JP2007094988A - グループ情報管理表示システム - Google Patents

グループ情報管理表示システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007094988A
JP2007094988A JP2005286774A JP2005286774A JP2007094988A JP 2007094988 A JP2007094988 A JP 2007094988A JP 2005286774 A JP2005286774 A JP 2005286774A JP 2005286774 A JP2005286774 A JP 2005286774A JP 2007094988 A JP2007094988 A JP 2007094988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
group
identification information
terminal
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005286774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4867264B2 (ja
Inventor
Toshihiko Otsuka
利彦 大塚
Junichi Maeda
順一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2005286774A priority Critical patent/JP4867264B2/ja
Publication of JP2007094988A publication Critical patent/JP2007094988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4867264B2 publication Critical patent/JP4867264B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】グループ情報管理表示システムで、登録メンバー各個人が行き先情報の更新を意識して行う必要なく、各自が各グループ構成員の行き先情報を容易に確認すること。
【解決手段】各社員が携帯保持するRF−IDカード13a,13b,…から送信されるRFIDを社内ネットワーク11上の各端末装置12a,12b,…で受信検知した際、該端末装置12nは検知RFIDと自端末IDをテーマ情報管理サーバ10へ通知する。するとファイルサーバ18で記憶管理されるRFIDと社員IDと社員氏名と所属グループ名と前記通知された社員現在地端末IDと各端末ID毎の場所名とを対応付けたデータファイルに基づき、各グループ名毎にその所属社員の氏名24a,24b,…およびその場所名25a,25b,…を各社員の仮想デスク23a,23b,…として配列表記したグループ別インデックス画面22a〜22cを社員操作中の端末装置12nへ表示させる。
【選択図】 図6

Description

本発明は、会社,学校などの組織内で人員構成された各グループ毎の構成員の状況を管理し表示するためのグループ情報管理表示システムに関する。
従来、組織内のネットワーク上で各個人の行き先情報を保持するための共有ファイルを設け、この共有ファイルに対して各自の端末から自身の行き先やスケジュールなどを、登録された所属グループ毎に書き込み・更新することにより、サーバを設けずに、各自の端末から直接共有ファイルにアクセスし、自身の所属するグループ構成員や他のグループ構成員の行き先情報を一覧表示して容易に確認できるようにした行き先管理・表示システムが考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2003−216802号公報
前記従来の行き先管理・表示システムでは、自身の所属するグループ構成員や他のグループ構成員の行き先情報を一覧表示して容易に確認することができるものの、各個人の行き先情報を自分自身の端末操作により共有ファイルにアクセスし所属グループ毎に常に最新の情報に書き換え・更新しておく必要がある。
このため、この行き先管理・表示システムに登録した各ユーザは常に自分の行き先情報の更新を意識して行わなければならず、これを継続的に実施して行くには非常に面倒な問題がある。
また、グループ構成員の行き先情報を一覧表示して容易に確認することはできるものの、その確認後に当該構成員に連絡を取るには、ネットワーク端末や固定電話・携帯電話など、確認された行き先に応じて最適な通信手段による接続先を改めて検索して接続操作する必要があり、非常に業務効率が悪い問題もある。
本発明は、このような課題に鑑みなされたもので、登録メンバー各個人が行き先情報の更新を意識して行う必要なく、各自が各グループ構成員の行き先情報を容易に確認することが可能になるグループ情報管理表示システムを提供することを目的とする。
さらに本発明は、所望のグループ構成員の行き先確認に伴い、その行き先に関わらず簡単に連絡を取ることが可能になるグループ情報管理表示システムを提供することを目的とする。
請求項1に記載のグループ情報管理表示システムは、複数の端末装置が接続されたネットワーク上にサーバ装置を接続してなるグループ情報管理表示システムであって、
前記端末装置は、ユーザ個人が有する識別情報を検知する識別情報検知手段と、この識別情報検知手段により検知されたユーザ識別情報に当該端末装置の識別情報を付加して前記サーバ装置へ送信する識別情報送信手段と、この識別情報送信手段によりユーザ識別情報および端末識別情報をサーバ装置へ送信した後に、当該サーバ装置から受信される表示用データを表示する表示手段とを備え、
前記サーバ装置は、複数のユーザそれぞれの識別情報を含む個人情報を記憶する個人情報記憶手段と、この個人情報記憶手段により記憶された複数のユーザについて、テーマ別に設定された複数のグループとその各グループに所属する個人の情報とを対応付けて記憶するグループ情報記憶手段と、前記複数の端末装置それぞれの識別情報と当該各端末装置の位置情報とを対応付けて記憶する端末情報記憶手段と、前記端末装置の識別情報送信手段により送信されたユーザ識別情報および端末識別情報を受信する識別情報受信手段と、この識別情報受信手段により受信されたユーザ識別情報および前記個人情報記憶手段により記憶された複数のユーザそれぞれの個人情報に基づいて前記グループ情報記憶手段により記憶された各グループに所属する個人の情報の中から、前記端末装置のユーザと同一のグループに所属する個人の情報をそのグループ別に検索する情報検索手段と、この情報検索手段によりグループ別に検索されたユーザと同一のグループに所属する個人の情報と、前記識別情報受信手段により受信された各端末装置からのユーザ識別情報および端末識別情報と、前記端末情報記憶手段により記憶された各端末装置の識別情報とその位置情報とに基づき、グループ別の個人の情報に該個人がユーザとなっている端末位置情報を付加したグループ別見出し情報を作成するグループ見出し作成手段と、このグループ見出し作成手段により作成されたグループ別見出し情報を前記端末装置へ送信し、当該端末装置の表示手段により表示させるグループ見出し表示制御手段とを備えたことを特徴としている。
請求項2に記載のグループ情報管理表示システムは、前記請求項1に記載のグループ情報管理表示システムにおいて、前記識別情報検知手段は、ユーザ個人が所持するRFID送信手段により送信されたRFIDを受信検知するRFID受信検知手段であることを特徴としている。
請求項3に記載のグループ情報管理表示システムは、前記請求項1または請求項2に記載のグループ情報管理表示システムにおいて、前記端末装置は、さらに、通信手段と、前記表示手段により表示されたグループ別見出し情報における個人の情報をユーザ操作に応じて指示する個人情報指示手段とを備え、
前記サーバ装置の個人情報記憶手段により記憶される個人情報は通信接続情報を含み、
前記サーバ装置は、さらに、前記端末装置の個人情報指示手段によりグループ別見出し情報における個人の情報が指示されたことに応答して、当該指示された個人の情報に対応付けられて前記個人情報記憶手段により記憶されている通信接続情報を読み出す通信情報読み出し手段と、この通信情報読み出し手段により読み出された通信接続情報が示す通信先に対して、前記個人の情報が指示された端末装置の通信手段を接続するように制御する通信制御手段とを備えたことを特徴としている。
