JP2007073377A - 電池の接点構造 - Google Patents

電池の接点構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2007073377A
JP2007073377A JP2005259926A JP2005259926A JP2007073377A JP 2007073377 A JP2007073377 A JP 2007073377A JP 2005259926 A JP2005259926 A JP 2005259926A JP 2005259926 A JP2005259926 A JP 2005259926A JP 2007073377 A JP2007073377 A JP 2007073377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
connection terminal
terminal
contact structure
power input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005259926A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakatsu Kubota
政勝 久保田
Masashi Kawakado
政司 川角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2005259926A priority Critical patent/JP2007073377A/ja
Publication of JP2007073377A publication Critical patent/JP2007073377A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】電池寿命を延ばす一つの要因である電池と電池接続用端子との間の接触抵抗を低い値で安定させ、機器本体や電池の個体差による電池寿命のバラツキを改善する。
【解決手段】機器本体10の電源入力を指示する電源スイッチ12と、電池13の長手方向に沿って、電池13を挿入することができる電池収納部11と、電池収納部11の奥行き端に設けられた電池接続用端子18aと、電源スイッチ12の動作に伴って、電池接続用端子18aを移動させて、電池13と電池接続用端子18aとの接触部同士を摺り合わせる動作を実現する摺動手段20と、を備えた。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電池の接点構造に係り、特に、カメラなどの電子機器に適用される電池収納部における電池接続用接点の構造に関する。
近年、デジタルカメラ等の電池使用機器は小型化が進み、電池の小型化・本数削減が商品化の上で重要な要因となっている。その一方で、電池寿命に対する市場要望は強く、省電力化や接触抵抗の低減が商品開発上、必要不可欠な課題となっている。
通常、電池使用機器では、電池を電池収納室へ入れて、電池収納室内にある電池接続用端子を介して、電気回路へ電力を供給させる構成となっている。このとき、電池と電池接続用端子との間に酸化皮膜が形成されたり、手油等の汚れが付着したりすると、電池と電池接続用端子との間の接触部の接触抵抗が大きくなり、その部分での無駄な電力消費、電圧ドロップが発生し、同じ機種でも電池の寿命がばらつくという問題がある。
これらを解決する手段として、例えば、特許文献1には、電池を長手方向に挿入して電池蓋を閉じる際に、電池蓋の動作と連動して、該電池蓋の内側に設けられた電池接続用端子を電池に対して相対的にスライドさせる電池の接点構造が開示されている。これによれば、電池と電池接続用端子との接触部における汚れを、自動的に除去することができるとされている(セルフクリーニング)。
特願2001−374069
しかしながら、特許文献1のセルフクリーニングは、電池の交換時しかなされないため、電池と電池接続用端子との間の接触部の汚れを充分に除去することができないといった問題があった。また、何らかの振動等により接触部が移動した場合、又は1回のセルフクリーニングでは充分に汚れが除去できなかった場合等に、同機種の機器でも電池寿命がばらつくといった問題があった。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、電池寿命を延ばす一つの要因である電池と電池接続用端子との間の接触抵抗を低い値で安定させ、機器本体や電池の個体差による電池寿命のバラツキを改善することができる電池の接点構造を提供することを目的とする。
本発明の請求項1は前記目的を達成するために、機器本体の電源入力を指示する電源入力指示手段と、電池の長手方向に沿って、電池を挿入することができる電池収納室と、前記電池収納室の奥行き端に設けられた電池接続用端子と、前記電源入力指示手段の動作に伴って、前記電池接続用端子を移動させて、前記電池と前記電池接続用端子との接触部同士を摺り合わせる動作を実現する摺動手段と、を備えたことを特徴とする電池の接点構造を提供する。
本発明は、電池の長手方向に沿った奥行き空間を有する電池収納室に対して電池を長手方向から挿入して装填するタイプの電池収納部に適用される。電池収納室に電池を挿入して電池蓋を閉じると、電池両端は、電池蓋の内側及び奥行き端のそれぞれの電池接続用端子に接触し、電池は端子間に挟まれて固定されるとともに、電子機器内の電気回路と電気的に接続される。
本発明の請求項1によれば、電源入力指示手段(電源スイッチ等)の動作に連動して、摺動手段が、電池収納室奥行き端の電池接続用端子と電池との接触部同士を擦り合わせる構造となっているため、電源入力指示手段を動作する度に、電池収納室の奥行き端にある電池と電池接続用端子との接触部表面の酸化皮膜等の異物を除去することができる。これにより、電池寿命を延ばす一つの要因である電池と電池接続用端子との間の接触抵抗を低い値で安定させ、機器本体や電池の個体差による電池寿命のバラツキを改善することができる。
請求項2は請求項1において、前記電池接続用端子が、電源入力指示手段の動作に連動して移動可能な端子支持部材に設けられるとともに、前記摺動手段が、前記電源入力指示手段の動作を、前記端子支持部材に伝達する連結機構を備えたことを特徴とする。
請求項2によれば、電池収納室の奥行き端の電池接続用端子が、端子支持部材に設けられるとともに、摺動手段として、電源入力指示手段の動作を端子支持部材に伝達する連結機構が設けられているため、電源入力指示手段のON又はOFFの動作の度に、電池と電池接続用端子との接触部表面の酸化皮膜等の異物を除去することができる。これにより、電池寿命を延ばす一つの要因である電池と電池接続用端子との間の接触抵抗を低い値で安定させ、機器本体や電池の個体差による電池寿命のバラツキを改善することができる。
請求項3の撮影装置は、請求項1又は2の電池の接点構造を備えたことを特徴とする。
請求項3によれば、本発明に係る電池の接点構造をデジタルカメラ等の撮影装置に適用するので、撮影可能な枚数のバラツキを改善することができる。
本発明によれば、電池寿命を延ばす一つの要因である電池と電池接続用端子との間の接触抵抗を低い値で安定させ、機器本体や電池の個体差による電池寿命のバラツキを改善することができる。
以下、添付図面に従って、本発明に係る電池の接点構造の好ましい実施の形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る電池の接点構造を備えた撮影装置10の構成を示す背面図である。図2は、撮影装置10の電池収納部11付近を示す斜視図である。
図1の撮影装置10は、主に、電源入力指示手段である電源スイッチ12と、電池13を収納する電池収納部11と、電源スイッチ12の動作を電池収納部11の奥行き端の電池接続用端子18aへ伝達させて、電池13と電池接続用端子18aとを相対的に摺動させる摺動手段である連結部材20と、を備えている。
図2に示すように、電池収容部11は、主に、2本の単三形電池13、13を横に並べて収容可能な電池室14、電池蓋16、及び電池13の両端と撮影装置10内の電気回路とを電気的に接続する電池接続用端子18a、18b、を備えている。
電池室14は、挿入口14Aから電池13の長手方向に沿って奥行きのある空間部となっており、電池13は該電池室14に対して長手方向から挿入される。JISによれば単三形乾電池においてφ14±0.5mmの外形寸法公差が定められているため、電池室14の内径は電池13の外径寸法公差を考慮して電池13の外径よりも僅かに大きく形成されており、電池挿入時には電池室14の内壁と電池13との間に適度なクリアランスが形成される。なお、本発明の実施に際して、電池13の形状及び本数は図1及び図2の例に限定されない。
電池蓋16は、電子機器の本体又は電池収納部11のユニットに回動自在かつスライド移動自在に取り付けられている。電池蓋16を矢印A方向にスライドさせることにより、蓋の係止機構(不図示)をロック又は解除できるようになっている。
電池蓋16の内側には、電池接続用端子18b、18bが設けられるとともに、また、電池13の奥行き端にある端子支持部材22には、電池接続用端子18a、18aが設けられている。これらの両端の電池接続用端子18a、18bのうち少なくとも一方の端子は、図示せぬバネ構造を有しており、電池蓋16をロックすると、電池13の電極がそれぞれ電池接続用端子18a、18bに接触し、電池13は前記バネ構造の力によって長手方向に付勢され、端子間に挟まれた状態で保持されるようになっている。
また、電池接続用端子18a、18aが設けられている端子支持部材22は、図1に示すように、連結部材20によって、電源スイッチ12と機械的に連結されている。この連結部材20により、端子支持部材22が電源スイッチ12のスライド動作と連動するようになっている。
ここで、本実施形態では、連結部材20と端子支持部材22とが別部材で構成されている例を説明したが、一体化した部材で構成されてもよく、特に限定されない。
次に、上記の如く構成された本発明に係る電池の接点構造を備えた撮影装置10の作用について説明する。
図3は、本実施形態における電池の接点構造を備えた撮影装置10の作用を示す説明図である。このうち、図3(a)は電源スイッチ12が入力されていない状態(電源OFF状態)を示し、図3(b)は電源スイッチ12が入力された状態(電源ON状態)を示す。
操作者が、図3(a)の状態から、矢印Aの方向に電源スイッチ12をスライドさせると、図3(b)に示すように、連結部材20を介して、端子支持部材22が電源スイッチ12と同じ方向にスライドする。このとき、端子支持部材22上に設けられた電池接続用端子18a、18aと電池13とが、相互に電気的接続を維持した状態で擦り合わされる。
同様に、操作者が、図3(b)の状態から、矢印Bの方向に電源スイッチ12をスライドさせると、図3(a)に示すように、連結部材20を介して、端子支持部材22が電源スイッチ12と同じ方向にスライドし、電池接続用端子18a、18aと電池13とが相互に擦り合わされる。
このように、電源スイッチ12をON又はOFFにする動作の度に、電池収納部11の奥行き端の電池接続用端子18a、18aと電池13とが相互に擦り合わされて、両者の接触部表面の酸化被膜が除去され、セルフクリーニングされる。なお、電源スイッチ12のスライド動作は、両者の接触部表面のセルフクリーニングに適切な動作量に調節されて、伝達されることが好ましい。
以上説明した本発明の実施形態によれば、電源スイッチをON又はOFFする動作により、電池収納部11の奥行き端における、電池13と電池接続用端子18a、18aとの接触部表面の酸化皮膜等が除去される。
したがって、電池寿命を延ばす一つの要因である電池と電池接続用端子との間の接触抵抗を低い値で安定させ、カメラ本体や電池の個体差による電池寿命のバラツキを改善することができる。
また、電池13の交換時に電池蓋16を開閉させるスライド動作により、電池蓋16の内側における電池13と電池接続用端子18bとの接触部表面を、セルフクリーニングさせる構成も可能である。すなわち、スライド動作により開閉する電池蓋16であって、電池蓋16のスライド動作に伴い、電池13を回転させる力を電池13に与えてセルフクリーニングさせる構成としてもよいし(特開2003−178733号公報参照)、スライド動作による接触部同士の摩擦によってセルフクリーニングさせる構成としてもよい。
このように、電源スイッチ12の動作だけでなく、電池の交換時に電池蓋16を動作させることによって、電池13の両端と電池接続用端子18a、18bとの接触部表面の酸化皮膜等を除去し、セルフクリーニングさせることができる。
以上、本発明に係る電池の接点構造を適用した実施形態の例について説明したが、本発明は上記実施形態の例に限定されるものではなく、各種の態様が採り得る。
たとえば、本実施形態の例では、電源スイッチ12を駆動させる動作を端子支持部材22と連動させているが、レンズを駆動させる動作を端子支持部材22と連動させる構成に代えて、電池収納部11の奥行き端の接触部表面をセルフクリーニングする構成をも採用でき、本実施形態と略同様の効果が得られる。
すなわち、電源スイッチ12の動作に代えて、操作者が、レンズを格納するレンズカバーをスライド動作させることによって、撮影装置10の電源を入れる(レンズを駆動させる)とともに、電池13の奥行き端の接触部表面がセルフクリーニングされる構成であってもよい。また、電源スイッチ12の動作やレンズ駆動動作に代えて、使用頻度の高い入力指示手段の動作であってもよい。
また、本実施形態では、電源スイッチ12をスライドさせる動作を利用して、電池収納部11の奥行き端の接触部表面をセルフクリーニングする例を示したが、スライド以外の動作(たとえば、撮影装置10に押し込む動作等)が、電池13と電池接続用端子18aとの接触部表面を摺り合わせる動作に変換される構成であれば、本実施形態に限定されることはない。
本実施の形態では、撮影装置(デジタルカメラ)を例にとって説明したが、本発明は、その他の電池使用機器にも適用することができる。
本発明の実施形態に係る電池の接点構造を備えた撮影装置を示す背面図である 本実施形態における電池収納部を示す斜視図である 本実施形態における電池の接点構造を備えた撮影装置10の作用を示す説明図である
符号の説明
10…撮影装置、11…電池収納部、12…電源スイッチ、13…電池、14…電池室、16…電池蓋、18a…電池接続用端子(奥行き端側)、18b…電池接続用端子(電池蓋側)、20…連結部材、22…端子支持部材

Claims (3)

  1. 機器本体の電源入力を指示する電源入力指示手段と、
    電池の長手方向に沿って、電池を挿入することができる電池収納室と、
    前記電池収納室の奥行き端に設けられた電池接続用端子と、
    前記電源入力指示手段の動作に伴って、前記電池接続用端子を移動させて、前記電池と前記電池接続用端子との接触部同士を摺り合わせる動作を実現する摺動手段と、
    を備えたことを特徴とする電池の接点構造。
  2. 前記電池接続用端子が、電源入力指示手段の動作に連動して移動可能な端子支持部材に設けられるとともに、前記摺動手段が、前記電源入力指示手段の動作を、前記端子支持部材に伝達する連結機構を備えたことを特徴とする請求項1の電池の接点構造。
  3. 請求項1又は2の電池の接点構造を備えたことを特徴とする撮影装置。
JP2005259926A 2005-09-07 2005-09-07 電池の接点構造 Pending JP2007073377A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005259926A JP2007073377A (ja) 2005-09-07 2005-09-07 電池の接点構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005259926A JP2007073377A (ja) 2005-09-07 2005-09-07 電池の接点構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007073377A true JP2007073377A (ja) 2007-03-22

Family

ID=37934662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005259926A Pending JP2007073377A (ja) 2005-09-07 2005-09-07 電池の接点構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007073377A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007045284A1 (de) 2007-03-20 2008-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Verfahren zur Einstellung der Brennstoffverteilung, Membran, welche die Brennstoffverteilung einstellt, Verfahren zur Herstellung einer Membran, welche die Brennstoffverteilung einstellt, Brennstoffzelle, und Verfahren zur Erzeugung einer Brennstoffzelle
JP2013025884A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Fdk Twicell Co Ltd 電池パッケージ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007045284A1 (de) 2007-03-20 2008-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Verfahren zur Einstellung der Brennstoffverteilung, Membran, welche die Brennstoffverteilung einstellt, Verfahren zur Herstellung einer Membran, welche die Brennstoffverteilung einstellt, Brennstoffzelle, und Verfahren zur Erzeugung einer Brennstoffzelle
JP2013025884A (ja) * 2011-07-15 2013-02-04 Fdk Twicell Co Ltd 電池パッケージ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7384302B2 (en) Charging communication-adaptor for mobile device
JP5227415B2 (ja) 工業用検査装置のハンドセット部の電池および電力管理
US8314882B2 (en) Imaging apparatus with accessory shoe
WO2012121061A1 (ja) コネクタ
US7955143B2 (en) Electric contactor and electronic equipment
JP2006326765A (ja) 電動工具
JP2007507076A (ja) 自浄式コネクタ
JP3951875B2 (ja) 電池収納装置
JP4375268B2 (ja) 電子機器およびアクセサリー機器
JP2005057765A (ja) 撮像機構を備えた携帯端末機
JP2006086072A (ja) 電子装置
JP2007073377A (ja) 電池の接点構造
JP2007318904A (ja) 電気機器の充電装置
JP2007334256A (ja) カメラ
JP5072295B2 (ja) 電池ボックス
JP2006039075A (ja) カメラ
KR100800681B1 (ko) 카메라와 그를 이용한 휴대용 전자 기기
JP2003178733A (ja) 電池の接点構造
JP2008294636A (ja) 電子機器
JP5258383B2 (ja) 電池ユニット及び電子機器システム
JP2007212928A (ja) アクセサリー機器および電子機器とアクセサリー機器との取り付け構造
JP4594705B2 (ja) カメラ
WO2005031454A1 (ja) カメラシステム、携帯端末及びレンズユニット
JP2003215431A (ja) 操作部材を備えた切替え装置およびそれを有する光学機器
JP2007200604A (ja) 端子カバー

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070118