JP2007094860A - 画像に応じたrawデータの現像 - Google Patents

画像に応じたrawデータの現像 Download PDF

Info

Publication number
JP2007094860A
JP2007094860A JP2005284952A JP2005284952A JP2007094860A JP 2007094860 A JP2007094860 A JP 2007094860A JP 2005284952 A JP2005284952 A JP 2005284952A JP 2005284952 A JP2005284952 A JP 2005284952A JP 2007094860 A JP2007094860 A JP 2007094860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
raw data
mask
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005284952A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Hoshii
淳 星井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005284952A priority Critical patent/JP2007094860A/ja
Publication of JP2007094860A publication Critical patent/JP2007094860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】RAWデータの表す画像に応じて、より適切なRAWデータの現像処理を行うことを可能とする。
【解決手段】画像処理装置は、RAWデータよりも画素の値の表現に用いる階調数の少ない画像を分析用画像として生成し、分析用画像を構成する画素の値の分布において所定の閾値数以上の数の画素が含まれる画素集中領域を検出する。画像処理装置は、また、検出された画素集中領域に含まれる画素の少なくとも一部により形成される画像領域を選択するためのマスクを作成し、それぞれ異なるパラメータを用いてRAWデータの現像処理を行うことにより、マスクにより選択された画像領域の画像である選択領域画像と画像全体を表す画像である全体画像とを生成し、選択領域画像と全体画像とを合成して合成画像を生成する。
【選択図】図3

Description

本発明は、画像に応じて、より適切なRAWデータの現像処理を行う技術に関する。
近年、撮像素子を用いて被写体を撮像することにより画像データを生成するデジタルスチルカメラ(以下「DSC」とも呼ぶ)が広く普及している。DSCでは、撮像素子により得られた電気信号がデジタルデータに変換され、さらにデジタルデータに対して、例えば、明るさ(露出)調整や色調整等の画像処理が行われて画像データが生成される。この画像データは、例えば、各画素の階調値がそれぞれ8ビット(256階調)で表現されたデータとして生成される。生成された画像データは、例えばJPEG方式で圧縮された後、記録される。
DSCの中には、画像データをRAW形式で記録できるものがある(例えば特許文献1)。RAW形式は、撮像素子から得られた電気信号をデジタルデータ化した状態のデータ、すなわち、DSCにおける画像処理が施される前の状態のデータを記録するためのファイル形式である。RAW形式で記録された画像データ(以下「RAWデータ」と呼ぶ)は、例えば、各画素の階調値がそれぞれ12ビット(4096階調)で表現されたデータである。ユーザは、画像データをRAW形式で記録した後、例えばコンピュータを用いてRAWデータに対する現像処理を行う。ここで、RAWデータに対する現像処理とは、RAWデータからすべての画素がすべての色成分の値(例えばR値、G値、B値)を有するデータを生成し、必要により、生成されたデータに対する明るさ(露出)調整や色調整等の画像処理を行い、さらに、各画素の値の表現に用いる階調数(例えば12ビット)を、最終的に記録するデータ形式(例えばJPEG形式)で利用可能な階調数(例えば8ビット)に減ずる処理を意味している。ユーザは、画像データをRAW形式で記録することにより、自らの好みに従った現像処理を行って好みの画像を得ることが可能である。
特開2005−33255
画像データがRAWデータとして記録された場合にも、ユーザによる現像処理を通じて、RAWデータの各画素の値の表現に用いる階調数は減ぜられる。そのため、RAWデータの表す画像によっては、現像処理によって画像内に階調つぶれが発生する等、RAWデータに対する最適な現像処理を行うことが困難な場合があった。
