JP2007069618A - スクリーン印刷用スクリーン枠 - Google Patents

スクリーン印刷用スクリーン枠 Download PDF

Info

Publication number
JP2007069618A
JP2007069618A JP2006312820A JP2006312820A JP2007069618A JP 2007069618 A JP2007069618 A JP 2007069618A JP 2006312820 A JP2006312820 A JP 2006312820A JP 2006312820 A JP2006312820 A JP 2006312820A JP 2007069618 A JP2007069618 A JP 2007069618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
frame
screen frame
sides
corners
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006312820A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4621192B2 (ja
Inventor
Hirotake Kasuya
普烈 粕谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2006312820A priority Critical patent/JP4621192B2/ja
Publication of JP2007069618A publication Critical patent/JP2007069618A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4621192B2 publication Critical patent/JP4621192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Screen Printers (AREA)

Abstract

【課題】スクリーンの張力調整を簡便に行う。
【解決手段】スクリーン枠辺長の伸縮可能なスクリーン枠と枠辺にスクリーンを固着したスクリーン掛止具を使用してスクリーンを張設するスクリーン印刷用スクリーン枠の各コーナーの外側の一端から各枠辺内部を貫通して対向する他端コーナーにスクリーン枠辺内中間部に雌螺子を備えた雄螺子受けを設けて他端コーナーの雄螺子受けに螺合する雄螺子とからなるスクリーン辺長の伸縮手段とを設ける。
【選択図】図2

