JP2007096431A - 任意の変換比率を有するデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換装置及び方法 - Google Patents

任意の変換比率を有するデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007096431A
JP2007096431A JP2005279652A JP2005279652A JP2007096431A JP 2007096431 A JP2007096431 A JP 2007096431A JP 2005279652 A JP2005279652 A JP 2005279652A JP 2005279652 A JP2005279652 A JP 2005279652A JP 2007096431 A JP2007096431 A JP 2007096431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficient
pixel
conversion
transform
kernel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005279652A
Other languages
English (en)
Inventor
Mi Michael Bi
ビ・ミ・マイケル
Toshihide Akiyama
利秀 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005279652A priority Critical patent/JP2007096431A/ja
Priority to EP20060120767 priority patent/EP1768421A2/en
Priority to US11/533,120 priority patent/US20070071103A1/en
Priority to CNA2006101399391A priority patent/CN1972450A/zh
Publication of JP2007096431A publication Critical patent/JP2007096431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/40Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
    • G06T3/4084Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting in the transform domain, e.g. fast Fourier transform [FFT] domain scaling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/12Selection from among a plurality of transforms or standards, e.g. selection between discrete cosine transform [DCT] and sub-band transform or selection between H.263 and H.264
    • H04N19/122Selection of transform size, e.g. 8x8 or 2x4x8 DCT; Selection of sub-band transforms of varying structure or type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/40Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/42Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by implementation details or hardware specially adapted for video compression or decompression, e.g. dedicated software implementation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/59Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/80Details of filtering operations specially adapted for video compression, e.g. for pixel interpolation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

【課題】 任意の変換比率を有するデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換装置を提供する。
【解決手段】 本明細書に記載する発明は、可変的な変換比率を有するデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換のための効率的な動き補償装置である。本装置は、変換サイズが可変である多数の直交変換を用いて導かれ、効果的な計算アーキテクチャを用いて実装された補間および間引きフィルタにより特徴付けられる。計算アーキテクチャは、直交変換カーネル選択手段、周波数成分計算手段、係数重み付け手段、および画素再構成手段を含む。補間および間引きフィルタ処理の両方に対して簡単なアーキテクチャが発明された。その結果、シフトおよび加算/減算動作が劇的に減少し、これらがデジタル・ビデオ・システムのビデオ・フォーマット下方変換のLSIの実装に適するようになった。
【選択図】図5

Description

本発明は、任意の変換比率を有するデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換装置及び方法に関する。本発明は、デジタル・ビデオデコーダ用のデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換の実装に適用できる。本発明の典型的な応用例として、HDTV復号化、DVDデコーダ、テレビ会議、およびピクチャ・イン・ピクチャ(PIP、子画面表示)システムが含まれる。
低解像度デジタル・ビデオデコーダは近年、学界および産業界でかなり注目されている。デジタル・ビデオ復号化システムにおいて、フォーマット下方変換は、復号化された最大解像度ビデオシーケンスを間引くことにより実現できる。この方法を用いて高品質のビデオを再構成することができる。しかし、復号化されたビデオシーケンスの間引きにより、最大解像度ビデオの復号化はより複雑になる。計算量、メモリ・サイズおよびメモリ帯域幅やクロック・レート等、この方法により生じるその他の制約を軽減すべく、画像の間引きはデコーダの初期段階、例えば復号化ループ内で実施されなければならない。
特許文献1に、動き補償を伴なうフォーマット下方変換に提供するデジタル・ビデオデコーダが開示されている。動き補償は、最大解像度画像への補間、動き補償、動き補償された出力の間引きという順序で実現される。
特許文献2、直接離散的余弦変換(DCT)マッピングを用いて画像解像度を変更する技術が論じられており、それにより最初に元DCT係数を画素に変換する必要なしに元解像度のDCT係数値が新解像度の変換済み係数値にマッピングされる。
デジタル・ビデオ・フォーマット下方変換に効果的な方法が発明されて、1999年6月8日に日本で出願された。すなわち特許文献3、公開番号JP 2000−350207、出願人松下電器産業(株)による「低解像度ビデオ復号化のための一般化直交変換方法」である。図1に、このビデオ・フォーマット下方変換方法のブロック図を示す。システムの動作および直交カーネルの詳細が上述の特許出願において議論されている。このアーキテクチャでは、フレーム・バッファに格納された低解像度画素の補間と間引きが、最大画素動き補償の前後で行われる。この補間と間引きは直交変換の基底関数を用いて行われる。補間および間引きフィルタは、デジタル・ビデオのフォーマット下方変換システムの画像間引きがもたらす誤差伝播の制御において極めて重要な役割を果たす。図1に示すデジタル・ビデオのフォーマット下方変換システムにおいて、これらのフィルタは、多数の直交変換カーネルを用いて実現される。間引き比率が8:3であるビデオ下方変換に用いる直交変換カーネルの一実施形態を図2Aから図2Gに示す。これらのカーネルに基づく補間および間引きフィルタ動作の直接的な計算アーキテクチャを図3に示す。カーネルの係数が簡単であるため、当該システムの実装は従来のデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換方法よりも比較的容易である。シミュレーションの結果から、この方法が誤差伝播の制御にも極めて有効であることがわかる。
欧州特許出願第EP0707426号明細書 欧州特許出願第EP0786902A号明細書 特願平第11−160876号明細書 米国特許第4768159号明細書
従来技術に記載された直交変換を用いるデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換方法は、高品質の下方変換ビデオを生成する。しかし、変換比率は従来技術に記載された方法に固定される。マルチメディアの応用および現行通信装置、特にさまざまな解像度のスクリーンを備えた移動端子の普及および多様化により、可変な解像度デジタル・ビデオ・フォーマット下方変換に対するニーズが高まっている。高解像度の符号化ビットストリームを効率的に復号化して、復号化された縮小画像を解像度が異なる各種の通信端子に表示するために、イン・ループ可変サイズ・ビデオ・フォーマットの下方復号化アルゴリズムが必要とされている。本発明が解決すべき課題は、変換サイズが異なる直交変換を用いて補間および間引きフィルタの組を導き、補間および間引きフィルタ処理用の効率的な計算アーキテクチャを確立して、可変変換比率を備えたデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換システム用の効果的な動き補償を実現することである。
特願平第11−160876号明細書に離散的フーリエ変換の効率的な計算方法が開示されている。上述の課題を解決すべく、デジタル・ビデオ・フォーマット下方変換システムが用いる補間および間引きフィルタを実装する効果的な計算アーキテクチャが発明されている。
符号化されたビデオの元解像度は、さまざまな比率を有するビデオ表示装置の目標解像度と異なる場合がある。本発明は、全ての可能な整数解像度比率に用いられる直交カーネルを用いる。本発明は、直交変換カーネルを定義し、さらに好ましい実施の形態では、特定の解像度変化に対する適当なカーネルの選択を定義する。本計算アーキテクチャは、3個の装置、すなわち周波数成分計算手段、係数重み付け手段、および画素再構成手段を含む。直交変換カーネルを直接実装する場合に比べて、必要な計算動作が少なくて済む。
周波数成分計算手段を用いて、入力を周波数領域に変換して変換係数を生成する。係数重み付け手段を用いて、変換係数を受信し、重み付け変換係数を生成する。重み付けされた変換係数は最終的に空間領域に変換されて、元画素とは異なる解像度のフィルタ済み画素を生成する。当該間引き/補間パラメータ生成器を用いて、整数解像度変換比率8:rを決定し、適当な直交カーネルを選択すると共に間引き/補間パラメータを生成して前記周波数成分計算手段、係数重み付け手段、および画素再構成手段へ提供する。
本発明は、高品質のビデオ・フォーマット下方変換ソリューションを提供する。本発明の計算量は、従来の低解像度ビデオ復号化方法、または従来技術で言及されるデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換方法の直接的な実装により必要とされる場合と比べ、はるかに少なくて済む。補間フィルタおよび間引きフィルタ用に設計された装置は同一アーキテクチャである。補間および間引きに必要なシフトおよび加算動作の数は、下方変換比率が8:3でありビデオ・フォーマット下方変換よりも各々46%および21%減らすことができる。
本発明にかかる装置は、デジタル・ビデオ・フォーマット下方変換における動き補償を目的として、デジタル・ビデオ・フォーマット下方変換のための効率的な動き補償を実行する装置であって、
元画素のブロックを受信する入力端子を有し、前記元画素を周波数領域に変換して、変換係数を提供する周波数成分計算手段と、
前記変換係数を受信し、各前記変換係数に所定の定数値の1個を乗算して、重み付け変換係数を生成する係数重み付け手段と、
前記重み付け変換係数を受信する入力端子と、前記元画素とは解像度が異なるフィルタ済み画素を生成する出力端子とを有する画素再構成手段と、
元解像度(Ro)を受信する第1の入力端子と、目標解像度(Rt)を受信する第2の入力端子と、2個の出力端子とを有する間引き/補間パラメータ生成器であって、比率8:rが解像度比率Ro:Rtに最も近いように、整数値rを整数の組{2、3、4、5、6、7}から識別することにより、変換カーネル・インジケータ(整数値r)を導き、自身の2個の出力端子を介して前記変換カーネル・インジケータ(前記整数値r)および間引き/補間パラメータを提供する間引き/補間パラメータ生成器と、
前記変換カーネル・インジケータ(前記整数値r)を受信する入力端子と、2個の出力端子を有し、先頭のr行をK1から、および先頭のr列をK2から各々抽出することにより、直交変換カーネルK1[r]、K2[r]を所定の変換カーネルK1、K2から生成する変換カーネルK1、K2生成器であって、前記変換カーネルK1、K2が、以下で定義されるカーネルを有する一般化された直交変換に従い提供されることを特徴とする変換カーネルK1、K2生成器と、
[数1]
Figure 2007096431

