JP2007086600A - 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 - Google Patents

現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007086600A
JP2007086600A JP2005277471A JP2005277471A JP2007086600A JP 2007086600 A JP2007086600 A JP 2007086600A JP 2005277471 A JP2005277471 A JP 2005277471A JP 2005277471 A JP2005277471 A JP 2005277471A JP 2007086600 A JP2007086600 A JP 2007086600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
developing
developing cartridge
power supply
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005277471A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoya Kamimura
直哉 神村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005277471A priority Critical patent/JP2007086600A/ja
Priority to US11/530,090 priority patent/US7512363B2/en
Publication of JP2007086600A publication Critical patent/JP2007086600A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1867Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply
    • G03G21/1871Means for handling the process cartridge in the apparatus body for electrically connecting the process cartridge to the apparatus, electrical connectors, power supply associated with a positioning function
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/166Electrical connectors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1853Process cartridge having a submodular arrangement

Abstract

【課題】現像ローラに現像バイアスを印加するための電力供給部材が現像カートリッジの導電性部材に接触したときに、現像カートリッジのがたつきを防止し、感光体ドラムに対する現像ローラの当接を安定させて良好な画像品質を保つこと。
【解決手段】付勢手段42による現像カートリッジ押圧方向Xと平行に電力供給部材70によって押圧される位置に導電性部材66の少なくとも一部を配置する。
【選択図】 図8

Description

本発明は、現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置に関する。
従来、現像カートリッジが装着される感光体カートリッジに対して、例えば、下記の特許文献1のように、現像カートリッジを介して現像ローラを感光体に押圧するための付勢手段を設け、現像カートリッジがこの感光体カートリッジと共に画像形成装置に装着されたときにこの付勢手段が現像カートリッジを押圧することによって、現像カートリッジを介して現像ローラを感光体に押圧する構成が開示されている。
また、現像カートリッジに備えられる現像ローラには現像バイアスを印加する必要があるが、例えば、下記の特許文献2には、現像ローラ軸を回転可能に支持する導電性の軸受け部材を現像カートリッジに設け、この軸受け部材の下面の後端部に対して画像形成装置側の給電端子を接触させる構成が開示されている。
特開2000−250310号公報 特開2005−258344号公報
しかしながら、画像形成装置側の給電端子を、上記特許文献2に示されるように導電性の軸受け部材の下面後端部に対して接触させると、感光体ドラムに対する現像ローラの押圧が不安定になり、形成される画像品質が低下する恐れがある。
本発明は、上述した問題点を解決するためになされたものであり、現像ローラ軸と電気的に接続されるように形成された導電性部材が現像ローラに現像バイアスを印加するための電力供給部材によって押圧されても、感光体ドラムに対する現像ローラの押圧を不安定にすることなく、良好な画像を得ることができる現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、請求項1の発明は、静電潜像担持体を有する感光体カートリッジに対して着脱可能に形成されると共に画像形成装置に対して着脱自在に装着され、現像剤担持体が回転可能に配置される現像カートリッジ筐体を有し、前記画像形成装置に装着されたときに現像カートリッジ押圧部材によって押圧される現像カートリッジであって、前記現像剤担持体に現像バイアスを印加するための電力供給部材と接触し、前記電力供給部材と前記現像剤担持体の回転軸とを電気的に接続するための導電性部材を前記現像カートリッジ筐体に備え、前記導電性部材は、前記電力供給部材によって、前記現像カートリッジ押圧部材の現像カートリッジ押圧方向と平行に押圧される位置に少なくともその一部が配置されていることを特徴とする。
請求項2の発明は、静電潜像担持体を有する感光体カートリッジに対して着脱可能に形成されると共に画像形成装置に対して着脱自在に装着され、現像剤担持体が回転可能に配置される現像カートリッジ筐体を有し、前記画像形成装置に装着されたときに現像カートリッジ押圧部材によって押圧される現像カートリッジであって、前記現像剤担持体に現像バイアスを印加するための電力供給部材と接触し、前記電力供給部材と前記現像剤担持体の回転軸とを電気的に接続するための導電性部材を前記現像カートリッジ筐体に備え、前記導電性部材は、前記電力供給部材によって、前記現像カートリッジ押圧部材が前記現像カートリッジを押圧する現像カートリッジ押圧位置と前記現像剤担持体が前記静電潜像担持体と接触する現像位置とを結ぶ押圧作用線の押圧作用方向と平行に押圧される位置に少なくともその一部が配置されていることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2に記載の現像カートリッジにおいて、前記導電性部材は、前記電力供給部材によって、前記押圧作用線上において押圧される位置に少なくともその一部が配置されていることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項1ないし3のいずれかに記載の現像カートリッジにおいて、前記導電性部材は、前記電力供給部材によって、前記感光体カートリッジへの装着時に前記現像剤担持体の回転軸を案内するために前記感光体カートリッジの筐体に形成されたガイド溝による前記回転軸の最奥部側案内方向と平行に押圧される位置に少なくともその一部が配置されていることを特徴とする。
請求項5の発明に係るプロセスカートリッジは、画像形成装置に対して着脱自在に装着され、静電潜像担持体と、請求項1ないし4のいずれかに記載の現像カートリッジとを備えたことを特徴とする。
請求項6の発明に係る画像形成装置は、請求項1ないし4のいずれかに記載の現像カートリッジ、または請求項5に記載のプロセスカートリッジを備えたことを特徴とする。
請求項7の発明に係る画像形成装置は、前記現像カートリッジ、または前記プロセスカートリッジを着脱するために開閉される開閉部材を備え、前記電力供給部材は、前記開閉部材と連結されて、前記開閉部材の閉鎖動作に連動して前記導電性部材を押圧する位置に移動し、前記開閉部材の開放動作に連動して前記現像カートリッジ、または前記プロセスカートリッジの着脱経路外の退避位置に退避することを特徴とする。
以上説明したことから明らかなように、請求項1の発明の構成によれば、現像カートリッジが画像形成装置に装着されたときに、導電性部材の少なくとも一部は、前記現像剤担持体に現像バイアスを印加するための電力供給部材によって、前記現像カートリッジ押圧部材による現像カートリッジ押圧方向と平行に押圧されるので、現像カートリッジはがたつくことなく安定して感光体カートリッジ内に保持される。したがって、静電潜像担持体と現像剤担持体との当接状態が不安定になるのを防いで良好な画像品質を保つことができる。
請求項2の発明の構成によれば、現像カートリッジが画像形成装置に装着されたときに、導電性部材の少なくとも一部は、現像剤担持体に現像バイアスを印加するための電力供給部材によって、現像カートリッジ押圧部材が現像カートリッジを押圧する現像カートリッジ押圧位置と現像剤担持体が静電潜像担持体と接触する現像位置とを結ぶ押圧作用線の押圧作用方向と平行に押圧されるので、現像カートリッジのがたつきを発生させることがない。したがって、静電潜像担持体と現像剤担持体との当接状態を安定したまま維持することができ、良好な画像品質を保つことができる。
請求項3の発明の構成によれば、導電性部材の少なくとも一部は、現像剤担持体に現像バイアスを印加するための電力供給部材によって、前述した押圧作用線上で押圧されるので、現像カートリッジががたつくことなく、現像剤担持体と静電潜像担持体との当接状態を安定したまま維持してより良好な画像品質を保つことができる。
請求項4の発明の構成によれば、導電性部材の少なくとも一部は、前記現像剤担持体に現像バイアスを印加するための電力供給部材によって、感光体カートリッジの筐体に形成されたガイド溝による現像剤担持体の回転軸の最奥部側案内方向と平行に押圧されるので、現像カートリッジががたつくことなく、現像剤担持体と静電潜像担持体との接触を確実に安定して維持することができ、さらに良好な画像品質を保つことができる。
請求項5の発明の構成によれば、プロセスカートリッジにおける静電潜像担持体と現像剤担持体との当接状態が不安定になるのを防いで良好な画像品質を保つことができる。
請求項6の発明の構成によれば、画像形成装置に備えられる現像カートリッジまたはプロセスカートリッジにおける静電潜像担持体と現像剤担持体との当接状態が不安定になるのを防いで良好な画像品質を保つことができる。
請求項7の発明の構成によれば、電力供給部材が、現像カートリッジ、またはプロセスカートリッジを着脱するために開閉される開閉部材と連結されて、開閉部材の閉鎖動作に連動して導電性部材を押圧する位置に移動し、開閉部材の開放動作に連動して現像カートリッジ、またはプロセスカートリッジの着脱経路外の退避位置に退避するので、電力供給部材を現像カートリッジまたはプロセスカートリッジの着脱の妨げにならない位置に退避させるための面倒な操作が不要であり、現像カートリッジまたはプロセスカートリッジの着脱時には電力供給部材が退避位置に退避しているので、電力供給部材や導電性部材の破損を防止することができ、電力供給部材と導電性部材との電気的な接続を確実に行うことができる。
(1)画像形成装置全体の概要
次に、本発明をレーザビーム式のプリンタに具体化した実施形態について以下に説明する。図1は画像形成装置としてのプリンタの概略側断面図である。
図1に示すように、プリンタの本体ハウジング1内には、その略中央部に感光体カートリッジ3と現像カートリッジ4とからなるプロセスカートリッジ2が着脱可能に配置され、図1中の左側には、プロセスカートリッジ2に隣接して定着器5が配置され、プロセスカートリッジ2の下方に給紙部6が配置され、本体ハウジング1の下部において前面(矢印A)方向から給紙カセット8を装着可能としている。
また、合成樹脂製のカバー体兼用排紙トレイ1aの下面には、フレームを介してレーザスキャナユニット7が取り付けられている。
印字指令により、図示しない外部装置、例えばパソコンから印刷データが伝送されると、給紙カセット8の支持板9上に積層された用紙Pは、給紙部6の給紙ローラ10の回転につれて分離パッド11により1枚ずつに分離され、次いで、レジストローラ対12a,12bを介してプロセスカートリッジ2における静電潜像担持体としての感光体ドラム13とその下面側に押圧する転写ローラ14との間に搬送される。一方、レーザ光発光部、ポリゴンミラー18、レンズ19、複数の反射鏡20等からなるレーザスキャナユニット7を支持するフレームの下面の射出孔から発射されたレーザビームは、プロセスカートリッジ2におけるケース即ち、感光体カートリッジ3の筐体としてのケース30の上側の入光部31から感光体ドラム13の上側周面に照射され、感光体ドラム13の周面が印刷データに対応して露光され、静電潜像が形成される。
また、後述するように、現像カートリッジ4における現像剤担持体としての現像ローラ22から供給された現像剤としてのトナーが前記静電潜像に付着して可視化され、感光体ドラム13上のトナーによる可視像が用紙Pに転写された後、定着器5における加熱ローラ15と圧接ローラ16のとの間に給送され加熱定着作用を受けた用紙Pは、排紙経路17から前記カバー体兼用排紙トレイ1a上に排出される。
本実施形態では、プロセスカートリッジ2は、感光体ドラム13を有する感光体カートリッジ3と、現像カートリッジ筺体としてのケース21内に現像ローラ22が回転可能に配置された現像カートリッジ4から構成されており、現像カートリッジ4は感光体カートリッジ3に対して着脱可能に形成され、かつ、現像カートリッジ4が感光体カートリッジ3と共にプロセスカートリッジ2として、もしくは現像カートリッジ4と感光体カートリッジ3がそれぞれ単体でプリンタ本体に対して着脱自在に装着される。
(2)感光体カートリッジの構成
次に、感光体カートリッジ3の構成について図2および図3を参照して詳細に説明する。
図2は感光体カートリッジ3の平面図であり、図3は感光体カートリッジ3をテーブル67に載置したときの右側面図である。なお、以下の説明において、プロセスカートリッジ2、感光体カートリッジ3、および現像カートリッジ4の右側面はプリンタ本体に装着する姿勢における右側の側面を指し、左側面はプリンタ本体に装着する姿勢における左側の側面を指す。
感光体カートリッジ3は、合成樹脂製のケース30内の一側寄りに、感光体ドラム13が回転可能に軸支されており、感光体ドラム13の下方に配置された転写手段としての転写ローラ14の下方をケース30の底壁30aにて塞いでいる。
また、図1および図2に示すように、感光体カートリッジ3のケース30における感光体ドラム13の上方を覆う上壁30bには、前記レーザスキャナユニット7からのレーザ光を感光体ドラム13の上面側に照射する入光部31が感光体ドラム13の軸方向に沿って長手に形成され、その入光部31に隣接して、感光体ドラム13の有機感光体等の感光面を帯電させるためのスコロトロン等の帯電器36が取り付けられている。前記帯電器36により一様に帯電された感光体ドラム13の表面に前記レーザ光を走査することにより静電潜像が形成され、現像ローラ22にて供給される薄層のトナーが静電潜像に付着して可視像化(顕在化)された後、転写ローラ14との押圧転写領域にて用紙Pに転写される。
図2に示すように、前記ケース30の前記上壁30bを除く部分は上方が開放されており、現像カートリッジ4が上方から着脱できるように収納部32が形成され、該ケース30の左右両側壁30cの上端面には、現像ローラ22の回転軸としての現像ローラ軸22aの両端部に相対的に回転可能に装着された軸受体23a,23b(図4参照)を摺動自在に支持しながら案内するためのガイド溝37が感光体ドラム13の軸13aに接近するように延設されている。そして、現像カートリッジ4を感光体カートリッジ3にセットすると、感光体ドラム13に対向するように現像ローラ22が最接近する。
また、感光体カートリッジ3の前記左右両側壁30cの内面には、現像カートリッジ4を介してその現像ローラ22を感光体ドラム13に押圧するための現像カートリッジ押圧部材としての付勢手段42が回動可能且つ伸縮可能に装着されている。この付勢手段42は図6に示すごとく、回動支軸39a、39bが左右両側に一体的に突設された回動支点部材39と、該回動支点部材39を内部で摺動自在に支持する枠状のスライド支持部材40と、該スライド支持部材40の枠内に配置されて、回動支点部材39を一方に押しつけるように付勢するコイルバネ状の付勢バネ41とにより構成されている。尚、スライド支持部材40には、横向きの円柱状の移動作用部43が設けられており、この移動作用部43は、前記左右両側壁30cに穿設されたガイド孔44(図3参照)から外向きに突出するように配置される。このような付勢手段42は、現像カートリッジ4が感光体カートリッジ3に装着されてプリンタの本体ハウジング1への装着が完了すると、スライド支持部材40の先端側で現像カートリッジ4の後述する被作用部61を押すことになり、これにより、付勢手段42と被作用部61とにより、現像カートリッジ4を介して現像ローラ22を感光体ドラム13に押圧することができる。
また、感光体カートリッジ3における一方の側壁30c(実施例では右側の側壁)の内側には、前記収納部32内に嵌め入れた現像カートリッジ4が上向きに抜け出さないようにするためのロック手段46が設けられている(図3参照)。このロック手段46に設けられたロックレバー47を押下することによって感光体カートリッジ3に対する現像カートリッジ4のロックを解除することができる。
さらに、感光体カートリッジ3における収納部32にはケース30の底壁30aから上向きに突設するコロ50が回転可能に複数箇所(実施例では左右両端部の2箇所)に設けられている(図2参照)。コロ50は収納部32内に現像カートリッジ4を落とし込んで収納させたとき、現像ローラ22の現像ローラ軸22aを挟んで、感光体ドラム13と反対側で現像カートリッジ4の重量の一部を受け止める。具体的には、コロ50は現像カートリッジ4のケース21に設けられた下向き凸湾曲状のトナー収容室24(図1参照)の下面箇所にて現像カートリッジ4を受け止めると共に、ケース21の着脱作業時にガタツキを少なくしている。
感光体カートリッジ3におけるケース30の底壁30aにはさらに、前記レジストローラ対12a、12bにおける上側ローラ12aが脱落不能に装着されており、それに隣接して底壁30aにはレジストローラ対12a,12bを通過した用紙Pを感光体ドラム13と転写ローラ14との間に導入するための横長の導入孔51が形成されている。この導入孔51に隣接して、底壁30aの上面には用紙Pの下面を接触抵抗の少ない状態で円滑に搬送するための多数本のリブ53が前記導入孔51から感光体ドラム13と転写ローラ14との間の転写領域の方向に延びるように突設されている。
また、感光体カートリッジ3の左右両側の下端側には、感光体カートリッジ3が本体ハウジング1内に挿入されるときに本体ハウジング1の左右両側部内面に形成された案内面に誘導するための誘導体56(図3では片方のみ示す)が横向きに突出して設けられている。
(3)現像カートリッジの構成
次に、現像カートリッジ4の構成について図1、図4、および図5を参照して詳細に説明する。
図4は現像カートリッジ4の平面図であり、図5(a)は現像カートリッジ4の左側面図、図5(b)はその右側面図である。尚、図5(a)および(b)は、現像カートリッジ4が感光体カートリッジ3に装着されてプリンタ本体に装着されたときの角度にて図示されている。
ケース21には、トナー収容室24内のトナーを撹拌するための攪拌体27が備えられ、この撹拌体27によって攪拌されて放出されたトナーは、供給ローラ25を介して、このケース21に回転可能に配置された現像ローラ22の外周面に担持され、ブレード26によってトナー層の厚さが規制されるように構成されている(図1参照)。
図5に示すように、現像カートリッジ4のケース21におけるトナー収容室24の箇所の左右両外側には、略逆三角形状の被作用部61が一体的に突出形成されている。被作用部61は、感光体カートリッジ3に現像カートリッジ4が装着されてプリンタの本体ハウジング1内に装着されたときに、前述した付勢手段42によって付勢されるものであり、これにより現像カートリッジ4を介して現像ローラ22が感光体ドラム13に対して押圧される。
また、図4に示すように、現像カートリッジ4のケース21の上面および下面(図4では上面のみ示す)には、持ち運び等の取り扱いを容易にするための取手部80が設けられている。
現像ローラ22は、ステンレス等の金属製の現像ローラ軸22aに支持されたゴムローラであり、シリコンゴムまたはウレタンゴムにカーボンブラックを分散させて導電性を付与した基材を有している。また、現像ローラ22の表面にはフッ素を含有したコート層が設けられている。現像ローラ軸22aの左右両端部には、図4に示すように、現像ローラ軸22aに対して回転可能に被嵌したポリアセタール樹脂等の摩擦係数の小さい材料からなる軸受体23a,23bが現像ローラ軸22aの軸端から抜け不能に設けられている。この軸受体23a,23bは、現像ローラ軸22aの軸端を被嵌するとともに、感光体カートリッジ3の左右両側壁30c,30cに設けたガイド溝37に沿って現像カートリッジ4が感光体カートリッジ3に装着されるときの被ガイド部材としても機能する。
さらに、現像カートリッジ4には、図4および図5(b)に示すように、現像ローラ軸22aと電気的に接続されるように形成された導電性部材66が設けられている(図4および図5(b)では分かりやすくするために斜線で示す)。この導電性部材66は導電性樹脂によって形成され、現像カートリッジ4のケース21の側壁(実施例では右側壁)に取り付けられる。そして、この導電性部材66にはこれと一体的に形成された突出部66aが設けられている。
(4)感光体カートリッジに対する現像カートリッジの装着
次に、感光体カートリッジ3に現像カートリッジ4をセットする作業について説明する。
現像カートリッジ4は、感光体カートリッジ3のケース30における後部側の上向き開放の収納部32に現像ローラ22側から挿入することによって感光体カートリッジ3に装着される。
このとき、現像ローラ22の左右両側端部の軸受体23a,23bは、感光体カートリッジ3のケース30の左右両側壁30c,30cの上縁に沿って形成されたガイド溝37,37に摺接しながら、感光体ドラム13の軸13aに近づくように滑り落ちる。この場合、現像カートリッジ4のケース21は現像ローラ軸22aに対する軸受体23a,23b箇所を中心に回動可能であるから、ガイド溝37,37のうち感光体ドラム13の軸13aにほぼ接近した位置(横向きU字状部分)に軸受体23a,23bが位置すると、現像カートリッジ4のケース21のトナー収容室24側が、現像ローラ22の軸22aを中心に回動して、感光体カートリッジ3における収納部32にすっぽりと嵌まり込むようにセットできる。
この状態では、収納部32の内のコロ50,50に前記トナー収容室24側のケース21の下面が摺接し、現像ローラ22が感光体ドラム13にほぼ最接近する位置まで軸受体23a,23bがガイド溝37,37に沿って移動する。感光体カートリッジ3に対する現像カートリッジ4の装着が完了すると、感光体カートリッジ3に設けられたロック手段46によって現像カートリッジ4が感光体カートリッジ3から抜け不能にロックされる。
また、軸受体23a,23bは、ガイド溝37,37に対して相対的に回動可能に構成されているから、現像カートリッジ4を感光体カートリッジ3に対して着脱するに際に軸受体23a,23bがガイド溝37,37に沿って移動する過程では、軸受体23a,23bはこのガイド溝37につかえることなく、円滑に移動することができる。図7には、上記のように現像カートリッジ4を感光体カートリッジ3にセットした状態であるプロセスカートリッジ2の平面図が示されている。
(5)プロセスカートリッジのプリンタ本体への装着
次に、プロセスカートリッジ2をプリンタ本体へ装着する作業について、図9(a)、(b)を参照して説明する。
プロセスカートリッジ2は、図1における本体ハウジング1の右端(前面側)に設けられた開閉部材としての蓋体1bを下向きに回動させて大きく開いた状態で着脱できるように構成されている。プロセスカートリッジ2をプリンタの本体ハウジング1に装着するときは、図9(a)に示すように、付勢手段42における移動作用部43が本体ハウジング1の左右両側部の内面に固定された左右一対の樹脂製等のガイド手段55における上側案内面55aの立ち上がり傾斜面に当接し、且つ、プロセスカートリッジ2(感光体カートリッジ3)の左右両側の下端側に横向きに突出させた誘導体56(図9では片方のみ示す)が下側案内面55bに嵌まり、プロセスカートリッジ2は、本体ハウジング1に対して上向き抜け不能で、下側案内面55bに沿ってのみ押し込み可能となる。
この状態で、プロセスカートリッジ2の押し込み移動に従い、前記上側案内面55aにて移動作用部43が押し上げられるから、スライド支持部材40が回動支軸39bを中心にして上向き回動して、現像カートリッジ4における被作用部61をスライド支持部材40の先端側にて押す方向に拘束する。そして、移動作用部43が上側案内面55aの頂点部55dに位置する箇所ではスライド支持部材40が最大限上向き回動し、この姿勢で前記被作用部61をスライド支持部材40の先端側にて拘束している状態を保持する(図9(b)参照)。
プロセスカートリッジ2をさらに押し込み、感光体ドラム13の軸13aが上側案内面55aの上側の奥側55cの所定位置にセットされた状態で、オペレータがプロセスカートリッジ2から手を離すと、当該プロセスカートリッジ2の自重により、感光体カートリッジ3のケース30の下面側の上側ローラ12aが本体ハウジング1側に配置された下側ローラ12b上に載置され、誘導体56がガイド手段55の適宜箇所に支持されるようにプロセスカートリッジ2の後方側(現像カートリッジ4側)が下降して落ち着く。
このようにプロセスカートリッジ2がプリンタの本体ハウジング1内にセットされた状態では、前記スライド支持部材40の先端側で、前記被作用部61を押すことになる。これにより、付勢手段42と被作用部61とにより、現像カートリッジ4を介して現像ローラ22を感光体ドラム13に押圧することができる。
尚、上記の説明においては、現像カートリッジ4を感光体カートリッジ3に対して予め装着した後、このプロセスカートリッジ2を本体ハウジング1に対して着脱する構成であったが、これに代えて、感光体カートリッジ3及び現像カートリッジ4を各々単独で本体ハウジング1に対して着脱自在とする構成であっても良い。この場合、その現像カートリッジ4の両側外面に突出させた、前記現像ローラ軸22aの両端部の軸受体23a,23bを摺動自在に案内支持するためのガイド溝37を本体ハウジング1の左右両側部に形成する。
図8は、感光体カートリッジ3に現像カートリッジ4が装着された状態のプロセスカートリッジ2がプリンタ本体にセットされた状態を示す説明図であり、プリンタの本体ハウジング1内において、現像ローラ軸22aと電気的に接続されるように形成された導電性部材66の突出部66aが現像ローラ22に現像バイアスを印加するための電力供給部材70によって押圧される様子を示している。尚、この図では説明を分かりやすくするために不要な部分は省略されている。
符号71aは、付勢手段42におけるスライド支持部材40の先端が被作用部61に当接して現像カートリッジ4を押圧する現像カートリッジ押圧位置である。
点線X方向は、付勢手段42の現像カートリッジ押圧方向であり、より具体的には、回動支軸39bから現像カートリッジ押圧位置71aに向かう方向である。
符号72aは、現像ローラ22が感光体ドラム13と接触する現像位置であり、この現像位置72aは感光体ドラム13の軸13aと現像ローラ22の現像ローラ軸22aとを結ぶ不図示の軸間線上にある。
現像ローラ22に現像バイアスを印加するための電力供給部材70と現像ローラ軸22aとが電気的に接続されるように形成された導電性部材66における突出部66aは、現像カートリッジ4がプリンタ本体に装着されたときに、電力供給部材70によって、現像カートリッジ押圧方向Xと平行に押圧されるように配置されている。したがって、現像カートリッジ4はがたつくことなく安定して感光体カートリッジ3内に保持されるので、感光体ドラム13と現像ローラ22との当接状態が不安定になることを防いで良好な画像品質を保つことができる。
また、この突出部66aは、電力供給部材70によって、現像カートリッジ押圧位置71aと現像位置72aとを結ぶ押圧作用線の押圧作用方向Yと平行に押圧されるように配置されている。したがって、感光体ドラム13と現像ローラ22との当接状態を不安定にすることなくより良好な画像品質を保つことができる。
さらに、この突出部66aは、電力供給部材70によってこの押圧作用線上において押圧されるように配置されている。したがって、現像カートリッジ4のがたつきをさらに確実に防止して感光体ドラム13と現像ローラ22との当接状態を安定させ、これによってさらに確実に良好な画像品質を保つことができる。
感光体カートリッジ3のケース30の左右両側壁30c上端縁には、現像カートリッジ4が感光体カートリッジ3に装着されるときにその現像ローラ軸22aを案内するためのガイド溝37が形成されている。プリンタ本体に装着された現像カートリッジ4が付勢手段42によって押圧されるとき、現像ローラ22は、その現像ローラ軸22aがこのガイド溝37の最奥部位置における最奥部側ガイド溝37aに沿って移動しながら感光体ドラム13に当接して押圧される。本実施形態においては、導電性部材66の突出部66aは、電力供給部材70によって、この最奥部側ガイド溝37aが現像ローラ軸22aを案内する最奥部側案内方向Zと平行に押圧される。したがって、給電部材70による突出部66aへの押圧が現像位置72aにおける現像ローラ22の感光体ドラム13に対する当接に与える影響をさらに確実に少なくすることができる。これによって、現像カートリッジ4ががたつかず、現像位置72aにおける現像ローラ22の感光体ドラム13に対する当接を確実に安定して維持することができ、画像品質をより良好に保つことができる。
電力供給部材70は、開閉部材としての蓋体1bに連結され、図10(a)に示すように、プロセスカートリッジ2をプリンタ本体に装着した後に本体ハウジング1の蓋体1bを閉鎖する動作に連動して、現像ローラ22の反対側からこの突出部66aに接触してこれを押圧する。また、図10(b)に示すように、プロセスカートリッジ2を着脱するときには、蓋体1bを開放する動作に連動して、プロセスカートリッジ2の着脱の邪魔にならないようにプロセスカートリッジ2の着脱経路外の退避位置に退避する構成となっている。したがって、電力供給部材70と導電性部材66の突出部66aが干渉して破損するのを防止することができ、これらの間の電気的な接続が確実に安定して行われるようにすることができる。
本実施形態における電力供給部材70は、針金などの導電性線材を略矩形状に屈曲させ、突出部66aに対してその平坦部分で押圧するように構成しているが、突出部66aに対して安定して押圧できるものであればどのような形状であっても構わない。
なお、導電性部材66の突出部66aは、図8に示すように、現像カートリッジ押圧位置71aと現像位置72aとを結ぶ押圧作用線上において電力供給部材70によって押圧されるのが望ましいが、付勢手段42の現像カートリッジ押圧方向Xと平行で、かつ、現像カートリッジ押圧位置71aと現像位置72aとを結ぶ押圧作用線の押圧作用方向Yとも平行な方向に電力供給部材70によって押圧されるのであれば、例えば突出部66a´のように、押圧作用線から外れた位置で電力供給部材70´によって押圧されるものであってもよい。また、突出部は、電力供給部材によって、この現像カートリッジ押圧方向X、もしくは現像カートリッジ押圧位置71aと現像位置72aとを結ぶ押圧作用線の押圧作用方向Yのいずれか一方と平行に押圧されるのであってもよい。その場合であっても、電力供給部材70の導電性部材に対する押圧で現像カートリッジ4のがたつきが発生することはなく、現像位置72aにおける現像ローラ22の感光体ドラム13に対する当接を安定して維持して画像品質を良好に保つことができる。
また、本実施形態においては、現像カートリッジ押圧部材としての付勢手段42が感光体カートリッジ3に設けられ、感光体カートリッジ3が本体ハウジング1内に挿入されるときに本体ハウジング1の左右両側部内面に形成された案内面にこの付勢手段42の移動作用部43が案内されることで前記スライド支持部材40の先端側が現像カートリッジ4の前記被作用部61を押し、これによって現像カートリッジ4を介して現像ローラ22が感光体ドラム13に押圧される構成であるが、現像カートリッジ4を押圧するための構成はこれに限らない。たとえば、感光体カートリッジではなく、プリンタ本体側に現像カートリッジ押圧部材を設け、この押圧部材が現像カートリッジ4を直接押圧することによって、現像ローラ22を感光体ドラム13に押圧するように構成してもよい。
さらに、現像ローラ22に現像バイアスを印加するための電力供給部材70は本実施形態のようにプリンタ本体に設けてもよいし、あるいはプリンタ本体側の給電部材に接触する中継電極を感光体カートリッジに設けてもよい。その場合には、この中継電極が本発明の電力供給部材を構成することになる。
画像形成装置としてのプリンタの概略側断面図である。 感光体カートリッジの平面図である。 感光体カートリッジの右側面図である。 現像カートリッジの平面図である。 (a)は現像カートリッジの左側面図、(b)は右側面図である。 付勢手段と被作用部を示す斜視図である。 プロセスカートリッジの平面図である。 プロセスカートリッジを本体ハウジング内へセットした状態の説明図である。 (a)はプロセスカートリッジの本体ハウジング内への挿入途中の説明図、(b)はさらに進行した状態の説明図である。 (a)は本体ハウジング内にプロセスカートリッジを装着完了して蓋体を閉じた状態を示す図、(b)は本体ハウジングに対してプロセスカートリッジを着脱するために蓋体を開放した状態を示す図である。
符号の説明
1 本体ハウジング
2 プロセスカートリッジ
3 感光体カートリッジ
4 現像カートリッジ
13 感光体ドラム
13a ドラム軸
14 転写ローラ
21 (現像カートリッジの)ケース
22 現像ローラ
22a 現像ローラ軸
23a,23b 軸受体
24 トナー収容室
30 (感光体カートリッジの)ケース
30c 側壁
37 ガイド溝
37a 最奥部側ガイド溝
39 回動支点部材
39a、39b 回動支軸
40 スライド支持部材
42 付勢手段
43 移動作用部
46 ロック手段
47 ロックレバー
55 ガイド手段
55a 上側案内面
55b 下側案内面
55c 上側案内面の上側の奥側
55d 頂点部
61 被作用部
66 導電性部材
66a、66a´ 突出部
70、70´ 電力供給部材
71a 現像カートリッジ押圧位置
72a 現像位置

Claims (7)

  1. 静電潜像担持体を有する感光体カートリッジに対して着脱可能に形成されると共に画像形成装置に対して着脱自在に装着され、現像剤担持体が回転可能に配置される現像カートリッジ筐体を有し、前記画像形成装置に装着されたときに現像カートリッジ押圧部材によって押圧される現像カートリッジであって、
    前記現像剤担持体に現像バイアスを印加するための電力供給部材と接触し、前記電力供給部材と前記現像剤担持体の回転軸とを電気的に接続するための導電性部材を前記現像カートリッジ筐体に備え、
    前記導電性部材は、前記電力供給部材によって、前記現像カートリッジ押圧部材の現像カートリッジ押圧方向と平行に押圧される位置に少なくともその一部が配置されていることを特徴とする現像カートリッジ。
  2. 静電潜像担持体を有する感光体カートリッジに対して着脱可能に形成されると共に画像形成装置に対して着脱自在に装着され、現像剤担持体が回転可能に配置される現像カートリッジ筐体を有し、前記画像形成装置に装着されたときに現像カートリッジ押圧部材によって押圧される現像カートリッジであって、
    前記現像剤担持体に現像バイアスを印加するための電力供給部材と接触し、前記電力供給部材と前記現像剤担持体の回転軸とを電気的に接続するための導電性部材を前記現像カートリッジ筐体に備え、
    前記導電性部材は、前記電力供給部材によって、前記現像カートリッジ押圧部材が前記現像カートリッジを押圧する現像カートリッジ押圧位置と前記現像剤担持体が前記静電潜像担持体と接触する現像位置とを結ぶ押圧作用線の押圧作用方向と平行に押圧される位置に少なくともその一部が配置されていることを特徴とする現像カートリッジ。
  3. 前記導電性部材は、前記電力供給部材によって、前記押圧作用線上において押圧される位置に少なくともその一部が配置されていることを特徴とする請求項2に記載の現像カートリッジ。
  4. 前記導電性部材は、前記電力供給部材によって、前記感光体カートリッジへの装着時に前記現像剤担持体の回転軸を案内するために前記感光体カートリッジの筐体に形成されたガイド溝による前記回転軸の最奥部側案内方向と平行に押圧される位置に少なくともその一部が配置されていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載の現像カートリッジ。
  5. 画像形成装置に対して着脱自在に装着され、静電潜像担持体と、請求項1ないし4のいずれかに記載の現像カートリッジとを備えたことを特徴とするプロセスカートリッジ。
  6. 請求項1ないし4のいずれかに記載の現像カートリッジ、または請求項5に記載のプロセスカートリッジを備えたことを特徴とする画像形成装置。
  7. 前記現像カートリッジ、または前記プロセスカートリッジを着脱するために開閉される開閉部材を備え、
    前記電力供給部材は、前記開閉部材と連結されて、前記開閉部材の閉鎖動作に連動して前記導電性部材を押圧する位置に移動し、前記開閉部材の開放動作に連動して前記現像カートリッジ、または前記プロセスカートリッジの着脱経路外の退避位置に退避することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。

JP2005277471A 2005-09-26 2005-09-26 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置 Pending JP2007086600A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277471A JP2007086600A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US11/530,090 US7512363B2 (en) 2005-09-26 2006-09-08 Providing electrical potential to a rotatable developer carrier in an image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005277471A JP2007086600A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007086600A true JP2007086600A (ja) 2007-04-05

Family

ID=37894133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005277471A Pending JP2007086600A (ja) 2005-09-26 2005-09-26 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7512363B2 (ja)
JP (1) JP2007086600A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292556A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 給電部材作製方法および被給電部材支持体
JP2010276961A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置の構成ユニットおよび現像ユニット
JP2017076035A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 キヤノン株式会社 カートリッジ
JP2017207689A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP2017207690A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011197271A (ja) * 2010-03-18 2011-10-06 Ricoh Co Ltd プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP6598472B2 (ja) * 2015-02-27 2019-10-30 キヤノン株式会社 カートリッジ及び画像形成装置
JP6880712B2 (ja) * 2016-10-14 2021-06-02 ブラザー工業株式会社 ドラムカートリッジおよび現像カートリッジ
US10126704B2 (en) 2016-10-14 2018-11-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Drum cartridge and developing cartridge capable of suppressing variation in position of electrical contact surface
CN113835318A (zh) * 2020-06-23 2021-12-24 京瓷办公信息系统株式会社 图像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3320144B2 (ja) * 1993-04-28 2002-09-03 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び画像形成装置及び画像形成システム
JP3154642B2 (ja) * 1995-04-28 2001-04-09 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ、トナー現像枠体とクリーニング枠体の結合方法、及び、画像形成装置
JP3753862B2 (ja) * 1998-03-26 2006-03-08 株式会社リコー 画像形成装置
US6330410B1 (en) * 1999-02-26 2001-12-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge
JP2000250310A (ja) 1999-02-26 2000-09-14 Brother Ind Ltd 画像形成装置、感光体カートリッジ及び現像カートリッジ
US7190921B2 (en) 2003-07-31 2007-03-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge, photosensitive member cartridge, process unit, and image forming apparatus
JP4344992B2 (ja) 2003-07-31 2009-10-14 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2005258344A (ja) 2004-03-15 2005-09-22 Brother Ind Ltd 現像カートリッジ、像担持体カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
EP1640814B1 (en) 2004-08-06 2011-10-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Photosensitive member cartridge, developer cartridge and process cartridge having handle interlocking elements

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008292556A (ja) * 2007-05-22 2008-12-04 Fuji Xerox Co Ltd 給電部材作製方法および被給電部材支持体
JP2010276961A (ja) * 2009-05-29 2010-12-09 Brother Ind Ltd 画像形成装置の構成ユニットおよび現像ユニット
US8761634B2 (en) 2009-05-29 2014-06-24 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Cartridge assembly of an image forming device including a drum cartridge and a developing cartridge detachably mountable on the drum cartridge
JP2017076035A (ja) * 2015-10-14 2017-04-20 キヤノン株式会社 カートリッジ
JP2017207689A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
JP2017207690A (ja) * 2016-05-20 2017-11-24 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ

Also Published As

Publication number Publication date
US20070071483A1 (en) 2007-03-29
US7512363B2 (en) 2009-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007086600A (ja) 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4872542B2 (ja) 現像カートリッジ、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US20210080900A1 (en) Photosensitive member cartridge and process cartridge
JP4359854B2 (ja) プロセスユニットおよび画像形成装置
US6101350A (en) Photosensitive member cartridge and developer cartridge for use in an image-forming apparatus
US7298989B2 (en) Image forming apparatus and cartridge with holding device
JP2007057646A (ja) 感光体カートリッジ、現像カートリッジ、及び画像形成装置
JP4265584B2 (ja) 画像形成装置、プロセスユニット、及び現像カートリッジ
US7565094B2 (en) Process cartridge, photosensitive member cartridge, developer cartridge and developer cartridge for use in image forming apparatus
JP2013205765A (ja) 画像形成装置
US9377752B2 (en) Image forming apparatus with image bearing member protection
US8706003B2 (en) Image forming device including process unit provided with handle
CN106019906B (zh) 图像形成设备
JP4513928B2 (ja) プロセスユニット
JP4453032B2 (ja) プロセスユニット
JP2007058067A (ja) 画像形成装置、プロセスユニット、及び現像カートリッジ
JP4186924B2 (ja) 画像形成装置
JP2009180987A (ja) ドラムカートリッジ
US9389579B2 (en) Image forming apparatus having a removable mounted developing cartridge
JP2007127995A (ja) 像担持体カートリッジ、プロセスユニット、及び画像形成装置
JP2010107699A (ja) プロセスユニット、感光体カートリッジおよび現像カートリッジ
CN107132743B (zh) 图像形成设备
JP2000267549A (ja) 感光体カートリッジ及び画像形成装置
JP6127795B2 (ja) 感光体カートリッジ
JP2011150367A (ja) 現像カートリッジ及びプロセスユニット