECU 100 rewrites the average value written first among the average values P (1) to P (N) written in the table to the calculated average value. ECU 100 separately executes a program for performing such processing. N is a natural number and is a predetermined value. For example, N is 10 when the average value cmc (1) is calculated based on the history of the past 10 times.

そして、ECU100は、S100にて、テーブルに書き込まれた過去の平均値P(1)〜P(N)の履歴に基づいて(具体的には、P(1)〜P(N)までの和をNで除して)、平均値cmc(1)を算出する。   Then, in step S100, the ECU 100 is based on the history of the past average values P (1) to P (N) written in the table (specifically, the sum from P (1) to P (N)). Is divided by N), and an average value cmc (1) is calculated.

なお、平均値cmc(1)を算出方法としては、上述した方法に特に限定されるものではなく、算出された過去の平均値の総平均値を算出するようにしてもよい。また、平均値P(1)〜P(N)は、車両が完全停止してから発進するまでの間の平均値であれば特に限定されるものではなく、たとえば、車両が完全停止してから発進するまでの間の予め定められた期間の平均値であってもよいし、完全停止後予め定められた第1の期間が経過してから、発進の予め定められた第2の期間前までの期間の平均値であってもよいし、あるいは、車両が完全停止してから発進するまでの間であって、変化量が予め定められた値以下の略一定でブレーキマスタシリンダ圧が変化する期間の平均値であってもよい。   The method for calculating the average value cmc (1) is not particularly limited to the above-described method, and the total average value of the calculated past average values may be calculated. The average values P (1) to P (N) are not particularly limited as long as they are average values from when the vehicle has completely stopped until the vehicle starts, for example, after the vehicle has completely stopped. It may be an average value of a predetermined period until the vehicle starts, or after a predetermined first period has elapsed after the complete stop until a predetermined second period of start The brake master cylinder pressure may be changed at a substantially constant value not more than a predetermined value during the period from when the vehicle has completely stopped until the vehicle starts. The average value of the period may be used.

また、平均値cmc(1)は、計算サイクル毎に算出するようにしてもよいし、前述のテーブルが更新される毎に算出して、メモリ等に記憶しておくようにしてもよい。   The average value cmc (1) may be calculated every calculation cycle, or may be calculated every time the above-described table is updated and stored in a memory or the like.

S102にて、ECU100は、液圧センサ128により検知されたブレーキマスタシリンダ圧が、ニュートラル制御の実行条件であるしきい値cmc(0)以上であるか否かを判断する。なお、しきい値cmc(0)がニュートラル制御の実行時の制動装置の作動状態に関する条件に対応する予め定められた初期値である。検知されたブレーキマスタシリンダ圧が、しきい値cmc(0)以上であると(S102にてYES)、処理はS104に移される。もしそうでないと(S102にてNO)、処理はS108に移される。   In S102, ECU 100 determines whether or not the brake master cylinder pressure detected by hydraulic pressure sensor 128 is greater than or equal to threshold value cmc (0), which is a neutral control execution condition. The threshold value cmc (0) is a predetermined initial value corresponding to the condition relating to the operating state of the braking device when the neutral control is executed. If the detected brake master cylinder pressure is equal to or greater than threshold value cmc (0) (YES in S102), the process proceeds to S104. If not (NO in S102), the process proceeds to S108.

S104にて、ECU100は、ブレーキマスタシリンダ圧についての条件以外のニュートラル制御の実行条件が成立するか否かを判断する。ブレーキマスタシリンダ圧についての条件以外のニュートラル制御の実行条件は、たとえば、シフトポジションがDポジションであるという条件と、アクセルオフであるという条件と、ブレーキオン(すなわち、ブレーキランプスイッチがオン)であるという条件と、車速が予め定められた車速以下であるという条件と、上記条件が予め定められた時間継続して成立するという条件とを含む。なお、ニュートラル制御の実行条件は、上記した条件に限定されるものではない。ブレーキマスタシリンダ圧についての条件以外のニュートラル制御の実行条件が成立すると(S104にてYES)、処理はS106に移される。もしそうでないと(S104にてNO)、処理はS100に戻される。   In S104, ECU 100 determines whether or not a neutral control execution condition other than the condition for the brake master cylinder pressure is satisfied. The neutral control execution conditions other than the conditions for the brake master cylinder pressure are, for example, the condition that the shift position is the D position, the condition that the accelerator is off, and the brake on (that is, the brake lamp switch is on). A condition that the vehicle speed is equal to or lower than a predetermined vehicle speed, and a condition that the condition is satisfied continuously for a predetermined time. The neutral control execution conditions are not limited to the above-described conditions. If a neutral control execution condition other than the brake master cylinder pressure condition is satisfied (YES in S104), the process proceeds to S106. If not (NO in S104), the process returns to S100.

S106にて、ECU100は、ニュートラル制御を実行する。具体的には、C1クラッチ3640を所定のスリップ状態(半係合状態)または解放状態になるように油圧回路4000を制御する。   In S106, ECU 100 executes neutral control. Specifically, hydraulic circuit 4000 is controlled so that C1 clutch 3640 is in a predetermined slip state (half-engaged state) or released state.

S108にて、ECU100は、液圧センサ128により検知されたブレーキマスタシリンダ圧が、算出された平均値cmc(1)以上であるか否かを判断する。検知されたブレーキマスタシリンダ圧が、平均値cmc(1)以上であると(S108にてYES)、処理はS110に移される。もしそうでないと(S108にてNO)、処理はS100に戻される。   In S108, ECU 100 determines whether or not the brake master cylinder pressure detected by hydraulic pressure sensor 128 is equal to or greater than the calculated average value cmc (1). If the detected brake master cylinder pressure is equal to or greater than average value cmc (1) (YES in S108), the process proceeds to S110. If not (NO in S108), the process returns to S100.

S110にて、ECU100は、ブレーキマスタシリンダ圧についての条件以外のニュートラル制御の実行条件が成立するか否かを判断する。ブレーキマスタシリンダ圧についての条件以外のニュートラル制御の実行条件が成立すると(S110にてYES)処理はS112に移される。もしそうでないと(S110にてNO)、処理はS100に戻される。   In S110, ECU 100 determines whether or not a neutral control execution condition other than the condition for the brake master cylinder pressure is satisfied. If a neutral control execution condition other than the brake master cylinder pressure condition is satisfied (YES in S110), the process proceeds to S112. If not (NO in S110), the process returns to S100.

S112にて、ECU100は、ニュートラル制御を実行する。S114にて、ECU100は、算出された平均値cmc(1)応じたヒルホールド用制御指示圧、すなわち、B1ブレーキ3610の制御指示圧を設定する。より具体的には、ECU100は、ニュートラル制御実行中の制御指示圧を、通常(すなわち、平均値cmc(1)がしきい値よりも大きいとき)の制御指示圧Pb(0)よりも予め定められた量だけ増加させた制御指示圧Pb(1)に設定する。さらに、ECU100は、ニュートラル制御復帰時の後退防止用摩擦係合要素の係合油圧を予め定められた変化量低下させる際の、制御指示圧の初期値Pb(2)を予め定められた量だけ増加させた初期値Pb(3)に設定する。なお、本実施の形態においては、ニュートラル制御実行中およびニュートラル制御復帰中のB1ブレーキ3610の制御指示圧を設定するようにしたが、特にこれに限定されるものではなく、ニュートラル制御実行中の制御指示圧およびニュートラル制御復帰時の制御指示圧の初期値のうちの少なくともいずれかを設定すればよい。なお、以下の説明では、B1ブレーキ3610の制御指示圧をヒルホールド制御指示圧とも記載する。   In S112, ECU 100 executes neutral control. In S114, ECU 100 sets a hill hold control command pressure corresponding to the calculated average value cmc (1), that is, a control command pressure for B1 brake 3610. More specifically, ECU 100 predetermines the control command pressure during execution of neutral control to be greater than normal control command pressure Pb (0) (that is, when average value cmc (1) is greater than the threshold value). The control command pressure Pb (1) is increased by the specified amount. Further, the ECU 100 reduces the initial value Pb (2) of the control command pressure by a predetermined amount when the engagement hydraulic pressure of the reverse engagement frictional engagement element when returning to the neutral control is decreased by a predetermined change amount. The increased initial value Pb (3) is set. In the present embodiment, the control command pressure for the B1 brake 3610 during the neutral control execution and during the neutral control return is set. However, the present invention is not limited to this, and the control during the neutral control execution is not limited thereto. It is only necessary to set at least one of the command pressure and the initial value of the control command pressure when returning to neutral control. In the following description, the control command pressure of the B1 brake 3610 is also referred to as a hill hold control command pressure.

S116にて、ECU100は、ヒルホールド制御を実行する。すなわち、ECU100は、ヒルホールド制御指示圧を増加させる。   In S116, ECU 100 executes hill hold control. That is, ECU 100 increases the hill hold control command pressure.

以上のような構造およびフローチャートに基づく本実施の形態に係る自動変速機の制御装置であるECU100の動作について図5を参照しつつ説明する。   The operation of ECU 100 that is the control device for the automatic transmission according to the present embodiment based on the above-described structure and flowchart will be described with reference to FIG.

図5(F)に示すように、車速V(0)で車両が走行している場合を想定する。運転者によりブレーキペダル132が踏込まれると、図5(B)に示すように、ストローク量が予め定められた量となる時間T(0)において、ストップランプスイッチ130がオンされる。   As shown in FIG. 5F, it is assumed that the vehicle is traveling at a vehicle speed V (0). When the brake pedal 132 is depressed by the driver, the stop lamp switch 130 is turned on at time T (0) when the stroke amount is a predetermined amount as shown in FIG. 5 (B).

運転者によりブレーキペダル132がさらに踏込まれると、図5(E)の実線に示すように、ブレーキマスタシリンダ圧が上昇を開始する。ブレーキマスタシリンダ圧が上昇すると、ブレーキ油圧回路110における液圧の増加により前輪124,126において制動力が発現する。そのため、車速が低下していき、時間T(2)にて、車速が略ゼロとなる。   When the brake pedal 132 is further depressed by the driver, the brake master cylinder pressure starts to increase as shown by the solid line in FIG. When the brake master cylinder pressure increases, a braking force is developed in the front wheels 124 and 126 due to an increase in the hydraulic pressure in the brake hydraulic circuit 110. Therefore, the vehicle speed decreases, and the vehicle speed becomes substantially zero at time T (2).

<算出された平均値cmc(1)がしきい値cmc(0)よりも大きい場合>
ECU100は、テーブルに書き込まれた平均値P(0)〜P(N)に基づいて、平均値cmc(1)を算出する(S100)。液圧センサ128により検知されたブレーキマスタシリンダ圧がcmc(0)より小さいとき(S102にてNO)、検知されたブレーキマスタシリンダ圧は、cmc(1)よりも小さい(S108にてNO)。検知されたブレーキマスタシリンダ圧は、しきい値よりも小さいため、ブレーキマスタシリンダ圧について条件は成立しない。
<When the calculated average value cmc (1) is larger than the threshold value cmc (0)>
ECU 100 calculates an average value cmc (1) based on average values P (0) to P (N) written in the table (S100). When the brake master cylinder pressure detected by hydraulic pressure sensor 128 is smaller than cmc (0) (NO in S102), the detected brake master cylinder pressure is smaller than cmc (1) (NO in S108). Since the detected brake master cylinder pressure is smaller than the threshold value, the condition is not satisfied for the brake master cylinder pressure.

時間T(3)にて、図5(E)に示すように、液圧センサ128により検知されたブレーキマスタシリンダ圧がcmc(0)以上になると(S102にてYES)、ブレーキマスタシリンダ圧について条件が成立する。そして、時間T(4)にて、その他の条件が成立すると(S104にてYES)、図5(A)に示すように、ニュートラル制御非実行モードからニュートラル制御開始モードに移行する(S106)。ニュートラル制御開始モードに移行するとともに、図5(C)に示すように、C1クラッチ3640の制御指示圧が低下する。C1クラッチ3640の係合油圧が低下することにより、C1クラッチ3640が解放状態(スリップ状態を含む)となり、自動変速機104がニュートラルに近い状態となる。   At time T (3), as shown in FIG. 5E, when the brake master cylinder pressure detected by hydraulic pressure sensor 128 becomes equal to or greater than cmc (0) (YES in S102), the brake master cylinder pressure is determined. The condition is met. Then, when other conditions are satisfied at time T (4) (YES in S104), as shown in FIG. 5A, the neutral control non-execution mode is shifted to the neutral control start mode (S106). While shifting to the neutral control start mode, as shown in FIG. 5C, the control command pressure of the C1 clutch 3640 decreases. When the engagement hydraulic pressure of the C1 clutch 3640 decreases, the C1 clutch 3640 enters a released state (including a slip state), and the automatic transmission 104 enters a state close to neutral.

そして、時間T(5)にて、図5(D)に示すように、ヒルホールド制御が実行される、すなわち、B1ブレーキ3640の制御指示圧が増加する(S116)。このとき、B1ブレーキ3610における係合油圧が上昇して、自動変速機104の出力ギヤ3500の逆回転(車両後退側の回転)が制限される。その後、時間T(6)にて、ニュートラル制御開始モードからニュートラル制御実行モードに移行する。   Then, at time T (5), as shown in FIG. 5D, hill hold control is executed, that is, the control command pressure of the B1 brake 3640 increases (S116). At this time, the engagement hydraulic pressure in the B1 brake 3610 increases, and the reverse rotation (rotation on the vehicle reverse side) of the output gear 3500 of the automatic transmission 104 is restricted. Thereafter, at time T (6), the neutral control start mode is shifted to the neutral control execution mode.

運転者がブレーキペダル132を解除側に操作するとともに、ブレーキマスタシリンダ圧が低下を開始する。時間T(7)にて、ブレーキマスタシリンダ圧がニュートラル制御からの復帰時に対応する条件である予め定められた圧力以下になると、ニュートラル制御実行モードから復帰モードに移行する。   As the driver operates the brake pedal 132 to the release side, the brake master cylinder pressure starts to decrease. At time T (7), when the brake master cylinder pressure becomes equal to or lower than a predetermined pressure that is a condition corresponding to the return from the neutral control, the neutral control execution mode shifts to the return mode.

なお、本実施の形態において、復帰時に対応する条件が予め定められた圧力以下であるという条件であるとして説明したが、特にこれに限定されるものではなく、たとえば、ニュートラル制御の実行条件であるしきい値より小さいという条件としてもよい。   In the present embodiment, it has been described that the condition corresponding to the return is equal to or lower than a predetermined pressure. However, the present invention is not particularly limited to this, and is, for example, a neutral control execution condition. It is good also as conditions that it is smaller than a threshold value.

復帰モードに移行するとともに、図5(C)に示すように、C1クラッチ3640の制御指示圧が増加する。さらに、図5(D)の実線に示すように、ヒルホールド制御指示圧が低下を開始する。このとき、ヒルホールド制御指示圧は、初期値Pb(2)から予め定められた変化量で低下するように制御される。そして、C1クラッチ3640が係合状態となり、B1ブレーキ3610が解放状態となると、復帰モードからニュートラル制御非実行モードに移行する。すなわち、前進走行ポジションに対応する変速モードに移行する。そのため、時間T(8)にて、運転者によりアクセルペダルが操作されることにより車速が増加したり、あるいは、クリープ力により車速が増加したりする。車両の発進後は、T(2)〜T(8)間におけるブレーキマスタシリンダ圧の平均値が算出されて、テーブルが更新される。   While shifting to the return mode, as shown in FIG. 5C, the control command pressure of the C1 clutch 3640 increases. Furthermore, as shown by the solid line in FIG. 5D, the hill hold control command pressure starts to decrease. At this time, the hill hold control command pressure is controlled so as to decrease by a predetermined change amount from the initial value Pb (2). When the C1 clutch 3640 is engaged and the B1 brake 3610 is released, the mode is shifted from the return mode to the neutral control non-execution mode. That is, the shift mode corresponding to the forward travel position is entered. Therefore, at time T (8), the vehicle speed increases due to the driver operating the accelerator pedal, or the vehicle speed increases due to creep force. After the vehicle starts, the average value of the brake master cylinder pressure between T (2) and T (8) is calculated, and the table is updated.

<平均値cmc(1)がしきい値cmc(0)よりも小さい場合>
なお、この場合は、説明の便宜上、前述の平均値cmc(1)がしきい値cmc(0)よりも大きい場合と比較して、平均値cmc(1)がしきい値cmc(0)よりも小さいこと以外の車両の状態の変化は同様であるものとする。
<When average value cmc (1) is smaller than threshold value cmc (0)>
In this case, for convenience of explanation, the average value cmc (1) is larger than the threshold value cmc (0) as compared with the case where the average value cmc (1) is larger than the threshold value cmc (0). It is assumed that the change in the state of the vehicle other than that is small is the same.

ECU100は、テーブルに書き込まれた平均値P(0)〜P(N)に基づいて、平均値cmc(1)を算出する(S100)。液圧センサ128により検知されたブレーキマスタシリンダ圧がcmc(0)よりも小さく(S102にてNO)、cmc(1)よりも小さいと(S108にてNO)、ブレーキマスタシリンダ圧についての条件は成立しない。   ECU 100 calculates an average value cmc (1) based on average values P (0) to P (N) written in the table (S100). If the brake master cylinder pressure detected by hydraulic pressure sensor 128 is smaller than cmc (0) (NO in S102) and smaller than cmc (1) (NO in S108), the condition for brake master cylinder pressure is Not satisfied.

時間T(1)にて、図5(E)に示すように、液圧センサ128により検知されたブレーキマスタシリンダ圧がcmc(1)以上になると(S102にてNO,S108にてYES)、ブレーキマスタシリンダ圧についての条件が成立する。そして、時間T(4)にて、その他の条件が成立すると(S104にてYES)、図5(A)に示すように、ニュートラル制御非実行モードからニュートラル制御開始モードに移行する(S106)。ニュートラル制御開始モードに移行するとともに、図5(C)に示すように、C1クラッチ3640の制御指示圧が低下する。これにより、自動変速機104がニュートラルに近い状態となる。   At time T (1), as shown in FIG. 5E, when the brake master cylinder pressure detected by the hydraulic pressure sensor 128 becomes equal to or higher than cmc (1) (NO in S102, YES in S108), The condition for the brake master cylinder pressure is established. Then, when other conditions are satisfied at time T (4) (YES in S104), as shown in FIG. 5A, the neutral control non-execution mode is shifted to the neutral control start mode (S106). While shifting to the neutral control start mode, as shown in FIG. 5C, the control command pressure of the C1 clutch 3640 decreases. Thereby, the automatic transmission 104 becomes a state close to neutral.

そして、時間T(5)にて、図5(D)に示すように、ヒルホールド制御が実行される、すなわち、B1ブレーキ3610の制御指示圧が増加する(S116)。このときのB1ブレーキ3610の制御指示圧は、Pb(0)よりも予め定められた量だけ増加したPb(1)となる。これにより、自動変速機104の出力ギヤ3500の逆回転(車両後退側の回転)が制限される。その後、時間T(6)にて、ニュートラル制御開始モードからニュートラル制御実行モードに移行する。   Then, at time T (5), as shown in FIG. 5D, hill hold control is executed, that is, the control command pressure of the B1 brake 3610 is increased (S116). The control command pressure of the B1 brake 3610 at this time is Pb (1) that is increased by a predetermined amount from Pb (0). As a result, reverse rotation (rotation on the vehicle reverse side) of the output gear 3500 of the automatic transmission 104 is limited. Thereafter, at time T (6), the neutral control start mode is shifted to the neutral control execution mode.

運転者がブレーキペダル132を解除側に操作するとともに、ブレーキマスタ圧が低下を開始する。時間T(7)にて、ブレーキマスタシリンダ圧がニュートラル制御から復帰時に対応する条件である予め定められた圧力以下になると、ニュートラル制御実行モードから復帰モードに移行する。   While the driver operates the brake pedal 132 to the release side, the brake master pressure starts to decrease. At time T (7), when the brake master cylinder pressure becomes equal to or lower than a predetermined pressure that is a condition corresponding to the return from the neutral control, the neutral control execution mode shifts to the return mode.

復帰モードに移行するとともに、図5(C)に示すように、C1クラッチ3640の制御指示圧が増加する。さらに、図5(D)の実線に示すように、ヒルホールド制御指示圧が低下を開始する。このとき、ヒルホールド制御指示圧は、cmc(1)がcmc(0)よりも大きい場合の初期値Pb(2)よりも予め定められた量だけ増加した初期値Pb(3)から予め定められた変化量で低下するように制御される。そして、C1クラッチ3640が係合状態となり、B1ブレーキ3610が解放状態となると、復帰モードからニュートラル制御非実行モードに移行する。すなわち、前進走行ポジションに対応する変速モードに移行する。そのため、時間T(8)にて、運転者によりアクセルペダルが操作されることにより車速が増加したり、あるいは、クリープ力により車速が増加したりする。車両の発進後は、T(2)〜T(8)間におけるブレーキマスタシリンダ圧の平均値が算出されて、テーブルが更新される。   While shifting to the return mode, as shown in FIG. 5C, the control command pressure of the C1 clutch 3640 increases. Furthermore, as shown by the solid line in FIG. 5D, the hill hold control command pressure starts to decrease. At this time, the hill hold control command pressure is determined in advance from an initial value Pb (3) increased by a predetermined amount from the initial value Pb (2) when cmc (1) is larger than cmc (0). It is controlled to decrease with the amount of change. When the C1 clutch 3640 is engaged and the B1 brake 3610 is released, the mode is shifted from the return mode to the neutral control non-execution mode. That is, the shift mode corresponding to the forward travel position is entered. Therefore, at time T (8), the vehicle speed increases due to the driver operating the accelerator pedal, or the vehicle speed increases due to creep force. After the vehicle starts, the average value of the brake master cylinder pressure between T (2) and T (8) is calculated, and the table is updated.

このように、平均値cmc(1)がしきい値cmc(0)より小さいときには、たとえば、図5(E)の一点鎖線に示すようにブレーキマスタシリンダ圧がしきい値cmc(0)より小さい値で推移したとしても、時間T(1)において、ブレーキマスタシリンダ圧についての条件が成立するため、ニュートラル制御の実施確率の低下が抑制される。また、平均値cmc(1)がしきい値cmc(0)よりも大きい場合と比較して、ヒルホールド制御指示圧が増加するため、車両の後退に対する制動力が増加する。   As described above, when the average value cmc (1) is smaller than the threshold value cmc (0), for example, the brake master cylinder pressure is smaller than the threshold value cmc (0) as shown by the one-dot chain line in FIG. Even if the value changes, since the condition for the brake master cylinder pressure is satisfied at time T (1), a decrease in the execution probability of the neutral control is suppressed. Further, since the hill hold control command pressure increases compared to the case where the average value cmc (1) is larger than the threshold value cmc (0), the braking force against the reverse of the vehicle increases.

以上のようにして、本実施の形態に係る自動変速機の制御装置によると、算出されたブレーキマスタシリンダ圧の平均値が、ニュートラル制御実行の条件を満たさない場合、運転者の制動装置の操作力が低い傾向にあると判断できる。そこで、算出された平均値がブレーキマスタシリンダ圧についての条件であるしきい値よりも小さいと、しきい値以上であるという条件に代えて、算出された平均値以上であるという条件を設定することにより、ブレーキマスタシリンダ圧についての条件を満たす頻度が増加して、ニュートラル制御の実施確率の低下を抑制することができる。したがって、ニュートラル制御の実施確率の低下を抑制する自動変速機の制御装置を提供することができる。   As described above, according to the control device for an automatic transmission according to the present embodiment, when the calculated average value of the brake master cylinder pressure does not satisfy the condition for executing the neutral control, the driver operates the braking device. It can be judged that the power tends to be low. Therefore, if the calculated average value is smaller than the threshold value that is a condition for the brake master cylinder pressure, a condition that the calculated average value is equal to or greater than the threshold value is set instead of the condition that the calculated average value is equal to or greater than the threshold value. As a result, the frequency of satisfying the condition for the brake master cylinder pressure is increased, and a decrease in the execution probability of the neutral control can be suppressed. Therefore, it is possible to provide a control device for an automatic transmission that suppresses a decrease in the execution probability of neutral control.

また、算出された平均値がしきい値よりも小さくなると、ニュートラル制御実行中あるいはニュートラル制御復帰中におけるブレーキマスタシリンダ圧が低い傾向にある。そこで、算出された平均値に応じ後退防止用摩擦係合要素における係合油圧を増加させるように変更すると、車両を停止させる制動力を増加させることができる。したがって、車両の後退を防止することができる。   Further, when the calculated average value becomes smaller than the threshold value, the brake master cylinder pressure tends to be low during the neutral control execution or during the neutral control return. Therefore, if the engagement hydraulic pressure in the anti-reverse friction engagement element is changed in accordance with the calculated average value, the braking force for stopping the vehicle can be increased. Accordingly, the vehicle can be prevented from moving backward.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本実施の形態に係る自動変速機の制御装置が搭載された車両の構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the vehicle carrying the control apparatus of the automatic transmission which concerns on this Embodiment. プラネタリーギヤユニットを示すスケルトン図である。It is a skeleton figure which shows a planetary gear unit. 各ギヤ段と、各ブレーキおよび各クラッチの対応を表した作動表を示す図である。It is a figure which shows the operation | movement table | surface showing the response | compatibility of each gear stage, each brake, and each clutch. 本実施の形態に係る自動変速機の制御装置であるECUで実行されるプログラムの制御構造を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the control structure of the program performed with ECU which is a control apparatus of the automatic transmission which concerns on this Embodiment. 本実施の形態に係る自動変速機の制御装置であるECUの動作を示すタイミングチャートである。It is a timing chart which shows operation | movement of ECU which is a control apparatus of the automatic transmission which concerns on this Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

100 ECU、102 エンジン、104 自動変速機、106 マスタシリンダ、108 ブレーキアクチュエータ、110 ブレーキ油圧回路、112 ブレーキ機構、114 シフトレバー、116 ポジションスイッチ、118 車輪速センサ、120,122 ドライブシャフト、124,126 前輪、128 液圧センサ、130 ストップランプスイッチ、132 ブレーキペダル、136 ブレーキブースタ、3000 プラネタリーギヤユニット、3610 B1ブレーキ、3620 B2ブレーキ、3630 B3ブレーキ、3640 C1クラッチ、3650 C2クラッチ、3660 ワンウェイクラッチF、4000 油圧回路。   100 ECU, 102 Engine, 104 Automatic transmission, 106 Master cylinder, 108 Brake actuator, 110 Brake hydraulic circuit, 112 Brake mechanism, 114 Shift lever, 116 Position switch, 118 Wheel speed sensor, 120, 122 Drive shaft, 124, 126 Front wheel, 128 hydraulic pressure sensor, 130 stop lamp switch, 132 brake pedal, 136 brake booster, 3000 planetary gear unit, 3610 B1 brake, 3620 B2 brake, 3630 B3 brake, 3640 C1 clutch, 3650 C2 clutch, 3660 one-way clutch F 4000 Hydraulic circuit.

Claims (6)

車両の前進走行時に係合される摩擦係合要素を有する自動変速機の制御装置であって、前記車両において、前進走行ポジションが選択されているときの車両の状態に関する条件が成立すると前記摩擦係合要素の係合油圧を低下させるニュートラル制御が実行され、
前記制御装置は、
制動装置の作動状態を検知するための検知手段と、
前記前進走行ポジションが選択されているときであって、前記車両が停止状態であるときの、前記制動装置の作動状態の傾向を示す値を算出するための算出手段と、
前記算出された値が前記制動装置の作動状態に関する条件を満たさないと、前記算出された値に基づいて前記制動装置の作動状態に関する条件を設定するための設定手段とを含む、自動変速機の制御装置。
A control device for an automatic transmission having a friction engagement element that is engaged when a vehicle is traveling forward, wherein the frictional engagement is established when a condition relating to a state of the vehicle when a forward traveling position is selected is satisfied in the vehicle. Neutral control is performed to reduce the engagement hydraulic pressure of the joint element,
The controller is
Detection means for detecting the operating state of the braking device;
A calculating means for calculating a value indicating a tendency of an operating state of the braking device when the forward traveling position is selected and the vehicle is in a stopped state;
A setting means for setting a condition relating to the operating state of the braking device based on the calculated value if the calculated value does not satisfy the condition relating to the operating state of the braking device. Control device.
前記制動装置の作動状態に関する条件は、前記制動装置の作動量に対応する物理量がしきい値以上であるという条件であって、
前記検知手段は、前記制動装置の作動量に対応する物理量を検知するための手段を含み、
前記算出手段は、前記前進走行ポジションが選択されているときであって、前記車両が停止状態であるときの、前記物理量の平均値を算出するための手段を含み、
前記設定手段は、前記算出された平均値が前記しきい値よりも小さいと、前記しきい値以上であるという条件に代えて、前記制動装置の作動量に対応する物理量が前記平均値以上であるという条件を設定するための手段を含む、請求項1に記載の自動変速機の制御装置。
The condition relating to the operating state of the braking device is a condition that a physical quantity corresponding to the operating amount of the braking device is a threshold value or more,
The detection means includes means for detecting a physical quantity corresponding to the operation amount of the braking device,
The calculation means includes means for calculating an average value of the physical quantities when the forward traveling position is selected and the vehicle is in a stopped state,
When the calculated average value is smaller than the threshold value, the setting means replaces the condition that the calculated average value is equal to or greater than the threshold value, and the physical quantity corresponding to the operation amount of the braking device is equal to or greater than the average value. 2. The control device for an automatic transmission according to claim 1, further comprising means for setting a certain condition.
前記物理量は、ブレーキマスタシリンダ圧である、請求項2に記載の自動変速機の制御装置。   The control device for an automatic transmission according to claim 2, wherein the physical quantity is a brake master cylinder pressure. 前記自動変速機は、前記ニュートラル制御が実行された以降に、前記自動変速機の出力軸の回転を制限するように係合される移動防止用摩擦係合要素をさらに含み、前記車両の状態に関して別途定められた条件が成立すると前記ニュートラル制御からの復帰制御が実行されるとともに、前記移動防止用摩擦係合要素が解放され、
前記制御装置は、前記算出された平均値が前記しきい値よりも小さいと、前記算出された平均値に応じて前記移動防止用摩擦係合要素の係合油圧を変更するための変更手段をさらに含む、請求項1〜3のいずれかに記載の自動変速機の制御装置。
The automatic transmission further includes a movement-preventing friction engagement element that is engaged to limit the rotation of the output shaft of the automatic transmission after the neutral control is executed, When a separately defined condition is satisfied, a return control from the neutral control is executed, and the movement preventing frictional engagement element is released,
When the calculated average value is smaller than the threshold value, the control device includes a changing means for changing the engagement hydraulic pressure of the movement preventing frictional engagement element according to the calculated average value. Furthermore, the control apparatus of the automatic transmission in any one of Claims 1-3.
前記変更手段は、前記ニュートラル制御復帰過渡時における移動防止用摩擦係合要素の係合油圧を変更するための手段を含む、請求項4に記載の自動変速機の制御装置。   The control device for an automatic transmission according to claim 4, wherein the changing means includes means for changing an engagement hydraulic pressure of the frictional engagement element for movement prevention during the transitional transition to the neutral control. 前記変更手段は、前記算出された平均値が前記しきい値よりも小さくなると、前記移動防止用摩擦係合要素の係合油圧を増加させるための手段を含む、請求項4または5に記載の自動変速機の制御装置。   6. The change means according to claim 4, wherein the changing means includes means for increasing an engagement hydraulic pressure of the movement preventing frictional engagement element when the calculated average value becomes smaller than the threshold value. Control device for automatic transmission.
JP2005337359A 2005-11-22 2005-11-22 Control device for automatic transmission Withdrawn JP2007139155A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005337359A JP2007139155A (en) 2005-11-22 2005-11-22 Control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005337359A JP2007139155A (en) 2005-11-22 2005-11-22 Control device for automatic transmission

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007139155A true JP2007139155A (en) 2007-06-07

Family

ID=38202271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005337359A Withdrawn JP2007139155A (en) 2005-11-22 2005-11-22 Control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007139155A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114251392A (en) * 2021-12-27 2022-03-29 中国重汽集团柳州运力科迪亚克机械有限责任公司 Speed changing box brake device of snow throwing vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114251392A (en) * 2021-12-27 2022-03-29 中国重汽集团柳州运力科迪亚克机械有限责任公司 Speed changing box brake device of snow throwing vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4760065B2 (en) Control device for automatic transmission
JP4737040B2 (en) Control device and control method for vehicle equipped with automatic transmission
JP4839865B2 (en) Control device for automatic transmission
JP2008025709A (en) Controller for automatic transmission for vehicle
US20090018757A1 (en) Control device for vehicle
JP2005098353A (en) Control device of automatic transmission
JP2009041626A (en) Control device and control method for vehicle, program achieving the method in computer, and recording medium recording the program
JP4640140B2 (en) Vehicle control device
JP2010169162A (en) Vehicle control device
JP4586493B2 (en) Control device for automatic transmission
JP4529333B2 (en) Vehicle control device
JP2009103065A (en) Vehicle output control device
JP2009058112A (en) Controller for vehicular automatic transmission
JP2008296650A (en) Control device for vehicular automatic transmission
JP4967722B2 (en) Vehicle control apparatus and control method
JP2007139155A (en) Control device for automatic transmission
JP4645579B2 (en) Control device and control method for vehicle equipped with automatic transmission, program and recording medium for realizing the control method
JP4797573B2 (en) Shift control device for automatic transmission for vehicle
JP4075671B2 (en) Vehicle control device
JP5942786B2 (en) Vehicle creep torque control device
JP2004225797A (en) Control device for automatic transmission
JP4924015B2 (en) Control device for automatic transmission
JP4001003B2 (en) Vehicle control device
JP2011247227A (en) Vehicle control apparatus
JP4081636B2 (en) Control device for automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090203