JP2007091218A - 車両用ビデオ装置の駆動方法および車両用ビデオ装置 - Google Patents

車両用ビデオ装置の駆動方法および車両用ビデオ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007091218A
JP2007091218A JP2006264566A JP2006264566A JP2007091218A JP 2007091218 A JP2007091218 A JP 2007091218A JP 2006264566 A JP2006264566 A JP 2006264566A JP 2006264566 A JP2006264566 A JP 2006264566A JP 2007091218 A JP2007091218 A JP 2007091218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
section
vehicle
recording means
video device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006264566A
Other languages
English (en)
Inventor
Alexander Maas
マース アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2007091218A publication Critical patent/JP2007091218A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/23Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view
    • B60R1/26Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with a predetermined field of view to the rear of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/20Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/22Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle
    • B60R1/28Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles for viewing an area outside the vehicle, e.g. the exterior of the vehicle with an adjustable field of view
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/222Studio circuitry; Studio devices; Studio equipment
    • H04N5/262Studio circuits, e.g. for mixing, switching-over, change of character of image, other special effects ; Cameras specially adapted for the electronic generation of special effects
    • H04N5/2628Alteration of picture size, shape, position or orientation, e.g. zooming, rotation, rolling, perspective, translation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/30Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of image processing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/804Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for lane monitoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/80Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement
    • B60R2300/8053Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the intended use of the viewing arrangement for bad weather conditions or night vision

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

【課題】後進走行のために良好な後方視界が得られるようにする。
【解決手段】前進走行時に画像記録手段によって記録された画像から関連するセクションを選択して画像表示手段へ表示する。
【選択図】図1

Description

本発明は、後進走行のために車両のリア方向のビデオ画像を記録する画像記録手段を備えた車両用ビデオ装置の駆動方法に関する。本発明はまた、相応の車両用ビデオ装置にも関する。
車両のルームミラーおよびサイドミラーに代えてビデオカメラを使用することが知られている。米国出願第2002/0171738号明細書では、車両のサイド部、フロント部、リア部にビデオカメラを組み込み、その画像を3つの画面を有する共通のディスプレイに表示することが提案されている。ここでの画像は例えば暗時にも良好なシミュレーションが可能となるように処理される。
米国出願第2002/0171738号明細書
本発明の課題は、後進走行のために良好な後方視界が得られるようにすることである。
この課題は、前進走行時に画像記録手段によって記録された画像から関連するセクションを選択して画像表示手段へ表示することにより解決される。
またこの課題は、前進走行時に画像記録手段によって記録された画像から関連するセクションが選択されて画像表示手段へ表示される構成の装置により解決される。
本発明によれば、既存の後進走行支援用ビデオ装置の利用を拡張することができる。後進走行支援用ビデオ装置は車両の後進走行および駐車を確実にするために用いられている。通常この装置は約150゜のきわめて広い角度領域を記録している。記録された画像のなかから重要な部分がセクションとして選択され、ズームアップされる。このセクションは画像記録手段によって記録された画像のうち一部の小さな領域を表す。
有利な方法ステップとして、セクションは速度に依存して選択される。これにより状況に応じて車両後方の空間を監視することができる。
別の有利な方法ステップとして、セクションがカーブ走行時に電子的に旋回され、そのつどの走行軌跡(eine zurueckgelegte Fahrspur)が識別できるようにされる。このようにすれば、全体画像のうち右方または左方の画像領域もセクションとして表示することができる。こうしてつねに自車の走行軌跡が表示される。
別の有利な方法ステップとして、セクションにおける車両の縦揺れ運動が補償される。車両が縦揺れ運動すると、全体画像のうち上方および下方の領域がセクションとして表示される。縦揺れ運動は例えばヘッドランプのレベル制御のためのセンサによって取得されるか、または例えば光束の計算による画像評価から求められる。
別の有利な方法ステップとして、セクションにおける眩惑が補償される。これにより特に夜間走行において、例えば後方車両のヘッドランプからの障害を回避することができる。
前述の種々の方法ステップは単独でまたは任意に組み合わせて実行可能である。
有利には、セクションは駆動特性に依存して選択可能である。
本発明は特にドライバーにとって後方視界を得ることが困難な車両、例えばボディが閉鎖されているようなケースに適している。本発明の手段はバックミラーに加えてまたはバックミラーに代えて使用することができる。
本発明の態様および利点を図示の実施例に則して以下に説明する。ただし本発明の全ての特徴は実施例によって限定されるものではない。
図1には車両リア部に配置される画像記録手段によって得られたビデオ画像10が示されている。車両13のリア部15に画像記録手段16が配置されている様子は図2に示されている。
ビデオカメラとして構成された画像記録手段16によって得られたビデオ画像10により、車両13の後方の領域が画像表示手段17へ表示される。前進走行時に画像記録手段16で記録されたビデオ画像10から関連する相対的なセクション12が選択され、ディスプレイとして構成された画像表示手段17へ表示される。セクション12は全体画像11のうち一部の小さな領域を表す。
セクション12は走行状態および周囲条件その他に依存してビデオ画像10から選択され、これによりドライバーはつねに状況に適合した後進走行を行うことができる。
ビデオ装置の画像記録手段によって得られた全体画像およびバックミラーに加えてまたはバックミラーに代えて用いられるセクションの概略図である。 本発明のビデオ装置を備えた車両の概略図である。
符号の説明
10 ビデオ画像、 11 全体画像、 12 セクション、 13 車両、 15 車両リア部、 16 画像記録手段(Bilderfassungsmittel)、 17 画像表示手段

Claims (8)

  1. 後進走行のために車両(13)のリア方向のビデオ画像を記録する画像記録手段(16)を備えた車両用ビデオ装置(16,17)の駆動方法において、
    前進走行時に画像記録手段(16)によって記録された画像から関連するセクション(12)を選択して画像表示手段(17)へ表示する
    ことを特徴とする車両用ビデオ装置の駆動方法。
  2. 前記記録された画像から選択された前記セクション(12)を拡大する、請求項1記載の方法。
  3. 前記セクション(12)を速度に依存して選択する、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記セクション(12)をカーブ走行時に電子的に旋回させ、そのつどの走行軌跡を識別できるようにする、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。
  5. 前記セクション(12)における車両の縦揺れ運動を補償する、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 前記セクション(12)における眩惑を補償する、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. 後進走行のために車両(13)のリア方向のビデオ画像を記録する画像記録手段(16)を備えた車両用ビデオ装置において、
    前進走行時に画像記録手段(16)によって記録された画像から関連するセクション(12)が選択されて画像表示手段(17)へ表示される
    ことを特徴とする車両用ビデオ装置。
  8. 前記セクション(12)は駆動特性に依存して選択可能である、請求項7記載の装置。
JP2006264566A 2005-09-29 2006-09-28 車両用ビデオ装置の駆動方法および車両用ビデオ装置 Pending JP2007091218A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005046671A DE102005046671A1 (de) 2005-09-29 2005-09-29 Verfahren zum Betreiben eines fahrzeugbasierten Videosysems zur Rückwärtsfahrt

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007091218A true JP2007091218A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37852629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006264566A Pending JP2007091218A (ja) 2005-09-29 2006-09-28 車両用ビデオ装置の駆動方法および車両用ビデオ装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2007091218A (ja)
CN (1) CN1941902A (ja)
DE (1) DE102005046671A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007044536A1 (de) * 2007-09-18 2009-03-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zum Überwachen der Umgebung eines Kraftfahrzeugs
DE102007044535B4 (de) * 2007-09-18 2022-07-14 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Fahrerinformation in einem Kraftfahrzeug
FR2921604B1 (fr) * 2007-09-28 2010-04-09 Renault Sas Dispositif d'aide a la sortie de voie occultee
US8629784B2 (en) * 2009-04-02 2014-01-14 GM Global Technology Operations LLC Peripheral salient feature enhancement on full-windshield head-up display
CN114368287A (zh) * 2021-11-29 2022-04-19 武汉未来幻影科技有限公司 一种驾考车身自动显示方法、装置及存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004216984A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラシステム
JP2005088630A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd 曲線道路用前照灯に連動した車両用暗視装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004216984A (ja) * 2003-01-10 2004-08-05 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 車載カメラシステム
JP2005088630A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Nissan Motor Co Ltd 曲線道路用前照灯に連動した車両用暗視装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1941902A (zh) 2007-04-04
DE102005046671A1 (de) 2007-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6404921B2 (ja) 車両の側方及び/或いは後方の周辺領域を再生するための方法並びに装置
JP6806156B2 (ja) 周辺監視装置
CN104163133B (zh) 使用后视镜位置的后视摄像机系统
US8218007B2 (en) Camera system for a vehicle and method for controlling a camera system
JP5316550B2 (ja) 後方視界支援システム
JP5277272B2 (ja) 車両後方監視装置
JP2018061253A5 (ja)
JP2005199934A (ja) 車両の視界補助装置
JPH1059068A (ja) 車両の死角確認装置
JP6760122B2 (ja) 周辺監視装置
JP2007221200A (ja) 車両周辺監視装置
JP2016523204A5 (ja)
JP2019529242A (ja) 車両の車両周辺のバックミラー光景の提供方法
JP2007091218A (ja) 車両用ビデオ装置の駆動方法および車両用ビデオ装置
JP2008001179A (ja) 車載運転支援カメラ装置
JP2010215027A (ja) 車両用運転支援装置
JP2009006974A (ja) サイドミラー装置およびサイドミラーシステム
JP2006163756A (ja) 車両の視界補助装置
JP4479183B2 (ja) 映像提示装置
JP3977042B2 (ja) 車両用後方視界表示装置
JP5724470B2 (ja) 車両の視界補助装置
JP2004082918A (ja) 車両用暗視装置及びルームミラー
JP2004051063A (ja) 車両周辺視認装置
JP6989213B2 (ja) 車両周辺監視装置
WO2019194218A1 (ja) 進行方向表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111129

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120106