JP2007124596A - Photo sticker creating apparatus, method of controlling photo sticker creating apparatus, and control program for photo sticker creating apparatus - Google Patents

Photo sticker creating apparatus, method of controlling photo sticker creating apparatus, and control program for photo sticker creating apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007124596A
JP2007124596A JP2005320921A JP2005320921A JP2007124596A JP 2007124596 A JP2007124596 A JP 2007124596A JP 2005320921 A JP2005320921 A JP 2005320921A JP 2005320921 A JP2005320921 A JP 2005320921A JP 2007124596 A JP2007124596 A JP 2007124596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
image
photo sticker
sticker creating
creating apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005320921A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4714559B2 (en
Inventor
Masayuki Mukai
真之 向井
Masaya Nishiguchi
雅也 西口
Koji Wajima
孝二 和嶋
Shiyougo Shiomoto
正悟 塩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Make Software Co Ltd
Original Assignee
Make Software Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Make Software Co Ltd filed Critical Make Software Co Ltd
Priority to JP2005320921A priority Critical patent/JP4714559B2/en
Publication of JP2007124596A publication Critical patent/JP2007124596A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4714559B2 publication Critical patent/JP4714559B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a photo sticker creating apparatus capable of changing setting in accordance with the communication status. <P>SOLUTION: By performing a communication test, communication validity/invalidity is set to an apparatus. If communication is valid (NO in S79), a user is allowed to select a function using communication (S81-S93) and if communication is invalid (YES in S79), the user is disabled to select the function using communication (S85). <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

この発明は、写真シール作成装置、写真シール作成装置の制御方法、および写真シール作成装置の制御プログラムに関し、特に通信手段を備えて、ネットワークを介してデータのやりとりを行なうことができる写真シール作成装置、写真シール作成装置の制御方法、および写真シール作成装置の制御プログラムに関する。   BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a photo sticker creating apparatus, a photo sticker creating apparatus control method, and a photo sticker creating apparatus control program. The present invention relates to a method for controlling a photo sticker creating apparatus and a control program for the photo sticker creating apparatus.

近年、ゲームセンター等の遊戯を提供する店舗において、写真を撮影してシールプリント等にする写真シール作成装置が数多く設置されている。このような写真シール作成装置には、一般に、被写体である利用者を写真シール作成装置に付属のカメラで撮影した画像を、タブレットディスプレイなどに表示して付属のタッチペンで文字や図形などを入力する、いわゆる落書きやお絵描きといわれている編集機能があるものが一般的になっている。そして、このような編集入力された画像は撮影画像と合成され、その合成画像がプリンタで印刷されて利用者に提供される。   2. Description of the Related Art In recent years, many photo sticker creation apparatuses that take pictures and make sticker prints or the like are installed in stores that provide games such as game centers. In such a photo sticker creating apparatus, generally, an image of a user, who is a subject, taken with a camera attached to the photo sticker creating apparatus is displayed on a tablet display or the like, and characters or figures are input with the attached touch pen. The ones with editing functions called so-called graffiti and drawing are becoming common. The edited and input image is combined with the captured image, and the combined image is printed by a printer and provided to the user.

また、最近では、写真シール作成装置に通信手段を備えて、写真シール作成装置で作成した撮影画像または合成画像を、ネットワークを介して外部のサーバに送信して蓄積し、ユーザの携帯電話に配信することができるようにした画像配信システムが登場している。   Recently, the photo sticker creating device has a communication means, and the photographed image or the composite image created by the photo sticker creating device is transmitted to an external server via the network, stored, and distributed to the user's mobile phone. An image distribution system that can do this has appeared.

このような画像を携帯端末に配信する技術に関して、下記特許文献1には、画像合成装置で撮影され、合成出力された画像を通信回線を介して任意の携帯電話機、PHS、PDA等に送信して表示可能にする技術が開示されている。   Regarding the technology for distributing such an image to a mobile terminal, the following Patent Document 1 discloses that an image captured by an image synthesizing apparatus and synthesized and output is transmitted to an arbitrary mobile phone, PHS, PDA or the like via a communication line. A technique for enabling display is disclosed.

また、下記特許文献2には、上述のような画像を携帯端末に配信する技術に関して、複数のユーザからなるグループにより画像印刷装置が利用されている場合、それぞれのユーザにより選択された画像を、それぞれのユーザにより入力されたメールアドレスにより指定される携帯電話機に配信することができる画像印刷装置が開示されている。
特開2001−245290号公報 特開2003−333573号公報
Moreover, in the following patent document 2, regarding the technology for distributing the above-described image to the mobile terminal, when the image printing apparatus is used by a group of a plurality of users, the image selected by each user is An image printing apparatus that can be distributed to a mobile phone designated by an e-mail address input by each user is disclosed.
JP 2001-245290 A JP 2003-333573 A

ゲームセンターなどの店舗には、写真シール作成装置が1つだけ配備されるというものではないので、店舗内で装置を自由に配置できるようにする必要がある。したがって、ネットワークケーブルなどを用いて装置を有線によってネットワーク接続すると、取り回しに自由度がなくなってしまうという問題がある。このため、通信手段はPHS(Personal
Handy phone System)カードなどを用いて、無線によるネットワーク接続を行なうことが多い。
A store such as a game center is not provided with only one photo sticker creating device, and it is necessary to be able to freely arrange the device in the store. Therefore, there is a problem that if the devices are connected to the network by wire using a network cable or the like, the degree of freedom in handling is lost. For this reason, the communication means is PHS (Personal
In many cases, a wireless network connection is made using a handy phone system card.

しかし、上記のようなPHSカード等を用いて無線でネットワーク接続をすることを採用した場合に、無線は、電波の強度が変わりやすく一定ではないという問題がある。これは、時間帯に応じてトラフィック状態などが変わりやすいからであり、時間帯によっては、通信不可能な程度に電波が弱くなってしまうことがある。   However, when adopting wireless network connection using the above-described PHS card or the like, there is a problem that the strength of radio waves is variable and is not constant. This is because the traffic state or the like is likely to change depending on the time zone, and depending on the time zone, the radio wave may be weakened to the extent that communication is impossible.

このように通信不可能な場合にも、携帯電話への画像転送を行なう機能を利用可能とす
ると、ユーザに画像を提供できなくなることがあるという問題があった。また、ユーザは携帯電話へ画像転送を行なう機能を利用したのにも関わらず、画像が取得できないと不満に思うという問題があった。
Even when communication is impossible in this way, there is a problem that if the function of transferring an image to a mobile phone is made available, an image may not be provided to the user. In addition, there is a problem that the user is dissatisfied when the image cannot be acquired even though the user uses the function of transferring the image to the mobile phone.

また、手動によってテストモードなどで通信機能を無効化することもできるが、一日中同じ電波強度であるとは限らないため、時間帯別に通信機能の有効/無効を変更したりすることは手間がかかり、実質的に不可能であるという問題があった。   Although the communication function can be manually disabled in the test mode, etc., it is not always the same radio field strength all day, so it is troublesome to change the communication function enable / disable according to the time of day. There was a problem that was practically impossible.

さらに、ユーザにより選択された画像を、入力されたメールアドレスにより指定される端末に配信する場合には、メールアドレスの入力ミスが発生しやすいという問題があった。   Furthermore, when the image selected by the user is distributed to a terminal specified by the input mail address, there is a problem that an input error of the mail address is likely to occur.

本発明は上記問題を解決するためになされたものであり、通信状況にあわせて設定を変更する写真シール作成装置、写真シール作成装置の制御方法、および写真シール作成装置の制御プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and provides a photo sticker creation apparatus, a control method for a photo sticker creation apparatus, and a control program for a photo sticker creation apparatus that change settings according to communication conditions. With the goal.

さらに本発明は、メールアドレスの入力ミスを少なくすることができる写真シール作成装置を提供することを目的としている。   A further object of the present invention is to provide a photo sticker creating apparatus that can reduce mistakes in inputting mail addresses.

上記目的を達成するためこの発明のある局面に従うと、写真シール作成装置は、写真を撮影する撮影手段と、通信テストを実行する実行手段と、実行手段でのテスト結果に基づいて、通信を有効とする状態、または無効とする状態のいずれかを装置に設定する設定手段とを備える。   In order to achieve the above object, according to one aspect of the present invention, a photo sticker creating apparatus enables communication based on a photographing means for taking a picture, an execution means for executing a communication test, and a test result in the execution means. Setting means for setting in the apparatus either the state to be set or the state to be disabled.

好ましくは写真シール作成装置は、設定手段の設定を表示する表示手段をさらに備える。   Preferably, the photo sticker creating apparatus further includes display means for displaying the setting of the setting means.

好ましくは写真シール作成装置は、設定手段で通信を無効とする状態が設定されているときには、通信を行なう機能がユーザに選択できないように制御を行なう。   Preferably, the photo sticker creating apparatus performs control so that the user cannot select a function for performing communication when a setting for invalidating communication is set by the setting means.

好ましくは設定手段は、強制的に通信を無効とする設定を受付けることができる。
好ましくは通信テストにおいて実行手段は、通信により外部サーバからIDを取得する指示を出し、IDが取得できた時にそれを記憶し、後の処理でIDが必要となった時に記憶されたIDを使用する。
Preferably, the setting means can accept a setting for forcibly invalidating communication.
Preferably, in the communication test, the execution means issues an instruction to acquire an ID from an external server by communication, stores the ID when it can be acquired, and uses the stored ID when the ID is required in later processing. To do.

好ましくはIDが装置に記憶されていない時に、実行手段は通信により外部サーバからIDを取得する指示を出す。   Preferably, when the ID is not stored in the apparatus, the execution means issues an instruction to acquire the ID from an external server by communication.

この発明の他の局面に従うと写真シール作成装置は、メールアドレスの入力を受付ける第1の受付手段と、メールアドレスの入力時に、所定時間が経過したことを判定する判定手段と、メールアドレスの入力を確定させるためのユーザ操作を受付ける第2の受付手段とを備え、第2の受付手段でユーザ操作を受付ける前に、判定手段で所定時間が経過したことが判定されると、第1の受付手段で受付けられたメールアドレスを利用しないことを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, the photo sticker creating apparatus includes a first accepting unit that accepts an input of an e-mail address, a determination unit that determines that a predetermined time has elapsed when an e-mail address is entered, and an e-mail address input And a second reception unit that accepts a user operation for determining the first reception unit when the determination unit determines that a predetermined time has passed before the second reception unit accepts the user operation. The mail address accepted by the means is not used.

この発明のさらに他の局面に従うと、写真シール作成装置は、メールアドレスのアカウント部分を入力する第1の入力手段と、メールアドレスのドメイン部分を入力する第2の入力手段と、第1の入力手段を用いてメールアドレスのアカウント部分の入力が行なわれた後に、第2の入力手段を用いてメールアドレスのドメイン部分が入力されたことに応答して、メールアドレスの入力を確定させるためのユーザ操作を受付けるようにする制御手段とを備える。   According to still another aspect of the present invention, the photo sticker creating apparatus includes a first input means for inputting an account part of an email address, a second input means for inputting a domain part of the email address, and a first input. The user for confirming the input of the mail address in response to the input of the domain part of the mail address using the second input means after the account part of the mail address is input using the means Control means for accepting the operation.

この発明のさらに他の局面に従うと、写真を撮影する撮影手段を含む写真シール作成装置の制御方法は、通信テストを実行する実行ステップと、実行ステップでのテスト結果に基づいて、通信を有効とする状態、または無効とする状態のいずれかを装置に設定する設定ステップとを備える。   According to still another aspect of the present invention, a method for controlling a photo sticker creating apparatus including a photographing means for taking a photograph enables execution of a communication test, and enables communication based on a test result in the execution step. A setting step for setting the device to either the state to be performed or the state to be invalidated.

この発明のさらに他の局面に従うと、写真を撮影する撮影手段を含む写真シール作成装置の制御プログラムは、通信テストを実行する実行ステップと、実行ステップでのテスト結果に基づいて、通信を有効とする状態、または無効とする状態のいずれかを装置に設定する設定ステップとをコンピュータに実行させる。   According to still another aspect of the present invention, a control program for a photo sticker creating apparatus including a photographing unit for taking a photograph enables an effective communication based on an execution step of executing a communication test and a test result in the execution step. The computer is caused to execute a setting step for setting either the state to be performed or the state to be invalidated in the apparatus.

上記発明に従うと、通信テストを実行し、テスト結果に基づいて、通信を有効とする状態、または無効とする状態のいずれかを装置に設定することができるので、通信状況にあわせて設定を変更する写真シール作成装置、写真シール作成装置の制御方法、および写真シール作成装置の制御プログラムを提供することが可能となる。   According to the above invention, a communication test can be executed, and based on the test result, either a communication enabling state or a communication disabling state can be set in the device. It is possible to provide a photo sticker creating apparatus, a control method for the photo sticker creating apparatus, and a control program for the photo sticker creating apparatus.

また、メールアドレスの入力時に所定時間が経過したことを判定し、メールアドレスの入力を確定させるためのユーザ操作を受付ける前に所定時間が経過したことが判定されると、メールアドレスを利用しないことで、入力途中のメールアドレスが利用されることを防ぐことができる。   In addition, when it is determined that a predetermined time has elapsed when the e-mail address is input and it is determined that a predetermined time has elapsed before accepting a user operation for confirming the input of the e-mail address, the e-mail address is not used. Thus, it is possible to prevent the e-mail address being entered from being used.

また、メールアドレスのアカウント部分の入力が行なわれた後にメールアドレスのドメイン部分が入力されたことに応答して、メールアドレスの入力を確定させるためのユーザ操作を受付けるようにすることで、メールアドレスの入力ミスを少なくすることができる写真シール作成装置を提供することが可能となる。   In addition, in response to the input of the domain part of the email address after the input of the account part of the email address, by accepting a user operation for confirming the input of the email address, the email address Thus, it is possible to provide a photo sticker creating apparatus that can reduce input errors.

[写真シール作成装置の外観]
図1は、本発明の実施の形態の1つにおける写真シール作成装置の外観の具体例を示す斜視図であり、図2は横から見た図であり、図3は上から見た図である。
[Appearance of photo sticker creation device]
FIG. 1 is a perspective view showing a specific example of the appearance of a photo sticker creating apparatus according to one embodiment of the present invention, FIG. 2 is a side view, and FIG. 3 is a top view. is there.

図を参照して、写真シール作成装置は、撮影筐体10と編集筐体11a,11bとを備え、フレーム材(構造材)やパネル(壁面)やカーテン12a,12bなどで外部と区分された空間を備える。さらに、写真シール作成装置の上述の空間は、撮影筐体10の前方に存在する主に撮影操作を行なう撮影空間2と、編集筐体11a,11bの付近に存在す
る主に編集操作を行なう複数の編集空間3a,3bとに分かれる。
Referring to the figure, the photo sticker creating apparatus includes a photographing housing 10 and editing housings 11a and 11b, and is separated from the outside by frame materials (structural materials), panels (wall surfaces), curtains 12a and 12b, and the like. Provide space. Further, the above-described space of the photo sticker creating apparatus includes a shooting space 2 that mainly performs a shooting operation in front of the shooting casing 10 and a plurality of editing operations that are mainly present in the vicinity of the editing casings 11a and 11b. And the editing spaces 3a and 3b.

撮影筐体10は、撮影空間2内の被写体である装置利用者を撮影するためのカメラ21と、カメラ21により得られた映像をリアルタイムに表示する撮影操作用ディスプレイ23と、蛍光灯やフラッシュを内蔵する照明装置24と、プリント物を出力するプリント提供部8とを備えている。   The photographing housing 10 includes a camera 21 for photographing a device user who is a subject in the photographing space 2, a photographing operation display 23 for displaying an image obtained by the camera 21 in real time, a fluorescent lamp and a flash. A built-in lighting device 24 and a print providing unit 8 for outputting printed matter are provided.

また、撮影空間2の天井部にはPHSカード42を差込可能なPHSユニット41が配備される。これらは写真シール作成装置の送信部40として機能する。これら送信部40は電波状態のよいところに設置することが好ましく、装置の様々な箇所に取り付け可能にしておくとよい。また、周囲をパネルなどで囲まれていない所で、ユーザの目につきにくい所に配備するのがより好ましい。   In addition, a PHS unit 41 into which a PHS card 42 can be inserted is disposed on the ceiling of the photographing space 2. These function as the transmission unit 40 of the photo sticker creating apparatus. These transmitters 40 are preferably installed in places with good radio wave conditions, and may be attached to various parts of the apparatus. Moreover, it is more preferable to arrange the device in a place where the periphery is not surrounded by a panel or the like and is not easily noticeable by the user.

また、撮影空間2内には、撮影を行なう被写体が登ったりつかまったりすることで体の位置を支えるための補助部材93,95が備えられている。   Further, auxiliary members 93 and 95 are provided in the shooting space 2 to support the position of the body by climbing or holding a subject to be shot.

図4は、撮影空間2の後方に配置されるカーテンユニットなどを示す図である。
図に示されるように、撮影空間2の後方にはカーテンユニット115が備えられる。カーテンユニット115は、モータ、巻取装置、さまざまな色や柄の背景ロールカーテンなどを含み、背景ロールカーテンによって撮影時の被写体の背景を形成する。背景ロールカーテンとしては、プレイ時の利用者の選択によって利用者が所望するものがセットされたり、予め所定の背景ロールカーテンが配置されたり、各々の撮影コースに対応した方法で決定された背景ロールカーテンが配置されたりする。
FIG. 4 is a view showing a curtain unit and the like arranged behind the photographing space 2.
As shown in the figure, a curtain unit 115 is provided behind the photographing space 2. The curtain unit 115 includes a motor, a winding device, a background roll curtain of various colors and patterns, and the like. The background roll curtain forms the background of the subject at the time of shooting. As the background roll curtain, what the user desires is set by selection of the user at the time of play, a predetermined background roll curtain is arranged in advance, or the background roll determined by a method corresponding to each shooting course A curtain is placed.

また、撮影空間2には上述したとおり補助部材93,95が備えられ、撮影時の被写体である利用者の体位の形成(ポーズ取り)を補助する。   In addition, the photographing space 2 is provided with the auxiliary members 93 and 95 as described above, and assists in the formation (pose taking) of the posture of the user who is the subject at the time of photographing.

さらに、撮影空間2には所定の位置に複数の遠隔撮影ボタン97a,97bが設けられており、これを押下することで撮影の指示が与えられる。   Furthermore, a plurality of remote shooting buttons 97a and 97b are provided in a predetermined position in the shooting space 2, and a shooting instruction is given by pressing these buttons.

編集筐体11aは、撮影空間で撮影した画像を表示して、スタンプ画像などの入力を受付ける編集操作用ディスプレイ31と、スタンプ画像などを入力する複数のタッチペン33を備えている。編集筐体12aは、編集筐体11aと同様の構成であるため詳細な説明を繰り返さない。このように、本写真シール作成装置は、編集を行なうための複数の編集空間3a,3bとを備えている。   The editing casing 11a includes an editing operation display 31 that displays an image captured in the imaging space and accepts input of a stamp image and the like, and a plurality of touch pens 33 that input the stamp image and the like. Since the editing casing 12a has the same configuration as the editing casing 11a, detailed description will not be repeated. As described above, the photographic sticker creating apparatus includes a plurality of editing spaces 3a and 3b for performing editing.

図5は、写真シール作成装置の外観を示す図である。
図に示されるように、写真シール作成装置の外観において、第1の編集空間3a、第2の編集空間3bおよび撮影空間2を取囲むようにしてカーテン12a,12bが設置される。また、装置の上部には撮影中であるか否か、および通信設定の有効/無効を外部に提示するための利用状況表示装置50が備えられる。
FIG. 5 is a view showing the appearance of the photo sticker creating apparatus.
As shown in the figure, curtains 12a and 12b are installed so as to surround the first editing space 3a, the second editing space 3b, and the photographing space 2 in the appearance of the photo sticker creating apparatus. Also, a usage status display device 50 is provided at the top of the device for presenting whether or not shooting is being performed and whether communication settings are valid / invalid.

撮影により得られた画像に対してスタンプ画像などを合成した合成画像は、印刷データとしてレイアウトされ、シールシートにされ、プリント提供部8のプリント取出し口に排出される。   A composite image obtained by synthesizing a stamp image or the like with an image obtained by photographing is laid out as print data, formed into a seal sheet, and discharged to a print takeout port of the print providing unit 8.

[写真シール作成装置の機能構成]
図6は、写真シール作成装置の機能構成の具体例を示す図である。
[Functional configuration of photo sticker creation device]
FIG. 6 is a diagram illustrating a specific example of a functional configuration of the photo sticker creating apparatus.

図6を参照して、本実施の形態にかかる写真シール作成装置は、各機能や処理動作のた
めの演算、制御の中心部となり、主に撮影側で行なわれるプレイの処理動作と、印刷を実行する第1コンピュータ装置100aと、主に編集側で行なわれるプレイの処理動作を実行する第2コンピュータ装置100bと(説明の便宜上区別する必要がない場合は、これらをまとめてコンピュータ装置100という。)、基板から構成され、コンピュータ装置100からの指示を受けて、接続してある各種装置を制御、駆動する制御部110とを備える。第1コンピュータ装置100aと第2コンピュータ装置100bとは、互いに接続され、画像データや情報データなどの授受をピアツーピアで行なう。これらは写真シール作成装置の制御手段として機能する。
Referring to FIG. 6, the photo sticker creating apparatus according to the present embodiment is a central part of calculation and control for each function and processing operation, and mainly performs processing and printing of play performed on the photographing side. The first computer device 100a to be executed and the second computer device 100b to execute a play processing operation mainly performed on the editing side (when there is no need to distinguish between them for convenience of explanation, these are collectively referred to as the computer device 100). ), And includes a control unit 110 configured to control and drive various connected devices in response to an instruction from the computer device 100. The first computer device 100a and the second computer device 100b are connected to each other and exchange image data, information data, and the like on a peer-to-peer basis. These function as control means of the photo sticker creating apparatus.

写真シール作成装置は、電源を必要とする蛍光灯27、ストロボ26、制御部110などの電源系統を制御する電源制御部108を備え、外部からそれらの装置に対する電源の電圧を安定させるよう制御する。図示はしていないが、電源制御部108はストロボ26などの他にも電源を必要とする機器に接続し、同様の制御を行なう。さらに、そのような電源の投入および切断は、電源スイッチ107を押すことで行なわれる。しかし、電源切断によりコンピュータ装置100で動作しているプログラムを強制的に終了させることは、動作を不安定にさせる原因となる。そのため、電源が落とされても、しばらくはUPS(Uninterrupted Power Supply)109が電源をバックアップし、コンピュータ装置100に停電信号を送信する。その間に、コンピュータ装置100はプログラムの終了の手続を行ない、プログラムを正常に終了させる。一方、コンピュータ装置100を正規の手順で終了した場合は、その旨の信号がUPS109に送信される。   The photo sticker creating apparatus includes a power control unit 108 that controls a power supply system such as the fluorescent lamp 27, the strobe 26, and the control unit 110 that require a power source, and controls the power supply voltage for these devices to be stabilized from the outside. . Although not shown, the power control unit 108 is connected to a device that requires a power source in addition to the strobe 26 and performs similar control. Further, such power on / off is performed by pressing the power switch 107. However, forcibly terminating a program running on the computer device 100 by turning off the power causes the operation to become unstable. Therefore, even if the power is turned off, the UPS (Uninterrupted Power Supply) 109 backs up the power for a while and transmits a power failure signal to the computer apparatus 100. In the meantime, the computer apparatus 100 performs a program termination procedure and terminates the program normally. On the other hand, when the computer apparatus 100 is terminated in a regular procedure, a signal to that effect is transmitted to the UPS 109.

第1コンピュータ装置100aは、第1コンピュータ装置100aの中心部として演算処理を行なう演算装置であるCPU(Central Processing Unit)101aと、装置を動作
させるためのプログラムおよびプログラムで必要なグラフィックデータ、音声データ、撮影された画像や撮影画像に対して入力した編集画像その他の各種画像などを記憶する記憶部102aと、プログラムの一時的な作業領域ともなるメモリ103aと、カメラ、各種モニタ、プリンタなどの周辺機器を制御するためのソフトウェアであるドライバ(不図示)と、必要に応じて磁気ディスクや光ディスクや光磁気ディスク、またはPHSユニット41を装着する入出力インターフェイス(不図示)とを備える。なお、本実施の形態において、第1コンピュータ装置100aは画像提供サーバ201とネットワークを介して通信するために、PHSカード42を差込可能なPHSユニット41と接続している。
The first computer apparatus 100a includes a CPU (Central Processing Unit) 101a that is an arithmetic apparatus that performs arithmetic processing as a central part of the first computer apparatus 100a, a program for operating the apparatus, and graphic data and audio data necessary for the program. A storage unit 102a for storing a photographed image, an edited image input to the photographed image, and various other images; a memory 103a that also serves as a temporary work area for the program; and peripherals such as a camera, various monitors, and a printer A driver (not shown), which is software for controlling the device, and an input / output interface (not shown) for mounting a magnetic disk, an optical disk, a magneto-optical disk, or a PHS unit 41 as necessary are provided. In the present embodiment, the first computer device 100a is connected to the PHS unit 41 into which the PHS card 42 can be inserted in order to communicate with the image providing server 201 via the network.

第2コンピュータ装置100bは、第1コンピュータ装置100aと異なり、PHSユニット41を接続していないが、その他の構成は第1コンピュータ装置100aと同様であるため、詳細な説明は繰り返さない。   Unlike the first computer apparatus 100a, the second computer apparatus 100b is not connected to the PHS unit 41. However, the other configuration is the same as that of the first computer apparatus 100a, and thus detailed description will not be repeated.

コンピュータ装置100は、電源の投入及び切断を制御する電源スイッチ107が押され、本装置に電源プラグより電源が投入されると、プログラムが起動されて動作を開始する。第1コンピュータ装置100aは、接続されるカメラ21のシャッタタイミングや、撮影操作用ディスプレイ23での表示や、プリンタ85での出力を制御する。第2コンピュータ装置100bは、接続される編集操作用ディスプレイ31での表示を制御する。   In the computer apparatus 100, when the power switch 107 for controlling power on and off is pressed and the power is turned on from the power plug to the apparatus, the program is started and starts operating. The first computer device 100 a controls the shutter timing of the connected camera 21, the display on the photographing operation display 23, and the output from the printer 85. The second computer device 100b controls display on the connected editing operation display 31.

第1コンピュータ装置100aのCPU101aは、カメラ21が撮像する映像(ライブ映像)と、記憶部102aに記憶されている撮影動作に関する指示や操作画面とを撮影操作用ディスプレイ23に表示する。撮影操作用ディスプレイ23への表示は、プログラムに応じてライブ映像のみを表示したり、操作画面を表示したり、ライブ映像と操作画面とを合成して表示したり、別の画面を表示したりする。   The CPU 101a of the first computer device 100a displays an image (live image) captured by the camera 21 and an instruction and operation screen regarding the shooting operation stored in the storage unit 102a on the shooting operation display 23. The display on the shooting operation display 23 displays only a live video according to a program, displays an operation screen, displays a composite of the live video and the operation screen, or displays another screen. To do.

ライブ映像と撮影動作に関する情報や操作画面との合成は第1コンピュータ装置100aの記憶部102aに記憶されているソフトウェアで行なってもよいし、このような合成
をするための専用の制御装置(基板)を撮影操作用ディスプレイ23に接続するなどハードウェアで行なってもよい。
The composition of the live image and the information related to the photographing operation and the operation screen may be performed by software stored in the storage unit 102a of the first computer device 100a, or a dedicated control device (substrate) for performing such composition. ) May be performed by hardware such as connecting to the display 23 for photographing operation.

また、第1コンピュータ装置100aは、上記プログラムの実行や、撮影操作用ディスプレイ23に含まれるタッチパネルから受信した、利用者の指などでタッチされる入力操作にしたがった指示信号に基づいて、制御部110に対して制御信号を送信する。第2コンピュータ装置100bは、編集操作用ディスプレイ31に含まれるタッチパネルから受信した、タッチペン33でタッチされる入力操作にしたがった指示信号に基づいて、制御部110に対して制御信号を送信する。   In addition, the first computer device 100a controls the control unit based on an instruction signal according to an input operation touched with a user's finger or the like, received from the touch panel included in the shooting operation display 23 or the execution of the program. A control signal is transmitted to 110. The second computer device 100 b transmits a control signal to the control unit 110 based on the instruction signal received from the touch panel included in the editing operation display 31 and according to the input operation touched with the touch pen 33.

タッチパネルは、モニタ(ディスプレイ)の上に積層されている。タッチパネルは、利用者の指などが触れられることによる入力を検出する。   The touch panel is laminated on a monitor (display). The touch panel detects an input caused by touching a user's finger or the like.

撮影操作用ディスプレイ23には、撮影・印刷用コンピュータ装置100aから送信されるデータが表示される。撮影・印刷用コンピュータ装置100aから送信されるデータとは、カメラ21から撮像される映像や撮影指示や選択肢などであり、これらを適宜画面に表示することによって、撮影時の映像の視覚確認や各種誘導案内などを行なう。   On the photographing operation display 23, data transmitted from the photographing / printing computer apparatus 100a is displayed. The data transmitted from the image capturing / printing computer device 100a is an image captured from the camera 21, an image capturing instruction, options, and the like. Provide guidance and guidance.

編集操作用ディスプレイ31は、タッチペン33からの入力を検出する。タッチペン33での入力操作によって編集操作用ディスプレイ31により検出されたデータ信号は、第2コンピュータ装置100bに送信される。編集操作用ディスプレイ31には、第2コンピュータ装置100bから送信されるデータが表示される。したがって、利用者が落書きなどを入力している最中は、落書きなどが施された撮影画像が、編集操作用ディスプレイ31に表示される。すなわち、利用者は編集操作用ディスプレイ31に表示された撮影画像に対して、タッチペン33を使用して、その上に編集入力処理を行なうことができる。   The editing operation display 31 detects an input from the touch pen 33. The data signal detected by the editing operation display 31 by the input operation with the touch pen 33 is transmitted to the second computer device 100b. On the editing operation display 31, data transmitted from the second computer device 100b is displayed. Therefore, while the user is inputting graffiti or the like, a photographed image with graffiti or the like is displayed on the editing operation display 31. That is, the user can use the touch pen 33 to perform edit input processing on the captured image displayed on the editing operation display 31.

プリンタ85は、撮影された画像を紙やシールや金属やプラスチックなどの印刷媒体に印刷するためのプリンタであって、昇華型プリンタやサーモオートクローム方式(光定着型直接感熱記録方式)等のプリンタが一般的に用いられる。なお、写真シール作成装置は、プリンタ85でシールが印刷されるものとして説明を行なうが、印刷媒体はシールに限定されず、他の印刷媒体であっても同様の処理が実行される。   The printer 85 is a printer for printing a photographed image on a printing medium such as paper, sticker, metal, or plastic, and is a printer such as a sublimation printer or a thermoautochrome method (light-fixing type direct thermal recording method). Is generally used. Note that the photo sticker creating apparatus will be described on the assumption that the sticker is printed by the printer 85, but the print medium is not limited to the sticker, and the same processing is executed even for other print media.

プリンタ85は、上述の用紙切れなどの状態を第1コンピュータ装置100aに通知する。第1コンピュータ装置100aは、その状態に応じて制御部110に制御信号を送信する。   The printer 85 notifies the first computer device 100a of a state such as the above-described out of paper. The first computer device 100a transmits a control signal to the control unit 110 according to the state.

なお、コンピュータ装置100に各々接続される構成要素はこのような形態に限定されず、機能ごとに分かれていたり、位置ごとに分かれていたりしてもよい。さらに、コンピュータ装置100は本実施形態のような2台で構成されていなくてもよく、1台でもよいし、2台以上で構成されていてもよい。   Note that the components connected to the computer apparatus 100 are not limited to such a form, and may be divided for each function or for each position. Further, the computer apparatus 100 may not be configured by two units as in the present embodiment, and may be configured by one unit or two or more units.

制御部110は、第1コンピュータ装置100a、第2コンピュータ装置100bおよび電源制御部108の他に、コイン制御部113、ストロボ制御部114、撮影用スピーカ28、カーテンユニット115、編集用スピーカ37、印刷中LED81、印刷エラーLED82、サービスパネル116、および遠隔撮影ボタン97に接続される。   In addition to the first computer device 100a, the second computer device 100b, and the power supply control unit 108, the control unit 110 includes a coin control unit 113, a strobe control unit 114, a photographing speaker 28, a curtain unit 115, an editing speaker 37, and printing. The middle LED 81, the print error LED 82, the service panel 116, and the remote shooting button 97 are connected.

コイン制御部113は、コイン投入口に投入されたコインの正当性を検出し、制御部110にコインが投入されたことを示す検出信号を送信する。   The coin control unit 113 detects the validity of the coin inserted into the coin insertion slot, and transmits a detection signal indicating that the coin has been inserted to the control unit 110.

制御部110は、コンピュータ装置100から受信した制御信号にしたがって、コイン
制御部113に対して制御信号を送信する。コイン制御部113は、該制御信号にしたがって、コインが投入されないようにコイン投入口をブロックするか、コイン投入口に投入されたコインをコイン排出口から排出することができる。コイン制御部113は、前者の場合はコインブロッカとして機能し、後者の場合はコインキャンセラとして機能する。このことで、プレイ中にコイン投入を禁止することができる。
The control unit 110 transmits a control signal to the coin control unit 113 according to the control signal received from the computer device 100. According to the control signal, the coin control unit 113 can block the coin insertion slot so that coins are not inserted, or can discharge coins inserted into the coin insertion slot from the coin discharge slot. The coin control unit 113 functions as a coin blocker in the former case, and functions as a coin canceller in the latter case. This makes it possible to prohibit coin insertion during play.

また、上記コイン投入口をブロックしているとき、制御部110は、利用状況表示装置50を点灯する。コイン投入口が受付状態、すなわちプレイの待機状態である場合は、利用状況表示装置50を消灯する。このようにすることによって、現在の装置の利用状況を外部の人にわかりやすいように提示することができる。また、利用状況だけでなく、通信設定が無効であるか有効であるかがわかるようにしてもよい。すなわち通信設定の状況を判定して、通信設定が有効であれば点灯し、無効であれば消灯する。このようにすることによって、現在装置から画像を送信できるか否かを利用者にわかりやすいように提示することができる。   Further, when the coin insertion slot is blocked, the control unit 110 lights the usage status display device 50. When the coin slot is in the accepting state, that is, in the standby state for play, the usage status display device 50 is turned off. In this way, the current usage status of the device can be presented to an outsider in an easily understandable manner. Further, not only the usage status but also whether the communication setting is invalid or valid may be known. That is, the communication setting status is determined, and the communication is turned on when the communication setting is valid, and is turned off when the communication setting is invalid. In this way, it is possible to present to the user in an easy-to-understand manner whether or not an image can be transmitted from the current device.

ストロボ制御部114はカメラ21に接続されて、カメラ21におけるシャッタタイミングに応じた同期信号を取得する。そして、カメラ21のシャッタタイミングに同期させて、ストロボ26を発光させるように制御する。なお、ストロボ制御部114は制御部110と接続され、発光させるストロボ26などの閃光照明装置の選定や、ストロボ26の発光度の設定がなされる。蛍光灯27などの常灯照明装置も同様に制御部110と接続され、その照明度合いなどの設定がなされるようにしてもよい。   The strobe controller 114 is connected to the camera 21 and acquires a synchronization signal corresponding to the shutter timing in the camera 21. Then, the strobe 26 is controlled to emit light in synchronization with the shutter timing of the camera 21. The strobe control unit 114 is connected to the control unit 110 to select a flash illumination device such as the strobe 26 that emits light and to set the luminous intensity of the strobe 26. An ordinary lighting device such as the fluorescent lamp 27 may be connected to the control unit 110 in the same manner, and the lighting degree and the like may be set.

制御部110は、第1コンピュータ装置100aから受信した制御信号(指示コマンドなど)にしたがって、撮影用スピーカ28に対して指示信号を送信し、写真シール作成装置の撮影プレイにおける操作などの案内やBGM(Back Ground Music)などを出力する
。同様に制御部110は、第2コンピュータ装置100bから受信した制御信号にしたがって、編集用スピーカ37に指示信号を送信し、写真シール作成装置の編集プレイにおける操作などの案内やBGMなどを出力する。なお、撮影用スピーカ27または編集用スピーカ37の音声のボリュームを調整する音量調整つまみは、サービスパネル116に備えられる。
The control unit 110 transmits an instruction signal to the photographing speaker 28 in accordance with a control signal (instruction command or the like) received from the first computer device 100a, and guides an operation or the like in photographing play of the photo sticker creating apparatus or BGM. (Back Ground Music) etc. are output. Similarly, the control unit 110 transmits an instruction signal to the editing speaker 37 in accordance with the control signal received from the second computer device 100b, and outputs guidance, BGM, and the like for operations in the editing play of the photo sticker creation device. Note that a volume adjustment knob for adjusting the sound volume of the photographing speaker 27 or the editing speaker 37 is provided in the service panel 116.

また、制御部110は、第1コンピュータ装置100aから、撮影操作用ディスプレイ23によって利用者が所望の背景を選択する入力操作にしたがった指示信号を受信し、該指示信号にしたがってカーテンユニット115を制御することにより、背景ロールカーテンの巻取りや繰り出しを制御する。このようにカーテンユニット115で、モータの動作を制御することによって、利用者が選択した背景画像に対応した背景ロールカーテンを巻取装置から繰り出しセットする。また、第1コンピュータ装置100aから受信した制御信号(指示コマンドなど)によって自動的に背景画像に対応した背景ロールカーテンのセットがなされてもよい。   In addition, the control unit 110 receives an instruction signal according to an input operation for the user to select a desired background from the first computer device 100a, and controls the curtain unit 115 according to the instruction signal. By doing so, the winding and feeding of the background roll curtain are controlled. Thus, by controlling the operation of the motor by the curtain unit 115, the background roll curtain corresponding to the background image selected by the user is fed out and set from the winding device. Further, a background roll curtain corresponding to the background image may be automatically set by a control signal (such as an instruction command) received from the first computer device 100a.

サービスパネル116は、投入されたコインの枚数をカウントするコインカウンタ、印刷されたプリントの枚数をカウントするプリントカウンタ、撮影用スピーカ28または編集用スピーカ37から出力する音声のボリュームを調整する音量調整つまみ、テストモードを行なうためのテストボタン、コインを投入しなくても装置が利用できるようにするためのサービスボタン等を備えるパネルであって、写真シール作成装置の設置者が各種設定やメンテナンスの操作を行なう際に用いる。サービスパネル116は、サービスボタンの操作などの制御操作が行なわれると、その操作にしたがった制御信号を制御部110に対して送信する。   The service panel 116 includes a coin counter that counts the number of inserted coins, a print counter that counts the number of printed prints, and a volume adjustment knob that adjusts the volume of sound output from the photographing speaker 28 or the editing speaker 37. , A panel with a test button for performing a test mode, a service button for enabling the apparatus to be used without inserting coins, and the installer of the photo sticker creating apparatus performs various settings and maintenance operations. Used when performing. When a control operation such as operation of a service button is performed, service panel 116 transmits a control signal according to the operation to control unit 110.

制御部110は、コンピュータ装置100から受信した制御信号にしたがって、サービ
スパネル116に対して制御信号を送信する。サービスパネル116は、該制御信号に従って、コインカウンタやプリントカウンタを動作させる(例えばカウンタを1インクリメントする)。
The control unit 110 transmits a control signal to the service panel 116 according to the control signal received from the computer device 100. The service panel 116 operates a coin counter or a print counter according to the control signal (for example, increments the counter by 1).

さらに、制御部110は、撮影・印刷用コンピュータ装置100bから、プリンタ85の状態に応じた制御信号を受信し、該制御信号にしたがって、印刷中LED81及び印刷エラーLED82を制御する。かかる制御信号によって、印刷中LED81、および印刷エラーLED82が点灯または点滅する。   Further, the control unit 110 receives a control signal corresponding to the state of the printer 85 from the photographing / printing computer apparatus 100b, and controls the printing LED 81 and the printing error LED 82 according to the control signal. By this control signal, the printing LED 81 and the printing error LED 82 are turned on or blinked.

PHSユニット41は、PHSカード42を差込むことによって送信部40として機能する。本写真シール作成装置は、PHSカード42によって、第1コンピュータ装置100aの記憶部102aに記憶された画像データなどを外部に送信する。この点については、後に詳細を説明する。   The PHS unit 41 functions as the transmission unit 40 by inserting the PHS card 42. The photo sticker creating apparatus transmits image data and the like stored in the storage unit 102a of the first computer apparatus 100a to the outside by the PHS card 42. Details of this point will be described later.

なお、言うまでもなく、写真シール作成装置の形態は図1〜図6に示される具体例に限定されるものではない。すなわち、図1〜図6に記載されない他の機能が備えられていてもよいし、図1〜図6に記載されている機能の必ずしも全てが備えられていなくても構わない。   Needless to say, the form of the photo sticker creating apparatus is not limited to the specific examples shown in FIGS. That is, other functions not shown in FIGS. 1 to 6 may be provided, or not all of the functions shown in FIGS. 1 to 6 may be provided.

[写真シール作成装置の接続例]
図7は、上述の写真シール作成装置のネットワーク接続例を示す図である。
[Example of photo sticker creation device connection]
FIG. 7 is a diagram showing a network connection example of the above-described photo sticker creating apparatus.

様々な店舗に設置される複数の写真シール作成装置1a〜1cは、インターネットなどのネットワークNに接続されている。上述のとおり、写真シール作成装置1a〜1cには、撮影や画像入力(編集操作)により得られた画像データなどを記憶する記憶部102aと、記憶部102aに記憶された画像データなどを外部に送信するための送信部40が備えられている。本実施の形態における送信部40は、PHSカード42を差込可能なPHSユニット41である。   A plurality of photo sticker creating apparatuses 1a to 1c installed in various stores are connected to a network N such as the Internet. As described above, the photo sticker creating apparatuses 1a to 1c externally store the storage unit 102a for storing image data obtained by photographing or image input (editing operation), and the image data stored in the storage unit 102a. A transmission unit 40 for transmission is provided. The transmission unit 40 in the present embodiment is a PHS unit 41 into which the PHS card 42 can be inserted.

また、ネットワークNには、データベース203を備えた画像提供サーバ201が、LAN回線などの通信部によってルータに接続し、ルータを介して接続されている。ネットワークNには複数の利用者の携帯電話205a〜205cが接続される。   In addition, an image providing server 201 including a database 203 is connected to the network N via a router via a communication unit such as a LAN line. A plurality of users' mobile phones 205a to 205c are connected to the network N.

写真シール作成装置1a〜1cで得られた画像データは記憶部102aの送信フォルダに記憶され、PHSカード42を介してネットワークNに接続された画像提供サーバ201へ送信される。画像提供サーバ201は、得られた画像データをデータベース203に記憶する。   The image data obtained by the photo sticker creating apparatuses 1 a to 1 c is stored in the transmission folder of the storage unit 102 a and transmitted to the image providing server 201 connected to the network N via the PHS card 42. The image providing server 201 stores the obtained image data in the database 203.

また、携帯電話205a〜205cにより、画像提供サーバ201およびネットワークNを介してデータベース203に蓄積された画像データをユーザは受信することができ、これにより画像データを携帯電話205a〜205cなどの待受け画面などに利用することが可能となる。   In addition, the mobile phone 205a to 205c allows the user to receive the image data stored in the database 203 via the image providing server 201 and the network N, whereby the standby screen of the mobile phone 205a to 205c is displayed. It can be used for such as.

[撮影処理/第1コンピュータ装置の処理(1)]
図8および図9を用いて、第1コンピュータ装置100aで実行される撮影処理の動作を説明する。撮影処理は撮影空間2で行なわれる。まず、写真シール作成装置の電源スイッチ107を押下し、電源を投入すると、第1コンピュータ装置100aのCPU101aは初期化処理を実行する(S1)。ついで、後述するテストモードなどにより強制的通信無効設定になっているか否かを判定し(S3)、強制的通信無効設定になっていれば(S3でYES)、通信テストを行なわず、ステップS13へ移行して、タイトルデモ画面を表示する。強制的通信無効設定になっていなければ(S3でNO)、通信テストを行なう(S5)。
[Shooting Process / Processing of First Computer Device (1)]
The operation of the photographing process executed by the first computer device 100a will be described with reference to FIGS. The shooting process is performed in the shooting space 2. First, when the power switch 107 of the photo sticker creating apparatus is pressed and the power is turned on, the CPU 101a of the first computer apparatus 100a executes an initialization process (S1). Next, it is determined whether or not the forced communication invalid setting is set by a test mode or the like to be described later (S3). If the forced communication invalid setting is set (YES in S3), the communication test is not performed and step S13 is performed. To display the title demo screen. If the forced communication invalid setting is not set (NO in S3), a communication test is performed (S5).

通信テストでは通信状況のチェックを行なう。通信状況のチェックでは、PHSカード42の受信電波の強度チェックと、画像提供サーバ201の稼動状況のチェックとを行なう。   In the communication test, the communication status is checked. In the communication status check, the received radio wave intensity of the PHS card 42 and the operation status of the image providing server 201 are checked.

受信電波の強度チェックでは、電波測定手段による受信電波の強度の測定を行なうことによって電波の強さを測定する。また、タイマで設定された時間の測定を同時に行なうことによって、通信状況に継続性があるかを判断することもできる。このように、電波の強さと状態の継続性で通信状況の安定性を総合的に判断することが好ましい。   In the received radio wave intensity check, the radio wave intensity is measured by measuring the intensity of the received radio wave by radio wave measuring means. It is also possible to determine whether there is continuity in the communication status by simultaneously measuring the time set by the timer. As described above, it is preferable to comprehensively determine the stability of the communication status based on the strength of the radio wave and the continuity of the state.

画像提供サーバ201の稼動状況のチェックでは、画像提供サーバ201にネットワークを介して信号を送信し、その返答具合によって、画像提供サーバ201が稼動しているかを判断する。   In checking the operation status of the image providing server 201, a signal is transmitted to the image providing server 201 via the network, and it is determined whether the image providing server 201 is operating based on the response.

送信部40が通信可能な程度に電波状態が良好であり、画像提供サーバ201が稼動していると判定された場合、すなわち通信状態が正常である場合は(S7でYES)、通信機能が有効である通信有効設定にする(S9)。送信部40の電波状態が悪く通信不可能であるか、画像提供サーバ201が稼動していないと判定された場合、すなわち通信状態が正常でない場合は(S7でNO)、通信機能が無効である通信無効設定にする(S11)。   When it is determined that the radio wave state is good enough to allow the transmission unit 40 to communicate and the image providing server 201 is operating, that is, when the communication state is normal (YES in S7), the communication function is valid. The communication valid setting is set (S9). If it is determined that the radio wave state of the transmission unit 40 is bad and communication is impossible, or the image providing server 201 is not operating, that is, if the communication state is not normal (NO in S7), the communication function is invalid. The communication is disabled (S11).

ついで、CPU101aは、タイトルデモ画面を表示する(S13)。このとき、通信が無効設定になっているか否かを判定する(S15)、通信有効設定になっている場合は(S15でNO)、図10(A)が示すような電波状態を示すアイコン55aをタイトルデモ画面上に表示する(S17)。アイコン55aはアンテナを模式的に示した画像であるが、このようなアイコン55aに限定するものではなく、通信状況が正常であり通信を利用した機能が有効であることがわかるような表示であればよい。なお、電波の強度によって、アイコン55aが示すアンテナの本数を変更してもよい
一方、強制的通信無効設定になっているか、通信無効設定になっている場合は(S15でYES)、図10(B)が示すような通信設定が無効であることを示すアイコン55bを表示する(S19)。
Next, the CPU 101a displays a title demo screen (S13). At this time, it is determined whether or not the communication is disabled (S15). If the communication is enabled (NO in S15), an icon 55a indicating the radio wave state as shown in FIG. Is displayed on the title demo screen (S17). The icon 55a is an image schematically showing the antenna. However, the icon 55a is not limited to such an icon 55a, and may be a display that shows that the communication status is normal and the function using communication is effective. That's fine. Note that the number of antennas indicated by the icon 55a may be changed depending on the strength of the radio wave. On the other hand, when the forced communication invalid setting is set or the communication invalid setting is set (YES in S15), FIG. An icon 55b indicating that the communication setting as shown in B) is invalid is displayed (S19).

ついで、CPU101aは、所定の対価(コイン)が投入されたかを判定する(S21)。所定の対価(コイン)が投入されていない場合は(S21でNO)、サービスパネル116に配備されるテストボタンが押下されたかを判定する(S23)。テストボタンが押下された場合は(S23でYES)、テストモード処理を行なう(S25)。テストモード処理は後に詳細を説明する。   Next, the CPU 101a determines whether a predetermined value (coin) has been inserted (S21). If the predetermined consideration (coin) has not been inserted (NO in S21), it is determined whether a test button provided on the service panel 116 has been pressed (S23). If the test button is pressed (YES in S23), a test mode process is performed (S25). The test mode process will be described later in detail.

テストボタンが押下されていない場合は(S23でNO)、所定の通信テストを行なう時間か否かを判定し(S27)、所定の通信テストを行なう時間である場合は(S27でYES)、ステップS3に戻り所定の通信テストを行なう。所定の通信テストを行なう時間でない場合は(S27でNO)、そのままステップS21へ戻り、対価の投入を監視する。このように、装置が利用されていない待機状態の時に、所定の間隔で通信テストを行なうことによって、より現在の通信状況を反映したタイトルデモ画面の表示や通信設定を行なうことができる。   If the test button has not been pressed (NO in S23), it is determined whether or not it is time to perform a predetermined communication test (S27). If it is time to perform a predetermined communication test (YES in S27), step Returning to S3, a predetermined communication test is performed. If it is not time to perform the predetermined communication test (NO in S27), the process returns to step S21 as it is and the input of the value is monitored. In this way, by performing a communication test at a predetermined interval when the apparatus is in a standby state, it is possible to display a title demo screen and set communication settings more reflecting the current communication status.

所定の対価(コイン)が投入された場合は(S21でYES)、撮影プレイを開始する。撮影プレイでは、まず、撮影時の背景、明るさなどを選定する撮影設定を行なう(S2
9)。ついで、撮影のカウントダウンが行なわれる。これは、ポーズの表示を継続したまま、画面内に、3、2、1と順に表示するとともに音声によりガイダンスを行ない、撮影タイミングをユーザに知らせるものである。そして、撮影タイミングになると撮影(シャッタ動作)が行なわれる(S30)。撮影(シャッタ動作)の後に、撮影した画像を確認するためのプレビュー画面が表示されてもよい。
When a predetermined value (coin) is inserted (YES in S21), shooting play is started. In the shooting play, first, shooting settings for selecting the background, brightness, etc. at the time of shooting are made (S2
9). Next, a countdown of shooting is performed. In this case, while the pause display is continued, it is displayed in the order of 3, 2, 1 on the screen and guidance is given by voice to inform the user of the photographing timing. Then, shooting (shutter operation) is performed at the shooting timing (S30). After shooting (shutter operation), a preview screen for confirming the shot image may be displayed.

ステップS31において所定回数の撮影(例えばここでは10回の撮影)が終了したかを判定し、YESであればステップS33へ進む。   In step S31, it is determined whether a predetermined number of shootings (for example, 10 shootings here) has been completed. If YES, the process proceeds to step S33.

また、ステップS31でNOであれば、ステップS29に戻り、撮影設定を行なう。
また、ステップS31でYESであれば、編集入力処理で編集を行ないたい撮影画像(編集対象画像)を選択させる処理を行なう(S33)。これは、編集の対象となる画像をたとえば4枚選択させるものである。なお、ここで選択されなかった撮影画像も、おまけ画像として編集の対象として編集可能にすることが好ましい。
If “NO” in the step S31, the process returns to the step S29 to perform photographing setting.
If “YES” in the step S31, a process of selecting a photographed image (an image to be edited) to be edited by the edit input process is performed (S33). In this case, for example, four images to be edited are selected. In addition, it is preferable that a photographed image that is not selected here can be edited as an editing target as an additional image.

そして、選択が終了したら、ステップS35で編集空間(落書きコーナー)の準備が完了したかを判定する。これは、編集空間が使用中またはエラーなどの何らかの原因で使用できないときには待機する旨の案内を行なうものである。   When the selection is completed, it is determined in step S35 whether preparation of the editing space (graffiti corner) is completed. This guides the user to wait when the editing space is in use or cannot be used for some reason such as an error.

移動可能な場合または上述の原因が解消されれば、ステップS35でYESと判断して、選択された撮影画像及び必要なデータを第2コンピュータ装置100bへ転送する(S37)。第2コンピュータ装置100bは、ここで転送されたデータを、図11の編集・印刷処理のステップS53で受け取る。   If it is possible to move or if the cause is resolved, it is determined YES in step S35, and the selected captured image and necessary data are transferred to the second computer device 100b (S37). The second computer device 100b receives the data transferred here in step S53 of the editing / printing process of FIG.

[編集・印刷処理/第2コンピュータ装置の処理]
図11〜図13を用いて、第2コンピュータ装置100bで実行される編集・印刷処理の動作を説明する。編集・印刷処理は編集空間3a,3bのいずれか一方で行なわれる。第2コンピュータ装置100bのCPU101bは、ステップS51において編集操作用ディスプレイ31に待機画面を表示する。待機画面表示中は、編集操作用ディスプレイ31にタイトル画面(商品名、撮影から開始する旨の案内)を表示しながら、撮影画像が第1コンピュータ装置100aから送られてくるかを監視する。
[Edit / print processing / processing of second computer apparatus]
The editing / printing process executed by the second computer device 100b will be described with reference to FIGS. The editing / printing process is performed in one of the editing spaces 3a and 3b. The CPU 101b of the second computer device 100b displays a standby screen on the editing operation display 31 in step S51. While the standby screen is being displayed, it is monitored whether a captured image is sent from the first computer device 100a while displaying a title screen (product name, guidance for starting from shooting) on the editing operation display 31.

ステップS53において転送完了の待機状態となる。これは、図9のステップS37で、画像の転送が開始されたら、編集操作用ディスプレイ31に「転送中」の案内画面を表示し、すべての撮影画像の転送完了を監視するものである。また、画像転送が完了した後、編集準備のための撮影画像の加工を行なうことも考えられる。   In step S53, a transfer completion standby state is entered. In step S37 of FIG. 9, when image transfer is started, a guide screen “Transferring” is displayed on the editing operation display 31, and the completion of transfer of all captured images is monitored. It is also conceivable to process a photographed image for preparation for editing after the image transfer is completed.

ステップS55において編集入力処理が行なわれる。編集入力処理では、編集操作用ディスプレイ31に編集画面を表示し、ユーザからスタンプ画像やペン画像などの編集用画像の入力を受付ける。   In step S55, edit input processing is performed. In the edit input process, an edit screen is displayed on the edit operation display 31, and an input of an edit image such as a stamp image or a pen image is received from the user.

編集入力処理が終了すると(S57でYES)、後述するテストモードなどにより強制的通信無効設定になっているか否かを判定し(S59)、強制的通信無効設定になっていれば(S59でYES)、ステップS63へ移行して、印刷レイアウト選択画面を表示する。強制的通信無効設定になっていなければ(S59でNO)、第1コンピュータ装置100aに、通信テストを行ない、画像提供サーバ201に接続して、画像IDを取得開始するよう指示する信号を送信する(S61)。このとき、第1コンピュータ装置100aで実行される通信チェック処理は後述する。   When the edit input process is completed (YES in S57), it is determined whether or not the forced communication invalid setting is set by a test mode described later (S59). If the forced communication invalid setting is set (YES in S59). ), The process proceeds to step S63, and the print layout selection screen is displayed. If the forced communication invalidation setting is not set (NO in S59), a communication test is performed on the first computer device 100a, and a signal instructing to start obtaining an image ID is transmitted to the image providing server 201. (S61). At this time, the communication check process executed by the first computer device 100a will be described later.

画像IDは、ユーザがインターネットなどのネットワークを介して画像データを取得す
ることができるIDである。これは、ユーザが撮影画像と合成画像(落書き後の画像)とのいずれかを画像提供サーバ201から取得するためのIDである。画像IDは、具体的にはサーバ201に記録された画像にアクセスするためのURLとパスワードから構成される。
The image ID is an ID that allows the user to acquire image data via a network such as the Internet. This is an ID for the user to acquire from the image providing server 201 either a captured image or a composite image (image after graffiti). Specifically, the image ID includes a URL and a password for accessing an image recorded in the server 201.

ここで設定された画像IDは、プリントされるシートに印刷される。画像取得IDを用いて、ユーザが携帯電話200a〜200cなどにより画像提供サーバ201にアクセスすることで、ユーザは画像を取得することができる。   The image ID set here is printed on the sheet to be printed. By using the image acquisition ID, the user can acquire an image by accessing the image providing server 201 using the mobile phones 200a to 200c.

ついで、CPU101bは、編集操作用ディスプレイ31に印刷レイアウト選択画面を表示する(S63)。ここでは、印刷レイアウトの選択が行なわれる。これは、複数の落書き画像を1枚のシートにどのように印刷するか(大きさ、枚数など)を選択するための処理である。印刷レイアウトの選択が終了したら(S65でYES)、強制的通信無効設定になっていれば(S67でYES)、ステップS77へ移る。   Next, the CPU 101b displays a print layout selection screen on the editing operation display 31 (S63). Here, a print layout is selected. This is a process for selecting how to print a plurality of graffiti images on one sheet (size, number of sheets, etc.). When the selection of the print layout is completed (YES in S65), if the forced communication invalid setting is set (YES in S67), the process proceeds to step S77.

強制的通信無効設定になっていなければ(S67でNO)、通信テストの結果が第1コンピュータ装置100aから送信されてきているか否かを判定する(S69)。このとき、通信テストの結果が第1コンピュータ装置100aから送信されてきていなければ(S69でNO)、時間が経過しすぎているので通信状況が良好でないと判断し、通信無効設定にする(S75)。通信テストの結果が第1コンピュータ装置100aから送信されていれば(S69でYES)、通信結果が正常であり、画像IDが取得できているかどうかを判定する(S71)。通信結果が正常で、画像IDも取得できている場合(S71でYES)、通信有効設定にして(S73)、通信結果が正常でないか、画像IDも取得できていない場合(S71でNO)、通信無効設定にする(S75)。そしてステップS77へ移る。   If the forced communication invalid setting has not been set (NO in S67), it is determined whether or not the result of the communication test has been transmitted from the first computer device 100a (S69). At this time, if the result of the communication test has not been transmitted from the first computer device 100a (NO in S69), it is determined that the communication status is not good because the time has passed, and the communication is disabled (S75). ). If the result of the communication test is transmitted from the first computer device 100a (YES in S69), it is determined whether the communication result is normal and the image ID can be acquired (S71). If the communication result is normal and the image ID can be acquired (YES in S71), the communication is enabled (S73). If the communication result is not normal or the image ID cannot be acquired (NO in S71), The communication is disabled (S75). Then, the process proceeds to step S77.

ステップS77では、第2コンピュータ装置100bから、第1コンピュータ装置100aへ印刷に必要なデータが転送される。このとき、第1コンピュータ装置100aで実行される印刷処理は後述する。データの転送が完了したら、プリンタ85によって印刷が開始される。   In step S77, data necessary for printing is transferred from the second computer apparatus 100b to the first computer apparatus 100a. At this time, the printing process executed by the first computer device 100a will be described later. When the data transfer is completed, the printer 85 starts printing.

その後、第2コンピュータ装置100bの処理は図13のステップS79に移る。ここでは、印刷の完了を待つ間に、ユーザは携帯電話で撮影した画像を取得することができる「携帯へ画像を転送」機能か、らくがきやポーズの見本となるような画像を閲覧できる「らくがき見本」機能のいずれかの機能を実行させることができる。ここで「機能」とは、印刷中のユーザ待機時間を有効に活用するために実行する処理をいう。それぞれの機能を実行する制限時間は、印刷が完了すると想定される時間(たとえば90秒)に予め設定されている。用紙切れなど何らかの原因で印刷完了までに想定される時間が長くなるような場合は、これら機能の制限時間は延長される。また、プリンタ85の印刷完了信号によって印刷が完了したと判定される時間まで、上述の機能を実行可能にしてもよい。   Thereafter, the processing of the second computer device 100b proceeds to step S79 in FIG. Here, while waiting for the completion of printing, the user can acquire images taken with a mobile phone, or the “Transfer images to mobile” function, or “Rakugaki” that allows users to view images that serve as examples of graffiti and poses. Any function of the "sample" function can be executed. Here, the “function” refers to a process executed to effectively use the user standby time during printing. The time limit for executing each function is set in advance to a time (for example, 90 seconds) where printing is expected to be completed. In the case where the expected time until the completion of printing becomes longer due to some reason such as out of paper, the time limit of these functions is extended. Further, the above-described function may be executed until the time when it is determined that the printing is completed by the print completion signal of the printer 85.

ステップS79において、CPU100bは、現在の通信設定が無効設定になっているか否かを判定する。現在の通信設定が無効設定になっていれば(S79でYES)、通信を利用した機能を選択できないようにする。すなわち、後述の「携帯へ画像を転送」という機能が使用できなくなる。ここでは、無効設定であれば、見本画像閲覧画面を表示し「らくがき見本」機能が使用できるようになっているが(S85)、その他の機能(通信機能を用いないゲームなど)が選択できるようになっていてもよい。   In step S79, the CPU 100b determines whether or not the current communication setting is invalid. If the current communication setting is invalid (YES in S79), the function using communication cannot be selected. That is, a function of “transfer image to mobile” described later cannot be used. Here, if the setting is invalid, the sample image browsing screen is displayed and the “Rakugaki Sample” function can be used (S85), but other functions (such as games that do not use the communication function) can be selected. It may be.

現在の通信設定が有効になっていれば(S79でNO)、図14が図示する機能を選択するための画面が編集操作用ディスプレイ31に表示される(S81)。   If the current communication setting is valid (NO in S79), a screen for selecting the function shown in FIG. 14 is displayed on the editing operation display 31 (S81).

図14は、ステップS81で編集操作用ディスプレイ31に表示される機能選択画面の具体例を示す図である。この画面においては、「らくがき見本」と「携帯へ画像を転送」の2つの選択肢が表示され、ユーザにどちらの機能を選択するかの入力を促す。   FIG. 14 is a diagram showing a specific example of the function selection screen displayed on the editing operation display 31 in step S81. On this screen, two options “Rakugaki Sample” and “Transfer Image to Mobile” are displayed, prompting the user to select which function to select.

「らくがき見本」が選択されたら(S83でNO)、編集操作用ディスプレイ31に見本画像閲覧画面を表示する(S85)。ここでは、見本画像を閲覧したり、自己の撮影画像または合成画像(編集後の画像)を見本画像として登録したりすることができる。   When “Rakugaki Sample” is selected (NO in S83), a sample image browsing screen is displayed on the editing operation display 31 (S85). Here, a sample image can be browsed, or a self-captured image or a composite image (an image after editing) can be registered as a sample image.

「携帯へ画像を転送」が選択されたら(S83でYES)、ステップS87において携帯送信用画像を選択する画面が表示される(S87)。   If “Transfer image to mobile” is selected (YES in S83), a screen for selecting a mobile transmission image is displayed in step S87 (S87).

図15は、携帯送信用画像選択画面を示す図である。
図に示されるように、ユーザは撮影された画像および落書きされた画像の中から転送する画像を1枚選択することができる。ここで選択の対象は、図9のステップS33で選択された4枚の撮影画像とそれらに対して落書きが行なわれた合成画像4枚(計8枚)であるものとする。
FIG. 15 is a diagram showing an image selection screen for mobile transmission.
As shown in the figure, the user can select one image to be transferred from the photographed image and the doodled image. Here, it is assumed that the selection targets are the four photographed images selected in step S33 in FIG. 9 and four composite images (total of eight) on which graffiti is performed.

ステップS89において送信先アドレスを入力する画面が表示される。
図16は、転送先アドレス入力画面の具体例を示す図である。
In step S89, a screen for inputting a transmission destination address is displayed.
FIG. 16 is a diagram showing a specific example of a transfer destination address input screen.

図に示されるように、1つの画面に2つのアドレス入力画面が表示され、左右でそれぞれ別の利用者のアドレスを入力することができる。   As shown in the figure, two address input screens are displayed on one screen, and the addresses of different users can be input on the left and right.

アドレスの入力が終了したら(S91でYES)、第1コンピュータ装置100aに必要なデータを転送する(S93)。   When the input of the address is completed (YES in S91), necessary data is transferred to the first computer device 100a (S93).

ステップS93において、転送されたデータは第1コンピュータ装置100aによって画像提供サーバ201へ送信される。このとき、第1コンピュータ装置100aで実行される画像送信処理は後述する。   In step S93, the transferred data is transmitted to the image providing server 201 by the first computer device 100a. At this time, an image transmission process executed by the first computer device 100a will be described later.

ここで送信されるデータは、画像4枚と、画像IDと、メールアドレスである。4枚の画像は携帯送信用画像選択画面で選択された画像と、無作為に抽出された画像3枚であり、撮影画像2枚と合成画像(落書き後の画像)2枚が送信される。例えば、有料のサービスに加入した場合、転送された全ての画像が取得できるようにするなどのサービスを行なうと、サービスの集客力が高まる。   The data transmitted here is four images, an image ID, and a mail address. The four images are an image selected on the mobile transmission image selection screen and three randomly extracted images, and two photographed images and two composite images (images after graffiti) are transmitted. For example, when a user subscribes to a paid service, the service attracts customers when the service is performed such that all transferred images can be acquired.

また、携帯電話転送機能が選択されていないときには、サーバに画像を送信しないようにしてもよい。この場合は、画像IDがシートに印刷されない。   Further, when the mobile phone transfer function is not selected, the image may not be transmitted to the server. In this case, the image ID is not printed on the sheet.

ステップS95において印刷終了画面を表示する。これは、「シールは横から出てくるよ」などシール取出口への移動の案内をユーザに対し行ない、一連のプレイの終了を告知するものである。   In step S95, a print end screen is displayed. This guides the user to move to the sticker outlet such as “The sticker comes out from the side” and notifies the end of a series of play.

なお、図11のステップS61に示す第2コンピュータ装置100bから第1コンピュータ装置100aへの指示、または図12のステップS69に示す第1コンピュータ装置100aによる結果の受信は、第1コンピュータ装置100aまたは第2コンピュータ装置100bのいずれかの記憶部102に記憶されるテキストファイルへ書きこまれた内容を、双方が監視して行なうようにすればよい。   The instruction from the second computer apparatus 100b shown in step S61 of FIG. 11 to the first computer apparatus 100a or the reception of the result by the first computer apparatus 100a shown in step S69 of FIG. The contents written in the text file stored in one of the storage units 102 of the two computer devices 100b may be monitored by both parties.

[通信チェック処理/第1コンピュータ装置の処理(2)]
図17を用いて、第1コンピュータ装置100aで実行される通信チェック処理の動作を説明する。
[Communication Check Process / Process of First Computer Device (2)]
The operation of the communication check process executed by the first computer device 100a will be described with reference to FIG.

これは編集終了後に、第2コンピュータ装置100bの要請をうけて、通信テストと画像IDの取得を行う処理である。   This is a process of performing a communication test and obtaining an image ID in response to a request from the second computer device 100b after editing.

ステップS101において、第2コンピュータ装置100bから通信テスト、および画像IDの取得の指示を受付けるまで待機する。これは、図11のステップS61における第2コンピュータ100bからの指示を受付けるものである。   In step S101, the process waits until a communication test and an instruction to acquire an image ID are received from the second computer apparatus 100b. This is to accept an instruction from the second computer 100b in step S61 of FIG.

受付けたのであれば、ステップS103において通信テストを行なう。これは具体的には送信部40を用いて画像提供サーバ201へ接続を試み、画像IDが画像提供サーバ201から取得できたかに基づいて、通信ができたか否かを判定するものである。なお、画像提供サーバ201のデータベース203の特定のフォルダのファイルにアクセスできるか否かに基づいて判定することとしてもよい。   If accepted, a communication test is performed in step S103. Specifically, the connection unit 40 is used to try to connect to the image providing server 201, and based on whether or not the image ID can be acquired from the image providing server 201, it is determined whether or not communication is possible. The determination may be based on whether or not a file in a specific folder in the database 203 of the image providing server 201 can be accessed.

ステップS105において通信が正常に行なえるかを判定し、YESであれば、ステップS107において、取得された画像IDを保持する。ステップS111において、通信が正常に行なえたという結果を保持する。ステップS113において、画像IDと保持された結果とを第2コンピュータ装置100bへ送信する。その後、ステップS101へ戻る。   In step S105, it is determined whether communication can be normally performed. If YES, the acquired image ID is held in step S107. In step S111, the result that the communication is normally performed is held. In step S113, the image ID and the held result are transmitted to the second computer apparatus 100b. Thereafter, the process returns to step S101.

また、ステップS105でNOであれば、ステップS109で通信結果が異常であることを保持し、ステップS113へ進む。   If NO in step S105, it is retained in step S109 that the communication result is abnormal, and the process proceeds to step S113.

[印刷処理/第1コンピュータ装置の処理(3)]
図18を用いて、第1コンピュータ装置100aで実行される印刷処理の動作を説明する。これは、シールシートなどに画像を印刷する処理である。
[Printing Process / Processing of First Computer Device (3)]
The operation of the printing process executed by the first computer device 100a will be described with reference to FIG. This is a process of printing an image on a sticker sheet or the like.

ステップS121において、第2コンピュータ装置100bからデータが転送されてきたかを判定する。これは、図12のステップS77における第2コンピュータ装置100bからの印刷画像のデータを受信するものである。ステップS123において、プリンタ85を用いて印刷が可能であるかを判定し、YESとなるまで待機する。印刷可能となれば、ステップS125において印刷を開始し、ステップS121へ戻る。   In step S121, it is determined whether data has been transferred from the second computer apparatus 100b. This is to receive print image data from the second computer device 100b in step S77 of FIG. In step S123, it is determined whether printing is possible using the printer 85, and the process waits until the answer is YES. If printing is possible, printing is started in step S125, and the process returns to step S121.

[画像送信処理/第1コンピュータ装置の処理(4)]
図19を用いて、第1コンピュータ装置100aで実行される画像送信処理を説明する。これは、画像提供サーバ201に、選択された携帯送信用画像を送信する処理である。
[Image transmission processing / processing of first computer apparatus (4)]
The image transmission process executed by the first computer device 100a will be described with reference to FIG. This is a process of transmitting the selected mobile transmission image to the image providing server 201.

ステップS131において、送信フォルダに未送信のデータがあるかを判定する。NOであれば、ステップS133において第2コンピュータ装置100bからデータが転送されてくるまで待機する。転送されてくるとステップS135において、それを送信フォルダに格納する。   In step S131, it is determined whether there is untransmitted data in the transmission folder. If NO, the process waits until data is transferred from the second computer apparatus 100b in step S133. When it is transferred, it is stored in the transmission folder in step S135.

ステップS137において、送信フォルダ内のデータを画像提供サーバ201へ送信する処理を行なう。ステップS139において、送信が成功したかを判定し、YESであればステップS131へ戻る。   In step S137, processing for transmitting the data in the transmission folder to the image providing server 201 is performed. In step S139, it is determined whether the transmission is successful. If YES, the process returns to step S131.

ステップS139で送信が失敗したのであれば、ステップS141において、所定回数
失敗したかを判定する。ここでNOであれば、ステップS137へ戻り、YESであればステップS143において、通信無効の設定を行ない、ステップS145においてエラーから復帰するまで待機する。復帰したのであれば、ステップS147において通信を有効と設定し、ステップS131へ戻る。
If the transmission has failed in step S139, it is determined in step S141 whether or not the transmission has failed a predetermined number of times. If “NO” here, the process returns to the step S137, and if “YES”, the communication invalidity is set in the step S143, and the process waits until returning from the error in the step S145. If it is recovered, communication is set to be valid in step S147, and the process returns to step S131.

また、ステップS131でYESであれば、ステップS137へ進む。
このように、未送信のデータがあれば、それらを順次サーバへ送信するよう処理し、未送信のデータがなければ新たなデータをサーバへ送信するよう処理が行なわれる。これにより、利用者の利用順に画像を送信する事が可能となる。
If YES in step S131, the process proceeds to step S137.
In this way, if there is untransmitted data, processing is performed so that they are sequentially transmitted to the server, and if there is no untransmitted data, processing is performed to transmit new data to the server. As a result, images can be transmitted in the order of use by the user.

また、この例のように、送信を所定回数繰り返しても送信が成功しない場合において、通信を無効と設定するときは、後述のテストモードによる強制的な通信無効が設定された状態と同様な状態としてもよい。具体的には、図8のステップS3、図11のステップS59、および図12のステップS67においてYESに進むように制御するものである。   Also, as in this example, when the transmission is not successful even if the transmission is repeated a predetermined number of times, when the communication is set to be invalid, the state is the same as the state where the forced communication invalidation by the test mode described later is set It is good. Specifically, control is performed so as to proceed to YES in step S3 of FIG. 8, step S59 of FIG. 11, and step S67 of FIG.

なお、第1コンピュータ装置100aによる撮影処理(図8、図9)、通信チェック処理(図17)、印刷処理(図18)、および画像送信処理(図19)は、独立して並行に動作するよう構成されている。   Note that the shooting process (FIGS. 8 and 9), the communication check process (FIG. 17), the print process (FIG. 18), and the image transmission process (FIG. 19) by the first computer device 100a operate independently and in parallel. It is configured as follows.

[画像ID発行処理/画像提供サーバの処理(1)]
図20を用いて、写真シール作成装置の要請に対して、画像IDを発行し写真シール作成装置に送信する、画像提供サーバ201の処理を説明する。
[Image ID Issuing Process / Image Providing Server Process (1)]
The processing of the image providing server 201 that issues an image ID and transmits the image ID to the photo sticker creating apparatus in response to a request from the photo sticker creating apparatus will be described with reference to FIG.

ステップS201において、写真シール作成装置からの画像ID発行要求があるまで待機する。画像ID発行要求があれば、ステップS203において画像を特定することができる画像IDを作成する。ステップS205において、画像ID発行要求を出力した写真シール作成装置に対して、画像IDを送信する。   In step S201, the process waits until an image ID issuance request is received from the photo sticker creating apparatus. If there is an image ID issuance request, an image ID capable of specifying an image is created in step S203. In step S205, the image ID is transmitted to the photo sticker creating apparatus that has output the image ID issue request.

ステップS207において送信が成功したかを判定し、YESであればステップS201へ戻り、NOであればステップS209でエラーの処理を行なった後、ステップS201へ戻る。   In step S207, it is determined whether transmission is successful. If YES, the process returns to step S201. If NO, an error process is performed in step S209, and then the process returns to step S201.

[画像登録処理/画像提供サーバの処理(2)]
図21を用いて、写真シール作成装置で作成した画像を受信して、データベース203に登録する画像提供サーバ201の処理を説明する。
[Image registration processing / image providing server processing (2)]
The processing of the image providing server 201 that receives an image created by the photo sticker creating apparatus and registers it in the database 203 will be described with reference to FIG.

ステップS221において、写真シール作成装置からの携帯電話送信用画像の受信があるまで待機する。受信があれば、ステップS223において受信された画像をデータベース203に格納する。   In step S221, the process waits until a mobile phone transmission image is received from the photo sticker creating apparatus. If received, the image received in step S223 is stored in the database 203.

ステップS225において、受信された画像を対応するメールアドレスに送信する。
ステップS227において送信が成功したかを判定し、YESであればステップS221へ戻り、NOであればステップS229でエラーの処理を行なった後、ステップS221へ戻る。
[画像提供処理/画像提供サーバの処理(3)]
図22を用いて、実際にユーザの携帯電話に画像を送信する画像提供サーバ201の処理を説明する。
In step S225, the received image is transmitted to the corresponding mail address.
In step S227, it is determined whether transmission is successful. If YES, the process returns to step S221. If NO, an error process is performed in step S229, and then the process returns to step S221.
[Image providing process / image providing server process (3)]
The process of the image providing server 201 that actually transmits an image to the user's mobile phone will be described with reference to FIG.

ステップS231において、携帯電話からの携帯電話送信用画像の送信要求があるまで待機する。要求があれば、ステップS233においてその携帯電話に表示する画像IDの
入力画面を送信する。
In step S231, the process waits until there is a request for transmission of a mobile phone transmission image from the mobile phone. If there is a request, in step S233, an input screen for an image ID to be displayed on the mobile phone is transmitted.

図23は、ステップS233の処理により携帯電話に表示される画面を示す図である。
図に示される画面を介して、ユーザは画像を取得するためのIDを入力する。
FIG. 23 is a diagram showing a screen displayed on the mobile phone by the process of step S233.
The user inputs an ID for acquiring an image via the screen shown in the figure.

ステップS235において画像提供サーバ201は、ユーザにより入力されたIDが既に発行した画像IDと同じものであるかを判定する。ステップS237において判定結果がOKであれば、ステップS239において入力されたIDに対応する携帯送信用画像を表示する画面を携帯電話に送信する。   In step S235, the image providing server 201 determines whether the ID input by the user is the same as the already issued image ID. If the determination result is OK in step S237, a screen for displaying the mobile transmission image corresponding to the ID input in step S239 is transmitted to the mobile phone.

図24は、ステップS239の処理により携帯電話に表示される画面を示す図である。
図に示される画面により、ユーザは画像を取得することができる。また、画面中の「サイズ変更」を操作することでサイズの異なる画像を取得することができる。
FIG. 24 is a diagram showing a screen displayed on the mobile phone by the process of step S239.
With the screen shown in the figure, the user can acquire an image. Further, by operating “size change” in the screen, images having different sizes can be acquired.

ステップS239での処理の後、ステップS231へ戻る。また、ステップS237において判定結果がNGであればステップS241でエラーの表示処理を行なった後、ステップS231へ戻る。   After the process in step S239, the process returns to step S231. If the determination result is NG in step S237, error display processing is performed in step S241, and the process returns to step S231.

図25は、ステップS241の処理により携帯電話に表示される画面を示す図である。
図に示される画面により、ユーザはIDが間違っていることを知ることができる。
FIG. 25 is a diagram showing a screen displayed on the mobile phone by the process of step S241.
From the screen shown in the figure, the user can know that the ID is wrong.

[テストモード処理]
次に図26および図27を用いて、図8のステップS25のテストモードでの処理を説明する。
[Test mode processing]
Next, the processing in the test mode in step S25 of FIG. 8 will be described with reference to FIGS.

ステップS301において、メインメニュー画面を表示する。
図28は、ステップS301において表示されるメインメニュー画面の具体例を示す図である。
In step S301, the main menu screen is displayed.
FIG. 28 is a diagram showing a specific example of the main menu screen displayed in step S301.

図を参照してメインメニューにおいてユーザは、各種機器のテスト、データの処理、設定などを行なうことができる。ここでは、メインメニューから「通信設定」が選ばれたときの処理について説明する。   Referring to the figure, in the main menu, the user can perform various device tests, data processing, settings, and the like. Here, a process when “communication setting” is selected from the main menu will be described.

図26のステップS303において、メインメニューから「通信設定」が選ばれたときには、ステップS305において通信設定の画面を表示する。   When “communication setting” is selected from the main menu in step S303 in FIG. 26, a communication setting screen is displayed in step S305.

図29は、通信設定画面の具体例を示す図である。
図に示されるように、ユーザは通信設定画面において、強制的通信無効のON/OFFを設定することができる。強制的通信無効がONであれば、電波の状態が良くても通信を行なわないよう制御が行なわれ、OFFであれば電波の状態に応じて通信の有効/無効を設定するよう制御が行なわれる。
FIG. 29 is a diagram illustrating a specific example of a communication setting screen.
As shown in the figure, the user can set ON / OFF of forced communication invalidity on the communication setting screen. If forced communication invalidity is ON, control is performed so that communication is not performed even if the radio wave condition is good, and if it is OFF, control is performed so as to enable / disable communication according to the radio wave condition. .

また、ユーザは通信テストを行なうことができ、通信速度を選択することができる。
図26のステップS307において、強制的通信無効がONとされたかが判定される。YESであれば、ステップS308で強制的通信無効を設定し、ステップS307へ戻る。
In addition, the user can perform a communication test and select a communication speed.
In step S307 of FIG. 26, it is determined whether forced communication invalidation is turned on. If YES, forced communication invalidity is set in step S308, and the process returns to step S307.

ステップS307でNOであれば、ステップS330において、強制的通信無効がOFFとされたかが判定される。YESであれば、ステップS331で強制的通信無効の設定を解除し、ステップS307へ戻る。   If “NO” in the step S307, it is determined whether the forced communication invalidity is turned off in a step S330. If YES, the setting of forced communication invalidity is canceled in step S331, and the process returns to step S307.

ステップS330でNOであれば、ステップS309において通信テスト開始が選択されたかが判定される。YESであれば、ステップS310で通信テストが行なわれる。ステップS311で通信が正常に行なわれるかが判定され、YESであればステップS313で通信を有効と設定し、ステップS317において通信状況によって最適な通信速度を設定し、それをユーザに表示する。   If “NO” in the step S330, it is determined whether or not the communication test start is selected in a step S309. If YES, a communication test is performed in step S310. In step S311, it is determined whether or not communication is normally performed. If YES, communication is set to be valid in step S313. In step S317, an optimum communication speed is set according to the communication status and displayed to the user.

図30は、ステップS317において表示される画面の具体例を示す図である。
図に示されるように通信テストの結果の最適な通信速度がユーザに表示され、またその通信速度が設定される。
FIG. 30 is a diagram showing a specific example of the screen displayed in step S317.
As shown in the figure, the optimum communication speed as a result of the communication test is displayed to the user, and the communication speed is set.

図26のステップS317での処理の後、ステップS307へ戻る。
また、ステップS311でNOであればステップS315で通信無効を設定し、ステップS307へ戻る。
After the processing in step S317 in FIG. 26, the process returns to step S307.
If NO in step S311, communication invalidity is set in step S315, and the process returns to step S307.

また、ステップS309でNOであれば、図27のステップS319で通信速度の設定がなされたかを判定する。YESであれば、ステップS321において選択された通信速度に設定を行ない、ステップS307へ戻る。   If NO in step S309, it is determined whether the communication speed is set in step S319 in FIG. If YES, the communication speed selected in step S321 is set, and the process returns to step S307.

ステップS319でNOであれば、ステップS323において「メインメニューへ戻る」のボタンが押されたかを判定し、YESであれば現在の通信設定を保存し、ステップS301へ戻る。ステップS323でNOであれば、ステップS307へ戻る。   If “NO” in the step S319, it is determined whether or not the “return to main menu” button is pressed in a step S323, and if “YES”, the current communication setting is saved, and the process returns to the step S301. If NO in step S323, the process returns to step S307.

このようにして、テストモードにおいては強制的に通信設定を無効にするモードを選択することができる。また、通信状況に応じて通信速度を設定することができる。   In this way, a mode for forcibly invalidating communication settings can be selected in the test mode. In addition, the communication speed can be set according to the communication status.

なお、ステップS313で通信が有効に設定された場合、強制的通信無効の設定を自動的にOFFにするようにしてもよい。   If communication is set to be valid in step S313, the setting of forced communication invalidity may be automatically turned off.

同様に、ステップS315で通信が無効に設定された場合、強制的通信無効の設定を自動的にONにするようにしてもよい。また、ステップS315で通信が無効に設定された場合、テストモードによる強制的通信無効の設定はそのままで、画像送信処理で説明したように、図8のステップS3、図11のステップS59、および図12のステップS67においてYESに進むように制御してもよい。   Similarly, when the communication is set to be invalid in step S315, the forced communication invalidation setting may be automatically turned ON. If the communication is set to be invalid in step S315, the forced communication invalid setting in the test mode is not changed, and as described in the image transmission process, step S3 in FIG. 8, step S59 in FIG. You may control to advance to YES in 12 step S67.

[実施の形態における効果]
以上のように本実施の形態によると、電波の状態や画像提供サーバ201の状況(通信状況)をプレイ毎にチェックすることができ、通信状況に応じた最適な設定を行なうことができる。すなわち、通信テストを行ない、通信状況にあわせて設定(モード)を自動的に変更することができるという効果がある。また、通信状況にあわせて設定が自動的に行なわれるので、時間帯毎の電波状況の差や、画像提供サーバの稼動状況を気にしなくても装置を最適な状態で常に使用することができるという効果がある。
[Effects of the embodiment]
As described above, according to the present embodiment, the state of radio waves and the status (communication status) of the image providing server 201 can be checked for each play, and optimal settings can be made according to the communication status. That is, there is an effect that a communication test can be performed and the setting (mode) can be automatically changed according to the communication status. In addition, since the setting is automatically performed according to the communication status, the device can always be used in an optimal state without worrying about the difference in radio wave status for each time zone and the operating status of the image providing server. There is an effect.

また、タイトルデモ画面(図10)に通信状況を模式的に示す案内(アイコン)を表示することで、外部のユーザに現在の通信状況をわかり易く表示できるという効果がある。   Further, by displaying a guide (icon) schematically showing the communication status on the title demo screen (FIG. 10), there is an effect that the current communication status can be easily displayed to an external user.

さらに、通信を行なうことができない時には、通信を使うプレイができないようにすることで(図13のステップS79でYES)、通信を行なえないのに、使えない機能が選択されるということがなくなる。   Furthermore, when communication cannot be performed, by preventing communication play (YES in step S79 in FIG. 13), functions that cannot be used even though communication cannot be performed are not selected.

また、強制的通信無効を設定することもできるため、通信を使いたくない店舗などにとっても装置を有効に使用できるという効果がある。   In addition, since forced communication invalidity can be set, there is an effect that the apparatus can be effectively used even for stores that do not want to use communication.

[その他]
なお上記の実施の形態では、利用者がコインを投入する前の通信テスト(図8のステップS5)の結果が正常で、通信が有効な旨の案内を確認して利用者が装置の利用を開始したものの、その後の通信テスト(図11のステップS61の指示による通信テスト)の結果が異常となり、通信機能がプレイできなくなる場合が考えられる。このような場合に、利用者は不満を抱く事となる。
[Others]
In the above embodiment, the result of the communication test (step S5 in FIG. 8) before the user inserts a coin is normal and the user confirms the guidance that the communication is valid, and the user uses the device. Although started, there may be a case where the result of the subsequent communication test (communication test according to the instruction in step S61 in FIG. 11) becomes abnormal and the communication function cannot be played. In such a case, the user will be dissatisfied.

このような事情を考慮し、図8に示す第1のコンピュータ装置の処理では、ステップS5〜S11の通信テスト及び判定を行なわず、強制的な通信無効設定のみを判定し(S3)、その結果をアイコン表示に反映させるように制御してもよい。   In consideration of such circumstances, in the process of the first computer apparatus shown in FIG. 8, only the forced communication invalid setting is determined without performing the communication test and determination of steps S5 to S11 (S3), and the result. May be controlled to be reflected in the icon display.

また、図8のステップS17で通信有効と表示した利用者に対しては、その後の通信状態に拠らず、図13のステップS79でNO、つまり携帯送信機能を選択できるように制御してもよい。この場合、電波状態が良くなるのを待って、画像が画像提供サーバに送信されることとなる。   Further, for the user who displayed that the communication is valid in step S17 in FIG. 8, it is possible to select NO in step S79 in FIG. 13, that is, the portable transmission function, without depending on the subsequent communication state. Good. In this case, the image is transmitted to the image providing server after waiting for the radio wave condition to improve.

また、本発明は通信機能を有する装置であれば、ゲーム機やコンピュータ装置に適用することも可能である。   In addition, the present invention can be applied to a game machine or a computer device as long as the device has a communication function.

また、送信部40は、第2コンピュータ装置100bに接続するように構成してもよいが、編集処理などの高負荷がかかる処理を行う第2コンピュータ装置100bよりも、第1コンピュータ装置100aに接続することが、両コンピュータ装置の負荷の分配の観点から望ましい。   Further, the transmission unit 40 may be configured to be connected to the second computer device 100b, but is connected to the first computer device 100a rather than the second computer device 100b that performs processing that requires high load such as editing processing. This is desirable from the viewpoint of load distribution between both computer devices.

さらに、図8のステップS27はなくてもよく、待機時に常に通信テストを繰返すようにしても良い。   Further, step S27 in FIG. 8 may be omitted, and the communication test may be repeated at the time of standby.

また、上述の写真シール作成装置のコンピュータ装置100の制御方法を、プログラムとして提供することもできる。このようなプログラムは、コンピュータに付属するフレキシブルディスク、CD−ROM、DVD−ROM、RAMおよびメモリカードなどのコンピュータ読取り可能な記録媒体にて記録させて、プログラム製品として提供することもできる。あるいは、コンピュータに内蔵するハードディスクなどの記録媒体にて記録させて、プログラムを提供することもできる。また、電気通信回線や衛星通信回線などのネットワークを通じて、プログラムを提供することもできる。   Moreover, the control method of the computer apparatus 100 of the above-mentioned photograph sticker production apparatus can also be provided as a program. Such a program can be recorded on a computer-readable recording medium such as a flexible disk attached to the computer, a CD-ROM, a DVD-ROM, a RAM, and a memory card, and provided as a program product. Alternatively, the program can be provided by being recorded on a recording medium such as a hard disk built in the computer. The program can also be provided through a network such as a telecommunication line or a satellite communication line.

提供されるプログラム製品は、ハードディスクなどのプログラム格納部にインストールされて実行される。なお、プログラム製品は、プログラム自体と、プログラムが記録された記録媒体とを含む。   The provided program product is installed in a program storage unit such as a hard disk and executed. The program product includes the program itself and a recording medium on which the program is recorded.

[変形例]
以下、上記実施の形態における変形例について説明する。
[Modification]
Hereinafter, modifications of the above embodiment will be described.

図31および32は、図8のフローチャート(第1コンピュータ装置の処理(1))の変形例を示すフローチャートである。   FIGS. 31 and 32 are flowcharts showing a modification of the flowchart of FIG. 8 (the process (1) of the first computer device).

まず、写真シール作成装置の電源スイッチ107を押下し、電源を投入すると、第1コンピュータ装置100aのCPU101aは初期化処理を実行する(S1)。ついで、テストモードなどにより強制的通信無効設定になっているか否かを判定し(S3)、強制的通信無効設定になっていれば(S3でYES)、通信テストを行なわず、ステップS13(図32)へ移行して、タイトルデモ画面を表示する。強制的通信無効設定になっていなければ(S3でNO)、画像IDがコンピュータ装置の記憶部に保存されているかが判定される(S501)。   First, when the power switch 107 of the photo sticker creating apparatus is pressed and the power is turned on, the CPU 101a of the first computer apparatus 100a executes an initialization process (S1). Next, it is determined whether or not the forced communication invalid setting is set by a test mode or the like (S3). If the forced communication invalid setting is set (YES in S3), the communication test is not performed and step S13 (FIG. 32), and the title demo screen is displayed. If the forced communication invalid setting is not set (NO in S3), it is determined whether the image ID is stored in the storage unit of the computer device (S501).

上記実施の形態では、プレイ毎に画像IDを取得することとしていたので、利用者が画像を送信しない選択をした場合などに、取得した画像IDが無駄になってしまうという問題がある。   In the said embodiment, since it was supposed that image ID was acquired for every play, when a user selects not transmitting an image, there exists a problem that acquired image ID will be useless.

そこで本実施の形態においては、常に1つの画像IDを写真シール作成装置の記憶部に保持しておき、画像IDがない場合のみ、画像提供サーバに画像IDの取得指示を出す。これにより、画像IDが無駄にならず、効率利用できるという効果がある。   Therefore, in the present embodiment, one image ID is always held in the storage unit of the photo sticker creating apparatus, and an image ID acquisition instruction is issued to the image providing server only when there is no image ID. Thereby, there is an effect that the image ID is not wasted and can be used efficiently.

また、画像IDが記憶部に保持されてないということは、通信できないということを示すので、実質的に通信チェックを行なうことができる。   Further, the fact that the image ID is not held in the storage unit indicates that communication is not possible, so that a communication check can be substantially performed.

画像IDがある場合(S501でYES)、通信テストを行ない(S5)、通信状況のチェックを行なう。通信状況のチェックでは、PHSカード42の受信電波の強度チェックと、画像提供サーバ201の稼動状況のチェックとを行なう。   If there is an image ID (YES in S501), a communication test is performed (S5), and the communication status is checked. In the communication status check, the received radio wave intensity of the PHS card 42 and the operation status of the image providing server 201 are checked.

受信電波の強度チェックでは、電波測定手段による受信電波の強度の測定を行なうことによって電波の強さを測定する。また、タイマで設定された時間の測定を同時に行なうことによって、通信状況に継続性があるかを判断することもできる。このように、電波の強さと状態の継続性で通信状況の安定性を総合的に判断することが好ましい。   In the received radio wave intensity check, the radio wave intensity is measured by measuring the intensity of the received radio wave by radio wave measuring means. It is also possible to determine whether there is continuity in the communication status by simultaneously measuring the time set by the timer. As described above, it is preferable to comprehensively determine the stability of the communication status based on the strength of the radio wave and the continuity of the state.

画像提供サーバ201の稼動状況のチェックでは、外部に設置されている画像提供サーバ201にネットワークを介して信号を送信し、その返答具合によって、画像提供サーバ201が稼動しているかを判断する。   In checking the operation status of the image providing server 201, a signal is transmitted to the image providing server 201 installed outside via the network, and it is determined whether the image providing server 201 is operating based on the response.

また、画像IDがない場合(S501でNO)、通信テストおよび画像IDの取得指示を出す(S503)。   If there is no image ID (NO in S501), a communication test and an image ID acquisition instruction are issued (S503).

送信部40が通信可能な程度に電波状態が良好であり、画像提供サーバ201が稼動していると判定された場合、すなわち通信状態が正常である場合は(S7でYES)、画像IDの取得指示を出しているかを判定し(S505)、YESであればステップS507へ、NOであればステップS9へ進む。   When it is determined that the radio wave state is good enough to allow the transmission unit 40 to communicate and the image providing server 201 is operating, that is, when the communication state is normal (YES in S7), the image ID is acquired. It is determined whether an instruction has been issued (S505). If YES, the process proceeds to step S507, and if NO, the process proceeds to step S9.

ステップS507においては、画像IDを取得したかを判定し、YESであればステップS509へ、NOであればステップS11へ進む。   In step S507, it is determined whether an image ID has been acquired. If YES, the process proceeds to step S509, and if NO, the process proceeds to step S11.

ステップS509においては、画像IDを記憶し、通信機能が有効である通信有効設定にする(S9)。その後、画像IDを確定した後(S511)、ステップS13へ進む。この画像IDは、後に携帯電話に画像を送信する機能が使用された場合に、該機能の処理において使用される。   In step S509, image ID is memorize | stored and it sets to communication effective setting in which a communication function is effective (S9). Thereafter, after determining the image ID (S511), the process proceeds to step S13. This image ID is used in processing of the function when a function for transmitting an image to the mobile phone is used later.

送信部40の電波状態が悪く通信不可能であるか、画像提供サーバ201が稼動していないと判定された場合、すなわち通信状態が正常でない場合(S7でNO)、または画像IDを取得できなかった場合(S507でNO)は、通信機能が無効である通信無効設定にする(S11)。その後ステップS13へ進む。   When it is determined that the radio wave state of the transmission unit 40 is bad and communication is not possible or the image providing server 201 is not operating, that is, the communication state is not normal (NO in S7), or the image ID cannot be acquired. If it is determined that the communication function is invalid (NO in S507), the communication invalid setting is set (S11). Thereafter, the process proceeds to step S13.

ステップS13で、CPU101aは、タイトルデモ画面を表示する(S13)。このとき、通信が無効設定になっているか否かを判定する(S15)、通信有効設定になっている場合は(S15でNO)、図10(A)が示すような電波状態を示すアイコン55aをタイトルデモ画面上に表示する(S17)。アイコン55aはアンテナを模式的に示した画像であるが、このようなアイコン55aに限定するものではなく、通信状況が正常であり通信を利用した機能が有効であることがわかるような表示であればよい。なお、電波の強度によって、アイコン55aが示すアンテナの本数を変更してもよい
一方、強制的通信無効設定になっているか、通信無効設定になっている場合は(S15でYES)、図10(B)が示すような通信設定が無効であることを示すアイコン55bを表示する(S19)。
In step S13, the CPU 101a displays a title demo screen (S13). At this time, it is determined whether or not the communication is disabled (S15). If the communication is enabled (NO in S15), an icon 55a indicating the radio wave state as shown in FIG. Is displayed on the title demo screen (S17). The icon 55a is an image schematically showing the antenna. However, the icon 55a is not limited to such an icon 55a, and may be a display that shows that the communication status is normal and the function using communication is effective. That's fine. Note that the number of antennas indicated by the icon 55a may be changed depending on the strength of the radio wave. On the other hand, when the forced communication invalid setting is set or the communication invalid setting is set (YES in S15), FIG. An icon 55b indicating that the communication setting as shown in B) is invalid is displayed (S19).

ついで、CPU101aは、所定の対価(コイン)が投入されたかを判定する(S21)。所定の対価(コイン)が投入されていない場合は(S21でNO)、サービスパネル116に配備されるテストボタンが押下されたかを判定する(S23)。テストボタンが押下された場合は(S23でYES)、テストモード処理を行なう(S25)。   Next, the CPU 101a determines whether a predetermined value (coin) has been inserted (S21). If the predetermined consideration (coin) has not been inserted (NO in S21), it is determined whether a test button provided on the service panel 116 has been pressed (S23). If the test button is pressed (YES in S23), a test mode process is performed (S25).

テストボタンが押下されていない場合は(S23でNO)、所定の通信テストを行なう時間か否かを判定し(S27)、所定の通信テストを行なう時間である場合は(S27でYES)、ステップS3に戻り所定の通信テストを行なう。所定の通信テストを行なう時間でない場合は(S27でNO)、そのままステップS21へ戻り、対価の投入を監視する。このように、装置が利用されていない待機状態の時に、所定の間隔で通信テストを行なうことによって、より現在の通信状況を反映したタイトルデモ画面の表示や通信設定を行なうことができる。   If the test button has not been pressed (NO in S23), it is determined whether or not it is time to perform a predetermined communication test (S27). If it is time to perform a predetermined communication test (YES in S27), step Returning to S3, a predetermined communication test is performed. If it is not time to perform the predetermined communication test (NO in S27), the process returns to step S21 as it is and the input of the value is monitored. In this way, by performing a communication test at a predetermined interval when the apparatus is in a standby state, it is possible to display a title demo screen and set communication settings more reflecting the current communication status.

所定の対価(コイン)が投入された場合は(S21でYES)、撮影プレイを開始する。撮影プレイの処理であるステップS29以降の処理は、図9のそれと同じであるためここでの説明を繰返さない。   When a predetermined value (coin) is inserted (YES in S21), shooting play is started. Since the processing after step S29, which is the shooting play processing, is the same as that of FIG. 9, the description thereof will not be repeated here.

図33〜35は、図11〜13のフローチャート(第2コンピュータ装置の処理)の変形例を示すフローチャートである。   33 to 35 are flowcharts showing modified examples of the flowcharts of FIG. 11 to 13 (processing of the second computer device).

第2コンピュータ装置100bのCPU101bは、ステップS51において編集操作用ディスプレイ31に待機画面を表示する。待機画面表示中は、編集操作用ディスプレイ31にタイトル画面(商品名、撮影から開始する旨の案内)を表示しながら、撮影画像が第1コンピュータ装置100aから送られてくるかを監視する。   The CPU 101b of the second computer device 100b displays a standby screen on the editing operation display 31 in step S51. While the standby screen is being displayed, it is monitored whether a captured image is sent from the first computer device 100a while displaying a title screen (product name, guidance for starting from shooting) on the editing operation display 31.

ステップS53において転送完了の待機状態となる。これは、図9のステップS37で、画像の転送が開始されたら、編集操作用ディスプレイ31に「転送中」の案内画面を表示し、すべての撮影画像の転送完了を監視するものである。また、画像転送が完了した後、編集準備のための撮影画像の加工を行なうことも考えられる。   In step S53, a transfer completion standby state is entered. In step S37 of FIG. 9, when image transfer is started, a guide screen “Transferring” is displayed on the editing operation display 31, and the completion of transfer of all captured images is monitored. It is also conceivable to process a photographed image for preparation for editing after the image transfer is completed.

ステップS55において編集入力処理が行なわれる。編集入力処理では、編集操作用ディスプレイ31に編集画面を表示し、ユーザからスタンプ画像やペン画像などの編集用画像の入力を受付ける。   In step S55, edit input processing is performed. In the edit input process, an edit screen is displayed on the edit operation display 31, and an input of an edit image such as a stamp image or a pen image is received from the user.

編集入力処理が終了すると(S57でYES)、CPU101bは、編集操作用ディスプレイ31に印刷レイアウト選択画面を表示する(S63)。ここでは、印刷レイアウトの選択が行なわれる。これは、複数の落書き画像を1枚のシートにどのように印刷するか(大きさ、枚数など)を選択するための処理である。印刷レイアウトの選択が終了したら(S65でYES)、ステップS77では、第2コンピュータ装置100bから、第1コンピュータ装置100aへ印刷に必要なデータが転送される。このとき、第1コンピュータ装置100aで実行される印刷処理は後述する。   When the editing input process is completed (YES in S57), the CPU 101b displays a print layout selection screen on the editing operation display 31 (S63). Here, a print layout is selected. This is a process for selecting how to print a plurality of graffiti images on one sheet (size, number of sheets, etc.). When the selection of the print layout is completed (YES in S65), in step S77, data necessary for printing is transferred from the second computer apparatus 100b to the first computer apparatus 100a. At this time, the printing process executed by the first computer device 100a will be described later.

その後、第2コンピュータ装置100bの処理は図34のステップS601に移る。
ここでは、画像IDがあるかを判定し(S601)、YESであればステップS79へ進み、NOであればステップS85へ進む。ステップS85へ進むのは、第1コンピュータ装置に画像IDが記録されていなければ、携帯電話に画像を送信する機能が選択できないようにするものである。
Thereafter, the processing of the second computer apparatus 100b proceeds to step S601 in FIG.
Here, it is determined whether there is an image ID (S601). If YES, the process proceeds to step S79, and if NO, the process proceeds to step S85. The process proceeds to step S85 so that the function of transmitting an image to the mobile phone cannot be selected unless the image ID is recorded in the first computer device.

ステップS79においては、通信無効の設定となっているかを判定し、YESであればステップS85へ進み、NOであればステップS81へ進む。ステップS85へ進むのは、通信無効となっていれば、携帯電話に画像を送信する機能が選択できないようにするものである。なお、ステップS79の処理を省略し、ステップS601でYESであればすぐにステップS81に進むようにしても良い。   In step S79, it is determined whether communication is disabled. If YES, the process proceeds to step S85, and if NO, the process proceeds to step S81. In step S85, if communication is disabled, the function for transmitting an image to the mobile phone cannot be selected. Note that the processing in step S79 may be omitted, and if YES in step S601, the process may immediately proceed to step S81.

現在の通信設定が有効になっていれば(S79でNO)、図14が図示する機能を選択するための画面が編集操作用ディスプレイ31に表示される(S81)。   If the current communication setting is valid (NO in S79), a screen for selecting the function shown in FIG. 14 is displayed on the editing operation display 31 (S81).

この画面においては、「らくがき見本」と「携帯へ画像を転送」の2つの選択肢が表示され、ユーザにどちらの機能を選択するかの入力を促す。   On this screen, two options “Rakugaki Sample” and “Transfer Image to Mobile” are displayed, prompting the user to select which function to select.

「携帯へ画像を転送」が選択されたら(S83でYES)、ステップS607において、第1コンピュータ装置へ画像IDを使用する旨の指示を送る。その後、ステップS87において携帯送信用画像を選択する画面(図15)が表示される(S87)。   If “Transfer image to mobile” is selected (YES in S83), an instruction to use the image ID is sent to the first computer device in step S607. Thereafter, a screen (FIG. 15) for selecting an image for portable transmission is displayed in step S87 (S87).

ステップS89において送信先アドレスを入力する画面(図16)が表示される。
その後、ステップS613においてドメインボタン(図16においては「@」以降のドメイン名を一括入力するためのボタンである、黒地で示されるボタン)が押下されているかを判定する。YESであれば、アドレスの入力が完了したことを示すので、ステップS615において決定ボタン(図16の下にあるボタン)を表示する。
In step S89, a screen for inputting a transmission destination address (FIG. 16) is displayed.
Thereafter, in step S613, it is determined whether a domain button (a button indicated by a black background, which is a button for collectively inputting domain names after “@” in FIG. 16) is pressed. If YES, it indicates that the input of the address has been completed, and therefore a determination button (button below FIG. 16) is displayed in step S615.

ドメインボタンによって、ユーザは携帯電話会社(キャリア)のドメインを容易に入力することが可能となる。   The domain button allows the user to easily enter the domain of the mobile phone company (carrier).

ステップS617において、決定ボタンが押されたかを判定し、YESであれば、ステップS623において第1コンピュータ装置へ、画像ID情報、画像情報、メールアドレスを含むデータを転送する。   In step S617, it is determined whether the enter button has been pressed. If YES, data including image ID information, image information, and mail address is transferred to the first computer apparatus in step S623.

ステップS95において印刷終了画面を表示する。これは、「シールは横から出てくるよ」などシール取出口への移動の案内をユーザに対し行ない、一連のプレイの終了を告知するものである。その後、ステップS51へ戻る。   In step S95, a print end screen is displayed. This guides the user to move to the sticker outlet such as “The sticker comes out from the side” and notifies the end of a series of play. Then, it returns to step S51.

また、ステップS613またはS617のいずれかでNOであれば、ステップS619で所定時間が経過したかを判断することで、タイムアップとなったかを判定する。NOであれば、ステップS613へ戻り、YESであれば、ステップS621で第1コンピュータ装置へ、メールアドレスを含まない、画像ID情報、画像情報のデータを転送する。その後、ステップS95へ進む。   If NO in either step S613 or S617, it is determined in step S619 whether the predetermined time has elapsed, thereby determining whether the time is up. If NO, the process returns to step S613. If YES, the image ID information and image information data not including the mail address are transferred to the first computer apparatus in step S621. Thereafter, the process proceeds to step S95.

メールアドレスを入力している最中に、タイムアップでアドレス入力が終了してしまうと、入力途中のメールアドレスに画像を送信してしまい、誤送信となることがあるという問題がある。   If the e-mail address is entered while the e-mail address is being entered due to time-up, an image may be transmitted to the e-mail address that is being entered, resulting in erroneous transmission.

そこで、本実施の形態においてはアドレスが入力されたとしても決定ボタン(OKボタン)が押されていない場合は、画像ID情報、画像情報のみを画像提供サーバに送信し、入力されたメールアドレス情報は送信しない。画像提供サーバは、写真シール作成装置から送信されてきた情報にメールアドレス情報が含まれていなければ、画像を送信しない。このような処理により、誤ったメールアドレスに画像が送信されることはない。   Therefore, in the present embodiment, even if an address is input, if the determination button (OK button) is not pressed, only the image ID information and the image information are transmitted to the image providing server, and the input mail address information Will not send. The image providing server does not transmit the image unless the mail address information is included in the information transmitted from the photo sticker creating apparatus. By such processing, an image is not transmitted to an incorrect mail address.

また、ドメインボタンが押されてドメイン名が入力されていなければ、決定ボタンが表示されず、決定ボタンを押すことができないため、中途半端に入力されたメールアドレスによって誤送信されることが防止される。   Also, if the domain button is pressed and the domain name has not been entered, the enter button will not be displayed and the enter button cannot be pressed, so it is possible to prevent an accidental transmission by an e-mail address entered halfway. The

なお、メールアドレス情報が画像提供サーバに送信されなくても、画像IDと画像とは画像提供サーバに送信されるので、シールシートに印字された画像IDに基づいて、ユーザは後から画像を取得することができる。   Even if the mail address information is not transmitted to the image providing server, the image ID and the image are transmitted to the image providing server. Therefore, the user acquires an image later based on the image ID printed on the sticker sheet. can do.

また、図34のステップS83においてNOであれば、ステップS603においてその他の機能(ここでは、「らくがき見本」の機能)が選択されたかを判定する。YESであれば、ステップS609において、第1コンピュータ装置へ画像IDを使用しない旨の指示を送る。   If “NO” in the step S83 in FIG. 34, it is determined whether or not another function (here, the function of the “graphing sample”) is selected in a step S603. If YES, in step S609, an instruction not to use the image ID is sent to the first computer apparatus.

その後、編集操作用ディスプレイ31に見本画像閲覧画面を表示する(S85)。ここでは、見本画像を閲覧したり、自己の撮影画像または合成画像(編集後の画像)を見本画像として登録したりすることができる。   Thereafter, a sample image browsing screen is displayed on the editing operation display 31 (S85). Here, a sample image can be browsed, or a self-captured image or a composite image (an image after editing) can be registered as a sample image.

ステップS611で所定時間が経過したかを判定し、YESとなればステップS95へ進む。   In step S611, it is determined whether a predetermined time has elapsed. If YES, the process proceeds to step S95.

また、ステップS603でNOであれば、ステップS605で所定時間が経過したかを判定し、YESであればステップS609へ、NOであればステップS83へ進む。   If NO in step S603, it is determined whether a predetermined time has passed in step S605. If YES, the process proceeds to step S609, and if NO, the process proceeds to step S83.

図36は、図18のフローチャート(第1コンピュータ装置の処理(3))の変形例を示すフローチャートである。   FIG. 36 is a flowchart showing a modification of the flowchart of FIG. 18 (processing of the first computer device (3)).

図36を用いて、第1コンピュータ装置100aで実行される印刷処理の動作を説明する。これは、シールシートなどに画像を印刷する処理である。   With reference to FIG. 36, the operation of the printing process executed by the first computer device 100a will be described. This is a process of printing an image on a sticker sheet or the like.

ステップS121において、第2コンピュータ装置100bからデータが転送されてきたかを判定する。NOであればそのまま待機し、YESとなればステップS701において印刷する画像データを作成する。ステップS703において、画像IDが無いか、または通信無効の設定となっているかを判定する。いずれかでYESであればステップS713へ進み、いずれともNOであればステップS705へ進む。   In step S121, it is determined whether data has been transferred from the second computer apparatus 100b. If NO, the process waits as it is, and if YES, image data to be printed is created in step S701. In step S703, it is determined whether there is no image ID or communication is disabled. If either is YES, the process proceeds to step S713, and if both are NO, the process proceeds to step S705.

ステップS705においては、第2コンピュータ装置から画像IDの取扱いの指示がなされているかを判定する。YESであれば、ステップS709において、画像IDを使用する指示であるかを判定する。   In step S705, it is determined whether an instruction for handling an image ID has been issued from the second computer apparatus. If YES, it is determined in step S709 whether the instruction is to use an image ID.

ステップS709でYESであれば、ステップS711において、印刷画像データ中に画像IDを組込んで印刷データを作成する。ステップS715において、記憶部から使用した画像IDを消去する。ステップS123で、プリンタを用いて印刷可能かを判定し、YESであればステップS125で印刷を開始した後、ステップS121へ戻る。また、ステップS123でNOであれば、ステップS123に戻る。   If “YES” in the step S709, the print data is created by incorporating the image ID in the print image data in a step S711. In step S715, the used image ID is deleted from the storage unit. In step S123, it is determined whether printing is possible using a printer. If YES, printing is started in step S125, and the process returns to step S121. If NO in step S123, the process returns to step S123.

ステップS705でNOであれば、ステップS707において、所定時間が経過したかを判定し、YESであればステップS713で印刷画像データをそのまま印刷データとし、ステップS123へ進む。   If “NO” in the step S705, it is determined whether or not a predetermined time has elapsed in a step S707. If “YES”, the print image data is directly used as print data in a step S713, and the process proceeds to a step S123.

ステップS707でNOであれば、ステップS705へ戻る。
図37は、図21のフローチャート(画像提供サーバの処理(2))の変形例を示すフローチャートである。
If NO in step S707, the process returns to step S705.
FIG. 37 is a flowchart showing a modification of the flowchart of FIG. 21 (image providing server process (2)).

図37を用いて、写真シール作成装置で作成した画像を受信して、データベース203に登録する画像提供サーバ201の処理を説明する。   The processing of the image providing server 201 that receives an image created by the photo sticker creating apparatus and registers it in the database 203 will be described with reference to FIG.

ステップS221において、写真シール作成装置からの携帯電話送信用画像の受信があるまで待機する。受信があれば、ステップS223において受信された画像をデータベース203に格納する。   In step S221, the process waits until a mobile phone transmission image is received from the photo sticker creating apparatus. If received, the image received in step S223 is stored in the database 203.

受信された画像にメールアドレスが添付されている場合には、ステップS225において、受信された画像を対応するメールアドレスに送信する。   If a mail address is attached to the received image, in step S225, the received image is transmitted to the corresponding mail address.

ステップS227において送信が成功したかを判定し、YESであればステップS221へ戻り、NOであればステップS229でエラーの処理を行なった後、ステップS221へ戻る。   In step S227, it is determined whether transmission is successful. If YES, the process returns to step S221. If NO, an error process is performed in step S229, and then the process returns to step S221.

なお、ステップS801でメールアドレスがない場合は、ステップS221に戻る。
[変形例における効果など]
以上のようにして本変形例によると、アドレス入力の際に、携帯電話会社(キャリア)のドメインを一発入力するドメインボタンが押されたとき、はじめて決定ボタンが表示される。このような処理により、アドレス入力の途中で決定ボタンが押されて、間違ったメールアドレスに誤送信されてしまうことを防止することができる。
If there is no e-mail address in step S801, the process returns to step S221.
[Effects of modified examples]
As described above, according to the present modification, when the address is input, when the domain button for inputting the domain of the mobile phone company (carrier) is pressed once, the determination button is displayed for the first time. By such processing, it is possible to prevent the decision button from being pressed in the middle of address input and erroneous transmission to the wrong mail address.

ドメインボタンが押される場合、メールアドレスのアカウント部分は正当に入力されたもの(入力済)である可能性が高い。したがって、ドメインボタンが押された後に決定ボタンを受付けることにより、メールアドレスが誤入力である可能性を低くすることができる。   If the domain button is pressed, it is likely that the account part of the email address has been entered correctly (already entered). Therefore, by accepting the decision button after the domain button is pressed, the possibility that the mail address is erroneously input can be reduced.

なお、上記実施の形態に加えて、アドレスが全く入力されていない場合にドメインボタンが押されたら、エラー表示をしたり、メール送信を行なわないようにしてもよい。   In addition to the above embodiment, if a domain button is pressed when no address is input, an error display or mail transmission may not be performed.

また、図16のように並行して複数のアドレス入力を受付ける場合(例えば2画面のアドレス受付け画面を表示する場合)、夫々のアドレス入力毎に上述の判定を行なうようにするとよい。すなわち、ドメインボタンが押された方の画面において、決定ボタンを表示するものである。   Further, when a plurality of address inputs are received in parallel as shown in FIG. 16 (for example, when a two-screen address receiving screen is displayed), the above-described determination may be performed for each address input. That is, the determination button is displayed on the screen on which the domain button is pressed.

さらに、上述の変形例においては1つの画像IDのみをコンピュータ装置に保存することとしたが、複数の編集空間がある場合は、編集空間と同じ数のIDを保存することとしてもよい。   Furthermore, in the above-described modification, only one image ID is stored in the computer device. However, when there are a plurality of editing spaces, the same number of IDs as the editing spaces may be stored.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

本発明の実施の形態の1つにおける写真撮影装置の外観の具体例を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the specific example of the external appearance of the photography apparatus in one of embodiment of this invention. 写真撮影装置を横から見た図である。It is the figure which looked at the photography apparatus from the side. 写真撮影装置を上から見た図である。It is the figure which looked at the photography apparatus from the top. 撮影空間2の後方に配置されるカーテンユニットなどを示す図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a curtain unit and the like disposed behind the imaging space 2. 写真撮影装置の外観を示す図である。It is a figure which shows the external appearance of a photography apparatus. 写真撮影装置の機能構成の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a function structure of a photography apparatus. 写真撮影装置のネットワーク接続例を示す図である。It is a figure which shows the network connection example of a photography apparatus. 第1コンピュータ装置100aで実行される撮影処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the imaging | photography process performed with the 1st computer apparatus 100a. 図8に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 電波状態を示すアイコン55a,55bを示す図である。It is a figure which shows the icons 55a and 55b which show an electromagnetic wave state. 第2コンピュータ装置100bで実行される編集・印刷処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the edit / print process performed with the 2nd computer apparatus 100b. 図11に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 図12に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. ステップS81で編集操作用ディスプレイ31に表示される機能選択画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the function selection screen displayed on the display 31 for edit operation by step S81. 携帯送信用画像選択画面を示す図である。It is a figure which shows the image selection screen for portable transmission. 転送先アドレス入力画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a transfer destination address input screen. 第1コンピュータ装置100aで実行される通信チェック処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the communication check process performed with the 1st computer apparatus 100a. 第1コンピュータ装置100aで実行される印刷処理の動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement of the printing process performed with the 1st computer apparatus 100a. 第1コンピュータ装置100aで実行される画像送信処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the image transmission process performed with the 1st computer apparatus 100a. 写真シール作成装置の要請に対して、画像IDを発行し写真シール作成装置に送信する、画像提供サーバ201の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the image provision server 201 which issues image ID and transmits to photo sticker production apparatus with respect to the request | requirement of a photo sticker production apparatus. 写真シール作成装置で作成した画像を受信して、データベース203に登録する画像提供サーバ201の処理を示すフローチャートである。10 is a flowchart illustrating processing of the image providing server 201 that receives an image created by the photo sticker creating apparatus and registers it in the database 203. 実際にユーザの携帯電話に画像を送信する画像提供サーバ201の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the image provision server 201 which actually transmits an image to a user's mobile telephone. ステップS233の処理により携帯電話に表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed on a mobile telephone by the process of step S233. ステップS239の処理により携帯電話に表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed on a mobile telephone by the process of step S239. ステップS241の処理により携帯電話に表示される画面を示す図である。It is a figure which shows the screen displayed on a mobile telephone by the process of step S241. 図8のステップS25でのテストモードでの処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process in the test mode in step S25 of FIG. 図26に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. ステップS301において表示されるメインメニュー画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the main menu screen displayed in step S301. 通信設定画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a communication setting screen. ステップS317において表示される画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the screen displayed in step S317. 図8のフローチャート(第1コンピュータ装置の処理(1))の変形例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the modification of the flowchart (process (1) of a 1st computer apparatus) of FIG. 図31に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 図11のフローチャート(第2コンピュータ装置の処理)の変形例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the modification of the flowchart (process of a 2nd computer apparatus) of FIG. 図33に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 図34に続くフローチャートである。It is a flowchart following FIG. 図18のフローチャート(第1コンピュータ装置の処理(3))の変形例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the modification of the flowchart (process (3) of a 1st computer apparatus) of FIG. 図21のフローチャート(画像提供サーバの処理(2))の変形例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the modification of the flowchart (process (2) of an image provision server) of FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1a〜1c 写真シール作成装置、40 送信部、41 PHSユニット、42 PHSカード、50 利用状況表示装置、55a,55b アイコン、100a 第1コンピュータ装置、100b 第2コンピュータ装置、102a 記憶部、201 画像提供サーバ、203 データベース、205a〜205c 携帯電話。   1a to 1c Photo sticker creation device, 40 transmission unit, 41 PHS unit, 42 PHS card, 50 usage status display device, 55a, 55b icon, 100a first computer device, 100b second computer device, 102a storage unit, 201 image provision Server, 203 database, 205a-205c mobile phone.

Claims (10)

写真を撮影する撮影手段と、
通信テストを実行する実行手段と、
前記実行手段でのテスト結果に基づいて、通信を有効とする状態、または無効とする状態のいずれかを装置に設定する設定手段とを備えた、写真シール作成装置。
Photographing means for taking pictures;
An execution means for executing a communication test;
A photo sticker creating apparatus, comprising: setting means for setting in the apparatus either a valid state or invalid state based on a test result in the execution means.
前記設定手段の設定を表示する表示手段をさらに備えた、請求項1に記載の写真シール作成装置。   The photo sticker creating apparatus according to claim 1, further comprising display means for displaying settings of the setting means. 前記設定手段で通信を無効とする状態が設定されているときには、通信を行なう機能がユーザに選択できないように制御を行なう、請求項1または2に記載の写真シール作成装置。   3. The photo sticker creating apparatus according to claim 1, wherein when a state in which communication is disabled is set by the setting unit, control is performed so that a user cannot select a communication function. 前記設定手段は、強制的に通信を無効とする設定を受付けることができる、請求項1〜3のいずれかに記載の写真シール作成装置。   The photo sticker creating apparatus according to claim 1, wherein the setting unit can accept a setting for forcibly invalidating communication. 前記通信テストにおいて前記実行手段は、通信により外部サーバからIDを取得する指示を出し、前記IDが取得できた時にそれを記憶し、後の処理でIDが必要となった時に記憶されたIDを使用する、請求項1〜4のいずれかに記載の写真シール作成装置。   In the communication test, the execution means issues an instruction to acquire an ID from an external server through communication, stores the ID when the ID is acquired, and stores the ID stored when the ID is required in later processing. The photo sticker production apparatus according to any one of claims 1 to 4, which is used. 前記IDが装置に記憶されていない時に、前記実行手段は通信により外部サーバからIDを取得する指示を出す、請求項5に記載の写真シール作成装置。   6. The photo sticker creating apparatus according to claim 5, wherein when the ID is not stored in the apparatus, the execution means issues an instruction to acquire the ID from an external server by communication. メールアドレスの入力を受付ける第1の受付手段と、
メールアドレスの入力時に、所定時間が経過したことを判定する判定手段と、
前記メールアドレスの入力を確定させるためのユーザ操作を受付ける第2の受付手段とを備え、
前記第2の受付手段でユーザ操作を受付ける前に、前記判定手段で所定時間が経過したことが判定されると、前記第1の受付手段で受付けられたメールアドレスを利用しないことを特徴とする、写真シール作成装置。
First receiving means for receiving an input of an email address;
A determination means for determining that a predetermined time has elapsed when an email address is input;
Second accepting means for accepting a user operation for confirming the input of the e-mail address;
The e-mail address received by the first receiving unit is not used when the determination unit determines that a predetermined time has elapsed before receiving the user operation by the second receiving unit. , Photo sticker making device.
メールアドレスのアカウント部分を入力する第1の入力手段と、
メールアドレスのドメイン部分を入力する第2の入力手段と、
前記第1の入力手段を用いてメールアドレスのアカウント部分の入力が行なわれた後に、前記第2の入力手段を用いてメールアドレスのドメイン部分が入力されたことに応答して、メールアドレスの入力を確定させるためのユーザ操作を受付けるようにする制御手段とを備えた、写真シール作成装置。
A first input means for inputting an account part of an email address;
A second input means for inputting the domain part of the email address;
In response to the input of the domain part of the mail address using the second input means after the input of the account part of the mail address using the first input means, the input of the mail address A photo sticker creating apparatus comprising: control means for accepting a user operation for confirming image quality.
写真を撮影する撮影手段を含む写真シール作成装置の制御方法であって、
通信テストを実行する実行ステップと、
前記実行ステップでのテスト結果に基づいて、通信を有効とする状態、または無効とする状態のいずれかを装置に設定する設定ステップとを備えた、写真シール作成装置の制御方法。
A method for controlling a photo sticker creating apparatus including a photographing means for taking a photograph,
An execution step for performing a communication test;
A control method for a photo sticker creating apparatus, comprising: a setting step for setting, in the apparatus, either a state in which communication is enabled or a state in which communication is disabled based on a test result in the execution step.
写真を撮影する撮影手段を含む写真シール作成装置の制御プログラムであって、
通信テストを実行する実行ステップと、
前記実行ステップでのテスト結果に基づいて、通信を有効とする状態、または無効とする状態のいずれかを装置に設定する設定ステップとをコンピュータに実行させる、写真シール作成装置の制御プログラム。
A control program for a photo sticker creating apparatus including a photographing means for photographing a photo,
An execution step for performing a communication test;
A control program for a photo sticker creation apparatus, which causes a computer to execute a setting step for setting either a state in which communication is enabled or a state in which communication is disabled based on a test result in the execution step.
JP2005320921A 2005-09-28 2005-11-04 Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating apparatus control method, and photo sticker creating apparatus control program Active JP4714559B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005320921A JP4714559B2 (en) 2005-09-28 2005-11-04 Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating apparatus control method, and photo sticker creating apparatus control program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282082 2005-09-28
JP2005282082 2005-09-28
JP2005320921A JP4714559B2 (en) 2005-09-28 2005-11-04 Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating apparatus control method, and photo sticker creating apparatus control program

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010209334A Division JP4714797B2 (en) 2005-09-28 2010-09-17 Photo sticker creation device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007124596A true JP2007124596A (en) 2007-05-17
JP4714559B2 JP4714559B2 (en) 2011-06-29

Family

ID=38147886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005320921A Active JP4714559B2 (en) 2005-09-28 2005-11-04 Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating apparatus control method, and photo sticker creating apparatus control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4714559B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4542606B1 (en) * 2009-06-30 2010-09-15 株式会社メイクソフトウェア Photography game machine, photography game method and photography game program
JP2011015436A (en) * 2005-09-28 2011-01-20 Make Softwear:Kk Photo sticker creating apparatus
JP2011166798A (en) * 2011-03-14 2011-08-25 Furyu Kk Image providing apparatus and method, and program
JP2012233947A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Furyu Kk Photographic sticker machine, processing method of photographic sticker machine, and program of the same
JP2013250569A (en) * 2013-07-29 2013-12-12 Furyu Kk Photographic seal machine, processing method, and program

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322508A (en) * 1997-05-19 1998-12-04 Ricoh Co Ltd Control method for network facsimile equipment
JP2001005805A (en) * 1999-06-21 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device, system and method for managing document
JP2001245290A (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Hitachi Software Eng Co Ltd Image compositing apparatus and image processing system
JP2003333573A (en) * 2002-05-14 2003-11-21 Omron Corp Image printer and method, print medium, and print medium unit
JP2004207898A (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd Image file transmission apparatus, digital camera, and print ordering system
JP2004304803A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Ricoh Co Ltd Method and apparatus for constituting multimedia documents
JP2005123978A (en) * 2003-10-17 2005-05-12 Konica Minolta Photo Imaging Inc Picture taking device
JP2005174134A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Brother Ind Ltd Program, apparatus and system for configuration processing, and network apparatus

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10322508A (en) * 1997-05-19 1998-12-04 Ricoh Co Ltd Control method for network facsimile equipment
JP2001005805A (en) * 1999-06-21 2001-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd Device, system and method for managing document
JP2001245290A (en) * 2000-03-01 2001-09-07 Hitachi Software Eng Co Ltd Image compositing apparatus and image processing system
JP2003333573A (en) * 2002-05-14 2003-11-21 Omron Corp Image printer and method, print medium, and print medium unit
JP2004207898A (en) * 2002-12-24 2004-07-22 Fuji Photo Film Co Ltd Image file transmission apparatus, digital camera, and print ordering system
JP2004304803A (en) * 2003-03-31 2004-10-28 Ricoh Co Ltd Method and apparatus for constituting multimedia documents
JP2005123978A (en) * 2003-10-17 2005-05-12 Konica Minolta Photo Imaging Inc Picture taking device
JP2005174134A (en) * 2003-12-12 2005-06-30 Brother Ind Ltd Program, apparatus and system for configuration processing, and network apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011015436A (en) * 2005-09-28 2011-01-20 Make Softwear:Kk Photo sticker creating apparatus
JP4714797B2 (en) * 2005-09-28 2011-06-29 株式会社メイクソフトウェア Photo sticker creation device
JP4542606B1 (en) * 2009-06-30 2010-09-15 株式会社メイクソフトウェア Photography game machine, photography game method and photography game program
JP2011013746A (en) * 2009-06-30 2011-01-20 Make Softwear:Kk Photography game machine, photography play method, and photography play program
JP2011166798A (en) * 2011-03-14 2011-08-25 Furyu Kk Image providing apparatus and method, and program
JP2012233947A (en) * 2011-04-28 2012-11-29 Furyu Kk Photographic sticker machine, processing method of photographic sticker machine, and program of the same
JP2013250569A (en) * 2013-07-29 2013-12-12 Furyu Kk Photographic seal machine, processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP4714559B2 (en) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5458400B2 (en) Photo sticker creating apparatus and image providing server
JP5369797B2 (en) Game shooting device, game shooting method, and game shooting program
JP2008109580A (en) Photoseal creating apparatus, control method of the photoseal creating apparatus and control program for the photoseal creating apparatus
JP4714559B2 (en) Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating apparatus control method, and photo sticker creating apparatus control program
JP5747204B2 (en) Photo sticker creation device
JP4714797B2 (en) Photo sticker creation device
JP4644630B2 (en) Photo sticker creating apparatus, photo sticker creating apparatus control method, and photo sticker creating apparatus control program
JP4806579B2 (en) Print service system, photo providing server, photo providing server control method, photo providing server control program, and print control method
JP5089928B2 (en) Photo sticker creation browsing system
JP5526349B2 (en) Image providing server and photo sticker creating apparatus
JP5935226B2 (en) Photo sticker creation system
JP2006254214A (en) Automatic photographic equipment, photographing method, and image processing program
JP2007149027A (en) Photographic seal preparation device, control method for photographic seal preparation device, and control program for photographic seal preparation device
JP2007058064A (en) Photographing apparatus, photographing method and photographing program
JP5750830B2 (en) Shooting device for play
JP4579763B2 (en) Image print providing apparatus and method, and program
JP2004147174A (en) Photograph vending machine, image input method, and image input program
JP2006252198A (en) Photograph vending machine
JP5884223B2 (en) Photography game machine and its control program
JP2013115447A (en) Photography playing apparatus, image data providing apparatus, image data providing system, image data generation method, and image data generation program
JP2019202089A (en) Play provision device, play provision system, method for controlling play provision device and program for controlling play provision device
JP2011199769A5 (en)
JP2004178308A (en) Image editing device, method and program
JP2005070955A (en) Picture vending machine and picture photographing method in picture vending machine
JP2014215398A (en) Phot-taking game device, photo-taking game device control method and photo-taking game device control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081031

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100917

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4714559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250