Figure 2007096431

前記変換カーネル・インジケータ(前記整数値r)を受信する入力端子と、2個の出力端子を有し、所定の候補カーネルから解像度比率8:rの場合に定義された変換カーネルを選ぶことにより、所定の変換カーネルK3、K4の一群から直交変換カーネルK3[r]、K4[r]を選択する変換カーネルK3、K4生成器であって、変換カーネル候補K3[r]、K4[r]が以下で定義されるカーネルを有する一般化された直交変換に従い提供されることを特徴とする変換カーネルK3、K4生成器と、
[数2]
r=7
Figure 2007096431

Figure 2007096431

[数3]
r=6
Figure 2007096431

Figure 2007096431

[数4]
r=5
Figure 2007096431

Figure 2007096431

[数5]
r=4
Figure 2007096431

Figure 2007096431

[数6]
r=3
Figure 2007096431

Figure 2007096431

[数7]
r=2
Figure 2007096431

Figure 2007096431

を含む装置である。
次に、本発明の装置の動作について説明する。
まず、補間および間引きフィルタ処理を行なう当該計算アーキテクチャの動作について以下に述べる。間引き/補間パラメータ生成器は、復号化ビデオの元解像度Ro、およびビデオ表示装置の目標解像度Rtを受信する。比率8:rが解像度比率Ro:Rtに最も近いように、整数値rを整数の組{2、3、4、5、6、7}から識別することにより整数解像度変換比率r(8:r)が導かれる。直交変換カーネル(K1[r]、K2[r]、K3[r]、およびK4[r])が、所定の直交変換カーネルの一群から取得される。次いで間引き/補間パラメータが生成されて周波数成分計算手段、係数重み付け手段、および画素再構成手段へ送られる。元画素は、当該周波数成分計算手段により周波数領域に変換されて変換係数を生成する。当該係数重み付け手段により、当該変換係数に一組の所定の定数が乗算されて、重み付け変換係数を生成する。重み付け変換係数は、当該画素再構成手段により周波数領域から空間領域に変換されて、当該元画素とは解像度が異なるフィルタ済み画素を提供する。
当該周波数成分計算手段の動作について以下に説明する。元画素のブロックの逆シーケンスが、上位または下位アドレスの逆順に生成される。画素選択手段により、当該画素シーケンス、逆シーケンス、変換係数、およびビットシフト済み係数シーケンスから1対の選択画素シーケンスが選ばれる。画素選択手段により動作指示シーケンスが生成されて加算または減算動作を指示する。当該動作指示シーケンスに基づいて選択画素シーケンスの当該対の和または差が計算されて、当該変換係数を生成する。各変換係数は、1ビット以上シフトされて当該ビットシフト済み係数シーケンスを生成する。
当該周波数成分計算手段はまた、本明細書に記載されている別の方法を用いても動作可能である。データ・アドレス逆転手段は、当該元画素のブロックの逆データの組を上位または下位アドレス逆順で提供する。データ選択手段は、当該元画素および当該逆データの組を受信して、動作指示の組および2個の選択データの組を提供する。計算器は、当該選択データの各々の対の和または差を計算して処理済みデータを生成する。1個以上のカスケードされた演算装置が、当該処理済みデータを受信し、それらを代数的に操作して当該変換係数を提供する。
当該係数重み付け手段の動作について以下に説明する。各変換係数に、当該係数メモリに格納された当該所定の定数値の1個が乗算される。当該乗算手段の出力または当該変換係数は、係数バイパス制御信号に基づいて切替えられて、当該重み付け変換係数を提供する。当該係数バイパス制御信号は、デジタル・ビデオのフォーマット下方変換システム用の変換カーネルに基づいて決定される。
当該画素再構成手段の動作について以下に説明する。当該重み付け変換係数は、1ビット以上シフトされて当該ビットシフト済みベクトルを生成する。係数選択手段により、当該係数ベクトル、当該ビットシフト済みベクトル、フィルタ済み画素、および逆画素ベクトルから1対の選択係数ベクトルが選ばれる。当該係数選択手段により、動作指示ベクトルが生成されて、加算または減算動作を示す。当該動作指示ベクトルに基づいて、係数サンプルの当該対の和または差が計算されて、当該フィルタ済み画素を生成する。アドレス逆転手段により、フィルタされた係数のブロックの逆画素ベクトルが上位または下位アドレスの逆順に生成される。
当該画素再構成手段はまた、1個以上のカスケードされた演算装置を用いても実現可能である。当該周波数成分計算手段および画素再構成手段として用いる演算装置の動作について以下に説明する。シフターは、入力データを1ビット以上シフトさせてビットシフト済みデータの組を生成する。データセレクタは、当該入力データおよび当該ビットシフト済みデータの組を受信して、動作指示の組および2個の選択データの組を提供する。計算器は、当該動作指示に基づいて、2個の選択データの組を加算または減算する。
周波数成分計算手段の入力端子は、フレーム・バッファの出力端子に接続可能であり、画素再構成手段の出力端子は、動き補償手段に補間済み画素を提供することができる。
周波数成分計算手段の入力端子は、動き補償手段の出力端子に接続可能であり、画素再構成手段の出力端子は、加算手段に間引き済み画素を提供することができる。
本発明のこれらおよび他の目的並びに特徴は、好適な実施形態と合わせて以下の記載から明らかになるが、参照する添付図面の全てを通じて同一部品は同一参照番号で示す。
図4の実施形態は、デジタル・ビデオ・フォーマット下方変換の効率的な動き補償システムのブロック図を示す。本システムは、構文パーサおよび可変長復号化手段210、補間手段220、逆動き補償手段230、間引き手段240、およびフレーム・バッファ250を含む。補間手段220および間引き手段240は、逆動き補償手段230の前後で用いられる。
ビデオ・ビットストリーム201は、最初に構文パーサおよび可変長復号化手段210により復号化されて復号化動作パラメータ211が得られる。フレーム・バッファ250は、低解像度ビデオ画像を格納する。低解像度基準画素251は、補間手段220によるフレーム・バッファ250から取得され、補間されて逆動き補償手段230用の補間済み画素221を生成する。逆動き補償手段230は、補間済み画素221および復号化動作パラメータ211に基づいて動き補償を実行して、に動き補償済み画素231を得る。動き補償済み画素231は次いで、間引き手段240により間引かれて間引き済み画素241を生成する。
本実施形態の効果は、下方変換ビデオ用の逆動き補償の精度が、補間および間引き手段を導入することにより向上できる点である。各ビデオフレームのフォーマット下方変換処理が誤差を導くため、復号化誤差の伝播を制御することは極めて重要である。適切に設計された補間および間引き手段は、各復号化フレームの誤差を最小化する効率的な誤差制御エンジンである。
図5に示す別の実施形態は、図4に示す補間および間引き手段で用いる方法を説明する。これは6個の構成要素、すなわち、周波数成分計算手段300、係数重み付け手段310、画素再構成手段320、間引き/補間パラメータ生成器330、変換カーネルK1、K2340、変換カーネルK3、K4の候補350を含む。
本実施形態の動作について以下に説明する。補間および間引きフィルタ処理用の当該計算アーキテクチャの動作について以下に説明する。間引き/補間パラメータ生成器330は復号化ビデオの元解像度333Roおよびビデオ表示装置の目標解像度334Rtを受信する。比率8:rが解像度比率Ro:Rtに最も近いように、整数値r332を整数の組{2、3、4、5、6、7}から識別することにより整数解像度変換比率332r(8:r)が導かれる。直交変換カーネル(K1[r]、K2[r]、K3[r]、およびK4[r])が、所定の変換カーネルK1、K2生成器340、および所定の変換カーネルK3、K4生成器350から取得される。K1[r]、K2[r]は、先頭のr行をK1から、および先頭のr列をK2から抽出することにより、図2Aで定義された変換カーネルK1、K2から導かれる。K3[r]、K4[r]は、図2Gで図2Bにおいて定められる候補カーネルから、解像度比率8:rについて定義された変換カーネルを選択することにより生成される。間引き/補間パラメータ331は次いで、生成されて周波数成分計算手段300、係数重み付け手段310、および画素再構成手段320へ提供される。フレーム・バッファ250から取得された元画素301は、周波数成分計算手段300により変換係数302に変換される。変換係数302には、係数重み付け手段310を用いて所定の値が乗算されて重み付け変換係数311を生成する。重み付け変換係数311は、画素再構成手段320により空間領域に変換されて、元画素301とは解像度が異なるフィルタ済み画素321を生成する。
図12に示す別の実施形態により、図5の実施形態で述べた変換カーネル・インジケータの生成を説明する。最初に、値rcurr、rpastは各々7、8に設定される。次いで、値rdiffcurr、rdiffpastが各々、
[数1]
Figure 2007096431
により計算される。rdfiffcurrがrdiffpastより小さい場合、rpast、rcurrは、rpast=rcurrかつrcurr=rcurr−1に割り当てられる。それ以外の場合、rcurrが変換カーネル・インジケータとして出力される。rpast=rcurrかつrcurr=rcurr−1の割り当てが完了した後で、rcurrの値が調べられる。rcurrが2であれば、rcurrは変換カーネル・インジケータとして出力され、それ以外の場合、rdfiffcurrおよびrdiffpastは更新されたrcurr、rpastを用いて再計算される。上述の処理は、変換カーネル・インジケータ(整数値r)が得られて出力されるまで繰り返される。
図6に示す別の実施形態は、図5に示す周波数成分計算手段300の実装を説明する。本装置は、アドレス逆転手段400、画素選択手段410、加算器/減算器420、およびビットシフト手段430を含む。
本実施形態の動作について以下に説明する。アドレス逆転手段400により、元画素401のブロックの逆シーケンス402が、上位または下位アドレスの逆順に生成される。画素選択手段410により、元画素401、逆シーケンス402、変換係数421、およびビットシフト済み係数シーケンス431から1対の選択画素シーケンス412、413が選ばれる。画素選択手段410により動作指示シーケンス411が生成されて加算または減算動作を指示する。動作指示シーケンス411に基づいて選択画素シーケンス対412、413の和または差が計算されて、変換係数421を生成する。各変換係数421は、ビットシフト手段430により1ビット以上シフトされてビットシフト済み係数シーケンス431を生成する。
図7に示す別の実施形態は、図5に示す係数重み付け手段310の詳細を説明する。本装置は、係数メモリ500、乗算手段510、およびマルチプレクサ520を含む。
本実施形態の動作について以下に説明する。各変換係数511に、係数メモリ500に格納された所定の定数値の1個が乗算される。乗算手段510の出力と変換係数511は、係数バイパス制御信号522に基づいて多重化されて、重み付け変換係数521を提供する。係数バイパス制御信号は、デジタル・ビデオのフォーマット下方変換システム用の変換カーネルに基づいて決定される。
図8に示す別の実施形態は、図5に示す画素再構成手段320の詳細を説明する。本装置は、ビットシフト手段600、係数選択手段610、および加算器/減算器620を含む。
本実施形態の動作について以下に説明する。重み付け変換係数601は、ビットシフト手段600により1ビット以上シフトされてビットシフト済みベクトル602を生成する。信号選択手段610により、重み付け変換係数601、ビットシフト済みベクトル602、およびフィルタ済み画素621から1対の選択係数ベクトル612、613が選ばれる。係数選択手段610により、動作指示ベクトル611もまた生成されて、加算または減算動作を示す。動作指示ベクトル611に基づいて、選択係数ベクトル612、613の和または差が計算されて、フィルタ済み画素621を生成する。
図5〜図8に示す実施形態の直接効果は、画像補間および間引き装置が、一般化された直交変換の特性に従い導かれた効率的な計算アーキテクチャを用いて実現できる点である。同一装置を、直交変換に基づいて導かれた補間および間引きフィルタ処理の両方に用いることができる。中間計算結果は、信号選択手段にフィードバックされ、同一回路を用いた更なる処理に供される。このように、図5〜図8に示す実施形態の別の効果は、デジタル・ビデオのフォーマット下方変換システムに必要な回路の規模を縮小可能なことである。
図9に示す実施形態は、補間および間引きフィルタ処理の実施態様のための別の装置を説明する。本装置は、前処理手段710、2組のカスケードされた演算装置720、740、および係数重み付け手段730を含む。
本実施形態の動作について以下に説明する。前処理手段710により元画素701が処理されて、処理済みデータ711を生成する。1組のカスケードされた演算装置720により、処理済みデータ711が更に処理されて、図5に示す変換係数302と同一の変換係数721を生成する。係数重み付け手段730は、図5に示す実施形態に記載されているのと同一の動作を変換係数721に対し実行して、重み付け変換係数731を提供する。他の組のカスケードされた演算装置が重み付け変換係数731を受信し、これらを処理してフィルタ済み画素741を生成する。
図10に示す実施形態は、図9に示す実施形態で用いる前処理手段の詳細を説明する。本実施形態は、データセレクタ810、データ・アドレス逆転手段820、および加算器/減算器830を含む。
本実施形態の動作について以下に説明する。元画素801のブロックの逆データの組821は、データ・アドレス逆転手段820により、上位または下位アドレスの逆順に生成される。データセレクタ810は、元画素801および逆データの組821から1対のデータ812、813を選択して、動作インジケータ811を生成する。動作インジケータ811は、1個の値が加算動作を示し、もう1個の値が減算動作を示す2値データである。加算器/減算器830は、動作インジケータ811に基づいて、選択されたデータ対812、813の和/差を計算して処理済みデータ831を生成する。
図11に示す別の実施形態は、カスケードされた演算装置の詳細を説明する。演算装置1 900から演算装置N 910(ただしN≧1)はカスケード式に相互接続されている。第N演算装置910は、シフター920、データセレクタ930、および加算器/減算器940を含む。
第n(n≧1)演算装置910の動作について以下に説明する。第(n−1)演算装置の出力(またはn=1の場合、前処理手段710の出力)である入力rn−1は、シフター920により1ビット以上シフトされてビットシフト済みデータsを生成する。データセレクタ930は、rn−1、sおよび動作インジケータ(op)から1対のデータ(d1n、d2n)を選択する。動作インジケータ(op)は、1個の値が加算動作示し、もう1個の値が減算動作を示す2値データである。加算器/減算器940は、opの値に基づいてd1n、d2nの和/差を計算して、第n演算装置910の出力rを生成する。
図9〜図11に示す実施形態の効果は、補間および間引きフィルタ処理を実行する代替的な方法を提供する点である。図5〜図8に示す実施形態と同様に、直交変換に基づいて導かれた補間および間引きフィルタ処理の両方に同じアーキテクチャを用いることができる。しかし、各実施形態にはフィードバックループが存在しない。従って、ハードウェア要件を増大させる代わりに補間および間引き回路により生じた待ち時間を最小化することができる。本特許明細書の図2Aおよび図2Fに示す直交変換カーネルを用いるビデオ・フォーマット下方変換の目的で、図9〜図11に示す実施形態に記載されている装置に基づいて構築された計算アーキテクチャを図13に示す。
本発明は、高品質のビデオ・フォーマット下方変換ソリューションを提供する。本発明の計算量は、従来の低解像度ビデオ復号化方法、または従来技術で言及されるデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換方法の直接的な実装により必要とされる程度よりもはるかに少なくて済む。補間フィルタおよび間引きフィルタ用に設計された装置は同一アーキテクチャである。補間および間引きに必要なシフトおよび加算動作の数は、下方変換比率が8:3でありビデオ・フォーマット下方変換よりも各々46%および21%減らすことができる。
この発明は任意の変換比率を有するデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換装置及び方法に適用される。
従来技術に記載されている低解像度ビデオデコーダのブロック図を示す。 下方変換比率が8:7〜8:2である低解像度ビデオ復号化用のカーネルK、Kの式を示す。 下方変換比率が8:7である低解像度ビデオ復号化用のカーネルK、Kの式を示す。 下方変換比率が8:6である低解像度ビデオ復号化用のカーネルK、Kの式を示す。 下方変換比率が8:5である低解像度ビデオ復号化用のカーネルK、Kの式を示す。 下方変換比率が8:4である低解像度ビデオ復号化用のカーネルK、Kの式を示す。 下方変換比率が8:3である低解像度ビデオ復号化用のカーネルK、Kの式を示す。 下方変換比率が8:2である低解像度ビデオ復号化用のカーネルK、Kの式を示す。 8:3のデジタルビデオ下方変換用の変換カーネルの直接的な計算アーキテクチャで、補間フィルタの計算アーキテクチャを示す。 8:3のデジタルビデオ下方変換用の変換カーネルの直接的な計算アーキテクチャで、間引きフィルタの計算アーキテクチャを示す。 低解像度デジタル・ビデオ・フォーマット下方変換システム用の効率的な動き補償装置のブロック図を示す。 各種の補間および間引き比率8:r、r=2、3、・・・、7を有する画素補間および間引きフィルタ処理のブロック図を示す。 周波数成分計算手段のブロック図を示す。 係数重み付け手段のブロック図を示す。 画素再構成手段のブロック図を示す。 カスケードされた演算装置を用いる補間および間引きフィルタ処理のブロック図を示す。 前処理手段のブロック図を示す。 カスケードされた演算装置のブロック図を示す。 変換カーネル・インジケータ(整数値r)の生成を示す。 比率が8:3であるデジタル・ビデオのフォーマット下方変換に用いる補間フィルタの計算アーキテクチャを示す。 比率が8:3であるデジタル・ビデオのフォーマット下方変換に用いる間引きフィルタの計算アーキテクチャを示す。
符号の説明
201 ビデオ・ビットストリーム
210 構文パーサおよび可変長復号化手段
211 復号化動作パラメータ
220 補間手段
221 補間済み画素
230 逆動き補償手段
231 動き補償済み画素
240 間引き手段
241 間引き済み画素
250 フレーム・バッファ
251 低解像度基準画素
252 復号化ビデオ画素
300 周波数成分計算手段
301 元画素
302 変換係数
310 係数重み付け手段
311 重み付け変換係数
320 画素再構成手段
321 フィルタ済み画素
330 間引き/補間パラメータ生成器
331 間引き/補間パラメータ
332 変換カーネル・インジケータ
333 元解像度(R
334 目標解像度(R
340 変換カーネルK1、K2生成器
350 変換カーネルK3、K4生成器
400 アドレス逆転手段
401 元画素
402 逆シーケンス
410 画素選択手段
411 動作指示シーケンス
412,413 選択画素シーケンス対
420 加算器/減算器
421 変換係数
430 ビットシフト手段
431 ビットシフト済み係数シーケンス
500 係数メモリ
510 乗算手段
511 変換係数
520 マルチプレクサ
521 重み付け変換係数
522 係数バイパス制御信号
600 ビットシフト手段
601 重み付け変換係数
602 ビットシフト済みベクトル
610 係数選択手段
611 動作指示ベクトル
612 選択係数ベクトル1
613 選択係数ベクトル2
620 加算器/減算器
621 フィルタ済み画素
701 元画素
710 前処理手段
711 処理済みデータ
720 カスケードされた演算装置
721 変換係数
730 係数重み付け手段
731 重み付け変換係数
740 カスケードされた演算装置
741 フィルタ済み画素
801 元画素
810 データセレクタ
811 動作インジケータ
812,813 データ対
820 データ・アドレス逆転手段
830 加算器/減算器
831 処理済みデータ
900 演算装置1
910 演算装置N
920 シフタ
930 データセレクタ
940 加算器/減算器

Claims (22)

  1. デジタル・ビデオ・フォーマット下方変換における動き補償を目的として、デジタル・ビデオ・フォーマット下方変換のための効率的な動き補償を実行する装置であって、
    元画素のブロックを受信する入力端子を有し、前記元画素を周波数領域に変換して、変換係数を提供する周波数成分計算手段と、
    前記変換係数を受信し、各前記変換係数に所定の定数値の1個を乗算して、重み付け変換係数を生成する係数重み付け手段と、
    前記重み付け変換係数を受信する入力端子と、前記元画素とは解像度が異なるフィルタ済み画素を生成する出力端子とを有する画素再構成手段と、
    元解像度(Ro)を受信する第1の入力端子と、目標解像度(Rt)を受信する第2の入力端子と、2個の出力端子とを有する間引き/補間パラメータ生成器であって、比率8:rが解像度比率Ro:Rtに最も近いように、整数値rを整数の組{2、3、4、5、6、7}から識別することにより、変換カーネル・インジケータ(整数値r)を導き、自身の2個の出力端子を介して前記変換カーネル・インジケータ(前記整数値r)および間引き/補間パラメータを提供する間引き/補間パラメータ生成器と、
    前記変換カーネル・インジケータ(前記整数値r)を受信する入力端子と、2個の出力端子を有し、先頭のr行をK1から、および先頭のr列をK2から各々抽出することにより、直交変換カーネルK1[r]、K2[r]を所定の変換カーネルK1、K2から生成する変換カーネルK1、K2生成器であって、前記変換カーネルK1、K2が、以下で定義されるカーネルを有する一般化された直交変換に従い提供されることを特徴とする変換カーネルK1、K2生成器と、
    [数1]
    Figure 2007096431

    Figure 2007096431

    前記変換カーネル・インジケータ(前記整数値r)を受信する入力端子と、2個の出力端子を有し、所定の候補カーネルから解像度比率8:rの場合に定義された変換カーネルを選ぶことにより、所定の変換カーネルK3、K4の一群から直交変換カーネルK3[r]、K4[r]を選択する変換カーネルK3、K4生成器であって、変換カーネル候補K3[r]、K4[r]が以下で定義されるカーネルを有する一般化された直交変換に従い提供されることを特徴とする変換カーネルK3、K4生成器と、
    [数2]
    r=7
    Figure 2007096431

    Figure 2007096431

    [数3]
    r=6
    Figure 2007096431

    Figure 2007096431

    [数4]
    r=5
    Figure 2007096431

    Figure 2007096431

    [数5]
    r=4
    Figure 2007096431

    Figure 2007096431

    [数6]
    r=3
    Figure 2007096431

    Figure 2007096431

    [数7]
    r=2
    Figure 2007096431

    Figure 2007096431

    を含む装置。
  2. 前記直交変換カーネルK1[r]、K2[r]が、先頭のr行を前記K1から、および先頭のr列を前記K2から抽出することにより生成される、請求項1に記載の変換カーネルK1、K2生成器。
  3. 前記周波数成分計算手段の前記入力端子が前記フレーム・バッファの前記出力端子に接続されていて、前記画素再構成手段の前記出力端子が前記動き補償手段に前記補間済み画素を提供する、請求項1に記載の補間手段。
  4. 前記周波数成分計算手段の前記入力端子が逆動き補償手段の出力端子に接続されていて、前記画素再構成手段の前記出力端子が前記間引き済み画素を提供する、請求項1に記載の間引き手段。
  5. 前記周波数成分計算手段が、
    前記元画素のブロックの逆シーケンスを上位アドレスの逆順に提供するアドレス逆転手段と、
    各々の前記変換係数を1ビット以上シフトさせてビットシフト済み係数シーケンスを生成するビットシフト手段と、
    前記元画素、前記逆シーケンス、前記変換係数、およびビットシフト済み係数シーケンスを受信して、動作指示シーケンス、第1の選択画素シーケンス、および第2の選択画素シーケンスを提供する画素選択手段と、
    前記動作指示シーケンス、前記第1の選択画素シーケンス、および第2の選択画素シーケンスを受信するとともに、一方が前記第1の選択画素シーケンスから、他方が前記第2の選択画素シーケンスからの画素サンプル対の各々の和または差の少なくとも一つを、前記動作指示シーケンスに基づいて計算して前記変換係数を生成する計算器とを更に含む、請求項1に記載の補間および間引き手段。
  6. 前記周波数成分計算手段が、
    前記元画素のブロックの逆シーケンスを下位アドレスの逆順に提供するアドレス逆転手段と、
    各々の前記変換係数を1ビット以上シフトさせてビットシフト済み係数シーケンスを生成するビットシフト手段と、
    前記元画素、前記逆シーケンス、前記変換係数、およびビットシフト済み係数シーケンスを受信して、動作指示シーケンス、第1の選択画素シーケンス、および第2の選択画素シーケンスを提供する画素選択手段と、
    前記動作指示シーケンス、前記第1の選択画素シーケンス、および第2の選択画素シーケンスを受信するとともに、一方が前記第1の選択画素シーケンスから、他方が前記第2の選択画素シーケンスからの画素サンプル対の各々の和または差の少なくとも一つを、前記動作指示シーケンスに基づいて計算して前記変換係数を生成する計算器とを更に含む、請求項1に記載の補間および間引き手段。
  7. 前記係数重み付け手段が、
    所定の定数値を格納する係数メモリと、
    前記変換係数を受信する入力端子を有し、前記変換係数の1個に対し、前記係数メモリに格納された前記所定の定数値の1個を乗算する乗算手段と、
    係数バイパス制御信号に基づいて、前記乗算手段の出力あるいは前記変換係数のいずれかを選択し、前記重み付け変換係数を提供するマルチプレクサとを更に含む、請求項1に記載の補間および間引き手段。
  8. 前記画素再構成手段が、
    各々の前記重み付け変換係数を1ビット以上シフトさせてビットシフト済みベクトルを生成するビットシフト手段と、
    前記重み付け変換係数、前記ビットシフト済みベクトル、および前記フィルタ済み画素を受信し、動作指示ベクトル、および2個の選択係数ベクトルすなわち第1の選択係数ベクトルと第2の選択係数ベクトルを提供する係数選択手段と、
    前記動作インジケータ・ベクトル、前記第1の選択係数ベクトル、および前記第2の選択係数ベクトルを受信するとともに、一方が前記第1の選択係数ベクトルから、他方が前記第2の選択係数ベクトルから選ばれた係数サンプル対の各々の和または差の少なくとも一つを、前記動作指示ベクトルに基づいて計算して前記フィルタ済み画素を生成する計算器とを更に含む、請求項1に記載の補間および間引き手段。
  9. 前記周波数成分計算手段が、
    前記元画素を受信し、これらを代数的に操作して処理済みデータを提供する前処理手段と、
    入力端子および出力端子を有する1個以上のカスケードされた演算装置とを含む、請求項1に記載の補間および間引き手段。
  10. 前記第1のカスケードされた演算装置の前記入力端子が、前記前処理手段に接続されている、請求項9に記載の装置。
  11. 第m番目(m>1)のカスケードされた演算装置の前記入力端子が、第(m−1)番目のカスケードされた演算装置に接続されている、請求項9に記載の装置。
  12. 最後尾のカスケードされた演算装置の前記出力端子が、前記係数重み付け手段へ前記変換係数を提供する、請求項9に記載の装置。
  13. 前記前処理手段が、
    前記元画素のブロックの逆データの組を上位アドレスの逆順に提供するデータ・アドレス逆転手段と
    前記元画素および前記逆データの組を受信し、動作指示の組、第1の選択データの組、および第2の選択データの組を提供するデータ選択手段と、
    前記動作指示の組、前記第1の選択データの組、および第2の選択データの組を受信するとともに、一方が前記第1の選択データの組から、他方が前記第2の選択データの組からのデータ対の各々の和/差を、前記動作指示の組に基づいて計算して前記処理済みデータを生成する計算器とを更に含む、請求項9に記載の装置。
  14. 前記前処理手段が、
    前記元画素のブロックの逆データの組を下位アドレスの逆順に提供するデータ・アドレス逆転手段と
    前記元画素および前記逆データの組を受信し、動作指示の組、第1の選択データの組、および第2の選択データの組を提供するデータ選択手段と、
    前記動作指示の組、前記第1の選択データの組、および前記第2の選択データの組を受信するとともに、一方が前記第1の選択データの組から、他方が前記第2の選択データの組からのデータ対の各々の和/差を、前記動作指示の組に基づいて計算して前記処理済みデータを生成する計算器とを更に含む、請求項9に記載の装置。
  15. 前記画素再構成手段が、入力端子および出力端子を有する1個以上のカスケードされた演算装置を更に含む、請求項1に記載の装置。
  16. 前記第1のカスケードされた演算装置の前記入力端子が、前記係数重み付け手段に接続されている、請求項15に記載の装置。
  17. 第m番目(m>1)のカスケードされた演算装置の前記入力端子が、第(m−1)番目のカスケードされた演算装置に接続されている、請求項15に記載の装置。
  18. 最後尾のカスケードされた演算装置の前記出力端子が、前記フィルタ済み画素を提供する、請求項15に記載の装置。
  19. 第n番目(n≧1)のカスケードされた演算装置が、
    入力データ(rn−1)を1ビット以上シフトさせてビットシフト済みデータの組(S)を生成するシフターと、
    前記入力データ(rn−1)および前記ビットシフト済みデータの組(S)を受信し、動作指示の組(op)、第1の選択データの組、および第2の選択データの組を提供するデータセレクタと、
    前記動作指示の組(op)、前記第1の選択データの組、および前記第2の選択データの組を受信するとともに、一方が前記第1の選択データの組から、他方が前記第2の選択データの組から選ばれた2個の前記選択データの組(d1n、d2n)を、前記動作指示の組(op)に基づいて加算/減算して、前記カスケードされた演算装置(r)の出力を提供する計算器とを含む、請求項9または請求項15のいずれかに記載の装置。
  20. 前記変換カーネル・インジケータ(前記整数値r)が以下の、
    curr=7およびrpast=8に設定するステップと、
    [数8]
    Figure 2007096431
    および
    Figure 2007096431
    を計算するステップと、
    rdiffcurrとrdiffpastを比較して、rdiffcurr<rdiffpastならば「yes」、それ以外の場合は「no」を出力するステップと、
    前記ステップの比較の出力が「yes」ならば、rpastをrcurrで置き換え、rcurrを(rcurr−1)で置き換えるステップと、
    currの値が2であるか否かを検査して、rcurr=2ならば「yes」を出力し、それ以外の場合は「no」を出力するステップと、
    前記変換カーネル・インジケータ(前記整数値r)をrcurrに割り当てて、前記変換カーネル・インジケータを出力するステップと、
    前記比較の出力が「no」ならば前記割り当てステップへ飛ぶステップと、
    前記検査の出力が「no」ならば、前記計算ステップへ飛ぶステップとにより得られる、請求項1に記載の装置。
  21. 一般化された直交変換を用いてデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換用の効率的な動き補償を実行する装置であって、
    復号化動作パラメータを提供する出力端子を有し、ビデオ・ビットストリームを復号化する構文パーサおよび可変長復号化手段と、
    低解像度基準画素を提供する出力端子を有し、再構成された低解像度画像を格納するフレーム・バッファと、
    前記フレーム・バッファから取得された前記低解像度基準画素を、高解像度空間へマッピングし、逆動き補償で用いるべく補間済み画素を提供する補間手段と、
    動き補償を実行し、前記補間済み画素を受信する第1の入力端子と、前記構文パーサおよび可変長復号化手段により提供される復号化動作パラメータを受信する第2の入力端子と、高解像度動き補償済み画素を提供する出力端子とを有する逆動き補償手段と、
    前記高解像度動き補償済み画素を低解像度空間へマッピングして間引き済み画素を提供する間引き手段とを含み、前記補間手段および間引き手段のうち少なくとも一つが請求項1〜20のいずれか一項に記載の装置を含む装置。
  22. デジタル・ビデオ・フォーマット下方変換における動き補償を目的として、デジタル・ビデオ・フォーマット下方変換のための効率的な動き補償を実行する方法であって、
    元画素のブロックを受信し、前記元画素を周波数領域に変換して、変換係数を提供する周波数成分計算ステップと、
    前記変換係数を受信し、各前記変換係数に所定の定数値の1個を乗算して、重み付け変換係数を生成する係数重み付けステップと、
    前記重み付け変換係数を受信し、前記元画素とは解像度が異なるフィルタ済み画素を生成する画素再構成ステップと、
    元解像度(Ro)を受信すると共に、目標解像度(Rt)を受信する間引き/補間パラメータ生成ステップであって、比率8:rが解像度比率Ro:Rtに最も近いように、整数値rを整数の組{2、3、4、5、6、7}から識別することにより、変換カーネル・インジケータ(整数値r)を導き、前記変換カーネル・インジケータ(前記整数値r)および間引き/補間パラメータを提供する間引き/補間パラメータ生成ステップと、
    前記変換カーネル・インジケータ(前記整数値r)を受信し、先頭のr行をK1から、および先頭のr列をK2から各々抽出することにより、直交変換カーネルK1[r]、K2[r]を所定の変換カーネルK1、K2から生成する変換カーネルK1、K2生成ステップであって、前記変換カーネルK1、K2が、以下で定義されるカーネルを有する一般化された直交変換に従い提供されることを特徴とする変換カーネルK1、K2生成ステップと、
    [数1]
    Figure 2007096431

    Figure 2007096431

    前記変換カーネル・インジケータ(前記整数値r)を受信し、所定の候補カーネルから解像度比率8:rの場合に定義された変換カーネルを選ぶことにより、所定の変換カーネルK3、K4の一群から直交変換カーネルK3[r]、K4[r]を選択する変換カーネルK3、K4生成ステップであって、変換カーネル候補K3[r]、K4[r]が以下で定義されるカーネルを有する一般化された直交変換に従い提供されることを特徴とする変換カーネルK3、K4生成ステップと、
    [数2]
    r=7
    Figure 2007096431

    Figure 2007096431

    [数3]
    r=6
    Figure 2007096431

    [数4]
    r=5
    Figure 2007096431

    Figure 2007096431

    [数5]
    r=4
    Figure 2007096431

    Figure 2007096431

    [数6]
    r=3
    Figure 2007096431

    Figure 2007096431

    [数7]
    r=2
    Figure 2007096431

    Figure 2007096431

    を含む方法。
JP2005279652A 2005-09-27 2005-09-27 任意の変換比率を有するデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換装置及び方法 Pending JP2007096431A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279652A JP2007096431A (ja) 2005-09-27 2005-09-27 任意の変換比率を有するデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換装置及び方法
EP20060120767 EP1768421A2 (en) 2005-09-27 2006-09-15 Motion compensation for video format down-conversion by an arbitrary ratio
US11/533,120 US20070071103A1 (en) 2005-09-27 2006-09-19 Apparatus for digital video format down-conversion with arbitrary conversion ratio and method therefor
CNA2006101399391A CN1972450A (zh) 2005-09-27 2006-09-27 具有任意转换比率的数字视频格式下转换设备及其方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279652A JP2007096431A (ja) 2005-09-27 2005-09-27 任意の変換比率を有するデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007096431A true JP2007096431A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37685715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005279652A Pending JP2007096431A (ja) 2005-09-27 2005-09-27 任意の変換比率を有するデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070071103A1 (ja)
EP (1) EP1768421A2 (ja)
JP (1) JP2007096431A (ja)
CN (1) CN1972450A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8144170B2 (en) * 2007-03-28 2012-03-27 Himax Technologies Limited Apparatus for scaling image and line buffer thereof
WO2008123710A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-16 Humax Co., Ltd. Bitstream decoding device and method having decoding solution
KR101372418B1 (ko) * 2007-10-19 2014-03-12 (주)휴맥스 비트스트림 디코딩 장치 및 방법
TW201210337A (en) * 2010-08-18 2012-03-01 Alpha Imaging Technology Corp High resolution digital image capturing apparatus and reference pixel memory storage space configuration method
KR20180021101A (ko) * 2015-07-15 2018-02-28 엘지전자 주식회사 분리 가능한 그래프 기반 변환을 이용하여 비디오 신호를 처리하는 방법 및 장치
US11297348B2 (en) 2018-04-13 2022-04-05 Mediatek Inc. Implicit transform settings for coding a block of pixels
WO2020046092A1 (ko) * 2018-09-02 2020-03-05 엘지전자 주식회사 비디오 신호의 부호화/복호화 방법 및 이를 위한 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4768159A (en) * 1984-11-26 1988-08-30 Trw Inc. Squared-radix discrete Fourier transform
JP2576631B2 (ja) * 1989-06-20 1997-01-29 日本ビクター株式会社 高品位テレビジヨン受信機
US5614952A (en) * 1994-10-11 1997-03-25 Hitachi America, Ltd. Digital video decoder for decoding digital high definition and/or digital standard definition television signals
US6477202B1 (en) * 1997-09-03 2002-11-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus of layered picture coding, apparatus of picture decoding, methods of picture decoding, apparatus of recording for digital broadcasting signal, and apparatus of picture and audio decoding
US20050265445A1 (en) * 2004-06-01 2005-12-01 Jun Xin Transcoding videos based on different transformation kernels

Also Published As

Publication number Publication date
CN1972450A (zh) 2007-05-30
US20070071103A1 (en) 2007-03-29
EP1768421A2 (en) 2007-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5590574B2 (ja) 多重解像度ビデオ符号化および復号化のための再サンプリングおよび画像サイズ変更の演算
EP1998284A1 (en) Video image processing device, video image processing method, program and semiconductor integrated circuit
JP2007096431A (ja) 任意の変換比率を有するデジタル・ビデオ・フォーマット下方変換装置及び方法
JP4824703B2 (ja) 2次元フィルタ演算装置及び方法
KR101816661B1 (ko) 비디오 스케일러들에서의 링잉 억제
JP2002500455A (ja) 高速idct/ダウンサンプリング複合演算方法および装置
JP5323252B2 (ja) 動画像符号化方法、復号化方法、符号化装置および復号化装置
KR20050084396A (ko) 공간 스케일 능력를 갖는 디지털 필터
US6724822B1 (en) Efficient motion compensation apparatus for digital video format down-conversion using generalized orthogonal transformation
JP4057503B2 (ja) 解像度変換用フィルタ係数決定方法,画像解像度変換方法,画像解像度変換装置,映像再符号化方法,映像再符号化装置,解像度変換用フィルタ係数決定プログラム,画像解像度変換プログラム,映像再符号化プログラムおよびそれらのプログラムを記録した記録媒体
JP2002008025A (ja) 画素演算装置
US6091855A (en) method and apparatus for encoding signal method and apparatus for decoding signal and recording medium
JP6598365B2 (ja) 帯域合成装置、帯域分割装置、解像度変換装置、超解像装置およびプログラム
JP4266512B2 (ja) データ処理装置
US6809777B2 (en) Pixel calculating device
JP5612177B2 (ja) 動画像符号化方法、復号化方法、符号化装置および復号化装置
JP2008066942A (ja) 画像処理装置、および処理方法
US6560286B1 (en) Field frame motion design for digital video decoder
JP4290608B2 (ja) 画像処理回路,及び画像処理方法
EP2924879B1 (en) Sampling rate conversion device
Abhayaratne Spatially adaptive integer lifting with no side information for lossless video coding
JP2011160282A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
KR970003806B1 (ko) 이산 및 역이산 코사인 변환 장치
JP2005311526A (ja) 映像出力装置、および映像出力方法
JPH1117931A (ja) 画素密度変換装置