JP2007123300A - Method for activating impurities, laser annealer, semiconductor device and method for fabricating same - Google Patents
Method for activating impurities, laser annealer, semiconductor device and method for fabricating same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007123300A JP2007123300A JP2005309308A JP2005309308A JP2007123300A JP 2007123300 A JP2007123300 A JP 2007123300A JP 2005309308 A JP2005309308 A JP 2005309308A JP 2005309308 A JP2005309308 A JP 2005309308A JP 2007123300 A JP2007123300 A JP 2007123300A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- semiconductor substrate
- pulse laser
- pulse
- timing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Recrystallisation Techniques (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体基板内に導入された不純物を活性化させる方法及びその方法を実施する際に用いられるレーザアニール装置に関する。本発明はまた、その不純物活性化方法を利用して得られる半導体装置とその製造方法に関する。 The present invention relates to a method for activating impurities introduced into a semiconductor substrate and a laser annealing apparatus used when performing the method. The present invention also relates to a semiconductor device obtained using the impurity activation method and a method for manufacturing the same.
半導体装置の各種特性を改善するために、半導体装置の厚みが100μm程度にまで薄く調整された半導体装置の開発が進められている。その一例に、薄板IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)が知られている。薄板IGBTは、n+型のフィールドストップ層及びp+型のコレクタ層を半導体基板の裏面部分に備えている。一般的には、フィールドストップ層及びコレクタ層は積層して形成されていることが多い。なお、フィールドストップ層が分散配置され、コレクタ層とドリフト層が部分的に短絡したコレクタショートタイプも知られている。本明細書では積層したタイプを中心に説明するが、本明細書で開示する技術は、コレクタショートタイプにも有用である。フィールドストップ層とコレクタ層は、半導体基板の裏面からn型不純物であるリンイオンを深い位置に導入し、p型不純物であるボロンイオンを浅い位置に導入した後に、活性化のための熱処理を実施することによって形成することができる。 In order to improve various characteristics of a semiconductor device, development of a semiconductor device in which the thickness of the semiconductor device is adjusted to about 100 μm is underway. As an example, a thin plate IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor) is known. The thin plate IGBT includes an n + -type field stop layer and a p + -type collector layer on the back surface portion of the semiconductor substrate. In general, the field stop layer and the collector layer are often laminated. There is also known a collector short type in which field stop layers are dispersedly arranged and a collector layer and a drift layer are partially short-circuited. In this specification, the stacked type will be mainly described. However, the technique disclosed in this specification is also useful for the collector short type. In the field stop layer and the collector layer, phosphorus ions that are n-type impurities are introduced into deep positions from the back surface of the semiconductor substrate, and boron ions that are p-type impurities are introduced into shallow positions, and then heat treatment for activation is performed. Can be formed.
この種の熱処理方法としてレーザアニールを利用する技術の開発が進められている。レーザアニールには、パルス波形の発振モードを利用することが多い。パルスレーザは単位面積当たりの強度を高くすることができる。このため、パルスレーザを利用することによって半導体基板の裏面部分を高温に加温することが可能になる。この種のパルスレーザには、エキシマレーザ、YAG第2高調波レーザ、又はYLF第2高調波レーザ等を利用することが多い。これらのパルスレーザは、半導体基板における吸収係数も大きいことから、一般的によく用いられている。
レーザアニールを利用すると、半導体基板の裏面部分のみを選択的に加温することができる。このため、半導体基板の表面に形成されているアルミ電極及びポリイミド層が損傷してしまうことを回避できる。この種のレーザアニールを利用する方法は、下記の特許文献に開示されている。
When laser annealing is used, only the back surface portion of the semiconductor substrate can be selectively heated. For this reason, it can avoid that the aluminum electrode and polyimide layer which are formed in the surface of a semiconductor substrate will be damaged. A method using this type of laser annealing is disclosed in the following patent document.
例えば、薄板IGBTのn+型のフィールドストップ層は、半導体基板の裏面から0.5μmほどの深い位置に不純物濃度のピークが形成され、その形成範囲が半導体基板の裏面から1μmほどの深い位置にまで至ることが多い。このため、n型不純物であるリンイオンも半導体基板の裏面から深い位置に導入されている。このリンイオンを高活性化させるためには、深い位置まで950℃以上にまで加温しなければならない。しかしながら、現状のレーザアニールでは、半導体基板の裏面から深い位置に導入された不純物を高活性化させることが難しい。
エキシマレーザ、YAG第2高調波レーザ、又はYLF第2高調波レーザ等のパルスレーザは、波長が比較的に短いレーザである。このため、これらのパルスレーザは半導体基板の裏面から深い位置まで到達しないことが知られている。これらのパルスレーザを利用すると、多くのエネルギーが浅い位置(概ね数十nmの深さ)で吸収され、深い位置を加温することができない。
なお、これらのパルスレーザであっても、照射パワーを大きく(単位面積当たりの強度を高くする)すれば、熱伝導によって深い位置まで加温することが可能である。しかしながら、照射パワーを大きくすると、浅い位置の温度が過度に上昇し、半導体基板の裏面部分で昇華(アブレーション)を起こして欠落するという問題が発生する。また、パルスレーザのパルス幅を長くして照射量を確保しようとすると、パルスレーザの単位面積当たりの強度が小さくなり、半導体基板の裏面部分を高温に加温することができなくなる。
For example, in the n + type field stop layer of a thin IGBT, an impurity concentration peak is formed at a deep position of about 0.5 μm from the back surface of the semiconductor substrate, and the formation range is at a deep position of about 1 μm from the back surface of the semiconductor substrate. Often. For this reason, phosphorus ions, which are n-type impurities, are also introduced deep from the back surface of the semiconductor substrate. In order to activate this phosphorus ion highly, it must be heated to 950 ° C. or higher up to a deep position. However, in the current laser annealing, it is difficult to highly activate impurities introduced deep from the back surface of the semiconductor substrate.
A pulse laser such as an excimer laser, a YAG second harmonic laser, or a YLF second harmonic laser is a laser having a relatively short wavelength. For this reason, it is known that these pulse lasers do not reach a deep position from the back surface of the semiconductor substrate. When these pulse lasers are used, a lot of energy is absorbed at a shallow position (approximately a depth of several tens of nm), and the deep position cannot be heated.
Even with these pulse lasers, if the irradiation power is increased (intensity per unit area is increased), it is possible to heat to a deep position by heat conduction. However, when the irradiation power is increased, the temperature at the shallow position excessively rises, causing a problem that sublimation (ablation) occurs on the back surface portion of the semiconductor substrate and is lost. Further, when it is attempted to secure the irradiation amount by increasing the pulse width of the pulse laser, the intensity per unit area of the pulse laser is reduced, and the back surface portion of the semiconductor substrate cannot be heated to a high temperature.
即ち、エキシマレーザ、YAG第2高調波レーザ、又はYLF第2高調波レーザ等のパルスレーザを利用する場合は、(1)パルスレーザの単位面積当たりの強度を昇華(アブレーション)が起きない大きさに維持しながら、(2)半導体基板の裏面から深い位置までを950℃以上に加温するのに必要な照射量を確保すること、の両者を同時に達成することが困難である。このため、薄板IGBTのフィールドストップ層を効率的に活性化させるために、両者を同時に実現するレーザアニールの技術が望まれている。
なお、この種の課題は薄板IGBTに限らず、深い位置に高活性な半導体領域を形成したい半導体装置において共通して存在している。これらの半導体装置に対しても有用な活性化方法の開発が望まれている。
本発明は、上記の課題を解決する不純物の活性化方法、及びその活性化方法を実施する際に用いられるレーザアニール装置を提供することを目的としている。さらに、本発明は、その活性化方法によって得られる半導体装置とその製造方法を提供することも目的としている。
That is, when a pulse laser such as an excimer laser, a YAG second harmonic laser, or a YLF second harmonic laser is used, (1) the intensity per unit area of the pulse laser is such that sublimation (ablation) does not occur. (2) It is difficult to simultaneously achieve both of (2) securing an irradiation amount necessary to heat the semiconductor substrate from the back surface to a deep position at 950 ° C. or higher. Therefore, in order to efficiently activate the field stop layer of the thin IGBT, a laser annealing technique that realizes both simultaneously is desired.
This type of problem is not limited to thin IGBTs, and is common to semiconductor devices in which a highly active semiconductor region is desired to be formed at a deep position. Development of a useful activation method for these semiconductor devices is also desired.
An object of the present invention is to provide an impurity activation method that solves the above-described problems, and a laser annealing apparatus that is used when performing the activation method. Another object of the present invention is to provide a semiconductor device obtained by the activation method and a manufacturing method thereof.
本発明は、複数のレーザ発振器を利用してレーザアニールを実施することを特徴としている。個々のレーザ発振器から発振されるパルスレーザの単位面積当たりの強度は、半導体基板の表面が昇華(アブレーション)を起こさない大きさに維持されている。さらに、個々のレーザ発振器が発振するパルスレーザが半導体基板表面の局所領域を照射するタイミングの間に時間差が形成されている。これにより、パルスレーザの強度を所定の大きさよりも小さく維持しながら、実質的な照射時間を長く確保することができる。実質的な照射時間が長く確保できるので、レーザアニールの照射量を大きく確保でき、熱伝導によって深い位置まで加温することができる。本発明によると、半導体基板の表面の昇華(アブレーション)を回避しながらも、深い位置まで加温するのに必要な照射量を確保することができる。
なお、ここでいう「タイミングの間の時間差」とは、パルスレーザのパルス波形の特徴的な時点を基準として比較したときの両者の間に生じている時間差のことをいう。例えば、パルス波形の立ち上がる時点(開始時点)を基準として比較したときの両者の時間差でもよく、又はパルス波形のピーク値の時点を基準としたときの両者の時間差で比較してもよい。
The present invention is characterized in that laser annealing is performed using a plurality of laser oscillators. The intensity per unit area of the pulse laser oscillated from each laser oscillator is maintained at such a level that the surface of the semiconductor substrate does not undergo sublimation (ablation). Furthermore, a time difference is formed between the timings when the pulse lasers oscillated by the individual laser oscillators irradiate the local region on the surface of the semiconductor substrate. Thereby, it is possible to ensure a substantial irradiation time while maintaining the intensity of the pulse laser smaller than a predetermined size. Since the substantial irradiation time can be secured for a long time, a large amount of laser annealing can be secured, and the heat can be heated to a deep position by heat conduction. According to the present invention, it is possible to secure an irradiation amount necessary for heating to a deep position while avoiding sublimation (ablation) of the surface of the semiconductor substrate.
Here, the “time difference between timings” refers to a time difference generated between the two when compared with a characteristic time point of the pulse waveform of the pulse laser. For example, the time difference between the two when the pulse waveform rises (starting time) as a reference may be used, or the time difference between the two when the pulse waveform peak value is used as a reference may be used.
本発明は、半導体基板内に導入された不純物を活性化させる方法に具現化することができる。本発明の活性化方法は、半導体基板の表面から不純物を導入する工程と、半導体基板の表面の局所領域に複数のレーザ発振器を用いて複数のパルスレーザを照射する工程を備えている。本発明の照射工程では、一つのレーザ発振器が発振するパルスレーザが前記局所領域を照射するタイミングと、他のレーザ発振器が発振するパルスレーザが前記局所領域を照射するタイミングの間に時間差が設定されていることを特徴としている。
上記の活性化方法によると、個々のレーザ発振器から発振されるパルスレーザの単位面積当たりの強度を、半導体基板の表面が昇華(アブレーション)を起こさない大きさに維持することができる。さらに、個々のレーザ発振器が発振するパルスレーザが半導体基板表面の局所領域を照射するタイミングの間に時間差が形成されている。このため、パルスレーザの強度を半導体基板の表面が昇華を起こさない大きさに維持しながらも、個々のパルスレーザの合計の照射時間を長くすることができる。
本発明の活性化方法によると、半導体基板の表面の昇華(アブレーション)を回避しながらも、深い位置まで加温するのに必要な照射量を確保することができる。
The present invention can be embodied in a method for activating impurities introduced into a semiconductor substrate. The activation method of the present invention includes a step of introducing impurities from the surface of the semiconductor substrate, and a step of irradiating a plurality of pulse lasers on a local region of the surface of the semiconductor substrate using a plurality of laser oscillators. In the irradiation process of the present invention, a time difference is set between the timing when the pulse laser oscillated by one laser oscillator irradiates the local region and the timing when the pulse laser oscillated by another laser oscillator irradiates the local region. It is characterized by having.
According to the above activation method, the intensity per unit area of the pulse laser oscillated from each laser oscillator can be maintained at such a level that the surface of the semiconductor substrate does not undergo sublimation (ablation). Furthermore, a time difference is formed between the timings when the pulse lasers oscillated by the individual laser oscillators irradiate the local region on the surface of the semiconductor substrate. For this reason, it is possible to lengthen the total irradiation time of each pulse laser while maintaining the intensity of the pulse laser at such a level that the surface of the semiconductor substrate does not cause sublimation.
According to the activation method of the present invention, it is possible to secure an irradiation amount necessary for heating to a deep position while avoiding sublimation (ablation) of the surface of the semiconductor substrate.
本発明の照射工程では、レーザ発振器からのパルスレーザが局所領域を照射するタイミングの間に設定されている時間差が700ナノ秒以下に調整されていることが好ましい。この条件の下で、レーザ発振器が半値幅が10〜200ナノ秒のパルスレーザを照射することが好ましい。半値幅が10〜200ナノ秒のパルスレーザは、例えば、エキシマレーザ、YAG第2高調波レーザ、又はYLF第2高調波レーザ等を用いて発振させることができる。
上記の方法で照射工程を実施すると、それぞれのパルスレーザが半導体基板の表面を照射するタイミングを近接させることができる。このため、一方のパルスレーザによる加温効果が消失するよりも先に、他のパルスレーザを照射させることができるので、実質的な照射時間を長く確保することができる。なお、パルスレーザを照射するタイミングの間に形成されている時間差が700ナノ秒を超えると、それぞれのパルスレーザが照射するタイミングが離れるので、パルスレーザを近接させることによる相乗効果を得ることができない。
In the irradiation step of the present invention, it is preferable that the time difference set between the timings when the pulse laser from the laser oscillator irradiates the local region is adjusted to 700 nanoseconds or less. Under this condition, it is preferable that the laser oscillator irradiates a pulse laser having a half width of 10 to 200 nanoseconds. A pulse laser having a half width of 10 to 200 nanoseconds can be oscillated using, for example, an excimer laser, a YAG second harmonic laser, or a YLF second harmonic laser.
When the irradiation step is performed by the above method, the timings at which the respective pulse lasers irradiate the surface of the semiconductor substrate can be brought close to each other. For this reason, since the other pulse laser can be irradiated before the heating effect by one pulse laser disappears, it is possible to ensure a substantial irradiation time. Note that if the time difference formed between the timings of pulse laser irradiation exceeds 700 nanoseconds, the timings of irradiation of the respective pulse lasers are separated, so that a synergistic effect by bringing the pulse lasers close to each other cannot be obtained. .
本発明の照射工程では、レーザ発振器からのパルスレーザが局所領域を照射するタイミングの間に設定されている時間差がパルスレーザの半値幅以上に調整されていることが好ましい。この条件の下で、レーザ発振器がパルスレーザを照射することが好ましい。
一つのレーザ発振器が発振するパルスレーザが照射するタイミングと、他のレーザ発振器が発振するパルスレーザが照射するタイミングの間に半値幅以上の時間差が形成されていると、合計の強度が所定の値よりも小さく維持しながらも、合計の照射時間を長くするという効果を得ることができる。
In the irradiation step of the present invention, it is preferable that the time difference set between the timings when the pulse laser from the laser oscillator irradiates the local region is adjusted to be equal to or greater than the half-value width of the pulse laser. Under this condition, it is preferable that the laser oscillator emits a pulsed laser.
If a time difference of more than half-value width is formed between the timing of irradiation by a pulse laser oscillated by one laser oscillator and the timing of irradiation by a pulse laser oscillated by another laser oscillator, the total intensity will be a predetermined value. It is possible to obtain the effect of extending the total irradiation time while maintaining smaller than that.
本発明の照射工程では、複数のレーザ発振器が同一周波数のパルスレーザを照射してもよく、複数のレーザ発振器が異なる周波数のパルスレーザを照射してもよい。
同一周波数のパルスレーザを用いると、パルスレーザが照射するタイミングの時間差がパルス毎に一定に保たれるので、制御が容易になり良好な結果を得ることができる。
In the irradiation step of the present invention, a plurality of laser oscillators may irradiate a pulse laser having the same frequency, or a plurality of laser oscillators may irradiate a pulse laser having a different frequency.
When pulse lasers having the same frequency are used, the time difference between the timings of irradiation by the pulse laser is kept constant for each pulse, so that control becomes easy and good results can be obtained.
本発明の照射工程では、一つのレーザ発振器が発振するパルスレーザのパルス波形の一部と、他のレーザ発振器が発振するパルスレーザのパルス波形の一部が重なるようにして照射するのが好ましい。パルスレーザのパルス波形の一部が重なるように調整されていると、一つのパルスレーザの加温効果と他のパルスレーザの加温効果が相乗的に得られ、合計の照射時間が長くなるという効果を優位に得ることができる。 In the irradiation step of the present invention, it is preferable to irradiate such that a part of the pulse waveform of the pulse laser oscillated by one laser oscillator and a part of the pulse waveform of the pulse laser oscillated by another laser oscillator overlap. If it is adjusted so that part of the pulse waveform of the pulse laser overlaps, the heating effect of one pulse laser and the heating effect of the other pulse laser can be obtained synergistically, and the total irradiation time becomes longer An effect can be obtained predominately.
本発明の照射工程では、パルスレーザの合計の強度が0.5J/cm2以上であり、且つ2.5J/cm2以下に調整されていることが好ましい。パルスレーザの合計の強度が0.5J/cm2以上に調整されていると、熱伝導によって半導体基板の表面から深い位置までを950℃以上に加温することが可能になる。さらに、パルスレーザの合計の強度が2.5J/cm2以下に調整されていると、半導体基板の表面で昇華(アブレーション)する現象を回避することができる。 The irradiation step of the present invention, the total intensity of the pulsed laser is at 0.5 J / cm 2 or more, which is preferably and adjusted to 2.5 J / cm 2 or less. If the total intensity of the pulse laser is adjusted to 0.5 J / cm 2 or more, it becomes possible to heat the semiconductor substrate from the surface to a deep position to 950 ° C. or more by heat conduction. Furthermore, when the total intensity of the pulse laser is adjusted to 2.5 J / cm 2 or less, the phenomenon of sublimation (ablation) on the surface of the semiconductor substrate can be avoided.
半導体基板の主材料にシリコンが用いられている場合、本発明の照射工程では、半導体基板の表面の温度がシリコンの溶融温度以上であり、且つシリコンの昇華温度以下に昇温する条件でパルスレーザを照射することが好ましい。
これにより、半導体基板の表面部分を溶融状態にした後に再結晶化させることができる。このため、半導体基板の表面部分を結晶欠陥の少ない状態にすることができる。
When silicon is used as the main material of the semiconductor substrate, in the irradiation process of the present invention, the pulse laser is used under the condition that the temperature of the surface of the semiconductor substrate is higher than the melting temperature of silicon and lower than the sublimation temperature of silicon. Is preferably irradiated.
Thereby, it can recrystallize, after making the surface part of a semiconductor substrate into a molten state. For this reason, the surface part of a semiconductor substrate can be made into a state with few crystal defects.
本発明で創作されたレーザアニール装置は、第1発振器と、第2発振器と、第1発振器が発振するパルスレーザの光軸と第2発振器が発振するパルスレーザの光軸を被照射基板表面の局所領域において一致させる光軸調整手段を備えている。本発明のレーザアニール装置はさらに、第1発振器が発振するパルスレーザが前記局所領域を照射するタイミングと、第2発振器が発振するパルスレーザが前記局所領域を照射するタイミングの間に時間差を形成するタイミング調整手段を備えている。
タイミング調整手段は、予めプログラムされた指令に基づいてレーザ発振器が発振するタイミングを調整するものでもよく、あるいは個々のレーザ発振器からのパルスレーザの光軸経路に距離差を設けることによって調整するものであってもよい。
The laser annealing apparatus created in the present invention includes a first oscillator, a second oscillator, an optical axis of a pulse laser oscillated by the first oscillator, and an optical axis of a pulse laser oscillated by the second oscillator on the surface of the irradiated substrate. Optical axis adjusting means for matching in the local region is provided. The laser annealing apparatus of the present invention further forms a time difference between the timing at which the pulse laser oscillated by the first oscillator irradiates the local region and the timing at which the pulse laser oscillated by the second oscillator irradiates the local region. Timing adjustment means is provided.
The timing adjusting means may adjust the timing at which the laser oscillator oscillates based on a pre-programmed command, or adjust the distance by providing a distance difference in the optical axis path of the pulse laser from each laser oscillator. There may be.
タイミング調整手段は、第1レーザ発振器がパルスレーザを発振するタイミングと、第2レーザ発振器がパルスレーザを発振するタイミングの間に時間差を形成する手段としてもよい。
この場合、第1レーザ発振器からのパルスレーザの光軸経路と、第2レーザ発振器からのパルスレーザの光軸経路の距離を略同一に設計することができる。個々のレーザ発振器がパルスレーザを発振するタイミングが調整されている。
The timing adjustment means may be means for forming a time difference between the timing at which the first laser oscillator oscillates the pulse laser and the timing at which the second laser oscillator oscillates the pulse laser.
In this case, the distance between the optical axis path of the pulse laser from the first laser oscillator and the optical axis path of the pulse laser from the second laser oscillator can be designed to be substantially the same. The timing at which each laser oscillator oscillates a pulse laser is adjusted.
本発明で創作された活性化方法は、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)の製造方法に利用すると有用である。
この場合の製造方法は、半導体基板の裏面から深い位置に第1導電型の不純物を導入してフィールドストップ領域を形成する工程と、半導体基板の裏面から浅い位置に第2導電型の不純物を導入してコレクタ領域を形成する工程と、半導体基板の裏面の局所領域に複数のレーザ発振器を用いて複数のパルスレーザを照射する工程を備えている。本発明の製造方法は、一つのレーザ発振器が発振するパルスレーザが前記局所領域を照射するタイミングと、他のレーザ発振器が発振するパルスレーザが前記局所領域を照射するタイミングの間に時間差が設定されていることを特徴としている。
IGBTのフィールドストップ領域は半導体基板の裏面から深い位置に形成されており、フィールドストップ領域を効率的に活性化させる技術の開発が望まれていた。本発明の活性化方法を利用すると、よく活性化されたフィールドストップ領域を形成することができるので、IGBTの特性を顕著に向上させることができる。
The activation method created in the present invention is useful when used in a method of manufacturing an IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor).
In this case, the manufacturing method includes a step of introducing a first conductivity type impurity at a deep position from the back surface of the semiconductor substrate to form a field stop region, and a second conductivity type impurity at a shallow position from the back surface of the semiconductor substrate. Forming a collector region, and irradiating a plurality of pulse lasers to a local region on the back surface of the semiconductor substrate using a plurality of laser oscillators. In the manufacturing method of the present invention, a time difference is set between the timing when a pulse laser oscillated by one laser oscillator irradiates the local region and the timing when a pulse laser oscillated by another laser oscillator irradiates the local region. It is characterized by having.
The field stop region of the IGBT is formed at a deep position from the back surface of the semiconductor substrate, and development of a technique for efficiently activating the field stop region has been desired. When the activation method of the present invention is used, a well-activated field stop region can be formed, so that the characteristics of the IGBT can be remarkably improved.
本発明で創作された活性化方法を利用すると、新規で斬新なIGBTを得ることができる。本発明で創作されたIGBTは、半導体基板の裏面から深い位置に形成されている第1導電型のフィールドストップ領域と、半導体基板の裏面から浅い位置に形成されている第2導電型のコレクタ領域を備えている。フィールドストップ領域は、半導体基板の裏面から0.5μmよりも深い位置に形成されている。コレクタ領域は、半導体基板の裏面から深部に向けて不純物濃度が一様な領域を備えている。
半導体基板の裏面から0.5μmよりも深い位置に形成されているフィールドストップ領域を備えている場合、従来技術のレーザアニールでは十分に活性化させることができなかった。また、従来技術によって深い位置のフィールドストップ領域を活性化させようとすると、浅い位置のコレクタ領域において昇華(アブレーション)が発生し、コレクタ領域が欠落するという事態が発生していた。
本発明で創作された活性化方法を利用して得られるIGBTは、熱伝導によってフィールドストップ領域をよく活性化させること実現し、さらにコレクタ領域を溶融状態にして再結晶化させることも実現する。このため、コレクタ領域には、半導体基板の裏面から深部に向けて不純物濃度が一様に分布している領域が形成されている。即ち、0.5μmよりも深い位置に形成されているフィールドストップ領域と、半導体基板の裏面から深部に向けて不純物濃度が一様に分布している領域を備えているコレクタ領域の組合せは、本発明によって創作された新規で斬新な構造である。
When the activation method created in the present invention is used, a novel and novel IGBT can be obtained. The IGBT created in the present invention includes a first conductivity type field stop region formed deep from the back surface of the semiconductor substrate and a second conductivity type collector region formed shallow from the back surface of the semiconductor substrate. It has. The field stop region is formed at a position deeper than 0.5 μm from the back surface of the semiconductor substrate. The collector region includes a region where the impurity concentration is uniform from the back surface of the semiconductor substrate toward the deep portion.
In the case where a field stop region formed at a position deeper than 0.5 μm from the back surface of the semiconductor substrate is provided, the laser annealing according to the prior art cannot be sufficiently activated. In addition, when trying to activate the deep field stop region by the conventional technique, sublimation (ablation) occurs in the shallow collector region, and the collector region is lost.
The IGBT obtained using the activation method created in the present invention realizes that the field stop region is well activated by heat conduction, and further realizes recrystallization in the molten state of the collector region. For this reason, a region where the impurity concentration is uniformly distributed from the back surface of the semiconductor substrate to the deep portion is formed in the collector region. That is, a combination of a field stop region formed at a position deeper than 0.5 μm and a collector region having a region where the impurity concentration is uniformly distributed from the back surface to the deep portion of the semiconductor substrate is It is a new and novel structure created by the invention.
本発明の不純物の活性化方法を利用すると、レーザパルスの実質的な照射時間が長く確保できるので、レーザアニールの照射量を大きく確保できる。このため、熱伝導によって半導体基板の表面あるいは裏面から深い位置まで加温することができる。本発明によると、半導体基板の表面が昇華(アブレーション)する現象を回避しながらも、深い位置まで加温するのに必要な照射量を確保することができる。 When the impurity activation method of the present invention is used, a substantial irradiation time of the laser pulse can be secured for a long time, so that a large amount of laser annealing can be secured. For this reason, it can heat to the deep position from the surface or back surface of a semiconductor substrate by heat conduction. According to the present invention, it is possible to secure an irradiation amount necessary for heating to a deep position while avoiding the phenomenon of sublimation (ablation) of the surface of the semiconductor substrate.
本発明の特徴を列記する。
(第1形態) レーザ発振器には、エキシマレーザ、YAG第2高調波レーザ、YLF第2高調波レーザ等を利用することができる。
(第2形態) 実質的な照射時間は、50ナノ秒以上であることが望ましい。
(第3形態) 本発明の「複数のレーザ発振器」とは、2個のレーザ発振器を利用する場合に限定されない。「複数のレーザ発振器」とは、3個以上のレーザ発振器を利用する場合も含む。
(第4形態) レーザ発振器には、波長の短いレーザ発振器と、波長の長いレーザ発振器を利用することもできる。波長の短いレーザ発振器によって半導体基板の浅い位置を加温し、波長の長いレーザ発振器によって半導体基板の深い位置を加温する。両者の特徴を組合せることによって、半導体基板の表面が過度に加温されるのを抑えながら、半導体基板の深い位置を効率的に加温することが可能となる。
The features of the present invention are listed.
(First Embodiment) As the laser oscillator, an excimer laser, a YAG second harmonic laser, a YLF second harmonic laser, or the like can be used.
(2nd form) It is desirable for substantial irradiation time to be 50 nanoseconds or more.
(Third Embodiment) The “plurality of laser oscillators” of the present invention is not limited to the case of using two laser oscillators. The “plurality of laser oscillators” includes a case where three or more laser oscillators are used.
(4th form) A laser oscillator with a short wavelength and a laser oscillator with a long wavelength can also be utilized for a laser oscillator. A shallow position of the semiconductor substrate is heated by a laser oscillator having a short wavelength, and a deep position of the semiconductor substrate is heated by a laser oscillator having a long wavelength. By combining both features, it is possible to efficiently heat a deep position of the semiconductor substrate while suppressing excessive heating of the surface of the semiconductor substrate.
以下、図面を参照して実施例を詳細に説明する。まず、図1〜図4を参照して、本実施例の基本的な特徴を概略的に説明する。
図1に、レーザアニール装置10の構成を示す。なお、ここで説明するレーザアニール装置10の構成及び操作条件は、後述するIGBTの製造方法においても適用される。
レーザアニール装置10は、第1発振器12と、第2発振器16と、光軸調整手段30と、タイミング調整手段14を備えている。
第1発振器12及び第2発振器16はいずれもYAG第2高調波を発振するタイプが用いられている。第1発振器12は第1パルスレーザ22を発振する。第2発振器16は第2パルスレーザ24を発振する。第1パルスレーザ22及び第2パルスレーザ24の半値幅は約100ナノ秒(nsec)であり、周波数は1kHzに調整されている。
光軸調整手段30は、第1レンズ32及び第2レンズ34を備えている。第1レンズ32は、第1パルスレーザ22の光軸を調整している。第2レンズ34は、第2パルスレーザ24の光軸を調整している。光軸調整手段30は、第1パルスレーザ22の光軸と第2パルスレーザ24の光軸を半導体基板44(半導体ウェハ)の表面の局所領域において一致させている。半導体基板44は、XYステージ42上に載置されている。
タイミング調整手段14は、第1信号線13を介して第1レーザ発振器12に制御信号を入力している。さらに、タイミング調整手段14は、第2信号線15を介して第2レーザ発振器16に制御信号を入力している。タイミング調整手段14は、第1パルスレーザ22が半導体基板44の表面の局所領域を照射するタイミングと、第2パルスレーザ24が前記局所領域を照射するタイミングの間に時間差を形成する。レーザアニール装置10では、第1パルスレーザ22の光軸距離と第2パルスレーザ24の光軸距離の間の距離差は実質的に無視できる。したがって、第1パルスレーザ22と第2パルスレーザ24が半導体基板44の表面の局所領域を照射するタイミングの時間差は、第1レーザ発振器12が第1パルスレーザ22を発振するタイミングと、第2レーザ発振器16が第2パルスレーザ24を発振するタイミングの間の時間差に基づいて形成されている。即ち、タイミング調整手段14は、第1パルスレーザ22及び第2パルスレーザ24の半値幅及び周波数に基づいて、両者の発振するタイミングを異ならせている。タイミング調整手段14は、第2レーザ発振器16が第2パルスレーザ24を発振するタイミングが、第1レーザ発振器12が第1パルスレーザ22を発振するタイミングよりも遅延して発振するように調整している。タイミング調整手段14は、第1信号線13及び第2信号線15を介して制御信号を出力し、第1レーザ発振器12及び第2レーザ発振器16が発振するタイミングを調整している。
Hereinafter, embodiments will be described in detail with reference to the drawings. First, basic features of the present embodiment will be schematically described with reference to FIGS.
FIG. 1 shows the configuration of the
The
Each of the
The optical
The
図2に、第1パルスレーザ22及び第2パルスレーザ24が半導体基板44の表面を走査していく様子を示す。半導体基板44には、複数のチップパターン46が作り込まれている。第1パルスレーザ22及び第2パルスレーザ24は、複数のチップパターン46を横断しながら、蛇行して連続照射を行っている。第1パルスレーザ22及び第2パルスレーザ24の照射位置は固定されており、XYステージ42が移動することによってパルスレーザの走査が行われている。
XYステージ42が移動する速度(走査速度)は、所定のオーバーラップ率に基づいて決定されている。本実施例のオーバーラップ率は67%である。したがって、後述するように、第1レーザパルス22及び第2レーザパルス24が複合したダブルパルスが同一箇所に3回照射されることになる。50%以上のオーバーラップ率を確保することで、半導体基板44の表面に形成される半導体領域のムラが抑えられる。
FIG. 2 shows how the
The speed (scanning speed) at which the
図3に、第1パルスレーザ22のパルス波形及び第2パルスレーザ24のパルス波形の経時的な変化を示す。
第2パルスレーザ24は、第1パルスレーザ22に対して半値幅T10と略等しい時間だけ遅延して発振している。このため、第1パルスレーザ22のパルス波形の一部と第2パルスレーザ24のパルス波形の一部が重なっている。このため、第1パルスレーザ22及び第2パルスレーザ24が複合したダブルパルスレーザが形成されている。第1パルスレーザ22及び第2パルスレーザ24のパルス波形の一部が重なっていると、実質的な照射時間T20(本明細書では、半値幅と半値幅の合計を照射時間という)が長くなる。このため、第1パルスレーザ22による半導体基板44に対する加温効果が維持されている間に、第2パルスレーザ24による半導体基板44に対する加温効果を加えることができる。なお、第1パルスレーザ22の加温効果と第2パルスレーザ24の加温効果の相乗的な加温効果を得るためには、第2パルスレーザ24の遅延時間が700ナノ秒以下に調整するのが望ましい。これにより、第1パルスレーザ22と第2パルスレーザ24が照射するタイミングを近接させることができる。このため、第1パルスレーザ22による加温効果が消失するよりも先に、第2パルスレーザ24が照射されるので、実質的な照射時間T20を長く確保することができる。また、半値幅T10以上の遅延が確保されていると、第1パルスレーザ22及び第2パルスレーザ24の強度が合計されたとしても、その合計強度がそれぞれのパルスレーザ22、24のピークの強度を超えることがない。
したがって、第1パルスレーザ22と第2パルスレーザ24の間に設けられている時間差が半値幅T10以上であり、700ナノ秒以下に調整されていると、合計の強度を所定の値よりも小さく維持しながら、合計の照射時間T20を長くするという効果を得ることができる。
FIG. 3 shows temporal changes in the pulse waveform of the
The
Therefore, if the time difference provided between the
図4に、レーザアニール装置10を用いた場合の半導体基板44の深さ方向に沿った温度分布を示す。なお、符号94は、第1レーザ発振器12のみを用いて半導体基板を照射した比較例である。
符号94に示すように、第1レーザ発振器12のみを用いて照射した場合は、多くのエネルギーが浅い位置(概ね数十nmの深さ)で吸収され、温度分布が深さ方向に沿って急峻に変化する。このため、第1レーザ発振器12のみを用いて照射した場合は、深い位置(例えば1μm)を活性化に必要な950℃を達成しようとすると、浅い位置の温度が過度に上昇し、半導体基板44の表面の温度がアブレーション点よりも高くなるという問題がある。
一方、符号44に示すように、第1レーザ発振器12及び第2レーザ発振器14を併用した場合は、温度分布が深さ方向に沿って緩やかになる。このため、半導体基板44の表面の温度を抑えながらも、深い位置の温度を上昇させることができる。これは、第1パルスレーザ22及び第2パルスレーザ24の単位面積当たりの強度は小さく維持しながらも、実質的な照射時間T20を長く確保したことによって、レーザアニールの照射量を大きく確保できたからである。レーザアニールの照射量を大きく確保できたので、熱伝導によって深い位置の温度を上昇させることができるのである。
したがって、照射パワーを適宜に調整してやると、半導体基板44の表面から1μmの深い位置を950℃以上にまで高温に加温することができる。この場合でも、半導体基板44の表面の温度はアブレーション点(約2000℃)よりも低く維持されている。さらに、符号44の場合は、半導体基板44の表面の温度がシリコンの溶融温度である1420℃を超えている。したがって、半導体基板44の表面部分は、レーザアニールによって溶融状態を経た後に、冷却されると再結晶化が起こる。このため、半導体基板44の表面部分に、結晶欠陥の少ない状態が得られる。半導体基板44の表面から1μmの深い位置を950℃以上にまで高温に加温しながら、半導体基板44の表面の温度を1420℃からアブレーション点の範囲内に調整するには、実質的な照射時間T20(本明細書では、半値幅と半値幅の合計を照射時間という)を50ナノ秒以上に調整するのが望ましい。
FIG. 4 shows a temperature distribution along the depth direction of the
As indicated by
On the other hand, as indicated by
Therefore, if the irradiation power is appropriately adjusted, a
(IGBTの製造方法)
次に、図5〜図12を参照して、IGBTの製造方法を説明する。とりわけ、フィールドストップ層及びコレクタ層を形成する方法を中心に説明する。
図5に、IGBT100の製造過程の要部断面図を模式的に示す。IGBT100は、n型のシリコン単結晶のウェハ(CZ、MCZ、FZ)を利用して形成されている。IGBT100は、n−型のドリフト層52上に形成されているp型のボディ層54と、そのボディ層54の表面部分に形成されているn+型のソース領域62を備えている。ボディ層54及びソース領域62は、ドリフト層52の表面部分にイオン注入技術を利用して形成することができる。ドリフト層52及びボディ層54を合せて半導体基板50という。
IGBT100は、トレンチゲート電極58を備えている。トレンチゲート電極58は、ソース領域62とドリフト層52を隔てているボディ層54にゲート絶縁膜56を介して対向している。ゲート絶縁膜56は、ボディ層54の表面からトレンチを形成した後に、そのトレンチの内壁を熱酸化することによって形成することができる。トレンチゲート電極58は、ゲート絶縁膜56によって被覆されたトレンチ内にポリシリコンを充填することによって形成することができる。トレンチゲート電極58のポリシリコンには不純物が高濃度に導入されており、実質的に導体である。
半導体基板50の表面には、ソース領域62に電気的に接続するソース電極66が形成されている。ソース電極66とトレンチゲート電極58は、層間絶縁膜64によって電気的に分離されている。ボディ層54の表面にはさらに、ポリイミド層68が形成されている。ポリイミド層68はソース電極66を覆っており、ソース電極66等のパッシベーション(保護膜)用に設けられている。
(Manufacturing method of IGBT)
Next, an IGBT manufacturing method will be described with reference to FIGS. In particular, the method for forming the field stop layer and the collector layer will be mainly described.
In FIG. 5, the principal part sectional drawing of the manufacturing process of IGBT100 is shown typically. The
The
A
次に、図6に示すように、IGBT100のドリフト層52は裏面側から研磨され、半導体基板50は100〜150μm程度の厚みに調整される。
次に、図7に示すように、ドリフト層52の裏面からn型不純物であるリンイオン76aを深い位置に導入し、p型不純物であるボロンイオン74aを浅い位置に導入する。リンイオン76aの注入条件は、注入エネルギーが400KeVであり、ドーズ量が1×1013cm−2に調整されている。ボロンイオン74aの注入条件は、注入エネルギーが10〜20KeVであり、ドーズ量が5×1013〜1×1014cm−2に調整されている。図10に示すように、リンイオンの導入濃度分布76aは、半導体基板50の裏面から0.5μmほどの深い位置に不純物濃度のピークが形成され、その形成範囲が半導体基板50の裏面から1μmほどの深い位置にまで至っている。
Next, as shown in FIG. 6, the
Next, as shown in FIG. 7,
次に、半導体基板50の裏面に向けてレーザアニールを実施する。このレーザアニールは、前記したレーザアニール装置10を利用して実施する。レーザアニール装置10の構成及び操作条件は、前記したものと同一である。
図11に、リンイオンの導入濃度分布76aと活性化された活性化されたリンの濃度分布76を示す。リンイオンの導入濃度分布76aは二次イオン質量分析システム(SIMS)を用いて算出した。活性化されたリンの濃度分布76は拡がり抵抗(SR)を用いて算出した。なお、符号94は、第1レーザ発振器12のみを用いた場合の比較例であり、活性化されたリンの濃度分布を示す。
本実施例の活性化されたリンの濃度分布76は、リンイオンの導入濃度分布76aに沿って深い位置までほぼ活性化されていることが分かる。活性化率(=SR積分値÷SIMS積分値×100)を算出してみると、深さ1.0μmまでの本実施例の活性化率は70%であり、符号94の比較例は2%であった。本実施例の活性化率は、比較例のそれに比して顕著に向上していることが確認された。
Next, laser annealing is performed toward the back surface of the
FIG. 11 shows a
It can be seen that the activated
さらに、本実施例では、半導体基板50の浅い位置に導入されたボロンイオン74aの活性化においても特異な特徴を有している。
図12に、半導体基板50の裏面から深さ方向に沿った活性化ボロン74の不純物濃度分布を模式的に示す。
本実施例では、半導体基板50の裏面部分がシリコンの溶融温度である1420℃以上に加温されている。ただし、昇華(アブレーション)が発生するほどの高温にまで加温されていない。このため、半導体基板50の裏面部分は、昇華によって欠落することなく、溶融状態を経た後に再結晶化が起きている。したがって、半導体基板50の裏面部分の結晶欠陥は回復し、結晶欠陥の少ない状態が得られる。
さらに、本実施例のレーザアニールによると、コレクタ層74の不純物濃度が一様に形成されるという利点も有している。図12の符号80に示すように、ランプアニール等の従来技術を用いると、コレクタ層の不純物濃度の分布は、深さ方向に沿って変動しており、半導体基板の表面部分の不純物濃度が大きく低下している(図中80参照)。この表面部分の低下は、ピークの値に対して2/3ほど低下する。一方、本実施例のコレクタ層74は、溶融状態を経験したことによって、半導体基板50の裏面から深部に向けて不純物濃度が一様な領域を備えることができる。これにより、コレクタ電極に対するコンタクト性の向上、及び正孔の注入効率の向上が得られ、オン電圧の小さいIGBTを得ることができる。
次に、図9に示すように、コレクタ層74の裏面にアルミニウムを蒸着してコレクタ電極72を形成して、IGBT100を得ることができる。
Furthermore, in this embodiment, the activation of the
FIG. 12 schematically shows the impurity concentration distribution of the activated
In the present embodiment, the back surface portion of the
Further, according to the laser annealing of this embodiment, there is an advantage that the impurity concentration of the
Next, as shown in FIG. 9, the
以上、本発明の具体例を詳細に説明したが、これらは例示に過ぎず、特許請求の範囲を限定するものではない。特許請求の範囲に記載の技術には、以上に例示した具体例を様々に変形、変更したものが含まれる。
また、本明細書または図面に説明した技術要素は、単独であるいは各種の組合せによって技術的有用性を発揮するものであり、出願時請求項記載の組合せに限定されるものではない。また、本明細書または図面に例示した技術は複数目的を同時に達成し得るものであり、そのうちの一つの目的を達成すること自体で技術的有用性を持つものである。
Specific examples of the present invention have been described in detail above, but these are merely examples and do not limit the scope of the claims. The technology described in the claims includes various modifications and changes of the specific examples illustrated above.
The technical elements described in this specification or the drawings exhibit technical usefulness alone or in various combinations, and are not limited to the combinations described in the claims at the time of filing. In addition, the technology exemplified in this specification or the drawings can achieve a plurality of objects at the same time, and has technical usefulness by achieving one of the objects.
10:レーザアニール装置
12:第1レーザ発振器
13:第1信号線
14:タイミング制御手段
15:第2信号線
16:第2レーザ発振器
22:第1レーザパルス
24:第2レーザパルス
30:光軸調整手段
32:第1レンズ
34:第2レンズ
42:XYステージ
44:半導体基板
10: laser annealing device 12: first laser oscillator 13: first signal line 14: timing control means 15: second signal line 16: second laser oscillator 22: first laser pulse 24: second laser pulse 30: optical axis Adjustment means 32: first lens 34: second lens 42: XY stage 44: semiconductor substrate
Claims (17)
半導体基板の表面から不純物を導入する工程と、
半導体基板の表面の局所領域に複数のレーザ発振器を用いて複数のパルスレーザを照射する工程を備えており、
前記照射工程では、一つのレーザ発振器が発振するパルスレーザが前記局所領域を照射するタイミングと、他のレーザ発振器が発振するパルスレーザが前記局所領域を照射するタイミングの間に時間差が設定されていることを特徴とする活性化方法。 A method of activating impurities introduced into a semiconductor substrate,
Introducing impurities from the surface of the semiconductor substrate;
A step of irradiating a plurality of pulse lasers using a plurality of laser oscillators on a local region of the surface of the semiconductor substrate;
In the irradiation step, a time difference is set between the timing at which the pulse laser oscillated by one laser oscillator irradiates the local region and the timing at which the pulse laser oscillated by another laser oscillator irradiates the local region. An activation method characterized by the above.
前記照射工程では、半導体基板の表面の温度がシリコンの溶融温度以上であり、且つシリコンの昇華温度以下に昇温する条件でパルスレーザを照射することを特徴とする請求項1〜6のいずれかの活性化方法。 Silicon is used as the main material of the semiconductor substrate,
7. The pulse laser irradiation is performed in the irradiation step under a condition that the temperature of the surface of the semiconductor substrate is equal to or higher than the melting temperature of silicon and lower than the sublimation temperature of silicon. Activation method.
第1レーザ発振器と、
第2レーザ発振器と、
第1レーザ発振器が発振するパルスレーザの光軸と第2レーザ発振器が発振するパルスレーザの光軸を被照射基板表面の局所領域において一致させる光軸調整手段と、
第1レーザ発振器が発振するパルスレーザが前記局所領域を照射するタイミングと、第2レーザ発振器が発振するパルスレーザが前記局所領域を照射するタイミングの間に時間差を形成するタイミング調整手段を備えていることを特徴とするレーザアニール装置。 A laser annealing device used when activating impurities introduced into a semiconductor substrate,
A first laser oscillator;
A second laser oscillator;
Optical axis adjusting means for causing the optical axis of the pulse laser oscillated by the first laser oscillator and the optical axis of the pulse laser oscillated by the second laser oscillator to coincide with each other in a local region of the surface of the irradiated substrate;
There is provided timing adjustment means for forming a time difference between the timing at which the pulse laser oscillated by the first laser oscillator irradiates the local region and the timing at which the pulse laser oscillated by the second laser oscillator irradiates the local region. A laser annealing apparatus characterized by that.
半導体基板の裏面から深い位置に第1導電型の不純物を導入してフィールドストップ領域を形成する工程と、
半導体基板の裏面から浅い位置に第2導電型の不純物を導入してコレクタ領域を形成する工程と、
半導体基板の裏面の局所領域に複数のレーザ発振器を用いて複数のパルスレーザを照射する工程を備えており、
前記照射工程では、一つのレーザ発振器が発振するパルスレーザが前記局所領域を照射するタイミングと、他のレーザ発振器が発振するパルスレーザが前記局所領域を照射するタイミングの間に時間差が設定されていることを特徴とする製造方法。 It is a manufacturing method of IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor),
A step of introducing a first conductivity type impurity into a deep position from the back surface of the semiconductor substrate to form a field stop region;
Introducing a second conductivity type impurity into a shallow position from the back surface of the semiconductor substrate to form a collector region;
A step of irradiating a plurality of pulsed lasers using a plurality of laser oscillators on a local region on the back surface of the semiconductor substrate;
In the irradiation step, a time difference is set between the timing at which the pulse laser oscillated by one laser oscillator irradiates the local region and the timing at which the pulse laser oscillated by another laser oscillator irradiates the local region. The manufacturing method characterized by the above-mentioned.
前記照射工程では、半導体基板の裏面の温度がシリコンの溶融温度以上であり、且つシリコンの昇華温度以下に昇温する条件でパルスレーザを照射することを特徴とする請求項10〜15のいずれかの製造方法。 Silicon is used as the main material of the semiconductor substrate,
16. The pulse laser irradiation is performed in the irradiation step under a condition that the temperature of the back surface of the semiconductor substrate is higher than or equal to the melting temperature of silicon and lower than the sublimation temperature of silicon. Manufacturing method.
半導体基板の裏面から深い位置に形成されている第1導電型のフィールドストップ領域と、
半導体基板の裏面から浅い位置に形成されている第2導電型のコレクタ領域を備えており、
フィールドストップ領域の少なくとも一部は、半導体基板の裏面から0.5μmよりも深い位置に形成されており、
コレクタ領域は、半導体基板の裏面から深部に向けて不純物濃度が一様に分布している領域を備えていることを特徴とするIGBT。 IGBT (Insulated Gate Bipolar Transistor)
A first conductivity type field stop region formed deep from the back surface of the semiconductor substrate;
A second conductivity type collector region formed at a shallow position from the back surface of the semiconductor substrate;
At least a part of the field stop region is formed at a position deeper than 0.5 μm from the back surface of the semiconductor substrate,
The IGBT is characterized in that the collector region includes a region where the impurity concentration is uniformly distributed from the back surface of the semiconductor substrate toward the deep portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005309308A JP2007123300A (en) | 2005-10-25 | 2005-10-25 | Method for activating impurities, laser annealer, semiconductor device and method for fabricating same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005309308A JP2007123300A (en) | 2005-10-25 | 2005-10-25 | Method for activating impurities, laser annealer, semiconductor device and method for fabricating same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007123300A true JP2007123300A (en) | 2007-05-17 |
Family
ID=38146861
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005309308A Pending JP2007123300A (en) | 2005-10-25 | 2005-10-25 | Method for activating impurities, laser annealer, semiconductor device and method for fabricating same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007123300A (en) |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008041868A (en) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Impurity activating method and laser irradiation apparatus |
JP2010171057A (en) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Denso Corp | Semiconductor device, and method of manufacturing the same |
JP2010283325A (en) * | 2009-05-07 | 2010-12-16 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Method for manufacturing semiconductor element and laser annealing device |
WO2011055691A1 (en) * | 2009-11-06 | 2011-05-12 | 株式会社日立製作所 | Method for manufacturing semiconductor device |
JP2011243836A (en) * | 2010-05-20 | 2011-12-01 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Laser annealing method and laser annealing device |
US8084814B2 (en) | 2008-01-23 | 2011-12-27 | Fuji Electric Co., Ltd. | Semiconductor device and method of producing the same |
JP2012023171A (en) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Laser annealing method and laser annealing device |
WO2012107979A1 (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-16 | 住友重機械工業株式会社 | Laser annealing method and laser annealing apparatus |
CN102859660A (en) * | 2010-12-07 | 2013-01-02 | 住友电气工业株式会社 | Method for manufacturing semiconductor device |
JP2013258288A (en) * | 2012-06-13 | 2013-12-26 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Semiconductor device manufacturing method and laser annealing apparatus |
CN103489764A (en) * | 2012-06-13 | 2014-01-01 | 住友重机械工业株式会社 | Semiconductor device manufacturing method and laser annealing apparatus |
WO2014024589A1 (en) * | 2012-08-08 | 2014-02-13 | 住友重機械工業株式会社 | Semiconductor device producing method |
JP2014036111A (en) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Semiconductor device manufacturing method |
JP2014049456A (en) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Toyota Motor Corp | Heating device and heating method |
WO2014112228A1 (en) * | 2013-01-18 | 2014-07-24 | 株式会社日立パワーデバイス | Diode and power conversion device |
JP2015018980A (en) * | 2013-07-12 | 2015-01-29 | アイシン精機株式会社 | Laser processing apparatus and laser processing method |
JP2016096280A (en) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 住友重機械工業株式会社 | Semiconductor device manufacturing method and laser annealing device |
WO2016151723A1 (en) * | 2015-03-23 | 2016-09-29 | 国立大学法人九州大学 | Laser doping device and laser doping method |
CN109686686A (en) * | 2019-01-30 | 2019-04-26 | 北京华卓精科科技股份有限公司 | Laser heat treatment equipment and laser heat treatment method |
JP2019145810A (en) * | 2019-04-01 | 2019-08-29 | 国立大学法人九州大学 | Laser doping apparatus and laser doping method |
JP2021040107A (en) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | 株式会社東芝 | Manufacturing method of semiconductor device |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001023918A (en) * | 1999-07-08 | 2001-01-26 | Nec Corp | Semiconductor thin-film forming apparatus |
JP2001319891A (en) * | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Nec Corp | Method and apparatus for processing thin film |
JP2005223301A (en) * | 2003-06-24 | 2005-08-18 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | Method for manufacturing semiconductor device |
JP2005268487A (en) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | Manufacturing method of semiconductor device, and manufacturing equipment thereof |
-
2005
- 2005-10-25 JP JP2005309308A patent/JP2007123300A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001023918A (en) * | 1999-07-08 | 2001-01-26 | Nec Corp | Semiconductor thin-film forming apparatus |
JP2001319891A (en) * | 2000-05-10 | 2001-11-16 | Nec Corp | Method and apparatus for processing thin film |
JP2005223301A (en) * | 2003-06-24 | 2005-08-18 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | Method for manufacturing semiconductor device |
JP2005268487A (en) * | 2004-03-18 | 2005-09-29 | Fuji Electric Device Technology Co Ltd | Manufacturing method of semiconductor device, and manufacturing equipment thereof |
Cited By (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008041868A (en) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Impurity activating method and laser irradiation apparatus |
US8084814B2 (en) | 2008-01-23 | 2011-12-27 | Fuji Electric Co., Ltd. | Semiconductor device and method of producing the same |
US10068998B2 (en) | 2008-01-23 | 2018-09-04 | Fuji Electric Co., Ltd. | Semiconductor device and method of producing the same |
JP2010171057A (en) * | 2009-01-20 | 2010-08-05 | Denso Corp | Semiconductor device, and method of manufacturing the same |
JP2010283325A (en) * | 2009-05-07 | 2010-12-16 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Method for manufacturing semiconductor element and laser annealing device |
JP5557848B2 (en) * | 2009-11-06 | 2014-07-23 | 株式会社日立製作所 | Manufacturing method of semiconductor device |
WO2011055691A1 (en) * | 2009-11-06 | 2011-05-12 | 株式会社日立製作所 | Method for manufacturing semiconductor device |
CN102668037B (en) * | 2009-11-06 | 2015-07-15 | 株式会社日立制作所 | Method for manufacturing semiconductor device |
CN102668037A (en) * | 2009-11-06 | 2012-09-12 | 株式会社日立制作所 | Method for manufacturing semiconductor device |
JP2011243836A (en) * | 2010-05-20 | 2011-12-01 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Laser annealing method and laser annealing device |
JP2012023171A (en) * | 2010-07-14 | 2012-02-02 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Laser annealing method and laser annealing device |
CN102859660A (en) * | 2010-12-07 | 2013-01-02 | 住友电气工业株式会社 | Method for manufacturing semiconductor device |
EP2674967A4 (en) * | 2011-02-09 | 2016-05-11 | Sumitomo Heavy Industries | Laser annealing method and laser annealing apparatus |
CN103339712A (en) * | 2011-02-09 | 2013-10-02 | 住友重机械工业株式会社 | Laser annealing method and laser annealing apparatus |
KR101561364B1 (en) | 2011-02-09 | 2015-10-16 | 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 | Laser annealing method and laser annealing apparatus |
JP2012164921A (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-30 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Laser annealing method and laser annealing apparatus |
TWI497572B (en) * | 2011-02-09 | 2015-08-21 | Sumitomo Heavy Industries | Laser annealing method and laser annealing device |
WO2012107979A1 (en) * | 2011-02-09 | 2012-08-16 | 住友重機械工業株式会社 | Laser annealing method and laser annealing apparatus |
CN103489764A (en) * | 2012-06-13 | 2014-01-01 | 住友重机械工业株式会社 | Semiconductor device manufacturing method and laser annealing apparatus |
JP2013258288A (en) * | 2012-06-13 | 2013-12-26 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Semiconductor device manufacturing method and laser annealing apparatus |
KR101572717B1 (en) * | 2012-06-13 | 2015-11-27 | 스미도모쥬기가이고교 가부시키가이샤 | Method for manufacturing semiconductor device and laser annealing device |
CN104508796A (en) * | 2012-08-08 | 2015-04-08 | 住友重机械工业株式会社 | Semiconductor device producing method |
US9653299B2 (en) | 2012-08-08 | 2017-05-16 | Sumitomo Heavy Industries, Ltd. | Semiconductor device producing method |
WO2014024589A1 (en) * | 2012-08-08 | 2014-02-13 | 住友重機械工業株式会社 | Semiconductor device producing method |
JP2014036110A (en) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Semiconductor device manufacturing method |
JP2014036111A (en) * | 2012-08-08 | 2014-02-24 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Semiconductor device manufacturing method |
JP2014049456A (en) * | 2012-08-29 | 2014-03-17 | Toyota Motor Corp | Heating device and heating method |
WO2014112228A1 (en) * | 2013-01-18 | 2014-07-24 | 株式会社日立パワーデバイス | Diode and power conversion device |
JP2014138182A (en) * | 2013-01-18 | 2014-07-28 | Hitachi Power Semiconductor Device Ltd | Diode and electric power conversion system |
JP2015018980A (en) * | 2013-07-12 | 2015-01-29 | アイシン精機株式会社 | Laser processing apparatus and laser processing method |
JP2016096280A (en) * | 2014-11-17 | 2016-05-26 | 住友重機械工業株式会社 | Semiconductor device manufacturing method and laser annealing device |
WO2016151723A1 (en) * | 2015-03-23 | 2016-09-29 | 国立大学法人九州大学 | Laser doping device and laser doping method |
JPWO2016151723A1 (en) * | 2015-03-23 | 2018-01-11 | 国立大学法人九州大学 | Laser doping apparatus and laser doping method |
US10629438B2 (en) | 2015-03-23 | 2020-04-21 | Kyushu University | Laser doping apparatus and laser doping method |
CN109686686A (en) * | 2019-01-30 | 2019-04-26 | 北京华卓精科科技股份有限公司 | Laser heat treatment equipment and laser heat treatment method |
JP2019145810A (en) * | 2019-04-01 | 2019-08-29 | 国立大学法人九州大学 | Laser doping apparatus and laser doping method |
JP2021040107A (en) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | 株式会社東芝 | Manufacturing method of semiconductor device |
JP7181845B2 (en) | 2019-09-05 | 2022-12-01 | 株式会社東芝 | Semiconductor device manufacturing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007123300A (en) | Method for activating impurities, laser annealer, semiconductor device and method for fabricating same | |
JP4590880B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2010171057A (en) | Semiconductor device, and method of manufacturing the same | |
JP4678700B1 (en) | Laser annealing apparatus and laser annealing method | |
US7135387B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor element | |
WO2013108911A1 (en) | Semiconductor device and method for producing same | |
US7517777B2 (en) | Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device formed by the method | |
JP2006351659A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
US20120329257A1 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP2010212530A (en) | Method of manufacturing semiconductor device | |
WO2016042954A1 (en) | Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device | |
JP6547724B2 (en) | Semiconductor device manufacturing method | |
KR20140143836A (en) | Semiconductor device producing method | |
US8420512B2 (en) | Method for manufacturing semiconductor device | |
JP2007059431A (en) | Process for fabricating semiconductor device and laser processing system | |
US9418852B2 (en) | Method of manufacturing a semiconductor device | |
KR101572717B1 (en) | Method for manufacturing semiconductor device and laser annealing device | |
JP2012146716A (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP5500573B2 (en) | Method for activating semiconductor impurities | |
JP2009267095A (en) | Method of manufacturing semiconductor | |
JP4043865B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device using laser irradiation | |
JP5201305B2 (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2008270243A (en) | Manufacturing method of semiconductor device | |
JP2000260731A (en) | Method and equipment for laser heat treatment and semiconductor device | |
JPWO2011055691A1 (en) | Manufacturing method of semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20080123 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Effective date: 20091127 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120313 |