JP2007100570A - Purge control device of internal combustion engine - Google Patents
Purge control device of internal combustion engine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007100570A JP2007100570A JP2005290401A JP2005290401A JP2007100570A JP 2007100570 A JP2007100570 A JP 2007100570A JP 2005290401 A JP2005290401 A JP 2005290401A JP 2005290401 A JP2005290401 A JP 2005290401A JP 2007100570 A JP2007100570 A JP 2007100570A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- purge
- air
- fuel ratio
- correction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
- Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
- Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内燃機関のパージ制御装置に係り、特に、エバポガスのHC濃度を考慮したパージ制御装置に関する。 The present invention relates to a purge control device for an internal combustion engine, and more particularly to a purge control device that takes into account the HC concentration of the evaporation gas.
一般に、内燃機関(エンジン)は、燃料噴射弁による燃料供給のほか、燃料タンク内で発生する蒸発燃料(エバポガス)を吸気系に放出するエバポパージ処理によって燃料を供給される。 In general, an internal combustion engine (engine) is supplied with fuel not only by a fuel injection valve but also by an evaporative purge process that releases evaporated fuel (evaporative gas) generated in a fuel tank to an intake system.
エバポパージ処理は、燃料タンクで発生するエバポガスを燃料タンクに接続されているキャニスタに回収・吸着させた後、該キャニスタに外気を導入することによって、キャニスタに吸着しているエバポガスを吸気系に放出(パージ)することが知られている。 In the evaporative purge process, the evaporative gas generated in the fuel tank is collected and adsorbed by the canister connected to the fuel tank, and then the evaporative gas adsorbed by the canister is released to the intake system by introducing outside air into the canister ( Purging).
この場合、燃料噴射弁による燃料と、エバポパージ処理による燃料とを合わせた空燃比制御が必要である。このため、エバポガスのHC濃度を考慮したパージ制御に関する技術が従来より各種提案されている。 In this case, it is necessary to perform air-fuel ratio control that combines the fuel from the fuel injection valve and the fuel from the evaporation purge process. For this reason, various techniques related to purge control in consideration of the HC concentration of evaporation gas have been proposed.
エバポパージ処理による空燃比変動を抑制するため、パージ流量はエンジンへの吸入空気量に比例したパージ率によるものとし、制御パージ率が所定値になるよう、絞り弁の通過空気量の変化に追従させてキャニスタパージバルブの開度を制御することにより、パージ流量が絞り弁の通過空気量の一定割合(パージ率)となるように流量制御を行い、パージ燃料による空燃比フィードバックへの悪影響を防止している。 In order to suppress fluctuations in the air-fuel ratio due to the evaporation purge process, the purge flow rate is set to a purge rate proportional to the amount of intake air to the engine, and the change in the amount of air passing through the throttle valve is followed so that the control purge rate becomes a predetermined value. By controlling the opening of the canister purge valve, the flow rate is controlled so that the purge flow rate becomes a constant ratio (purge rate) of the air flow rate through the throttle valve, and the adverse effect of the purge fuel on the air-fuel ratio feedback is prevented. Yes.
また、パージ実施時の空燃比フィードバック補正係数の中央値からのずれ量と、パージ率により、パージ濃度を推定し、このパージ濃度の推定値とパージ率から、パージ実施中の燃料蒸気の増加分を算出し、燃料蒸気の増加分に応じて燃料噴射弁の出力値を補正(エバポ補正)することで、パージ停止中に、通常燃料制御によって供給する燃料分から、パージ実施中の燃料蒸気の増加分を減算する方法をとり、空燃比フィードバック補正係数が中央値となるように制御して安定した空燃比制御を実現しているものがある(特許文献1)。 Also, the purge concentration is estimated from the deviation from the median value of the air-fuel ratio feedback correction coefficient at the time of purging and the purge rate, and from this estimated value of purge concentration and the purge rate, the increase in fuel vapor during purging is estimated. By calculating the output value of the fuel injection valve according to the amount of increase in fuel vapor (evaporation correction), the amount of fuel vapor that is being purged is increased from the amount of fuel supplied by normal fuel control during the purge stop There is a method that realizes stable air-fuel ratio control by controlling the air-fuel ratio feedback correction coefficient to a median value by taking a method of subtracting the minutes (Patent Document 1).
上述のエバポ補正では、パージ濃度誤推定時に、過大なエバポ補正が行なわれることによる空燃比フィードバックへの悪影響を防止するため、エバポ補正値に上下限が設定される。 In the above-described evaporation correction, upper and lower limits are set for the evaporation correction value in order to prevent an adverse effect on the air-fuel ratio feedback due to excessive evaporation correction when the purge concentration is erroneously estimated.
近年、排気規制が強化されてきており、燃料蒸発量の規制も厳しいものとなってきている。特に、北米における排気規制では、排気ガス試験の前にキャニスタに燃料蒸気をフルチャージし、排気ガス試験中に所定値までパージすることが必要となっている。 In recent years, exhaust regulations have been strengthened, and regulations on the amount of fuel evaporation have become stricter. In particular, exhaust regulations in North America require that the canister be fully charged with fuel vapor before the exhaust gas test and purged to a predetermined value during the exhaust gas test.
ところが、排気ガス試験などのように、キャニスタに燃料蒸気がフルチャージされた時など、パージ濃度が高い状態では、パージ率を大きく設定すると、高濃度のエバポガスが一気にエンジンに吸入されるため、エバポ補正分が多くなり、エバポ補正値が上限値に張り付いてしまう。 However, when the purge concentration is high, such as when the canister is fully charged with fuel vapor, such as in an exhaust gas test, if the purge rate is set to a large value, the high-concentration evaporation gas is drawn into the engine all at once. The amount of correction increases and the evaporation correction value sticks to the upper limit value.
エバポ補正値が上限値に張り付いてしまうと、エバポ補正分で補正できない空燃比変動分は、空燃比フィードバック制御で補正することとなるため、パージ実施時と停止時の空燃比フィードバック補正係数に段差が生じ、このことによって空燃比の変動が大きくなり、運転性に悪影響を及ぼすことになる。このため、パージ率を大きく設定することができず、必要なパージ流量を確保することができなくなる。 If the evaporation correction value sticks to the upper limit value, the air-fuel ratio fluctuation that cannot be corrected by the evaporation correction will be corrected by the air-fuel ratio feedback control. A step is generated, which causes a large variation in the air-fuel ratio, which adversely affects drivability. For this reason, the purge rate cannot be set large, and the necessary purge flow rate cannot be secured.
また、パージ濃度推定は、空燃比フィードバック補正係数の中央値からのずれ量とパージ率で算出されるため、エバポ補正値が上限に張り付いてしまうと、エバポ補正が不足するため、空燃比フィードバック補正係数が中央値に戻らず、その結果、パージ濃度の誤推定が発生してしまう。 In addition, since the purge concentration estimation is calculated by the amount of deviation from the median value of the air-fuel ratio feedback correction coefficient and the purge rate, if the evaporation correction value sticks to the upper limit, the evaporation correction will be insufficient, so the air-fuel ratio feedback The correction coefficient does not return to the median value, and as a result, an erroneous estimation of the purge concentration occurs.
本発明は、前記点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、燃料タンクにおけるエバポガスの発生量に応じてエバポ補正値の上下限値を制御することにより、エバポ補正の不足を防止し、パージ濃度の誤推定をなくして運転性の悪化を抑制するとともに、適正なパージ流量を確保することのできる内燃機関のパージ制御装置を提供することにある。 The present invention has been made in view of the above points, and its object is to control the upper and lower limit values of the evaporation correction value in accordance with the amount of evaporation gas generated in the fuel tank, resulting in insufficient evaporation correction. It is an object of the present invention to provide a purge control device for an internal combustion engine that can prevent an erroneous estimation of purge concentration, suppress deterioration in operability, and ensure an appropriate purge flow rate.
前記目的を達成するべく、本発明による内燃機関のパージ制御装置は、燃料タンクで蒸発した燃料を回収する蒸発燃料回収手段と、前記蒸発燃料回収手段に回収された燃料を燃焼室に放出する放出手段とを備えた内燃機関のパージ制御装置において、パージ空燃比を推定するパージ空燃比推定手段と、前記パージ空燃比推定手段によって推定されたパージ空燃比に基づいて、前記燃焼室に対して燃料噴射を行う燃料噴射手段による燃料噴射量の補正量を算出するエバポ補正量算出手段と、前記燃料タンクの燃料残量を検出する手段によって検出される前記燃料タンクの燃料残量の変化から給油の有無と給油量を算出し、算出した給油量に応じて前記エバポ補正量算出手段による燃料噴射量の補正値の上限値と下限値の少なくとも何れか一方を設定するエバポ補正上下限値手段とを有する。 In order to achieve the above object, a purge control apparatus for an internal combustion engine according to the present invention includes an evaporative fuel recovery means for recovering fuel evaporated in a fuel tank, and a release for releasing the fuel recovered by the evaporative fuel recovery means into a combustion chamber. And a purge air-fuel ratio estimating means for estimating a purge air-fuel ratio, and a fuel for the combustion chamber based on the purge air-fuel ratio estimated by the purge air-fuel ratio estimating means. An evaporation correction amount calculating means for calculating a correction amount of the fuel injection amount by the fuel injection means for performing injection, and a change in the fuel remaining amount of the fuel tank detected by the means for detecting the fuel remaining amount of the fuel tank. Presence / absence and fuel amount are calculated, and at least one of the upper limit value and the lower limit value of the fuel injection amount correction value by the evaporation correction amount calculation means is calculated according to the calculated fuel amount And a evaporation correction upper and lower limit values means that constant.
本発明による内燃機関のパージ制御装置は、燃料タンクで蒸発した燃料を回収する蒸発燃料回収手段と、前記蒸発燃料回収手段に回収された燃料を燃焼室に放出する放出手段とを備えた内燃機関のパージ制御装置において、パージ空燃比を推定するパージ空燃比推定手段と、前記パージ空燃比推定手段によって推定されたパージ空燃比に基づいて、前記燃焼室に対して燃料噴射を行う燃料噴射手段による燃料噴射量の補正量を算出するエバポ補正量算出手段と、前記燃料タンクの燃料温度を検出する手段によって検出される燃料温度に応じて前記エバポ補正量算出手段による燃料噴射量の補正値の上限値と下限値の少なくとも何れか一方を設定するエバポ補正上下限値手段とを有する。 An internal combustion engine purge control apparatus according to the present invention includes an evaporated fuel recovery means for recovering fuel evaporated in a fuel tank, and a discharge means for releasing the fuel recovered by the evaporated fuel recovery means into a combustion chamber. And a purge air-fuel ratio estimating means for estimating a purge air-fuel ratio, and a fuel injection means for injecting fuel into the combustion chamber based on the purge air-fuel ratio estimated by the purge air-fuel ratio estimating means. An evaporation correction amount calculating means for calculating a correction amount of the fuel injection amount, and an upper limit of a correction value of the fuel injection amount by the evaporation correction amount calculating means according to the fuel temperature detected by the means for detecting the fuel temperature of the fuel tank Evaporation correction upper and lower limit means for setting at least one of a value and a lower limit value.
本発明による内燃機関のパージ制御装置は、燃料タンクで蒸発した燃料を回収する蒸発燃料回収手段と、前記蒸発燃料回収手段に回収された燃料を燃焼室に放出する放出手段とを備えた内燃機関のパージ制御装置において、パージ空燃比を推定するパージ空燃比推定手段と、前記パージ空燃比推定手段によって推定されたパージ空燃比に基づいて、前記燃焼室に対して燃料噴射を行う燃料噴射手段による燃料噴射量の補正量を算出するエバポ補正量算出手段と、前記燃料タンクの燃料タンク圧を検出する手段によって検出される燃料タンク圧に応じて前記燃料噴射量の補正値の上限値と下限値の少なくとも何れか一方を設定するエバポ補正上下限値手段とを有する。 An internal combustion engine purge control apparatus according to the present invention includes an evaporated fuel recovery means for recovering fuel evaporated in a fuel tank, and a discharge means for releasing the fuel recovered by the evaporated fuel recovery means into a combustion chamber. And a purge air-fuel ratio estimating means for estimating a purge air-fuel ratio, and a fuel injection means for injecting fuel into the combustion chamber based on the purge air-fuel ratio estimated by the purge air-fuel ratio estimating means. An upper limit value and a lower limit value of the correction value of the fuel injection amount according to the fuel tank pressure detected by the evaporation correction amount calculation means for calculating the correction amount of the fuel injection amount and the means for detecting the fuel tank pressure of the fuel tank Evaporative correction upper and lower limit value means for setting at least one of the above.
本発明による内燃機関のパージ制御装置は、燃料タンクで蒸発した燃料を回収する蒸発燃料回収手段と、前記蒸発燃料回収手段に回収された燃料を燃焼室に放出する放出手段とを備えた内燃機関のパージ制御装置において、パージ空燃比を推定するパージ空燃比推定手段と、前記パージ空燃比推定手段によって推定されたパージ空燃比に基づいて、前記燃焼室に対して燃料噴射を行う燃料噴射手段による燃料噴射量の補正量を算出するエバポ補正量算出手段と、機関吸気系の吸気温度を検出する手段によって検出される吸気温度に応じて前記燃料噴射量の補正値の上限値と下限値の少なくとも何れか一方を設定するエバポ補正上下限値手段とを有する。 An internal combustion engine purge control apparatus according to the present invention includes an evaporated fuel recovery means for recovering fuel evaporated in a fuel tank, and a discharge means for releasing the fuel recovered by the evaporated fuel recovery means into a combustion chamber. And a purge air-fuel ratio estimating means for estimating a purge air-fuel ratio, and a fuel injection means for injecting fuel into the combustion chamber based on the purge air-fuel ratio estimated by the purge air-fuel ratio estimating means. An evaporation correction amount calculating means for calculating a correction amount for the fuel injection amount, and at least an upper limit value and a lower limit value for the correction value for the fuel injection amount according to the intake air temperature detected by the means for detecting the intake air temperature of the engine intake system. Evaporative correction upper and lower limit value means for setting one of them.
本発明による内燃機関のパージ制御装置は、燃料タンクで蒸発した燃料を回収する蒸発燃料回収手段と、前記蒸発燃料回収手段に回収された燃料を燃焼室に放出する放出手段とを備えた内燃機関のパージ制御装置において、パージ空燃比を推定するパージ空燃比推定手段と、前記パージ空燃比推定手段によって推定されたパージ空燃比に基づいて、前記燃焼室に対して燃料噴射を行う燃料噴射手段による燃料噴射量の補正量を算出するエバポ補正量算出手段と、大気圧を検出する手段によって検出される大気圧に応じて前記燃料噴射量の補正値の上限値と下限値の少なくとも何れか一方を設定するエバポ補正上下限値手段とを有する。 An internal combustion engine purge control apparatus according to the present invention includes an evaporated fuel recovery means for recovering fuel evaporated in a fuel tank, and a discharge means for releasing the fuel recovered by the evaporated fuel recovery means into a combustion chamber. And a purge air-fuel ratio estimating means for estimating a purge air-fuel ratio, and a fuel injection means for injecting fuel into the combustion chamber based on the purge air-fuel ratio estimated by the purge air-fuel ratio estimating means. An evaporation correction amount calculating means for calculating a correction amount for the fuel injection amount, and at least one of an upper limit value and a lower limit value for the correction value for the fuel injection amount according to the atmospheric pressure detected by the means for detecting the atmospheric pressure. And an evaporation correction upper / lower limit means for setting.
本発明による内燃機関のパージ制御装置は、上述の発明による内燃機関のパージ制御装置を少なくとも二つ組み合わせてなる。 The purge control device for an internal combustion engine according to the present invention is a combination of at least two purge control devices for an internal combustion engine according to the above-described invention.
本発明の内燃機関のパージ制御装置は、エバポガスの発生量に応じたエバポ補正値の上下限値の制御を、燃料残量、燃料温度、燃料タンク圧、吸気温、大気圧を検出する手段による出力信号に基づいてエバポガスの発生状態を推定してエバポ補正値の上下限値を設定するから、パージ濃度が高いときに制御パージ率を大きくした場合のエバポ補正の不足を防止することが可能になり、運転性の悪化を抑制するとともにパージ流量を確保できる。 The purge control device for an internal combustion engine according to the present invention controls the upper and lower limit values of the evaporation correction value in accordance with the amount of evaporated gas by means for detecting the remaining fuel amount, fuel temperature, fuel tank pressure, intake air temperature, and atmospheric pressure. Since the evaporation gas generation state is estimated based on the output signal and the upper and lower limits of the evaporation correction value are set, it is possible to prevent insufficient evaporation correction when the control purge rate is increased when the purge concentration is high. Thus, it is possible to suppress the deterioration of the operability and secure the purge flow rate.
以下、本発明に係るパージ制御装置を適用される内燃機関の実施形態を、添付の図面に基づいて詳細に説明する。 Hereinafter, an embodiment of an internal combustion engine to which a purge control device according to the present invention is applied will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
図1は、本実施形態の内燃機関のパージ制御装置を備えたエンジンシステムの全体構成を示している。図1において、内燃機関1は、V型6気筒エンジンであり、1つのバンクに対して3つの気筒を有する気筒群が備えられている。そして、各バンクA、Bの各気筒群27a、27bには、吸気マニホールド11a、11bおよび排気マニホールド21a、21bが設置され、前記吸気マニホールド11a、11bは、分岐した吸気管として構成されている。
FIG. 1 shows an overall configuration of an engine system including a purge control device for an internal combustion engine according to the present embodiment. In FIG. 1, an internal combustion engine 1 is a V-type 6-cylinder engine and includes a cylinder group having three cylinders for one bank. The
吸気マニホールド11a、11bは、サージタンク9およびスロットルボディ5を介してエアクリーナ2に接続されており、エアクリーナ2の入り口部3から吸入された空気は、吸気ダクト4を通ってスロットルボディ5に入る。
The intake manifolds 11 a and 11 b are connected to the air cleaner 2 via the
吸気ダクト4には吸入空気量を検出する空気流量計(エアフローメータ)7が、スロットルボディ5には空気流量を制御する絞り弁6および絞り弁6の開度を計測するスロットルセンサ8が各々の適宣位置に設置されている。
The intake duct 4 has an air flow meter (air flow meter) 7 for detecting the amount of intake air, and the
スロットルボディ5には、絞り弁6をバイパスする補助空気バルブ(ISCバルブ)10が設けられている。ISCバルブ10は、アイドル回転数が所定値に保たれるように、空気量を制御する。
The
スロットルボディ5を通った空気は、サージタンク9に入り、吸気マニホールド11a、11bによって分配されて気筒群27a、27b内に入る。
The air that has passed through the
燃料タンク13内の燃料は、燃料ポンプ(フューエルポンプ)26で吸引・加圧され、燃料フィルタ15を通り、吸気マニホールド11a、11bに各気筒毎に設置された燃料噴射弁(インジェクタ)12a、12b…に供給される。インジェクタ12a、12b…は、燃料を燃焼室に噴射する燃料噴射手段の一態様であり、燃料を燃焼室に噴射供給する。
The fuel in the
燃料タンク13にはエバポガス配管46によって蒸発燃料を回収する手段の一態様であるキャニスタ40が接続されている。燃料タンク13内で発生した蒸発燃料(エバポガス)は、エバポガス配管46を通ってキャニスタ40に吸着され、一時回収される。キャニスタ40には、外気を導入する空気導入口45が設けられている。
Connected to the
キャニスタ40に回収された燃料は、内燃機関1の運転中において、空気導入口45からの空気とともに、エバポガス配管47、燃料を燃焼室に放出する流量(パージ流量)を制御するキャニスタパージバルブ41を経由し、キャニスタパージバルブ41より気筒27a、27bに供給される。これにより、エバポガスの外部への排出が抑制される。
During the operation of the internal combustion engine 1, the fuel recovered in the
パージバルブ41は、バンクA、B共通のものとして、吸気マニホールド11a、11bから等距離の位置に一つ配置されている。パージバルブ41は、通電により負圧を導入され、パージ流量を調整・制御する。ここで、パージバルブ41は、キャニスタ40に回収された燃料を、流量計量しつつ燃焼室に放出する放出手段をなす。
One
パージバルブ41によって制御(計量)されるパージ流量は、内燃機関1への吸入空気量に比例したパージ率として制御され、後記するように空燃比フィードバックに対する悪影響(ばらつき)の防止を図られている。
The purge flow rate controlled (measured) by the
気筒群27a、27b内の混合気は、各気筒毎に設けられている点火プラグ18a、18b…によって点火され、燃焼する。既燃焼ガス(排気ガス)は、排気マニホールド21a、21b側に送られ、前触媒23a、23bおよび主触媒24で浄化された後に、マフラー25を経由して大気中に排出される。排気マニホールド21a、21bの適宣位置には、空燃比を検出する手段の一態様であるO2センサ22a、22bが配置されている。
The air-fuel mixture in the
エンジン回転数の検出、燃料噴射時期および点火時期を制御するための基礎信号であるカム角センサ17、エアフローメータ7、スロットルセンサ8、O2センサ22a、22b、内燃機関1の温度を検出する水温センサ20等のエンジン状態を表す信号は、パージ制御装置30aを内包するエンジン制御装置(コントロールユニット)30に入力される。
Water temperature for detecting the temperature of the engine angle, the
コントロールユニット30は、電子制御式のものであり、図2に示されているように、MPU31、読み書き自由なRAM32、読み出し専用ROM33、入出力を制御するI/OLSI34から構成され、それぞれバス35、36、37によって双方向に信号伝送可能に接続されている。
As shown in FIG. 2, the
具体的には、MPU31は、カム角センサ17、空気流量計7、スロットルセンサ8、O2センサ22a、22b、内燃機関1の温度を検出する水温センサ20、バッテリ電圧センサ51、イグニッションスイッチ52、スタータスイッチ53、車速センサ54、燃料タンク13の燃料残量を検出する燃料残量センサ55、燃料タンク13の燃料温度を検出する燃料温度センサ56、燃料タンク13の圧力を検出する燃料タンク圧センサ57、吸気温度を検出する吸気温センサ58、大気圧を検出する大気圧センサ59の各々よりセンサ信号、スイッチ信号をI/OLSI34に入力し、これら入力信号をバス37を通して受け取り、ROM33に記憶された処理内容を順次呼び出して所定の処理を行い、RAM32に記憶させた後、I/OLSI34からインジェクタ12a、12b…、点火プラグ18a、18b…ISCバルブ10、キャニスタパージバルブ41、フューエルポンプ26等に各駆動信号を出力する。
Specifically, the
コントロールユニット30が内包するパージ制御装置30aは、インジェクタ12a、12b…による燃料噴射量のフィードバック制御を行う燃料フィードバック補償系を含んでおり、キャニスタパージバルブ41によるパージ流量制御と、パージ空燃比に基づいてインジェクタ12a、12b…による燃料噴射量を補正する燃料噴射量補正制御を行う。
The
パージ制御装置30aの詳細を、図3を参照して説明する。パージ制御装置30aは、各バンクA、B別に行われる内燃機関1自身のばらつきによるベース空燃比の学習処理と、この実施形態では、キャニスタ40に吸着されたエバポガスを吸気系に放出するパージ処理とを切り換えて各処理を行う。
Details of the
具体的には、パージ制御装置30aは、パージ期間・空燃比学習期間切り換え手段30Aと、バンクA側およびバンクB側の空燃比フィードバック制御手段30Ba、30Bbと、燃料のパージ流量制御を行うパージ流量制御手段30a1と、バンクA側およびバンクB側のエバポ補正上下限値算出手段30Ha、30Hbと、バンクA側およびバンクB側のエバポ補正量算出手段30Ia、30Ibと、バンクA側およびバンクB側の空燃比学習手段30Da、30Dbと、バンクA側およびバンクB側の燃料噴射量補正手段30Ga、30Gbとを有する。
Specifically, the
パージ流量制御手段30a1は、バンクA側およびバンクB側のパージ空燃比推定手段30Ca、30Cbと、パージ空燃比比較調整手段30Eと、制御パージ率算出手段30Fとを有する。 The purge flow rate control means 30a1 includes purge air / fuel ratio estimation means 30Ca and 30Cb on the bank A side and bank B side, purge air / fuel ratio comparison / adjustment means 30E, and control purge rate calculation means 30F.
パージ期間・空燃比学習期間切り換え手段30Aは、後記するように、O2センサ22a、22b等の出力信号に基づいて、空燃比学習条件、パージ条件等の所定条件が成立するか否かを判定し、バンクA側およびバンクB側の空燃比学習手段30Da、30Dbによる空燃比学習処理の期間と、パージ流量制御手段30a1のバンクA側およびバンクB側のパージ空燃比推定手段30Ca、30Cbによるパージ処理による期間とを切り換える。 As will be described later, the purge period / air-fuel ratio learning period switching means 30A determines whether or not predetermined conditions such as an air-fuel ratio learning condition and a purge condition are satisfied based on output signals from the O 2 sensors 22a and 22b. The period of the air-fuel ratio learning process by the air-fuel ratio learning means 30Da, 30Db on the bank A side and the bank B side, and the purge by the purge air-fuel ratio estimation means 30Ca, 30Cb on the bank A side and bank B side of the purge flow rate control means 30a1 Switch between processing periods.
バンクA側およびバンクB側の空燃比フィードバック制御手段30Ba、30Bbは、O2センサ22a、22bにより計測される排気ガスの実空燃比が目標空燃比になるように、各バンクA、B毎に空燃比フィードバック制御を行うものであり、空燃比フィードバック値αa、αbを算出し、空燃比フィードバック値αa、αbをバンクA側およびバンクB側のパージ空燃比推定手段30Ca、30Cb、バンクA側およびバンクB側の空燃比学習手段30Da、30Db、並びにバンクA側およびバンクB側の燃料噴射量補正手段30Ga、30Gbに出力する。 The air-fuel ratio feedback control means 30Ba, 30Bb on the bank A side and the bank B side are provided for each bank A, B so that the actual air-fuel ratio of the exhaust gas measured by the O 2 sensors 22a, 22b becomes the target air-fuel ratio. Air-fuel ratio feedback control is performed, air-fuel ratio feedback values αa and αb are calculated, and the air-fuel ratio feedback values αa and αb are purged air-fuel ratio estimation means 30Ca and 30Cb on the bank A side and bank B side, Output to the air-fuel ratio learning means 30Da, 30Db on the bank B side and the fuel injection amount correction means 30Ga, 30Gb on the bank A side and bank B side.
バンクA側およびバンクB側の空燃比学習手段30Da、30Dbは、空燃比フィードバック制御を行うべく、前記バンクA側およびバンクB側の空燃比フィードバック制御手段30Ba、30Bbによる補正量が所定値になるように学習を行っており、空燃比フィードバック値αa、αbに基づいて学習補正値αma、αmbを算出し、学習補正値αma、αmbをバンクA側およびバンクB側の燃料噴射量補正手段30Ga、30Gbに出力する。 In the bank A side and bank B side air-fuel ratio learning means 30Da, 30Db, the correction amounts by the bank A-side and bank B-side air-fuel ratio feedback control means 30Ba, 30Bb become predetermined values in order to perform air-fuel ratio feedback control. The learning correction values αma and αmb are calculated based on the air-fuel ratio feedback values αa and αb, and the learning correction values αma and αmb are calculated based on the fuel injection amount correction means 30Ga on the bank A side and the bank B side. Output to 30 Gb.
パージ流量制御手段30a1は、バンクA側およびバンクB側の空燃比フィードバック制御手段30Ba、30Bbによる空燃比フィードバック制御が停止された場合には、パージバルブ41の制御を停止する。
The purge flow rate control means 30a1 stops the control of the
バンクA側およびバンクB側のパージ空燃比推定手段30Ca、30Cbは、空燃比フィードバック値αa、αbとパージ率Kevpに基づいて、パージ空燃比AFevpを推定し、推定したパージ空燃比AFevpをパージ空燃比比較調整手段30Eおよびエバポ補正量算出手段30Ia、30Ibに出力する。パージ空燃比AFevpは、エバポ濃度の推定値PDEN算出の基となるものであり、以下、エバポ濃度の推定値PDENは、パージ空燃比に相当し得るものとして説明する。 The purge air-fuel ratio estimating means 30Ca, 30Cb on the bank A side and the bank B side estimate the purge air-fuel ratio AFevp based on the air-fuel ratio feedback values αa, αb and the purge rate Kevp, and the estimated purge air-fuel ratio AFevp is purged empty. Output to the fuel ratio comparison adjustment means 30E and the evaporation correction amount calculation means 30Ia, 30Ib. The purge air-fuel ratio AFevp is a basis for calculating the estimated value PDEN of the evaporation concentration. Hereinafter, the estimated value PDEN of the evaporation concentration will be described as being equivalent to the purge air-fuel ratio.
パージ空燃比比較調整手段30Eは、バンクA側およびバンクB側のパージ空燃比推定手段30Ca、30Cbにて算出された各バンクのパージ空燃比AFevpを比較し、ストイキたる目標空燃比からの偏差の最大値、より具体的には、偏差の絶対値の最大値を制御パージ率算出手段30Fに出力する。 The purge air-fuel ratio comparison / adjustment means 30E compares the purge air-fuel ratios AFevp of the banks calculated by the purge air-fuel ratio estimation means 30Ca, 30Cb on the bank A side and the bank B side, and calculates the deviation from the target air-fuel ratio that is stoichiometric. The maximum value, more specifically, the maximum absolute value of the deviation is output to the control purge rate calculation means 30F.
制御パージ率算出手段30Fは、パージ空燃比比較調整手段30Eにて算出されたパージ空燃比AFevpと、エアフローメータ7により計測される絞り弁6の通過空気量Qtvoおよびキャニスタ40のパージ流量Qevpに基づいて、パージ期間中の制御パージ率Kevpを算出し、これに基づく駆動信号をキャニスタパージバルブ41に出力する。制御パージ率算出手段30Fは、算出された制御パージ率Kevpをエバポ補正量算出手段30Ia、30Ibに出力する。
The control purge rate calculation means 30F is based on the purge air / fuel ratio AFevp calculated by the purge air / fuel ratio comparison / adjustment means 30E, the passing air amount Qtvo of the throttle valve 6 measured by the air flow meter 7, and the purge flow rate Qevp of the
バンクA側およびバンクB側のエバポ補正上下限値算出手段30Ha、30Hbは、燃料残量、燃料温度、燃料タンク圧、吸気温度、大気圧を検出する各センサ55、56、57、58、59の出力信号に基づいて、各バンクA、Bのエバポ補正上下限値を算出し、算出したエバポ補正上下限値をバンクA側およびバンクB側のエバポ補正量算出手段30Ia、30Ibに出力する。
The evaporation correction upper and lower limit calculation means 30Ha, 30Hb on the bank A side and the bank B side are
詳細には、エバポ補正上下限値算出手段30Ha、30Hbは、エバポ補正量算出手段30Ia、30Ibによる燃料噴射量の補正値の上限値と下限値の少なくとも何れか一方を、エバポガスの発生量に影響を与える以下の状態量の一つ、あるいは少なくとも二つの組み合わせに応じて設定する。 Specifically, the evaporation correction upper / lower limit value calculation means 30Ha, 30Hb affects at least one of the upper limit value and the lower limit value of the correction value of the fuel injection amount by the evaporation correction amount calculation means 30Ia, 30Ib on the generation amount of the evaporation gas. Is set according to one of the following state quantities or a combination of at least two.
(1)燃料残量センサ55によって検出される燃料タンク13の燃料残量の変化から給油の有無と給油量を算出し、算出した給油量。具体例としては、給油直後のエバポガスが発生しやすい状態の時には、給油量に応じて所定期間に亘ってエバポ補正の上限値を大きく設定する。
(1) The amount of refueling calculated by calculating the presence / absence of refueling and the amount of refueling from the change in the remaining amount of fuel in the
(2)燃料温度センサ56によって検出される燃料タンク13内の燃料温度。具体例としては、燃料温度が高い、すなわちエバポガスが発生しやすい状態の時には,エバポ補正の上限値を大きく設定し、逆に燃料温度が低い、すなわちエバポガスが発生しにくい状態の時には、エバポ補正の下限値を大きく設定する。
(2) The fuel temperature in the
(3)燃料タンク圧センサ57により計測される燃料タンク13内の圧力(タンク上部空間圧力)。具体例としては、燃料タンク圧が高い、すなわちエバポガスが発生している状態の時には,エバポ補正の上限を大きく設定する、逆に、燃料タンク圧が低い、すなわちエバポガスが発生していない状態の時には,エバポ補正の下限を大きく設定する。
(3) Pressure in the
(4)吸気温センサ58により検出される機関吸気系の吸気温度。具体例としては、吸気温が高い、すなわちエバポガスが発生しやすい状態の時には,エバポ補正の上限を大きく設定する、逆に吸気温が低い、すなわちエバポガスが発生しにくい状態の時には,エバポ補正の下限を大きく設定する。
(4) The intake air temperature of the engine intake system detected by the intake
(5)大気圧センサ59により検出される大気圧。大気圧が低い、すなわちエバポガス濃度が高くなる状態の時には,エバポ補正の上限を大きく設定する。
バンクA側およびバンクB側のエバポ補正量算出手段30Ia、30Ibは、バンクA側およびバンクB側のパージ空燃比推定手段30Ca、30Cbにて算出された各バンクのパージ空燃比AFevpと、制御パージ率算出手段30Fにて算出された制御パージ率Kevpおよびエバポ補正上下限値算出手段30Ha、30Hbにて算出されたエバポ補正上下限値に基づきエバポ補正KLMNTCA、KLMNTCBを算出し、算出したエバポ補正KLMNTCA、KLMNTCBをバンクA側およびバンクB側の燃料噴射量補正手段30Ga、30Gbに出力する。
(5) Atmospheric pressure detected by the
The evaporation correction amount calculation means 30Ia and 30Ib on the bank A side and the bank B side include the purge air-fuel ratio AFevp of each bank calculated by the purge air-fuel ratio estimation means 30Ca and 30Cb on the bank A side and the bank B side, and the control purge. The evaporation corrections KLMNTCA and KLMNTCB are calculated based on the control purge rate Kevp calculated by the
バンクA側およびバンクB側の燃料噴射量補正手段30Ga、30Gbは、エンジン回転数Neおよび吸入空気量Qaに基づく基本噴射量を補正するものであり、バンクA側およびバンクB側の空燃比フィードバック制御手段30Ba、30Bbによる空燃比フィードバック値αa、αbおよびバンクA側およびバンクB側の空燃比学習手段30Da、30Dbによる学習補正値αma、αmb、並びにバンクA側およびバンクB側のエバポ補正量算出手段30Ia、30Ibによるエバポ補正KLMNTCA、KLMNTCBによる補正値等に基づいて基本噴射量を補正し、噴射指令信号をインジェクタ12a、12b…に出力する。
The fuel injection amount correction means 30Ga and 30Gb on the bank A side and the bank B side correct the basic injection amount based on the engine speed Ne and the intake air amount Qa. The air-fuel ratio feedback on the bank A side and the bank B side Calculation of air-fuel ratio feedback values αa, αb by the control means 30Ba, 30Bb, learning correction values αma, αmb by the air-fuel ratio learning means 30Da, 30Db on the bank A side and bank B side, and evaporation correction amounts on the bank A side and bank B side The basic injection amount is corrected based on the evaporation correction values KLMNTCA, KLMNTCB, etc., which are corrected by means 30Ia, 30Ib, and an injection command signal is output to the
上述したように、燃料タンク13におけるエバポガスの発生量に応じたエバポ補正値の上下限値の制御を、燃料残量、燃料温度、燃料タンク圧、吸気温、大気圧を検出する手段による出力信号に基づいてエバポガスの発生状態を推定してエバポ補正値の上下限値を設定することにより、パージ濃度が高いときに制御パージ率を大きくした場合のエバポ補正の不足を防止することが可能になる。これにより、運転性の悪化を抑制するとともにパージ流量を確保できる。
As described above, the upper and lower limit values of the evaporation correction value according to the amount of evaporation gas generated in the
次に、空燃比学習期間の処理フローを、図4を参照して説明する。
まず、ステップ100では、エンジン始動後、バンクA、Bの空燃比フィードバック条件が成立しているか否かを判定する。燃料カット状態ではない、負荷が安定している等、空燃比フィードバック状態にある場合、すなわち、YESの時には、ステップ101に進む。
Next, the processing flow in the air-fuel ratio learning period will be described with reference to FIG.
First, in
これに対し、空燃比フィードバック条件が成立していない時には、この判定動作を繰り返す。 On the other hand, this determination operation is repeated when the air-fuel ratio feedback condition is not satisfied.
ステップ101では、バンクA、Bの空燃比学習条件が成立しているか否かを判定し、負荷がより安定している等、空燃比学習状態にある場合、すなわち、YESの時には、ステップ102に進む。
これに対し、空燃比学習条件が成立していない時には、この判定動作を繰り返す。
In
On the other hand, this determination operation is repeated when the air-fuel ratio learning condition is not satisfied.
ステップ102では、バンクA、Bの初回のベース空燃比学習が終了したか否かを判定し、未終了の場合、すなわち、NOの時には、ベース空燃比学習期間としてステップ103に進み、ベース空燃比学習を行い、その後、ステップ104に進む。ステップ104では、空燃比学習が行われると、該当エリアの学習回数カウンタKLCONTAを1つカウントアップしてステップ105に進む。
In
これに対し、初回のベース空燃比学習が終了した時には、すなわち、YESの時には、ステップ108に進む。 On the other hand, when the first base air-fuel ratio learning is completed, that is, when YES, the routine proceeds to step 108.
ステップ105では、学習回数カウンタが所定回数KLCNTになったか否かを判定し、所定回数KLCNTになった場合、すなわち、YESの時には、ステップ106にて初回ベース空燃比学習が終了したとしてステップ107に進み、一連の動作を終了する。
In
これに対し、ステップ105で空燃比学習の積算回数がKLCNTよりも小さい時には、空燃比学習期間が未だ終了していないことから、ステップ103に進み、前記各動作を繰り返す。この空燃比学習期間は、リッチおよびリーン周期に比例した期間に設定されている。
On the other hand, when the cumulative number of air-fuel ratio learning is smaller than KLCNT in
一方、ステップ102にてバンクA、Bの初回のベース空燃比学習が終了した時には、ステップ108でパージ期間が終了したか否かを判定する。パージ期間が終了している場合、すなわち、YESであれば、ベース空燃比学習期間としてステップ109へ進み、ステップ110へ進む。しかし、パージ期間が終了していない時には、パージ期間としてステップ111へ進む。
On the other hand, when the initial base air-fuel ratio learning of the banks A and B is completed in
ステップ110では、空燃比フィードバック制御手段30Ba、30Bbにて、O2センサ22a、22bのリッチおよびリーンの周期が所定回数LRNCNTになったか否かを判定し、所定回数LRNCNTになった場合、すなわち、YESの時には、ベース空燃比学習期間終了としてステップ107に進む。
In
これに対し、所定回数LRNCNTに達していない場合、すなわち、NOの場合には、ベース空燃比期間とする。 On the other hand, if the predetermined number of times LRNCNT has not been reached, that is, if NO, the base air-fuel ratio period is set.
次に、パージ期間の処理フローを、図5を参照して説明する。
まず、ステップ200では、バンクAの空燃比学習が終了したかを判定し、これが終了している場合、すなわち、YESの時には、ステップ201へ進む。
Next, the processing flow during the purge period will be described with reference to FIG.
First, in
これに対し、終了していない時には、空燃比学習期間を継続する。
ステップ201では、バンクBの空燃比学習が終了したかを判定し、これが終了している場合、すなわち、YESの時には、ステップ202へ進む。これに対し、終了していない時には空燃比学習期間を継続する。
On the other hand, when it is not finished, the air-fuel ratio learning period is continued.
In
ステップ202では、機関始動後経過時間、機関冷却水温、負荷等のパージ条件が成立したかを判定し、この条件が成立した場合、すなわち、YESの時には、パージ期間としてステップ203へ進む。なお、この条件が成立するまでこの動作が繰り返される。
In
ステップ203でパージ期間となると、ステップ204にてベース空燃比学習を禁止し、ステップ205では、パージ空燃比推定の基になるエバポ濃度の算出前における初回のパージ期間であるかを判定する。
When the purge period is reached in
初回のパージ期間である場合、すなわち、YESの時には、ステップ206に進んで、目標パージ率CPBASEを徐々に上げ、ステップ207にて制御パージ率CTRTCTLを目標パージ率CPBASEとする。
If it is the first purge period, that is, if YES, the routine proceeds to step 206, where the target purge rate CPBASE is gradually increased, and at
これに対し、ステップ205で、初回のパージ期間でない場合、すなわち、NOの時には、ステップ207に進み、制御パージ率CTRTCTLを目標パージ率CPBASEとして、ステップ208に進む。
On the other hand, if it is not the first purge period in
このように、内燃機関1の始動直後には、空燃比の学習を開始し、空燃比の学習が所定回数行われた場合、あるいは学習値が収束した場合には、初回のパージバルブの制御に移行する。なお、目標パージ率については後述にて説明する。 As described above, immediately after the internal combustion engine 1 is started, learning of the air-fuel ratio is started, and when the learning of the air-fuel ratio has been performed a predetermined number of times or when the learning value has converged, the control proceeds to the first purge valve control. To do. The target purge rate will be described later.
ステップ208では、パージ空燃比推定手段30Ca、30Cbにて、各バンクA、Bのパージ空燃比(エバポ濃度推定値)PDENA、PDENBを推定し、ステップ209に進む。このパージ空燃比の推定方法については、詳しく後述する。
In
ステップ209では、エバポ補正上下限値算出手段30Ha、30Hbにて、燃料残量、燃料温度、燃料タンク圧、吸気温度、大気圧等を検出する手段の出力信号に基づいて、各バンクA、Bのエバポ補正上下限値KLMNTCMX、KLMNTCMNを算出しステップ210に進む。このエバポ補正上下限値の算出方法についても、詳しく後述する。
In
ステップ210では、制御パージ率CTRTCTLと、パージ空燃比PDENA、PDENBと、エバポ補正上下限値KLMNTCMX、KLMNTCMNにより、各バンクA、Bのエバポ補正値KLMNTCA、KLMNTCBを算出し、ステップ211に進む。ステップ211では、このエバポ補正値KLMNTCA、KLMNTCBにより、各バンクA、Bの燃料噴射パルスTiA、TiBを補正する。
In
ステップ212では、バンクAのO2センサ22aのリッチおよびリーン周期が所定回数LRNCNTになったか否かを判定し、所定回数LRNCNTになった場合、すなわち、YESの時には、バンクAのパージ期間終了としてステップ213へ進む。
In
これに対し、所定回数LRNCNTに達していない時には、この動作を繰り返す。ステップ213では、バンクBのO2センサ22bのリッチおよびリーン周期が所定回数LRNCNTになったか否かを判定し、所定回数LRNCNTになった場合、すなわち、YESの時には、パージ期間終了として、ステップ214へ進んで一連の動作を終了する。これに対し、所定回数LRNCNTに達していない時には、この動作を繰り返す。
On the other hand, when the predetermined number of times LRNCNT has not been reached, this operation is repeated. In
そして、上述の空燃比の学習制御およびパージバルブの制御は、O2センサ22a、22bのリッチおよびリーンの反転周期に応じた所定期間ごとに交互に繰り返し行われる。 The air-fuel ratio learning control and the purge valve control described above are repeated alternately every predetermined period corresponding to the rich and lean inversion periods of the O 2 sensors 22a and 22b.
次に、目標パージ率の指標となるパージ空燃比(エバポ濃度推定値)PDEN算出の処理フローを、図6を参照して説明する。 Next, a processing flow for calculating the purge air-fuel ratio (evaporation concentration estimated value) PDEN that serves as an index of the target purge rate will be described with reference to FIG.
ステップ300では、バンクAが空燃比フィードバック中であるか否かを判定し、フィードバック中、すなわち、YESであれば、ステップ301へ進み、フィードバック中でなければ、この動作を繰り返す。
In
ステップ301では、バンクBが空燃比フィードバック中であるかを判定し、フィードバック中、すなわち、YESであれば、ステップ302へ進み、フィードバック中でなければ、ステップ300に戻る。つまり、O2センサ22a、22bのうち、いずれか一つの出力信号に基づく、いずれかの空燃比フィードバック制御手段30Ba、30Bbによる空燃比フィードバック制御が停止された場合には、パージバルブ41の制御が停止される。
In
ステップ302では、パージ期間中であるかを判定し、パージ期間中、すなわち、YESであれば、ステップ303へ進み、パージ期間中でなければ、この動作を繰り返す。
In
ステップ303では、パージ空燃比推定手段30Ca、30Cbにて、パージ空燃比(エバポ濃度推定値)PDENA,PDENBを算出し、ステップ304で、バンクAおよびバンクBのパージ空燃比PDENA、PDENBの最大値、より具体的には、その絶対値の大きい方の値を目標パージ率の指標となるパージ空燃比(エバポ濃度推定値)PDENとして算出する。
In
図7、図8は、パージ流量御手段30a1の制御パージ率算出手段30Fが行う制御パージ率算出の説明図である。パージ率算出手段30Fは、まず目標パージ率CPBASEを決定し、次に制御パージ率を算出する。 7 and 8 are explanatory diagrams of control purge rate calculation performed by the control purge rate calculation means 30F of the purge flow rate control means 30a1. The purge rate calculation means 30F first determines the target purge rate CPBASE, and then calculates the control purge rate.
目標パージ率CPBASEは、図7に示すように、パージ空燃比AFevpが大きい、すなわち、エバポ濃度の推定値たるパージ空燃比(エバポ濃度推定値)PDENが小さい場合、若しくは、パージ空燃比AFevpが小さい、すなわち、パージ空燃比(エバポ濃度推定値)PDENが大きい場合には、低く設定される。 As shown in FIG. 7, the target purge rate CPBASE is large when the purge air-fuel ratio AFevp is large, that is, when the purge air-fuel ratio (evaporation concentration estimated value) PDEN as an estimated value of the evaporation concentration is small, or the purge air-fuel ratio AFevp is small. That is, when the purge air-fuel ratio (evaporation concentration estimated value) PDEN is large, it is set low.
前者は、空パージによるA/Fリーンと燃料タンク13への余分な負圧の導入を防止するためであり、後者は、熱害走行時のようにエバポ濃度が高いときの運転性の悪化を防止するためである。
The former is to prevent A / F lean and unnecessary negative pressure from being introduced into the
目標パージ率CPBASEは、パージ空燃比の中間値領域において高く設定される。これにより、パージ空燃比が中間値、つまり、エバポ濃度が濃くも薄くもない中間値である場合に、パージ流量を稼いでいる。 The target purge rate CPBASE is set high in the intermediate value region of the purge air-fuel ratio. Thus, the purge flow rate is gained when the purge air-fuel ratio is an intermediate value, that is, an intermediate value where the evaporation concentration is neither thick nor thin.
制御パージ率CTRTCTLは、内燃機関1の吸入空気量Qaに対するパージ流量Qevpの比(Qevp/Qa)によって算出され、これによりパージ制御量が求められる。 The control purge rate CTRTCTL is calculated by the ratio of the purge flow rate Qevp to the intake air amount Qa of the internal combustion engine 1 (Qevp / Qa), thereby obtaining the purge control amount.
ここで、吸入空気量Qaは走行状態によって大きく変化する一方で、パージ流量Qevpはキャニスタパージバルブ41の最大流量に制限されているので、制御パージ率CTRTCTLは、吸入空気量Qaの増加に伴って減少し、一定に保持されなくなり、さらに吸入管負圧が大気圧に近づくと、パージ流量Qevpが減少することから、この場合にも制御パージ率CTRTCTLは、一定に保持されなくなるものである。
Here, while the intake air amount Qa varies greatly depending on the running state, the purge flow rate Qevp is limited to the maximum flow rate of the
したがって、図8に示すように、エンジン回転数と負荷から求められる最大パージ率マップを参照して、キャニスタパージバルブ41の全開時(バルブデュティ100%)における制御パージ率CTRTCTLを予め設定し、該パージ率の一定保持を図っている。
Therefore, as shown in FIG. 8, the control purge rate CTRTCTL when the
これにより、制御パージ率算出手段30Fによる制御パージ率CTRTCTLを最大パージ率で除することで、キャニスタパージバルブ41に対する制御デュティを求めることができる。
Thus, the control duty for the
なお、最大パージ率以上のパージ流量を流すことは困難であることから、制御パージ率算出手段30Fによる制御パージ率CTRTCTLは、最大パージ率によって制限されている。 Since it is difficult to flow a purge flow rate equal to or higher than the maximum purge rate, the control purge rate CTRTCTL by the control purge rate calculation means 30F is limited by the maximum purge rate.
次に、バンクA側およびバンクB側のエバポ補正上下限値算出手段30Ha、30Hbによるエバポ補正上下限値算出の処理フローを、図9を参照して説明する。 Next, the processing flow for calculating the evaporation correction upper and lower limit values by the evaporation correction upper and lower limit value calculating means 30Ha and 30Hb on the bank A side and the bank B side will be described with reference to FIG.
まず、ステップ400では、給油判定が成立しているか否か判定し、給油判定が成立していない時には、ステップ403に進み、給油量補正係数FLMXおよびFLMNを各々1.0に設定する。
First, in
これに対し、給油判定が成立している時には、ステップ401に進む。この給油判定方法については、後述する。 On the other hand, when the fuel supply determination is established, the routine proceeds to step 401. This refueling determination method will be described later.
ステップ401では、機関始動後時間が所定値より小さいか否かを判定し、所定値より大きい時も、ステップ403に進み、給油量補正係数FLMXおよびFLMNを各々1.0に設定する。
In
これに対し、機関始動後時間が所定値より小さい時には、ステップ402に進み、図11に示すような給油量補正係数上限テーブルと、図12に示すような給油量補正係数下限テーブルを参照して、燃料タンク13に対する給油量に応じた給油量補正係数FLMXおよびFLMNを算出する。
On the other hand, when the time after engine start is smaller than the predetermined value, the routine proceeds to step 402, and an oil supply amount correction coefficient upper limit table as shown in FIG. 11 and an oil supply amount correction coefficient lower limit table as shown in FIG. Then, oil supply amount correction coefficients FLMX and FLMN corresponding to the amount of oil supplied to the
給油量補正係数(上限値補正係数)FLMXは、図11に示されている給油量補正係数上限テーブルによって給油量が多いほど、高い値に設定される。給油量補正係数(下限値補正係数)FLMNは、図12に示されている給油量補正係数下限テーブルによって給油量が少ないほど、高い値に設定される。そして、ステップ404に進む。 The oil supply amount correction coefficient (upper limit correction coefficient) FLMX is set to a higher value as the oil supply amount is larger according to the oil supply amount correction coefficient upper limit table shown in FIG. The oil supply amount correction coefficient (lower limit correction coefficient) FLMN is set to a higher value as the oil supply amount is smaller according to the oil supply amount correction coefficient lower limit table shown in FIG. Then, the process proceeds to step 404.
ステップ404では、燃料タンク13の燃料温度を検出する燃料温度センサ56の出力信号に基づいて、図13に示すような燃料温補正係数上限テーブルと、図14に示すような燃料温補正係数下限テーブルを参照して、燃料温度に応じた燃料温補正係数FTMXおよびFTMNを算出する。
In
燃料温補正係数(上限値補正係数)FTMXは、図13に示されている燃料温補正係数上限テーブルによって燃料温度が高いほど、高い値に設定される。燃料温補正補正係数(下限値補正係数)FTMNは、図14に示されている燃料温補正係数下限テーブルによって燃料温度が低いほど、高い値に設定される。そして、ステップ405に進む。 The fuel temperature correction coefficient (upper limit correction coefficient) FTMX is set to a higher value as the fuel temperature is higher according to the fuel temperature correction coefficient upper limit table shown in FIG. The fuel temperature correction correction coefficient (lower limit correction coefficient) FTMN is set to a higher value as the fuel temperature is lower according to the fuel temperature correction coefficient lower limit table shown in FIG. Then, the process proceeds to Step 405.
ステップ405では、燃料タンク13の燃料タンク圧を検出する燃料タンク圧センサ57の出力信号に基づいて、図15に示すような燃料タンク圧補正上限係数テーブルと、図16に示すような燃料タンク圧補正下限係数テーブルを参照して、燃料タンク圧に応じた燃料タンク圧補正係数FTPMXおよびFTPMNを算出する。
In
燃料タンク圧補正係数(上限値補正係数)FTPMXは、図15に示されている燃料タンク圧補正上限係数テーブルによって燃料タンク圧が高いほど、高い値に設定される。燃料タンク圧補正係数(下限値補正係数)FTPMNは、図16に示されている燃料タンク圧補正上限係数テーブルによって燃料タンク圧が低いほど、高い値に設定される。そして、ステップ406に進む。 The fuel tank pressure correction coefficient (upper limit correction coefficient) FTPMX is set to a higher value as the fuel tank pressure is higher according to the fuel tank pressure correction upper limit coefficient table shown in FIG. The fuel tank pressure correction coefficient (lower limit correction coefficient) FTPMN is set to a higher value as the fuel tank pressure is lower according to the fuel tank pressure correction upper limit coefficient table shown in FIG. Then, the process proceeds to Step 406.
ステップ406では、吸気温度を検出する吸気温センサ58の出力信号に基づいて、図17に示すような吸気温補正係数上限テーブルと、図18に示すような吸気温補正係数下限テーブルを参照して、吸気温度に応じた吸気温補正係数THAMXおよびTHAMNを算出する。
In
吸気温補正係数(上限値補正係数)THAMXは、図17に示されている吸気温補正上限係数テーブルによって吸気温度が高いほど、高い値に設定される。吸気温補正係数(下限値補正係数)THAMNは、図18に示されている吸気温補正係数下限テーブルによって吸気温度が低いほど、高い値に設定される。そして、ステップ407に進む。 The intake air temperature correction coefficient (upper limit correction coefficient) THAMX is set to a higher value as the intake air temperature is higher according to the intake air temperature correction upper limit coefficient table shown in FIG. The intake air temperature correction coefficient (lower limit correction coefficient) THAMN is set to a higher value as the intake air temperature is lower according to the intake air temperature correction coefficient lower limit table shown in FIG. Then, the process proceeds to Step 407.
ステップ407では、大気圧を検出する大気圧センサ59の出力信号に基づいて、図19に示すような大気圧補正係数上限テーブルと、図20に示すような大気圧補正係数下限テーブルを参照して、大気圧に応じた大気圧補正係数ATMMXおよびATMMNを算出する。
In
大気圧補正係数(上限値補正係数)ATMMXは、図19に示されている大気圧補正上限係数テーブルによって大気圧が高いほど、高い値に設定される。大気圧補正係数(下限値補正係数)ATMMNは、図20に示されている大気圧補正補正係数下限テーブルによって大気圧が低いほど、高い値に設定される。そして、ステップ408に進む。 The atmospheric pressure correction coefficient (upper limit correction coefficient) ATMMX is set to a higher value as the atmospheric pressure is higher according to the atmospheric pressure correction upper limit coefficient table shown in FIG. The atmospheric pressure correction coefficient (lower limit correction coefficient) ATMMN is set to a higher value as the atmospheric pressure is lower according to the atmospheric pressure correction correction coefficient lower limit table shown in FIG. Then, the process proceeds to Step 408.
ステップ408では、エバポ補正上下限値の基本値KLMXおよびKLMNを読み込み、ステップ409に進む。
In
ステップ409では、ステップ402〜407にて算出されたそれぞれの補正係数を、式(1)および式(2)に示すように乗じて燃料補正上下限値の補正係数KLHOSMXおよびKLHOSMNを算出し、ステップ410に進む。
KLHOSMX=FLMX×FTMX×FTPMX×THAMX×ATMMX …(1)
KLHOSMN=FLMN×FTMN×FTPMN×THAMN×ATMMN …(2)
In
KLHOSMX = FLMX × FTMX × FTPMX × THAMX × ATMMX (1)
KLHOSMN = FLMN × FTMN × FTPMN × THAMN × ATMMN (2)
ステップ410では、エバポ補正上下限の基本値KLMXおよびKLMNと、燃料補正上下限値補正係KLHOSMXおよびKLHOSMNを、数式(3)、および数式(4)に示すように乗じてエバポ補正上下限値KLMNTCMXおよびKLMNTCMNを算出する。
KLMNTCMX=KLMX×KLHOSMX …(3)
KLMNTCMN=KLMN×KLHOSMN …(4)
In
KLMNTCMX = KLMX × KLHOSMX (3)
KLMNTCMN = KLMN × KLHOSMN (4)
次に、給油判定の処理フローを、図10を参照して説明する。
まず、ステップ500では、エンジン始動時か否かを判定し、エンジン始動時でなければ給油判定を実施せずに終了する。これに対し、エンジン始動時には、ステップ501に進み、燃料残量を検出する燃料残量センサ55の出力信号に基づいて燃料残量を算出し、ステップ502に進む。
Next, the processing flow of the fuel supply determination will be described with reference to FIG.
First, in
ステップ502では、前回停止時の燃料残量を読み込み、ステップ503に進む。
ステップ503では、ステップ501にて算出された燃料残量からステップ502で読み込まれた前回停止時の燃料残量を減じたものが、所定値より大きいか否かを判定し、所定値より小さい時には、給油判定不成立として終了する。これに対し、所定値より大きい時にはステップ504に進み、給油判定成立と判定してステップ505に進む。
In
In
ステップ505では、ステップ501にて算出された燃料残量からステップ502で読み込まれた前回停止時の燃料残量を減じたものから、給油量を算出して終了する。
In
空燃比フィードバック制御手段30Ba、Bbによる空燃比フィードバック値αa、αb算出の処理フローを、図21を参照して説明する。なお、空燃比フィードバックは、バンクA、Bについて各々同様の動作を行うことから、一方のバンクの動作のみ以下に説明する。 A processing flow for calculating the air-fuel ratio feedback values αa and αb by the air-fuel ratio feedback control means 30Ba and Bb will be described with reference to FIG. Since the air-fuel ratio feedback performs the same operation for the banks A and B, only the operation of one bank will be described below.
まず、ステップ600では、O2センサ22の出力を読み込み、ステップ601ではこのO2センサ22のリッチ・リーン判定を行い、出力がリッチ(Rich)の場合には、ステップ602に進み、リーン(Lean)の時にはステップ605に進む。なお、リッチ、すなわち機関空燃比が小さい時には、O2センサ22の出力が約0.8v程度になり、一方、リーン、すなわち機関空燃比が大きい時には、O2センサ22の出力が0.2v程度になるため、この出力値と所定値(0.5v)を比較することにより、リッチ判定、若しくはリーン判定が行われる。
First, in
ステップ602では、前回の処理状態をチェックする。つまり、前回がリッチであったか否か判定し、前回がリッチでない場合、すなわち、NOである前回がリーン状態であった場合には、今回、リーンからリッチ状態に変化したことになるため、ステップ603に進んで式(5)に示すように、比例制御(減算)を行い、ステップ608に進む。
α=α−ARP …(5)
ここで、ARPはリッチ時の比例補正分であり、データはROM33に記憶されている。
In
α = α-ARP (5)
Here, ARP is a proportional correction amount at the time of rich, and data is stored in the
一方、ステップ602にて前回がリッチ状態、すなわち、YESの時には、ステップ604に進んで式(6)に示すように、積分制御(減算)を行い、ステップ608に進む。
α=α−ARI …(6)
ここで、ARIはリッチ時の積分補正分であり、データはROM33に記憶されている。
On the other hand, if the previous time is the rich state in
α = α-ARI (6)
Here, ARI is the amount of integral correction when rich, and data is stored in the
ところで、ステップ605では、ステップ602と同様に、前回の処理状態をチェックする。つまり、前回がリッチであったか否か判定し、前回がリッチである場合すなわち、YESの時には、今回、リッチからリーンに状態が変化したことになるため、ステップ606に進んで式(7)に示すように、比例制御(加算)を行い、ステップ608に進む。
α=α−ALP …(7)
In
α = α−ALP (7)
ここで、ALPはリッチ時の比例補正分であり、データはROM33に記憶されている。一方、ステップ605にて前回がリッチ状態でない時には、ステップ607に進んで(8)に示すように、積分制御(加算)を行いステップ608に進む。
α=α+ALI …(8)
ここで、ALIはリーン時の積分補正分であり、データはROM33に記憶されている。
Here, ALP is a proportional correction amount at the time of rich, and the data is stored in the
α = α + ALI (8)
Here, ALI is an integral correction amount at the time of lean, and the data is stored in the
ステップ608では、ステップ603、ステップ604、ステップ606又はステップ607で求められた各空燃比フィードバック値αをRAM32に格納してステップ609に進み、該ステップ609にて、本実施形態では加重平均処理で各空燃比フィードバック値αの平均化処理後のαaveを求め、一連の動作を終了する。
In
次に、パージ空燃比推定手段30Ca、30Cbについて説明する。パージ空燃比推定についても、バンクA、Bについて各々同様の動作を行うことから、一方のバンクの動作のみ以下に説明する。 Next, the purge air-fuel ratio estimating means 30Ca and 30Cb will be described. Regarding the purge air-fuel ratio estimation, since the same operation is performed for each of the banks A and B, only the operation of one bank will be described below.
まず、エバポガスが、内燃機関1への空燃比に与える影響について以下説明する。
気筒群27内に供給される混合気による機関空燃比AFcy1は、式(9)のように算出される。
AFcy1=(Qtvo+qAevp)/(Qinj+qFevp) …(9)
ここで、Qtvoは絞り弁6の通過空気量、Qinjはインジェクタ12による燃料噴射量、qAevpはキャニスタ40を通過する新鮮な空気、qFevpはキャニスタ40から離脱する燃料量である。
First, the effect of the evaporation gas on the air-fuel ratio to the internal combustion engine 1 will be described below.
The engine air-fuel ratio AFcy1 due to the air-fuel mixture supplied into the cylinder group 27 is calculated as in equation (9).
AFcy1 = (Qtvo + qAevp) / (Qinj + qFevp) (9)
Here, Qtvo is the amount of air passing through the throttle valve 6, Qinj is the amount of fuel injected by the injector 12, qAevp is fresh air passing through the
また、パージ空燃比AFevpは、式(10)のように算出される。
AFevp=(qAevp/qFevp) …(10)
Further, the purge air-fuel ratio AFevp is calculated as shown in Expression (10).
AFevp = (qAevp / qFevp) (10)
そして、キャニスタパージバルブ41を通過するパージ流量Qevpは、式(11)で示される。
Qevp=qAevp+qFevp …(11)
Then, the purge flow rate Qevp passing through the
Qevp = qAevp + qFevp (11)
ここで、システム上は、空燃比フィードバックにおいて、機関空燃比AFcy1が理論空燃比14.7となるように制御されるので、空燃比フィードバック値αとすると、式(12)のようになる。
14.7=(Qtvo+qAevp)/(α×Qinj+qFevp) …(12)
Here, since the engine air-fuel ratio AFcy1 is controlled to be the stoichiometric air-fuel ratio 14.7 in the air-fuel ratio feedback on the system, when the air-fuel ratio feedback value α is set, the equation (12) is obtained.
14.7 = (Qtvo + qAevp) / (α × Qinj + qFevp) (12)
式(12)を空燃比フィードバック値αでまとめると式(13)のようになる。
α=(Qtvo+qAevp)/(14.7×Qinj)−(qFevp/Qinj) …(13)
When Expression (12) is summarized by the air-fuel ratio feedback value α, Expression (13) is obtained.
α = (Qtvo + qAevp) / (14.7 × Qinj) − (qFevp / Qinj) (13)
そして、インジェクタ12による燃料噴射量Qinjは、理論空燃比14.7になるように調整されるので、式(13)から燃料噴射量Qinj(=Qtvo/14.7)を消去すると、式(14)が得られる。
α=1+(qAevp/Qtvo)−((14.7×qFevp/Qtvo)
…(14)
Since the fuel injection amount Qinj by the injector 12 is adjusted to be the stoichiometric air-fuel ratio 14.7, if the fuel injection amount Qinj (= Qtvo / 14.7) is deleted from the equation (13), the equation (14 ) Is obtained.
α = 1 + (qAevp / Qtvo) − ((14.7 × qFevp / Qtvo)
... (14)
よって、式(10)(11)(14)から式(15)が得られる。
α=1+(Qevp/Qtvo)×((AFevp−14.7/AFevp+1)
…(15)
Therefore, Expression (15) is obtained from Expressions (10), (11), and (14).
α = 1 + (Qevp / Qtvo) × ((AFevp−14.7 / AFev + 1)
... (15)
したがって、式(15)から、制御パージ率(Qevp/Qtvo)を一定に制御できれば、空燃比フィードバック値αに基づいてパージ空燃比AFevpを算出できることが解り、また、噴射パルスの補正に用いられるエバポ補正値KLMNTCは、式(15)の(AFevp−14.7)/(AFevp+1)の部分をエバポ濃度の推定値PDENとし、空燃比フィードバック値αの偏差(α−1)を制御パージ率(Qevp/Qa)で除することによって算出される。 Therefore, it can be understood from the equation (15) that if the control purge rate (Qevp / Qtvo) can be controlled to be constant, the purge air-fuel ratio AFevp can be calculated based on the air-fuel ratio feedback value α, and the evaporation used for correcting the injection pulse can be calculated. In the correction value KLMNTC, the portion of (AFevp-14.7) / (AFevp + 1) in the equation (15) is used as the estimated value PDEN of the evaporation concentration, and the deviation (α-1) of the air-fuel ratio feedback value α is controlled purge rate (Qevp / Qa).
次に、燃料噴射量TIへの補正は、以下のように行われる。まず、エバポ分の燃料量TIEVPは、式(16)のように算出される。
TIEVP=(Qevp/Qtvo)×PDEN×TP×COEF …(16)
ここで、TPは基本燃料パルス幅であり、COEFは補正量である。
Next, the correction to the fuel injection amount TI is performed as follows. First, the fuel amount TIEVP for the evaporation is calculated as shown in Expression (16).
TIEVP = (Qevp / Qtvo) × PDEN × TP × COEF (16)
Here, TP is a basic fuel pulse width, and COEF is a correction amount.
つまり、空燃比フィードバック値αの偏差(α−1)は現在の燃料の過不足分を示していることから、該偏差(α−1)に現在の噴射予定燃料(TP×COEF)を乗ずることにより、エバポ分の燃料量TIEVPが算出されることになる。 That is, since the deviation (α-1) of the air-fuel ratio feedback value α indicates the current excess / deficiency of the fuel, the deviation (α-1) is multiplied by the current fuel to be injected (TP × COEF). Thus, the fuel amount TIEVP for the evaporation is calculated.
よって、キャニスタパージバルブ41が開となり、エバポガスがサージタンク9に放出されても、燃料噴射量TIからエバポ分の燃料量TIEVPを減ずれば、機関空燃比を一定に保つことができることが解る。これは、式(17)のように現すことができ、また、ベース空燃比学習が正確に行われていれば、空燃比フィードバック値αは1.0付近に収束されることを考慮してαを1.0として整理すると式(18)のようになる。
Therefore, even if the
そして、エバポ濃度の補正値であるエバポ補正値KLMNTCを用いると、式(19)のようになる。
TI=(TP×COEF×α)−TIEV=(TP×COEF×α)−(Qevp/Qtvo)×PDEN×TP×COEF
=(TP×COEF)×(α−(Qevp/Qtvo)×PDEN) …(17)
TI=(TP×COEF)×(1−(Qevp/Qtvo)×PDEN …(18)
TI=(TP×COEF)×(1−KLMNTC)… …(19)
このKLMNTCは(Qevp/Qtvo)×PDENである。
When an evaporation correction value KLMNTTC, which is an evaporation density correction value, is used, the following equation (19) is obtained.
TI = (TP × COEF × α) −TIEV = (TP × COEF × α) − (Qevp / Qtvo) × PDEN × TP × COEF
= (TP × COEF) × (α− (Qevp / Qtvo) × PDEN) (17)
TI = (TP × COEF) × (1− (Qevp / Qtvo) × PDEN (18)
TI = (TP × COEF) × (1−KLMNTC) (19)
This KLMNTC is (Qevp / Qtvo) × PDEN.
よって、この式(19)に基づいて、空燃比フィードバック値αの偏差(α−1)から求まる空燃比補正値KLMNTCで燃料噴射量を補正すればエバポ分の影響を吸収することができ、機関空燃比の変動を防止することができる。 Therefore, if the fuel injection amount is corrected with the air-fuel ratio correction value KLMNTC obtained from the deviation (α-1) of the air-fuel ratio feedback value α based on this equation (19), the influence of the evaporation can be absorbed, and the engine Variations in the air-fuel ratio can be prevented.
次に、空燃比学習手段30Da、30Dbによる学習補正係数αm更新までの処理フローを、図22を参照して説明する。空燃比学習についても、バンクA、Bについて各々同様の動作を行うことから、一方のバンクの動作のみ以下に説明する。 Next, the processing flow until the learning correction coefficient αm is updated by the air-fuel ratio learning means 30Da, 30Db will be described with reference to FIG. In the air-fuel ratio learning, the same operation is performed for the banks A and B, so only the operation of one bank will be described below.
まず、ステップ700では、空燃比学習手段30Dによる空燃比学習期間を確認してステップ701に進む。
First, at
ステップ701では、空燃比フィードバック制御手段30Bにて、空燃比フィードバック値αを読み込んでステップ702に進み、ステップ702では空燃比学習手段30Dにて、当該エリアの空燃比学習補正係数αmを更新して一連の動作を終了する。
In
次に、燃料噴射量補正手段30Ga、30Gbによる実噴射幅Tea、Teb算出の処理フローを図23を参照して説明する。燃料噴射設定についても、バンクA、Bについて各々同様の動作を行うことから、一方のバンクの動作のみ以下に説明する。 Next, the processing flow for calculating the actual injection widths Tea and Teb by the fuel injection amount correction means 30Ga and 30Gb will be described with reference to FIG. Regarding the fuel injection setting, since the same operation is performed for the banks A and B, only the operation of one bank will be described below.
まず、ステップ800では、エンジン回転数Neを読み込んでステップ801に進み、ステップ801では、吸入空気量Qaを読み込んでステップ802に進み、そして、ステップ802では、式(20)のように、基本噴射量Tpを計算してステップ803に進む。
Tp=Kinj×Qa/Ne …(20)
First, in
Tp = Kinj × Qa / Ne (20)
ここで、Kinjはインジェクタ噴射量係数である。ステップ803では、各種の補正係数COEFを読み込んだ後、式(21)のように、燃料噴射幅TIOUTを計算してステップ804に進む。
TIOUT=Tp×COEF …(21)
Here, Kinj is an injector injection amount coefficient. In
TIOUT = Tp × COEF (21)
次に、ステップ804では、空燃比フィードバック制御手段30Bにて各々算出されたテンポラリ分の空燃比フィードバック値αを読み込んでステップ805に進み、ステップ805では、パージ空燃比推定手段30Cにて算出されたパージ期間分のエバポ補正値KLMNTCを読み込んでステップ806に進み、ステップ806では、空燃比学習手段30Dにて算出された学習期間分の空燃比学習値αmを読み込み、燃料噴射量補正手段30Gにて燃料噴射幅TIOUTを補正し、式(22)のように、実噴射幅Teを計算して一連の動作を終了する。
Te=TIOUT×(α+αm+KLMNTC)+Ts …(22)
Next, in
Te = TIOUT × (α + αm + KLMNTC) + Ts (22)
ここで、Tsはインジェクタ12の無効パルス幅である。
そして、実噴射幅Teに基づいてI/OLS134からインジェクタ12に通電され、燃料が噴射される。実際には、バンクA、Bが各々前述の計算が行われるため、噴射パルスは、バンクAに関して式(23)、バンクBに関して式(24)となる。
Tea=TIOUTa×(αa+αma+KLMNTCA)+Ts …(23)
Teb=TIOUTb×(αb+αmb+KLMNTCB)+Ts …(24)
Here, Ts is the invalid pulse width of the injector 12.
Then, the injector 12 is energized from the I / OLS 134 based on the actual injection width Te, and fuel is injected. Actually, since the calculations described above are performed for the banks A and B, the injection pulse is expressed by the equation (23) for the bank A and the equation (24) for the bank B.
Tea = TIOUTa × (αa + αma + KLMNTCA) + Ts (23)
Teb = TIOUTb × (αb + αmb + KLMNTC) + Ts (24)
これにより、実噴射幅Tea、Tebによる燃料噴射がインジェクタ12によって行われ、所定の空燃比制御が適切に行われる。 Thereby, fuel injection by the actual injection widths Tea and Teb is performed by the injector 12, and predetermined air-fuel ratio control is appropriately performed.
以上、本発明の一実施形態について詳説したが、本発明は前記実施形態に限定されるものでなく、特許請求の範囲に記載された発明の精神を逸脱しない範囲で、設計において種々の変更ができるものである。 Although one embodiment of the present invention has been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various changes in design can be made without departing from the spirit of the invention described in the claims. It can be done.
1 内燃機関
2 エアクリーナ
3 エアクリーナ入り口部
4 吸気ダクト
5 スロットルボディ
6 絞り弁
7 空気流量計(エアフローメータ)
8 スロットルセンサ
9 サージタンク
10 補助空気バルブ(ISCバルブ)
11a バンクA側の吸気マニホールド
11b バンクB側の吸気マニホールド
12a、12b… 燃料噴射弁(インジェクタ)
13 燃料タンク
15 燃料フィルタ
17 カム角センサ
18a、18b… 点火プラグ
20 水温センサ
21a バンクA側の排気マニホールド
21b バンクB側の排気マニホールド
22a バンクA側のO2センサ
22b バンクB側のO2センサ
23a バンクA側の前触媒
23b バンクB側の前触媒
24 主触媒
25 マフラー
26 燃料ポンプ(フューエルポンプ)
27a バンクA側の気筒郡
27b バンクB側の気筒郡
30 エンジン制御装置(コントロールユニット)
30a キャニスタパージ制御装置
30a1 パージ流量制御手段
30A パージ期間・空燃比学習期間切り換える手段
30Ba バンクA側の空燃比フィードバック制御手段
30Bb バンクB側の空燃比フィードバック制御手段
30Ca バンクA側のパージ空燃比推定手段
30Cb バンクB側のパージ空燃比推定手段
30Da バンクA側の空燃比学習手段
30Db バンクB側の空燃比学習手段
30E パージ空燃比比較調整手段
30F 制御パージ率算出手段
30Ga バンクA側の燃料噴射量補正手段
30Gb バンクB側の燃料噴射量補正手段
30Ha バンクA側のエバポ補正上下限値算出手段
30Hb バンクB側のエバポ補正上下限値算出手段
30Ia バンクA側のエバポ補正量算出手段
30Ib バンクB側のエバポ補正量算出手段
31 MPU
32 RAM
33 ROM
34 I/OLSI
35 バス
40 キャニスタ
41 キャニスタパージバルブ
45 空気導入口
46 エバポガス配管
47 エバポガス配管
51 バッテリ電圧センサ
53 イグニッションスイッチ
53 スタータスイッチ
54 車速センサ
55 燃料残量センサ
56 燃料温度センサ
57 燃料タンク圧センサ
58 吸気温センサ
59 大気圧センサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Internal combustion engine 2
8
11a Bank A
13
27a Cylinder group on the bank A
30a Canister purge control device 30a1 Purge flow rate control means 30A Purge period / air-fuel ratio learning period switching means 30Ba Bank A side air-fuel ratio feedback control means 30Bb Bank B side air-fuel ratio feedback control means 30Ca Bank A side purge air-fuel ratio estimation means 30Cb Bank B side purge air-fuel ratio estimating means 30Da Bank A side air-fuel ratio learning means 30Db Bank B side air-fuel ratio learning means 30E Purge air-fuel ratio comparison adjusting means 30F Control purge rate calculating means 30Ga Bank A side fuel injection amount correction Means 30Gb Fuel injection amount correction means on the bank B side 30Ha Evaporation correction upper / lower limit value calculation means on the bank A side 30Hb Evaporation correction upper / lower limit value calculation means on the bank B side 30Ia Evaporation correction amount calculation means on the bank A side 30Ib Evaporation correction amount calculation It means 31 MPU
32 RAM
33 ROM
34 I / OLSI
35
Claims (6)
パージ空燃比を推定するパージ空燃比推定手段と、
前記パージ空燃比推定手段によって推定されたパージ空燃比に基づいて、前記燃焼室に対して燃料噴射を行う燃料噴射手段による燃料噴射量の補正量を算出するエバポ補正量算出手段と、
前記燃料タンクの燃料残量を検出する手段によって検出される前記燃料タンクの燃料残量の変化から給油の有無と給油量を算出し、算出した給油量に応じて前記エバポ補正量算出手段による燃料噴射量の補正値の上限値と下限値の少なくとも何れか一方を設定するエバポ補正上下限値手段と、
を有することを特徴とする内燃機関のパージ制御装置。 A purge control device for an internal combustion engine comprising: evaporated fuel recovery means for recovering fuel evaporated in a fuel tank; and discharge means for releasing fuel recovered by the evaporated fuel recovery means into a combustion chamber,
Purge air-fuel ratio estimating means for estimating the purge air-fuel ratio;
An evaporation correction amount calculating means for calculating a correction amount of the fuel injection amount by the fuel injection means for injecting fuel into the combustion chamber based on the purge air / fuel ratio estimated by the purge air / fuel ratio estimation means;
The presence / absence of fuel supply and the amount of fuel supplied are calculated from the change in the remaining amount of fuel in the fuel tank detected by the means for detecting the fuel remaining amount in the fuel tank, and the fuel by the evaporation correction amount calculating means is calculated according to the calculated amount of fuel supplied. An evaporation correction upper / lower limit means for setting at least one of an upper limit value and a lower limit value of the correction value of the injection amount;
A purge control device for an internal combustion engine, comprising:
パージ空燃比を推定するパージ空燃比推定手段と、
前記パージ空燃比推定手段によって推定されたパージ空燃比に基づいて、前記燃焼室に対して燃料噴射を行う燃料噴射手段による燃料噴射量の補正量を算出するエバポ補正量算出手段と、
前記燃料タンクの燃料温度を検出する手段によって検出される燃料温度に応じて前記エバポ補正量算出手段による燃料噴射量の補正値の上限値と下限値の少なくとも何れか一方を設定するエバポ補正上下限値手段と、
を有することを特徴とする内燃機関のパージ制御装置。 A purge control device for an internal combustion engine comprising: evaporated fuel recovery means for recovering fuel evaporated in a fuel tank; and discharge means for releasing fuel recovered by the evaporated fuel recovery means into a combustion chamber,
Purge air-fuel ratio estimating means for estimating the purge air-fuel ratio;
An evaporation correction amount calculating means for calculating a correction amount of the fuel injection amount by the fuel injection means for injecting fuel into the combustion chamber based on the purge air / fuel ratio estimated by the purge air / fuel ratio estimation means;
Evaporation correction upper and lower limits for setting at least one of an upper limit value and a lower limit value of the correction value of the fuel injection amount by the evaporation correction amount calculation means according to the fuel temperature detected by the means for detecting the fuel temperature of the fuel tank Value means;
A purge control device for an internal combustion engine, comprising:
パージ空燃比を推定するパージ空燃比推定手段と、
前記パージ空燃比推定手段によって推定されたパージ空燃比に基づいて、前記燃焼室に対して燃料噴射を行う燃料噴射手段による燃料噴射量の補正量を算出するエバポ補正量算出手段と、
前記燃料タンクの燃料タンク圧を検出する手段によって検出される燃料タンク圧に応じて前記燃料噴射量の補正値の上限値と下限値の少なくとも何れか一方を設定するエバポ補正上下限値手段と、
を有することを特徴とする内燃機関のパージ制御装置。 A purge control device for an internal combustion engine comprising: evaporated fuel recovery means for recovering fuel evaporated in a fuel tank; and discharge means for releasing fuel recovered by the evaporated fuel recovery means into a combustion chamber,
Purge air-fuel ratio estimating means for estimating the purge air-fuel ratio;
An evaporation correction amount calculating means for calculating a correction amount of the fuel injection amount by the fuel injection means for injecting fuel into the combustion chamber based on the purge air / fuel ratio estimated by the purge air / fuel ratio estimation means;
An evaporation correction upper and lower limit value means for setting at least one of an upper limit value and a lower limit value of the correction value of the fuel injection amount according to the fuel tank pressure detected by the means for detecting the fuel tank pressure of the fuel tank;
A purge control device for an internal combustion engine, comprising:
パージ空燃比を推定するパージ空燃比推定手段と、
前記パージ空燃比推定手段によって推定されたパージ空燃比に基づいて、前記燃焼室に対して燃料噴射を行う燃料噴射手段による燃料噴射量の補正量を算出するエバポ補正量算出手段と、
機関吸気系の吸気温度を検出する手段によって検出される吸気温度に応じて前記燃料噴射量の補正値の上限値と下限値の少なくとも何れか一方を設定するエバポ補正上下限値手段と、
を有することを特徴とする内燃機関のパージ制御装置。 A purge control device for an internal combustion engine comprising: evaporated fuel recovery means for recovering fuel evaporated in a fuel tank; and discharge means for releasing fuel recovered by the evaporated fuel recovery means into a combustion chamber,
Purge air-fuel ratio estimating means for estimating the purge air-fuel ratio;
An evaporation correction amount calculating means for calculating a correction amount of the fuel injection amount by the fuel injection means for injecting fuel into the combustion chamber based on the purge air / fuel ratio estimated by the purge air / fuel ratio estimation means;
An evaporation correction upper and lower limit means for setting at least one of an upper limit value and a lower limit value of the correction value of the fuel injection amount in accordance with the intake air temperature detected by the means for detecting the intake air temperature of the engine intake system;
A purge control device for an internal combustion engine, comprising:
パージ空燃比を推定するパージ空燃比推定手段と、
前記パージ空燃比推定手段によって推定されたパージ空燃比に基づいて、前記燃焼室に対して燃料噴射を行う燃料噴射手段による燃料噴射量の補正量を算出するエバポ補正量算出手段と、
大気圧を検出する手段によって検出される大気圧に応じて前記燃料噴射量の補正値の上限値と下限値の少なくとも何れか一方を設定するエバポ補正上下限値手段と、
を有する特徴とする内燃機関のパージ制御装置。 A purge control device for an internal combustion engine comprising: evaporated fuel recovery means for recovering fuel evaporated in a fuel tank; and discharge means for releasing fuel recovered by the evaporated fuel recovery means into a combustion chamber,
Purge air-fuel ratio estimating means for estimating the purge air-fuel ratio;
An evaporation correction amount calculating means for calculating a correction amount of the fuel injection amount by the fuel injection means for injecting fuel into the combustion chamber based on the purge air / fuel ratio estimated by the purge air / fuel ratio estimation means;
Evaporation correction upper and lower limit value means for setting at least one of an upper limit value and a lower limit value of the correction value of the fuel injection amount in accordance with the atmospheric pressure detected by the means for detecting atmospheric pressure;
A purge control device for an internal combustion engine characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005290401A JP2007100570A (en) | 2005-10-03 | 2005-10-03 | Purge control device of internal combustion engine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005290401A JP2007100570A (en) | 2005-10-03 | 2005-10-03 | Purge control device of internal combustion engine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007100570A true JP2007100570A (en) | 2007-04-19 |
Family
ID=38027761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005290401A Pending JP2007100570A (en) | 2005-10-03 | 2005-10-03 | Purge control device of internal combustion engine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007100570A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009281167A (en) * | 2008-05-20 | 2009-12-03 | Toyota Motor Corp | Control device for vehicle |
-
2005
- 2005-10-03 JP JP2005290401A patent/JP2007100570A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009281167A (en) * | 2008-05-20 | 2009-12-03 | Toyota Motor Corp | Control device for vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4717125B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP4672048B2 (en) | Internal combustion engine control device | |
JP3818226B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP5136812B1 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP2007040212A (en) | Internal combustion engine control device | |
JP2011220253A (en) | Air-fuel ratio learning control device for bifuel engine | |
JP2009250075A (en) | Fuel injection amount control device and fuel injection system | |
JP2007100570A (en) | Purge control device of internal combustion engine | |
JP5130395B2 (en) | Canister purge control device for internal combustion engine | |
JP4349438B2 (en) | Air-fuel ratio control device for internal combustion engine | |
JP2005054661A (en) | Canister purge control device of internal combustion engine | |
JP2006152840A (en) | Controller of internal combustion engine | |
JP4464944B2 (en) | Canister purge control device for internal combustion engine | |
JP3560156B2 (en) | Evaporative fuel control system for internal combustion engine | |
JP4909399B2 (en) | Canister purge control method for internal combustion engine | |
JP2007192145A (en) | Canister purge control device of internal-combustion engine | |
JP6113634B2 (en) | Control device for internal combustion engine | |
JP4631584B2 (en) | Fuel injection control device for internal combustion engine | |
JP4052710B2 (en) | Engine air-fuel ratio control method and air-fuel ratio control apparatus | |
JP3627658B2 (en) | Fuel injection control device for internal combustion engine | |
JP2002070659A (en) | Purge control device for internal combustion engine | |
JP2697402B2 (en) | Evaporative fuel treatment system for internal combustion engines | |
JP2006328963A (en) | Fuel injection control device of internal combustion engine | |
JPH05248312A (en) | Evaporated fuel treating device of internal combustion engine | |
JP2006046077A (en) | Controller for hydrogen-added internal combustion engine |