本発明は、上述した従来の課題を解決するためになされたものであり、RAWデータの表す画像に応じて、より適切なRAWデータの現像処理を行うことを可能とする技術を提供することを目的とする。
上記課題の少なくとも一部を解決するために、本発明の画像処理装置は、
RAWデータを取得するデータ取得部と、
前記RAWデータに基づき、前記RAWデータよりも画素の値の表現に用いる階調数の少ない画像を分析用画像として生成する分析用画像生成部と、
前記分析用画像を構成する画素の値の分布において、所定の値の範囲を有する領域であって所定の閾値数以上の数の画素が含まれる画素集中領域を検出する領域検出部と、
前記検出された画素集中領域に含まれる画素の少なくとも一部により形成される画像領域を選択するためのマスクを作成するマスク作成部と、
それぞれ異なるパラメータを用いて前記RAWデータに対する現像処理を行うことにより、前記マスクにより選択された選択画像領域の画像である選択領域画像と、画像全体を表す画像である全体画像と、を生成する画像現像部と、
前記画像現像部により生成された前記選択領域画像と前記全体画像とを合成して、合成画像を生成する画像合成部と、を備える。
この画像処理装置では、画素の値の表現に用いる階調数の少ない分析用画像が生成され、分析用画像を構成する画素の値の分布において画素集中領域の検出が行われる。ここで、画素集中領域は、所定の値の範囲を有する領域であって所定の閾値数以上の数の画素が含まれる領域であることから、階調つぶれの発生の可能性が高い画素を含む領域である。その後、画素集中領域に含まれる画素の少なくとも一部により形成される画像領域を選択するためのマスクが作成され、選択領域画像と全体画像とが生成される。このとき、RAWデータの現像に用いられるパラメータは、選択領域画像と全体画像とで異なるパラメータである。そのため、階調つぶれの発生の可能性が高い画素が含まれる選択領域画像の生成の際に、階調つぶれの発生を抑制するパラメータを用いることが可能である。その後、生成された選択領域画像と全体画像とが合成されて合成画像が生成される。従って、この画像処理装置では、RAWデータの表す画像に応じて、より適切なRAWデータの現像処理を行うことができる。
上記画像処理装置において、前記RAWデータに対する現像処理は露出調整を含み、前記パラメータは露出調整に用いるパラメータであるとしてもよい。
このようにすれば、RAWデータの表す画像に応じて、階調つぶれの発生を抑制するような、より適切なRAWデータの現像処理を行うことができる。
また、上記画像処理装置において、前記領域検出部が検出する前記画素集中領域は、前記分析用画像を構成する画素の値の分布において、少なくとも白色と黒色との一方を表す値に近接した領域であるとしてもよい。
このようにすれば、RAWデータの表す画像に応じて、白とびや黒つぶれの発生が抑制されたRAWデータの現像処理を行うことができ、より適切なRAWデータの現像処理を行うことができる。
また、上記画像処理装置において、前記画像合成部は、前記選択画像領域については、前記選択領域画像の画素の値と前記全体画像の画素の値とを所定の割合で混合することにより、前記合成画像を生成するとしてもよい。
このようにすれば、合成画像上において、画像の合成に伴う境界線を目立たないようにすることができる。
また、上記画像処理装置において、前記所定の割合は、前記選択画像領域の境界に近い位置の画素ほど、前記全体画像の画素の値の比率が大きくなるような割合であるとしてもよい。
このようにすれば、合成画像上において、画像の合成に伴う境界線をより目立たないようにすることができる。
また、上記画像処理装置において、前記マスク作成部は、前記検出された画素集中領域に含まれる画素により形成される画像領域の内、所定の閾値数以上の数の画素を含む画像領域を選択するためのマスクを作成するとしてもよい。
このようにすれば、選択領域画像を、階調つぶれの発生の可能性がより高い画素が含まれる画像とすることができ、より適切なRAWデータの現像処理を行うことができる。
なお、本発明は、種々の態様で実現することが可能であり、例えば、画像処理方法および装置、画像現像方法および装置、画像補正方法および装置、これらの方法または装置の機能を実現するためのコンピュータプログラム、そのコンピュータプログラムを記録した記録媒体、そのコンピュータプログラムを含み搬送波内に具現化されたデータ信号、等の形態で実現することができる。
次に、本発明の実施の形態を実施例に基づいて以下の順序で説明する。
A.実施例:
B.変形例:
A.実施例:
