JP2007127175A - 樹脂プーリ - Google Patents

樹脂プーリ Download PDF

Info

Publication number
JP2007127175A
JP2007127175A JP2005319381A JP2005319381A JP2007127175A JP 2007127175 A JP2007127175 A JP 2007127175A JP 2005319381 A JP2005319381 A JP 2005319381A JP 2005319381 A JP2005319381 A JP 2005319381A JP 2007127175 A JP2007127175 A JP 2007127175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulley
bearing
metal part
resin
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005319381A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ozawa
篤史 小澤
Motoaki Yoshida
元昭 吉田
Keiichi Ichinose
啓一 一ノ瀬
Tomoki Yamaguchi
知己 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanden Corp
Original Assignee
Sanden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanden Corp filed Critical Sanden Corp
Priority to JP2005319381A priority Critical patent/JP2007127175A/ja
Publication of JP2007127175A publication Critical patent/JP2007127175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pulleys (AREA)

Abstract

【課題】ベアリングの耐久性の向上を図ることができ、しかも製造コストの低減を図ることのできる樹脂プーリを提供する。
【解決手段】ベアリング14は金属製部品20の保持部21に保持され、ベアリング21の熱が金属製部品20を介して放熱されるので、プーリの回転に伴い上昇するベアリング14の温度を効率的に低下させることができ、ベアリング14の耐久性の向上を図ることができる。また、ベアリング14を保持する保持部21と各連結部22とが単一の金属製部品20に設けられているので、金型内で保持部21及び各連結部22をそれぞれ位置決めする必要がなく、製造コストの低減を図る上で極めて有利である。
【選択図】図1

Description

本発明は、例えば車両用空気調和装置の圧縮機に取付けられ、動力伝達用のベルトが巻掛けられて回転する樹脂プーリに関するものである。
従来、この種の樹脂プーリとしては、図5に示すように、動力伝達用のベルトが巻掛けられる円筒状の外周部101と、外周部101の内周面側から径方向内側に延びる径方向延設部102と、径方向延設部102の内周面側から軸方向に延設された円筒状の内周部103とを有する樹脂製のプーリ本体100と、内周部103を回転自在に支持するベアリング104と、径方向延設部102に互いに周方向に間隔をおいて設けられ、それぞれボルト106が螺合する複数のネジ部材105とを備え、金型内の所定位置にベアリング104及び各ネジ部材105を配置するとともに、金型内に樹脂材料を射出することにより、ベアリング104及び各ネジ部材105とプーリ本体100とを一体に成形するようにし、各ネジ部材105に各ボルト106によって動力伝達板107を固定するとともに、動力伝達板107がハブ108を介して従動側機器110の従動シャフト111に連結することにより、プーリ本体100から動力伝達板107側に動力を伝達するようにしたものが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
特許第3421619号公報
しかしながら、前記樹脂プーリでは、ベアリング104の外周面が樹脂製のプーリ本体によって覆われており、樹脂は金属に比べて熱が伝わりにくいので、プーリの回転に伴い温度が上昇するベアリング104から熱を逃がすことができず、金属製プーリに比べてベアリング104の耐久性が低下するという問題点があった。
また、金型内の所定位置にベアリング104及び各ネジ部材104を位置決めする必要があるので、ベアリング104及び各ネジ部材104の位置決めの分だけ射出成形に時間がかかり、製造コストが高くつくという問題点があった。
本発明は前記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ベアリングの耐久性の向上を図ることができ、しかも製造コストの低減を図ることのできる樹脂プーリを提供することにある。
本発明は前記目的を達成するために、外周面に動力伝達用のベルトが巻掛けられる樹脂製のプーリ本体と、他の部品をプーリ本体の軸方向一端側に連結するための金属製の連結部と、プーリ本体の内周面側に設けられたベアリングとを備えた樹脂プーリにおいて、前記プーリ本体の内周面側にベアリングを保持する金属製の保持部を備え、保持部及び連結部を単一の金属製部品によって形成している。
これにより、ベアリングは金属製部品の保持部に保持されているので、ベアリングの熱が金属製部品を介して放熱される。また、保持部及び連結部が単一の金属製部品に設けられていることから、金型内で保持部及び連結部をそれぞれ位置決めする必要がない。
本発明によれば、ベアリングの熱が金属製部品を介して放熱されることから、プーリの回転に伴い上昇するベアリングの温度を効率的に低下させることができ、ベアリングの耐久性の向上を図ることができる。また、金型内で保持部及び連結部をそれぞれ位置決めする必要がないので、製造コストの低減を図る上で極めて有利である。
図1乃至図3は本発明の一実施形態を示すもので、図1は樹脂プーリの側面断面図、図2は図1におけるA方向矢視図、図3は図1におけるB方向矢視図である。
本実施形態の樹脂プーリは、外周面に図示しない動力伝達用ベルトが巻掛けられる円筒状の外周部11と、外周部11における軸方向一端側の内周面側から径方向内側に延びる径方向延設部12と、径方向延設部12の内周面側から軸方向に延設された円筒状の内周部13とを有するプーリ本体10と、プーリ本体10の内周面側に設けられた周知のラジアルベアリングから成るベアリング14と、プーリ本体10とベアリング14との間に設けられた金属製部品20とを備えている。
プーリ本体10はフェノール樹脂等の樹脂材料から成る。外周部11の外周面には周方向に延びるベルト溝11aが設けられている。内周部13は金属製部品20の外周面に固着している。
金属製部品20は、ベアリング14の外周面を保持する円筒状の保持部21と、互いに周方向に間隔をおいて設けられ、保持部21から径方向外側に向かって延びる複数の連結部22とを有する。金属製部品20は焼結によって成形されている。また、金属製部品20にはニッケルメッキ等の防錆用の表面処理が施されている。
保持部21はベアリング14の外周面に嵌合している。保持部21の軸方向一端側にはベアリング14の軸方向一端面に軸方向に当接する当接部21aが設けられ、保持部21の軸方向他端側にはベアリング14の軸方向他端面に軸方向に当接する複数のかしめ部21bが設けられている。即ち、ベアリング14は保持部21に保持されている。また、保持部材21の軸方向一端面及び他端面はプーリ本体10から露出している。
各連結部22はプーリ本体10の径方向延設部12に沿って延びるように設けられ、プーリ本体10における軸方向一端面及び軸方向他端面が径方向延設部12から露出している。各連結部22のプーリ本体10における径方向外側にはそれぞれネジ孔22aが設けられ、各ネジ孔22aは各連結部22をプーリ本体10の軸方向に貫通している。
以上のように構成された樹脂プーリは、金属製部品20を金型内の所定位置に配置した後に金型内に樹脂を射出するインサート成形により、金属製部品20とプーリ本体10とが一体となる。ここで、ベアリング14を保持する保持部21と各連結部22とが単一の金属製部品20に設けられているので、金型内で保持部21及び各連結部22をそれぞれ位置決めする必要がない。また、保持部材21と各連結部22とが単一の金属製部品20に設けられているので、ベアリング14に対して各ネジ孔22aが常に正確な位置に配置される、さらに、保持部21の外周面側には複数の連結部22が一体に設けられているので、円筒状の保持部22の外周面にローレット加工等を施すことなく、保持部22とプーリ本体10との回り止めをすることができる。
また、図示しないボルトが金属製部品20の各ネジ孔22aにそれぞれ螺合し、各ボルトによって図示しない被固定部材を各連結部22に固定することにより、プーリ本体10から被固定部材側に動力を伝達するようになっている。ここで、プーリの回転に伴いベアリング14が発熱するが、ベアリング14は金属製部品20によって保持されているので、ベアリング14の熱が金属製部品20を介して放熱され、ベアリング14の温度を効率的に低下させることができる。
このように、本実施形態によれば、ベアリング14は金属製部品20の保持部21に保持され、ベアリング21の熱が金属製部品20を介して放熱されるので、プーリの回転に伴い上昇するベアリング14の温度を効率的に低下させることができ、ベアリング14の耐久性の向上を図ることができる。また、ベアリング14を保持する保持部21と各連結部22とが単一の金属製部品20に設けられているので、金型内で保持部21及び各連結部22をそれぞれ位置決めする必要がなく、製造コストの低減を図る上で極めて有利である。
また、金属製部品20を金型内の所定位置に配置した後金型内に樹脂を射出するインサート成形により、金属製部品20とプーリ本体10とが一体になるので、ベルト溝11aがベアリング14に対して常に正確な位置に成形される。
また、金属製部品20を焼結によって成形したので、円筒状の保持部21の外周面側に複数の連結部22が設けられた複雑な形状を有する金属製部品20を安価に製造することができ、製造コストの低減を図る上で極めて有利である。
また、金属製部品20にニッケルメッキ等の防錆用の表面処理を施しているので、プーリ本体10から露出する部分に錆が発生することがない。
また、保持部21の軸方向両端及び各連結部22の軸方向両端をプーリ本体10から露出させたので、前記露出部からベアリング14の熱が効率的に放熱され、ベアリング14の耐久性を向上する上で極めて有利である。
また、金属製部品20を、円筒状の保持部21と、互いに周方向に間隔をおいて設けられ、保持部21から径方向外側に向かって延びる複数の連結部22とから構成したので、保持部21の外周面にローレット加工等を施すことなく、保持部22とプーリ本体10との回り止めをすることができ、製造コストの低減を図る上で極めて有利である。
尚、本実施形態では、保持部21の軸方向両端をプーリ本体10から露出させるようにしたものを示したが、図4に示すように、プーリ本体10の内周部13に互いに周方向に間隔をおいて複数のスリット部13aを設け、保持部21の外周面の一部をプーリ本体10から露出させることも可能である。
本発明の一実施形態を示す樹脂プーリの側面断面図 図1におけるA方向矢視図 図1におけるB方向矢視図 プーリ本体の変形例を示す樹脂プーリの要部斜視図 従来の樹脂プーリを有する動力伝達装置の側面断面図
符号の説明
10…プーリ本体、11…外周部、12…径方向延設部、13…内周部、13a…スリット部、14…ベアリング、20…金属製部品、21…保持部、22…連結部、22a…ネジ孔。

Claims (7)

  1. 外周面に動力伝達用のベルトが巻掛けられる樹脂製のプーリ本体と、他の部品をプーリ本体の軸方向一端側に連結するための金属製の連結部と、プーリ本体の内周面側に設けられたベアリングとを備えた樹脂プーリにおいて、
    前記プーリ本体の内周面側にベアリングを保持する金属製の保持部を備え、
    保持部及び連結部を単一の金属製部品によって形成した
    ことを特徴とする樹脂プーリ。
  2. 前記金属製部品とプーリ本体とをインサート成形により一体に成形した
    ことを特徴とする請求項1記載の樹脂プーリ。
  3. 前記金属製部品を焼結によって成形した
    ことを特徴とする請求項1または2記載の樹脂プーリ。
  4. 前記金属製部品に防錆のための表面処理を施した
    ことを特徴とする請求項1、2または3記載の樹脂プーリ。
  5. 前記金属製部品の軸方向端部をプーリ本体から露出させた
    ことを特徴とする請求項1、2、3または4記載の樹脂プーリ。
  6. 前記金属製部品の外周面の一部をプーリ本体から露出させた
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4または5記載の樹脂プーリ。
  7. 前記金属製部品を、筒状の保持部と、互いに周方向に間隔をおいて設けられ、保持部から径方向外側に向かって延びる複数の連結部とから構成した
    ことを特徴とする請求項1、2、3、4、5または6記載の樹脂プーリ。

JP2005319381A 2005-11-02 2005-11-02 樹脂プーリ Pending JP2007127175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319381A JP2007127175A (ja) 2005-11-02 2005-11-02 樹脂プーリ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005319381A JP2007127175A (ja) 2005-11-02 2005-11-02 樹脂プーリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007127175A true JP2007127175A (ja) 2007-05-24

Family

ID=38149993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005319381A Pending JP2007127175A (ja) 2005-11-02 2005-11-02 樹脂プーリ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007127175A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010078102A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Ozak Seiko Co Ltd プーリー
KR100963913B1 (ko) * 2008-08-05 2010-06-17 학교법인 두원학원 압축기용 클러치리스 풀리조립체

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100963913B1 (ko) * 2008-08-05 2010-06-17 학교법인 두원학원 압축기용 클러치리스 풀리조립체
JP2010078102A (ja) * 2008-09-29 2010-04-08 Ozak Seiko Co Ltd プーリー

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7679252B2 (en) Magnet embedded motor, rotor unit, and method for manufacturing rotor unit
US8636413B2 (en) Rotary bearing arrangement
US9702403B2 (en) Bearing assembly
US20160025095A1 (en) Electric pump
US9062759B2 (en) Pulley device with a damping element
US11916461B2 (en) Assembly for supporting an electric motor, notably in a motor vehicle heating, ventilation and/or air conditioning device
JP2010530047A (ja) トルク伝達のためのギアの二つの部材の回転しない接続
JP2007312576A (ja) ロータシャフト
JP2003239957A (ja) 軸受装置及びこれが組み込まれる機械要素
JP2007127175A (ja) 樹脂プーリ
WO2016006357A1 (ja) ウォータポンプ及び該ウォータポンプの組立方法
JP2004526905A (ja) 低磨耗ロータ及びこのようなロータを持つポンプ
JP2010047042A (ja) 駆動車輪用軸受装置
CN106329868B (zh) 电机及具有该电机的电动车辆、混合动力车辆
US20090246043A1 (en) Fan motor
US9702409B2 (en) Bearing having overmoulded wear race, and associated manufacturing method
WO2018066109A1 (ja) アウターローター型回転電機
US6507134B1 (en) Electric motor
JP6007084B2 (ja) 電動モータ及びファンモータ
KR20140077909A (ko) 플랜지형 프리휠
JP2008043157A (ja) インナーロータおよびインナーロータを備えた発電機
JP4587904B2 (ja) 動力伝達装置
JP2008095784A (ja) スラスト軸受
JP2007166863A (ja) ロータシャフト
US20180328475A1 (en) Stator