JP2007066247A - コンテンツ情報出力支援装置、コンテンツ情報閲覧システム、及び、コンテンツ情報出力支援方法 - Google Patents

コンテンツ情報出力支援装置、コンテンツ情報閲覧システム、及び、コンテンツ情報出力支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007066247A
JP2007066247A JP2005254923A JP2005254923A JP2007066247A JP 2007066247 A JP2007066247 A JP 2007066247A JP 2005254923 A JP2005254923 A JP 2005254923A JP 2005254923 A JP2005254923 A JP 2005254923A JP 2007066247 A JP2007066247 A JP 2007066247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content information
content
output
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005254923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4791109B2 (ja
Inventor
Norio Shuto
法男 周東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2005254923A priority Critical patent/JP4791109B2/ja
Publication of JP2007066247A publication Critical patent/JP2007066247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4791109B2 publication Critical patent/JP4791109B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】利用者を煩わせることなくコンテンツ情報の出力を支援する。
【解決手段】装置識別情報取込手段30a1によって装置識別情報が取り込まれると、該装置識別情報に対応したコンテンツ情報出力装置20に出力させるコンテンツ情報を識別するためのコンテンツ識別情報がコンテンツ識別情報取込手段30a2によって取り込まれる。そして、そのコンテンツ情報に対応するコンテンツ情報の、装置識別情報に対応したコンテンツ情報出力装置20に対する送信を管理装置10に要求する送信要求情報が送信要求情報発生手段30a3によって発生すると、その送信要求情報は送信要求情報送信手段33によって管理装置10に送信される。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数のコンテンツ情報の中から任意のコンテンツ情報を取得した端末装置でそのコンテンツ情報を出力するコンテンツ情報閲覧システム等の技術分野に関する。
従来、現金自動取引装置等の顧客操作端末の近くには、その操作に不慣れな顧客のために操作支援者を待機させてきた。また、無人店舗等の操作支援者を配置できない場所に顧客操作端末を配置したときは、無人店舗等にセンタの操作支援者と接続するインターホンあるいはテレビカメラを備えておき、操作支援の要請があったときは、音声或いは映像を用いて操作方法が案内されてきた。
しかし、音声或いは映像だけでは、次に操作すべきボタンの位置等を明確に指示することが困難であってため、特許文献1に示す遠隔操作支援システムが提案されてきた。このシステムによれば、顧客操作端末において、操作の支援を要求する操作が行われたとき、遠隔操作支援端末は顧客操作端末が入力した映像及び音声入力を表示する表示装置、及び、顧客操作端末の取引操作を支援する情報を入力する入力装置を備えて、操作支援に際しては、遠隔支援操作端末の取引操作を支援する情報を顧客操作端末に表示することで、顧客の操作支援を行ってきた。
特開2001−266218号公報
また、図書館、博物館などのコンテンツ情報を保存する保存機関等では、電子ライブラリやAV(audio-visual)ライブラリシステムが導入されている。そして、このようなシステムは、データベースに構築している複数のコンテンツ情報の中から任意のコンテンツ情報を選択して出力する複数の操作端末装置を有している。そして、利用者は、その操作端末装置が有する情報検索機能を利用して任意の電子情報を検索し、その電子情報を操作端末装置上で参照する。
しかしながら、操作端末装置の操作に不慣れな高齢者等の利用者は、膨大な電子情報の中から任意のコンテンツ情報を検索できずに、その情報を参照できないという問題が生じていた。そこで、上述した特許文献1に示すような操作支援の適用が考えられるが、操作端末装置に操作を支援する情報が表示されても、不慣れな利用者はその支援情報に応じて操作できずに、任意のコンテンツ情報を検出できないと、利用者に不快感を与えてしまうという問題があった。本発明が解決しようとする課題は、上記した問題が一例として挙げられる。
よって本発明は、上述した問題点等に鑑み、例えば、利用者を煩わせることなくコンテンツ情報の出力を支援することができるコンテンツ情報出力支援装置、コンテンツ情報閲覧システム、及び、コンテンツ情報出力支援方法等を提供することを課題としている。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項1記載のコンテンツ情報出力支援装置は、コンテンツ情報記憶手段が記憶している複数のコンテンツ情報を管理する管理装置と、該複数のコンテンツ情報の中から利用者によって選択されたコンテンツ情報を該管理装置から取得して出力するコンテンツ情報出力装置と、を有するコンテンツ情報閲覧システムに用いられて、前記コンテンツ情報出力装置におけるコンテンツ情報の出力を支援するコンテンツ情報出力支援装置であって、前記コンテンツ情報を出力させる前記コンテンツ情報出力装置を示す装置識別情報を取り込む装置識別情報取込手段と、前記装置識別情報取込手段が取り込んだ装置識別情報に対応した前記コンテンツ情報出力装置に出力させる前記コンテンツ情報を識別するためのコンテンツ識別情報を取り込むコンテンツ識別情報取込手段と、前記コンテンツ識別情報取込手段が取り込んだコンテンツ識別情報に対応する前記コンテンツ情報の、前記装置識別情報取込手段が取り込んだ装置識別情報に対応した前記コンテンツ情報出力装置に対する送信を、前記管理装置に要求する送信要求情報を発生する送信要求情報発生手段と、前記送信要求情報発生手段が発生した送信要求情報を前記管理装置に対して送信する送信要求情報送信手段と、を有することを特徴とする。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項5記載のコンテンツ情報閲覧システムは、コンテンツ情報記憶手段が記憶している複数のコンテンツ情報を管理する管理装置と、該複数のコンテンツ情報の中から利用者によって選択されたコンテンツ情報を該管理装置から取得して出力するコンテンツ情報出力装置と、を有するコンテンツ情報閲覧システムにおいて、請求項1〜4の何れか1項に記載のコンテンツ情報出力支援装置を設けて、前記管理装置が、前記コンテンツ情報出力支援装置の送信要求情報送信手段が送信した送信要求情報を受信する送信要求情報受信手段と、該送信要求情報受信手段が受信した送信要求情報に対応したコンテンツ情報を前記コンテンツ情報記憶手段から抽出するコンテンツ情報抽出手段と、該コンテンツ情報抽出手段が抽出したコンテンツ情報を前記送信要求情報が示す前記コンテンツ情報出力装置に送信するコンテンツ情報送信手段と、を設けて、前記コンテンツ情報出力装置が、前記管理装置のコンテンツ情報送信手段が送信したコンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信手段と、該コンテンツ情報受信手段が受信したコンテンツ情報を出力するコンテンツ情報出力手段と、を設けていることを特徴とする。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項6記載のコンテンツ情報出力支援方法は、コンテンツ情報記憶手段が記憶している複数のコンテンツ情報を管理する管理装置と、該複数のコンテンツ情報の中から利用者によって選択されたコンテンツ情報を該管理装置から取得して出力するコンテンツ情報出力装置と、を有するコンテンツ情報閲覧システムにおいて、前記コンテンツ情報出力装置におけるコンテンツ情報の出力を支援するコンテンツ情報出力支援方法であって、前記コンテンツ情報を出力させる前記コンテンツ情報出力装置を示す識別情報を取り込むとともに、該識別情報に対応した前記コンテンツ情報出力装置に出力させる前記コンテンツ情報の該コンテンツ情報出力装置に対する送信を管理装置に要求し、該要求に応じたコンテンツ情報を前記管理装置が前記コンテンツ情報出力装置に送信することで、前記コンテンツ情報出力装置が受信したコンテンツ情報を出力することを特徴とする。
以下、本発明に係るコンテンツ情報出力支援装置、コンテンツ情報閲覧システム、及び、コンテンツ情報出力支援方法の一最良の形態を、図1の図面を参照して説明する。なお、図1は本発明に係るコンテンツ情報出力支援装置及びコンテンツ情報閲覧システムの基本構成の一例を示す構成図である。
図1において、コンテンツ情報出力支援装置30は、コンテンツ情報記憶手段40が記憶している複数のコンテンツ情報を管理する管理装置10と、該複数のコンテンツ情報の中から利用者によって選択されたコンテンツ情報を該管理装置10から取得して出力するコンテンツ情報出力装置20と、を有するコンテンツ情報閲覧システムに用いられて、前記コンテンツ情報出力装置20におけるコンテンツ情報の出力を支援するコンテンツ情報出力支援装置30であって、前記コンテンツ情報の出力を支援する前記コンテンツ情報出力装置20を示す装置識別情報を取り込む装置識別情報取込手段30a1と、前記装置識別情報取込手段30a1が取り込んだ装置識別情報に対応した前記コンテンツ情報出力装置20に出力させる前記コンテンツ情報を識別するためのコンテンツ識別情報を取り込むコンテンツ識別情報取込手段30a2と、前記コンテンツ識別情報取込手段30a2が取り込んだコンテンツ識別情報に対応する前記コンテンツ情報の、前記装置識別情報取込手段30a1が取り込んだ装置識別情報に対応した前記コンテンツ情報出力装置20に対する送信を、前記管理装置10に要求する送信要求情報を発生する送信要求情報発生手段30a3と、前記送信要求情報発生手段30a3が発生した送信要求情報を前記管理装置10に送信する送信要求情報送信手段33と、を有している。
このコンテンツ情報出力支援装置30によれば、装置識別情報取込手段30a1によって装置識別情報が取り込まれると、該装置識別情報に対応したコンテンツ情報出力装置20に出力させるコンテンツ情報を識別するための、例えば、タイトル名、識別番号等を有するコンテンツ識別情報がコンテンツ識別情報取込手段30a2によって取り込まれる。そして、そのコンテンツ情報に対応するコンテンツ情報の、装置識別情報に対応したコンテンツ情報出力装置20に対する送信を管理装置10に要求する送信要求情報が送信要求情報発生手段30a3によって発生されると、その送信要求情報は送信要求情報送信手段33によって管理装置10に送信される。
このように、装置識別情報とコンテンツ識別情報を取り込み、それらの情報に基づいて出力支援対象となるコンテンツ情報出力装置へのコンテンツ情報の送信を管理装置10に要求するようにしたことから、管理装置10が要求されたコンテンツ情報を要求されたコンテンツ情報出力装置20に送信することで、利用者がコンテンツ情報出力装置20を操作してコンテンツ情報を選択しなくても、得たいコンテンツ情報を容易に得ることができる。従って、操作に不慣れな利用者を煩わせることなくコンテンツ情報の出力を支援することができる。
また、コンテンツ情報出力支援装置30は、前記複数のコンテンツ情報の一覧を示すコンテンツ一覧情報を前記管理装置10から取り込むコンテンツ一覧情報取込手段30a4と、該コンテンツ一覧情報取込手段30a4が取り込んだコンテンツ一覧情報を表示するコンテンツ一覧情報表示手段32と、を設けて、前記コンテンツ識別情報取込手段30a2が、前記コンテンツ一覧情報表示手段32によるコンテンツ一覧情報の表示に応じて入力される入力データを有する前記コンテンツ識別情報を取り込むようにしている。
このコンテンツ情報出力支援装置30によれば、コンテンツ一覧情報取込手段30a4によってコンテンツ一覧情報が取り込まれると、該コンテンツ一覧情報はコンテンツ一覧情報表示手段32に表示される。そして、その一覧表示に応じて例えば、タイトル名、識別番号等の入力データが入力装置等から入力されると、その入力データを有するコンテンツ識別情報がコンテンツ識別情報取込手段30a2によって取り込まれる。
このように、複数のコンテンツ情報の一覧を表示し、該表示に応じて入力される入力データを有するコンテンツ情報を取り込むようにしたことから、コンテンツ情報出力支援装置30を操作する支援者は、複数のコンテンツ情報を熟知していなくても、コンテンツ一覧に基づいてコンテンツ識別情報に必要なデータを入力することができるため、支援作業の効率が向上されて、迅速な出力支援を実現することができる。
また、コンテンツ情報出力支援装置30は、前記コンテンツ情報の出力支援対象となる前記コンテンツ情報出力装置20を示す出力支援対象情報を記憶する出力支援対象情報記憶手段30d1と、前記装置識別情報取込手段30a1が取り込んだ装置識別情報と前記出力支援対象情報記憶手段30d1が記憶している出力支援対象情報とを比較し、該比較結果に基づいて出力支援対象の前記コンテンツ情報出力装置であるか否かを判定する出力支援対象判定手段30a5と、を設けて、前記出力支援対象判定手段30a5の出力支援対象であるとの判定に応じて、前記送信要求情報発生手段30a3が送信要求情報を発生するようにしている。
このコンテンツ情報出力支援装置30によれば、出力支援対象情報記憶手段30d1には、出力支援対象として予め定められたコンテンツ情報出力装置20を示す装置識別情報等に相当する出力支援対象情報が記憶される。そして、置識別情報取込手段30a1によって装置識別情報が取り込まれ、出力支援対象判定手段30a5によってその装置識別情報と出力支援対象情報記憶手段30d1が記憶している出力支援対象情報とが比較され、該比較結果に基づいて出力支援対象のコンテンツ情報出力装置20であると判定されると、送信要求情報発生手段30a3によって送信要求情報が発生するので、該送信要求情報が管理装置10に送信される。
このように、出力支援対象となるコンテンツ情報出力装置20を予め定めて出力支援対象情報として記憶しておき、この出力支援対象情報に対応する識別情報を取り込んだときに、送信要求情報を発生して管理装置10に送信するようにしたことから、複数のコンテンツ情報出力装置20が存在する場合等に、その中の任意のコンテンツ情報出力装置20をコンテンツ情報出力支援装置30として機能させることができるため、コンテンツ情報出力支援装置30を容易に実現することができる。
また、コンテンツ情報出力支援装置30は、前記利用者に対応する前記コンテンツ情報の出力支援条件を示す支援条件情報を記憶する支援条件情報記憶手段30d2と、前記利用者を示す利用者情報を取り込む利用者情報取込手段30a6と、該利用者情報取込手段30a6が取り込んだ利用者情報に対応する支援条件情報を前記支援条件情報記憶手段30d2から抽出する支援条件情報抽出手段30a7と、前記コンテンツ識別情報取込手段30a2が取り込んだコンテンツ識別情報に対応したコンテンツ情報と前記支援条件情報抽出手段30a7が抽出した支援条件情報とを比較し、該比較結果に基づいて当該コンテンツ情報の出力を支援するか否かを判定する出力支援利用者判定手段30a8と、を設けて、前記出力支援利用者判定手段30a8の支援するとの判定に応じて、前記送信要求情報発生手段30a3が送信要求情報を発生するようにしている。
このコンテンツ情報出力支援装置30によれば、支援条件情報記憶手段30d2には、
予め会員登録された前記利用者に対応する出力支援条件を示す支援条件情報が記憶される。この支援条件情報としては、例えば、会員登録された利用者割り振られたレベル、利用者の年齢等に応じて参照可能なコンテンツ情報を規制する条件を示している。そして、利用者情報取込手段30a6によって利用者情報が取り込まれると、支援条件情報抽出手段30a7によって利用者情報に対応する支援条件情報が支援条件情報記憶手段30d2から抽出される。そして、出力支援利用者判定手段30a8によって利用者情報に対応した支援条件情報とコンテンツ情報とが比較され、該比較結果に基づいて支援すると判定されると、送信要求情報発生手段30a3によって送信要求情報が発生するので、該送信要求情報が管理装置10に送信される。
このように、会員登録された等の利用者に対応する支援条件情報を記憶しておき、該支援条件情報を満たすコンテンツ識別情報を取り込んだときに、送信要求情報を発生して管理装置10に送信するようにしたことから、利用者に適したコンテンツ情報の出力のみを支援することができるため、セキュリティーを向上させることができるとともに、利用者に応じたサービスを提供することができる。
図1において、コンテンツ情報閲覧システムは、コンテンツ情報記憶手段40が記憶している複数のコンテンツ情報を管理する管理装置10と、該複数のコンテンツ情報の中から利用者によって選択されたコンテンツ情報を該管理装置10から取得して出力するコンテンツ情報出力装置20と、を有するコンテンツ情報閲覧システムにおいて、上述した何れかに記載のコンテンツ情報出力支援装置30を設けて、前記管理装置10が、前記コンテンツ情報出力支援装置30の送信要求情報送信手段33が送信した送信要求情報を受信する送信要求情報受信手段13aと、該送信要求情報受信手段13aが受信した送信要求情報に対応したコンテンツ情報を前記コンテンツ情報記憶手段40から抽出するコンテンツ情報抽出手段10aと、該コンテンツ情報抽出手段10aが抽出したコンテンツ情報を前記送信要求情報が示す前記コンテンツ情報出力装置20に送信するコンテンツ情報送信手段13bと、を設けて、前記コンテンツ情報出力装置20が、前記管理装置10のコンテンツ情報送信手段13bが送信したコンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信手段23と、該コンテンツ情報受信手段23が受信したコンテンツ情報を出力するコンテンツ情報出力手段20aと、を設けている。
このコンテンツ情報閲覧システムによれば、利用者からの支援要求等に応じてコンテンツ情報出力支援装置30から送信要求情報が管理装置10に送信されると、管理装置10の送信要求情報受信手段13aによって送信要求情報が受信され、コンテンツ情報抽出手段10aによってその送信要求情報が示すコンテンツ情報がコンテンツ情報記憶手段40から抽出される。そして、該コンテンツ情報はコンテンツ情報送信手段13bによって前記送信要求情報が示すコンテンツ情報出力装置20に送信される。そして、コンテンツ情報出力装置20のコンテンツ情報受信手段23によってコンテンツ情報が受信されると、該コンテンツ情報はコンテンツ情報出力手段20aによって出力される。
このように、支援要求の発生に応じてコンテンツ情報出力支援装置30が送信要求情報を発生して管理装置10に送信すると、管理装置10がその送信要求情報の示すコンテンツ情報を指定されたコンテンツ情報出力装置20に送信し、このコンテンツ情報を受信したコンテンツ情報出力装置20が出力するようにしたことから、利用者等はコンテンツ情報出力支援装置30の支援者等に、利用するコンテンツ情報出力装置20と参照したいコンテンツ情報を告げるだけで、利用者がコンテンツ情報出力装置20を操作してコンテンツ情報を選択しなくても、得たいコンテンツ情報を容易に得ることができる。従って、操作に不慣れな利用者を煩わせることなくコンテンツ情報の出力を支援することができる。
次に、上述したコンテンツ情報出力支援装置及びコンテンツ情報閲覧システムを、図書館、博物館などに設ける場合の実施例を以下に説明する。なお、図2はコンテンツ情報閲覧システムの実施例を示すシステム構成図であり、図3は図2の各装置の構成を示す構成図である。
図2に示すコンテンツ情報閲覧システム1は、管理装置10と、コンテンツ情報出力装置に相当する複数(図2では3台)の操作端末装置20A,B,Cと、コンテンツ情報出力支援装置に相当する出力支援装置30と、を有している。そして、それらの装置の各々は、ネットワーク2に接続しており、他の装置との各種データの送受信が可能な構成となっている。
管理装置10は、図3に示すように、周知であるパーソナル・コンピュータ(以下、パソコンという)が用いられ、予め定めたプログラムに従って装置全体の動作の制御などを行う中央演算処理装置(CPU)10aを有している。このCPU10aには、バスBを介してCPU10aのためのプログラム等を格納した読み出し専用のメモリであるROM10b、CPU10aの処理作業に必要な各種データを格納する作業エリア等を有する読み出し書き込み自在のメモリであるRAM10cが接続されている。
CPU10aにはさらに、記憶装置10dがバスBを介して接続されており、この記憶装置10dにはハードディスク装置などを用いている。記憶装置10dは、複数のコンテンツ情報を管理する手段、上述したコンテンツ情報抽出手段等の各種手段としてCPU10a(コンピュータ)を機能させるためのアプリケーション・プログラムを記憶している。
また、本実施例では、記憶装置10dに、コンテンツ情報データベース(DB)40を記憶している場合について説明するが、管理装置10がネットワーク2を介して読み出し可能であれば、他のパソコンのハードディスク装置等に記憶することもできる。
コンテンツ情報DB40は、複数のコンテンツ情報と、それらのコンテンツ情報を管理する管理情報と、を有している。コンテンツ情報は、画像データ、映像データ、楽曲データ等の各種データを有しており、そのデータを格納するファイル単位で管理している。管理情報は、各コンテンツ情報のファイル名、作成日、格納場所管理ID等を示す複数の管理データを有している。
また、記憶装置10dに記憶しているコンテンツ情報DB40を管理するためのアプリケーション・プログラムが、CPU10aによって実行されることで、CPU10aはコンテンツ情報DB40におけるコンテンツ情報の一覧を示すコンテンツ一覧情報、任意のコンテンツ情報等を得ることが可能な構成となっている。
なお、上述したコンテンツ情報は、DVD(digital versatile disk; digital video disc)、CD−ROM(compact disc read-only memory)等のディスク単位で管理するなど種々異なる形態とすることができる。さらには、さらには、コンテンツ情報DB40を、DVDチェンジャー、CDチェンジャー等の装置で実現することもできる。
CPU10aにはさらに、入力装置11、表示装置12、通信装置13等がバスBを介して接続されている。入力装置11は、キーボード、マウス等を有して構成しており、入力装置11から入力された各種入力データは、バスBを介してCPU10aに入力される。
表示装置12は、液晶ディスプレイ、CRT(cathode-ray tube)などが用いられ、CPU10aからの指示に基づいて各種表示を行う。通信装置13は、上述した送信要求情報受信手段及びコンテンツ情報送信手段に相当し、LANカード等の通信機器が用いられる。そして、ネットワーク2を介して、操作端末装置20A,B,C、出力支援装置30などから送信要求情報等の情報を受信するとともに、CPU30aから入力されるコンテンツ情報等の情報を操作端末装置20A,B,C、出力支援装置30などに送信する。
次に、操作端末装置20A,B,Cの各々は、上述した管理装置10と同様に、図3に示すCPU20a、ROM20b、RAM20c、記憶装置20d、入力装置21、表示装置22,通信装置23等を有している。なお、本実施例では、操作端末装置20A,B,Cを管理装置10と同一の構成としていることから、異なる部分のみを以下に説明する。
記憶装置20dには、上述したコンテンツ情報出力手段、複数のコンテンツ情報の中から利用者に選択させ、その選択されたコンテンツ情報を該管理装置から取得して出力する手段等の各種手段としてCPU20a(コンピュータ)を機能させるためのアプリケーション・プログラムを記憶している。また、アプリケーション・プログラムは、コンテンツ情報が映像・音声であれば、コンテンツ情報を再生する再生用アプリケーション・プログラム、画像であれば、コンテンツ情報を表示する表示用アプリケーション・プログラムとなる。
また、操作端末装置20A,B,Cでは、通信装置23が管理装置10からコンテンツ情報を受信することから、上述したコンテンツ情報受信手段に相当している。そして、通信装置23が受信したコンテンツ情報はCPU20aに出力される。
操作端末装置20A,B,Cにおいて、通信装置23が管理装置10からネットワーク2を介してコンテンツ情報を受信すると、該コンテンツ情報はCPU20aに入力され、CPU20aによってコンテンツ情報が表示装置22に出力されて表示装置22に表示することで、コンテンツ情報を利用者に対して出力する。
また、CPU20aは入力装置21を介して利用者からの閲覧要求の発生を検出すると、複数のコンテンツ情報のタイトルを示すタイトル一覧の表示を管理装置10に要求し、該要求に応じて管理装置10からタイトル一覧情報を受信すると、該タイトル一覧情報を表示装置22に表示させる。そして、該表示に応じて利用者にタイトルが選択されると、該タイトルのコンテンツ情報の送信を管理装置10に要求し、管理装置10からコンテンツ情報を受信すると、該コンテンツ情報を表示装置22に表示させることで、利用者に対して出力する。
次に、出力支援装置30は、上述した管理装置10と同様に、図3に示すCPU30a、ROM30b、RAM30c、記憶装置30d、入力装置31、表示装置32,通信装置33等を有している。なお、本実施例では、操作端末装置30も上述した管理装置10と同一の構成としていることから、異なる部分のみを以下に説明する。
記憶装置30dは、上述した装置識別情報取込手段、コンテンツ情報取込手段、送信要求情報発生手段、コンテンツ一覧情報取込手段、出力支援装置判定手段、利用者情報取込手段、支援条件情報抽出手段、及び、出力支援利用者判定手段等の各種手段としてCPU30a(コンピュータ)を機能させるためのコンテンツ情報出力支援プログラム等が格納されたプログラムファイルを記憶している。
記憶装置30dはさらに、上述した出力支援対象情報及び支援条件情報を記憶しており、上述した出力支援対象情報記憶手段及び支援条件情報記憶手段として機能している。出力支援対象情報は、出力支援対象として予め定められた操作端末装置20A,B,Cに対してユニークに割り振られた“A”、“B”、“C”等の識別データ等を有している。そして、本実施例では、全ての操作端末装置20A,B,Cが支援対象であることを示す識別データが出力支援対象情報に設定している。なお、識別データについては、名前、IP(internet protocol)アドレスなど種々異なる形態とすることができる。
支援条件情報は、予め会員登録された利用者毎に対応して設けられ、コンテンツ情報の出力支援条件を示すデータを有している。なお、本実施例では、コンテンツ情報を複数のレベルに分類し、会員が参照可能なレベルを示すレベルデータとしている。このように構成することで、利用者に適したコンテンツ情報の出力のみを支援することができるため、セキュリティーを向上させることができるとともに、利用者に応じたサービスを提供することができる。
次に、上述した構成の出力支援装置30のCPU30aが実行する本発明に係るコンテンツ情報出力支援処理の一例を説明する。そして、図4は図3の出力支援装置30のCPU30aが実行するコンテンツ情報出力支援処理のフローチャートである。
CPU30aによって図4に示すコンテンツ情報出力支援処理プログラムが実行されると、ステップS31において、入力装置31からの入力データに基づいて、支援要求を受けたか否かが判定される。支援要求を受けていないと判定された場合は(S31でN)、ステップS40に進む。一方、支援要求を受けたと判定された場合は(S31でY)、ステップS32に進む。
ステップS32(利用者情報取込手段)において、利用者情報の入力を促す利用者情報入力画面等を表示装置32に表示させ、この表示に応じて入力装置31から入力される入力データを有する利用者情報が取り込まれてRAM30cに記憶され、その後ステップS33に進む。なお、利用者情報の取り込み方法については、周知のバーコードリーダを用いて会員カードから読み取る、指紋認証など種々異なる形態とすることができる。
ステップS33(装置識別情報取込手段)において、装置識別情報の入力を促す装置識別情報入力画面等を表示装置32に表示させ、この表示に応じて入力装置31から入力される入力データを有する装置識別情報が取り込まれてRAM30cに記憶され、その後ステップS34に進む。なお、装置識別情報の取り込み方法についても、利用者情報の取り込み方法と同様に種々異なる形態とすることができる。
ステップS34(コンテンツ一覧情報取込手段)において、コンテンツ一覧情報の出力を管理装置10に要求する一覧送信要求情報が通信装置33に出力されることで、ネットワーク2を介して管理装置10に送信される。そして、該送信に応じて管理装置が送信したコンテンツ一覧情報が通信装置33によって受信されると、そのコンテンツ一覧情報が取り込まれてRAM30cに記憶され、その後ステップS35に進む。
ステップS35において、RAM30cのコンテンツ一覧情報が表示装置32に出力されることで、表示装置32にコンテンツ一覧情報が表示され、その後ステップS36に進む。なお、コンテンツ一覧情報の表示形態については、管理装置10から取り込んだコンテンツ一覧情報をそのまま表示する形態、検索画面等に組み込んだ状態で表示する形態など種々異なる形態とすることができる。
ステップS36(コンテンツ識別情報取込手段)において、表示装置32に表示されたコンテンツ一覧情報に基づいて入力装置31から入力された、コンテンツ情報を識別する入力データをコンテンツ識別情報として取り込んでRAM30cに記憶され、その後S36に進む。
ステップS37において、RAM30cの装置識別情報と記憶装置30dの出力支援対象情報とが比較されるとともに、RAM30cのコンテンツ識別情報と記憶装置30dの支援条件情報とが比較され、双方に比較結果に基づいて、双方の支援条件を満たしているか否かが判定される。なお、判定については、どちらか一方の支援条件についてのみ判定するなど種々異なる形態とすることができる。
ステップ37で支援条件を満たしていると判定された場合は(S37でY)、ステップS38(送信要求情報発生手段)において、RAM30cのコンテンツ識別情報に対応するコンテンツ情報の、装置識別情報に対応したコンテンツ情報出力装置20に対する送信を管理装置10に要求する送信要求情報が生成されることで発生され、その後ステップS39に進む。
ステップS39において、発生した送信要求情報が通信装置33に出力されることで、送信要求情報は通信装置33からネットワーク2を介して管理装置10に送信され、その後ステップS41に進む。なお、この処理の後に、送信した送信要求情報に応じてコンテンツ情報をコンテンツ情報出力装置20A,B,Cに送信完了したことの管理装置10からの完了通知等を待つようにすることもできる。
一方、ステップS37で支援条件を見たしていないと判定された場合は(S37でN)、ステップS40において、支援条件を満たしていないことを警告する警告画面を表示するための警告画面情報が表示装置32に出力されることで、表示装置32に警告画面が表示され、その後ステップS41に進む。
ステップS41において、終了要求を受けたか否かが判定される。終了要求を受けていないと判定された場合は(S41でN)、ステップS31に戻り、一連の処理が繰り返される。一方、終了要求を受けたと判定された場合は(S41でY)、処理が終了される。
次に、上述したコンテンツ情報閲覧システム1における管理装置10と操作端末装置20と出力支援装置30の動作(作用)の一例を以下に説明する。なお、図5は、コンテンツ情報閲覧システム1における各装置間のデータフローである。
まず、操作に慣れた利用者が操作端末装置20Aでコンテンツ情報を閲覧する場合、図5において、操作端末装置20Aが閲覧要求を検出すると、管理装置10にタイトル一覧表示を要求する(1)。そして、管理装置10がその要求を受信すると、コンテンツ情報DB40に基づいてタイトル一覧情報を生成して操作端末装置20Aに送信する(2)。
操作端末装置20Aがタイトル一覧情報を受信すると、該タイトル一覧情報を表示装置22に表示し、該表示に応じて利用者が選択したタイトル名のコンテンツ情報の送信を管理装置10に要求する。そして、管理装置10がその要求を受信すると、コンテンツ情報DB40から該当するコンテンツ情報を抽出して操作端末装置20Aに送信する。そして、操作端末Aがコンテンツ情報を受信すると、アプリケーション・プログラムを実行させてコンテンツ情報を出力させることで、表示装置22にコンテンツ情報を表示させる。
また、操作に不慣れな利用者が操作端末装置20Aでコンテンツ情報を閲覧する場合、図5において、利用者からの支援要請に応じて支援者が出力支援装置30に支援要求を入力すると、出力支援装置30が利用者情報及び装置識別情報の入力を入力画面により支援者に促して、利用者情報と操作端末装置20Aを示す装置識別情報を取り込む。そして、出力支援装置30が管理装置10にタイトル一覧表示を要求する(11)。そして、管理装置10がその要求を受信すると、コンテンツ情報DB40に基づいてタイトル一覧情報を生成して操作端末装置20Aに送信する(12)。
出力支援装置30がタイトル一覧情報を受信すると、該タイトル一覧情報を表示装置22に表示する。そして、支援者はタイトル一覧を参照しながら、利用者から参照したいコンテンツ情報のタイトル名、特徴等を聞き出して、タイトル一覧情報の中から該当するコンテンツ情報を選択する。そして、出力支援装置30がその選択に応じた入力データを有するコンテンツ識別情報を取り込むと、支援条件を満ちしているか否かを判定し、満たしている場合は、コンテンツ識別情報が示すコンテンツ情報の操作端末装置20Aへの送信を要求する送信要求情報は発生して管理装置10に送信する(13)。
このように、複数のコンテンツ情報の一覧を表示し、該表示に応じて入力される入力データを有するコンテンツ情報を取り込むようにしたことから、出力支援装置30を操作する支援者は、複数のコンテンツ情報を熟知していなくても、コンテンツ一覧に基づいてコンテンツ識別情報に必要なデータを入力することができるため、支援作業の効率が向上されて、迅速な出力支援を実現することができる。
管理装置10が送信要求情報を受信すると、コンテンツ情報DB40から該当するコンテンツ情報を抽出して、送信要求情報が示す操作端末装置20Aにコンテンツ情報を送信する。そして、操作端末Aがコンテンツ情報を受信すると、アプリケーション・プログラムを実行させてコンテンツ情報を出力させることで、表示装置22にコンテンツ情報を表示させる。
このように、支援要求の発生に応じて出力支援装置30が送信要求情報を発生して管理装置10に送信すると、管理装置10がその送信要求情報の示すコンテンツ情報を指定された操作端末装置20A,B,Cに送信し、このコンテンツ情報を受信した操作端末装置20A,B,Cが出力するようにしたことから、利用者等は出力支援装置30の支援者に、利用する操作端末装置20A,B,Cと参照したいコンテンツ情報を告げるだけで、利用者がコンテンツ情報出力装置20を操作してコンテンツ情報を選択しなくても、得たいコンテンツ情報を容易に得ることができる。従って、操作に不慣れな利用者を煩わせることなくコンテンツ情報の出力を支援することができる。
なお、上述したコンテンツ情報閲覧システム1では、支援者専用の出力支援装置30をシステム構成に用いる場合について説明したが、図4に示すコンテンツ情報出力支援処理プログラム等を管理装置10にインストールして、出力支援装置30を管理装置10で実現することもできる。このようにすれば、システム構成に用いるパソコン等の装置台数を削減することができる。
また、操作端末装置20A,B,Cに図4に示すコンテンツ情報出力支援処理プログラム等をインストールして出力支援装置30を実現することもできる。この場合は、管理装置10の記憶装置10d等の操作端末装置20A,B,Cから読み出し/書き込み自在の記憶媒体に管理テーブル等を記憶して共有することで実現することができる。
図6はコンテンツ情報閲覧システムの他の実施例に用いられる管理テーブルを示す図である。管理テーブルは、図6に示すように、操作端末装置20A,B,C毎に対応した、使用者、支援条件、許可コンテンツ、視聴中コンテンツ等のデータを有している。使用者は、利用者を識別するデータ等が、操作端末装置20A,B,Cによって利用開始に応じて設定され、かつ、利用終了に応じてクリアされる。
支援条件は、操作端末装置20A,B,Cが支援可能な操作端末装置20A,B,Cを示すデータが記憶され、図6では操作Aが装置B、装置Bが装置C、装置Cが装置Aの支援が可能であることを示している。なお、支援条件については、複数の装置を設定することもできる。
このように、出力支援対象となる操作端末装置20A,B,Cを予め定めて管理テーブルの支援条件(出力支援対象情報)として記憶しておき、この支援条件に対応する識別情報を取り込んだときに、送信要求情報を発生して管理装置10に送信することで、複数の操作端末装置20A,B,Cが存在する場合等に、その中の任意の操作端末装置20A,B,Cをコンテンツ情報出力支援装置として機能させることができるため、コンテンツ情報出力支援装置を容易にシステムを構築することができる。
許可コンテンツは、操作端末装置20A,B,C若しくは利用者に対応した前記レベルデータが設定される。なお、装置に対応している場合は予め設定される。そして、利用者に対応している場合は、操作端末装置20A,B,Cによって利用開始に応じて設定され、かつ、利用終了に応じてクリアされる。そして、レベル1は全てのコンテンツ情報の参照許可を示し、レベル2は参照可能数が制限されていることを示している。また、視聴中コンテンツは、コンテンツ情報のタイトル名等が、操作端末装置20A,B,Cによって視聴開始に応じて設定され、かつ、視聴終了に応じてクリアされる。
操作端末装置20Bの出力支援が必要な場合は、操作端末装置20Aをコンテンツ情報出力支援装置として機能させる。そして、操作端末装置20Aが支援要求の発生に応じてが操作端末装置20Bに送信するための送信要求情報を発生して管理装置10に送信し、管理装置10がその送信要求情報の示すコンテンツ情報を操作端末装置20Bに送信し、このコンテンツ情報を受信した操作端末装置20Bが出力する。
このようにコンテンツ情報閲覧システムを構成しても、上述した実施例と同様に、利用者等は操作端末装置20A(コンテンツ情報出力支援装置に相当)の支援者に、利用する操作端末装置20Bと参照したいコンテンツ情報を告げるだけで、利用者が操作端末装置20Bを操作してコンテンツ情報を選択しなくても、得たいコンテンツ情報を容易に得ることができる。従って、操作に不慣れな利用者を煩わせることなくコンテンツ情報の出力を支援することができる。さらには、操作に不慣れな利用者が操作端末装置20Bを利用する際に、利用者の同伴者が操作端末装置20A等からコンテンツ情報の出力を支援することもできる。
また、上述したコンテンツ情報閲覧システム1では、出力支援装置30が操作端末装置20A,B,Cの中の1台に対して支援を行う場合について説明したが、1つの支援要求に応じて操作端末装置20A,B,Cの全て若しくは複数台に対するコンテンツ情報の出力を支援することもできる。
なお、上述したコンテンツ情報閲覧システム1は、操作画面付きの操作端末装置にコンテンツ情報をダウンロードして出力するシステムであれば、例えば、銀行のATM(automatic teller machine)、タッチパネルシステム等に用いることもできる。
本発明に係るコンテンツ情報出力支援装置及びコンテンツ情報閲覧システムの基本構成の一例を示す構成図である。 コンテンツ情報閲覧システムの実施例を示すシステム構成図である。 図2の各装置の構成を示す構成図である。 図3の出力支援装置のCPUが実行するコンテンツ情報出力支援処理のフローチャートである。 コンテンツ情報閲覧システムにおける各装置間のデータフローである。 コンテンツ情報閲覧システムの他の実施例に用いられる管理テーブルを示す図である。
符号の説明
1 コンテンツ情報閲覧システム
10 管理装置
10a コンテンツ情報抽出手段(管理装置のCPU)
13a 送信要求情報受信手段(管理装置の通信装置)
13b コンテンツ情報送信手段(管理装置の通信装置)
20 コンテンツ情報出力装置(操作端末装置)
30 コンテンツ情報出力支援装置(出力支援装置)
30a1 装置識別情報取込手段(出力支援装置のCPU)
30a2 コンテンツ識別情報取込手段(出力支援装置のCPU)
30a3 送信要求情報発生手段(出力支援装置のCPU)
30a4 コンテンツ一覧情報取込手段(出力支援装置のCPU)
30a5 出力支援装置判定手段(出力支援装置のCPU)
30a6 利用者情報取込手段(出力支援装置のCPU)
30a7 支援条件情報抽出手段(出力支援装置のCPU)
30a8 出力支援利用者判定手段(出力支援装置の記憶装置)
30d1 出力支援対象情報記憶手段(出力支援装置の記憶装置)
30d2 支援条件情報記憶手段(出力支援装置のCPU)
32 コンテンツ一覧情報表示手段(出力支援装置の表示装置)
33 送信要求情報送信手段(出力支援装置の通信装置)
40 コンテンツ情報記憶手段(コンテンツ情報データベース)

Claims (6)

  1. コンテンツ情報記憶手段が記憶している複数のコンテンツ情報を管理する管理装置と、該複数のコンテンツ情報の中から利用者によって選択されたコンテンツ情報を該管理装置から取得して出力するコンテンツ情報出力装置と、を有するコンテンツ情報閲覧システムに用いられて、前記コンテンツ情報出力装置におけるコンテンツ情報の出力を支援するコンテンツ情報出力支援装置であって、
    前記コンテンツ情報の出力を支援する前記コンテンツ情報出力装置を示す装置識別情報を取り込む装置識別情報取込手段と、
    前記装置識別情報取込手段が取り込んだ装置識別情報に対応した前記コンテンツ情報出力装置に出力させる前記コンテンツ情報を識別するためのコンテンツ識別情報を取り込むコンテンツ識別情報取込手段と、
    前記コンテンツ識別情報取込手段が取り込んだコンテンツ識別情報に対応する前記コンテンツ情報の、前記装置識別情報取込手段が取り込んだ装置識別情報に対応した前記コンテンツ情報出力装置に対する送信を、前記管理装置に要求する送信要求情報を発生する送信要求情報発生手段と、
    前記送信要求情報発生手段が発生した送信要求情報を前記管理装置に送信する送信要求情報送信手段と、
    を有することを特徴とするコンテンツ情報出力支援装置。
  2. 前記複数のコンテンツ情報の一覧を示すコンテンツ一覧情報を前記管理装置から取り込むコンテンツ一覧情報取込手段と、該コンテンツ一覧情報取込手段が取り込んだコンテンツ一覧情報を表示するコンテンツ一覧情報表示手段と、を設けて、
    前記コンテンツ識別情報取込手段が、前記コンテンツ一覧情報表示手段によるコンテンツ一覧情報の表示に応じて入力される入力データを有する前記コンテンツ識別情報を取り込むようにしたことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ情報出力支援装置。
  3. 前記コンテンツ情報の出力支援対象となる前記コンテンツ情報出力装置を示す出力支援対象情報を記憶する出力支援対象情報記憶手段と、前記装置識別情報取込手段が取り込んだ装置識別情報と前記出力支援対象情報記憶手段が記憶している出力支援対象情報とを比較し、該比較結果に基づいて出力支援対象の前記コンテンツ情報出力装置であるか否かを判定する出力支援対象判定手段と、を設けて、
    前記出力支援対象判定手段の出力支援対象であるとの判定に応じて、前記送信要求情報発生手段が送信要求情報を発生するようにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載のコンテンツ情報出力支援装置。
  4. 前記利用者に対応して定められた前記コンテンツ情報の出力支援条件を示す支援条件情報を記憶する支援条件情報記憶手段と、前記利用者を示す利用者情報を取り込む利用者情報取込手段と、該利用者情報取込手段が取り込んだ利用者情報に対応する支援条件情報を前記支援条件情報記憶手段から抽出する支援条件情報抽出手段と、前記コンテンツ識別情報取込手段が取り込んだコンテンツ識別情報に対応したコンテンツ情報と前記支援条件情報抽出手段が抽出した支援条件情報とを比較し、該比較結果に基づいて当該コンテンツ情報の出力を支援するか否かを判定する出力支援利用者判定手段と、を設けて、
    前記出力支援利用者判定手段の支援するとの判定に応じて、前記送信要求情報発生手段が送信要求情報を発生するようにしたことを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載のコンテンツ情報出力支援装置。
  5. コンテンツ情報記憶手段が記憶している複数のコンテンツ情報を管理する管理装置と、該複数のコンテンツ情報の中から利用者によって選択されたコンテンツ情報を該管理装置から取得して出力するコンテンツ情報出力装置と、を有するコンテンツ情報閲覧システムにおいて、
    請求項1〜4の何れか1項に記載のコンテンツ情報出力支援装置を設けて、
    前記管理装置が、前記コンテンツ情報出力支援装置の送信要求情報送信手段が送信した送信要求情報を受信する送信要求情報受信手段と、該送信要求情報受信手段が受信した送信要求情報に対応したコンテンツ情報を前記コンテンツ情報記憶手段から抽出するコンテンツ情報抽出手段と、該コンテンツ情報抽出手段が抽出したコンテンツ情報を前記送信要求情報が示す前記コンテンツ情報出力装置に送信するコンテンツ情報送信手段と、を設けて、
    前記コンテンツ情報出力装置が、前記管理装置のコンテンツ情報送信手段が送信したコンテンツ情報を受信するコンテンツ情報受信手段と、該コンテンツ情報受信手段が受信したコンテンツ情報を出力するコンテンツ情報出力手段と、を設けていることを特徴とするコンテンツ情報閲覧システム。
  6. コンテンツ情報記憶手段が記憶している複数のコンテンツ情報を管理する管理装置と、該複数のコンテンツ情報の中から利用者によって選択されたコンテンツ情報を該管理装置から取得して出力するコンテンツ情報出力装置と、を有するコンテンツ情報閲覧システムにおいて、前記コンテンツ情報出力装置におけるコンテンツ情報の出力を支援するコンテンツ情報出力支援方法であって、
    前記コンテンツ情報を出力させる前記コンテンツ情報出力装置を示す識別情報を取り込むとともに、該識別情報に対応した前記コンテンツ情報出力装置に出力させる前記コンテンツ情報の該コンテンツ情報出力装置に対する送信を管理装置に要求し、該要求に応じたコンテンツ情報を前記管理装置が前記コンテンツ情報出力装置に送信することで、前記コンテンツ情報出力装置が受信したコンテンツ情報を出力することを特徴とするコンテンツ情報出力支援方法。
JP2005254923A 2005-09-02 2005-09-02 コンテンツ情報出力支援装置及びコンテンツ情報閲覧システム Expired - Fee Related JP4791109B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005254923A JP4791109B2 (ja) 2005-09-02 2005-09-02 コンテンツ情報出力支援装置及びコンテンツ情報閲覧システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005254923A JP4791109B2 (ja) 2005-09-02 2005-09-02 コンテンツ情報出力支援装置及びコンテンツ情報閲覧システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007066247A true JP2007066247A (ja) 2007-03-15
JP4791109B2 JP4791109B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=37928312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005254923A Expired - Fee Related JP4791109B2 (ja) 2005-09-02 2005-09-02 コンテンツ情報出力支援装置及びコンテンツ情報閲覧システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4791109B2 (ja)

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198698A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Nec Corp Www検索装置
JP2001266218A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Hitachi Ltd 顧客操作端末の遠隔操作支援システム
JP2001325260A (ja) * 2000-03-09 2001-11-22 Hitachi Ltd 情報サービス提供方法
JP2002074004A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Glory Ltd 自動契約受付システム
JP2002092346A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Nbc:Kk 文書配信方法及び文書配信サーバ装置、並びにそれに用いられる記憶媒体
JP2002163258A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 情報配信システムおよび情報配信方法
JP2002268986A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Fujitsu Ltd 情報配信装置および情報配信方法
JP2003162474A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Sharp Corp 情報の入手を支援する支援方法および支援サーバ
JP2003256469A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd フィルタリング管理方法、フィルタリング管理プログラム、フィルタリング装置によるフィルタリング管理方法、およびフィルタリング装置用フィルタリング管理プログラム
JP2003316888A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Casio Comput Co Ltd 出力制御代行システムおよび出力制御代行方法
JP2004030189A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Ntt Communications Kk コンテンツ販売方法及びコンテンツ販売プログラム
JP2004164230A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd 相談業務・支援システム、サーバ、相談業務支援端末、及びプログラム
JP2005004277A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Sony Corp コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信装置
JP2005228090A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Amidas Japan:Kk ヘルプ機能を実現するプログラムを記録した記録媒体

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10198698A (ja) * 1997-01-14 1998-07-31 Nec Corp Www検索装置
JP2001325260A (ja) * 2000-03-09 2001-11-22 Hitachi Ltd 情報サービス提供方法
JP2001266218A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Hitachi Ltd 顧客操作端末の遠隔操作支援システム
JP2002074004A (ja) * 2000-09-01 2002-03-12 Glory Ltd 自動契約受付システム
JP2002092346A (ja) * 2000-09-13 2002-03-29 Nbc:Kk 文書配信方法及び文書配信サーバ装置、並びにそれに用いられる記憶媒体
JP2002163258A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Sanyo Electric Co Ltd 情報配信システムおよび情報配信方法
JP2002268986A (ja) * 2001-03-12 2002-09-20 Fujitsu Ltd 情報配信装置および情報配信方法
JP2003162474A (ja) * 2001-11-27 2003-06-06 Sharp Corp 情報の入手を支援する支援方法および支援サーバ
JP2003256469A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd フィルタリング管理方法、フィルタリング管理プログラム、フィルタリング装置によるフィルタリング管理方法、およびフィルタリング装置用フィルタリング管理プログラム
JP2003316888A (ja) * 2002-04-24 2003-11-07 Casio Comput Co Ltd 出力制御代行システムおよび出力制御代行方法
JP2004030189A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Ntt Communications Kk コンテンツ販売方法及びコンテンツ販売プログラム
JP2004164230A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Oki Electric Ind Co Ltd 相談業務・支援システム、サーバ、相談業務支援端末、及びプログラム
JP2005004277A (ja) * 2003-06-09 2005-01-06 Sony Corp コンテンツ配信システム及びコンテンツ配信装置
JP2005228090A (ja) * 2004-02-13 2005-08-25 Amidas Japan:Kk ヘルプ機能を実現するプログラムを記録した記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4791109B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10372748B2 (en) Methods and apparatuses for presenting content
KR101660271B1 (ko) 메타데이터 태깅 시스템, 이미지 검색 방법, 디바이스 및 이에 적용되는 제스처 태깅방법
KR20170091142A (ko) 웹 콘텐츠 태깅 및 필터링
JP5374209B2 (ja) コンテンツ共有システム、コンテンツ共有サーバー及びプログラム
JP4687691B2 (ja) 機器間操作インターフェース、機器制御端末、及びプログラム
US20110131529A1 (en) Information Processing Apparatus, Information Processing Method, Computer Program, and Information Processing Server
JP2006260167A (ja) 情報処理システム、情報生成装置および方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム
US9710441B2 (en) Content reproducing apparatus
WO2010063088A1 (en) System, method, and computer program for remote management of digital content
JP2007058532A (ja) 情報処理システム、情報処理装置および方法、プログラム、並びに、記録媒体
CN101611423B (zh) 将结构化数据用于在线调查
JP2006004152A (ja) 検索装置、検索方法、情報処理システム
JP4791109B2 (ja) コンテンツ情報出力支援装置及びコンテンツ情報閲覧システム
US10324975B2 (en) Bulk keyword management application
US20100241659A1 (en) Single library for all media content
KR102188871B1 (ko) 소셜 북마크 공유 장치 및 방법
JP6069926B2 (ja) 検索システム、プログラムおよび検索方法
US9087127B1 (en) Method for providing an integrated video module
JP2021068447A (ja) 視覚的にコーディングされたパターン認識方法および装置
JP5108804B2 (ja) コンテンツ提示方法、コンテンツ提示装置、コンテンツ提示プログラム及び記録媒体
JP6168434B1 (ja) 情報提供システム
JP2007058255A (ja) 鑑賞データ表示装置
JP2008252810A (ja) コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、及びプログラム
JP2011044015A (ja) アイテム管理サーバ、及びアイテム管理システム
JP6745404B2 (ja) コンテンツ提供方法を実行するために記録媒体に保存されたコンピュータプログラム、その方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110721

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees