JP2007127267A - 転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2007127267A
JP2007127267A JP2006084537A JP2006084537A JP2007127267A JP 2007127267 A JP2007127267 A JP 2007127267A JP 2006084537 A JP2006084537 A JP 2006084537A JP 2006084537 A JP2006084537 A JP 2006084537A JP 2007127267 A JP2007127267 A JP 2007127267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
rolling bearing
inner ring
fitted
rotating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006084537A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Honda
正明 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2006084537A priority Critical patent/JP2007127267A/ja
Priority to CN2006101540892A priority patent/CN1945039B/zh
Publication of JP2007127267A publication Critical patent/JP2007127267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】帯電する回転部材を支持し、その軸部が内外輪の一方の軌道輪にすきま嵌めで嵌合される転がり軸受において、クリープによる異音の発生を防止するとともに、別途の接地手段を不要とすることである。
【解決手段】帯電する回転部材の軸部がすきま嵌めで嵌合される内輪2の内径面に、導電性と低摩擦摺動性を有するグラファイト皮膜6aまたはPTFE−Ni複合皮膜6bを形成することにより、クリープが生じる嵌合部での金属同士の摺動による異音の発生を防止するとともに、嵌合部で回転部材の軸部と内輪2とを導通させ、別途の接地手段を不要とした。
【選択図】図1

Description

本発明は、転がり軸受に関し、特に、帯電する回転部材を回転自在に支持し、その軸部が内外輪の一方の軌道輪にすきま嵌めで嵌合されるものに好適な転がり軸受に関する。
複写機やプリンタ等の事務機器に組み込まれる定着ローラ等の回転部材は、組み立て性の問題から、その軸部が転がり軸受の内外輪の一方の軌道輪にすきま嵌めで嵌合されるものが多い。このため、使用条件によっては、すきま嵌めで嵌合される軸部と軌道輪との間にクリープが生じる恐れがあり、このクリープによる嵌合部の摩耗を防止するために、軌道輪の嵌合部に酸化膜を形成した転がり軸受がある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載されたものでは、熱サイクルを受ける定着ローラを支持する転がり軸受に適用する場合に、酸化膜が結露による発錆を防止する効果もあるとしている。
一方、印刷用紙にトナーを熱と圧力で定着させる複写機やプリンタの定着ローラには、鋼やアルミニウム等の金属材料で中空に形成されて、内側から電磁誘導加熱によって加熱されるものがある。このような定着ローラでは、電磁誘導で発生する内部電流によってローラが帯電するので、ローラを接地して帯電した電気を逃がす必要があり、従来は、軸部を支持する軸受を介してローラを接地している。
特開2001−140901号公報(第2図)
特許文献1に記載された軌道輪の嵌合部に酸化膜を形成した転がり軸受は、嵌合部での摩耗は防止できるが、上述した定着ローラのような帯電する回転部材の支持に用いると、酸化膜は導電性がないので、軸受を介して回転部材を接地できず、別途の接地手段を必要とする問題がある。
また、クリープが生じるすきま嵌めの嵌合部では、摩耗のみでなく、金属同士の摺動による異音が発生することもあり、酸化膜はこの異音発生に対しては十分な抑制効果を発揮することができない。金属同士の摺動による異音発生を防止するためには、嵌合部にフッ素樹脂等の潤滑皮膜を形成するか、嵌合部を二硫化モリブデン等で固形潤滑することが考えられるが、これらはいずれも導電性がないので、酸化膜を形成する場合と同様に、別途の接地手段を必要とする。
そこで、本発明の課題は、帯電する回転部材を支持し、その軸部が内外輪の一方の軌道輪にすきま嵌めで嵌合される転がり軸受において、クリープによる異音の発生を防止するとともに、別途の接地手段を不要とすることである。
上記の課題を解決するために、本発明は、帯電する回転部材を回転自在に支持し、この回転部材の軸部が内輪の内径面または外輪の外径面にすきま嵌めで嵌合される転がり軸受において、少なくとも前記回転部材の軸部がすきま嵌めで嵌合される内輪の内径面または外輪の外径面に、導電性と低摩擦摺動性を有する皮膜を形成した構成を採用した。
すなわち、回転部材の軸部がすきま嵌めで嵌合される内輪の内径面または外輪の外径面に、導電性と低摩擦摺動性を有する皮膜を形成することにより、クリープが生じる嵌合部での金属同士の摺動による異音の発生を防止するとともに、嵌合部で回転部材の軸部と軌道輪とを導通させ、別途の接地手段を不要とした。
前記導電性と低摩擦摺動性を有する皮膜は、グラファイト皮膜とすることができる。
前記導電性と低摩擦摺動性を有する皮膜は、フッ素樹脂に金属粉を配合した複合皮膜とすることもできる。
前記皮膜の厚みは1〜10μm、好ましくは2〜10μmとするのが望ましい。皮膜の厚みが1μm未満では、嵌合部での金属同士の摺動を十分に防止できず、10μmを超えると、軸部との嵌合精度が低下するとともに、皮膜形成コストが高くなるからである。
前記内輪または外輪の軌道面に付着する前記皮膜の厚みは10μm以下、好ましくは5μm以下とするのが望ましい。前記皮膜は軌道面には付着させないのが好ましいが、作業を簡素化するために、軌道面をマスキングせずに皮膜処理を行うと、軌道面にも皮膜が付着する。この軌道面に付着する皮膜の厚みが10μmを越えると、転動体の転動によって皮膜が剥離し、この剥離した皮膜が異物として転動体に噛み込まれて、軸受寿命が短くなるからである。
上述した各転がり軸受は、前記回転部材が印刷用紙にトナーを定着させる定着ローラであるものに好適である。
本発明の転がり軸受は、回転部材の軸部がすきま嵌めで嵌合される内輪の内径面または外輪の外径面に、導電性と低摩擦摺動性を有する皮膜を形成したので、クリープが生じる嵌合部での金属同士の摺動による異音の発生を防止できるとともに、嵌合部で回転部材の軸部と軌道輪とを導通させ、別途の接地手段を不要とすることができる。
以下、図面に基づき、本発明の実施形態を説明する。この転がり軸受は、図1(a)、(b)に示すように、内輪2と外輪3の間にボール4が保持器5で保持された深溝玉軸受1であり、帯電する回転部材の軸部がすきま嵌めで嵌合される内輪2の内径面に、導電性と低摩擦摺動性を有するグラファイト皮膜6aまたはフッ素樹脂であるポリテトラフルオロエチレン(PTFE)に金属Ni粉を配合したPTFE−Ni複合皮膜6bが形成されている。
図2は、上述した深溝玉軸受1で軸部11aを支持された複写機の定着ローラ11を示す。この定着ローラ11はアルミニウムで中空に形成され、中空部に配設された電磁誘導加熱ヒータ12によって加熱されるようになっており、電磁誘導で生じる内部電流によって帯電する。定着ローラ11の両端の軸部11aは内輪2の内径面にすきま嵌めで嵌合され、外輪3が複写機のフレーム13に固定されており、各軸部11aは深溝玉軸受1を介してフレーム13に接地され、定着ローラ11に帯電する電気が逃がされるようになっている。
実施例として、図1に示した内輪の内径面にグラファイト皮膜を形成した深溝玉軸受、およびPTFE−Ni複合皮膜を形成した深溝玉軸受を用意した。比較例として、内輪の内径面に皮膜を形成しない深溝玉軸受、酸化膜を形成した深溝玉軸受、およびPTFE皮膜を形成した深溝玉軸受を用意した。なお、各皮膜の厚みは2〜10μmの範囲で変化させた。
これらの各実施例と比較例の深溝玉軸受の内輪をアルミニウム製回転部材の軸部にすきま嵌めで嵌合して、回転部材を1000時間回転する試験を行い、異音発生の有無、および軸部と軸受間の通電性能を調査した。試験条件および通電条件は以下の通りである。
(試験条件)
・軸受寸法:内径25mm、外径37mm、幅7mm
・軸部温度:200℃
・軸受荷重:220N(ラジアル荷重)
・回転速度:130rpm
(通電条件)
・荷電電圧:30V
・制御抵抗:300kΩ(通電測定部と並列に接続)
・サンプリング間隔:1μs
Figure 2007127267
表1に、上記異音発生の有無と通電性能の調査結果を示す。なお、通電性能の調査では、1000時間の試験時間の間、軸部と軸受間の抵抗が200kΩ以下に保持されたものを通電性能が良、抵抗が一度でも200kΩを超えたものを不良とした。まず、異音発生の有無については、グラファイト皮膜およびPTFE−Ni複合皮膜を形成した各実施例のものとPTFE皮膜を形成した比較例のものについて良好な結果が得られ、いずれも皮膜の厚みを10μmとしたものは異音が全く発生せず、皮膜の厚みを5μmとしたものは1000時間後に、皮膜の厚みを3μmと2μmとしたものは500時間後に異音の発生が認められた。これに対して、皮膜のない比較例のものは8時間後に、酸化膜を形成した比較例のものは100時間後に異音が発生した。
つぎに、通電性能については、実施例のものは皮膜の厚みに関らず、いずれも良好な通電性能が安定して得られ、酸化膜およびPTFE皮膜を形成した比較例のものは、いずれも通電性能が不良であった。なお、被膜のない比較例のものは、当然であるが通電性能は良好である。以上の結果より、すきま嵌めの嵌合部である内輪の内径面に、グラファイト皮膜またはPTFE−Ni複合皮膜を形成した実施例のものは、クリープによる異音の発生を防止でき、かつ、帯電する回転部材を別途の接地手段なしで支持できることが確認された。
上記内輪の内径面にグラファイト皮膜を形成した深溝玉軸受について、内輪の軌道面をマスキングせずに皮膜処理を行って、軌道面にも皮膜を付着させたものについて、上記試験条件と同じ条件で軸受寿命試験を行った。軌道面の皮膜厚は0〜15μmの範囲で変化させ、各皮膜厚の試験サンプル数は10個ずつとした。
図3は、上記軸受寿命試験における各皮膜厚の試験サンプルのL10寿命(サンプルの90%が破損しないで使える時間)を示す。軌道面に皮膜のないものは1000時間を越えるL10寿命を有し、皮膜厚が2μmのものは950時間、皮膜厚が5μmのものは900時間、皮膜厚が10μmのものは500時間、皮膜厚が15μmのものは300時間と、皮膜厚の増加に伴ってL10寿命が短くなっている。この軸受寿命試験の結果より、皮膜処理におけるマスキングを省略する場合に軌道面への付着が許容される皮膜の厚みは、10μm以下、好ましくは5μm以下とするのが望ましいことが分かった。
上述した実施形態では、帯電する回転部材の軸部が内輪の内径面に嵌合される深溝玉軸受としたが、本発明に係る転がり軸受は、軸部が外輪の外径面に嵌合されるものにも適用でき、深溝玉軸受に限定されることもない。
また、本発明に係る転がり軸受は、静電気等によって帯電する定着ローラ以外の回転部材の支持にも使用することができる。
aは転がり軸受の実施形態を示す縦断面図、bはaの要部を拡大して示す断面図 図1の転がり軸受を使用した複写機の定着ローラを示す縦断面図 軸受寿命試験における各試験サンプルの内輪の軌道面での皮膜厚とL10寿命の関係を示すグラフ
符号の説明
1 深溝玉軸受
2 内輪
3 外輪
4 ボール
5 保持器
6a、6b 皮膜
11 定着ローラ
11a 軸部
12 電磁誘導加熱ヒータ
13 フレーム

Claims (6)

  1. 内輪と外輪の軌道面間に複数の転動体が配列され、帯電する回転部材を回転自在に支持し、この回転部材の軸部が前記内輪の内径面または前記外輪の外径面にすきま嵌めで嵌合される転がり軸受において、少なくとも前記回転部材の軸部がすきま嵌めで嵌合される内輪の内径面または外輪の外径面に、導電性と低摩擦摺動性を有する皮膜を形成したことを特徴とする転がり軸受。
  2. 前記導電性と低摩擦摺動性を有する皮膜が、グラファイト皮膜である請求項1に記載の転がり軸受。
  3. 前記導電性と低摩擦摺動性を有する皮膜が、フッ素樹脂に金属粉を配合した複合皮膜である請求項1に記載の転がり軸受。
  4. 前記皮膜の厚みを1〜10μmとした請求項1乃至3のいずれかに記載の転がり軸受。
  5. 前記内輪または外輪の軌道面に付着する前記皮膜の厚みを10μm以下とした請求項4に記載の転がり軸受。
  6. 前記回転部材が、印刷用紙にトナーを定着させる定着ローラである請求項1乃至5のいずれかに記載の転がり軸受。
JP2006084537A 2005-10-07 2006-03-27 転がり軸受 Pending JP2007127267A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006084537A JP2007127267A (ja) 2005-10-07 2006-03-27 転がり軸受
CN2006101540892A CN1945039B (zh) 2005-10-07 2006-09-22 滚动轴承

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005295233 2005-10-07
JP2006084537A JP2007127267A (ja) 2005-10-07 2006-03-27 転がり軸受

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011168449A Division JP2011214720A (ja) 2005-10-07 2011-08-01 転がり軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007127267A true JP2007127267A (ja) 2007-05-24

Family

ID=38150077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006084537A Pending JP2007127267A (ja) 2005-10-07 2006-03-27 転がり軸受

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007127267A (ja)
CN (1) CN1945039B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151214A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Ntn Corp 導電性転がり軸受
CN106837996A (zh) * 2017-03-31 2017-06-13 浙江天马轴承有限公司 一种绝缘深沟球轴承
CN113513534A (zh) * 2021-05-24 2021-10-19 浙江大学 镍石墨导电涂层的导电滚动轴承及制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000205279A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受
JP2004092720A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Nsk Ltd 通電転がり軸受
JP2005156754A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Sharp Corp 定着方法、定着装置および画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3624979B2 (ja) * 1995-11-22 2005-03-02 光洋精工株式会社 転がり軸受

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000205279A (ja) * 1999-01-19 2000-07-25 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受
JP2004092720A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Nsk Ltd 通電転がり軸受
JP2005156754A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Sharp Corp 定着方法、定着装置および画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151214A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Ntn Corp 導電性転がり軸受
CN106837996A (zh) * 2017-03-31 2017-06-13 浙江天马轴承有限公司 一种绝缘深沟球轴承
CN113513534A (zh) * 2021-05-24 2021-10-19 浙江大学 镍石墨导电涂层的导电滚动轴承及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1945039A (zh) 2007-04-11
CN1945039B (zh) 2010-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9464672B2 (en) Rolling bearing with integrated electrical shunt
EP2955395B1 (en) Electrically conductive bearing system and manufacturing method
US10197103B2 (en) Sealing arrangement
EP1967288A3 (en) Rotor and stator assemblies that utilize magnetic bearings for use in corrosive environments
JP2007127267A (ja) 転がり軸受
EP1148594A2 (en) Rolling bearing unit
JP2002039334A (ja) 転がり軸受ユニット
JP4989128B2 (ja) 転がり軸受
JP2011214720A (ja) 転がり軸受
JP2008203668A (ja) 定着装置
JP2014114879A (ja) 転がり軸受装置
JP2006226437A (ja) 導電性軸受
JP4644817B2 (ja) 固体潤滑軸受
JP4989129B2 (ja) 転がり軸受
JP2007024157A (ja) 玉軸受
JP2008057691A (ja) 玉軸受
JP2002227845A (ja) 転がり軸受
JP2005114119A (ja) 通電装置、転がり支持装置
JP2003324889A (ja) 予圧バネ及び電動機
US9828680B2 (en) Method for operating a bearing arrangement
JP2004092720A (ja) 通電転がり軸受
JP2009197894A (ja) 転がり軸受、及びモータ
RU198568U1 (ru) Подшипниковый узел асинхронного электродвигателя
JP2018007513A (ja) 回転電機および軸受構造
CN107370299A (zh) 电机以及用于电机的电导通装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100809

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100818

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100910