Description

この発明は、スクリーン印刷用のスクリーン枠に関する。
近年、急速にスクリーン印刷の需要とその対象が拡大して来ている分野がある。その印刷対象物は、プリント基板、ハイブリッドIC、チップ部品、蛍光表示管、プラズマディスプレー、液晶ディスプレー、EL等の電極や回路形成印刷及び蛍光素材の印刷、隔壁の印刷等電子機器の製造に欠くことのできない基本的な技術に関するものである。
従来、スクリーン印刷用のスクリーン版は、スクリーン版中央部に画像形成予定部を有する伸縮性の少ない主として金属製メッシュを設け、これの支持部として画像形成予定部の周辺部に、比較的弾力性の大きなメッシュを配した、比較的単純な構造のスクリーン版が使用されている。
スクリーン印刷用のスクリーンは、スクリーンに張力を掛けて張設するので、スクリーン枠はこの張力に耐える強度が必要であり、極めて頑丈な木製又は金属製のものが使用される。スクリーン枠が重くて且つ嵩張ったものとなる。
また、後日の再使用のため版を保存するが、しかもスクリーンが枠に張設されたままの状態で保管され、そのため倉庫等の大きな保管場所を必要とする。
また、スクリーンに張力を掛けた状態のまま保管するので、保管中にスクリーンが延びてしまい画像が変形する。
また、スクリーンの加工場所と、画像の形成場所及び印刷場所が、夫々離れた場所であることが多いので、重くて嵩張るスクリーン枠を夫々の場所まで移動、搬送することは、労力を要する。
また、使用済みとなったスクリーン枠を再使用するためにスクリーンを剥がしてクリーニングすることは、労力を要する。
また、スクリーン枠の辺長を自在に調節するスクリーン枠は、スクリーンの牽引手段が大掛かりなものとなり、取り扱いが不便である。
スクリーン枠の辺長を自在に調節するスクリーン枠とスクリーンを固定したスクリーン掛止具とを組み合わせて、スクリーンを張設したり、スクリーンの張設力を調節したり、スクリーンを固定したスクリーン掛止具を脱着自在にすることができれば便利である。
スクリーン枠辺を移動させるスクリーン枠に、スクリーン枠辺に設けた掛止部にスクリーンを固定したスクリーン掛止具を使用して取り付け、スクリーンに印刷可能な張力を持たせたものと、スクリーン枠の辺長を伸縮可能に構成したスクリーン枠に、スクリーンを直接固定して、スクリーンに印刷可能な張力を持たせたものがある。
スクリーン枠の辺長を自在に調節するスクリーン枠とスクリーンを固定したスクリーン掛止具とを組み合わせて、スクリーンを張設したり、スクリーンの張設力を調節したり、スクリーンを固定したスクリーン掛止具を脱着自在にすることができるものが、米国特許3482343号明細書に示されている。
図1に、米国特許3482343号明細書に示された構成を示す。
この図において(a)は透視概要図、(b)は内部構成を説明するための断面図である。
スクリーン枠は辺を構成する4本の中空部材13,13a,13b,13cと、L字形のコーナー部材14,14a,14b,14cから構成されている。
中空部材13,13a,13b,13cの内部には雌螺子16,16a,16b,16cが形成された各々2個の固定部材16が収納され、コーナー部材14,14a,14b,14cに回転自在に取り付けられた雄螺子15,15a,15b,15cが雄螺子が雌螺子16,16a,16b,16cと螺合して構成されている。
雄螺子の頂部は、六角レンチで回転させる、六角レンチ用の嵌合孔を設けてある。各雄螺子15,15a,15b,15cの頂部は、外部から加えられた回転力が雌螺子に伝達できるように、コーナー部材内に留まるように遊嵌してある。
雄螺子15,15a,15b,15cを左右に回転すると、スクリーン枠辺が伸縮する。
この他に、メタルマスク取り付け機構を有するメタルマスクフレームが特開2001−341278号公報に示されている。
辺長可変機構を有するスクリーン印刷用フレームが、この他に実開昭56−91059号公報に示されている。
米国特許3482343号明細書 特開2001−341278号公報 実開昭56−91059号公報
本願発明は、簡素な構成で、かつ、容易に伸縮操作を行うことが可能なスクリーン印刷用枠を得ることを課題とする。
本出願に係る発明は以下の手段により課題を解決する。
スクリーン枠辺長の伸縮可能なスクリーン枠と枠辺にスクリーンを固着したスクリーン掛止具を使用してスクリーンを張設するスクリーン印刷用スクリーン枠において、前記各コーナーの外側の一端から前記各枠辺内部を貫通して対向する他端コーナーに雌螺子を設けて、前記他端コーナーの前記雌螺子とからなるスクリーン辺長の伸縮手段とを設ける。
スクリーン枠辺長の伸縮可能なスクリーン枠と枠辺にスクリーンを固着したスクリーン掛止具を使用してスクリーンを張設するスクリーン印刷用スクリーン枠において、前記各コーナーの外側の一端から前記各枠辺内部を貫通して対向する他端コーナーにスクリーン枠辺内中間部に雌螺子を備えた雄螺子受けを設けて、前記他端コーナーの前記雄螺子受けに螺合する雄螺子とからなるスクリーン辺長の伸縮手段とを設けた、スクリーン印刷用スクリーン枠。
4つのL字形コーナーと、両端部にL字形コーナーを嵌挿できる嵌挿孔を設けた4本の枠辺を前記4個のL字形コーナー各端部を前記各枠辺の嵌挿孔に嵌挿して組み立ててスクリーン枠の枠辺長の伸縮手段を設ける。
4つのL字形コーナーと、両端部にL字形コーナーを嵌挿できる嵌挿孔を設けた4本の枠辺を、長辺と短辺からなるL字形のスクリーン枠辺の長辺の端部に、対向して配置される他の枠辺の短辺が嵌挿できる嵌挿孔を設けた4本の前記枠辺を、夫々長辺と短辺が向き合う様に配置して、前記各短辺を前記各長辺の嵌挿孔に嵌挿して、スクリーン枠の枠辺長の伸縮手段を設ける。
4つのL字形コーナーと、両端部にL字形コーナーを嵌挿できる嵌挿孔を設けた4本の枠辺をスクリーン枠の各辺の中間位置で分割した4つのL字形の枠辺の各端部に補助枠辺を嵌挿する嵌挿孔を設け、前記各L字形枠の両端部に4本の前記補助枠辺をそれぞれ嵌挿して組み立てて、スクリーン枠の枠辺長の伸縮手段を設ける。
スクリーン枠の枠辺長の伸縮手段、水平移動具の水平移動手段及びスクリーン押さえ具のスクリーン押さえ手段は、螺子機構、ギア機構、シリンダー機構、カム機構、スプリング機構、磁力による反発又は引き寄せ機構、楔機構、梃子機構又はスライドする嵌合機構をモーター、空気又は油圧を駆動力とする。
本発明の実施例を説明する。
以下に述べる実施例では、線径50μm、180メッシュのポリエステルメッシュ(NBC社製)、線径18μm、500メッシュ、厚150μmのステンレスメッシュ(大阪メッシュ社製)を使用した。
また、シートは、厚さ100ミクロンのポリエステルシート(東レ社製)、ステンレスシートは、厚さ150ミクロンである(新日鉄製)。
また、スクリーン枠に使用した枠は550mm×650mm、パイプ径30mm×40mmである。
金属のメッシュは、金属線、例えばステンレスの細線をメッシュに織ったもので種々のメッシュサイズのものが画像形成部のスクリーンに広く使用されているスクリーンである。
合成樹脂のメッシュは、合成樹脂の繊維例えばポリエステル又はポリイミド繊維をメッシュに織ったものである。
動物原料のメッシュは、代表的なものは絹繊維をメッシュに織ったいわゆるシルクスクリーンである。
植物原料のメッシュは、木綿を初めとする植物繊維をメッシュに織ったものである。
鉱物原料のメッシュは、金属、ガラス繊維などをメッシュに織ったものである。
又はの諸原料の繊維を複合原料として使用してメッシュに織ったものがある。
メッシュ及びシートのスクリーンは、金属、合成樹脂、動物、植物、鉱物又はこれらの複合素材からなるメッシュ又はシートであり、またシートをフォトリソ法、メッキ法、電鋳法、エッチング法、レーザー加工法、パンチング加工法、ルター加工法、機械加工法、成型法又はサンドブラスト法で加工してメッシュを形成し(シート加工メッシュ)、これに画像を形成し又はメッシュに形成する共に、加工により同時に画像を形成したスクリーン印刷用スクリーンである。
図2に示したのは、伸縮可能に構成したスクリーン枠の構造である。なお、この図においてスクリーン掛止具、スクリーン掛止具の掛止部は図示してない。
L字形のスクリーンコーナー14,14a,14b,14cの端部を対向するL字形コーナーに摺動可能に嵌装してスクリーン枠を構成する。
スクリーンコーナーの外側に雄螺子15,15a,15b,15cを対向するスクリーンコーナーに設けた雌螺子16,16a,16b,16cに螺合させてスクリーン枠を組み立てる。
雄螺子の頂部は、六角レンチで回転させる、六角レンチ用の嵌合孔を設けてある。また雄螺子の頂部は、外部から加えられた回転力が雌螺子に伝達できるように、コーナー内に留まるように遊嵌してある。
雄螺子15,15a,15b,15cを左右に回転させると、スクリーン枠辺は伸びたり、縮んだりする。
掛止部25は、スクリーン枠辺全辺又は隣接する2辺又は矩形又は偶数辺の場合は対向する辺のうち1辺のスクリーン枠辺の上面、外側又は内側に設けるが、スクリーン掛止具22が嵌合する嵌合溝、嵌合突起、嵌合孔又はこれらを複数列に設けて、この掛止部25にスクリーン掛止具22を嵌合して、掛止可能としたものである。
スクリーン枠辺に設けた掛止部25は、スクリーン掛止具22を掛止部25に掛止して、次にスクリーン枠を、スクリーン枠辺長の伸縮手段により、枠辺長を伸張させることにより、スクリーンをスクリーン枠に印刷可能な状態に張設し、印刷終了後は、スクリーン枠辺長を伸縮させて、スクリーン掛止具22を取り外すことができる。
スクリーン枠のスクリーン枠の枠辺長の伸縮手段は、螺子機構、ギア機構、シリンダー機構、カム機構、スプリング機構、磁力による反発又は引き寄せ機構、楔機構、挺子機構又はスライドする嵌合機構をモーター、空気又は油圧を駆動力などで行う。大きなスクリーン枠(例えば2m×2m)では、人力で操作することは、極めて困難であるから、機械装置を必要とする。
図3によりスクリーン枠の伸縮の状態を示す。
この図において、各内側の図は、スクリーン辺長を伸長する前の状態を示し、外側の図は、これを伸長した状態を示している。
(a)と(c)に示したスクリーン枠は、2つの辺の長さが同じであり(b)に示したスクリーン枠は、2つの辺の長さが異なっている。
また、(a)と(c)に示したスクリーン枠は、コーナー部材と中空部材との嵌合構造が異なっており、(a)ではL型のコーナー部材19,19a,19b,19cがスクリーン辺部材20,20a,20b,20c内に嵌合されるように構成されているが、(c)では逆にスクリーン辺部材20,20a,20b,20cがL型のコーナー部材19,19a,19b,19c内に嵌合されるように構成されている。
スクリーン辺の切断個所は、1箇所に限定されず、任意の複数箇所を切断した構造とすることも可能である。切断された各辺同士、又はコーナと枠辺、コーナーとコーナーを、反発させ引き寄せ構造で伸縮させる構成にすることも可能である。
この出願に係る発明の構成は、スクリーン印刷用スクリーン以外に、絵画用キャンバス又は宣伝用シートに適用可能である。
従来技術。 本発明実施例。 本発明実施例の動作説明。
符号の説明
14、14a、14b、14c L字形スクリーンコナー
15、15a、15b、15c 雄螺子
16、16a、16b、16c 雌螺子
16d 雄螺子受け
19、19a、19b、19c スクリーン枠コーナー
20、20a、20b、20c 補助枠辺
20d 伸縮可能なスクリーン枠
21、21a、21b、21c 補助枠辺

Claims (5)

  1. 枠辺長が伸縮可能なスクリーン印刷用スクリーン枠であって、
    前記スクリーン印刷用スクリーン枠はコーナーを有する4個のコーナー部材とコーナーを有しない4個の枠辺部材を組み合わせて構成され、
    前記各コーナー部材はその外側の一端から前記各枠辺部材内部を貫通して他のコーナー部材に達する雄螺子及び該雄螺子を保持する雄螺子受けを有するとともに前記雄螺子と異なる方向に向かう雌螺子部材を設け、
    前記雄螺子と前記雌螺子とを螺合させて前記雄螺子を回転させることにより枠辺長を伸縮する、スクリーン印刷用スクリーン枠。
  2. 4つのL字形コーナーと、両端部にL字形コーナーを嵌挿できる嵌挿孔を設けた4本の枠辺を前記4個のL字形コーナー各端部を前記各枠辺の嵌挿孔に嵌挿して組み立ててスクリーン枠の枠辺長の伸縮手段を設けたスクリーン枠とした、請求項1のスクリーン枠。
  3. 4つのL字形コーナーと、両端部にL字形コーナーを嵌挿できる嵌挿孔を設けた4本の枠辺を、長辺と短辺からなるL字形のスクリーン枠辺の長辺の端部に、対向して配置される他の枠辺の短辺が嵌挿できる嵌挿孔を設けた4本の前記枠辺を、夫々長辺と短辺が向き合う様に配置して、前記各短辺を前記各長辺の嵌挿孔に嵌挿して、スクリーン枠の枠辺長の伸縮手段を設けたスクリーン枠とした、請求項1又は2のスクリーン枠。
  4. 4つのL字形コーナーと、両端部にL字形コーナーを嵌挿できる嵌挿孔を設けた4本の枠辺をスクリーン枠の各辺の中間位置で分割した4つのL字形の枠辺の各端部に補助枠辺を嵌挿する嵌挿孔を設け、前記各L字形枠の両端部に4本の前記補助枠辺をそれぞれ嵌挿して組み立てて、スクリーン枠の枠辺長の伸縮手段を設けたスクリーン枠とした、請求項1又は2のスクリーン枠。
  5. スクリーン枠の枠辺長の伸縮手段、水平移動具の水平移動手段及びスクリーン押さえ具のスクリーン押さえ手段は、螺子機構、ギア機構、シリンダー機構、カム機構、スプリング機構、磁力による反発又は引き寄せ機構、楔機構、梃子機構又はスライドする嵌合機構をモーター、空気又は油圧を駆動力とした、請求項1,2,3又は4のスクリーン枠。
JP2006312820A 2001-01-16 2006-11-20 スクリーン印刷用スクリーン枠 Expired - Fee Related JP4621192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006312820A JP4621192B2 (ja) 2001-01-16 2006-11-20 スクリーン印刷用スクリーン枠

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001008049 2001-01-16
JP2006312820A JP4621192B2 (ja) 2001-01-16 2006-11-20 スクリーン印刷用スクリーン枠

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004011160A Division JP2004161010A (ja) 2001-01-16 2004-01-19 スクリーン印刷用スクリーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007069618A true JP2007069618A (ja) 2007-03-22
JP4621192B2 JP4621192B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=37931478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006312820A Expired - Fee Related JP4621192B2 (ja) 2001-01-16 2006-11-20 スクリーン印刷用スクリーン枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4621192B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017506604A (ja) * 2014-02-28 2017-03-09 ロビンソン アラン ジョンROBINSON, Alan, John サイクリング補助装置
CN114261185A (zh) * 2021-12-22 2022-04-01 江苏本川智能电路科技股份有限公司 一种印制蓝胶pcb模型槽的应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017506604A (ja) * 2014-02-28 2017-03-09 ロビンソン アラン ジョンROBINSON, Alan, John サイクリング補助装置
CN114261185A (zh) * 2021-12-22 2022-04-01 江苏本川智能电路科技股份有限公司 一种印制蓝胶pcb模型槽的应用
CN114261185B (zh) * 2021-12-22 2022-11-29 江苏本川智能电路科技股份有限公司 一种印制蓝胶pcb模型槽的应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP4621192B2 (ja) 2011-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009101514A (ja) シート状素材の張設具
JP4105664B2 (ja) 液晶表示モジュール
CN104835423B (zh) 一种小间距前维护led显示屏及其前维护拆装方法
US7894182B2 (en) Flat panel display subassembly having speaker secured by integrated securing structure
CN102593376A (zh) 分立掩膜和通过利用该分立掩膜装配掩膜框组件的方法
JP3119922U (ja) 電光掲示板のledモジュール固定構造
CA2140215A1 (en) Fiber Optic Ribbon Subminiature Display for Head/Helmet Mounted Display
US9230457B2 (en) Adjustable large-sized advertisement curtain wind-resistant module
JP2007069618A (ja) スクリーン印刷用スクリーン枠
TWI422936B (zh) 製造顯示裝置之模組、製造該模組之方法及製造使用該模組之顯示裝置的方法
CA2398300A1 (en) Assembling composite structures
JP2006215074A (ja) シート状物の展張構造
US20190377217A1 (en) Display device
JP4592678B2 (ja) 垂直循環式駐車装置の改造方法
JP5106582B2 (ja) シート状素材張設具
JP2006308733A (ja) 大型表示装置
CN214905445U (zh) 一种在透明玻璃和镜面效果之间转换装置
JP5004129B2 (ja) サイン表示用枠材
CN215734357U (zh) 一种手机显示屏的拼装结构
JP5106581B2 (ja) シート状素材張設具
JP2010173332A (ja) シート状素材張設具
CN218336440U (zh) 一种音盆自动生产装置
JP5179541B2 (ja) シート状素材
JP2024008211A (ja) 張力付与装置
WO2003060857A1 (fr) Ecran d'affichage et procede d'affichage associe

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101029

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4621192

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100913

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees