JP2007087266A - ストレージシステムおよびストレージ装置 - Google Patents

ストレージシステムおよびストレージ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007087266A
JP2007087266A JP2005277615A JP2005277615A JP2007087266A JP 2007087266 A JP2007087266 A JP 2007087266A JP 2005277615 A JP2005277615 A JP 2005277615A JP 2005277615 A JP2005277615 A JP 2005277615A JP 2007087266 A JP2007087266 A JP 2007087266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
ports
alternative
storage
host
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005277615A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007087266A5 (ja
Inventor
Toshio Otani
俊雄 大谷
Daiki Nakatsuka
大樹 中塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005277615A priority Critical patent/JP2007087266A/ja
Priority to US11/282,568 priority patent/US20070070975A1/en
Publication of JP2007087266A publication Critical patent/JP2007087266A/ja
Publication of JP2007087266A5 publication Critical patent/JP2007087266A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1097Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for distributed storage of data in networks, e.g. transport arrangements for network file system [NFS], storage area networks [SAN] or network attached storage [NAS]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2002Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant
    • G06F11/2007Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant using redundant communication media
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1004Server selection for load balancing
    • H04L67/1008Server selection for load balancing based on parameters of servers, e.g. available memory or workload
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers
    • H04L67/1034Reaction to server failures by a load balancer
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2002Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant
    • G06F11/2007Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant using redundant communication media
    • G06F11/201Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant using redundant communication media between storage system components
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2053Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where persistent mass storage functionality or persistent mass storage control functionality is redundant
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/1001Protocols in which an application is distributed across nodes in the network for accessing one among a plurality of replicated servers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】 ホストとストレージ間の通信の信頼性を向上させることにより信頼性(reliability)および可用性(availability)を向上させたストレージシステムおよびストレージ装置を提供する。
【解決手段】 ホスト100〜159は、iSCSIイニシエータ機能を有し、ストレージ装置300は、iSCSIターゲット機能を有しホスト100〜159とIP通信可能である。管理サーバ400は、パス定義情報342とストレージ装置300のポート負荷情報とを収集し、あるポート(使用ポート)に係る通信障害が発生した場合、この使用ポートを除くポートから、ネットワーク構成およびポートごとの負荷に応じて使用ポートの代替ポートを選定し、使用ポートの通信条件を代替ポートに引き継がせ、使用ポートに係る通信を代替ポートによって継続させる。
【選択図】 図8

Description

本発明はストレージシステムおよびストレージ装置に関し、特に、ホストとストレージ間の通信の信頼性を向上させることにより信頼性(reliability)および可用性(availability)を向上させたストレージシステムおよびストレージ装置に関する。
SAN(Storage Area Network)は、ストレージ間、またはこれとホストとを結ぶネットワークである。従前のSANの多くが、ファイバチャネル技術などを用いた専用のネットワークであったが、その後普及したIP−SANは、汎用のIP(Internet Protocol)技術を利用したネットワークである。また、ストレージ装置などのI/O(Input/Output; 入出力)デバイスと通信を行うための一般的なプロトコル群として、小型コンピュータシステムインタフェース(SCSI; Small Computer Systems Interface)がある。
そこで、IP−SAN技術とSCSI技術とを踏まえて、インターネット小型コンピュータシステムインタフェース(iSCSI; Internet Small Computer Systems Interface)が策定された(非特許文献1参照)。iSCSI通信では、SCSIコマンドに準拠したiSCSIコマンドおよび関連するデータは、カプセル化され、IPパケットとしてIPネットワーク経由で転送される。また、IPレイヤの上位層に位置するiSCSIレイヤでは、SCSIコマンドインタフェースに準じたiSCSIコマンドインタフェースが提供される。
なお、iSCSIプロトコルでは、1つのiSCSIセッションは、1つまたは複数のTCPコネクションから構成される。これは、SCSIプロトコルにおけるI_T Nexusに相当するものである。したがって、1つのiSCSIセッションを複数のTCPコネクションによって構成することにより、イニシエータたるホストと、ターゲットたるストレージとの通信の信頼性の向上を図ることができる。
また、従来、第1のコントローラにより第2のコントローラを監視し、第2のコントローラが故障した場合、第1のコントローラは、第2のコントローラのIPアドレスを引き継いで、サーバからのI/O要求を処理するストレージシステムが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−203019号公報(段落0030〜0033、図5、図6) Satran, et al., RFC 3720 "Internet Small Computer Systems Interface (iSCSI)" [online]. The Internet Engineering Task Force (IETF), August 2004. [Retrieved on 2005-08-23]. Retrieved from the Internet: <URL: http://www.ietf.org/rfc/rfc3720.txt>
一方、iSCSIセッションを複数のコネクションで構成するには、複数のIPアドレスに対してTCPコネクションを確立して冗長パスを構築できるように、各ホストに個別に設定を行っておく必要がある。他方、IP−SANは、大規模化が進み、接続されるホスト数の増加に伴い、ストレージのポート数も増加している。
そこで、iSCSIプロトコル(非特許文献1記載)に基づき、ホストとストレージとの通信の信頼性を向上させるため、iSCSIセッションを複数のTCPコネクションから構成し、複数のIPアドレスに対してTCPコネクションを確立して冗長パスを構築するには、各ホストに個別に設定を行うこととなる。このため、大規模化が進むIP−SANでは、作業工数や管理工数が膨大となる問題点がある。
また、iSCSIレイヤは、TCP/IPレイヤの上位層に位置するものであり、また、IPネットワークは、輻輳が生じた場合、積極的にパケットを廃棄することにより、トラフィックの回復を図ることがある。このため、iSCSI通信を行う際、ネットワークに輻輳が生じると、iSCSIレイヤにおいても、I/O(データの入出力)が一時的に停止したり、実効転送速度などの性能が劣化したりする問題点がある。
この問題点に対処するため、I/O停止または性能劣化が生じる度にパスを切り替える構成とした場合、輻輳が頻発するネットワークではフラッピング(flapping)が発生し、通信状態が不安定になる問題点があった。そこで、従来のiSCSI通信では、一般的に、TCP再送およびTCPコネクションタイムアウトを待って、パスの切り替えを行っていたため、ストレージのポート故障などによりIPレイヤに障害が発生したとき、パスの切り替えに時間が掛かる問題点があった。
また、前記従来のストレージシステム(特許文献1記載)は、第2のコントローラが故障した場合、第1のコントローラが通信を引き継ぐことにより、パスを切り替えるものの、故障した第2のコントローラに係る通信を、第2のコントローラ以外のコントローラ(第1のコントローラを含む。)に引き継ぐ構成を有するに過ぎない。
したがって、ストレージのポート数が増加しつつある現状において、前記従来のストレージシステムでは、故障したコントローラを代替するコントローラにより設定されるパスが、必ずしも適切なものでない問題点があった。また仮に、代替ポートを選定できるようにするとすれば、使用ポートと対応する代替ポートとを定義するための作業工数や管理工数が膨大になるとともに、ネットワーク構成によっては、正常に通信の引き継ぎが行われない問題点があった。さらに、ストレージのI/O状態は刻々と変化するため、通信状況に応じた適切な代替ポートが選定されない問題点があった。
そこで、本発明の目的は、このような従来技術の各問題点に鑑み、ホストとストレージ間の通信の信頼性を向上させることにより信頼性および可用性を向上させたストレージシステムおよびストレージ装置を提供することにある。
前記課題を解決するため、本発明のストレージシステムは、iSCSIイニシエータ機能を有するホストと、iSCSIターゲット機能を有し複数のポートを備え前記ホストとIPネットワークを介して通信可能なストレージと、前記ストレージと通信可能な管理サーバと、を具備したストレージシステムであって、前記管理サーバは、前記複数のポートごとの負荷を示す負荷情報を収集する負荷情報収集部と、前記ストレージシステムの物理構成または論理構成を表す構成情報を収集する構成情報収集部と、前記複数のポートのうち前記ホストと通信するための使用ポートに係る通信障害が発生した場合、前記負荷情報および前記構成情報を参照し、前記負荷と前記物理構成または前記論理構成とに応じて、前記使用ポートを除く前記複数のポートから前記使用ポートを代替する代替ポートを選定し、前記使用ポートの通信条件を前記代替ポートに引き継がせ、前記使用ポートに係る通信を前記代替ポートによって継続させる代替ポート選定部と、を具備したことを特徴とする。
また、前記課題を解決するため、本発明のストレージ装置は、iSCSIターゲット機能を有し複数のポートを備えiSCSIイニシエータ機能を有するホストと通信可能なストレージ装置であって、前記複数のポートのうち前記ホストとの通信のための使用ポートに係る通信障害が発生したことを検知する通信障害検知部と、前記通信障害が発生した場合、前記複数のポートのうち前記使用ポートと同一のブロードキャストドメインに属するポートから前記使用ポートを代替する代替ポートを選定し、前記代替ポートに前記使用ポートのIPアドレスおよびiSCSIターゲット情報を引き継がせる代替ポート選定部と、前記代替ポートを通じてGratuitous ARPパケットを送信することにより前記ホストとのiSCSIセッションを継続させるiSCSIセッション継続部と、を具備したことを特徴とする。
本発明のストレージシステムおよびストレージ装置によれば、適切な代替ポート選定を行うことにより、信頼性および可用性を向上させることができる。
次に、本発明を実施するための最良の形態について、添付した図面を参照し、詳細に説明する。
(第1実施形態)
図1は、本発明の第1実施形態に係るストレージシステム1の概要を示すブロック図である。
このストレージシステム1は、iSCSIプロトコルに基づくIP−SANシステムであって、ターゲットのポートに故障などが生じて、イニシエータとこのポート(特許請求の範囲に記載の「使用ポート」に相当)を通じた通信に障害が発生した場合、この使用ポートの代わりとなる適切な代替ポート(特許請求の範囲に記載の「代替ポート」に相当)を選定し、この代替ポートに通信条件を引き継がせることにより、通信可能な代替パスを確保し、ストレージの可用性および信頼性の向上を図ったものである。
ストレージシステム1は、ホスト100〜159と、通信装置200,250と、ストレージ装置300と、管理サーバ400とを具備している。ホスト100〜159は、iSCSIプロトコルにおけるイニシエータに相当し、また、ストレージ装置300は、iSCSIプロトコルにおけるターゲットに相当する。
ホスト100〜109,ホスト110〜119,ホスト120〜129はそれぞれ、通信装置200に接続されている。同様に、ホスト130〜139,ホスト140〜149,ホスト150〜159はそれぞれ、通信装置250に接続されている。通信装置200および通信装置250はそれぞれ、ストレージ装置300に接続され、通信装置200と通信装置250とは、相互接続されている。管理サーバ400は通信装置250に接続されている。
通信装置200,250が、ストレージ装置300に複数の接続線で直接的に接続されているように図示したが、これらの接続線は、通信装置200および通信装置250と、ストレージ装置300との間に複数の論理的なパスが設定可能であることを意味するものである。したがって、典型的には、通信装置200および通信装置250と、ストレージ装置300とは、1つまたは複数のIPネットワーク(図示せず)を介して、通信可能に接続されている。
このように、これらのiSCSIデバイス(ホスト100〜159およびストレージ装置300)は、通信装置200または通信装置250を介して、IPパケットを相互に伝送することが可能である。こうして、これらのiSCSIデバイスは、iSCSIコマンドおよび関連するデータをカプセル化してiSCSI PDUを作成し、このiSCSI PDUをペイロードとして組み立てたIPパケットを伝送することにより、iSCSI通信を行う。
図2は、ホスト100の構成例を詳細に示すブロック図である。
ホスト101〜159は、ホスト100と同様の構成でよい。ホスト100〜159はいずれも、iSCSIイニシエータ機能を有するコンピュータである。
ホスト100は、CPU(図示せず)を含み演算処理機能および制御機能を有する処理部1001と、RAMを含み主記憶装置および補助記憶装置として機能する記憶部1002と、通信装置200と通信を行うためのインタフェース機能(すなわち、IP通信機能)を提供するポート1003と、キーボードおよびポインティングデバイスなどの入力デバイスを含みデータや情報の入力を受け付ける入力装置1004と、ディスプレイ装置などの出力デバイスを含みデータや情報を出力する出力装置1005と、ホスト100内の各構成要素間でデータおよび信号の送受を媒介するバス1006と、を具備している。
記憶部1002には、オペレーティングシステム(OS;基本プログラム)1007と、イニシエータプログラム1008とがロードされ、処理部1001によって実行可能になっている。
オペレーティングシステム1007は、メモリ管理機能およびタスク管理機能を有し、アプリケーションプログラムを実行可能にするAPI(Application Program Interface)を提供するプログラムである。
イニシエータプログラム1008は、各構成要素を制御し、ホスト100をiSCSIイニシエータとして機能させるアプリケーションプログラムである。イニシエータプログラム1008は、ホスト100がiSCSI通信を行う際に、パケットデータの送受信、組み立ておよび分解など、iSCSI通信に関する処理を実行する。
ホスト100は、ポート1003を通じて通信装置200と接続され、後記するように、通信装置200を経由して、ストレージ装置300とiSCSI通信を行う。同様に、ホスト101〜159も、通信装置200または通信装置250を経由して、ストレージ装置300とiSCSI通信を行う。
図3は、ストレージ装置300の構成例を詳細に示すブロック図である。
ストレージ装置300は、ストレージ装置300全体を制御するとともに外部のデバイスとの通信機能を提供するストレージ制御装置310と、所定のデータ格納領域を提供するディスク格納装置320とを具備している。
ストレージ制御装置310は、CPUを含み演算処理機能および制御機能を有する処理部311と、RAMなどの記憶装置を含み主記憶装置および補助記憶装置として機能する記憶部312と、通信装置200と通信するためのIPインタフェース機能を提供するポート331〜333を搭載したネットワークコントローラ314と、通信装置250と通信するためのIPインタフェース機能を提供するポート334〜336を搭載したネットワークコントローラ315と、ディスク格納装置320と接続されデータ伝送を媒介するストレージ接続装置313と、ストレージ制御装置310内の各構成要素間でデータおよび信号の送受を媒介するバス316と、を具備している。
ディスク格納装置320は、複数の物理ディスクからなる物理ディスク群321と、これらの物理ディスクを相互接続するバス322とを具備している。
ディスク格納装置320内では、各物理ディスクの個々の記憶領域は、全体が一括して管理されている。1つの物理ディスクの記憶領域全体を分割した部分記憶領域は、他の1つまたは複数の物理ディスクの部分記憶領域と組み合わされ、論理ユニット(LU; Logical Unit)たる論理ボリュームを構成している。こうして、物理ディスク群321は、ディスク格納装置320外からは、複数の論理ボリュームであるボリューム3100〜3159として見え、それぞれ独立したディスク(論理ディスク)として取り扱うことができる。
記憶部312には、ストレージ制御プログラム341が処理部311によって実行可能にロードされている。
ストレージ制御プログラム341は、iSCSIプロトコルに基づくI/O処理などを行って、外部のデバイスとボリューム3100〜3159とのアクセスを制御し、ストレージ装置300を、iSCSIターゲットとして機能させる。
記憶部312はさらに、どのiSCSIイニシエータがどのボリュームにアクセス可能かを示すテーブルであるパス定義情報342と、ポート331〜336の負荷情報を記録したポート負荷情報343と、ポート331〜336の通信エラー情報を記録したポートエラー情報344とを、書き換え可能に記憶している。
ストレージ装置300は、ポート331〜333を通じて、通信装置200と複数の異なるパスを設定でき、また、ポート334〜336を通じて、通信装置250と複数の異なるパスを設定できる。ストレージ装置300は、これらのパスを通じて、通信装置200および通信装置250と、共通の通信プロトコル(IP)に基づき通信する機能を有する。こうして、ストレージ装置300と、ホスト100〜159とは、通信装置200または通信装置250を経由して、iSCSI通信を行うことができる。
この際、ストレージ制御プログラム341は、iSCSI通信に関する処理を行い、ホスト100〜159に対し、iSCSIプロトコルに基づきボリューム3100〜3159へアクセスできる環境を提供する。
図4は、管理サーバ400の構成例を詳細に示すブロック図である。
管理サーバ400は、CPUを含み演算処理機能および制御機能を有する処理部401と、RAMなどの記憶装置を含み主記憶装置および補助記憶装置として機能する記憶部402と、通信装置250と通信を行うためのインタフェース機能を有するポート403と、キーボードやポインティングデバイスなどの入力デバイスを含みデータや情報の入力を受け付ける入力装置404と、ディスプレイ装置などの出力デバイスを含みデータや情報を出力する出力装置405と、管理サーバ400内の各構成要素を相互接続しデータおよび信号の送受を媒介するバス406と、を具備している。
記憶部402には、オペレーティングシステム(OS;基本プログラム)411と、代替ポート選定プログラム412とが、処理部401によって実行可能にロードされている。オペレーティングシステム411は、メモリ管理機能およびタスク管理機能を有し、APIを提供するプログラムである。代替ポート選定プログラム412は、後記するように、ストレージ装置300のポート331〜336から適切な代替ポートを選定するための機能を有する。
記憶部402はまた、代替ポートの選定に関する情報を示す代替ポート選定ログ413およびネットワーク構成を示す構成情報415(後記)を書き換え可能に記憶している。
管理サーバ400は、ポート403を通じて通信線路により通信装置250と接続されている。そして、管理サーバ400は、通信装置250とIPなどに基づいて通信を行うことにより、通信装置250のネットワーク通信管理を行う。
管理サーバ400が、通信装置250と接続されている例について説明したが、通信装置200と接続されていてもよい。また、通信装置200,250またはストレージ装置300が、管理サーバ400の構成および機能を含むようにしてもよい。
図5は、通信装置200の構成例を詳細に示すブロック図である。
通信装置200は、CPUを含み演算処理機能および制御機能を有する処理部201と、RAMなどの記憶装置を含み主記憶装置および補助記憶装置として機能する記憶部202と、外部のデバイスとIPなどに基づくインタフェース機能を提供するポート211〜230と、通信装置200内の各構成要素を相互接続し信号およびデータの送受を媒介するバス203とを具備している。
記憶部202には、パケット転送制御プログラム221が、処理部201によって実行可能にロードされている。
パケット転送制御プログラム221は、パケット転送制御処理を行い、通信装置200に、IPパケット転送機能を付与する。
このように、ホスト100〜159、管理サーバ400およびストレージ装置300は、通信装置200または通信装置250を経由して、他のデバイスとIPプロトコルによる通信が可能となる。
通信装置250は、通信装置200と同様の構成でよい。また、通信装置200と同様のさらなる通信装置(図示せず)を備えてもよい。これにより、パスの冗長度がさらに増加し、ストレージシステム1の信頼性および可用性を増大させることができる。
前記したように、ホスト100〜159は、iSCSIプロトコルに基づきストレージ装置300のボリューム3100〜3159にアクセスする。iSCSIデバイスは、iSCSIネームとIPアドレスとの組により、通信の相手方となるイニシエータまたはターゲットを識別し、iSCSIセッションを確立する。
図6は、ストレージ装置300が保持するパス定義情報342のテーブルの一例を示す図である。
パス定義情報342は、パス定義情報342内のレコードに一意に付されたレコード番号と、ストレージ装置300の各ポート名と、そのポートが搭載されているネットワークコントローラ(インターフェースモジュール)の識別子と、設定されたIPアドレスと、そのポートからアクセス可能なターゲットのiSCSIネームおよびボリュームの識別子と、接続を許可するイニシエータ名と、を示す各フィールドを有している。
例えば、レコード番号#1のレコードは、イニシエータ名"host100"〜"host109"で識別されるホスト100〜109が、ストレージ装置300のポート331に割り当てられたIPアドレス"10.10.1.1/24"を経由して、ボリューム3100〜3109にアクセス可能であることを示す。
次に、図6に示すパス定義情報342を用いて、ポート331〜336の各々にIPアドレスを割り当て、10個のホストと通信する例について説明する。
図7は、ポート負荷情報343のテーブルの一例を示す図である。
このポート負荷情報343は、ポート331〜336の負荷を示すものであり、ポート負荷情報343内の各レコードを一意に示すレコード番号と、ポート名と、このポートを経由して確立中のiSCSIセッション数と、このポートを経由して送受されたデータ量を示すI/O量[MB/s]と、を示す各フィールドを有している。
iSCSIセッション数を示すフィールドはさらに、所定時間ごとのiSCSIセッション数を記録したサブフィールドを有する。また、I/O量を示すフィールドはさらに、所定時間ごとのI/O量を記録したサブフィールドを有する。iSCSIセッション数およびI/O量は、例えば、5分ごとに5分平均のデータを記録するが、これらの時間は、ポートの構成や通信状況などを勘案して、これより長くまたは短くしてもよい。
なお、iSCSIプロトコルでは、iSCSIセッションは、1つ以上のTCPコネクションによって構成される。このため、ホスト(イニシエータ)とストレージ(ターゲット)間の通信の信頼性を向上するために、iSCSIセッションを複数のTCPコネクションによって構成できる。例えば、ホスト100が、ポート331およびポート332を通じて2つのTCPコネクションを確立し、"target01"およびボリューム3100にアクセスすることが考えられる。この場合では、ホストに、1つのiSCSIセッションを確立させるごとに複数のパスを設定する必要があるため、ホストの数が多くなると、作業工数や管理工数が増加する問題点がある。
また、iSCSIレイヤは、TCP/IPレイヤの上位層である。ところが、IPネットワークは、輻輳すると、パケットを積極的に廃棄するため、iSCSIレイヤにおいても、I/Oが一時的に停止したり、性能劣化が発生したりすることがある。
このため、I/O停止または性能劣化が生じたとき、直ちにパスを切り替える構成が考えられる。しかし、IPネットワークで輻輳が頻発すると、フラッピングが発生する。すなわち、iSCSIデバイス(ノード)間で2つのパスを経路情報が行き来し、パスの切り替えが頻発することにより、通信状態が不安定となる。
そこで、従来のiSCSIによるシステムでは、TCP再送およびTCPコネクションタイムアウトを待ってから、パスを切り替える構成が採られてきた。しかし、この構成では、ストレージのポート故障などでIPレイヤに障害が発生すると、パスの切り替えに時間が掛かり、可用性が低下する問題点があった。
そこで、ストレージのポート故障が発生した場合、単一のiSCSIセッション(1つのTCPコネクション)を確立していたポートの機能を別のポートに引き継ぐことにより、パスを切り替える構成が考えられる。しかし、ホストの増加に伴いストレージのポート数が増加すると、ホストが発生するI/Oトラフィックが刻々と変化することと相俟って、適切な代替ポートを選定することが困難になる問題点があった。また、選定した代替ポートに、ネットワーク構成などの条件に従って、適切に通信を引き継ぎがせるためには、代替ポートにあらかじめ定義を行っておく必要があり、作業工数や管理工数が膨大になる問題点があった。
そこで本実施形態のストレージシステム1は、ストレージのポート自身の故障、接続先の通信装置200または250の故障、ケーブルなどの通信線路の故障などにより、ストレージ装置300のポート331〜336のいずれかを通じたIP通信に障害が発生した場合、その通信障害を検知して、その通信障害に係るポート(特許請求の範囲に記載の「使用ポート」)に設定されたIPアドレスやターゲット情報などの通信条件を、使用ポートの代替となるポート(特許請求の範囲に記載の「代替ポート」)へ引き継がせることにより、ホストとの通信を円滑に継続させる構成とした。そのため、ストレージシステム1は、この代替ポートを、ストレージ装置300のポート331〜336のそれぞれの負荷、および、通信装置200,250をはじめとするデバイスの接続状況などネットワークの物理構成および論理構成を勘案して選定する構成とした。
本実施形態では、管理サーバ400において代替ポート選定プログラム412が実行されることにより、前記した構成が実現されるようにした。この代替ポート選定プログラム412は、所定の周期ごとに(例えば5分間隔ごとに)、繰り返し起動される。以下に、その処理の詳細を説明する。
図8は、代替ポート選定プログラム412の実行により、通信障害に係るポート(使用ポート)を代替する代替ポートを選定し、この使用ポートの通信条件を、選定した代替ポートに引き継がせ、この使用ポートに係る通信を前記代替ポートによって継続させる一連の処理の一例を示したフローチャートである。
まず、代替ポート選定プログラム412は、ストレージ装置300からパス定義情報342を、通信装置200,250経由で収集する(ステップ4001)。パス定義情報342を取得するには、TCP/IPネットワークにおいて、ネットワークに接続されたデバイスをネットワーク経由で監視および制御するためのプロトコル、例えばSNMP(Simple Network Management Protocol)などに基づいて行う。この場合、ストレージ装置300は、パス定義情報342を含むMIB(Management Information Base)を保持し、管理サーバ400へ提供可能であるものとする。
次に、代替ポート選定プログラム412は、ポート負荷情報343を、ストレージ装置300から、通信装置200または通信装置250経由で収集する(ステップ4002)。ポート負荷情報343は、前記したパス定義情報342の取得(ステップ4001)と同様に、例えばSNMPに基づいて、ポート負荷情報343を含むストレージ装置300のMIBから取得される。そして、代替ポート選定プログラム412は、取得した新たなポート負荷情報343に基づき、記憶部402に格納した一時テーブル414を更新する。
図9は、現在時刻が00:06であるときの一時テーブル414の一例を示す図である。
この一時テーブル414は、ステップ4001で取得したパス定義情報342と、ステップ4002で取得したポート負荷情報343とから、ポートごとの最新の負荷を示す情報(ここでは、時刻00:05の情報が該当する。)を抽出し、編集したものである。
一時テーブル414は、レコード番号と、ポート名と、ネットワークコントローラの識別子と、サブネットのアドレスと、確立中のiSCSIセッション数と、現在のI/O量の値とに対応した各フィールドを有し、レコードごとに各フィールドに対応する値が記録されている。
図8に戻り、代替ポート選定プログラム412は、一時テーブル414のn番目のポート、すなわちポートnについて、最適な代替ポートを選定する(ステップ4003;代替ポート選定処理)。なお、nの初期値は1であり、nは自然数の値をとる。nの初期値は1であるから、まず、n=1に対応するポート、すなわちポート331に代わる適切な代替ポートを選定する。
図10は、代替ポート選定処理(ステップ4003)を詳細に示すフローチャートである。
代替ポート選定プログラム412は、ポート331を除くポートのうち、別個のネットワークコントローラ(2)に搭載されていて、同一のブロードキャストドメイン(サブネット)に属するポートxを、一時テーブル414(図9参照)を参照して検索する(ステップ5001)。
ポートxは、ポートnを搭載したネットワークコントローラ(1)が故障した可能性を考慮し、このネットワークコントローラ(1)とは別個のネットワークコントローラ(2)に搭載されているポートであることが望ましい。ただし、正常に動作しているポートがあれば、同一のネットワークコントローラ(1)に搭載されているポートから選ぶことも可能である。ポートxはまた、ポートnと同一のIPアドレスを引き継ぐため、ポート331と同一ブロードキャストドメイン(サブネット)に属するポートから選ぶ。この例では、パス定義情報342を参照すると、これらの条件に合致するポートxとして、ポート332およびポート333が挙げられる。
好ましくは、通信装置200および250と、ストレージ装置300との物理的または論理的な接続関係を示す構成情報415(図4参照)を作成しておき、ポートnが通じている通信装置200(または250)とは別個の通信装置250(または200)に通じているポートを検索し、これらのポートから優先的にポートxを選定するようにする。この構成情報415は、例えば、事前に作成しておき、例えば、管理サーバ400の記憶部402に格納しておく。
図11は、構成情報415のテーブルの一例を示す図である。
この構成情報415は、レコード番号と、ストレージ装置名と、ポート名と、ネットワークコントローラの識別子と、接続先機器名との各フィールドと、これらに対応した値を、レコードごとに記憶している。
図10に戻り、次に、代替ポート選定プログラム412は、ステップ5001において検索したポートx(ポート332,333)のうち、一時テーブル414を参照して、最も負荷の低いポートを検索する(ステップ5002)。一時テーブル414(図9参照)に示されるように、代替ポート選定プログラム412は、ポートxのうち、最も負荷が低く適切な代替ポートとして、ポート332を選定する。ポートの選定は、iSCSIセッション数またはI/O量のいずれか、もしくはこれらの両方を勘案して行う。
代替ポート選定プログラム412は、ステップ5002で選定した代替ポートの識別子(代替ポート名)を一時テーブル414に追記する(ステップ5003)。
図12は、代替ポートに関する情報を追記した一時テーブル414を示す図である。
この一時テーブル414には、“代替ポート名”フィールドが追加され、レコード#1に“ポート332”が記載されている。
図8に戻り、代替ポート選定プログラム412は、nの値に1を加算する(ステップ4004)。
次に、代替ポート選定プログラム412は、一時テーブル414(図12参照)に記録されているすべてのポートについて、代替ポート選定処理(ステップ4003)がなされたか否かをチェックする(ステップ4005)。代替ポート選定処理がなされていないポートがあれば(ステップ4005のNo)、ステップ4003に戻り、該当するポートについて、代替ポート選定処理を行う。これら全てのポートについて代替ポート選定処理がなされていれば(ステップ4005のYes)、次の処理(ステップ4006)へ進む。
図13は、代替ポート選定プログラム412による各処理を経て生成された一時テーブル414を示す図である。
この一時テーブル414を参照すると、ポート331〜336のそれぞれについて、最適な代替ポートが1つずつ選定されている。
図8に戻り、代替ポート選定プログラム412は、選定した代替ポートを、ストレージ装置300において設定する(ステップ4006:代替ポート設定処理)。
図14は、代替ポート設定処理(ステップ4006)を行った後のストレージ装置300が保持するパス定義情報342のテーブルの一例を示す図である。
図8に戻り、代替ポート選定プログラム412は、代替ポート設定処理(ステップ4006)で設定した内容を代替ポート選定ログ413に保存する(ステップ4007)。
なお、代替ポート設定処理(ステップ4006)で、前回の代替ポート選定ログ413の内容を参照し、設定した内容が前回と同一であれば、代替ポート設定処理(ステップ4006)は省略してもよい。また、適切な代替ポートが見出せなかったポートが存在した場合、その旨をメールなどにより管理者(管理サーバ400)に通知するようにしてもよい。
(ストレージ装置300自身による切り替え動作)
ストレージ装置300は、ストレージ装置300自身が有する各ポートのIP通信状態を常に監視し、通信中のポート(使用ポート)に係る障害が発生したときは、この使用ポートを代替する代替ポートに切り替え、この使用ポートに係る通信を継続させる機能を有する。
図15は、ストレージ装置300自身による切り替え動作を示すフローチャートである。
ストレージ装置300では、ストレージ制御プログラム341は、各ポートのIP通信の状態を常に監視している(ステップ6000)。IP通信状態の監視は、例えば、ポートの故障、接続先通信機器における障害、ケーブルなどの通信線路の故障などで発生するリンクダウン(linkdown)を監視することにより行う。リンクダウンが発生していないときは(ステップ6000のNo)、引き続き監視を行う。リンクダウンが発生したときは(ステップ6000のYes)、次のステップへ進む。
次に、ストレージ制御プログラム341は、IP通信不能となった(使用)ポートnの代替ポートをパス定義情報342(図14参照)から検索する(ステップ6001)。ここでは、ポート331がIP通信不能となったとする。その場合、代替ポートはポート332となる。
そして、ストレージ制御プログラム341は、IP通信不能となった(使用)ポートn(ポート331)に設定されていたIPアドレスおよびターゲット名を、(代替)ポートx(ここではポート332)に再設定する(ステップ6002)。
図16は、使用ポートから代替ポートへIPアドレスおよびターゲット名を再設定した後のパス定義情報342を示すテーブルである。
この例では、具体的には、ストレージ制御プログラム341は、IPアドレス"10.10.1.1/24"、ターゲット名"target02"をポート332からアクセス可能とする。なお、故障したポート331は、復旧するまで、代替ポート選定処理(後記)における代替ポートの候補にはならない。
次に、ストレージ制御プログラム341は、代替ポート(ここではポート332)を通じて、引き継いだIPアドレス"10.10.1.1/24"がポート332経由でアクセス可能となるよう、Gratuitous ARP(Address Resolution Protocol; アドレス解決プロトコル)パケットを通信装置200,250のいずれか(この場合、通信装置200)に向けて送信する(ステップ6003)。これにより、ホスト100〜109はポート332経由でIPアドレス"10.10.1.1/24"にアクセス可能となり、従前にポート331経由で確立されていたiSCSIセッションを代替ポート(ポート332)経由で継続できる。なお、その後、ポート331を通じてリンクアップ(linkup)が発生した場合、パス定義情報342を、リンクダウン前の状態(図14参照)に元に切り戻してもよい。
以上、現在時刻が00:06であるときの代替ポート選定に係る処理について説明した。以下、所定時刻が経過し、現在時刻が11:12となったときの代替ポート選定に係る処理について説明する。
図8に戻り、代替ポート選定プログラム412は、まず、現在のパス定義情報342をストレージ装置300から収集し(ステップ4001)、ポート負荷情報343をストレージ装置300から収集する(ステップ4002)。
図17は、現在時刻が11:12であるときの一時テーブル414を示す図である。
この一時テーブル414を参照すると、ネットワーク構成は変化していないが、ポートごとの通信負荷(iSCSIセッション数およびI/O量が)が変化していることが分かる。
図8に戻り、代替ポート選定プログラム412は、この一時テーブル414を参照し、前記したように、ステップ4003,4004,4005を実行する。
図18は、ステップ4003,4004,4005(代替ポート選定処理など)を実行した後の一時テーブル414を示す図である。
図8に戻り、代替ポート選定プログラム412は、前記したようにストレージ装置300に代替ポートを設定し(ステップ4006)、代替ポート選定ログ413に設定内容を保存する(ステップ4007)。
ポートごとの通信負荷が変化したため、この現在時刻が11:12であるときの例では、先に述べた現在時刻が00:06である時の例とは異なる代替ポートが定義されることとなる。例えば、現在時刻が00:06であったとき、ポート331の最適な代替ポートはポート332であったが、現在時刻が11:12となったとき、ポート331の最適な代替ポートは、ポート負荷状況からポート333となったことが分かる。
以上の構成で処理を実行することにより、本実施形態では、最適な代替ポートを選定し、引き継ぎ動作が確実に行われるストレージシステム1を低コストで実現できる。
以上、ストレージシステム1がiSCSIシステムである例について述べてきたが、ストレージシステム1を、NFS(Network File System)またはCIFS(Common Internet File System)などのNAS(Network Attached Storage)システムとして構成することも可能である。この場合、ストレージ装置300は、NFSサーバまたはCIFSサーバなどのNASとして機能し、ストレージ装置300のポートに係る障害が発生した場合、IPアドレス情報の引き継ぎを実行する構成を有する。この例では、iSCSI通信を行う場合と異なり、ターゲット情報の引き継ぎ機能は有さなくてよい。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係るストレージシステム1について説明する。
第2実施形態のストレージシステム1の構成および動作は、以下に述べる事項のほかは、原則として第1実施形態において説明したストレージシステム1と同様でよい。
第1実施形態では、ポートにIP通信障害が発生した後に、対策を行う構成および動作について説明した。第2実施形態では、ポートごとの通信エラーを監視しておき、ポートの劣化や通信状態の悪化を検知することにより、ポート故障などによるIP通信不能時の一時的なパケット廃棄による性能劣化を事前に回避する構成について説明する。
図19は、ストレージ装置300が保持するポートエラー情報344のテーブルの一例を示す図である。
ポートエラー情報344は、ポートごとの通信エラーを、エラーの種類ごとに計数して作成したデータベースである。ポートエラー情報344は、レコード番号、ポート名、および、監視対象となるデバイス、すなわち、ストレージ装置300のMIB(Management Information Base)である"ifInDiscards"、"ifInErrors"、"ifOutDiscards"、"ifOutErrors"に対応したフィールドとそれらの値を含んでいる。この例では、このポートエラー情報344のレコード#2を参照すると、ポート332の"ifOutError"(送信エラーパケット数)の値が120であり、他のエラーが0であることが分かる。
このストレージシステム1において、管理サーバ400が代替ポート選定プログラム412を実行することにより、前記した構成が実現される。
図20は、代替ポート選定プログラム412の実行により、通信状態の劣化に係るポート(使用ポート)を代替する代替ポートを選定し、この使用ポートの通信条件を、選定した代替ポートに引き継がせ、この使用ポートに係る通信を前記代替ポートによって継続させる一連の処理の一例を示したフローチャートである。
まず、代替ポート選定プログラム412は、ストレージ装置300からパス定義情報342を収集する(ステップ7001)。
そして、代替ポート選定プログラム412は、各ポートの負荷およびエラーの状況を示すポート負荷情報343と、ポートエラー情報344とを収集し、収集した各情報のうち最新のものを、一時テーブル414に格納する(ステップ7002)。
これらの情報の取得は、例えばSNMPに基づき、ストレージ装置300のMIBから抽出することにより行う。
図21は、現在時刻が00:06のときの一時テーブル414の一例を示す図である。
一時テーブル414は、取得したパス定義情報342、ポート負荷情報343、および、ポートエラー情報344から、ポートごとの最新の負荷状況およびエラー状況などを抽出し、まとめたものである。一時テーブル414は、レコード番号、ポート名、ネットワークコントローラの識別子、サブネット、現在のセッション数、現在のI/O量、および、監視対象となるデバイス、すなわち、ストレージ装置300のMIB(Management Information Base)である"ifInDiscards"、"ifInErrors"、"ifOutDiscards"、"ifOutErrors"に対応したフィールドとそれらの値を含んでいる。
図20に戻り、代替ポート選定プログラム412は、一時テーブル414に記録されているn番目(nの初期値は1)のポートの代わりとなる、適切な代替ポートを選定する(代替ポート選定処理:ステップ7003)。例えば、n=1ならば、ポート331に代わる適切な代替ポートを選定する。
図22は、代替ポート選定処理(ステップ7003)を詳細に示すフローチャートである。
図22に示すように、代替ポート選定プログラム412は、ポート331のエラーが事前に設定した閾値を超過しているか否かをチェックする(ステップ8001)。ここでは、管理者が、エラー情報の閾値を例えば100と設定しておいたとする。この場合、ポート331のエラー情報は全て0であるため、エラー情報は閾値を超過していないこととなり、この処理(ステップ7003)から次の処理(ステップ7004)へ移る。
図20に戻り、代替ポート選定プログラム412は、nの値を1加算する(ステップ7004)。
代替ポート選定プログラム412は、一時テーブル414に記載されたすべてのポートについて、代替ポート選定処理(ステップ7003)が終了したか否かをチェックする(ステップ7005)。終了していれば(ステップ7005のYes)次の処理(ステップ7006)に進み、そうでなければ(ステップ7005のNo)代替ポート選定処理(ステップ7003)に戻る。
ポートごとに、ステップ7003からステップ7005までの処理を繰り返すと、ポート332の処理のとき、エラー情報が閾値である100を超過する(ステップ8001のYes;図22参照)ため、次の処理(ステップ8002)に移る。
次に、代替ポート選定プログラム412は、第1実施形態のステップ5001からステップ5003までの処理(図10参照)と同様に、ステップ8002からステップ8004までの処理を実行する。
図23は、ポート332について最適な代替ポートが1つ選定された後の一時テーブル414を示す図である。
図20に戻り、代替ポート選定プログラム412は、ステップ7006およびステップ7007を実行する。ステップ7006は、ステップ4006と同様に実行すればよく、また、ステップ7007は、ステップ4007と同様に実行すればよい。
図24は、代替ポート設定後のパス定義情報342を示すテーブルの一例を示す図である。
また、ストレージ装置300では、代替ポート選定プログラム412は、このパス定義情報342を参照し、ステップ6001からステップ6003の処理(図15参照)を実行することにより、通信エラーの発生に係るポートの情報を、通信障害の発生前に、適切な代替ポートに引き継いで通信を継続できる。
このように、第2の実施形態のストレージシステム1は、前記各処理を実行することにより、IP通信不能時の一時的なパケット廃棄による性能劣化を、故障が発生しそうなポートでの通信を事前に別の正常ポートに切り替えて実施することで防止可能となり、さらなる信頼性および可用性の向上を図ることができる。
以上、ストレージシステム1がiSCSIシステムである例について述べてきたが、第1の実施形態と同様に、ストレージシステム1を、NFS(Network File System)またはCIFS(Common Internet File System)などのNAS(Network Attached Storage)システムとして構成することも可能である。この場合、ストレージ装置300は、NFSサーバまたはCIFSサーバなどのNASとして機能し、ストレージ装置300のポートに係る障害が発生した場合、IPアドレス情報の引き継ぎを実行する構成を有する。この例では、iSCSI通信を行う場合と異なり、ターゲット情報の引き継ぎ機能は有さなくてよい。
なお、本明細書の各実施形態で示した情報およびデータは、必要な情報およびデータが必要に応じて取り出せる形式であれば、いかなる形式をとっていてもよい。本説明では、各データや情報の内容をテーブル形式で示したが、シリアルデータまたはスプレッドシートなどの形式でもよい。あるいは、リレーショナルデータベースおよびリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS; Relational DataBase Management System)を含む構成により、分散して存在する複数のデータベースにまたがって、関連する情報またはデータが記録されたリレーショナルデータベースから、RDBMSによって必要な情報またはデータが抽出される形式をとっていてもよい。
本発明の第1実施形態に係るストレージシステムの概要を示すブロック図である。 ホストの構成例を詳細に示すブロック図である。 ストレージ装置の構成例を詳細に示すブロック図である。 管理サーバの構成例を詳細に示すブロック図である。 通信装置の構成例を詳細に示すブロック図である。 ストレージ装置が保持するパス定義情報のテーブルの一例を示す図である。 ポート負荷情報のテーブルの一例を示す図である。 代替ポート選定プログラムの実行により、通信障害に係るポート(使用ポート)を代替する代替ポートを選定し、この使用ポートの通信条件を、選定した代替ポートに引き継がせ、この使用ポートに係る通信を前記代替ポートによって継続させる一連の処理の一例を示したフローチャートである。 現在時刻が00:06であるときの一時テーブルの一例を示す図である。 代替ポート選定処理(ステップ4003)を詳細に示すフローチャートである。 構成情報のテーブルの一例を示す図である。 代替ポートに関する情報を追記した一時テーブルを示す図である。 代替ポート選定プログラムによる各処理を経て生成された一時テーブルを示す図である。 代替ポート設定処理(ステップ4006)を行った後のストレージ装置が保持するパス定義情報のテーブルの一例を示す図である。 ストレージ装置自身による切り替え動作を示すフローチャートである。 使用ポートから代替ポートへIPアドレスおよびターゲット名を再設定した後のパス定義情報を示すテーブルである。 現在時刻が11:12であるときの一時テーブルを示す図である。 代替ポート選定処理などを実行した後の一時テーブルを示す図である。 ストレージ装置が保持するポートエラー情報のテーブルの一例を示す図である。 代替ポート選定プログラムの実行により、通信状態の劣化に係るポート(使用ポート)を代替する代替ポートを選定し、この使用ポートの通信条件を、選定した代替ポートに引き継がせ、この使用ポートに係る通信を前記代替ポートによって継続させる一連の処理の一例を示したフローチャートである。 現在時刻が00:06のときの一時テーブルの一例を示す図である。 代替ポート選定処理を詳細に示すフローチャートである。 最適な代替ポートが1つ選定された後の一時テーブルを示す図である。 代替ポート設定後のパス定義情報を示すテーブルの一例を示す図である。
符号の説明
1 ストレージシステム
100〜159 ホスト
200,250 通信装置
201,311,401,1001 処理部
202,312,402,1002 記憶部
203,316,322,1006 バス
221 パケット転送制御プログラム
300 ストレージ装置
310 ストレージ制御装置
313 ストレージ接続装置
314,315 ネットワークコントローラ
320 ディスク格納装置
321 物理ディスク群
211〜230,331〜336,403,1003 ポート
341 ストレージ制御プログラム
342 パス定義情報
343 ポート負荷情報
344 ポートエラー情報
400 管理サーバ
404,1004 入力装置
405,1005 出力装置
406 バス
411,1007 オペレーティングシステム
412 代替ポート選定プログラム
413 代替ポート選定ログ
414 一時テーブル
415 構成情報
1008 イニシエータプログラム
3100〜3159 ボリューム

Claims (22)

  1. iSCSIイニシエータ機能を有するホストと、iSCSIターゲット機能を有し複数のポートを備え前記ホストとIPネットワークを介して通信可能なストレージと、前記ストレージと通信可能な管理サーバと、を具備したストレージシステムであって、
    前記管理サーバは、
    前記複数のポートごとの負荷を示す負荷情報を収集する負荷情報収集部と、
    前記複数のポートのうち前記ホストと通信するための使用ポートに係る通信障害が発生した場合、前記使用ポートを除く前記複数のポートから、前記負荷情報を参照し前記負荷に応じて前記使用ポートを代替する代替ポートを選定し、前記使用ポートの通信条件を前記代替ポートに引き継がせ、前記使用ポートに係る通信を前記代替ポートによって継続させる代替ポート選定部と、
    を具備したことを特徴とするストレージシステム。
  2. iSCSIイニシエータ機能を有するホストと、iSCSIターゲット機能を有し複数のポートを備え前記ホストとIPネットワークを介して通信可能なストレージと、前記ストレージと通信可能な管理サーバと、を具備したストレージシステムであって、
    前記管理サーバは、
    前記ストレージシステムの物理構成または論理構成を示す構成情報を収集する構成情報収集部と、
    前記複数のポートのうち前記ホストと通信するための使用ポートに係る通信障害が発生した場合、前記使用ポートを除く前記複数のポートから、前記構成情報を参照し前記物理構成または前記論理構成に応じて前記使用ポートを代替する代替ポートを選定し、前記使用ポートの通信条件を前記代替ポートに引き継がせ、前記使用ポートに係る通信を前記代替ポートによって継続させる代替ポート選定部と、
    を具備したことを特徴とするストレージシステム。
  3. iSCSIイニシエータ機能を有するホストと、iSCSIターゲット機能を有し複数のポートを備え前記ホストとIPネットワークを介して通信可能なストレージと、前記ストレージと通信可能な管理サーバと、を具備したストレージシステムであって、
    前記管理サーバは、
    前記複数のポートごとの負荷を示す負荷情報を収集する負荷情報収集部と、
    前記ストレージシステムの物理構成または論理構成を表す構成情報を収集する構成情報収集部と、
    前記複数のポートのうち前記ホストと通信するための使用ポートに係る通信障害が発生した場合、前記負荷情報および前記構成情報を参照し、前記負荷と前記物理構成または前記論理構成とに応じて、前記使用ポートを除く前記複数のポートから前記使用ポートを代替する代替ポートを選定し、前記使用ポートの通信条件を前記代替ポートに引き継がせ、前記使用ポートに係る通信を前記代替ポートによって継続させる代替ポート選定部と、
    を具備したことを特徴とするストレージシステム。
  4. iSCSIイニシエータ機能を有するホストと、iSCSIターゲット機能を有し複数のポートを備え前記ホストとIPネットワークを介して通信可能なストレージと、前記ストレージと通信可能な管理サーバと、を具備したストレージシステムであって、
    前記管理サーバは、
    前記ストレージが有するポートごとの負荷情報を収集する負荷情報収集部、または、前記ストレージシステムの物理構成または論理構成を表す構成情報を収集する構成情報収集部の少なくとも1つと、
    前記複数のポートのうち前記ホストと通信するための使用ポートに係るエラーが所定値を超えた場合、前記負荷情報および前記構成情報を参照し、前記負荷、前記物理構成または前記論理構成に応じて、前記使用ポートを除く前記複数のポートから前記使用ポートを代替する代替ポートを選定し、前記使用ポートの通信条件を前記代替ポートに引き継がせ、前記使用ポートに係る通信を前記代替ポートによって継続させる代替ポート選定部と、
    を具備したことを特徴とするストレージシステム。
  5. NASクライアント機能を有するホストと、NASサーバ機能を有し複数のポートを備え前記ホストとIPネットワークを介して通信可能なストレージと、前記ストレージと通信可能な管理サーバと、を具備したストレージシステムであって、
    前記管理サーバは、
    前記複数のポートごとの負荷を示す負荷情報を収集する負荷情報収集部と、
    前記複数のポートのうち前記ホストと通信するための使用ポートに係る通信障害が発生した場合、前記使用ポートを除く前記複数のポートから、前記負荷情報を参照し前記負荷に応じて前記使用ポートを代替する代替ポートを選定し、前記使用ポートの通信条件を前記代替ポートに引き継がせ、前記使用ポートに係る通信を前記代替ポートによって継続させる代替ポート選定部と、
    を具備したことを特徴とするストレージシステム。
  6. NASクライアント機能を有するホストと、NASサーバ機能を有し複数のポートを備え前記ホストとIPネットワークを介して通信可能なストレージと、前記ストレージと通信可能な管理サーバと、を具備したストレージシステムであって、
    前記管理サーバは、
    前記ストレージシステムの物理構成または論理構成を示す構成情報を収集する構成情報収集部と、
    前記複数のポートのうち前記ホストと通信するための使用ポートに係る通信障害が発生した場合、前記使用ポートを除く前記複数のポートから、前記構成情報を参照し前記物理構成または前記論理構成に応じて前記使用ポートを代替する代替ポートを選定し、前記使用ポートの通信条件を前記代替ポートに引き継がせ、前記使用ポートに係る通信を前記代替ポートによって継続させる代替ポート選定部と、
    を具備したことを特徴とするストレージシステム。
  7. NASクライアント機能を有するホストと、NASサーバ機能を有し複数のポートを備え前記ホストとIPネットワークを介して通信可能なストレージと、前記ストレージと通信可能な管理サーバと、を具備したストレージシステムであって、
    前記管理サーバは、
    前記複数のポートごとの負荷を示す負荷情報を収集する負荷情報収集部と、
    前記ストレージシステムの物理構成または論理構成を表す構成情報を収集する構成情報収集部と、
    前記複数のポートのうち前記ホストと通信するための使用ポートに係る通信障害が発生した場合、前記負荷情報および前記構成情報を参照し、前記負荷と前記物理構成または前記論理構成とに応じて、前記使用ポートを除く前記複数のポートから前記使用ポートを代替する代替ポートを選定し、前記使用ポートの通信条件を前記代替ポートに引き継がせ、前記使用ポートに係る通信を前記代替ポートによって継続させる代替ポート選定部と、
    を具備したことを特徴とするストレージシステム。
  8. NASクライアント機能を有するホストと、NASサーバ機能を有し複数のポートを備え前記ホストとIPネットワークを介して通信可能なストレージと、前記ストレージと通信可能な管理サーバと、を具備したストレージシステムであって、
    前記管理サーバは、
    前記ストレージが有するポートごとの負荷情報を収集する負荷情報収集部、または、前記ストレージシステムの物理構成または論理構成を表す構成情報を収集する構成情報収集部の少なくとも1つと、
    前記複数のポートのうち前記ホストと通信するための使用ポートに係る通信エラーの数量または頻度が所定値を超えた場合、前記負荷情報および前記構成情報を参照し、前記負荷、前記物理構成または前記論理構成に応じて、前記使用ポートを除く前記複数のポートから前記使用ポートを代替する代替ポートを選定し、前記使用ポートの通信条件を前記代替ポートに引き継がせ、前記使用ポートに係る通信を前記代替ポートによって継続させる代替ポート選定部と、
    を具備したことを特徴とするストレージシステム。
  9. iSCSIイニシエータ機能を有するホストと、iSCSIターゲット機能を有し複数のポートを備え前記ホストとIPネットワークを介して通信可能なストレージと、前記ストレージと通信可能な管理サーバと、を具備したストレージシステムであって、
    前記管理サーバは、
    前記ストレージのポートあたりのiSCSIセッション数またはI/O量を示す負荷情報を収集する負荷情報収集部と、
    前記複数のポートのうち前記ホストとのiSCSIセッションを確立している使用ポートに係る通信障害が発生した場合、前記使用ポートを除く前記複数のポートから、前記負荷情報を参照し前記iSCSIセッション数または前記I/O量がより少ない代替ポートを選定し、前記使用ポートのIPアドレスおよびiSCSIターゲット情報を前記代替ポートに引き継がせ、前記ホストとのiSCSIセッションを継続させる代替ポート選定部と、
    を具備したことを特徴とするストレージシステム。
  10. iSCSIイニシエータ機能を有するホストと、iSCSIターゲット機能を有し複数のポートを備え前記ホストとIPネットワークを介して通信可能なストレージと、前記ストレージと通信可能な管理サーバと、を具備したストレージシステムであって、
    前記管理サーバは、
    前記ストレージシステムのサブネット構成およびポート構成を示す構成情報を収集する構成情報収集部と、
    前記複数のポートのうち前記ホストとのiSCSIセッションを確立している使用ポートに係る通信障害が発生した場合、前記構成情報を参照し、前記複数のポートのうち前記使用ポートと同一のブロードキャストドメインに属するポートから代替ポートを選定し、前記代替ポートに前記使用ポートのIPアドレスおよびiSCSIターゲット情報を引き継がせ、前記ホストとのiSCSIセッションを継続させる代替ポート選定部と、
    を具備したことを特徴とするストレージシステム。
  11. 請求項10に記載のストレージシステムにおいて、
    前記管理サーバは、
    前記ストレージのポートあたりのiSCSIセッション数またはI/O量を示す負荷情報を収集する負荷情報収集部を具備し、
    前記代替ポート選定部は、前記代替ポートを選定する際に、前記負荷情報を参照して、前記代替ポートを、前記通信中ポートと同一のブロードキャストドメインに属するポートのうち前記iSCSIセッション数または前記I/O量がより少ない当該ポートから選定することを特徴とするストレージシステム。
  12. iSCSIイニシエータ機能を有するホストと、前記ホストとIPネットワークを介して通信可能なiSCSIターゲット機能を有するストレージと、前記ストレージと通信可能な管理サーバと、を具備したストレージシステムであって、
    前記管理サーバは、
    前記ストレージのポートあたりのiSCSIセッション数またはI/O量を示す負荷情報を収集する負荷情報収集部と、
    当該ストレージシステムのサブネット構成およびポート構成を示す構成情報を収集する構成情報収集部と、
    前記複数のポートのうち前記ホストとのiSCSIセッションを確立している使用ポートに係る送受信パケットのエラー情報をMIB(Management Information Base)から収集するエラー情報収集部と、
    前記送受信パケットのエラーが所定値を超えた場合、前記複数のポートのうち前記使用ポートと同一ブロードキャストドメインに属し、前記iSCSIセッション数または前記I/O量がより少ないポートから前記使用ポートを代替する代替ポートを選定し、前記使用ポートのIPアドレスおよびiSCSIターゲット情報を前記代替ポートに引き継がせ、前記ホストとのiSCSIセッションを継続させる代替ポート選定部と、
    を具備したことを特徴とするストレージシステム。
  13. NASクライアント機能を有するホストと、NASサーバ機能を有し複数のポートを備え前記ホストとIPネットワークを介して通信可能なストレージと、前記ストレージと通信可能な管理サーバと、を具備したストレージシステムであって、
    前記管理サーバは、
    前記複数のポートごとのNASセッション数またはI/O量を示す負荷情報を収集する負荷情報収集部と、
    前記複数のポートのうち前記ホストとの通信のための使用ポートに係る通信障害が発生した場合、前記使用ポートを除く前記複数のポートのうち前記負荷情報を参照して前記NASセッション数または前記I/O量がより少ないポートから前記使用ポートを代替する代替ポートを選定し、前記代替ポートに前記使用ポートのIPアドレス情報を引き継がせ、前記ホストとの通信を継続させる代替ポート選定手段と、
    を具備したことを特徴とするストレージシステム。
  14. NASクライアント機能を有するホストと、NASサーバ機能を有し複数のポートを備え前記ホストとIPネットワークを介して通信可能なストレージと、前記ストレージと通信可能な管理サーバと、を具備したストレージシステムであって、
    前記ストレージシステムのサブネット構成およびポート構成を示す構成情報を収集する構成情報収集部と、
    前記複数のポートのうち前記ホストとの通信のための使用ポート係る通信障害が発生した場合、前記使用ポートを除く前記複数のポートのうち前記使用ポートと同一のブロードキャストドメインに属するポートから前記使用ポートを代替する代替ポートを選定し、前記代替ポートに前記使用ポートのIPアドレス情報を引き継がせ、前記ホストとの通信を継続させる代替ポート選定部と、
    を具備したことを特徴とするストレージシステム。
  15. NASクライアント機能を有するホストと、NASサーバ機能を有し複数のポートを備え前記ホストとIPネットワークを介して通信可能なストレージと、前記ストレージと通信可能な管理サーバと、を具備したストレージシステムであって、
    前記複数のポートごとのNASセッション数またはI/O量を示す負荷情報を収集する負荷情報収集部と、
    前記ストレージシステムのサブネット構成およびポート構成を示す構成情報を収集する構成情報収集部と、
    前記複数のポートのうち前記ホストとの通信のための使用ポートに係る通信障害が発生した場合、前記使用ポートを除く前記複数のポートのうち前記使用ポートと同一のブロードキャストドメインに属し前記NASセッション数または前記I/O量がより少ないポートから前記使用ポートを代替する代替ポートを選定し、前記代替ポートに前記使用ポートのIPアドレス情報を引き継がせ、前記ホストとの通信を継続させる代替ポート選定部と、
    を具備したことを特徴とするストレージシステム。
  16. 請求項5から請求項8または請求項13から請求項15のいずれかに記載のストレージシステムにおいて、
    前記ホストは、NFSクライアント機能またはCIFSクライアント機能を有し、
    前記ストレージは、NFSプロトコルまたはCIFSプロトコルに基づき前記ホストと通信可能である、
    ことを特徴とするストレージシステム。
  17. iSCSIターゲット機能を有し複数のポートを備えiSCSIイニシエータ機能を有するホストと通信可能なストレージ装置であって、
    前記複数のポートのうち前記ホストとの通信のための使用ポートに係る通信障害が発生したことを検知する通信障害検知部と、
    前記通信障害が発生した場合、前記複数のポートのうち前記使用ポートと同一のブロードキャストドメインに属するポートから前記使用ポートを代替する代替ポートを選定し、前記代替ポートに前記使用ポートのIPアドレスおよびiSCSIターゲット情報を引き継がせる代替ポート選定部と、
    前記代替ポートを通じてGratuitous ARPパケットを送信することにより前記ホストとのiSCSIセッションを継続させるiSCSIセッション継続部と、
    を具備したことを特徴とするストレージ装置。
  18. NASサーバ機能を有し複数のポートを備えNASクライアント機能を有するホストと通信可能なストレージ装置であって、
    前記複数のポートのうち前記ホストとの通信のための使用中ポートに係る通信障害が発生したことを検知する通信障害検知部と、
    前記通信障害が発生した場合、前記使用ポートと同一のブロードキャストドメインに属するポートから代替ポートを選定し、前記代替ポートに前記通信中ポートのIPアドレスを引き継がせる代替ポート選定部と、
    前記代替ポートを通じてGratuitous ARPパケットを送信することにより前記ホストとのNASセッションを継続させるNASセッション継続部と、
    を具備したことを特徴とするストレージ装置。
  19. iSCSIターゲット機能を有しiSCSIイニシエータ機能を有するホストとiSCSI通信可能なストレージ装置であって、
    前記ストレージ装置の通信中ポートに係る通信障害が発生したことを検知する通信障害検知部と、
    前記通信中ポートに係る前記通信障害が発生した場合、前記通信中ポートと同一のブロードキャストドメインに属するポートのうちiSCSIセッション数またはI/O量がより少ないポートから代替ポートを選定し、前記代替ポートに前記通信中ポートに通信条件を引き継がせる代替ポート選定部と、
    前記代替ポートを通じてGratuitous ARPパケットを送信することにより前記ホストとのiSCSIセッションを継続させるiSCSIセッション継続部と、
    を具備したことを特徴とするストレージ装置。
  20. NASサーバ機能を有しNASクライアント機能を有するホストとIP通信可能なストレージ装置であって、
    前記ストレージ装置の通信中ポートに係るIP通信障害が発生したことを検知する通信障害検知部と、
    前記通信中ポートに係るIP通信障害が発生した場合、当該通信中ポートと同一ブロードキャストドメインに属するポートのうちNASセッション数またはI/O量がより少ないポートから代替ポートを選定し、前記代替ポートに通信条件を引き継がせる代替ポート選定部と、
    当該他のポートを通じてGratuitous ARPパケットを送信することにより前記ホストとのNASセッションを継続するNASセッション継続部と、
    を具備したことを特徴とするストレージ装置。
  21. 請求項1から請求項16のいずれかに記載のストレージシステムにおいて、
    前記ストレージは、複数のポートを具備したネットワークコントローラを複数具備し、
    前記代替ポート選定手段は、前記通信中ポートと同一のブロードキャストドメインに属し、かつ、前記通信中ポートが属する前記ネットワークコントローラと異なる前記ネットワークコントローラに属するポートから、前記代替ポートを選定することを特徴とするストレージシステム。
  22. 請求項17から請求項20のいずれかに記載のストレージ装置において、
    複数のポートを具備したネットワークコントローラを複数具備し、
    前記代替ポート選定手段は、前記通信中ポートと同一のブロードキャストドメインに属し、かつ、前記通信中ポートが属する前記ネットワークコントローラと異なる前記ネットワークコントローラに属するポートから、前記代替ポートを選定することを特徴とするストレージ装置。
JP2005277615A 2005-09-26 2005-09-26 ストレージシステムおよびストレージ装置 Pending JP2007087266A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277615A JP2007087266A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 ストレージシステムおよびストレージ装置
US11/282,568 US20070070975A1 (en) 2005-09-26 2005-11-21 Storage system and storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277615A JP2007087266A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 ストレージシステムおよびストレージ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007087266A true JP2007087266A (ja) 2007-04-05
JP2007087266A5 JP2007087266A5 (ja) 2008-01-31

Family

ID=37893837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005277615A Pending JP2007087266A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 ストレージシステムおよびストレージ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070070975A1 (ja)
JP (1) JP2007087266A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238098A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Hitachi Ltd セッション管理方法、ストレージ装置、及び、計算機システム
JP2010003061A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Hitachi Ltd 計算機システム及びそのi/o構成変更方法
US8555189B2 (en) 2010-02-16 2013-10-08 Hitachi, Ltd. Management system and management system control method
US9842070B2 (en) 2015-04-30 2017-12-12 Fujitsu Limited Storage apparatus, control apparatus and computer-readable recording medium having stored therein control program
US10454757B2 (en) 2016-08-05 2019-10-22 Fujitsu Limited Control apparatus, storage apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium having stored therein control program
JP2020057228A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 制御装置、ネットワーク構築システム、ネットワーク構築方法、及びプログラム

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8086737B2 (en) * 2005-12-07 2011-12-27 Cisco Technology, Inc. System to dynamically detect and correct errors in a session
US7706259B2 (en) * 2005-12-07 2010-04-27 Electronics And Telecommunications Research Institute Method for implementing redundant structure of ATCA (advanced telecom computing architecture) system via base interface and the ATCA system for use in the same
US8825806B2 (en) * 2006-07-26 2014-09-02 International Business Machines Corporation Selection and configuration of storage-area network storage device and computing device
US20080170576A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 International Business Machines Corporation Method, computer program product, and apparatus for optimally deploying iscsi sessions automatically
US7953878B1 (en) * 2007-10-09 2011-05-31 Netapp, Inc. Multi-threaded internet small computer system interface (iSCSI) socket layer
US8838817B1 (en) 2007-11-07 2014-09-16 Netapp, Inc. Application-controlled network packet classification
US8374078B2 (en) * 2007-12-21 2013-02-12 Cisco Technology, Inc. Active fault management for metro Ethernet service over MPLS network
US8042004B2 (en) * 2008-02-25 2011-10-18 International Business Machines Corporation Diagnosing communications between computer systems
US8566833B1 (en) 2008-03-11 2013-10-22 Netapp, Inc. Combined network and application processing in a multiprocessing environment
US8275907B2 (en) 2008-06-26 2012-09-25 Microsoft Corporation Adding individual database failover/switchover to an existing storage component with limited impact
US9158714B2 (en) * 2012-01-31 2015-10-13 Symantec Corporation Method and system for multi-layer differential load balancing in tightly coupled clusters
US8626967B1 (en) * 2012-06-29 2014-01-07 Emc Corporation Virtualization of a storage processor for port failover
US9304875B2 (en) * 2012-11-30 2016-04-05 International Business Machines Corporation Dynamically tracking logical units moving between input/output ports of a storage area network target
US9483369B2 (en) * 2014-01-24 2016-11-01 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for failover detection and recovery using gratuitous address resolution messages
JP6269163B2 (ja) * 2014-02-27 2018-01-31 富士通株式会社 中継装置、ストレージ装置、および中継プログラム
JP6287495B2 (ja) * 2014-03-31 2018-03-07 富士通株式会社 ストレージシステム、ストレージ装置
JP2019067251A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 株式会社日立製作所 計算機システム及び通信経路の制御方法
CN107729190B (zh) * 2017-10-19 2021-06-11 郑州云海信息技术有限公司 一种io路径故障转移处理方法和系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004051943A1 (ja) * 2002-12-05 2004-06-17 Fujitsu Limited Nas負荷分散システム
JP2004537126A (ja) * 2001-07-23 2004-12-09 ネットワーク アプライアンス, インコーポレイテッド 高可用性クラスターの仮想サーバ・システム
JP2005055970A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Hitachi Ltd ストレージ装置
JP2005072759A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Sony Corp 送信装置および方法、受信装置および方法、通信装置および方法、並びにプログラム
JP2005115581A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Hitachi Ltd ストレージパス制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6072798A (en) * 1995-11-01 2000-06-06 Whittaker Corporation Network access communication switch
US6775280B1 (en) * 1999-04-29 2004-08-10 Cisco Technology, Inc. Methods and apparatus for routing packets using policy and network efficiency information
US7055056B2 (en) * 2001-11-21 2006-05-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for ensuring the availability of a storage system
US7406039B2 (en) * 2002-02-26 2008-07-29 Dell Products L.P. System and method for a failover protocol in storage area network controllers
JP3848587B2 (ja) * 2002-03-15 2006-11-22 株式会社日立製作所 情報処理装置および通信路選択方法
US20040064558A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Hitachi Ltd. Resource distribution management method over inter-networks
US7502840B1 (en) * 2002-11-27 2009-03-10 Cisco Technology, Inc. System and method for assigning media addresses to multiple internal nodes
US20040260745A1 (en) * 2003-06-18 2004-12-23 Gage Christopher A. S. Load balancer performance using affinity modification
US7506074B2 (en) * 2003-08-08 2009-03-17 Intel Corporation Method, system, and program for processing a packet to transmit on a network in a host system including a plurality of network adaptors having multiple ports
US20050138184A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Sanrad Ltd. Efficient method for sharing data between independent clusters of virtualization switches
US7209967B2 (en) * 2004-06-01 2007-04-24 Hitachi, Ltd. Dynamic load balancing of a storage system
US20060171302A1 (en) * 2005-02-03 2006-08-03 Cisco Technology, Inc. Data transmission in a network comprising bridges

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004537126A (ja) * 2001-07-23 2004-12-09 ネットワーク アプライアンス, インコーポレイテッド 高可用性クラスターの仮想サーバ・システム
WO2004051943A1 (ja) * 2002-12-05 2004-06-17 Fujitsu Limited Nas負荷分散システム
JP2005055970A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Hitachi Ltd ストレージ装置
JP2005072759A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Sony Corp 送信装置および方法、受信装置および方法、通信装置および方法、並びにプログラム
JP2005115581A (ja) * 2003-10-07 2005-04-28 Hitachi Ltd ストレージパス制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009238098A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Hitachi Ltd セッション管理方法、ストレージ装置、及び、計算機システム
JP2010003061A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Hitachi Ltd 計算機システム及びそのi/o構成変更方法
US8555189B2 (en) 2010-02-16 2013-10-08 Hitachi, Ltd. Management system and management system control method
US9842070B2 (en) 2015-04-30 2017-12-12 Fujitsu Limited Storage apparatus, control apparatus and computer-readable recording medium having stored therein control program
US10454757B2 (en) 2016-08-05 2019-10-22 Fujitsu Limited Control apparatus, storage apparatus, and non-transitory computer-readable recording medium having stored therein control program
JP2020057228A (ja) * 2018-10-02 2020-04-09 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 制御装置、ネットワーク構築システム、ネットワーク構築方法、及びプログラム
JP7150551B2 (ja) 2018-10-02 2022-10-11 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 制御装置、ネットワーク構築システム、ネットワーク構築方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20070070975A1 (en) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007087266A (ja) ストレージシステムおよびストレージ装置
US8958325B2 (en) Fault-tolerant communications in routed networks
US9110866B2 (en) OpenFlow controller master-slave initialization protocol
US7693045B2 (en) Verifying network connectivity
US20060212719A1 (en) Storage session management system in storage area network
US7210068B1 (en) System and method for multipath I/O support for fibre channel devices
US20060080416A1 (en) Virtual logical unit state maintenance rules engine
EP2781062A1 (en) System and method for using dynamic allocation of virtual lanes to alleviate congestion in a fat-tree topology
JP2006129446A (ja) フォールト・トレラント・ネットワーク・アーキテクチャ
US9825855B2 (en) Information processing apparatus and route setting method
US20080178035A1 (en) Failback To A Primary Communications Adapter
JP5617304B2 (ja) スイッチング装置、情報処理装置および障害通知制御プログラム
US11218391B2 (en) Methods for monitoring performance of a network fabric and devices thereof
JP4133738B2 (ja) 高速ネットワークアドレス引継ぎ方法、ネットワーク装置及びプログラム
US11881986B2 (en) Fast failover support for remote connectivity failure for a virtual tunnel
TW201832094A (zh) 軟體定義儲存裝置、系統與其儲存方法
JP6015056B2 (ja) ネットワーク管理システム、ネットワーク管理方法、ネットワーク監視システム、及び、ネットワーク管理プログラム
JP6179981B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
WO2022147071A1 (en) Fast failover support for remote connectivity failure
WO2024196592A1 (en) High availability using virtual storage controllers in a scale out storage cluster
CN117614918A (zh) 交换机的连接保持方法、装置、存储介质和计算设备

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110308