JP2007089114A - デジタル‐アナログ変換装置 - Google Patents
デジタル‐アナログ変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007089114A JP2007089114A JP2006061036A JP2006061036A JP2007089114A JP 2007089114 A JP2007089114 A JP 2007089114A JP 2006061036 A JP2006061036 A JP 2006061036A JP 2006061036 A JP2006061036 A JP 2006061036A JP 2007089114 A JP2007089114 A JP 2007089114A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- data
- terminal
- digital
- latch unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M1/00—Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
- H03M1/66—Digital/analogue converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Analogue/Digital Conversion (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明のデジタル‐アナログ変換装置は、データラッチユニットと、デジタル‐アナログ変換ユニットと、利得増幅器とを有する。デジタル‐アナログ変換ユニットの基準電圧に対する供給電圧の振幅は、データラッチユニットの基準電圧に対する供給電圧の振幅よりも大きくせずに、レベルシフトユニットを用いることなく、デジタル‐アナログ変換ユニットのスイッチ制御ユニットにおけるスイッチを完全にターンオン又はターンオフしうるようにする。出力増幅器は、デジタル‐アナログ変換ユニットの出力信号を、予期する電圧範囲まで増幅する利得を有する必要がある。
【選択図】図4
Description
VDD1<VDD2≦VDD4≦VDD3
VSS3≦VSS4≦VSS2≦VSS1
の関係にある為、従来の技術では、デジタル入力データの電圧レベルを増大させて、スイッチ制御ユニットにおけるスイッチを完全にターンオン及びターンオフさせ、D/A変換を達成するようにするのに、レベルシフトユニットが必要となる。
(VDD−VSS)/(VDD2−VSS2)
として設定する。ここで、VDD及びVSSは予期される出力のアナログ出力電圧範囲であり、すなわち、
(VDD−VSS)≦(VDD3−VSS3)
となる。
第3電圧VDD2≦第1電圧VDD1≦第5電圧VDD3
である。更に、
第6電圧VSS3≦第2電圧VSS1≦第4電圧VSS2
である。
第3電圧VDD2≦第1電圧VDD1≦第5電圧VDD3
および
第6電圧VSS3≦第2電圧VSS1≦第4電圧VSS2
である為、レベルシフタは不必要となる。従って、図5のD/A変換装置は電圧利得を達成する利得増幅器507を必要とする。
第3電圧VDD2≦第1電圧VDD1≦第5電圧VDD3
および
第6電圧VSS3≦第2電圧VSS1≦第4電圧VSS2
である為、レベルシフタは不必要となる。従って、図6のD/A変換装置は電圧利得を達成する利得増幅器608を必要とする。
102、103、202、203、303、304、402、403、502、503、603、604 データラッチ部
104、204、305、404、504、605 D/A変換ユニット
105、205、306、405、505、606 基準電圧供給源
106、206、307、406、506、607 スイッチ制御ユニット
107、207、308、407、507、608 ユニティゲイン増幅器
108、109、208、309 レベルシフトユニット
302、602 シフトレジスタ
Claims (15)
- デジタル入力データをアナログ出力データに変換するのに用いるデジタル‐アナログ変換装置において、この装置が、
入力端子、第1出力端子及び第2出力端子を有するデータラッチユニットであって、このデータラッチユニットは、前記入力端子からデジタル入力データを受け、第2期間中にデジタル入力データをラッチするとともにこのラッチされたデータを前記第1出力端子から出力させ、第1期間中にデジタル入力データをラッチするとともにこのラッチされたデータを前記第2出力端子から出力させるのに用いられ、このデータラッチユニットの出力電圧レベルは第1電圧と第2電圧との間となるようにした当該データラッチユニットと、
第1スイッチであって、この第1スイッチの第1端子がデータラッチユニットの第1出力端子に結合され、前記第1期間中この第1スイッチの第1端子及び第2端子が互いに分離され、前記第2期間中この第1スイッチの第1端子及び第2端子が互いに接続されてラッチされたデータをこの第1スイッチの第2端子に送る当該第1スイッチと、
第2スイッチであって、この第2スイッチの第1端子がデータラッチユニットの第2出力端子に結合され、前記第2期間中この第2スイッチの第1端子及び第2端子が互いに分離され、前記第1期間中この第2スイッチの第1端子及び第2端子が互いに接続されてラッチされたデータをこの第2スイッチの第2端子に送る当該第2スイッチと、
デジタル‐アナログ変換ユニットであって、このデジタル‐アナログ変換ユニットの入力端子が前記第1スイッチ及び第2スイッチの第2端子に結合され、前記データラッチユニットから出力された前記ラッチされたデジタルデータを受けて、これに対応するアナログ電圧をこのデジタル‐アナログ変換ユニットの出力端子から出力させ、このアナログ電圧のレベルは第3電圧と第4電圧との間となるようにする当該デジタル‐アナログ変換ユニットと、
利得増幅器であって、この利得増幅器の入力端子が前記デジタル‐アナログ変換ユニットの出力端子に結合され、この利得増幅器がアナログ入力電圧を増幅してこの利得増幅器の出力端子からアナログ出力データを発生させ、このアナログ出力データの電圧レベルは第5電圧と第6電圧との間となるようにする当該利得増幅器と
を具えているデジタル‐アナログ変換装置。 - 請求項1に記載のデジタル‐アナログ変換装置において、
前記データラッチユニットが、
第1データラッチ部であって、この第1データラッチ部の第1端子が前記データラッチユニットの入力端子に結合されてデジタル入力データを受け、この第1データラッチ部の第2端子が前記データラッチユニットの第1出力端子に結合され、この第1データラッチ部が第1期間中にデジタル入力データを受け、第2期間中にデジタル入力データをラッチするとともに、このラッチされたデータをこの第1データラッチ部の第2端子から出力させ、ラッチされたデータの電圧レベルは第1電圧と第2電圧との間となるようにする当該第1データラッチ部と、
第2データラッチ部であって、この第2データラッチ部の第1端子が前記データラッチユニットの入力端子に結合されてデジタル入力データを受け、この第2データラッチ部の第2端子が前記データラッチユニットの第2出力端子に結合され、この第2データラッチ部が第2期間中にデジタル入力データを受け、第1期間中にデジタル入力データをラッチするとともに、このラッチされたデータをこの第2データラッチ部の第2端子から出力させ、ラッチされたデータの電圧レベルは第1電圧と第2電圧との間となるようにする当該第2データラッチ部と
を具えているデジタル‐アナログ変換装置。 - 請求項1に記載のデジタル‐アナログ変換装置において、
前記デジタル‐アナログ変換ユニットが基準電圧供給源とスイッチ制御ユニットとを有し、
前記基準電圧供給源の出力端子が前記スイッチ制御ユニットの第1端子に結合され、この基準電圧供給源はこのスイッチ制御ユニットに対する複数の基準電圧を生じるものであり、これら基準電圧のレベルは第3電圧と第4電圧との間にあるようにし、
前記スイッチ制御ユニットの第1端子が前記基準電圧供給源の出力端子に結合され、このスイッチ制御ユニットの第2端子が前記第1スイッチ及び第2スイッチの第2端子に結合され、このスイッチ制御ユニットは、これが受けた前記ラッチされたデータに応じて基準電圧の1つを選択し、この選択したアナログ基準電圧を出力させるのに用いられるようになっている
デジタル‐アナログ変換装置。 - 請求項1に記載のデジタル‐アナログ変換装置において、
前記第3電圧≦前記第1電圧
前記第1電圧≦前記第5電圧
前記第6電圧≦前記第2電圧
前記第2電圧≦前記第4電圧
であるデジタル‐アナログ変換装置。 - 請求項1に記載のデジタル‐アナログ変換装置において、
前記データラッチユニットから出力された前記ラッチされたデータの電圧レベルは、前記デジタル‐アナログ変換ユニットを駆動するのに充分であり、
前記第1電圧≦前記第5電圧
前記第6電圧≦前記第2電圧
であるデジタル‐アナログ変換装置。 - デジタル入力データをアナログ出力データに変換するのに用いるデジタル‐アナログ変換装置において、この装置が、
入力端子、第1出力端子及び第2出力端子を有するデータラッチユニットであって、このデータラッチユニットは、前記入力端子からデジタル入力データを受け、このデータラッチユニットの出力端子から第2のラッチされたデータを出力するのに用いられ、この第2のラッチされたデータの出力電圧レベルは第1電圧と第2電圧との間にあるようにする当該データラッチユニットと、
デジタル‐アナログ変換ユニットであって、このデジタル‐アナログ変換ユニットの入力端子が前記データラッチユニットの出力端子に結合され、前記データラッチユニットから出力された第2のラッチされたデータを受けて、これに対応するアナログ電圧をこのデジタル‐アナログ変換ユニットの出力端子から出力させ、このアナログ電圧のレベルは第3電圧と第4電圧との間にあるようにする当該デジタル‐アナログ変換ユニットと、
利得増幅器であって、この利得増幅器の入力端子が前記デジタル‐アナログ変換ユニットの出力端子に結合され、この利得増幅器がアナログ入力電圧を増幅してこの利得増幅器の出力端子からアナログ出力データを発生させ、このアナログ出力データの電圧レベルは第5電圧と第6電圧との間となるようにする当該利得増幅器と
を具えているデジタル‐アナログ変換装置。 - 請求項6に記載のデジタル‐アナログ変換装置において、
前記データラッチユニットが、
第1データラッチ部であって、この第1データラッチ部の第1端子が前記データラッチユニットの入力端子に結合され、第1期間中にデジタル入力データを受け、第2期間中にデジタル入力データをラッチするとともに第1のラッチされたデータをこの第1データラッチ部の第2端子から出力させ、この第1のラッチされたデータの電圧レベルは第1電圧と第2電圧との間にあるようにする当該第1データラッチ部と、
第2データラッチ部であって、この第2データラッチ部の第1端子が第1データラッチ部の第2端子に結合され、第2期間中に第1のラッチされたデータを受け、第1期間中にこの第1のラッチされたデータをラッチするとともに第2データラッチ部の第2端子から第2のラッチされたデータを出力させ、この第2のラッチされたデータの電圧レベルは第1電圧と第2電圧との間にあるようにする当該第2ラッチ部と
を具えているデジタル‐アナログ変換装置。 - 請求項6に記載のデジタル‐アナログ変換装置において、
前記デジタル‐アナログ変換ユニットが基準電圧供給源とスイッチ制御ユニットとを有し、
前記基準電圧供給源の出力端子が前記スイッチ制御ユニットの第1端子に結合され、このスイッチ制御ユニットに対する複数の基準電圧を生じるようになっており、これら基準電圧のレベルは第3電圧と第4電圧との間にあるようにし、
前記スイッチ制御ユニットの第1端子が前記基準電圧供給源の出力端子に結合され、このスイッチ制御ユニットの第2端子が前記データラッチユニットの出力端子に結合され、このスイッチ制御ユニットは、これが受けた前記第2のラッチされたデータに応じて基準電圧の1つを選択し、この選択したアナログ基準電圧を出力させるのに用いられるようになっている
デジタル‐アナログ変換装置。 - 請求項6に記載のデジタル‐アナログ変換装置において、
前記第3電圧≦前記第1電圧
前記第1電圧≦前記第5電圧
前記第6電圧≦前記第2電圧
前記第2電圧≦前記第4電圧
であるデジタル‐アナログ変換装置。 - 請求項6に記載のデジタル‐アナログ変換装置において、
前記第2のラッチされたデータの電圧レベルは、前記デジタル‐アナログ変換ユニットを駆動するのに充分であり、
前記第1電圧≦前記第5電圧
前記第6電圧≦前記第2電圧
であるデジタル‐アナログ変換装置。 - デジタル入力データをアナログ出力データに変換するのに用いるデジタル‐アナログ変換装置において、この装置が、
シフトレジスタであって、このシフトレジスタの第1端子が第1制御信号を受け、このシフトレジスタの第2端子が第1クロック信号を受けるようになっており、このシフトレジスタは、受けた第1制御信号を第1クロック信号に応じて順次シフトさせて、少なくとも1つのシフトされた制御信号をこのシフトレジスタの出力端子から出力させるようになっている当該シフトレジスタと、
データラッチユニットであって、このデータラッチユニットの第1端子がデジタル入力データを受け、このデータラッチユニットの第2端子が前記シフトレジスタの出力端子に結合され、このデータラッチユニットは、シフトされた制御信号と第2制御信号とに応じてデジタル入力データを受けてラッチし、第2のラッチされたデータをこのデータラッチユニットの出力端子から出力させるのに用いられ、この第2のラッチされたデータの電圧レベルは第1電圧と第2電圧との間にあるようにする当該データラッチユニットと、
デジタル‐アナログ変換ユニットであって、このデジタル‐アナログ変換ユニットの第1端子が前記データラッチユニットの出力端子に結合され、前記データラッチユニットから出力された前記第2のラッチされたデータを受け、これに対応するアナログ電圧をこのデジタル‐アナログ変換ユニットの出力端子から出力させ、このアナログ電圧のレベルは第3電圧と第4電圧との間となるようにする当該デジタル‐アナログ変換ユニットと、
利得増幅器であって、この利得増幅器の入力端子が前記デジタル‐アナログ変換ユニットの出力端子に結合され、この利得増幅器がアナログ入力電圧を増幅してこの利得増幅器の出力端子からアナログ出力データを発生させ、このアナログ出力データの電圧レベルは第5電圧と第6電圧との間となるようにする当該利得増幅器と
を具えているデジタル‐アナログ変換装置。 - 請求項11に記載のデジタル‐アナログ変換装置において、
前記データラッチユニットが、
第1データラッチ部であって、この第1データラッチ部の第1端子が前記データラッチユニットの第1端子に結合されてデジタル入力データを受け、この第1データラッチ部の第2端子が前記データラッチユニットの第2端子に結合されて前記シフトされた制御信号を受け、このシフトされた制御信号に応じてデジタル入力データをラッチするとともに第1のラッチされたデータをこの第1データラッチ部の出力端子から出力させ、この第1のラッチされたデータの電圧レベルは第1電圧と第2電圧との間にあるようにする当該第1データラッチ部と、
第2データラッチ部であって、この第2データラッチ部の出力端子が前記データラッチユニットの出力端子に結合され、この第2データラッチ部の第1端子が第2制御信号を受け、この第2データラッチ部の第2端子が前記第1データラッチ部の出力端子に結合され、この第2データラッチ部が第2制御信号に応じて前記第1のラッチされたデータを受けてラッチするとともに第2データラッチ部の出力端子から第2のラッチされたデータを出力させ、この第2のラッチされたデータの電圧レベルは第1電圧と第2電圧との間にあるようにする当該第2ラッチ部と
を具えているデジタル‐アナログ変換装置。 - 請求項11に記載のデジタル‐アナログ変換装置において、
前記デジタル‐アナログ変換ユニットが基準電圧供給源とスイッチ制御ユニットとを有し、
前記基準電圧供給源の出力端子が前記スイッチ制御ユニットの第1端子に結合され、このスイッチ制御ユニットに対する複数の基準電圧を生じるようになっており、これら基準電圧のレベルは第3電圧と第4電圧との間にあるようにし、
前記スイッチ制御ユニットの第1端子が前記基準電圧供給源の出力端子に結合され、このスイッチ制御ユニットの第2端子が前記データラッチユニットの出力端子に結合され、このスイッチ制御ユニットは、これが受けた前記第2のラッチされたデータに応じて基準電圧の1つを選択し、この選択したアナログ基準電圧を出力させるのに用いられるようになっている
デジタル‐アナログ変換装置。 - 請求項11に記載のデジタル‐アナログ変換装置において、
前記第3電圧≦前記第1電圧
前記第1電圧≦前記第5電圧
前記第6電圧≦前記第2電圧
前記第2電圧≦前記第4電圧
であるデジタル‐アナログ変換装置。 - 請求項11に記載のデジタル‐アナログ変換装置において、
前記第2のラッチされたデータの電圧レベルは、前記デジタル‐アナログ変換ユニットを駆動するのに充分であり、
前記第1電圧≦前記第5電圧
前記第6電圧≦前記第2電圧
であるデジタル‐アナログ変換装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW094131987A TWI297983B (en) | 2005-09-16 | 2005-09-16 | Digital-to-analog conversion device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007089114A true JP2007089114A (ja) | 2007-04-05 |
JP4210289B2 JP4210289B2 (ja) | 2009-01-14 |
Family
ID=37883879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006061036A Expired - Fee Related JP4210289B2 (ja) | 2005-09-16 | 2006-03-07 | デジタル‐アナログ変換装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7330380B2 (ja) |
JP (1) | JP4210289B2 (ja) |
TW (1) | TWI297983B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016040908A (ja) * | 2011-04-19 | 2016-03-24 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | プリコーディング方法、プリコーディング装置 |
JP2019537373A (ja) * | 2016-12-28 | 2019-12-19 | チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー | 参照信号伝送方法、送信機および受信機 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8159481B2 (en) | 2007-09-04 | 2012-04-17 | Himax Technologies Limited | Display driver and related display |
CN106067773B (zh) * | 2016-08-05 | 2018-06-29 | 北方电子研究院安徽有限公司 | 一种具有高稳定增益控制的可变增益放大电路 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1997048099A1 (en) * | 1996-06-14 | 1997-12-18 | Siemens Aktiengesellschaft | A device and method for multi-level charge/storage and reading out |
US7254071B2 (en) * | 2006-01-12 | 2007-08-07 | Sandisk Corporation | Flash memory devices with trimmed analog voltages |
-
2005
- 2005-09-16 TW TW094131987A patent/TWI297983B/zh not_active IP Right Cessation
- 2005-11-09 US US11/271,425 patent/US7330380B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-03-07 JP JP2006061036A patent/JP4210289B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016040908A (ja) * | 2011-04-19 | 2016-03-24 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブアメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America | プリコーディング方法、プリコーディング装置 |
JP2019537373A (ja) * | 2016-12-28 | 2019-12-19 | チャイナ アカデミー オブ テレコミュニケーションズ テクノロジー | 参照信号伝送方法、送信機および受信機 |
US10862644B2 (en) | 2016-12-28 | 2020-12-08 | China Academy Of Telecommunications Technology | Method and apparatus for phase compensation using phase-tracking reference signal |
JP6992065B2 (ja) | 2016-12-28 | 2022-01-13 | 大唐移▲動▼通信▲設▼▲備▼有限公司 | 参照信号伝送方法、送信機および受信機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200713838A (en) | 2007-04-01 |
US7330380B2 (en) | 2008-02-12 |
JP4210289B2 (ja) | 2009-01-14 |
US20070064502A1 (en) | 2007-03-22 |
TWI297983B (en) | 2008-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7508368B2 (en) | Drive voltage generator circuit for driving LCD panel | |
US9257978B2 (en) | Multiplex driving circuit | |
CN110912549B (zh) | 一种串并转换电路及其驱动方法、显示面板 | |
US20090278865A1 (en) | Source driver and display device including the same | |
US6727880B2 (en) | Liquid crystal display device having a source driver and method for driving the same | |
US8537093B2 (en) | Source driver capable of controlling source line driving signals in a liquid crystal display device | |
US8432348B2 (en) | Data signal loading circuit, display panel driving circuit, and image display apparatus | |
JP4210289B2 (ja) | デジタル‐アナログ変換装置 | |
KR100847505B1 (ko) | 전원 공급 시스템 및 직렬 통신 장치 | |
JP4993885B2 (ja) | マルチチャネルシフトレジスタ及びそれを備えるソースドライバ | |
JP5055605B2 (ja) | 液晶表示装置用ソース駆動回路及びこれを備える液晶表示装置 | |
JP2004362745A (ja) | シグナルのアウトプット順序を切換え可能なシフトレジスタ | |
CN108806598B (zh) | 显示装置及其驱动器及方法 | |
US20190189047A1 (en) | Data driving device and display device including the same | |
JP2006101269A (ja) | ラッチクロック生成回路及びシリアル−パラレル変換回路 | |
JP4324106B2 (ja) | データ送受信システム | |
US9053655B2 (en) | Driver of display unit | |
US8384641B2 (en) | Amplifier circuit and display device including same | |
JP2009003430A (ja) | ディスプレイパネル・ドライバのための制御信号を発生する方法および装置 | |
CN106251815B (zh) | 电平移位器和源极驱动器集成电路 | |
JP2820131B2 (ja) | 液晶駆動方法および液晶駆動回路 | |
US11308842B2 (en) | Display driving apparatus and current bias circuit thereof | |
KR100730965B1 (ko) | 디지털 아날로그 변환 장치 | |
JP2008281992A (ja) | 表示装置の駆動回路 | |
JP2007226173A (ja) | ディジタルデータドライバ及びこれを用いた表示デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080604 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080610 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080908 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080930 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |