JP2007088285A - 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子 - Google Patents

半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2007088285A
JP2007088285A JP2005276440A JP2005276440A JP2007088285A JP 2007088285 A JP2007088285 A JP 2007088285A JP 2005276440 A JP2005276440 A JP 2005276440A JP 2005276440 A JP2005276440 A JP 2005276440A JP 2007088285 A JP2007088285 A JP 2007088285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
diffraction grating
laser device
manufacturing
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005276440A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Kobayashi
正英 小林
Shotaro Kitamura
昌太郎 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Electronics Corp
Original Assignee
NEC Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Electronics Corp filed Critical NEC Electronics Corp
Priority to JP2005276440A priority Critical patent/JP2007088285A/ja
Priority to US11/522,356 priority patent/US7666694B2/en
Publication of JP2007088285A publication Critical patent/JP2007088285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • H01S5/0287Facet reflectivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/1039Details on the cavity length
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/1231Grating growth or overgrowth details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/124Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers incorporating phase shifts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/12Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region the resonator having a periodic structure, e.g. in distributed feedback [DFB] lasers
    • H01S5/125Distributed Bragg reflector [DBR] lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/2205Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers
    • H01S5/2222Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure comprising special burying or current confinement layers having special electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/34Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers
    • H01S5/343Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/34306Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising quantum well or superlattice structures, e.g. single quantum well [SQW] lasers, multiple quantum well [MQW] lasers or graded index separate confinement heterostructure [GRINSCH] lasers in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength longer than 1000nm, e.g. InP based 1300 and 1500nm lasers

Abstract

【課題】
簡便な方法により、エピタキシャル層に生じる結晶悪化の影響を排除することができるためスループットが向上するとともに、しきい値電流、スロープ効率、および素子寿命等の特性が安定した半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子を提供する。
【解決手段】
本発明に係る半導体レーザ素子の製造方法は、半導体基板表面または半導体基板上の膜表面に回折格子を形成する工程と、前記回折格子表面にエピタキシャル層を形成して多層膜を形成する工程と、を含む半導体レーザ素子の製造方法である。前記回折格子を形成する前記工程は、半導体レーザ素子の共振器方向に直交する方向における前記回折格子の幅を、メサ幅+30μm以上となるように前記回折格子を形成する工程である。
【選択図】 図5

Description

本発明は、回折格子が素子内に形成された半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子に関する。
光ファイバ通信において、主に中長距離用の光源として、単一軸モードで発振可能な分布帰還型半導体レーザ素子または分布ブラッグ反射型半導体レーザ素子が用いられる。これらの半導体レーザ素子は、回折格子が形成された領域を有しており、この回折格子領域により、ある特定の波長のレーザ光を放出することができる。
回折格子を形成する方法としては、干渉露光法が挙げられる。干渉露光法は、まず、半導体基板上にレジストを塗布し、2つの光路に分かれたレーザ光の干渉パターンで露光する。このとき、レーザの入射角を変えて回折格子の周期を調整することができる。次いで、現像することにより回折格子パターンを有するレジスト膜を形成する。さらに、このレジスト膜をマスクとして、ウェットエッチングあるいはドライエッチングにより半導体基板上に回折格子パターンを転写することにより行われる。
特許文献1に記載された、干渉露光法により形成された回折格子を図11に示す。図11に示すように、回折格子104は、基板102全面に渡って形成されている。
特許文献1に記載の干渉露光法は、半導体基板上の広い領域に渡って瞬時にレジストを感光できるため、かかる方法による回折格子の形成はスループット向上の観点で有効な手法である。しかしながら、回折格子周期および位相シフト量の精密な制御が難しく、近年、光ファイバ通信の領域で求められている高い波長制御性および単一モード性を高歩留まりで実現することが困難であった。
一方、回折格子を形成する別の方法としては、高解像度な電子線露光法が挙げられる。電子線露光法は、干渉露光法で発生する波長制御性および単一モード性を向上させることができる。
しかしながら、電子線露光法において、半導体基板上に形成されたエピタキシャル層に転位等が発生することによって結晶性が悪化したり、結晶組成および結晶層厚の変調によって結晶性が悪化することがあった。このような結晶性が悪化した領域は、エッチングプロセスにおいて、半導体基板上の回折格子が形成された領域と、未形成領域との境界部(以降、回折格子境界部ともいう)に形成された段差の影響により生成される。
このような結晶悪化領域がレーザ素子内に存在する場合、しきい値電流の増加や、スロープ効率の低下や、素子寿命の低下等の特性悪化が生じる。特に回折格子上に活性層を形成する場合には、波長制御性が低下することがあった。
また、エッチング時に回折格子境界部で生じる半導体の段差を起因とした結晶性の悪化を回避する方法としては、干渉露光法と同様、電子線露光法で半導体全面に渡って回折格子を形成する方法があるが、露光に要する時間が非常に多くなり、スループット効率が著しく低下する。
さらに、電子線露光法における結晶性の悪化を防止する方法としては、特許文献2に記載の方法がある。特許文献2には、回折格子パターンを電子ビーム露光で形成し、回折格子を形成しない領域をさらにDeepUV露光する方法が記載されている。この方法によれば、回折格子を形成する領域と、そうでない領域との段差が軽減されると記載されている。
特開平7−170018号公報(第12頁、図14、図15) 特開2000−138413号公報
しかしながら、特許文献2に記載の従来技術は、以下の点で改善の余地を有していた。
第1に、回折格子パターンを形成した後、回折格子を形成しない領域をさらにDeepUV露光する必要があり、工程が複雑になるだけでなく、露光に要する時間が多くなり、スループットが低下することがある。
第2に、回折格子を形成しない領域にのみ、DeepUV露光を制御性よく行うのは困難な場合があり、回折格子を形成する領域と、そうでない領域との間に段差が生じ、しきい値電流の増加や、スロープ効率の低下や、素子寿命の低下等の特性悪化が生じる可能性がある。
本発明によれば、半導体基板表面または半導体基板上の膜表面に回折格子を形成する工程と、前記回折格子表面にエピタキシャル層を形成して多層膜を形成する工程と、を含む半導体レーザ素子の製造方法であって、
前記回折格子を形成する前記工程が、半導体レーザ素子の共振器方向に直交する方向における前記回折格子の幅を、メサ幅+30μm以上となるように前記回折格子を形成する工程である、半導体レーザ素子の製造方法が提供される。
このような半導体レーザ素子の製造方法によれば、簡単な方法により、エピタキシャル層に生じる結晶悪化の影響を排除することができるので、スループットが向上するとともに、しきい値電流、スロープ効率、および素子寿命等の特性が安定した半導体レーザ素子を提供することができる。
また、本発明によれば、半導体基板と、前記半導体基板上にエピタキシャル結晶成長法により形成された、活性層を含む多層膜と、前記半導体基板表面または前記多層膜中に形成された回折格子と、を備える半導体レーザ素子であって、
前記回折格子は、前記半導体レーザ素子の共振器方向に直交する方向において部分的に形成されており、かつ前記回折格子の幅がメサ幅+30μm以上である、半導体レーザ素子が提供される。
このような半導体レーザ素子によれば、エピタキシャル層に生じる結晶悪化の影響を排除することができるので、スループットが向上するとともに、しきい値電流、スロープ効率、および素子寿命等の特性が安定する。
本発明によれば、簡単な方法により、エピタキシャル層に生じる結晶悪化の影響を排除することができるのでスループットが向上するとともに、しきい値電流、スロープ効率、および素子寿命等の特性が安定した半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子が提供される。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。尚、すべての図面において、同様な構成要素には同様の符号を付し、適宜説明を省略する。
(第1の実施形態)
図1は、第1の実施形態における分布帰還型半導体レーザ素子の斜視図である。
図1に示すように、半導体レーザ素子10は、半導体基板(n型InP基板12)上に、活性層14を含んだ光導波路層となるメサ形状の活性層メサ16、および、キャリアブロック耐圧を向上させるための一対の再結合層18を有している。活性層メサ16は、メサ下部がn型、メサ上部がp型に形成されている。
活性層メサ16は、n型InP基板12上に形成されたn型InPバッファ層の表面に、n型InGaAsPガイド層、ノンドープInGaAsPからなる第1のSCH層、ノンドープMQW活性層5層14、ノンドープInGaAsPからなる第2のSCH層、およびp型InPクラッド層を、順に積層してなる。なお、再結合層18も、同様の積層構造を有している。
第1の実施形態の半導体レーザ素子10は、さらに、活性層メサ16の脇から、再結合層18の上部にわたって、p型InP電流ブロック層20と、n型InP電流ブロック層22とが順に形成されている。活性層メサ16およびn型InP電流ブロック層22を覆うように、p型InPクラッド層24およびp型InGaAsキャップ層26が順に積層されている。
本実施形態では、活性層メサ16内および一対の再結合層18内において、活性層14の下に回折格子13を有している。回折格子13の幅は、メサ幅(活性層メサ16の幅)+30μm以上である。ここで、本実施形態における回折格子13の幅は、一方の再結合層18内に存在する回折格子13の端部から、他方の再結合層18内に存在する回折格子13の端部までの幅を意味する。回折格子13の幅がこのような範囲であることにより、活性層メサ16を構成する結晶の内部には、結晶欠陥や、結晶組成および結晶層厚に変調をきたした結晶悪化領域を有しない。そのため、本実施形態の半導体レーザ素子によれば、しきい値電流、スロープ効率、および素子寿命等の特性が安定する。さらに、回折格子13の幅を40μm以上とすることにより、活性層メサ16内において結晶悪化領域がほとんど存在することがない。そのため、上記効果に特に優れる。
一方、再結合層18には結晶性悪化領域が含まれる。しかしながら、本領域はp型InP電流ブロック層20と、n型InP電流ブロック層22とに蓄積されたキャリアを逃がす場所として機能すればよく、素子動作に本質的な影響を与えない。
また、本実施形態においては、上記n型をp型に、p型をn型に置き換えた半導体レーザ素子であってもよい。
このような半導体レーザ素子10は、共振器方向に直交する方向における素子幅250μm程度、共振器方向における素子長600μm程度である。
なお、図1に示す第1の実施形態の半導体レーザ素子においては、基板の下面およびp型InGaAsキャップ層26の上面に形成される電極や、共振器方向の端面に形成される無反射コーティングおよび高反射コーティング等の図示を省略する。
次に、図2乃至図7を参照して第1の実施形態における半導体レーザ素子の製造方法を説明する。
まず、図2(a)に示すように、n型InP基板12上に形成されたn型InPバッファ層に電子線露光用のポジ型レジストを塗布し、電子線露光法により描画幅13aがメサ幅+30μm以上となるように回折格子パターン32をレジスト膜30に形成する。描画幅13aの上限値は特に限定されないが、露光に要する時間や、スループット効率の観点から100μmとすることができる。本実施形態においては、描画幅13aが40μmの回折格子パターン32を形成した例によって説明する。
次いで、ウェットエッチングあるいはドライエッチングにより、レジスト膜30に形成された回折格子パターン32をn型InPバッファ層に転写する。さらに、レジスト膜を除去することにより、回折格子13がn型InPバッファ層の表面に形成される(図2(b))。
ここで、回折格子13は、発振波長を選択するために周期0.243μm程度で形成し、また、回折格子13には、レーザ光の共振器内定在波に対する4分の1波長、即ち、回折格子周期の2分の1周期にあたる位相変化を与えるλ/4位相シフト34が形成され、単一モード選択性を向上させる。なお、λ/4位相シフト34は、信号光が出射される光出力の大きい側をレーザ素子前方側(レーザ素子内位置0)とした時、共振器長36が600μmのレーザ素子内360μm程度の位置に形成される。
図4は、図2(b)のn型InP基板12を、共振器方向と垂直な面で切ったa−a'線部分断面図である。図4に示すように、回折格子13が形成された領域38と未形成領域40との回折格子境界部42a,42bにおいて、段差が形成されている。
このような段差は、以下のようなメカニズムにより形成される。
例えば、露光時にポジレジストを使用する場合、現像後のn型InPバッファ層上には、回折格子13の未形成領域の全面にレジスト膜30が残っている。そのため、エッチング時に拡散律速のエッチャントを使用する場合、この領域におけるレジスト膜でエッチャントの消費はなく、回折格子境界部に大きな段差が形成される。一方、露光時にネガレジストを使用する場合や、エッチングにドライエッチングを使用する場合や、もしくは、回折格子形成領域以外のレジストを除去してエッチングした場合のいずれの場合においても、回折格子境界部には必ず段差が形成されることになる。
次に、回折格子13が形成されたn型InPバッファ層上に、エピタキシャル結晶成長法により所定のエピタキシャル層を形成し、活性層14を含む半導体多層膜44を形成する。さらに、所定のパターンにエッチングされたSiO等の酸化膜46を半導体多層膜44表面に形成する(図3(c))。酸化膜46は、例えば熱CVD、フォトリソグラフィ、さらに弗酸によるエッチングにより作製される。
半導体多層膜44は、光導波路層として機能する。半導体多層膜44は、具体的には、n型InPバッファ層上に、以下の層を順に積層して構成されている。
(1)n型InGaAsPガイド層(波長組成1.1μm,厚さ0.1μm程度,ドーピング濃度1×1018cm−3
(2)ノンドープInGaAsPからなる第1のSCH層(波長組成1.1μm,厚さ50nm程度)
(3)ノンドープMQW活性層5層(ウェル層:波長組成1.5μm,厚さ5nm程度,バリア層:波長組成1.2μm,厚さ10nm程度)
(4)ノンドープInGaAsPからなる第2のSCH層(波長組成1.1μm,厚さ50nm程度)
(5)p型InPクラッド層(厚さ0.1μm程度,ドーピング濃度1×1018cm−3
次いで、酸化膜46をマスクとしてドライエッチングを行う。また、酸化膜46に変えて、レジスト膜をマスクとしたウェットエッチングを行うこともできる。
この酸化膜46をマスクとしたドライエッチングにより、半導体多層膜44に幅2.0μm、深さ2.0μm程度の活性層メサ16を形成し、さらに、活性層メサ16から5μm程度離間して、一対の再結合層18を形成する(図3(d))。なお、n型InP基板12の(001)面に回折格子13を形成し、このドライエッチング工程において、n型InP基板12表面を除去して、活性層メサ16と一対の再結合層18とを形成することもできる。また、再結合層18を形成しない態様とすることもできる。
次に、一対の再結合層18上部のみの酸化膜46を除去し、活性層メサ16上部に酸化膜46を残す。この酸化膜46をマスクとして、選択MOVPE成長を行い、0.8μm程度のp型InP電流ブロック層20と、0.8μm程度のn型InP電流ブロック層22とを順次形成する。
続いて、活性層メサ16上部の酸化膜46を完全に除去し、活性層メサ16上部およびn型InP電流ブロック層22を覆うように、3μm程度のp型InPクラッド層24と、0.3μm程度のp型InGaAsキャップ層26とを順次形成する。
そして、両面にTiAuからなるp電極とn電極とを形成後、430℃で電極アロイを行い素子が完成させる。続いて、素子長が600μm、素子幅が250μmとなるよう素子を切り出し、前方端面(光出射面)に反射率0.1%以下の無反射(AR)コーティング、後方端面に反射率75%の高反射(HR)コーティングを行う。
このような製造方法により、半導体レーザ素子が得られる。
以下に、本実施形態の効果を説明する。
本実施形態の半導体レーザ素子の製造方法によれば、回折格子を形成する際に、半導体レーザ素子の共振器方向に直交する方向における回折格子の幅をメサ幅+30μm以上とするだけで、結晶悪化の影響を排除することができる。そのため、スループットが向上するとともに、さらに、しきい値電流、スロープ効率、および素子寿命等の特性が安定した半導体レーザ素子を容易に得ることができる。
このような効果が得られるのは、半導体多層膜44において、活性層メサ16が形成される領域に結晶悪化領域が存在しないことによる。この点を、以下に説明する。
本実施形態の半導体レーザ素子の製造方法において、回折格子13付きn型InPバッファ層表面に、エピタキシャル結晶成長法によりエピタキシャル層を成長させた場合の半導体多層膜44の部分断面図を図5に示す。
図5に示すように、回折格子境界部42a,42b上の半導体多層膜44において、結晶性の悪化した領域(以下、結晶悪化領域)50が形成される。この結晶悪化領域50は、段差部を中心に半導体多層膜44の表面に向かって幅30μm程度に渡って伝播する。この結晶悪化領域50と、描画幅13aとの関係を、図6に示す。
図6は、回折格子上のMQWをマイクロPL評価装置によりスキャンし、PL強度およびPL波長の場所依存性をパラメータにプロットしたものである。ここで、PL強度0のうち横軸の位置0は、図5の回折格子境界部42aを示し、もう一方のPL強度0の位置は、そこから各描画幅だけ離れた回折格子境界部42bである。描画幅13aを、20μm,30μm,40μm,70μmとして、回折格子13を作成し、測定を行った。
その結果、どの描画幅13aにおいても回折格子境界部でPL強度が最も低下し、かつ、PL波長が最も短波化している。描画幅13aが30μm以下においては、回折格子形成領域の中央部のPL強度およびPL波長が、回折格子境界部から十分に離れた回折格子形成領域外のレベルにまで回復しておらず、境界部を起点として発生する結晶欠陥、結晶組成および結晶膜厚の変調領域が残存している。
第1の実施形態では描画幅13aをメサ幅+30μm以上としているため、中央部には結晶性の悪化した領域を全く含んでいない結晶領域52が存在している。そのため、この結晶領域52に活性層メサ16を形成することにより、活性層メサ16には結晶悪化領域が存在しない。さらに、描画幅を大きくし、70μmとすると、結晶領域52が大きくなる。
このように、回折格子13の幅を、活性層メサ16の幅+30μm以上となるように回折格子13を形成することにより、活性層メサ16を構成する結晶の内部には、結晶欠陥や、結晶組成および結晶層厚に変調をきたした結晶悪化領域を有しない。そのため、本実施形態の半導体レーザ素子の製造方法によれば、しきい値電流、スロープ効率、および素子寿命等の特性が安定した半導体レーザ素子を得ることができる。
つまり、上記形態で作製された分布帰還型半導体レーザ素子内の主たる機能領域内には(再結合層18がエッチングで除去された場合は素子全体に)、回折格子境界部を起点として延びた結晶性の悪化した領域が全く存在しないため、波長制御性を含む良好な発振特性を高い再現性、均一性で実現することができ、また、素子の長寿命化を達成することができる。
図7は、第1の実施形態の製造方法で作製された分布帰還型半導体レーザ素子(再結合層18有り)において、しきい値電流およびスロープ効率と、電子線露光法による描画幅との関係を示したものである。なお、回折格子13の描画幅13aを、20μm乃至90μmの範囲内において10μm間隔で形成した。その結果、回折格子境界部の影響が残る描画幅13aが30μm以下では、しきい値電流は高く、さらにスロープ効率も低下し、素子特性は大きく悪化する。これに対し、描画幅13aが40μm以上では、しきい値電流は低く、さらにスロープ効率も向上し、結晶悪化領域の影響は認められない。
このように、描画幅13aを40μm以上とすれば、所望の活性層メサ16を形成することができるとともに、結晶領域52を確実に確保することができる。そのため、本実施形態の半導体レーザ素子の製造方法によれば、しきい値電流、スロープ効率、および素子寿命等の特性が安定した半導体レーザ素子を得ることができる。
特許文献2に記載の電子線露光法においては、結晶性の悪化を防止するために、回折格子パターンを電子ビーム露光で形成し、回折格子を形成しない領域をさらにDeepUV露光する方法が記載されている。しかしながら、この方法は、工程が複雑になるだけでなく、露光に要する時間が多くなり、スループットが低下することがある。さらに、依然として、しきい値電流の増加や、スロープ効率の低下や、素子寿命の低下等の特性悪化が生じる可能性がある。
このように、従来の半導体レーザ素子の製造方法においては、回折格子境界部の段差に起因して結晶性が悪化することは明らかになっていたものの、その発生メカニズムは解明されていなかった。そのため、回折格子境界部の段差自体を無くし、その影響を軽減する方法が行われていた。
このような状況において、本願発明者は鋭意研究したところ、回折格子の描画幅をメサ幅+30μm以上とすれば、回折格子境界部の段差が存在していても、結晶性悪化の影響が排除されることを見出した。つまり、エピタキシャル層における結晶性悪化は、回折格子境界部の段差を起点として発生し、その結晶性の悪化が伝播していき、エピタキシャル層の上層に行くに従って横方向に拡大していく。さらに、半導体レーザ素子の特性上、半導体多層膜44の膜厚は0.3μm乃至0.5μm程度であることから、結晶性悪化領域の影響を排除しうるためには、回折格子の描画幅を所定の値以上とすればよい。
本発明はそのような新規な知見に基づいてなされたものであり、半導体レーザ素子の製造方法において、回折格子の描画幅をメサ幅+30μm以上となるように形成すれば、結晶性悪化領域を含まない領域を充分な範囲で形成することができる。そのため、そのような領域に、光導波路層を形成すれば、しきい値電流、スロープ効率、および素子寿命等の特性が安定された半導体レーザ素子を容易に得ることができる。さらに、このような簡便な方法により結晶悪化の影響を排除することができるため、スループットが向上する。
(第2の実施形態)
第2の実施形態の半導体レーザ素子は、クラッド部にメサを形成し、メサの周囲を結晶層で埋め込まないリッジタイプのレーザ構造である。
図8に、第2の実施形態としての分布帰還型半導体レーザ素子の斜視図を示す。
図8に示すように、半導体レーザ素子10は、n型InP基板12の(001)面に、回折格子13を有し、さらにn型InP基板12上に活性層14を含んだ光導波路層となる半導体多層膜を有している。なお、n型InGaAsPガイド層の表面に回折格子を形成してもよい。本実施形態では、活性層14の下方に回折格子13を有する構成となっている。
回折格子13の描画幅は、メサ幅(リッジ部54aの幅a)+30μm以上とすることができる。回折格子13の描画幅13aを上記範囲とすると、2箇所の回折格子境界部42a,42bから各々内方向に15μmの部分を除く略中央の結晶領域は、境界部42a,42bで生じる結晶性の悪化が伝搬していない領域となる。そのため、本実施形態の半導体レーザ素子によれば、しきい値電流、スロープ効率、および素子寿命等の特性が安定する。さらに、描画幅13aを40μm以上とすれば、所望の活性層メサを形成することができるとともに、結晶悪化領域を含まない結晶領域をメサの下部に確実に確保することができる。そのため、上記効果に特に優れる。本実施形態においては、描画幅を80μmとして作成した例によって説明する。
半導体多層膜44は、第1の実施形態の半導体レーザ素子における構成と同一であるが、p型InPクラッド層54の構造が異なる。p型InPクラッド層54は、断面略凸形状であり、半導体レーザ素子の共振器方向に延在したメサ構造のリッジ部54aを有する。リッジ部54aは、幅aを2μm程度、高さbを2μm程度として形成される。リッジ部54aは、結晶悪化領域が存在しない回折格子13の略中央部50μm幅の直上に形成されている。
なお、図8に示す第2の実施形態の半導体レーザ素子10においては、p型InP基板12の下面およびリッジ部54aの上面に形成される電極や、共振器方向の端面に形成される無反射コーティングおよび高反射コーティング等の図示を省略する。
上記形態で作製された分布帰還型半導体レーザ素子内には、回折格子境界部を起点として延びた結晶性の悪化した領域は存在する。しかしながら、実際にキャリアが流れる領域は結晶性の悪化が伝搬していない幅50μmの結晶領域の一部であり、結晶の悪化した領域はレーザの動作に全く寄与しない位置に存在するだけである。
また、例えば、インナークラッド層54bの層厚や、ドーピング濃度が変われば、インナークラッド層54b内のキャリアの横広がり量は変化する。しかしながら、それに見合った電子線露光の描画幅を適宜設定することで、上記と同様の形態を実現することができる。これにより、第1の実施形態と同様に、波長制御性を含む良好な発振特性を高い再現性、均一性で実現でき、また、素子の長寿命化を達成することができる。
次に、第2の実施形態における半導体レーザ素子の製造方法を説明する。
まず、第1の実施形態と同様にして、n型InP基板12の(001)面に回折格子13を形成する。回折格子13の描画幅13aは、メサ幅+30μm以上とすることができる。回折格子13の描画幅13aを上記範囲とすると、2箇所の回折格子境界部42a,42bから各々内方向に15μmの部分を除く略中央の結晶領域は、境界部42a,42bで生じる結晶性の悪化が伝搬していない領域となる。本実施形態の半導体レーザ素子10によれば、結晶性の悪化が伝搬していない領域の直上に、リッジ部54aが形成されているため、しきい値電流、スロープ効率、および素子寿命等の特性が安定する。さらに、描画幅13aを40μm以上とすれば、所望の活性層メサを形成することができるとともに、結晶悪化領域を含まない結晶領域をメサの下部に確実に確保することができる。そのため、上記効果に特に優れる。
次いで、回折格子13付きp型InP基板12上に、活性層14を含む半導体多層膜44をエピタキシャル成長させる。半導体多層膜44は、n型InGaAsPガイド層、ノンドープInGaAsPからなる第1のSCH層、ノンドープMQW活性層5層、ノンドープInGaAsPからなる第2のSCH層、およびp型InPクラッド層を、順に積層されてなる。
続いて、例えば熱CVD、フォトリソグラフィ、さらに弗酸によるエッチングにより、p型InPクラッド層54上に、所定のパターンを有する酸化膜を作製する。そして、この酸化膜をマスクとして、ドライエッチングを行う。また、レジストをマスクとしたウェットエッチングを行ってもよく、また、これらを併用してもよい。これにより、p型InPクラッド層54に幅aが2μm程度、高さbが2μm程度のリッジ部54aを形成する。その後、リッジ部54aの上部にのみ幅1.8μm程度の開口部を有する酸化膜を、熱CVD、フォトリソグラフィ、弗酸によるエッチングでp型InPクラッド層54上に形成する。
続いて、開口部の底部に露出したリッジ部54aの上面に、TiAuからなる電極を作成し、さらに半導体基板の下面に電極を作成する。その後、430℃で電極アロイを行い素子が完成する。続いて、素子長が600μm、素子幅が250μmとなるよう素子を切り出し、前方端面(光出射面)に反射率0.1%以下の無反射(AR)コーティング、後方端面に反射率75%の高反射(HR)コーティングを行う。
このような製造方法により、本実施形態の半導体レーザ素子が得られる。
第2実施形態の半導体レーザ素子10によれば、第1の実施形態と同様に、エピタキシャル層に生じる結晶悪化の影響を排除することができるので、スループットが向上するとともに、しきい値電流、スロープ効率、および素子寿命等の特性が安定する。
また、第2実施形態の半導体レーザ素子の製造方法においては、第1の実施形態と同様な効果が得られるとともに、さらに再結合層を形成する必要がないため、より簡便な方法により結晶悪化の影響を排除することができ、スループットが向上する。
(第3の実施形態)
第3の実施形態の製造方法により得られた半導体レーザ素子は、図9に示すように活性層14の上方に回折格子13が形成されている。
図9に示すように、半導体レーザ素子は、n型InP基板12上に、第1のSCH層、MQW活性層14、第2のSCH層、p型InGaAsPガイド層、およびp型InPクラッド層からなる活性層メサ16と、一対の再結合層18とを有している。さらに、このp型InPクラッド層54中に、回折格子13が形成されている。
この回折格子13は、次のように形成する。まず、p型InGaAsPガイド層表面に、薄膜のp型InPクラッド膜を形成する。次いで、この薄膜のクラッド膜の表面に、上述の電子線露光法およびエッチング等により、深さ30nm、幅40μmの略帯状の回折格子13を、半導体レーザ素子の共振器方向に形成する。その後、回折格子13が形成されたp型InPクラッド膜表面にp型InPクラッド膜を積層し、回折格子13をp型InPクラッド層中に埋め込む。
その後、埋め込みタイプの半導体レーザ素子の場合は第1の実施形態と同様にして素子を作製し、リッジメサタイプの半導体レーザ素子の場合は、第2の実施形態と同様にして素子を作製する。
第3の実施形態の分布帰還型半導体レーザ素子において、埋め込みタイプの半導体レーザ素子とする場合は、活性層メサ形成時に結晶性悪化領域が除去され、リッジメサタイプの半導体レーザ素子とする場合は、リッジメサ形成時に結晶性悪化領域が除去される。
第3実施形態の半導体レーザ素子の製造方法においては、第1の実施形態と同様な効果が得られるとともに、さらに回折格子13の位置を活性層14の上方に形成することができ、自由な設計が可能となる。
(第4の実施形態)
第4の実施形態の製造方法により得られる半導体レーザ素子は、図10(a)に示すように活性領域60の両側に分布ブラッグ反射器62を集積したDBR(Distributed Bragg Reflector)レーザ構造を有する。なお、図10(b)は図10(a)の半導体レーザ素子のb−b'線断面図である。また、分布ブラッグ反射器62は、回折格子13を有する受動光導波路である。
第4実施形態の半導体レーザ素子の製造方法を以下に述べる。
まず、回折格子が形成されていないn型InP基板12全面に、第1のSCH層、MQW活性層14、第2のSCH層、p型InGaAsPガイド層、およびp型InPクラッド層を、順にエピタキシャル結晶成長法により形成する。
その後、活性領域60両側に位置する、分布ブラッグ反射器62が形成される予定の結晶領域を、SiO等の酸化膜あるいはレジストをマスクとしたドライエッチングあるいはウェットエッチングにより除去する。次いで、バットジョイント技術により、分布ブラッグ反射器62となる受動光導波路がエピタキシャル成長により形成される。ここで、受動光導波路は、活性層14よりもエネルギーバンドギャップの大きなコア層64とその上下に形成されるSCH層、InGaAsガイド層、およびInPクラッド層からなる。受動光導波路への回折格子13の形成方法は、第3の実施形態と同様にして行われる。なお、回折格子13がn型InP基板12表面に形成される場合は、第2の実施形態と同様に形成することができ、また、回折格子13が活性層の下方に形成される場合は、第1の実施形態と同様に形成することができる。
また、埋め込みタイプの半導体レーザ素子の場合は第1の実施形態と同様にして素子を作製し、リッジメサタイプのレーザの場合は、第2の実施形態と同様にして素子を作製する。
上記形態で作製された分布反射型半導体レーザ素子において、埋め込みタイプのレーザの場合は、活性層メサ形成時に結晶性悪化領域が除去され、リッジメサタイプのレーザの場合は、リッジメサ形成時に結晶性悪化領域の影響が排除される。
第4実施形態の半導体レーザ素子の製造方法においては、第1の実施形態と同様な効果が得られるとともに、さらに、その方法により得られる半導体レーザ素子をDBRレーザ構造とすることができる。
以上、図面を参照して本発明の実施形態について述べたが、これらは本発明の例示であり、上記以外の様々な構成を採用することもできる。
たとえば、本実施形態では、半導体レーザ素子と変調器が集積された電界吸収型変調器集積半導体レーザ素子等の光集積素子においても適用することができる。
また、上記実施例では、MQWをInGaAsP/InP系材料により構成しているが、AlGaAs/GaAs系材料、AlGaInP/GaInP系材料、GaN系材料、ZnSe系材料、その他化合物半導体材料を使用したものであってもよい。
第1の実施形態に係る製造方法により得られた半導体レーザを模式的に示した斜視図である。 第1の実施形態に係る製造方法の工程を模式的に示した斜視図である。 第1の実施形態に係る製造方法の工程を模式的に示した斜視図である。 図2(b)におけるa−a'線断面図である。 第1の実施形態に係る製造方法における、半導体多層膜中の結晶悪化領域の形成を模式的に示した断面図である。 回折格子の描画幅と、PL強度およびPL波長との関係を示すグラフである。 回折格子の描画幅と、しきい値電流およびスロープ効率との関係を示すグラフである。 第2の実施形態に係る半導体レーザを模式的に示した斜視図である。 第3の実施形態に係る製造方法により得られた半導体レーザを模式的に示した斜視図である。 図10(a)は、第4の実施形態に係る製造方法により得られた半導体レーザを模式的に示した斜視図であり、図10(b)は、半導体レーザのb−b'線断面図である。 従来の干渉露光法により得られた回折格子を示す斜視図である。
符号の説明
10 半導体レーザ素子
12 p型InP基板
13 回折格子
13a 描画幅
14 活性層
16 活性層メサ
18 再結合層
20 p型InP電流ブロック層
22 n型InP電流ブロック層
24 p型InPクラッド層
26 p型InGaAsキャップ層
30 レジスト膜
32 回折格子パターン
34 位相シフト
36 共振器長
38 領域
40 未形成領域
42a ,42b 回折格子境界部
44 半導体多層膜
46 酸化膜
50 結晶悪化領域
52 結晶領域
54 p型InPクラッド層
54a リッジ部
54b インナークラッド層
60 活性領域
62 分布ブラッグ反射器
64 コア層
102 基板
104 回折格子

Claims (12)

  1. 半導体基板表面または前記半導体基板上の膜表面に回折格子を形成する工程と、
    前記回折格子表面にエピタキシャル層を形成して多層膜を形成する工程と、を含む半導体レーザ素子の製造方法であって、
    前記回折格子を形成する前記工程は、前記半導体レーザ素子の共振器方向に直交する方向における前記回折格子の幅を、メサ幅+30μm以上となるように前記回折格子を形成する工程である、半導体レーザ素子の製造方法。
  2. 請求項1に記載の半導体レーザ素子の製造方法において、
    前記回折格子の幅が40μm以上である、半導体レーザ素子の製造方法。
  3. 請求項1または2に記載の半導体レーザ素子の製造方法において、
    前記多層膜を形成する前記工程は、前記回折格子上に活性層を形成する工程を含む、半導体レーザ素子の製造方法。
  4. 請求項1または2に記載の半導体レーザ素子の製造方法において、
    前記回折格子を形成する前記工程は、
    前記半導体基板上に形成された活性層を有する前記膜表面に、電子線露光法によって前記回折格子を形成する工程である、半導体レーザ素子の製造方法。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載の半導体レーザ素子の製造方法において、
    前記多層膜を形成する前記工程の後に、少なくとも前記回折格子の略中央部を残すように前記多層膜を除去して、共振器方向に平行な光導波路層を形成する工程を含む、半導体レーザ素子の製造方法。
  6. 半導体基板と、
    前記半導体基板上にエピタキシャル結晶成長法により形成された、活性層を含む多層膜と、
    前記半導体基板表面または前記多層膜中に形成された回折格子と、を備える半導体レーザ素子であって、
    前記回折格子は、前記半導体レーザ素子の共振器方向に直交する方向において部分的に形成されており、かつ前記回折格子の幅がメサ幅+30μm以上である、半導体レーザ素子。
  7. 請求項6に記載の半導体レーザ素子において、
    前記回折格子の幅が40μm以上である、半導体レーザ素子。
  8. 請求項6または7に記載の半導体レーザ素子において、
    前記回折格子が前記活性層の下部に形成されている、半導体レーザ素子。
  9. 請求項6または7に記載の半導体レーザ素子において、
    前記回折格子が前記活性層の上部に形成されている、半導体レーザ素子。
  10. 請求項6乃至9のいずれかに記載の半導体レーザ素子において、
    分布帰還型半導体レーザ素子である、半導体レーザ素子。
  11. 請求項6乃至9のいずれかに記載の半導体レーザ素子において、
    分布反射型半導体レーザ素子である、半導体レーザ素子。
  12. 請求項6乃至11のいずれかに記載の半導体レーザ素子を備えることを特徴とする半導体光集積素子。
JP2005276440A 2005-09-22 2005-09-22 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子 Pending JP2007088285A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005276440A JP2007088285A (ja) 2005-09-22 2005-09-22 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子
US11/522,356 US7666694B2 (en) 2005-09-22 2006-09-18 Method for manufacturing semiconductor laser device and semiconductor laser device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005276440A JP2007088285A (ja) 2005-09-22 2005-09-22 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007088285A true JP2007088285A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37884023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005276440A Pending JP2007088285A (ja) 2005-09-22 2005-09-22 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7666694B2 (ja)
JP (1) JP2007088285A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080831A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体レーザ素子の製造方法
JP2016154203A (ja) * 2014-04-25 2016-08-25 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子の製造方法
US10326257B2 (en) 2014-04-25 2019-06-18 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Semiconductor laser device and manufacturing method of the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8792531B2 (en) * 2003-02-25 2014-07-29 Finisar Corporation Optical beam steering for tunable laser applications
US7760777B2 (en) * 2007-04-13 2010-07-20 Finisar Corporation DBR laser with improved thermal tuning efficiency
US8199785B2 (en) * 2009-06-30 2012-06-12 Finisar Corporation Thermal chirp compensation in a chirp managed laser
CN109839746A (zh) * 2019-03-05 2019-06-04 京东方科技集团股份有限公司 一种近眼显示设备及其制作方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000138413A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Nec Corp 回折格子の製造方法及び半導体レーザの製造方法
JP2004095806A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Nec Kansai Ltd 分布帰還型半導体レーザ及びその製造方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0526128B1 (en) * 1991-07-24 1997-06-11 Sharp Kabushiki Kaisha A method for producing a distributed feedback semiconductor laser device
JP2947702B2 (ja) 1993-12-13 1999-09-13 シャープ株式会社 波長可変レーザ装置およびその作製方法
JP2000312054A (ja) * 1998-04-28 2000-11-07 Sharp Corp 半導体素子の製造方法、及び半導体素子
JP3225942B2 (ja) * 1999-01-21 2001-11-05 日本電気株式会社 半導体光素子、その製造方法及び半導体光学装置
JP3813450B2 (ja) * 2000-02-29 2006-08-23 古河電気工業株式会社 半導体レーザ素子
JP4330376B2 (ja) * 2002-10-22 2009-09-16 富士通株式会社 光半導体装置及びその駆動方法
JP2005322849A (ja) * 2004-05-11 2005-11-17 Nec Compound Semiconductor Devices Ltd 半導体レーザおよびその製造方法
KR100594108B1 (ko) * 2005-01-21 2006-06-30 삼성전자주식회사 단일 모드 분포 귀환 레이저
US7583719B2 (en) * 2005-08-24 2009-09-01 Applied Optoelectronics, Inc, Complex-coupled distributed feedback semiconductor laser

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000138413A (ja) * 1998-10-29 2000-05-16 Nec Corp 回折格子の製造方法及び半導体レーザの製造方法
JP2004095806A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Nec Kansai Ltd 分布帰還型半導体レーザ及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013080831A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 半導体レーザ素子の製造方法
JP2016154203A (ja) * 2014-04-25 2016-08-25 住友電工デバイス・イノベーション株式会社 半導体レーザ素子及び半導体レーザ素子の製造方法
US10326257B2 (en) 2014-04-25 2019-06-18 Sumitomo Electric Device Innovations, Inc. Semiconductor laser device and manufacturing method of the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20070064759A1 (en) 2007-03-22
US7666694B2 (en) 2010-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7496127B2 (en) Optical device coupling light propagating in optical waveguide with diffraction grating
US5436195A (en) Method of fabricating an integrated semiconductor light modulator and laser
KR100827120B1 (ko) 수직 단면 발광 레이저 및 그 제조 방법
JP4952376B2 (ja) 光導波路と半導体光集積素子の製造方法
WO2009116140A1 (ja) 光半導体素子及びその製造方法
US9502861B2 (en) Semiconductor laser
JP2007088285A (ja) 半導体レーザ素子の製造方法および半導体レーザ素子
WO2018070432A1 (ja) 半導体レーザ素子
JP3682367B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JPH0653619A (ja) 化合物半導体装置及びその製造方法
US7957446B2 (en) Semiconductor laser and method of making semiconductor laser
JP2005322849A (ja) 半導体レーザおよびその製造方法
JP5310533B2 (ja) 光半導体装置
CN110890691B (zh) 一种半导体激光器及其制备方法
JP4599700B2 (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JP5287886B2 (ja) 光導波路を伝搬する光と回折格子とを結合させた光素子
JP5163355B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2009295879A (ja) 半導体光機能素子とその製造方法および電界吸収型光変調器集積半導体レーザ
JP3875799B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP2012033975A (ja) 半導体レーザの作製方法
US7050472B2 (en) Semiconductor laser device and method for manufacturing the same
JP2004031402A (ja) 分布帰還型半導体レーザ素子
JPH1168221A (ja) 半導体レーザ
JP2003158337A (ja) レーザダイオード
JP4927769B2 (ja) 半導体レーザの作製方法及び半導体レーザ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080613

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329