JP2007109348A - 管理データ両面統一記録機能及びこれを備えた記録再生装置 - Google Patents

管理データ両面統一記録機能及びこれを備えた記録再生装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007109348A
JP2007109348A JP2005301265A JP2005301265A JP2007109348A JP 2007109348 A JP2007109348 A JP 2007109348A JP 2005301265 A JP2005301265 A JP 2005301265A JP 2005301265 A JP2005301265 A JP 2005301265A JP 2007109348 A JP2007109348 A JP 2007109348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management data
recording
recording medium
recorded
reproducing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005301265A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Hayashi
弘貴 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orion Electric Co Ltd
Original Assignee
Orion Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orion Electric Co Ltd filed Critical Orion Electric Co Ltd
Priority to JP2005301265A priority Critical patent/JP2007109348A/ja
Priority to US11/580,878 priority patent/US20070086283A1/en
Priority to EP06255316A priority patent/EP1775730A2/en
Publication of JP2007109348A publication Critical patent/JP2007109348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B19/00Driving, starting, stopping record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor; Control thereof; Control of operating function ; Driving both disc and head
    • G11B19/02Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing
    • G11B19/12Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark
    • G11B19/122Control of operating function, e.g. switching from recording to reproducing by sensing distinguishing features of or on records, e.g. diameter end mark involving the detection of an identification or authentication mark
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/23Disc-shaped record carriers characterised in that the disc has a specific layer structure
    • G11B2220/232Double-sided discs, i.e. two recording layers accessed from opposite sides
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2403Layers; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24035Recording layers
    • G11B7/24038Multiple laminated recording layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】表裏を統一した管理データを記録する記録再生装置を提供する。
【解決手段】挿入された記録媒体2に対して、マイコン5が有する管理データ入出力処理部51により、読み取り可能な面(以下表面)のデータを読み取り、管理データ作成部52により表面の管理データを作成し、メモリー部6に一時記憶する。ユーザに、記録媒体2を反転するように報知したのち、反転を確認し、表面と同様に裏面のデータを読み取り、管理データを作成する。表面と裏面の管理データを統合した統合管理データを管理データ作成部により作成し、管理データ入出力処理部51により記録媒体裏面に書き込む。書き込みが終了したら、記録媒体を反転するようユーザに報知し、表面であることを識別したら、表面に統合管理データを記録する。
【選択図】図2

Description

本発明は、光ディスクに代表される盤状の両面記録可能な記録媒体を用いての記録及び再生を行う記録再生装置において、特に視聴面に記録する管理データと共に反対面の管理データを記録することができる記録再生装置に関する。
従来、両面に記録可能なディスク状の記録媒体を用いる記録再生装置において、その記録面に記録されたデータの概要を示す管理データを、記録媒体に記録する方法や構成が存在する。
例えば、特許文献1では、光ディスクの表裏の記録面に、片面記録か両面記録かを識別する識別情報と、両面の場合どちらを最初に再生するべきかという再生順情報とを記録させ、再生時に記録再生装置により、それらの情報を読み出し、ユーザに両面記録かどうかを知らせ、両面の場合は現在の再生面と、表面再生時には裏面にデータがあるかどうかを報知するという方法が開示されている。
また、特許文献2では、光ディスクを挟むように2つのピックアップ部を配置し、挿入される両面再生可能な光ディスクの管理データを、2つのピックアップ部により両面同時に読み出し、先に再生すべき記録面からデータを読み出して再生を行うという構成が開示されている。
特開2001−67841号公報 特開平10−269687号公報
しかしながら、特許文献1の方法では、両面再生可能な光ディスクを挿入された場合、データ読み出し可能な面と反対面のデータの有無を確認することはできるが、データの内容を知ることができず、これを知るためにはディスクを取り出し、反転させなくてはならない。
また、特許文献2の方法では、特別な作業をすることなく両面再生可能な光ディスクに対して、双方の面のデータを読み出すことができるが、装置全体が複雑且つ巨大になり、高コストとなってしまう。
本発明は上記課題を鑑みてなされたものであり、両面記録可能なディスク状記録媒体に対して、安価であり、且つ記録媒体を取り出すことなく、記録媒体両面のデータの有無及び大よその内容を、ユーザが判別することができる管理データを作成するための管理データ両面統一記録機能及びこれを備えた記録再生装置を提供することを目的とする。
請求項1に係る管理データ両面統一記録機能は、ディスク状の記録媒体の記録及び再生手段と、前記記録媒体に記録される管理データを読み込む管理データ入力手段と、前記管理データを前記記録媒体に書き込む管理データ出力手段と、前記記録媒体に記録されるデータに基づいて前記管理データを作成する管理データ作成手段と、前記管理データ作成手段により作成される管理データを一時的に記憶する記憶手段とを備える記録再生装置において、前記管理データ入力手段により前記記録媒体表面の管理データを作成して前記記憶手段に記憶すると共に、一旦排出して反転した記録媒体裏面の管理データを作成して前記記憶手段に記憶することによって前記記憶媒体表面及び裏面の管理データを統合した管理データとして前記記憶手段に記憶し、前記記録媒体裏面に前記統合した管理データを記録し、記録媒体を再度排出及び反転させ、前記記録媒体表面に前記統合した管理データを記録することを特徴とする。
請求項1の構成によれば、両面に記録可能なディスク状記録媒体の、一方の面(以下表面という)の管理データを読み込み、管理データ作成手段により管理データを作成すると共に記憶手段により作成した表面の管理データを一時的に記憶し、続いて記録媒体を反転させ、管理データ作成手段により記録媒体の他方の面(以下、裏面という)の管理データを作成すると共に同じく記憶手段により作成した裏面の管理データを記憶し、表面及び裏面の管理データを統合した管理データを、裏面に記録し、再び記録媒体を反転させ、表面に統合した管理データを記録することで、表面及び裏面に双方を統合した管理データを記録することができる。
請求項2に係る管理データ両面統一記録機能、請求項1に記載の管理データ両面統一機能において、前記管理データ作成手段は、裏面の管理データを作成する際、ユーザが複数種類の記録データの情報を取捨選択する選択手段を有することを特徴とする。
請求項2の構成によれば、記録する裏面の管理データを構成する複数の情報から、ユーザが所望の情報を選択することができる。
請求項3に係る記録再生装置は、請求項1又は2に記載の前記管理データ両面統一記録機能を備えることを特徴とする。
請求項3の構成によれば、記録再生装置は、管理データを作成する際に、請求項1又は2に記載の管理データ両面統一記録機能を使用することができる。
請求項1に係る管理データ両面統一記録機能は、ディスク状の記録媒体の記録及び再生手段と、前記記録媒体に記録される管理データを読み込む管理データ入力手段と、前記管理データを前記記録媒体に書き込む管理データ出力手段と、前記記録媒体に記録されるデータに基づいて前記管理データを作成する管理データ作成手段と、前記管理データ作成手段により作成される管理データを一時的に記憶する記憶手段とを備える記録再生装置において、前記管理データ入力手段により前記記録媒体表面の管理データを作成して前記記憶手段に記憶すると共に、一旦排出して反転した記録媒体裏面の管理データを作成して前記記憶手段に記憶することによって前記記憶媒体表面及び裏面の管理データを統合した管理データとして前記記憶手段に記憶し、前記記録媒体裏面に前記統合した管理データを記録し、記録媒体を再度排出及び反転させ、前記記録媒体表面に前記統合した管理データを記録するので、この機能を用いて管理データを作成した記録媒体は、例えば記録媒体の表面の管理データを閲覧しているときでも、裏面に記録された情報の閲覧を、記録媒体の挿抜することなく行うことができ、ユーザの利便性が向上する。
請求項2に係る管理データ両面統一記録機能、請求項1に記載の管理データ両面統一機能において、前記管理データ作成手段は、裏面の管理データを作成する際、ユーザが複数種類の記録データの情報を取捨選択する選択手段を有するので、裏面に記録する管理データを構成する複数の情報から、ユーザが所望の情報を選択することができ、ユーザが必要な情報のみを管理データとして記録させることができる。
請求項3に係る記録再生装置は、請求項1又は2に記載の前記管理データ両面統一記録機能を備えるので、記録媒体の管理データを作成する際に、表面には裏面の、裏面には表面の管理データを、それぞれの面の管理データと共に記録することができ、この記録媒体の管理データを閲覧する際に、記録媒体を入れ替える必要がなく、例えばユーザが記録媒体に記録されたデータの確認を行う際に、表面若しくは裏面のどちらか一方の管理データを閲覧するだけで、この記録媒体の表裏に記録されているデータを、記録媒体を入れ替えることなく容易に識別することができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態としての実施例を図1から図4を参照して説明する。もちろん、本発明は、その発明の趣旨に反さない範囲で、実施例において説明した以外のものに対しても容易に適用可能なことは説明を要するまでもない。
図1から図4は、本発明の一実施例を示し、図1は、本実施例における記録再生装置の構成を示すブロック図である。図2は、記録再生装置の、管理データであるインデックス作成時の動作を示すフローチャート図であり、図3及び図4は、作成されたインデックスの使用方法を示す説明図である。
本実施例における記録再生装置の構成を、図1に基づいて説明する。1は記録再生装置である。2は、両面記録可能なディスク状の記録媒体である。3は記録再生装置に図示しないアンテナなどにより得られる放送電波を受信するチューナである。4は記録媒体2若しくはチューナ3から送られる映像音声信号を処理し、図示しない表示部若しくは表示装置に映像音声を表示させるための映像音声処理部である。5は記録再生装置1の動作の制御を行うマイコンであり、記録媒体2に記録される管理データの読み込み及び書き込みを行う管理データ入出力処理部51、記録媒体に記録するインデックスの作成を行う管理データ作成部52、管理データ入出力処理部51で取得した管理データを解読する解読処理部53マイコン5の各処理部を制御する制御部54、図示しない操作手段やリモコンなどによる操作信号を処理を行う選択手段であるキー処理部55から構成される。6はメモリー部であり、管理データの読み込みや作成の際の、データの一時退避などに使用される。メモリー部6は、マイコン5内部に備える図示しないメモリー領域を使用するとしても良い。7はリモコンであり、キー処理部55を通してユーザが記録再生装置1の操作を行うための操作手段である。上述の管理データとは、記録媒体に記録されるデータのおおよその内容を判別するためのデータであり、所謂インデックスとして使われ、その内容は、ディスク名・録画タイトル数・タイトル(番組)名・録画日時・ファイル数・ファイルサイズ・フォーマットの種類等を含むものであり、これら複数の情報からキー処理部55により、適宜選択可能なものである。
次に、記録再生装置1のインデックス作成時の動作手順を、図2に基づいて説明する。インデックスの作成をユーザが記録再生装置1に対して指示する(S1001)。以降、この時点での記録媒体2であるディスクの読み取り中の面を表面とし、逆を裏面とする。表面のディスク情報をメモリー6にコピーする(S1002)。この時点で、記録媒体2の表面が書き込み可能かどうかを判別する(S1003)。書き込み不可の場合は、インデックスの作成を中止する。書き込み可能な場合は、記録媒体2の裏面の情報を取得するためにユーザにディスクの取り出し及び反転を要求する(S1004)。記録媒体2の取り出し及び反転が確認されたら、裏面に書き込みが可能かどうかを判別する(S1005)。書き込み不可の場合はインデックス作成を中止する(S1012)。書き込み可能な場合は、裏面のディスク情報をメモリー6にコピーする(S1006)。メモリー6に記憶された表面及び裏面のディスク情報を統合したインデックスを、管理データ作成部52により作成する(S1007)。統合インデックスをメモリー6上にコピーする(S1008)。統合インデックスを裏面へ書き込む。(S1009)。記録媒体2を反転させ、表面に書き込む準備をユーザに要求する(S1010)。ディスクの表面に書き込む準備が完了したら、メモリー6上の統合インデックスを表面に書き込む(S1011)。これで、表裏に各々の面及び他方の面を統合したインデックスを記録したディスクの作成が完了となる。
表裏の統合インデックスの作成例を、図3及び図4に基づいて説明する。図3は、本実施例における記録再生装置1により作成した管理データであるインデックスを表示した状態の、表示部若しくは表示装置の画面を示す説明図である。情報として、ディスク名、録画済の放送番組の放映日時、番組タイトル、番組の1シーンを示す画像、放映時間及びチャンネルを表示している。この放送番組の一覧を記録再生装置1のリモコン7等で操作し、決定を押すことで当該放送番組の再生を行う。図示しないリモコン7の特定のキーを押すことにより、図4に示すように、表面情報の表示スペースに重畳させるように裏面情報を表示する。裏面情報として、ディスク名及び番組タイトルを表示している。但し、裏面の情報なので、カーソルにより選択し決定を押しても再生はできない。
以上のような記録再生装置1において、表面及び裏面を統合した管理データを作成し両面に記録することにより、ユーザが例えば表面のインデックスを表示している際に、ディスクを入れ替えることなく裏面の管理データを閲覧することが可能となり、ディスク入れ替えの手間がかからず、利便性が向上する。
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。例えば、裏面情報として、ディスク名及び番組タイトルを表示するとしたが、これに限定せずに、ユーザが所望の表示項目を選択するようにして、より詳細な情報を表示するようにしても何ら問題は無い。
本発明の実施例における、記録再生装置の構成を示すブロック図である。 同上、管理データ両面統一記録機能の動作を示すフローチャート図である。 同上、管理データ両面統一機能により作成されたインデックスを示す説明図である。 同上、管理データ両面統一機能により作成されたインデックスの裏面の情報を表示した状態を示す説明図である。
符号の説明
1 記録再生装置
2 記録媒体
5 マイコン
51 管理データ入出力処理部(管理データ入力手段/管理データ出力手段)
52 管理データ作成部(管理データ作成手段)
55 キー処理部(選択手段)

Claims (3)

  1. ディスク状の記録媒体の記録及び再生手段と、前記記録媒体に記録される管理データを読み込む管理データ入力手段と、前記管理データを前記記録媒体に書き込む管理データ出力手段と、前記記録媒体に記録されるデータに基づいて前記管理データを作成する管理データ作成手段と、前記管理データ作成手段により作成される管理データを一時的に記憶する記憶手段とを備える記録再生装置において、前記管理データ入力手段により前記記録媒体表面の管理データを作成して前記記憶手段に記憶すると共に、一旦排出して反転した記録媒体裏面の管理データを作成して前記記憶手段に記憶することによって前記記憶媒体表面及び裏面の管理データを統合した管理データとして前記記憶手段に記憶し、前記記録媒体裏面に前記統合した管理データを記録し、記録媒体を再度排出及び反転させ、前記記録媒体表面に前記統合した管理データを記録することを特徴とする管理データ両面統一記録機能。
  2. 前記管理データ作成手段は、裏面の管理データを作成する際、ユーザが複数種類の記録データの情報を取捨選択する選択手段を有することを特徴とする請求項1に記載の管理データ両面統一記録機能。
  3. 請求項1又は2に記載の前記管理データ両面統一記録機能を備えることを特徴とする記録再生装置。
JP2005301265A 2005-10-17 2005-10-17 管理データ両面統一記録機能及びこれを備えた記録再生装置 Pending JP2007109348A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301265A JP2007109348A (ja) 2005-10-17 2005-10-17 管理データ両面統一記録機能及びこれを備えた記録再生装置
US11/580,878 US20070086283A1 (en) 2005-10-17 2006-10-16 Management data double-side unified recording function and recording/reproducing device provided with the same
EP06255316A EP1775730A2 (en) 2005-10-17 2006-10-16 Management data double-side unified recording function and recording/reproducing device provided with the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005301265A JP2007109348A (ja) 2005-10-17 2005-10-17 管理データ両面統一記録機能及びこれを備えた記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007109348A true JP2007109348A (ja) 2007-04-26

Family

ID=37591584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005301265A Pending JP2007109348A (ja) 2005-10-17 2005-10-17 管理データ両面統一記録機能及びこれを備えた記録再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070086283A1 (ja)
EP (1) EP1775730A2 (ja)
JP (1) JP2007109348A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013178862A (ja) * 2012-02-29 2013-09-09 Hitachi-Lg Data Storage Inc ライブラリ装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5406534A (en) * 1993-02-03 1995-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Double-sided recordable optical disk suitable for a substituting process and a method for performing defect management
US7196689B2 (en) * 2003-03-31 2007-03-27 Canon Kabushiki Kaisha Information device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1775730A2 (en) 2007-04-18
US20070086283A1 (en) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6876612B2 (en) Information recording apparatus and method
KR20050086748A (ko) 통합 영상 데이터 파일 통합 장치와 그 방법, 및 통합 영상데이터 파일 재생 장치와 그 방법
KR20060121295A (ko) 기록된 데이터 시퀀스의 하나 이상의 부분들을 마킹하는방법 및 시스템
US20060277485A1 (en) Digital multimedia data recording/playback device and operating method thereof
JP4654523B2 (ja) 情報再生装置
JP2005276389A (ja) 情報記録再生方法及び装置
JP2007109348A (ja) 管理データ両面統一記録機能及びこれを備えた記録再生装置
JP2003153140A (ja) 情報記録装置
US20080166104A1 (en) Information recording and reproducing apparatus
JP4291218B2 (ja) Avシステム及び記録媒体再生方法
US20050237876A1 (en) Systems and methods for providing information stored on an audio storage medium
CN101154422B (zh) 内容再现方法及装置
JP2002100168A (ja) 記録再生装置
KR100925197B1 (ko) 디지털 녹화기에서의 오디오 및 이미지 재생방법
JP4230346B2 (ja) 車載ミュージックサーバ回路および車載情報端末
JP2001092602A (ja) 情報再生システム
JP2004079085A (ja) 光ディスク再生装置
JP2005182864A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP4196903B2 (ja) ハードディスクレコーダ
KR100706506B1 (ko) 디지털 비디오 녹화 및 재생 장치에서의 미디어 복사 장치및 방법
JP4497197B2 (ja) 映像記録装置
US20060280441A1 (en) Digital multimedia data recording/playback device and operating method thereof
US20090285566A1 (en) Video processing apparatus
JP4723964B2 (ja) 情報再生装置、情報再生方法、及び、プログラム
JP4983965B2 (ja) 情報再生装置