図1は、本発明の実施例としての画像処理装置100の構成を概略的に示す説明図である。実施例の画像処理装置100は、コンピュータとして構成されている。画像処理装置100は、CPU110と、液晶モニタ等の表示部120と、キーボードやマウス等の操作部130と、ハードディスクドライブ等の外部記憶装置140と、インターフェイス部(I/F部)150と、ROMやRAM等の内部記憶装置200と、を備えている。これら画像処理装置100の構成要素は、バス160を介して互いに接続されている。
インターフェイス部150は、複数の入出力端子を備えており、外部機器との間でデータや情報のやり取りを行う。例えば、インターフェイス部150は、ケーブルを介してデジタルスチルカメラ(DSC)300と接続され、DSC300からRAWデータを読み込んで取得する。ここで、RAWデータとは、RAW形式で記録された画像データを意味している。また、RAW形式とは、DSC300の撮像素子から得られた電気信号をデジタルデータ化した状態のデータ、すなわち、DSCにおける画像処理が施される前の状態のデータを記録するためのファイル形式である。本実施例では、RAWデータは、各画素の階調値がそれぞれ12ビット(4096階調)で表現されたデータであるものとする。なお、インターフェイス部150は、外部記憶媒体やネットワークを介してRAWデータの読み込みを行うものとしてもよい。
内部記憶装置200には、画像生成処理部210が格納されている。画像生成処理部210は、所定のオペレーティングシステムの下で、RAWデータを用いた画像生成処理を実行するコンピュータプログラムである。画像生成処理部210は、モジュールとして、分析用画像生成部211と、領域検出部212と、マスク作成部213と、画像現像部214と、画像合成部215と、を含んでいる。CPU110は、内部記憶装置200から画像生成処理部210としてのコンピュータプログラムを読み出して実行することにより、以下に説明するRAWデータを用いた画像生成処理を実行する。
図2は、画像処理装置100によるRAWデータを用いた画像生成処理の流れを示すフローチャートである。また、図3は、画像処理装置100によるRAWデータを用いた画像生成処理の概要を示す説明図である。本実施例のRAWデータを用いた画像生成処理は、RAWデータの現像処理を通じて1つの画像データを生成する処理である。生成される画像データは、最終的に、JPEG形式で記録されるものとする。
ステップS110では、画像生成処理部210(図1)が、インターフェイス部150を介してRAWデータを取得する。取得されたRAWデータは、内部記憶装置200や外部記憶装置140内に格納される。
ステップS120では、画像生成処理部210の分析用画像生成部211(図1)が、ステップS110で取得したRAWデータに対する現像処理を行うことにより分析用画像AIを生成する(図3の(i))。本実施例では、分析用画像AIは、各画素のRGB値がそれぞれ8ビット(256階調)で表現された8ビットRGB画像データとして生成される。そのため、画像の内容によっては、図3に示すように、分析用画像AIに白とびや黒つぶれ等の階調つぶれが発生する場合がある。なお、分析用画像AIは、各画素のRGB値が8ビットより少ない階調数(例えば5ビット)で表現された画像データとして生成されるとしてもよい。
ステップS130(図2)では、画像生成処理部210の領域検出部212(図1)が、分析用画像AIのRGB値散布図を作成する(図3の(ii))。分析用画像AIのRGB値散布図とは、分析用画像AIの各画素を、R軸、G軸、B軸の三次元座標上にプロットした図である(図3参照)。このRGB値散布図は、どの色の画素がどれくらいの数存在するかといった、分析用画像AIを構成する画素の色の傾向の把握に利用可能である。
ステップS130では、また、領域検出部212が、分析用画像AIのRGB値散布図における画素集中領域を検出する。ここで、画素集中領域とは、所定の値の範囲(大きさ)を有する領域(空間)であって、所定の閾値数以上の数の画素が含まれる領域を意味している。画素集中領域に含まれる画素は、当該画素の色(RGB値)に近似した色を有する他の画素が分析用画像AI内に多く存在する画素である。そのため、画素集中領域に含まれる画素に対応した分析用画像AI上の画像領域では、階調つぶれが発生している可能性がある。
本実施例では、領域検出部212は、RGB値散布図上の白色を表す点に近接した上記所定の値の範囲を有する領域を白色領域として予め設定しておき、白色領域に含まれる画素の数が所定の閾値数以上である場合には、白色領域を画素集中領域として検出する。一方、白色領域に含まれる画素の数が所定の閾値数未満である場合には、領域検出部212は、白色領域は画素集中領域ではないと判定する。
同様に、領域検出部212は、RGB値散布図上の黒色を表す点に近接した上記所定の値の範囲を有する領域を黒色領域として予め設定しておき、黒色領域に含まれる画素の数が所定の閾値数以上である場合には、黒色領域を画素集中領域として検出する。また、黒色領域に含まれる画素の数が所定の閾値数未満である場合には、領域検出部212は、黒色領域は画素集中領域ではないと判定する。
なお、領域検出部212による画素集中領域の検出の方法は、他の方法により行われるとしてもよい。例えば、領域検出部212は、上記白色領域および黒色領域以外の任意の領域(中間領域)を予め設定し、当該中間領域に含まれる画素の数が所定の閾値数以上である場合には、当該中間領域を画素集中領域として検出するとしてもよい。あるいは、領域検出部212は、所定の値の範囲を有する領域をRGB値散布図上において順次移動させ、当該領域に含まれる画素の数が所定の閾値数以上である場合に、当該領域を画素集中領域として検出するとしてもよい。また、領域検出部212は、上記白色領域および黒色領域の内のどちらか一方のみについて、領域内に含まれる画素の数を判定して画素集中領域を検出するとしてもよい。
図3の例では、分析用画像AIのRGB値散布図における白色領域および黒色領域が、画素集中領域として検出されている。従って、分析用画像AIでは、白色領域および黒色領域に含まれる画素に対応した画像領域において、階調つぶれ(白とびおよび黒つぶれ)が発生している可能性がある。
ステップS140(図2)では、画像生成処理部210のマスク作成部213(図1)が、画像の特定の領域を選択するためのマスクを作成する(図3の(iii))。マスク作成部213は、ステップS130で検出された画素集中領域に対応したマスクを作成する。図3の例では、白色領域および黒色領域が画素集中領域として検出されているため、それぞれの画素集中領域に対応した白とび領域選択用マスクWMと黒つぶれ領域選択用マスクBMとが作成される(図3参照)。
図4は、マスク作成の方法の一例を示す説明図である。図4には、画素集中領域としての白色領域に対応した白とび領域選択用マスクWMの作成方法の一例を示している。図4(a)には、分析用画像AIにおいて、画素集中領域としての白色領域に含まれる画素によって形成された画像領域をハッチングを付して示している。
本実施例では、まず、マスク作成部213が、白色領域に含まれる画素によって形成された画像領域の内、所定の閾値以上の面積を有する画像領域を白とび領域OEAとして検出する。この処理は、白色領域に含まれる画素を領域分割によって複数の画像領域に分類(ラベリング)し、個々の画像領域に含まれる画素数から画像領域の面積を算出することにより実行される。図4(a)の例では、分析用画像AIの右上隅の画像領域のみが、所定の閾値以上の面積を有し、白とび領域OEAとして検出されたとする。
次に、マスク作成部213は、検出された白とび領域OEAを選択するマスクを、白とび領域選択用マスクWMとして作成する。図4(b)には、こうして作成された白とび領域選択用マスクWMを示している。図4(b)に示すように、白とび領域選択用マスクWMは、白とび領域OEAを選択するが、白色領域に含まれる画素によって形成された他の画像領域は選択しないようなマスクとなっている。このように白とび領域選択用マスクWMを作成することにより、白とび領域選択用マスクWMは、白色領域に含まれる画素によって形成された画像領域の内、階調つぶれが発生する可能性の高い画像領域のみを選択するマスクとなる。
マスク作成部213は、同様にして、黒つぶれ領域UEAを検出し、黒つぶれ領域UEAを選択するマスクを黒つぶれ領域選択用マスクBM(図3)として作成する。
なお、マスク作成部213によるマスク作成の方法は、他の方法により行われるとしてもよい。例えば、画素集中領域に含まれる画素によって形成された画像領域(図4(a)参照)を、一旦縮小した後、拡大して元の大きさに戻し、その時点で存在している画像領域を選択するマスクを作成するとしてもよい。また、画素集中領域に含まれる画素の内、同一のRGB値を有する画素の数が閾値数より多い画素を検出し、検出された画素によって形成される画像領域を選択するマスクを作成するとしてもよい。なお、ステップS130において、画素集中領域が検出されなかった場合には、ステップS140におけるマスクの作成は実行されない。
ステップS150(図2)では、画像現像部214(図1)が、ステップS140で作成したマスクとそれぞれ異なるパラメータとを用いてRAWデータに対する現像処理を行うことにより、画像を生成する(図3の(iv))。ここで、RAWデータに対する現像処理とは、RAWデータからすべての画素がすべての色成分の値(例えばR値、G値、B値)を有するデータを生成し、必要により、生成されたデータに対する露出(明るさ)調整や色調整等の画像処理を行い、さらに、各画素の値の表現に用いる階調数を、最終的に記録するデータ形式で利用可能な階調数に減ずる処理を意味している。本実施例では、現像処理において、露出(明るさ)調整が実行されるものとし、上記異なるパラメータは、露出調整に用いるパラメータであるものとする。また、現像処理により生成される画像は、各画素の値の表現に用いる階調数が8ビットの画像となるものとする。
画像現像部214は、図3に示すように、マスクは用いずパラメータPsを用いた現像処理により、基準画像SIを生成する。また、画像現像部214は、白とび領域選択用マスクWMとパラメータPwとを用いた現像処理により、白とび領域OEAの画像である白とび領域画像WIを生成する。さらに、画像現像部214は、黒つぶれ領域選択用マスクBMとパラメータPbとを用いた現像処理により、黒つぶれ領域UEAの画像である黒つぶれ領域画像BIを生成する。なお、ステップS140でマスクが作成されなかった場合には、基準画像SIのみが生成される。
図5は、露出調整に用いるパラメータの一例を示す説明図である。図5(a)には、基準画像SIの生成に用いるパラメータPsを示しており、同様に、図5(b)には白とび領域画像WIの生成に用いるパラメータPwを、図5(c)には黒つぶれ領域画像BIの生成に用いるパラメータPbを、それぞれ示している。
図5(a)に示すように、基準画像SIの生成に用いるパラメータPsは、低階調値部分(黒色に近い部分)から高階調値部分(白色に近い部分)まで、調整の前後でほぼ同一の露出となるようなトーンカーブで表現されている。
一方、図5(b)に示すように、白とび領域画像WIの生成に用いるパラメータPwは、高階値調部分(白色に近い部分)において、露出をアンダー側に補正し、階調低減による白とびの発生を抑制するようなトーンカーブで表現されている。そのため、白とび領域画像WIは、白とび領域OEAにおいて、基準画像SIと比較して白とびの発生が抑制された画像となる。
同様に、黒つぶれ領域画像BIの生成に用いるパラメータPbは、図5(c)に示すように、低階調値部分(黒色に近い部分)において、露出をオーバー側に補正し、階調変換による黒つぶれの発生を抑制するようなトーンカーブで表現されている。そのため、黒つぶれ領域画像BIは、黒つぶれ領域UEAにおいて、基準画像SIと比較して黒つぶれの発生が抑制された画像となる。
なお、ステップS150における現像処理に露出調整以外の他の処理(例えば、色調整やコントラスト調整)が含まれる場合には、当該他の処理は、3つの画像を生成するための各現像処理に共通のパラメータを用いて実行される。
ステップS160(図2)では、画像合成部215(図1)が、ステップS150で生成された画像を合成して、合成画像CIを生成する(図3の(v))。図3の例では、基準画像SIと白とび領域画像WIと黒つぶれ領域画像BIとの3つの画像が生成されているため、画像合成部215は、これら3つの画像を合成する。
具体的には、画像合成部215は、白とび領域OEAおよび黒つぶれ領域UEA以外の画像領域については、合成画像CIとして、基準画像SIそのものを採用する。また、画像合成部215は、白とび領域OEAについては、合成画像CIとして、基準画像SIと白とび領域画像WIとをブレンドした画像を採用する。基準画像SIと白とび領域画像WIとをブレンドした画像とは、各画素について、基準画像SIの画素値と白とび領域画像WIの画素値とを、m:1−m(0<m<1)の比率で混合した画像である。本実施例では、このように、白とび領域OEAの合成画像CIとして、白とび領域画像WIそのものではなく、基準画像SIと白とび領域画像WIとをブレンドした画像を用いることにより、白とび領域OEAの境界を目立ちにくくしている。また、同様に、画像合成部215は、黒つぶれ領域UEAについては、合成画像CIとして、基準画像SIと黒つぶれ領域画像BIとをブレンドした画像を採用する。
なお、上記の基準画像SIと白とび領域画像WIとの混合の比率や、基準画像SIと黒つぶれ領域画像BIとの混合の比率は、任意に設定可能である。また、例えば、白とび領域OEAにおいて、白とび領域OEAの境界に近い位置ほど基準画像SIにより近い色となるような混合の比率を設定してもよい。同様に、黒つぶれ領域UEAにおいて、黒つぶれ領域UEAの境界に近い位置ほど基準画像SIにより近い色となるような混合の比率を設定してもよい。このようにすれば、合成画像CIにおいて、白とび領域OEAや黒つぶれ領域UEAの境界を、より目立ちにくくすることができる。
以上説明したように、本実施例の画像処理装置100では、RAWデータから分析用画像AIが生成され、分析用画像AIのRGB値散布図からの画素集中領域の検出が行われる。これにより、階調つぶれが発生している可能性がある画像領域が検出される。また、本実施例の画像処理装置100では、検出された画素集中領域に対応したマスクが作成される。そのため、作成されたマスクは、階調つぶれが発生する可能性のある画像領域を選択するためのマスクとなる。さらに、本実施例の画像処理装置100では、作成されたマスクを用い、異なるパラメータを用いたRAWデータの現像処理により複数の画像が生成される。このとき、パラメータとして、生成される画像における階調つぶれの発生が抑制されるようなパラメータが用いられる。最後に、生成された画像から合成画像CIが生成される。そのため、RAWデータを基に最終的に生成される合成画像CIは、階調つぶれの発生が抑制された画像となる。従って、本実施例の画像処理装置100では、RAWデータの表す画像に応じて、より適切なRAWデータの現像処理を行うことができる。
なお、本実施例の画像処理装置100では、分析用画像AIのRGB値散布図から検出された画素集中領域に対応したマスクのみが作成される。すなわち、画素集中領域が検出されなかった場合には、マスクは作成されず、従って基準画像SIのみが生成される。そのため、本実施例の画像処理装置100では、階調つぶれが発生する可能性の低い場合には、通常のRAWデータの現像処理が行われることとなる。
B.変形例:
なお、この発明は上記の実施例や実施形態に限られるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様において実施することが可能であり、例えば次のような変形も可能である。
B1.変形例1:
上記実施例では、RAWデータの現像処理により生成される画像データはJPEG形式で記録されるとしているが、TIFF形式等の他の画像記録方式で記録されるとしてもよい。また、上記実施例において、RAWデータや現像処理により生成される画像データの各画素の階調表現に用いるビット数は、あくまで一例であり、RAWデータについてのビット数の方が大きい限り、他のビット数であってもよい。
B2.変形例2:
上記実施例では、マスクを用いたRAWデータの現像による複数の画像の生成処理において、露出調整に用いるパラメータをそれぞれ異ならせるとしているが、現像処理に含まれる他の処理(例えば色調整)に用いるパラメータを異ならせるとしてもよい。
B3.変形例3:
上記実施例の画像処理装置100の構成は、あくまで一例であり、画像処理装置100
の構成を他の構成とすることも可能である。また、上記各実施例において、ハードウェアによって実現されていた構成の一部をソフトウェアに置き換えるようにしてもよく、逆に、ソフトウェアによって実現されていた構成の一部をハードウェアに置き換えるようにしてもよい。
本発明の実施例としての画像処理装置100の構成を概略的に示す説明図である。 画像処理装置100によるRAWデータを用いた画像生成処理の流れを示すフローチャートである。 画像処理装置100によるRAWデータを用いた画像生成処理の概要を示す説明図である。 マスク作成の方法の一例を示す説明図である。 露出調整に用いるパラメータの一例を示す説明図である。
符号の説明
100...画像処理装置
110...CPU
120...表示部
130...操作部
140...外部記憶装置
150...インターフェイス部
160...バス
200...内部記憶装置
210...画像生成処理部
211...分析用画像生成部
212...領域検出部
213...マスク作成部
214...画像現像部
215...画像合成部
300...DSC

Claims (8)

  1. 画像処理装置であって、
    RAWデータを取得するデータ取得部と、
    前記RAWデータに基づき、前記RAWデータよりも画素の値の表現に用いる階調数の少ない画像を分析用画像として生成する分析用画像生成部と、
    前記分析用画像を構成する画素の値の分布において、所定の値の範囲を有する領域であって所定の閾値数以上の数の画素が含まれる画素集中領域を検出する領域検出部と、
    前記検出された画素集中領域に含まれる画素の少なくとも一部により形成される画像領域を選択するためのマスクを作成するマスク作成部と、
    それぞれ異なるパラメータを用いて前記RAWデータに対する現像処理を行うことにより、前記マスクにより選択された選択画像領域の画像である選択領域画像と、画像全体を表す画像である全体画像と、を生成する画像現像部と、
    前記画像現像部により生成された前記選択領域画像と前記全体画像とを合成して、合成画像を生成する画像合成部と、を備える、画像処理装置。
  2. 請求項1記載の画像処理装置であって、
    前記RAWデータに対する現像処理は露出調整を含み、前記パラメータは露出調整に用いるパラメータである、画像処理装置。
  3. 請求項1記載の画像処理装置であって、
    前記領域検出部が検出する前記画素集中領域は、前記分析用画像を構成する画素の値の分布において、少なくとも白色と黒色との一方を表す値に近接した領域である、画像処理装置。
  4. 請求項1記載の画像処理装置であって、
    前記画像合成部は、前記選択画像領域については、前記選択領域画像の画素の値と前記全体画像の画素の値とを所定の割合で混合することにより、前記合成画像を生成する、画像処理装置。
  5. 請求項4記載の画像処理装置であって、
    前記所定の割合は、前記選択画像領域の境界に近い位置の画素ほど、前記全体画像の画素の値の比率が大きくなるような割合である、画像処理装置。
  6. 請求項1記載の画像処理装置であって、
    前記マスク作成部は、前記検出された画素集中領域に含まれる画素により形成される画像領域の内、所定の閾値数以上の数の画素を含む画像領域を選択するためのマスクを作成する、画像処理装置。
  7. 画像処理方法であって、
    (a)RAWデータを取得する工程と、
    (b)前記RAWデータに基づき、前記RAWデータよりも画素の値の表現に用いる階調数の少ない画像を分析用画像として生成する工程と、
    (c)前記分析用画像を構成する画素の値の分布において、所定の値の範囲を有する領域であって所定の閾値数以上の数の画素が含まれる画素集中領域を検出する工程と、
    (d)前記検出された画素集中領域に含まれる画素の少なくとも一部により形成される画像領域を選択するためのマスクを作成する工程と、
    (e)それぞれ異なるパラメータを用いて前記RAWデータに対する現像処理を行うことにより、前記マスクにより選択された選択画像領域の画像である選択領域画像と、画像全体を表す画像である全体画像と、を生成する工程と、
    (f)生成された前記選択領域画像と前記全体画像とを合成して、合成画像を生成する工程と、を備える、画像処理方法。
  8. 画像処理プログラムであって、
    RAWデータを取得するデータ取得機能と、
    前記RAWデータに基づき、前記RAWデータよりも画素の値の表現に用いる階調数の少ない画像を分析用画像として生成する分析用画像生成機能と、
    前記分析用画像を構成する画素の値の分布において、所定の値の範囲を有する領域であって所定の閾値数以上の数の画素が含まれる画素集中領域を検出する領域検出機能と、
    前記検出された画素集中領域に含まれる画素の少なくとも一部により形成される画像領域を選択するためのマスクを作成するマスク作成機能と、
    それぞれ異なるパラメータを用いて前記RAWデータに対する現像処理を行うことにより、前記マスクにより選択された選択画像領域の画像である選択領域画像と、画像全体を表す画像である全体画像と、を生成する画像現像機能と、
    前記画像現像部により生成された前記選択領域画像と前記全体画像とを合成して、合成画像を生成する画像合成機能と、を、コンピュータに実現させる、画像処理プログラム。
JP2005284952A 2005-09-29 2005-09-29 画像に応じたrawデータの現像 Pending JP2007094860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005284952A JP2007094860A (ja) 2005-09-29 2005-09-29 画像に応じたrawデータの現像

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005284952A JP2007094860A (ja) 2005-09-29 2005-09-29 画像に応じたrawデータの現像

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007094860A true JP2007094860A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37980486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005284952A Pending JP2007094860A (ja) 2005-09-29 2005-09-29 画像に応じたrawデータの現像

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007094860A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219789A (ja) * 2013-05-21 2013-10-24 Canon Inc 撮像装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013219789A (ja) * 2013-05-21 2013-10-24 Canon Inc 撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8929681B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
EP2800352B1 (en) Image pickup apparatus and image processing apparatus
US8380043B2 (en) Reproducing apparatus and reproducing method
JP7331047B2 (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2004192614A (ja) 画像処理装置および画像処理方法並びにプログラムおよび記録媒体
JP2005275977A (ja) 画像表示方法、画像表示装置及び画像表示プログラム
JP2009038524A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2005227897A (ja) 画像表示方法、画像表示装置及び画像表示プログラム
US20050219580A1 (en) Image processing method, image processing system, image processing apparatus and image processing program
US8094213B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program in which an original image is modified with respect to a desired reference point set on a screen
JP2010016804A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、記憶媒体
JP2008283291A (ja) 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム
JP2017167402A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
US8094205B2 (en) Imaging apparatus, image processing method and computer program for smoothing dynamic range of luminance of an image signal, color conversion process
US10152945B2 (en) Image processing apparatus capable of performing conversion on input image data for wide dynamic range
US7340104B2 (en) Correction parameter determining method, correction parameter determining apparatus, computer program, and recording medium
JP2006115445A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム、電子カメラ、および画像処理方法
JP2021124767A (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2007094860A (ja) 画像に応じたrawデータの現像
JP2004220438A (ja) 画像処理プログラム及び方法
JPH06103927B2 (ja) トーンカーブ設定方法
JP2008283289A (ja) 未現像画像データの現像処理装置、現像処理方法、および現像処理のためのコンピュータプログラム
JP2006121432A (ja) 画像処理装置における補正処理方法および画像処理装置。
JP4338563B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び画像処理方法並びに画像処理プログラム
JP2000105820A (ja) モノト―ン変換装置、モノト―ン変換方法およびモノト―ン変換プログラムを記録した媒体