JP2007079579A - 先細光ファイバから製造された4ポート光フィルタ - Google Patents

先細光ファイバから製造された4ポート光フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2007079579A
JP2007079579A JP2006248629A JP2006248629A JP2007079579A JP 2007079579 A JP2007079579 A JP 2007079579A JP 2006248629 A JP2006248629 A JP 2006248629A JP 2006248629 A JP2006248629 A JP 2006248629A JP 2007079579 A JP2007079579 A JP 2007079579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
loop
optical fiber
port
tapered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006248629A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4677388B2 (ja
Inventor
Timothy E Dimmick
ユージーン ディミック ティモシー
Kevin R Harper
ランドルフ ハーパー ケヴィン
Douglas James Markos
ジェイムズ マーコス ダグラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harris Corp
Original Assignee
Harris Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harris Corp filed Critical Harris Corp
Publication of JP2007079579A publication Critical patent/JP2007079579A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4677388B2 publication Critical patent/JP4677388B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29331Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by evanescent wave coupling
    • G02B6/29335Evanescent coupling to a resonator cavity, i.e. between a waveguide mode and a resonant mode of the cavity
    • G02B6/29338Loop resonators
    • G02B6/2934Fibre ring resonators, e.g. fibre coils
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • G02B6/29382Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM including at least adding or dropping a signal, i.e. passing the majority of signals
    • G02B6/29383Adding and dropping
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • G02B6/29386Interleaving or deinterleaving, i.e. separating or mixing subsets of optical signals, e.g. combining even and odd channels into a single optical signal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/2804Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers
    • G02B6/2821Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals forming multipart couplers without wavelength selective elements, e.g. "T" couplers, star couplers using lateral coupling between contiguous fibres to split or combine optical signals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

【課題】4ポート光フィルタを提供する。
【解決手段】4ポート光フィルタは、2つの先細光ファイバを含み、各先細光ファイバの先細部分の領域にループを有し、ループは、リング共振器を形成するよう互いに関して配置される。当該光フィルタは、広帯域のフィルタ応答を備える低いQを有し、高密度波長多重及び他のアプリケーションのためのチャネルインターリーバ又は逆インターリーバとして有用である。
【選択図】図1

Description

本発明は、4ポート光フィルタを対象とし、特に、2つの先細光ファイバを使用し、各先細光ファイバはループを有し、ループは集合的にリング共振器を形成する、ところの光フィルタを対象とする。当該光フィルタは、高密度波長多重のチャネルインターリーバ又は逆インターリーバのような低いQの広帯域フィルタ応答を必要とするアプリケーションに特に有用である。
光ファイバ通信システムが、波長分割多重(WDM)及び高密度波長多重(DWDM)として知られる技術を用いて、高いデータ転送速度で単一の光ファイバを経て大容量の情報を通過させる。多くの光波長を有する光すなわち「光チャネル」を、WDM及びDWDMシステムの両方に用い、各光チャネルは、個々に大量のデータを伝送する。単一の光ファイバ内で、1つの光チャネルの光パワーが、複数の他の光チャネルと共伝搬する。
通信システムのルーティング要求及び他の理由に依存して、光チャネルを光ファイバから排除するか又は光ファイバに付加することが、しばしば必要である。この機能は、フィルタによって達成され、典型的にはドロップ/付加フィルタ又はインターリーバ/逆インターリーバ(interleaver/de-interleaver)と呼ばれる。異なる種類のドロップ/付加フィルタが、従来技術で開示されているが、その動作の一般的原理は、波長分割多重信号又は高密度波長多重信号を、フィルタの入力ポートに導入することを伴う。上述したように、信号は、複数の異なった光チャネルを含む。「ドロップ」機能を実行する際、フィルタは動作可能であり、それにより少なくとも1つの光チャネルを信号から除去してドロップポ―トへ移動させる一方、残りの信号がフィルタを通過して出力ポートへと至ることができるようにする。フィルタの「付加」機能は、1つ以上の光チャネルを有する信号を、付加ポートを通じてフィルタに導入することによって実現される。ここで、信号は、入力ポートからの他の信号とフィルタ内で結合される。結合された信号は、次に出力ポートへと伝送される。
現在用いられている光フィルタリング装置の一種が、光サーキュレータと直列に設置されたイン−ファイバブラッグ回折格子である。波長分割多重信号又は高密度波長多重信号は、サーキュレータへ入力され、且つブラッグ回折格子は、有効であり、それにより信号の特定の光チャネルの通過が可能になる一方、1つ以上の他の信号はサーキュレータに反射されて戻り、ドロップポートを通じて出力される。これらのタイプのフィルタリングシステムは、優れたスペクトル効率を有するが、大型で且つ著しいスループット損失を有する。
別の種類のフィルタリングシステムが、たとえば、Vahala他に付与された米国特許第6,580,851号明細書(特許文献1)に示される。特許文献1では、球状の共振器に結合された1つ以上の先細光ファイバを用いた4ポート光フィルタを、説明している。波長分割多重信号は、エバネッセント場結合によって、1つの光ファイバを通って球状の共振器へ入力される。共振器は以下のように有効である。1つ以上の光チャネルが信号からドロップされるか又は光チャネルが付加され、次に、共振器から同じ光ファイバ又は第2光ファイバへと出力される。この種のフィルタリングシステムは、共振器と先細光ファイバ(複数可)との間に正確な整合を要し、且つ球状の共振器は、製造することが困難である。加えて、当該システムは高い光学的Q(optical Q)を有する。用語「光学的Q」は、システムの共振器の品質因子を指し、且つ高いQの共振器は、低いQの共振器と比べてずっと狭いフィルタ応答を呈する。広帯域フィルタ応答は、高密度波長多重のチャネルインターリーバ及び逆インターリーバにおいて好ましい。
米国特許第6,580,851号明細書
本発明は、4ポート光フィルタを対象とする。
4ポート光フィルタは、2つの先細光ファイバを含み、各先細光ファイバはループを有し、ループは、リング共振器を形成するよう互いに関して配置される。当該光フィルタは、広帯域のフィルタ応答を備える低いQを有し、高密度波長多重及び他のアプリケーションのためのチャネルインターリーバ又は逆インターリーバとして有用である。
現段階で好ましい一実施形態において、2つの先細光ファイバの各先細部分が、円柱ロッド周りに巻かれて、第1光ファイバにおける第1ループ及び第2光ファイバにおける第2ループを形成する。これらのループは、ロッドに沿ってリング共振器を形成するよう、互いに関して配置される。共振器は、1つ以上の光チャネルを入力信号へインタリーブするか又は付加することが可能であり、且つ他の光チャネルを出力している間、かかる信号から1つ以上の光チャネルをドロップするか又は逆インタリーブすることが可能である。
本発明の重要な1つの利点は、リング共振器が、光ファイバ自体によって形成されることであり、それゆえ、上述した従来技術において教示されたように、先細部分を、単体の球状又は他の形状の共振器に結合する問題が、解消される。加えて、先細光ファイバは従来の単一モードと容易に集積できる。何故なら、先細光ファイバは、本質的には如何なる先細ファイバの直径でも、2者の間で本質的にロスのない遷移を成すことができるからである。更に、エバネッセント場結合を先細光ファイバとともに用いても良い。光ファイバを伝搬して通る光は、光ファイバの先細部分と外部環境との間の境界によって案内されるからである。
本発明の現時点で好ましい実施形態である構造、動作及び利点が、添付の図面と併せて以下の説明を考察することで、更に明らかになるであろう。
図面を参照すると、本発明の4ポートの光フィルタ10が、第1の先細光ファイバ12、第2の先細光ファイバ14、及び、一実施形態においては円柱ロッド16を備える。各光ファイバ12、14は、シリカで形成され、且つロッド16の少なくとも一部分は、光ファイバ12、14の屈折率より小さい屈折率を有する材料で形成され、それにより光ファイバ12、14とロッド16との間の結合が抑制される。その目的を、以下で明らかにする。光ファイバ12、14は「先細」として特徴づけられる。何故なら、光ファイバ12、14は、火で熱せられた間に延伸されて、幅が狭く且つ均一な胴径を有する一部分が、光ファイバ12、14の全長に沿って形成されるからである。本考察のため、図1に最も良く示されているように、光ファイバ12の「先細部分」18とは、光ファイバ12の全長に沿った均一な胴径領域であると考えられ、先細部分20とは、光ファイバ14に沿った同領域であると考えられる。
図1〜図5を詳細に参照すると、第1の光ファイバ12の先細部分18は、ロッド16周りに巻かれてロッド16に沿った第1ループ22を形成する。光ファイバ12は折り返されて戻り、それにより光ファイバ12の対向する端部が、互いに対して概して平行になる。これらの端部のうち一方が、フィルタ10の入力ポート24を形成し、対向するもう一方の端部が、ドロップポート26を形成する。その詳細について、以下に説明する。同様に、第2光ファイバ14の先細部分20が、第1光ファイバ12とは逆方向からロッド16周りに巻かれて、ロッド16に沿った第2ループ28を形成する。第2光ファイバ14は、光ファイバ12と同様の方法で折り返されて戻り、光ファイバ14の対向する端部が、フィルタ10のスルーポート30及び付加ポート32を形成する。用語「ループ」は、ロッド16周りに延在する光ファイバ12及び14夫々の先細部分18及び20の一部を指す。第1ループ22及び第2ループ28は夫々、逆方向からロッド16周りに約180°延在し、それゆえ、集合的にリングを形成する。リングは、本発明のフィルタ10におけるリング共振器34として機能する。
本発明の現段階で好ましい一実施形態において、各光ファイバ12及び14は、夫々の対向する端部で張力をかけて保持されて、ループ22及び28の位置をロッド16に関して維持する。かかる張力手段(図示せず)は、したがって、第1光ファイバ12の入力ポート24及びドロップポート26の両方に適用され、且つ第2光ファイバ14のスルーポート30及び付加ポート32に適用される。代替的には、第1光ファイバ12及び第2光ファイバ14は、ループ22及び28の領域においてアニールされてもよく、それによりループ22及び28は、永続的にロッド16の曲率半径を呈し、張力をかけて保持される必要はない。その場合、他の手段(図示せず)を設けて、ループ22及び28をロッド16に沿った位置に維持する。ループ22及び28が張力をかけて保持されているか又はアニールされているかに拘わらず、ループ22及び28は、ロッド16に沿って互いに近接して維持される。図1、図4及び図5を参照されたい。
更に、図8及び図9を参照して考えられることは、少量の流体、好ましくは水、オイル又はポリマーを、ループ22とループ28との間に挿入することができ、それによりメニスカス36を形成し、したがって、以下に説明するように、両者間のモードの重複を増大させる。更に考えられることは、流体を、液体として適用することができ、後に液体は硬化して固体を形成する。図9に図示された実施形態において、符号37で概略的に示すように、ループ22及び28は、1箇所以上の場所で互いに融合(fused together)されることができる。ループ22及び28が互いに関して固定される箇所は、ロッド16を除去することができ且つメニスカス36を用いないと考えられる。
図2、図3、図6及び図7を参照すると、フィルタ10の動作が、概略的に示される。かかる図面において、高密度波長多重信号38が、矢印によって示される。考察のため、信号38は、光波長又は光チャネルλ1、λ2及びλ3を含むものと仮定する。信号38は、第1光ファイバ12を通って伝搬し、先細部分18に到達するまでかかるファイバ12の境界内に閉じこめられる。光ファイバ12の先細部分18の場所で直径が短くなることから、信号38の光エネルギーの小部分が、光ファイバ12の内部から抜けだし、エバネッセント場を形成するその境界に沿って移動する。エバネッセント場は、図2及び図3の符号40により示される。第1光ファイバ12の先細部分18の境界にある外部環境が選ばれて、モード数を決定する。モード数は、先細胴、すなわち先細部分18の直径によってサポートされる。共振器34に到達したとき、第1光ファイバ12に沿って作成されたエバネッセント場40内にある信号38の光エネルギーが、第2光ファイバ14の第2ループ28へ結合する。すなわち、第1光ファイバ12からの光エネルギーの小部分が、ループ22及び28の夫々の領域において第2光ファイバ14へと移動される。これらのループ22及び28は、ロッド16周りの光エネルギーの再循環経路を提供する。こうして、以下の関係式に従い、フリースペクトルレンジだけ離れた複数の共振周波数を有する共振器34を形成する。
Figure 2007079579
ここで、
F=フリースペクトルレンジ
C=光速
eff=先細胴の基本モードの実効屈折率
L=共振器の周囲長
である。
光ファイバ12の先細胴は、空気中では単一モードではないが、ループ22及び28の曲げ半径は十分に大きく、且つモード分散は、十分に大きいので、高次モードへの結合が共振器34内で起こらない。加えて、ロッド16の少なくとも一部分が、光ファイバ12及び14の屈折率より少ない屈折率を有し、それにより共振器34内を循環する光パワーとロッド16との間の結合を抑制する。特に、エバネッセント場へ露出されたロッド16の表面の少なくとも一部分(エバネッセント場のロッド16内への貫通深さを含む)が、光ファイバ12及び14の屈折率より低い屈折率を有する必要がある。
上述したように、本発明のフィルタ10は、4ポートフィルタであり、第1光ファイバ12によって形成された入力ポート24及びドロップポート26並びに第2光ファイバ14によって形成されたスルーポート30及び付加ポート32を含む。図6は、フィルタ10が、ドロップ又は逆インターリーバ機能を実行する概略的な描写であり、光チャネルの1つであるλ2が、信号38の残余から除去される図である。信号38の光エネルギーの小部分が、共振器34へと伝送される。上述したように、共振器34は、ループ22及び28によってエバネッセント場結合により形成される。共振器34は、1つの共振周波数を有し、その共振周波数は、複数であろう共振周波数のうちの1つであり、対象である光チャネルλ2に対応する。したがって光チャネルλ2が、共振器34によって第1光ファイバ12のドロップポート26へ伝送される一方、他の光チャネルλ1及びλ3が、共振器34を通過して第2光ファイバ14のスルーポート30内へと至ることが許可される。
フィルタ10の「付加」機能を、図7に示す。この動作のモードにおいて、信号42が、光チャネルλ1及びλ3を有する第1光ファイバの入力ポート24を通って入力されると仮定され、且つ第3の光チャネルλ2を付加するか又はインタリーブすることが望まれる。信号42は、上述した方法と同じ方法で、共振器34へ結合される。光チャネルλ2を運ぶ別の信号44が、同じくエバネッセント場結合によって第2光ファイバ14の付加ポート32を通じて共振器34へと入力される。そのエバネッセント場結合は、図2及び図3において符号41で示される。信号42及び44は、共振器34内に加えられるか又はインタリーブされ、次に3つの光チャネルλ1、λ2及びλ3全てを有する信号38を出力する。図6及び図7に示す描写は、例示のみを目的とし、種々の高密度波長多重信号が、所望に応じてより多くの光チャネルを含有していてもよいことを理解されたい。
図2、図3、図10及び図11を参照すると、第1光ファイバ12の入力ポート24から第2光ファイバ14のスルーポート30までの透過係数が、τと表示され、符号46によって特定されたループ22及び28の接触ポイント間の結合効率と等しいと考えられる。同様に、結合は、符号48のようなロッド16の対向面上のループ22と28との間で起こってもよく、図2及び図3における結合係数τによって指定される。結合力は、夫々の光ファイバ12及び14の各先細部分18、20におけるモード場の重複、及び干渉領域の長さによって決定される。干渉領域の長さとは、たとえばループ22及び28の重複部分の長さである。結合係数の大きさに影響を及ぼす要素は、先細部分18、20の直径、ロッド16の半径、及び周囲の屈折率を含む。結合は、上述し且つ図8に示すように、ループ22とループ28との間のメニスカス36を導入することによって強化することができ、それによりモードの重複を増加させる。
入力ポート24からスルーポート30へのフィルタ10の透過率は、以下の関係式によって与えられる。
Figure 2007079579
入力ポート24からドロップポート26へのフィルタの透過率は、以下の関係式によって与えられる。
Figure 2007079579
ここで、
τ=入力ポートからスルーポートへの透過係数
τ=入力ポートからドロップポートへの透過係数
−αL=結合領域における伝播損失及び過剰損失を考慮した共振器の光路中での光学透過率(round trip transmission)
L=共振器の周囲長
eff=先細胴の基本モードの実効屈折率
λ=波長
である。
図10及び図11は、広範囲、たとえば0.3から0.9の結合係数値における、周波数に対する透過率の変化をプロットするグラフである。ただし光路中での光学損失(α=0)は無視している。入力ポート24からスルーポート30までの透過率を、図10に示し、入力ポート24からドロップポート26までの透過率を、図11に示す。図10及び図11においてモデルとなった共振器34の直径は、230μmである。かかる複数の図面から明らかなように、狭帯域フィルタ特徴を達成するには、均一に近い結合係数が必要とされる。
本発明のフィルタの斜視図である。 図1に示すフィルタの平面図である。 図2のフィルタの円形部分の拡大図である。 図1に示すフィルタの側面図である。 図4の円形部分の拡大図である。 本発明のフィルタのドロップ又は逆インターリーバ機能の概略的な表現である。 本明細書におけるフィルタの付加又はインターリーバ機能以外は、図6と同様の図である。 図1に示す円柱リング及び光ファイバの断面図であり、ファイバ間に配置されたメニスカスを示す。 ファイバがロッドなしで融合された状態を示す、図8と同様の図である。 幾つかの結合係数のフィルタの入力ポートからフィルタのスルーポートへの光パワーの透過を示すグラフ描写である。 幾つかの結合係数のフィルタの入力ポートからフィルタのドロップポートへの光パワーの透過を示すグラフ描写である。
符号の説明
10 4ポート光フィルタ
12 第1光ファイバ
14 第2光ファイバ
16 ロッド
18、20 先細部分
22、28 ループ
24 入力ポート
26 ドロップポート
30 スルーポート
32 付加ポート
34 共振器
36 メニスカス
37 ループ22及び28が互いに関して固定される箇所
38、42 信号
40、41 エバネッセント場
46、48 ループ22と28との間

Claims (11)

  1. 光デバイスであって:
    第1ループを形成する先細部分を有する第1光ファイバと;
    第2ループを形成する先細部分を有する第2光ファイバと;
    を有し、
    前記第1ループ及び前記第2ループは集合的に共振器を形成するよう互いに関して位置づけられ、それにより前記の第1及び第2光ファイバのうち1つ内を伝搬する光パワーがエバネッセント場結合によって前記共振器へ入力される、
    ところの光デバイス。
  2. 円柱ロッドを更に有し、前記円柱ロッドの少なくとも一部分は前記の各第1及び第2光ファイバの屈折率より少ない屈折率を有する、
    請求項1記載の光デバイス。
  3. 前記第1光ファイバの前記先細部分は、前記円柱ロッド周りに折り返されて戻って前記第1ル―プを形成する、
    請求項2記載の光デバイス。
  4. 前記第2光ファイバの前記先細部分は、前記円柱ロッド周りに折り返されて戻って前記第2ル―プを形成する、
    請求項2記載の光デバイス。
  5. 前記の各第1及び第2光ファイバの前記先細部分は、前記円柱ロッドに対して張力をかけて保持される、
    請求項4記載の光デバイス。
  6. 前記第1光ファイバの前記先細部分はアニールされて前記第1ル―プを形成し、前記第1ループは前記円柱ロッド周りに位置づけられている、
    請求項2記載の光デバイス。
  7. 前記第2光ファイバの前記先細部分はアニールされて前記第2ル―プを形成し、前記第2ループは前記円柱ロッド周りに位置づけられている、
    請求項2記載の光デバイス。
  8. 前記の第1及び第2ループは融合される、
    請求項1記載の光デバイス。
  9. 前記第1ループと前記第2ループとの間にメニスカスが配置される、
    請求項1記載の光デバイス。
  10. 前記メニスカスは流体によって形成される、
    請求項9記載の光デバイス。
  11. 前記メニスカスは液体によって形成され、前記液体はその後硬化して固体を形成する、
    請求項9記載の光デバイス。
JP2006248629A 2005-09-14 2006-09-13 先細光ファイバから製造された4ポート光フィルタ Expired - Fee Related JP4677388B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/226,833 US7177503B1 (en) 2005-09-14 2005-09-14 Four-port optical filter fabricated from tapered optical fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007079579A true JP2007079579A (ja) 2007-03-29
JP4677388B2 JP4677388B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=37451172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006248629A Expired - Fee Related JP4677388B2 (ja) 2005-09-14 2006-09-13 先細光ファイバから製造された4ポート光フィルタ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7177503B1 (ja)
EP (1) EP1764636B1 (ja)
JP (1) JP4677388B2 (ja)
CA (1) CA2559506C (ja)
DE (1) DE602006001178D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010117924A2 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Intel Corporation Improved quality factor (q-factor) for a waveguide micro-ring resonator

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010151973A (ja) * 2008-12-24 2010-07-08 Fujitsu Ltd 光半導体装置及びその製造方法、光伝送装置
CN103606809B (zh) * 2013-08-20 2015-12-09 无锡成电光纤传感科技有限公司 一种光纤微环谐振器的制作方法及装置
CN104570216B (zh) * 2014-11-21 2018-04-27 华中科技大学 全光纤滤波器及其制备方法
EP3073303B1 (en) * 2015-03-25 2020-05-06 Aurrion, Inc. Wavelength locking filter
US9651737B2 (en) 2015-09-24 2017-05-16 Harris Corporation Optical communication system having filter with index selectable material and related methods
EP3316034A1 (en) * 2016-11-01 2018-05-02 University of Vienna Apparatus for generating frequency converted radiation, multi-frequency radiation source, fiber laser, method of generating frequency converted radiation
CN107069403A (zh) * 2017-06-08 2017-08-18 电子科技大学 基于级联拉锥氟化物光纤的可调谐中红外锁模光纤激光器
CN107526135B (zh) * 2017-10-19 2019-05-03 兰州大学 基于微纳光纤环形谐振器的上下载滤波器及其制作方法
CN111751933A (zh) * 2020-06-08 2020-10-09 苏州凯文堡尼光电科技有限公司 基于微纳光纤多环谐振器的周期性通带滤波器及制作方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991020007A1 (en) * 1990-06-15 1991-12-26 Aster Corporation Miniature fiberoptic bend device and method
US6580851B1 (en) * 1998-11-13 2003-06-17 California Institute Of Technology Resonator fiber bidirectional coupler
US20050013529A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Chiu Raymond C. Microring resonator and method for manufacturing
US6865317B2 (en) * 2000-02-17 2005-03-08 Xponent Photonics Inc Resonant optical filters

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5742633A (en) * 1996-10-02 1998-04-21 Yale University Asymmetric resonant optical cavity apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991020007A1 (en) * 1990-06-15 1991-12-26 Aster Corporation Miniature fiberoptic bend device and method
US5138676A (en) * 1990-06-15 1992-08-11 Aster Corporation Miniature fiberoptic bend device and method
JPH05508033A (ja) * 1990-06-15 1993-11-11 アスター コーポレーション 小型光ファイバ湾曲方法及び装置
US5452393A (en) * 1990-06-15 1995-09-19 Aster Corporation Miniature fiberoptic bend device and method
US6580851B1 (en) * 1998-11-13 2003-06-17 California Institute Of Technology Resonator fiber bidirectional coupler
US6865317B2 (en) * 2000-02-17 2005-03-08 Xponent Photonics Inc Resonant optical filters
US20050013529A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-20 Chiu Raymond C. Microring resonator and method for manufacturing

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009063204, Applied Physics Letters, 2005, 86(16), 161108 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010117924A2 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Intel Corporation Improved quality factor (q-factor) for a waveguide micro-ring resonator
WO2010117924A3 (en) * 2009-04-08 2011-01-13 Intel Corporation Improved quality factor (q-factor) for a waveguide micro-ring resonator

Also Published As

Publication number Publication date
EP1764636B1 (en) 2008-05-14
CA2559506C (en) 2011-05-31
US20070154139A1 (en) 2007-07-05
JP4677388B2 (ja) 2011-04-27
US7430348B2 (en) 2008-09-30
US7177503B1 (en) 2007-02-13
EP1764636A1 (en) 2007-03-21
DE602006001178D1 (de) 2008-06-26
CA2559506A1 (en) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4677388B2 (ja) 先細光ファイバから製造された4ポート光フィルタ
US5699468A (en) Bragg grating variable optical attenuator
US5778119A (en) In-line grating device for forward coupling light
JP4631089B2 (ja) Wdm光通信システム用のチューナブルエッチング回折格子
Talebzadeh et al. All-optical 6-and 8-channel demultiplexers based on photonic crystal multilayer ring resonators in Si/C rods
Rezaee et al. A novel optical filter based on H-shape photonic crystal ring resonators
JP2003513327A5 (ja)
JP2006317948A (ja) 増幅された自然放射光の抑制用光ファイバフィルタ
US8620161B2 (en) Wavelength multiplexing unit and wavelength multiplexing method of wavelength multiplexing optical transmission system
KR20110031379A (ko) 하이브리드 도파-모드 공진 필터 및 분포 브래그 반사를 채용하는 방법
JPH1090551A (ja) 光ウェーブガイド中に書き込まれた帯域フィルタ
JP4504561B2 (ja) 可変光ファイバ・ブラッグ・長周期グレーティング
JP3763826B2 (ja) 2次元フォトニック結晶分合波器
CN107561616B (zh) 一种低通滤波器及其制造方法
Kannaiyan et al. Investigation on modified quasi-square PCRR based demultiplexer for WDM applications
Robinson Photonic crystal ring resonator based optical filters for photonic integrated circuits
JP5597005B2 (ja) 光ファイバ型光学フィルタ
US8554027B2 (en) Optical switch
CN113985524B (zh) 一种基于超材料波导的阵列波导光栅
JP5320566B2 (ja) 2次元フォトニック結晶光共振器
Venkatachalam et al. Investigation on quasi square ring resonator based 2DPC eight channel dense wavelength division demultiplexer
McAulay et al. Optical microring resonator filter design trade-offs
EP1705504A1 (en) MMI-based interferometer with external reflectors
Wu et al. Adjusting Spectrum of MIM Optical Filters by Stub Inclination
Liu et al. Dynamitic cascaded FBG based filter used in DWDM networks

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140204

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees