JP2007112155A - 鞍乗り型車両 - Google Patents

鞍乗り型車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2007112155A
JP2007112155A JP2005302289A JP2005302289A JP2007112155A JP 2007112155 A JP2007112155 A JP 2007112155A JP 2005302289 A JP2005302289 A JP 2005302289A JP 2005302289 A JP2005302289 A JP 2005302289A JP 2007112155 A JP2007112155 A JP 2007112155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
vehicle body
crankcase
saddle
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005302289A
Other languages
English (en)
Inventor
Kan Saito
敢 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2005302289A priority Critical patent/JP2007112155A/ja
Publication of JP2007112155A publication Critical patent/JP2007112155A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • B60T8/3685Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders characterised by the mounting of the modulator unit onto the vehicle

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Abstract

【課題】エンジン全体のボリューム感を十分に出すことができ、しかも車体の前輪分担荷重を大きくして走行安定性を高められるようにする。
【解決手段】エンジン20を構成するクランクケース21の上側バランサ収容部21A1および下側バランサ収容部21B1をクランクケース21から前方へと突出させる。そして、クランクケース21のうち、下側バランサ収容部21B1の前部下側には窪み部21Cを設け、この窪み部21Cにはアンチロックブレーキ装置の油圧コントロールを行うハイドロユニット210を配設する。
【選択図】図2

Description

本発明は、例えば二輪自動車等の鞍乗り型車両に関する。
従来、二輪自動車に搭載されるエンジンとしては、ピストンのクランクシャフト等が収容されるクランクケースと、クランクケースの前部側から上斜め前方に向けて延び、ピストンが往復動可能に収容される気筒とを備えたものが知られている(例えば特許文献1参照)。
特開平5−116667号公報
しかし、前記従来技術の二輪自動車に搭載されるエンジンは、気筒がクランクケースの上部前側から上斜め前方に向けて延びるようにクランクケースに配置されているため、エンジンの前側部分が側方視で略く字状に窪んだような形状をなし、この部分が所謂デッドスペースとなってエンジン全体のボリューム感を十分に出すことが難しいという問題がある。
本発明はこのような問題に鑑みてなされたもので、その目的は、エンジン全体のボリューム感を十分に出すことができるようにした鞍乗り型車両を提供することにある。
前記従来技術の問題点を解決するための本発明に係る鞍乗り型車両は、クランクケースと、前記クランクケースの上部前側から上斜め前方に延びるように設けられた少なくとも一つの気筒と、を備えたエンジンを有する鞍乗り型車両であって、車体の構成部品を、前記気筒の下側に配設されたことを特徴としている。
このように構成したことにより、車体の構成部品を、エンジンの気筒の下側に形成されるデッドスペースに配置することができ、エンジン全体のボリューム感を出すことができる。さらに、車体の構成部品を車体の前部側に配置することができるため、この車体の構成部品により車体の前輪分担荷重を大きく設定することができ、走行安定性を向上することができる。
また、車体の構成部品は、エンジンのクランクケースに固定されることができる。このように構成すれば、車体の構成部品をボルト等を用いてエンジンのクランクケースに強固に固定することができ、車体の構成部品をクランクケースに安定して取り付けることができる。
また、本発明の一態様においては、エンジン作動時のピストンからの振動を打ち消すためのバランサをさらに備え、クランクケースは、前記バランサを収容するバランサ収容部を有し、前記バランサ収容部は前記クランクケースから前方に突出し、車体の構成部品は、前記バランサ収容部の下側に配置されることができる。
このように構成すれば、車体の構成部品をエンジンを構成するクランクケースのバランサ収容部の下側に形成されるデッドスペースに配置することができ、エンジン全体のボリューム感を出すことができる。また、車体の構成部品により車体の前輪分担荷重を確実に大きく設定することができ、走行安定性をさらに向上することができる。
さらに、本発明の一態様においては、エンジンに取り付けられたオイルフィルタをさらに備え、前記オイルフィルタは、前記エンジンの前側でかつ下側に、車幅方向の一方にオフセットされて配置され、前記車体の構成部品は、前記オイルフィルタとは反対側に配置することができる。
このように構成すれば、車体の構成部品をエンジンに対してオイルフィルタとは反対側となる他方のスペースにオイルフィルタと干渉することなく配置することができ、車体の構成部品のレイアウト設計を容易に行うことができる。
さらに、本発明の一態様においては、エンジンの車幅方向の一方には第1の排気管が接続され、前記第1の排気管は、車体の側方に張り出すように湾曲して配設され、オイルフィルタは、前記第1の排気管の湾曲部側に配設されることができる。このように構成すれば、第1の排気管がオイルフィルタと干渉するのを防止でき、この第1の排気管のレイアウト設計を容易に行うことができる。
さらに、本発明の一態様においては、エンジンの車幅方向の他方には第2の排気管が接続され、前記第2の排気管は、車体の側方に張り出すように湾曲して配設され、前記車体の構成部品は、前記第2の排気管の湾曲部側に配設されることができる。このように構成すれば、第2の排気管が車体の構成部品と干渉するのを防止でき、この第2の排気管のレイアウト設計を容易に行うことができる。
また、本発明の一態様においては、車体の構成部品をアンチロックブレーキ装置の油圧コントロールを行うハイドロユニットによって構成することができる。このように構成すれば、ハイドロユニットによってエンジン全体のボリューム感を出すことができる。また、車体の前輪分担荷重をハイドロユニットにより大きく設定することができる。
また、本発明の一態様においては、車体の構成部品をバッテリーによって構成することができる。このように構成すれば、バッテリーによってエンジン全体のボリューム感を出すことができる。また、車体の前輪分担荷重をバッテリーにより大きく設定することができる。
さらに、本発明の一態様においては、車体の構成部品およびオイルフィルタの前側に配設されたラジエータ本体と、ファンと、を有するラジエータ装置をさらに備え、車体の構成部品およびオイルフィルタは、車体側方に傾斜して配設され、前記ファンは、前記車体の構成部品および前記オイルフィルタと前記ラジエータ本体との間に配設されることができる。このように構成すれば、車体の構成部品およびオイルフィルタを可能な限り車体前部に配置することができ、車体の前輪分担荷重をさらに大きく設定することができる。
本発明に係る鞍乗り型車両によれば、車体の構成部品をエンジンの気筒の下側に形成されるデッドスペースに配置することができ、エンジン全体のボリューム感を十分に出すことができる。しかも、車体の構成部品により車体の前輪分担荷重を大きくして走行安定性を高めることができ、鞍乗り型車両の性能、信頼性等を向上することができる。
本発明の実施の形態に係る鞍乗り型車両を二輪自動車に適用した場合を例に挙げ、図1
ないし図4を参照して説明する。本発明の実施の形態に係る二輪自動車1は、図1ないし図4に示すように、左右のメインパイプ10(一方のみ図示)、エンジン20、オイルフィルタ200、ハイドロユニット210および第1,第2の排気管220,221を含んで構成される。なお、ハイドロユニット210は特許請求の範囲にいう車体の構成部品を指している。
メインパイプ10は、エンジン20の上方を前後方向でかつ略水平方向に延びる中間パイプ11と、上端側が中間パイプ11の前端側に溶接され、当該前端側からエンジン20の前方を下向きに延びる前側パイプ12と、上端側が中間パイプ11の後端11A側に溶接され、当該後端11A側からエンジン20の後方を下向きに延びる後側パイプ13とを備えている。なお、中間パイプ11の後端11Aは、後述する後側パイプ13のエンジンブラケット13A,13Bよりも前側に位置している。
また、前側パイプ12の下端側にはエンジンブラケット10Aが突設され、このエンジンブラケット10Aには後述するエンジン20の前側気筒22が固定されている。また、中間パイプ11の長手方向中間部にはエンジンブラケット11Bが設けられている。このエンジンブラケット11Bは中間パイプ11から後述するエンジン20の前側気筒22と後側気筒23との間に向けて垂下して延び、その下端側は二又状に分離している。そして、このエンジンブラケット11Bの下端側にはエンジン20の前側気筒22および後側気筒23がそれぞれ固定されている。
また、メインパイプ10の後部側に位置する後側パイプ13は、図1および図2に示すように、中間パイプ11の後端11Aから後述するピポット軸41の後側へと廻り込むように円弧状に湾曲しながら下向きに延びている。そして、後側パイプ13の下端側には上下に離間して上側エンジンブラケット13Aおよび下側エンジンブラケット13Bが突設され、これら上側エンジンブラケット13A、下側エンジンブラケット13Bには、後述するエンジン20の上側ケース21A、下側ケース21Bがそれぞれ固定されている。また、後側パイプ13はエンジン20の後方に位置する燃料タンク30の前側部位30Aと側面視で重なり合うように配置されている。さらに、後側パイプ13の上側部位13Cは側面視で幅狭に形成されると共に、下側部位13Dは側面視で幅広に形成されている。
また、後側パイプ13の下側部位13Dにはスイングアーム40の前端側がピポット軸41を介して揺動可能に連結されている。また、スイングアーム40の後端側は後輪60の回転軸に回転可能に連結されている。
さらに、メインパイプ10には、後側パイプ13の上側部位13Cから後方へと延びるシートレール24がボルト止めされている。そして、後側パイプ13の下側部位13Dには後方へと斜め上向きに湾曲して延びるバックステー25がボルト止めされ、このバックステー25の上端側はシートレール24の途中部位にボルト止めされている。また、バックステー25の上端側とスイングアーム40の後端側との間にはショックアブソーバ26が設けられている。
また、メインパイプ10を構成する前側パイプ11の前端にはヘッドパイプ14が溶接され、このヘッドパイプ14にはハンドル2に設けられた回転軸(図示せず)が回転可能に挿嵌されている。また、ハンドル2の回転軸は左右方向に延びるアンダーブラケット16の長手方向中間部に固定されると共に、このアンダーブラケット16の左右両端側には左右のフロントフォーク17(一方のみ図示)の上端側が挿入して固定されている。そして、このフロントフォーク17の下端側には前輪50が回転可能に連結されている。
エンジン20は、所謂V型4気筒のエンジンとして構成されている。そして、このエンジン20は、上側ケース21Aと下側ケース21Bとによって分割線Lで上下2分割されたクランクケース21と、前記上側ケース21Aの上部前側から上斜め前方に延びる左右の前側気筒22(図3参照)と、前側気筒22の後側に位置して前記上側ケース21Aの上部から上斜め後方に延びる左右の後側気筒23(一方のみ図示)とを含んで構成される。そして、このエンジン20は、エンジンブラケット11A,12A,13A,13B等を介してメインパイプ10に懸架して取り付けられている。
ここで、図2に示すように、クランクケース21の上側ケース21Aのうち、その前端部分は上側バランサ収容部21A1となっている。また、クランクケース21の下側ケース21Bのうち、その前端部分は下側バランサ収容部21B1となっている。これら上側バランサ収容部21A1および下側バランサ収容部21B1からなるバランサ収容部28はクランクケース21から前方へと突出し、その内部には前側気筒22の内部および後側気筒22の内部を往復動するピストン20A,20Aからの振動を打ち消すためのバランサ27が収容されている。また、クランクケース21は、図2に示すように下側バランサ収容部21B1の下側縁部が側面視で略く字状に2段階に屈曲した窪み部21Cとなっている。
オイルフィルタ200はエンジン20に供給される潤滑油に含まれる異物を除去するものである。そして、オイルフィルタ200は、図3および図4に示すように、段付きの円柱体として形成され、エンジン20の前側でかつ下側となる位置で左側(図3、図4中では右側)にオフセットして配置されている。このオイルフィルタ200はアダプタ200Aを有し、このアダプタ200Aは、クランクケース21の下側ケース21Bに取り付けられている。そして、オイルフィルタ200は、アダプタ200Aから左斜め前方へと突出するように斜めに傾かせた状態でクランクケース21の下側ケース21Bの下側におかれている。
ハイドロユニット210は、アンチロックブレーキ装置211の油圧コントロールを行うものであり、その内部には車体のブレーキ(図示せず)に供給されるブレーキ液圧を切換え制御するための各種の切換弁(図示せず)等が内蔵されている。そして、ハイドロユニット210は、図3および図4に示すように、エンジン20の前側でかつ下側となる位置(前側気筒22の下側となる位置)でオイルフィルタ200とは反対側となる右側(図3、図4中では左側)にオフセットして配置されている。そして、オイルフィルタ200は、図2に示すようにクランクケース21の窪み部21Cに嵌め合わさるように下側ケース21Bにボルト(図示せず)等を用いて一体に取り付けられている。
第1,第2の排気管220,221のうち第1の排気管220は、基端側が左側(図3中では右側)の前側気筒22に連結されている。そして、この第1の排気管220は、図3に示すように、その基端側から下方に向けて延びる部位が湾曲部220Aとなり、この湾曲部220Aは、オイルフィルタ200と干渉するのを避けるように、車体の左右の幅方向外側(車幅方向の一方)へと車体の左側(側方)に張り出すように円弧状に湾曲して延びている。また、この第1の排気管220は、湾曲部220Aの下端側から後ろ向きに湾曲してエンジン20の下側を後方へと延びている。
第2の排気管221は、基端側が右側(図3中では左側)の前側気筒22に連結されている。そして、この第2の排気管221は、図3に示すように、その基端側から下方に向けて延びる部位が湾曲部221Aとなり、この湾曲部221Aは、ハイドロユニット210と干渉するのを避けるように、車体の左右の幅方向外側(車幅方向の他方)へと車体の左側(側方)に張り出すように円弧状に湾曲して延びている。また、この排気管221は、湾曲部221Aの下端側から後ろ向きに湾曲して排気管220と共にエンジン20の下側を後方へと延びている。
また、排気管220の湾曲部220Aの下端側と排気管221の湾曲部221Aの下端側との間は連結管222によって互いに連結され、これにより排気管220内を流通する排気ガスの脈動の周期と排気管221内を流通する排気ガスの脈動の周期とを一致させ、排気性能を向上させている。
なお、燃料タンク30の前部側には、メインパイプ10の後側パイプ13Cの近傍に位置してエンジン20に燃料を供給するためのポンプ31が配置されている。また、メインパイプ10を構成する前側パイプ11の上側にはエアクリーナ70が配置されると共に、この前側パイプ11の上側にはエアクリーナ70と燃料タンク30との間に位置してバッテリー80が配置されている。
また、エンジン21と前輪50との間には、上側ラジエータ本体90、下側ラジエータ本体91およびファン92とからなるラジエータ装置93が配置されている。ファン92は、ハイドロユニットハイドロユニット210、オイルフィルタ200と下側ラジエータ本体91との間に配設されている。そして、上側ラジエータ本体90は例えばメインパイプ10の前側パイプ11に固定されると共に、下側ラジエータ本体91は、エンジン20のクランクケース21に固定されている。
このように構成される本実施の形態に係る自動二輪車1は、車体の構成部品であるハイドロユニット210を、クランクケース21の前部下側に形成されるデッドスペースとなる窪み部21Cに設ける構成としたので、このハイドロユニット210によりクランクケース21があたかも大型化したように見え、エンジン20全体のボリューム感を出すことができる。
また、比較的重量の重いハイドロユニット210を車体の前部側に配置したので、このハイドロユニット210により車体の前輪分担荷重を大きく設定することができ、走行安定性を確実に高めることができ、自動二輪車1の性能、信頼性等を向上することができる。
また、本実施の形態では、メインパイプ10の後部側に位置する後側パイプ13を円弧状に湾曲させる構成としている。このため、メインパイプ10の後側パイプ13をエンジン20のクランクケース21に連結したときには、前記従来技術で述べたようにエンジンからの荷重がメインパイプの屈曲部に局所的に集中して加えられることがなくなり、エンジン20からの荷重をメインパイプ10全体に均等に加えることができ、メインパイプの剛性を高めることができる。
さらに、メインパイプ10の後部側に位置する後側パイプ13を、中間パイプ11の後端からピポット軸41の後側へと廻り込むようにしてエンジン20のクランクケース21に連結させる構成としているから、前記従来技術のように前側パイプの後端側からほぼ垂直下向きに後側パイプをストレートに延ばしてエンジンのクランクケースに連結した場合に比べて、メインパイプ10に伝わるエンジン20からの後方への荷重を、後側パイプ13で確実に受け止めることができ、これによってもメインパイプ10の剛性を高めることができ、自動二輪車1の性能、信頼性等を向上することができる。
なお、本実施の形態では、クランクケース21の窪み部21Cにハイドロユニット210を設ける場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、例えば、このハイドロユニット210の替わりに車体の構成部品であるバッテリー80を設ける構成としもよい。
また、本実施の形態では、クランクケース21の左側にオイルフィルタ200を配置し、右側にハイドロユニット210を配置する場合を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、例えばクランクケース21の右側にオイルフィルタ200を配置し、左側にハイドロユニット210を配置してもよい。
さらに、本実施の形態では、鞍乗り型車両として二輪自動車1を例に挙げて説明したが、本発明はこれに限らず、例えば三輪自動車、バギー等の他の鞍乗り型車両に適用してもよい。
本発明の実施の形態に係る二輪自動車を示す側面図である。 図1中のエンジンおよびハイドロユニット等を示す部分拡大図である。 エンジン、オイルフィルタ、ハイドロユニットおよび第1,第2の排気管等を図2中の矢示III−III方向からみた正面図である。 エンジン、オイルフィルタおよびハイドロユニット等を図3中のIV−IV矢示方向からみた底面図である。
符号の説明
1 自動二輪車(鞍乗り型車両)、20 エンジン、20A ピストン、21 クランクケース、21A 上側ケース、21A1 上側バランサ収容部、21B1 下側バランサ収容部、21B 下側ケース、22 前側気筒、23 後側気筒、27 バランサ、28 バランサ収容部、80 バッテリー(車体の構成部品)、90 上側ラジエータ本体、91 下側ラジエータ本体、92 ファン、93 ラジエータ装置、200 オイルフィルタ、 210 ハイドロユニット(車体の構成部品)、211 アンチロックブレーキ装置。

Claims (9)

  1. クランクケースと、
    前記クランクケースの上部前側から上斜め前方に延びるように設けられた少なくとも一つの気筒と、
    を備えたエンジンを有する鞍乗り型車両であって、
    車体の構成部品を、前記気筒の下側に配設されたことを特徴とする鞍乗り型車両。
  2. 前記車体の構成部品は、前記エンジンのクランクケースに固定されたことを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両。
  3. 前記エンジン作動時のピストンからの振動を打ち消すためのバランサをさらに備え、前記クランクケースは、前記バランサを収容するバランサ収容部を有し、前記バランサ収容部は前記クランクケースから前方に突出し、前記車体の構成部品は、前記バランサ収容部の下側に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両。
  4. 前記エンジンに取り付けられたオイルフィルタをさらに備え、前記オイルフィルタは、前記エンジンの前側でかつ下側に、車幅方向の一方にオフセットされて配置され、前記車体の構成部品は、前記オイルフィルタとは反対側に配置されたことを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両。
  5. 前記エンジンの車幅方向の一方には第1の排気管が接続され、前記第1の排気管は、車体の側方に張り出すように湾曲して配設され、前記オイルフィルタは、前記第1の排気管の湾曲部側に配設されたことを特徴とする請求項1に記載の鞍乗り型車両。
  6. 前記エンジンの車幅方向の他方には第2の排気管が接続され、前記第2の排気管は、車体の側方に張り出すように湾曲して配設され、前記車体の構成部品は、前記第2の排気管の湾曲部側に配設されたことを特徴とする請求項6に記載の鞍乗り型車両。
  7. 前記車体の構成部品はアンチロックブレーキ装置の油圧コントロールを行うハイドロユニットであることを特徴とする請求項1,2,3,4,5または6に記載の鞍乗り型車両。
  8. 前記車体の構成部品はバッテリーであることを特徴とする請求項1,2,3,4,5または6に記載の鞍乗り型車両。
  9. 前記車体の構成部品およびオイルフィルタの前側に配設されたラジエータ本体と、ファンと、を有するラジエータ装置をさらに備え、車体の構成部品およびオイルフィルタは、車体側方に傾斜して配設され、前記ファンは、前記車体の構成部品および前記オイルフィルタと前記ラジエータ本体との間に配設されたことを特徴とする請求項4に記載の鞍乗り型車両。
JP2005302289A 2005-10-17 2005-10-17 鞍乗り型車両 Withdrawn JP2007112155A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302289A JP2007112155A (ja) 2005-10-17 2005-10-17 鞍乗り型車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005302289A JP2007112155A (ja) 2005-10-17 2005-10-17 鞍乗り型車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007112155A true JP2007112155A (ja) 2007-05-10

Family

ID=38094753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005302289A Withdrawn JP2007112155A (ja) 2005-10-17 2005-10-17 鞍乗り型車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007112155A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2106982A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-07 Honda Motor Co., Ltd. Braking system for motorcycle
JP2012210849A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2013071586A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP2017165229A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のabsモジュレータ支持構造
US10967881B2 (en) 2017-11-22 2021-04-06 Polaris Industries Inc. Anti-lock braking system for utility vehicle
JP2021161877A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 本田技研工業株式会社 オイルポンプ
US11254294B2 (en) 2018-05-02 2022-02-22 Polaris Industries Inc. Operating modes using a braking system for an all terrain vehicle
US11433863B2 (en) 2017-03-28 2022-09-06 Polaris Industries Inc. Anti-lock brake system for all-terrain vehicle
US11618422B2 (en) 2018-11-14 2023-04-04 Polaris Industries Inc. Operating modes using a braking system for an all terrain vehicle

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2106982A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-07 Honda Motor Co., Ltd. Braking system for motorcycle
JP2012210849A (ja) * 2011-03-30 2012-11-01 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車
JP2013071586A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Honda Motor Co Ltd 鞍乗り型車両
JP2017165229A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両のabsモジュレータ支持構造
US11433863B2 (en) 2017-03-28 2022-09-06 Polaris Industries Inc. Anti-lock brake system for all-terrain vehicle
US10967881B2 (en) 2017-11-22 2021-04-06 Polaris Industries Inc. Anti-lock braking system for utility vehicle
US11897493B2 (en) 2017-11-22 2024-02-13 Polaris Industries Inc. Anti-lock braking system for utility vehicle
US11254294B2 (en) 2018-05-02 2022-02-22 Polaris Industries Inc. Operating modes using a braking system for an all terrain vehicle
US11618422B2 (en) 2018-11-14 2023-04-04 Polaris Industries Inc. Operating modes using a braking system for an all terrain vehicle
JP2021161877A (ja) * 2020-03-30 2021-10-11 本田技研工業株式会社 オイルポンプ
JP7038160B2 (ja) 2020-03-30 2022-03-17 本田技研工業株式会社 オイルポンプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110015373B (zh) 跨骑型车辆的abs配置结构
JP4911973B2 (ja) 自動2輪車用ブレーキ制御装置の配置構造
JP2007112155A (ja) 鞍乗り型車両
JP7250074B2 (ja) 鞍乗型車両
US7637340B2 (en) Straddle type vehicle
JP5728352B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP5451287B2 (ja) 小型車両のシリンダヘッドカバー構造
JP5816715B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2007302169A (ja) 乗鞍型不整地走行車両
JP5864878B2 (ja) 自動二輪車
JP2007112154A (ja) 鞍乗り型車両およびそれに用いるステアリングダンパ
TWI570005B (zh) 跨坐型車輛之電氣零件安裝構造
JP5323533B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2007230351A (ja) 自動二輪車
JP2022028017A (ja) 自動二輪車の車体構造
JP2007112153A (ja) 鞍乗り型車両
JP5667542B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2007030688A (ja) 自動二輪車のリアクッション配置構造
EP3135571A1 (en) Straddle type vehicle
JP2013071598A (ja) 鞍乗り型車両
JP2015074352A (ja) 車体フレームおよびそれを備えた鞍乗型車両
CN100513245C (zh) 鞍座式两轮机动车
JP6704300B2 (ja) 自動二輪車
JP2009281375A (ja) 自動二輪車
JP4391377B2 (ja) マフラ取り付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080829

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100211