請求項4に記載のグループ情報管理表示システムは、前記請求項3に記載のグループ情報管理表示システムにおいて、前記サーバ装置の個人情報記憶手段により記憶される通信接続情報は、複数の通信先に応じた複数の通信接続情報を含み、前記通信情報読み出し手段は、前記端末装置の個人情報指示手段によりグループ別見出し情報における個人の情報が指示されたことに応答して、当該指示された個人の情報に対応付けられて前記個人情報記憶手段により記憶されているユーザ識別情報が、前記識別情報受信手段により端末装置の識別情報と共に受信されているか否かを判断する識別情報受信有無判断手段と、この識別情報受信有無判断手段により前記指示された個人の情報に対応付けられたユーザ識別情報が端末識別情報と共に受信されているか否かの判断結果に応じて、当該個人の情報に対応付けられて前記個人情報記憶手段により記憶されている複数の通信接続情報を選択的に読み出す通信情報選択読み出し手段とを有することを特徴としている。
請求項5に記載のグループ情報管理表示システムは、前記請求項1ないし請求項4の何れか1項に記載のグループ情報管理表示システムにおいて、前記サーバ装置は、さらに、複数のユーザそれぞれの個人情報に対応付けて予定情報を記憶する予定情報記憶手段を有し、前記グループ見出し作成手段は、前記識別情報受信手段により端末装置からのユーザ識別情報および端末識別情報が受信されているところの個人の情報については、グループ別の個人の情報に該個人がユーザとなっている端末位置情報を付加したグループ別見出し情報を作成し、前記識別情報受信手段により端末装置からのユーザ識別情報および端末識別情報が受信されてないところの個人の情報については、グループ別の個人の情報に前記予定情報記憶手段により記憶された予定情報を付加したグループ別見出し情報を作成することを特徴としている。
請求項6に記載のグループ情報管理表示システムは、前記請求項1ないし請求項5の何れか1項に記載のグループ情報管理表示システムにおいて、前記グループ見出し作成手段は、グループ別の個人情報を当該グループ内各個人の座席配置図に従った画面情報として作成することを特徴としている。
本発明の請求項1に記載のグループ情報管理表示システムによれば、端末装置において、ユーザ個人が有する識別情報が検知されると、この検知されたユーザ識別情報に当該端末装置の識別情報が付加されてサーバ装置へ送信される。サーバ装置では、識別情報受信手段により端末装置から受信されたユーザ識別情報および個人情報記憶手段により記憶された複数のユーザそれぞれの個人情報に基づいてグループ情報記憶手段により記憶された各グループに所属する個人の情報の中から、前記端末装置のユーザと同一のグループに所属する個人の情報をそのグループ別に検索し、このグループ別に検索されたユーザと同一のグループに所属する個人の情報と、識別情報受信手段により受信された各端末装置からのユーザ識別情報および端末識別情報と、端末情報記憶手段により記憶された各端末装置の識別情報とその位置情報とに基づき、グループ別の個人の情報に該個人がユーザとなっている端末位置情報を付加したグループ別見出し情報を作成する。そしてこの作成されたグループ別見出し情報を前記端末装置へ送信してその表示手段により表示させるので、個々のユーザがネットワーク上の各端末装置を通常操作しているだけで、ユーザ自身の所属グループを構成するメンバー各個人の情報をその居場所である端末位置情報と共にグループ別にして容易に確認することができる。
本発明の請求項2に記載のグループ情報管理表示システムによれば、前記請求項1に記載のグループ情報管理表示システムにおいて、識別情報検知手段では、ユーザ個人が所持するRFID送信手段により送信されたRFIDを受信検知するので、各ユーザは例えばRFIDカードを携帯所持するだけで全く意識することなく、各ユーザ自身の識別情報と操作端末の識別情報とをサーバ装置へ与えることができ、容易に各自の個人情報と操作端末の位置情報とを関係付けたグループ別の管理を行うことができる。
本発明の請求項3に記載のグループ情報管理表示システムによれば、前記請求項1または請求項2に記載のグループ情報管理表示システムにおいて、さらに、端末装置の表示手段により表示されたグループ別見出し情報における個人の情報をユーザ操作に応じて指示すると、サーバ装置では、端末装置に表示されたグループ別見出し情報における個人の情報が指示されたことに応答して、当該指示された個人の情報に対応付けられて個人情報記憶手段により記憶されている通信接続情報を読み出し、この通信接続情報が示す通信先に対して、前記個人の情報が指示された端末装置の通信手段を接続するように制御するので、ユーザ自身の所属グループを構成するメンバー各個人の情報をその居場所である端末位置情報と共にグループ別にして容易に確認できるばかりでなく、確認したその個人の情報を単純指示するだけで、その相手先の通信手段に対して自端末側に備えられた通信手段からメールや電話などによる通信接続を行わせることができる。
本発明の請求項4に記載のグループ情報管理表示システムによれば、前記請求項3に記載のグループ情報管理表示システムにおいて、サーバ装置では、端末装置の個人情報指示手段によりグループ別見出し情報における個人の情報が指示されたことに応答して、当該指示された個人の情報に対応付けられて個人情報記憶手段により記憶されているユーザ識別情報が、識別情報受信手段により端末装置の識別情報と共に受信されているか否かが判断される。そして、前記指示された個人の情報に対応付けられたユーザ識別情報が端末識別情報と共に受信されているか否かの判断結果に応じて、当該個人の情報に対応付けられて個人情報記憶手段により記憶されている複数の通信接続情報を選択的に読み出し、この通信接続情報が示す通信先に対して、前記個人の情報が指示された端末装置の通信手段を接続するように制御するので、確認したその個人の情報を単純指示するだけで、その相手先の居場所に応じた通信先に対して自端末側に備えられた通信手段からメールや電話などによる通信接続を行わせることができる。
本発明の請求項5に記載のグループ情報管理表示システムによれば、前記請求項1ないし請求項4の何れか1項に記載のグループ情報管理表示システムにおいて、サーバ装置は、さらに、複数のユーザそれぞれの個人情報に対応付けて予定情報を記憶する予定情報記憶手段を有し、グループ見出し作成手段は、識別情報受信手段により端末装置からのユーザ識別情報および端末識別情報が受信されているところの個人の情報については、グループ別の個人の情報に該個人がユーザとなっている端末位置情報を付加したグループ別見出し情報を作成し、識別情報受信手段により端末装置からのユーザ識別情報および端末識別情報が受信されてないところの個人の情報については、グループ別の個人の情報に予定情報記憶手段により記憶された予定情報を付加したグループ別見出し情報を作成するので、グループ別の個人の情報に付加する当該個人の居場所となる情報についてその個人が端末装置の側に居ずその位置情報が取得できなくても、個人の予定情報を付加して表示させることで、端末装置設置場所以外への行き先も容易に確認できるようになる。
本発明の請求項6に記載のグループ情報管理表示システムによれば、前記請求項1ないし請求項5の何れか1項に記載のグループ情報管理表示システムにおいて、グループ見出し作成手段では、グループ別の個人情報を当該グループ内各個人の座席配置図に従った画面情報として作成するので、ユーザ自身の所属グループを構成するメンバー各個人の情報を視認性良く表示させることができる。
よって、本発明によれば、登録メンバー各個人が行き先情報の更新を意識して行う必要なく、各自が各グループ構成員の行き先情報を容易に確認することが可能になるグループ情報管理表示システムを提供できる。
さらに本発明によれば、所望のグループ構成員の行き先確認に伴い、その行き先に関わらず簡単に連絡を取ることが可能になるグループ情報管理表示システムを提供できる。
以下図面により本発明の実施の形態について説明する。
図1は、本発明のグループ情報管理表示システムの全体構成を示すブロック図である。
このグループ情報管理表示システムは、テーマ情報管理サーバ10を備えている。
このテーマ情報管理サーバ10は、社内LAN(Local Area Network)やWAN(Wide Area Network)などの社内通信ネットワーク11上に接続され、この社内通信ネットワーク11には、社内の各事業所・営業所・各部・各課・各デスク単位で配置された複数の端末装置(1)12a,(2)12b,…が接続される。なお、この複数の端末装置(1)12a,(2)12b,…はそれぞれ、後述のVoIP(Voice over Internet Protocol)GW(Gateway)サーバ15によって発着信動作する固定電話を備える。
また、前記社内通信ネットワーク11上には、各端末装置(1)12a,(2)12b,…間あるいは外部の公衆通信ネットワーク(電話公衆回線16やインターネットNなど)を介して電話通信、メールデータの送受信などを行うためのVoIP GWサーバ15、メールサーバ17が接続される。
さらに、同社内通信ネットワーク11上にて各種のデータファイルを記憶管理するためのファイルサーバ18も接続される。
テーマ情報管理サーバ10をはじめ、各端末装置(1)12a,(2)12b,…、VoIP(Voice over Internet Protocol)GWサーバ15、メールサーバ17、ファイルサーバ18は、何れもそのハードウエアとしては、例えばCPUからなるコンピュータ、ハードディスク・半導体メモリなどの記憶装置、CD−ROMなど外部記憶媒体の書き込み/読み取り装置、LANなどの通信ネットワークを介して外部のコンピュータ端末との接続通信を行う通信装置、キーボードなどの入力装置、LCD(Liquid Crystal Display)などの表示装置を備えたパーソナルコンピュータを使用して構成されるが、このうち各端末装置(1)12a,(2)12b,…についてはハードディスクを備えないThinクライアントとし、システム全体をSBC(Server Based Computing system)として構成してもよい。
前記ファイルサーバ18は、前記テーマ情報管理サーバ10によって個々の社員についてのグループ情報管理制御とその表示制御を行うための各種データファイル(図2参照)を記憶する。
また、各端末装置(1)12a,(2)12b,…は、各社員により携帯所持されるRF−ID(Radio Frequency-Identification)カード(a)13a,(b)13b,…が至近距離に存在する場合に、当該RF−IDカード(a)13a,(b)13b,…の送信部13Tから微弱電波で常時無線送信される各社員毎に異なるIDコード信号を受信検知するためのID受信検知部13Rを備えている。
図2は、前記グループ情報管理表示システムのファイルサーバ18に対しグループ情報管理・表示制御用のデータベースとして記憶される各種のデータファイルを示す図であり、同図(a)は社員ファイル10a、同図(b)はグループファイル10b、同図(c)は所属ファイル10c、同図(d)はテーマファイル10d、同図(e)は勤怠ファイル10e、同図(f)は端末ファイル10f、同図(g)は行動予定ファイル10gである。
社員ファイル10aには、各社員を識別する社員IDコード[001][002]…、各社員が携帯所持するRF−IDカード(a)13a,(b)13b,…毎のRFIDコード[a][b]…、各社員の所属部署を識別する所属IDコード[11][12]…、各社員の指名[松山××][前川××]…、アカウント[matsu][maeka]…、登録パスワード[****]…、社内メールアドレス[xx@xxx]…、社外メールアドレス(インターネットメールアドレス)[oo@ xxx]…、社内電話番号(PHS端末式)[xxxx]…、社外電話番号(携帯電話番号)[xxxx]…が、それぞれ各社員毎に対応付けられて記憶される。
グループファイル10bには、前記社員ファイル10aに記憶された各社員IDコード[001][002]…に対応付けられて、当該各社員の所属するグループID[A][B]…、当該社員がそのグループ内でリーダである場合はリーダフラグ“1”が記憶される。なお図2(b)では、一人の社員(社員ID[001])が複数のグループ(グループID[A][B][C])に所属し、グループ[C]においてリーダであることを示している。
所属ファイル10cには、前記社員ファイル10aに記憶された社内各部署の所属IDコード[11][12]…に対応付けられて、その部署名[企画部第1企画室][企画部第2企画室]…および有効期限が記憶される。
テーマファイル10dには、前記グループファイル10bに記憶された各グループID[A][B]…に対応付けられて、当該グループの推進するテーマ名[△△商品開発][経費担当G]…、当該テーマ立ち上げの開始日と終了日、そして当該グループ構成員による仮想会議上の座席配置パターン(図13参照)のパターン番号[1][2]…が記憶される。
勤怠ファイル10eには、前記社員ファイル10aに記憶された各社員IDコード[001][002]…に対応付けられて、当該社員が社内の何れかの端末装置(1)12a,(2)12b,…の前に着席した際にその端末装置における社員RFID[a][b]…の取得に応じて通知判別される現在地端末ID[1002][1010]…、この端末装置における同社員RFID[a][b]…の受信検知時に通知取得される出社時間、同社員RFID[a][b]…の受信検知解除時に通知取得される退社時間が記憶される。
端末ファイル10fには、社内ネットワーク11上の各端末装置(1)12a,(2)12b,…それぞれを識別する端末ID[1000][1001]…に対応付けられて、当該端末装置(n)12nの設置場所、当該端末装置(n)12nに接続されたVoIP固定電話の電話番号が記憶される。
行動予定ファイル10gには、前記社員ファイル10aに記憶された各社員IDコード[001][002]…に対応付けられて、当該各社員毎に入力更新される行き先予定、およびその開始予定日時、終了予定日時が記憶される。
そして、テーマ情報管理サーバ10は、その記憶装置10M内に予め記憶されたグループ情報管理制御プログラム、および前記ファイルサーバ18にて記憶された各種のデータファイル10a〜10gに従って、各グループ毎の構成社員名を前記テーマファイル10にて記憶設定された座席配置のパターン番号に対応させた仮想会議上の座席配置図としてアクセス元の端末装置(n)12nに表示させるためのバーチャルデスク管理処理、各端末装置(1)12a,(2)12b,…から入力された各社員それぞれのスケジュール情報に基づいたスケジュール管理処理、および各グループ毎のテーマ進捗管理処理などを行う。
次に、前記構成のグループ情報管理表示システムによるグループ情報管理・表示制御機能について説明する。
図3は、前記グループ情報管理表示システムにおける端末装置(1)12a,(2)12b,…からのアクセスに応じてテーマ情報管理サーバ10が主体となりVoIP−GWサーバ15、メールサーバ17、ファイルサーバ18が協働して実行するメイン制御処理を示すフローチャートである。
端末装置(1)12a,(2)12b,…からのアクセスに応じてテーマ情報管理サーバ10により実行される制御処理は、何れの端末装置(n)12nからのアクセスに対しても同様であるため、ここでは端末装置(3)12cにより入力操作を行った場合について説明する。
端末装置(3)12cにおいて、その電源を立ち上げて初期設定が行われると(ステップS1)、当該端末装置(3)12cの表示部に対してログイン画面が表示される(ステップS2)。このログイン画面において、当該端末装置(3)12cを操作する社員により例えばその[アカウント]および[パスワード]が入力されると、この入力された社員の[アカウント]および[パスワード]はファイルサーバ18にある社員ファイル10a(図2(a)参照)に基づいて照合認証され、認証OKか否か判断される(ステップS4)。
ここで、端末装置(3)12cから入力された[アカウント]および[パスワード]が社員ファイル10aに基づき照合不一致となり認証NGと判断された場合には(ステップS4(No)、認証NGを示すエラー画面が端末装置(3)12cの表示部に表示される(ステップS3)。
一方、認証OKと判断されると(ステップS4(Yes))、図4における勤怠情報取得処理(ステップSA)、図5、図6におけるバーチャルデスク処理(ステップSB)、図7〜図12におけるイベント発生に伴うボタン別処理(ステップS5→SC)に移行される。
なお、このような端末装置(3)12cの操作に伴い当該端末装置(3)12cの直近に社員(例えば、社員ID[001])が在席している状態では、この社員が携帯保持しているRF−IDカード(a)13aの送信部13Tから常時送信されているRFID[a]が端末装置(3)12c内のID受信検知部13Rに受信検知され、この端末装置(3)12cにおける端末ID[1002]と共にテーマ別情報管理サーバ10へ通知される。
図4は、前記グループ情報管理表示システムのメイン制御処理に伴う勤怠情報取得処理を示すフローチャートである。
この勤怠情報取得処理が起動されると、現在アクセス中の端末装置(3)12cから送信通知されているその端末ID[1002]と端末操作中の社員のRFID[a]とが受信され(ステップA1)、この受信された端末ID[1002]を伴うRFID[a]に応じてファイルサーバ18にて記憶管理されている社員ファイル10aの記述から該当社員の社員ID[001]が決定取得される(ステップA2)と共に、勤怠ファイル10e(図2(e)参照)において記憶管理される該当社員ID[001]に対応した現在地端末が前記端末装置(3)12cを示す端末ID[1002]として更新される(ステップA3)。
すると、現在時刻が午前か午後か、または当日最初のRFID[a]の受信通知であるか否か、または出社/退社の選択がなされたか否かに応じて、該当社員(ID[001])の出社時であるか否かが判断され(ステップA4)、出社時であると判断された場合には、現在時刻に対応させて勤怠ファイル10eにおける社員ID[001]のところの出社時間が更新される(ステップA4→A5)。なお、RFID[a]の受信通知が途切れた際に現在時刻が午後である場合か、または退社の選択がなされることで退社時であると判断された場合には、現在時刻に対応させて勤怠ファイル10eにおける退社時間が更新される(ステップA4→A6)。
そして、この勤怠情報取得処理は、社内ネットワーク11上に接続された各端末装置(1)12a,(2)12b,…に対して順次繰り返して実行される(ステップA7)。
これにより、勤怠ファイル10eにおいて記憶管理される各社員ID毎の現在地端末IDおよび出退社時間がリアルタイムで更新される。
図5は、前記グループ情報管理表示システムのメイン制御処理に伴うバーチャルデスク処理を示すフローチャートである。
図6は、前記グループ情報管理表示システムでのバーチャルデスク処理に伴いアクセス中の端末装置(n)12nに表示されるグループ情報管理画面20を示す図である。
このバーチャルデスク処理が起動されると、まず、グループ情報管理画面20の背景画面が初期画面として表示される(ステップB1)。このグループ情報管理画面20の初期画面左端には、当該管理画面20に基づき実行可能な処理を起動させるための選択メニューである「スケジュール」ボタン20a、「ToDo」ボタン20b、「テーマ」ボタン20c、「ファイル」ボタン20d、「電話」ボタン20e、「メール」ボタン20f、「会議」ボタン20g、「社内ポータル」ボタン20h、「検索」ボタン20iが備えられる。
すると、このグループ情報管理画面20の初期画面上に当月を含む2ヶ月分のカレンダ情報21a,21bが表示される(ステップB2)と共に、ファイルサーバ18にて記憶管理される社員ファイル10a〜行動予定ファイル10gに基づいて、アクセス元の端末装置(n)12nを操作中の社員ID(勤怠ファイル10e)、当該アクセス中社員IDの所属する各グループIDとそのテーマ名および座席配置パターン番号(グループファイル10b→テーマファイル10d)、これらのグループにそれぞれ所属する各グループ毎社員IDとリーダの有無(グループファイル10b)、当該各グループ毎社員IDに対応する氏名(社員ファイル10a)、同各社員ID毎の居場所である現在地端末IDに従った場所名または行き先予定とその予定時間(勤怠ファイル10e→端末ファイル10f+行動予定ファイル10g)が読み出され、当該端末操作中の社員の所属する各グループのテーマ名を記述したグループ別インデックス画面22a〜22cが表示され(ステップB3)、このグループ別インデックス画面22a〜22c毎に当該グループ所属社員の座席配置パターンに従って配列された仮想デスク23a,23b,…、各仮想デスク23a,23b,…の位置に対応した社員氏名24a,24b,…とリーダマーク26、そして各社員の居場所名または行き先情報25a,25b,…が順次表示される(ステップB4)。
この際、前記グループ別インデックス画面22a〜22cにおける各社員の居場所名または行き先情報25a,25b,…の何れの情報を表示するかについては、当該グループに所属する社員IDに応じてその現在地端末IDが勤怠ファイル10eから検知された場合には、この現在地端末IDに応じた場所名が端末ファイル10fから検知されて表示され、そうでない場合には、現在日時と該当社員IDに応じた行き先が行動予定ファイル10gから検知されて表示される。
グループ別インデックス画面22a〜22cは、図6(A)→図6(B)に示すように、その各グループ毎のテーマ名を記述したタブ「ビジネス情報機器」「経費担当G」「社内改革G」をクリック操作することで、この操作タブに対応するグループ画面が最前面に切り替え表示される。
そして、前記カレンダ表示(21a,21b)およびグループ別インデックス画面22a〜22cによるバーチャルデスク表示(23a,23b,…)が行われると、さらに、当該端末操作中の社員IDに対応した行動予定の情報(10g)が読み出され、個人スケジュール画面27として表示される。
このようなバーチャルデスク処理(ステップB1〜B5)に従って表示されたグループ情報管理画面20の、特にグループ別インデックス画面22a〜22cによって、自分自身の所属グループそれぞれに属する各社員の氏名24a,24b,…およびその居場所または行き先25a,25b,…を、仮想配置されたデスク23a,23b,…上に表示させて容易に確認することができる。
図7は、前記グループ情報管理表示システムのメイン制御処理におけるイベント発生に伴うボタン別処理を示すフローチャートである。
図8は、前記グループ情報管理表示システムのボタン別処理に伴うメッセージ伝達処理を示すフローチャートである。
図9は、前記グループ情報管理表示システムのボタン別処理に伴うグループ情報管理画面20での「テーマ」ボタン20c操作時の表示動作を示す図である。
前記図3におけるメイン制御処理において、グループ情報管理画面20に備えられた選択メニューボタン20a〜20iの何れかが操作入力されることで、イベント発生有りと判断されると(ステップS5)、図7におけるボタン別処理(ステップSC)が起動され、何れのボタンが操作入力されたかが判断される(ステップC1→C3→…→C5→C7)。
「スケジュール」ボタン20aが操作されたと判断されると(ステップC1)、スケジュール処理が起動され(ステップC2)、個人スケジュール画面27上での個人行動予定の入力・書き換え・削除操作に応じて、ファイルサーバ18内の行動予定ファイル10gにて記憶管理される該当社員IDの行き先情報や時間情報が更新される。
「ToDo」ボタン20bが操作されたと判断されると(ステップC3)、ToDo処理が起動され(ステップC4)、図示しない個人管理のToDoファイルに記憶されているToDoスケジュールの表示と共に、その入力・書き換え・削除操作に応じて当該ToDoスケジュールが更新される。
「検索」ボタン20iが操作されたと判断されると(ステップC5)、情報検索処理が起動され(ステップC6)、当該グループ情報管理画面20に関するユーザ所望の情報検索表示処理が実行される。
また、図9に示すように、「テーマ」ボタン20cが操作されたと判断されると、テーマ処理が起動され、グループ情報管理画面20における選択表示中のグループ別インデックス画面(ビジネス情報機器)22aにて仮想デスク表示されているグループ所属社員それぞれのスケジュールが、指定グループの全体スケジュール画面28として編集表示される。
なお、この図7におけるボタン別処理の終了時にはその終了の都度、前記図4における勤怠情報取得処理(ステップCA)が繰り返し起動され、勤怠ファイル10eにおける管理データが更新される。
図10は、前記グループ情報管理表示システムのボタン別処理に伴うグループ情報管理画面20での「ファイル」ボタン20d操作時の表示動作を示す図である。
図10に示すように、「ファイル」ボタン20dが操作されると、ファイル処理モードとなり、現在選択表示中のグループ別インデックス画面22aの「ビジネス情報機器」グループに対応付けられて、ファイルサーバ18にてグループ別に記憶管理されている共有ファイル内の各ファイル名が読み出されファイル一覧画面29として表示される。
そして、このファイル一覧画面29の表示状態にあって、所望の選択ファイル29aをグループ別インデックス画面(ビジネス情報機器)22a上に存在する同グループの所属社員へ転送するために、マウス操作によって当該選択ファイル29aがドラッグ操作されると共に、ファイル転送先となる所属社員の仮想デスク23a,23b,…の何れかの位置でドロップ操作されると(ステップC7(Yes))、図8におけるメッセージ伝達処理へ移行される(ステップCD)。
このメッセージ伝達処理が起動されると、現在のアクセス中の端末装置(n)12nに対する動作モードが電話モードであるか(ステップD1)、ファイルモードであるか(ステップD2)が判断され、この場合にファイルモードであると判断されると(ステップD2(Yes))、新規メールの作成画面(図示せず)が表示されると共に、前記ドラッグ操作された選択ファイル29aのデータが当該新規のメールデータに添付処理される(ステップD3)。
そして、この新規メールの作成画面において、タイトルおよび本文のデータが作成入力されると(ステップD4)、前記ドロップ操作位置に対応するところの仮想デスク23a,23b,…に記述された社員氏名24a,24b,…に従って、当該社員IDに対応付けられた勤怠ファイル10e上の現在地端末IDが読み出される(ステップD5)。
ここで、前記ドロップ操作位置に対応するところの仮想デスク23a,23b,…の社員氏名24a,24b,…に従った現在地端末IDが読み出されたと判断された場合には、当該社員氏名24a,24b,…に対応付けられて社員ファイル10aに記憶管理されている社内メールアドレスが選択され(ステップD6→D7)、この選択された社内メールアドレスを宛先として前記選択ファイル29aが添付され新規作成されたメールデータがメールサーバ17を介して送信される(ステップD9)。
一方、前記ドロップ操作位置に対応するところの仮想デスク23a,23b,…の社員氏名24a,24b,…に従った現在地端末IDが読み出されなかったと判断された場合には、当該社員氏名24a,24b,…に対応付けられた社外メールアドレス(例えばインターネットアドレス)が選択され(ステップD6→D8)、この選択された社外メールアドレスを宛先として前記選択ファイル29が添付され新規作成されたメールデータがメールサーバ17を介して送信される(ステップD9)。
この際、図10に示すように、選択ファイル29aのドロップ操作を行ったグループ別インデックス画面22a〜22c上には、メール送信メッセージキャラクタ30が表示される。
これにより、端末操作中の社員は、共有ファイルのファイル一覧画面29上にある転送すべき選択ファイル29aとグループ別インデックス画面22a〜22c上の所望のファイル転送先である所属社員の仮想デスク23a,23b,…との間でドラッグ&ドロップ操作を行うだけで、転送先社員の居場所に応じたメールアドレスが選択されて送信されるようになる。
図11は、前記グループ情報管理表示システムのボタン別処理に伴うグループ情報管理画面20での「電話」ボタン20e操作時の表示動作を示す図である。
図11に示すように、「電話」ボタン20eがドラッグ操作されると、電話処理モードとなり、そのままグループ別インデックス画面(ビジネス情報機器)22a上に存在する同グループの所属社員へ電話をするために、その電話を掛ける先となる所属社員の仮想デスク23a,23b,…の何れかの位置でドロップ操作されると(ステップC7(Yes))、図8におけるメッセージ伝達処理へ移行される(ステップCD)。
このメッセージ伝達処理が起動されると、現在のアクセス中の端末装置(n)12nに対する動作モードが電話モードであると判断され(ステップD1(Yes))、前記電話を掛ける先であるドロップ操作位置に対応するところの仮想デスク23a,23b,…に記述された社員氏名24a,24b,…に従って、当該社員IDに対応付けられた勤怠ファイル10e上の現在地端末IDが読み出される(ステップD10)。
ここで、前記ドロップ操作位置に対応するところの仮想デスク23a,23b,…の社員氏名24a,24b,…に従った現在地端末IDが読み出されたと判断された場合、つまり社内に居ると判断された場合には(ステップD11(Yes))、当該社員氏名24a,24b,…に対応付けられて社員ファイル10aに記憶管理されている社内電話番号が有るか否か判断される(ステップD12)。
そして、社内電話番号があると判断された場合には(ステップD12(Yes))、当該社内電話として登録指定されている電話番号が選択され(ステップD13)、この選択された社内電話番号に従いVoIp GWサーバ15を介して電話が発信される(ステップD16)。
一方、前記ステップD11において、電話のドロップ操作位置に対応するところの仮想デスク23a,23b,…の社員氏名24a,24b,…に従った現在地端末IDが読み出されたと判断された場合、つまり社内に居ると判断された場合であっても(ステップD11(Yes))、当該社員氏名24a,24b,…に対応付けられて社員ファイル10aに記憶管理されている社内電話番号が無いと判断された場合には(ステップD12(No))、前記現在地端末IDに対応付けられた直近固定電話の電話番号が端末ファイル10fから選択され(ステップD14)、この選択された相手端末近くの固定電話番号に従いVoIp GWサーバ15を介して電話が発信される(ステップD16)。
さらに、前記ステップD11において、電話のドロップ操作位置に対応するところの仮想デスク23a,23b,…の社員氏名24a,24b,…に従った現在地端末IDが読み出されないと判断された場合、つまり社内に居ないと判断された場合には(ステップD11(No))、当該社員氏名24a,24b,…に対応付けられて社員ファイル10aに記憶管理されている社外電話番号(携帯電話番号)が選択され(ステップD15)、この選択された社外電話番号に従いVoIp GWサーバ15を介して電話が発信される(ステップD16)。
この際、図11に示すように、電話発信先のドロップ操作を行ったグループ別インデックス画面22a〜22c上には、電話発信メッセージキャラクタ31が表示される。
これにより、端末操作中の社員は、グループ情報管理画面20上の「電話」ボタン20eとグループ別インデックス画面22a〜22c上の所望の電話先である所属社員の仮想デスク23a,23b,…との間でドラッグ&ドロップ操作を行うだけで、相手社員の居場所に応じた電話番号が選択されて発信されるようになる。
図12は、前記グループ情報管理表示システムのボタン別処理に伴うグループ情報管理画面20でのメール受信時の表示動作例を示す図である。
前記図8におけるメッセージ伝達処理に従って他の端末装置(n)12nの何れかからメールデータが受信されると、その発信元のメールアドレスに応じた社員氏名が社員ファイル10aに基づき検知され、例えば図12に示すように、グループ別インデックス画面22a〜22c上にある発信元社員氏名24a,24b,…の仮想デスク23a,23b,…の位置に対応させて受信メールメッセージ32が表示される。
なお、前記ファイルサーバ18のテーマファイル10dにおいて記憶管理される各グループ毎の所属社員(24a,24b,…)それぞれの仮想デスク(23a,23b,…)の配置パターン(座席配置パターン)は、予め用意された複数種類の座席配置の雛型パターンの中から適宜選択的に登録変更が可能である。
図13は、前記グループ情報管理表示システムによるグループ情報管理画面20上でのグループ別インデックス画面において表示させるべく座席配置パターンの選択例22dを示す図である。
すなわち、端末装置(n)12nからテーマ情報管理サーバ10へのアクセスにより所望のグループを指定した座席配置パターンの選択モードが起動されると、例えば図13に示すように、指定グループの仮想デスクを配置した座席配置パターンの選択例22dが複数種類切り替え可能に表示され、これを選択的に登録操作することで、テーマファイル10dにおいて記憶管理される指定されたグループの座席配置パターンを変更登録することができる。
したがって、前記構成のグループ情報管理表示システムによるグループ情報管理・表示制御機能によれば、各社員が携帯保持するRF−IDカード(1)13a,(2)13b,…から送信されるRFIDを社内ネットワーク11上の各端末装置(1)12a,(2)12b,…で受信検知した際に、当該端末装置(n)12nは受信検知されたRFIDと共に端末IDをテーマ情報管理サーバ10へ通知する。すると、ファイルサーバ18において記憶管理されるRFIDと社員IDと社員氏名と所属グループ名と前記通知された現在地端末IDと各端末ID毎の場所名とを対応付けしたデータファイルに基づき、各グループ名毎にその所属社員の氏名24a,24b,…およびその居場所名25a,25b,…(または行き先)を各社員の仮想デスク23a,23b,…として配列表記したグループ別インデックス画面22a〜22cを社員操作中の端末装置(n)12nへ表示させるので、各社員の個々人が行き先情報の更新を意識して行う必要なく、各自が自身の所属する各グループ内所属社員の今居る場所を容易に確認することができる。
また、前記構成のグループ情報管理表示システムによるグループ情報管理・表示制御機能によれば、さらに、前記ファイルサーバ18において記憶管理されるデータファイルには、各社員ID毎にその社内メールアドレス、社外メールアドレス、社内電話番号(PHS方式)、社外電話番号(携帯電話)、そして各端末ID毎にその直近にある固定電話番号を対応付けて記憶させ、メールモードや電話モードに設定して前記グループ別インデックス画面22a〜22c上に配列表記された所望の連絡先社員の仮想デスク23a,23b,…を指定操作すると、当該指定された仮想デスク23a,23b,…上にある社員氏名24a,24b,…およびその居場所名25a,25b,…に従って前記データファイルにて管理される該当社員の居場所に適したメールアドレスや電話番号が検知され、メールサーバ17やVoIP GWサーバ15によってメール送信処理や電話発信処理が行われるので、各自が自身の所属する各グループ内所属社員の今居る場所を容易に確認できるだけでなく、その確認画面上にある連絡先社員の仮想デスク23a,23b,…をマウス操作などにより指定操作とするだけで、非常に簡単且つ適切に連絡を付けることができる。
さらに、前記構成のグループ情報管理表示システムによるグループ情報管理・表示制御機能によれば、各グループ名毎にその所属社員の氏名24a,24b,…およびその居場所名25a,25b,…(または行き先)を各社員の仮想デスク23a,23b,…として配列表記するグループ別インデックス画面22a〜22cでは、当該各社員の仮想デスク23a,23b,…は、前記データファイル内のグループ名毎に予め任意に登録変更可能な座席配置パターンに従った配列で表示されるので、より現実的に且つ視認性良く各グループ内の所属社員名を表示確認することができる。
なお、前記実施形態では、各社員それぞれが端末装置(1)12a,(2)12b…の設置場所に居ることを、当該各社員が携帯所持するRF−IDカード(a)13a,(b)13b,…から発信されるRFIDを端末装置(1)12a,(2)12b…が受信検知することで認識管理しているが、指紋や虹彩、顔画像などの生体情報の認識機能を各端末装置(1)12a,(2)12b…に搭載して、各社員が意識することなく当該各社員を認識可能な構成してもよい。この場合、ファイルサーバ18内の社員ファイル10aには、RFIDに換えて各社員毎の生体情報を予め登録する。
なお、本願発明は、前記各実施形態に限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で種々に変形することが可能である。さらに、前記各実施形態には種々の段階の発明が含まれており、開示される複数の構成要件における適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出され得る。例えば、各実施形態に示される全構成要件から幾つかの構成要件が削除されたり、幾つかの構成要件が組み合わされても、発明が解決しようとする課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で述べられている効果が得られる場合には、この構成要件が削除されたり組み合わされた構成が発明として抽出され得るものである。
本発明のグループ情報管理表示システムの全体構成を示すブロック図。 前記グループ情報管理表示システムのファイルサーバ18に対しグループ情報管理・表示制御用のデータベースとして記憶される各種のデータファイルを示す図であり、同図(a)は社員ファイル10a、同図(b)はグループファイル10b、同図(c)は所属ファイル10c、同図(d)はテーマファイル10d、同図(e)は勤怠ファイル10e、同図(f)は端末ファイル10f、同図(g)は行動予定ファイル10g。 前記グループ情報管理表示システムにおける端末装置(1)12a,(2)12b,…からのアクセスに応じてテーマ情報管理サーバ10が主体となりVoIP−GWサーバ15、メールサーバ17、ファイルサーバ18が協働して実行するメイン制御処理を示すフローチャート。 前記グループ情報管理表示システムのメイン制御処理に伴う勤怠情報取得処理を示すフローチャート。 前記グループ情報管理表示システムのメイン制御処理に伴うバーチャルデスク処理を示すフローチャート。 前記グループ情報管理表示システムでのバーチャルデスク処理に伴いアクセス中の端末装置(n)12nに表示されるグループ情報管理画面20を示す図。 前記グループ情報管理表示システムのメイン制御処理におけるイベント発生に伴うボタン別処理を示すフローチャート。 前記グループ情報管理表示システムのボタン別処理に伴うメッセージ伝達処理を示すフローチャート。 前記グループ情報管理表示システムのボタン別処理に伴うグループ情報管理画面20での「テーマ」ボタン20c操作時の表示動作を示す図。 前記グループ情報管理表示システムのボタン別処理に伴うグループ情報管理画面20での「ファイル」ボタン20d操作時の表示動作を示す図。 前記グループ情報管理表示システムのボタン別処理に伴うグループ情報管理画面20での「電話」ボタン20e操作時の表示動作を示す図。 前記グループ情報管理表示システムのボタン別処理に伴うグループ情報管理画面20でのメール受信時の表示動作例を示す図。 前記グループ情報管理表示システムによるグループ情報管理画面20上でのグループ別インデックス画面において表示させるべく座席配置パターンの選択例22dを示す図。
符号の説明
10 …テーマ情報管理サーバ
10M…記憶装置
10a…社員ファイル
10b…グループファイル
10c…所属ファイル
10d…テーマファイル
10e…勤怠ファイル
10f…端末ファイル
10g…行動予定ファイル
11 …社内ネットワーク
12a,12b,…端末装置(1),(2)
13a,13b,…RF−IDカード
13T…RFID送信部
13R…RFID受信検知部
15 …VoIP GWサーバ
16 …公衆電話回線網
17 …メールサーバ
18 …ファイルサーバ
20c…「テーマ」ボタン
20d…「ファイル」ボタン
20e…「電話」ボタン
20f…「メール」ボタン
21a,21b…カレンダ情報
22a,22b,…グループ別インデックス画面
22d…グループ別インデックス画面(座席配置パターン選択例)
23a,23b,…仮想デスク
24a,24b,…社員氏名
25a,25b…行き先情報
26 …リーダマーク
27 …個人スケジュール画面
28 …グループ全体スケジュール画面
29 …ファイル一覧画面
29a…選択ファイル
30 …メール送信メッセージキャラクタ
31 …電話発信メッセージキャラクタ
32 …受信メールメッセージ
N …インターネット
K …マウスカーソル

Claims (6)

  1. 複数の端末装置が接続されたネットワーク上にサーバ装置を接続してなるグループ情報管理表示システムであって、
    前記端末装置は、
    ユーザ個人が有する識別情報を検知する識別情報検知手段と、
    この識別情報検知手段により検知されたユーザ識別情報に当該端末装置の識別情報を付加して前記サーバ装置へ送信する識別情報送信手段と、
    この識別情報送信手段によりユーザ識別情報および端末識別情報をサーバ装置へ送信した後に、当該サーバ装置から受信される表示用データを表示する表示手段とを備え、
    前記サーバ装置は、
    複数のユーザそれぞれの識別情報を含む個人情報を記憶する個人情報記憶手段と、
    この個人情報記憶手段により記憶された複数のユーザについて、テーマ別に設定された複数のグループとその各グループに所属する個人の情報とを対応付けて記憶するグループ情報記憶手段と、
    前記複数の端末装置それぞれの識別情報と当該各端末装置の位置情報とを対応付けて記憶する端末情報記憶手段と、
    前記端末装置の識別情報送信手段により送信されたユーザ識別情報および端末識別情報を受信する識別情報受信手段と、
    この識別情報受信手段により受信されたユーザ識別情報および前記個人情報記憶手段により記憶された複数のユーザそれぞれの個人情報に基づいて前記グループ情報記憶手段により記憶された各グループに所属する個人の情報の中から、前記端末装置のユーザと同一のグループに所属する個人の情報をそのグループ別に検索する情報検索手段と、
    この情報検索手段によりグループ別に検索されたユーザと同一のグループに所属する個人の情報と、前記識別情報受信手段により受信された各端末装置からのユーザ識別情報および端末識別情報と、前記端末情報記憶手段により記憶された各端末装置の識別情報とその位置情報とに基づき、グループ別の個人の情報に該個人がユーザとなっている端末位置情報を付加したグループ別見出し情報を作成するグループ見出し作成手段と、
    このグループ見出し作成手段により作成されたグループ別見出し情報を前記端末装置へ送信し、当該端末装置の表示手段により表示させるグループ見出し表示制御手段とを備えた、
    ことを特徴とするグループ情報管理表示システム。
  2. 前記識別情報検知手段は、ユーザ個人が所持するRFID送信手段により送信されたRFIDを受信検知するRFID受信検知手段であることを特徴とする請求項1に記載のグループ情報管理表示システム。
  3. 前記端末装置は、さらに、
    通信手段と、
    前記表示手段により表示されたグループ別見出し情報における個人の情報をユーザ操作に応じて指示する個人情報指示手段とを備え、
    前記サーバ装置の個人情報記憶手段により記憶される個人情報は通信接続情報を含み、
    前記サーバ装置は、さらに、
    前記端末装置の個人情報指示手段によりグループ別見出し情報における個人の情報が指示されたことに応答して、当該指示された個人の情報に対応付けられて前記個人情報記憶手段により記憶されている通信接続情報を読み出す通信情報読み出し手段と、
    この通信情報読み出し手段により読み出された通信接続情報が示す通信先に対して、前記個人の情報が指示された端末装置の通信手段を接続するように制御する通信制御手段とを備えた、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のグループ情報管理表示システム。
  4. 前記サーバ装置の個人情報記憶手段により記憶される通信接続情報は、複数の通信先に応じた複数の通信接続情報を含み、
    前記通信情報読み出し手段は、
    前記端末装置の個人情報指示手段によりグループ別見出し情報における個人の情報が指示されたことに応答して、当該指示された個人の情報に対応付けられて前記個人情報記憶手段により記憶されているユーザ識別情報が、前記識別情報受信手段により端末装置の識別情報と共に受信されているか否かを判断する識別情報受信有無判断手段と、
    この識別情報受信有無判断手段により前記指示された個人の情報に対応付けられたユーザ識別情報が端末識別情報と共に受信されているか否かの判断結果に応じて、当該個人の情報に対応付けられて前記個人情報記憶手段により記憶されている複数の通信接続情報を選択的に読み出す通信情報選択読み出し手段とを有する、
    ことを特徴とする請求項3に記載のグループ情報管理表示システム。
  5. 前記サーバ装置は、さらに、
    複数のユーザそれぞれの個人情報に対応付けて予定情報を記憶する予定情報記憶手段を有し、
    前記グループ見出し作成手段は、前記識別情報受信手段により端末装置からのユーザ識別情報および端末識別情報が受信されているところの個人の情報については、グループ別の個人の情報に該個人がユーザとなっている端末位置情報を付加したグループ別見出し情報を作成し、前記識別情報受信手段により端末装置からのユーザ識別情報および端末識別情報が受信されてないところの個人の情報については、グループ別の個人の情報に前記予定情報記憶手段により記憶された予定情報を付加したグループ別見出し情報を作成する、
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項4の何れか1項に記載のグループ情報管理表示システム。
  6. 前記グループ見出し作成手段は、グループ別の個人情報を当該グループ内各個人の座席配置図に従った画面情報として作成することを特徴とする請求項1ないし請求項5の何れか1項に記載のグループ情報管理表示システム。
JP2005286774A 2005-09-30 2005-09-30 端末装置 Expired - Fee Related JP4867264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286774A JP4867264B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005286774A JP4867264B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 端末装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007094988A true JP2007094988A (ja) 2007-04-12
JP4867264B2 JP4867264B2 (ja) 2012-02-01

Family

ID=37980598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005286774A Expired - Fee Related JP4867264B2 (ja) 2005-09-30 2005-09-30 端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4867264B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276824A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Casio Comput Co Ltd 情報サーバ装置及びプログラム
JP2011164696A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Ricoh Co Ltd ネットワークシステム、サーバ装置、及びグループウェアプログラム
JP2018147008A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 株式会社きもと 勤務状況管理システム
JP2019003242A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 中国電力株式会社 会議室予約システム
JP2019185572A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 株式会社コロプラ 複数のユーザの情報を提供するためにコンピュータで実行される方法、当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、および、情報管理装置
JP2020181622A (ja) * 2020-08-17 2020-11-05 株式会社コロプラ 複数のユーザの情報を提供するためにコンピュータで実行される方法、当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、および、情報管理装置
JP7405344B2 (ja) 2019-12-11 2023-12-26 株式会社サテライトオフィス 組織情報連絡システム、組織情報連絡システムのプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004199573A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Nec Soft Ltd 医師緊急連絡システム,方法,およびプログラム
JP2004199196A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Aruze Corp 位置情報管理システム
JP2005181224A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Kyocera Mita Corp 位置検出システム
JP2005269299A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fujitsu Ltd 異種端末間データ転送方法、装置、プログラム及び記憶媒体
JP2005267266A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Nec Corp グループ間情報共有システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004199196A (ja) * 2002-12-16 2004-07-15 Aruze Corp 位置情報管理システム
JP2004199573A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Nec Soft Ltd 医師緊急連絡システム,方法,およびプログラム
JP2005181224A (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Kyocera Mita Corp 位置検出システム
JP2005267266A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Nec Corp グループ間情報共有システム
JP2005269299A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Fujitsu Ltd 異種端末間データ転送方法、装置、プログラム及び記憶媒体

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009276824A (ja) * 2008-05-12 2009-11-26 Casio Comput Co Ltd 情報サーバ装置及びプログラム
JP2011164696A (ja) * 2010-02-04 2011-08-25 Ricoh Co Ltd ネットワークシステム、サーバ装置、及びグループウェアプログラム
JP2018147008A (ja) * 2017-03-01 2018-09-20 株式会社きもと 勤務状況管理システム
JP2019003242A (ja) * 2017-06-12 2019-01-10 中国電力株式会社 会議室予約システム
JP2019185572A (ja) * 2018-04-13 2019-10-24 株式会社コロプラ 複数のユーザの情報を提供するためにコンピュータで実行される方法、当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、および、情報管理装置
JP7405344B2 (ja) 2019-12-11 2023-12-26 株式会社サテライトオフィス 組織情報連絡システム、組織情報連絡システムのプログラム
JP2020181622A (ja) * 2020-08-17 2020-11-05 株式会社コロプラ 複数のユーザの情報を提供するためにコンピュータで実行される方法、当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、および、情報管理装置
JP7167101B2 (ja) 2020-08-17 2022-11-08 株式会社コロプラ 複数のユーザの情報を提供するためにコンピュータで実行される方法、当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、および、情報管理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4867264B2 (ja) 2012-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106201161B (zh) 电子设备的显示方法及系统
US9509674B1 (en) Information security and privacy system and method
US8495020B1 (en) Mobile information system
US10719535B2 (en) Single device with multiple personas
AU2022201197A1 (en) Providing activity feed for events to facilitate gathering and communicating of event information
CN105955592B (zh) 信息终端、用于信息终端的信息呈现方法、及信息呈现程序
AU2013205561B2 (en) Generating context -based options for responding to a notification
JP4867264B2 (ja) 端末装置
US20060230137A1 (en) Location or Activity Monitor
US20050065995A1 (en) Content and task-execution services provided through dialog-based interfaces
CN107209624A (zh) 用于设备个性化的用户交互模式提取
CN102067163B (zh) 通信接入控制系统和方法
US20160092040A1 (en) Communication device with contact information inference
US20200160243A1 (en) Resource reservation system, information display method, server system, and information processing terminal
JP2020091896A (ja) 受付管理システム、受付管理装置、受付管理方法および受付管理プログラム
CN103765845A (zh) 提供对信息的访问
JP2014216883A (ja) 通信端末、通信システム、通信方法およびプログラム
JP2017097782A (ja) タスクの管理方法、端末、情報処理装置、及びプログラム
JP2012168630A (ja) データ管理装置、データ管理方法及びプログラム
US20220318930A1 (en) Customized integrated date organization and personalized dating calendar system and method
JP7029846B2 (ja) 受付管理システム、受付管理装置、受付管理方法および受付管理プログラム
JP2020003941A (ja) 受付管理システム、受付管理装置、受付管理方法および受付管理プログラム
JP4412016B2 (ja) 共同作業支援のためのプログラム、装置及び方法
US8874039B2 (en) Method of operating a mobile telecommunication terminal
EP3159801A1 (en) Shared experience information construction system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080904

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111031

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4867264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees