JP2007064763A - 放射性液体と他のものとの攪拌方法及び攪拌装置 - Google Patents

放射性液体と他のものとの攪拌方法及び攪拌装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007064763A
JP2007064763A JP2005250090A JP2005250090A JP2007064763A JP 2007064763 A JP2007064763 A JP 2007064763A JP 2005250090 A JP2005250090 A JP 2005250090A JP 2005250090 A JP2005250090 A JP 2005250090A JP 2007064763 A JP2007064763 A JP 2007064763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radioactive liquid
stirring
liquid
micropipette
radioactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005250090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4502909B2 (ja
Inventor
Itsune Komura
巌根 甲村
Hiroki Shiraishi
浩己 白石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd, Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP2005250090A priority Critical patent/JP4502909B2/ja
Publication of JP2007064763A publication Critical patent/JP2007064763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4502909B2 publication Critical patent/JP4502909B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】放射性液体と他のものとの攪拌を低コストで実現する。
【解決手段】放射性液体32とLAL試薬34とを試験バイアル28内で攪拌する攪拌方法である。この方法では、放射性液体32とLAL試薬34とを合わせたものにマイクロピペット14の先端を浸して吸排する。この吸排による吹出し力により、放射性液体32とLAL試薬34とを十分に攪拌して混合することができる。従って、別途ボルテックスミキサ等のミキサが不要となり、放射性液体とLAL試薬34との攪拌を低コストで実現することが可能となる。
【選択図】図2

Description

本発明は、放射性液体と試薬等の他のものとを攪拌するための攪拌方法及び攪拌装置に関する。
放射性核種(RI)で標識した化合物を含む放射性液体を体内に投与し、この標識化合物が体内の特定箇所に集まった様子を専用の装置で撮像することによって、疾病等を診断する核医学診断法が開発されている。この診断法では、比較的短寿命の放射性核種(例えば、ポジトロン放出核種として、15Oは2分、11Cは20分、18Fは110分の半減期を持つ)で標識された、15O−水や11C−メチオニンや18F−FDG(フルオロデオキシグルコース)等が放射性液体として用いられる。
このような核医学診断法に用いられる放射性液体は、合成装置において合成された後、その一部が品質検定装置に送られて、品質に関する種々の検定が行われる。その一つとして、エンドトキシン測定がある。
エンドトキシン測定は、LAL(Limulus Amebocyte Lysate)試薬が入った試験バイアル内に、放射性液体のサンプル液を滴下し、これをボルテックスミキサ等の試験管ミキサにより攪拌した後、トキシノメータでゲル化反応を透過光量の変化としてとらえ、ゲル化時間を検出することで行う。
なお、サンプル液と試薬の攪拌方法としては、上記したボルテックスミキサ等のミキサを利用する他に、例えば特許文献1に開示されているような混合装置を利用する方法がある。
特開平6−343844号公報
しかしながら、ボルテックスミキサ等のミキサを用いて攪拌したのでは、ミキサが高価なものであるため、その分だけ検査のコストが増大するという問題があった。また、特許文献1に記載の方法では、シリンダ内にサンプル液と試薬とを吸引し、シリンダ内で攪拌子により攪拌するものであるが、この方法でも特殊な装置が必要となって、その分だけ検査のコストが増大するという問題があった。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであり、放射性液体と他のものとの攪拌を低コストで実現することを課題とする。
本発明の攪拌方法は、放射性液体と他のものとを容器内で攪拌する攪拌方法であって、放射性液体と他のものとを合わせたものに滴下装置の先端を浸して吸排する、ことを特徴とする。ここでいう「他のもの」とは、例えばLAL試薬のような放射性液体に溶解させる各種試薬や、均一に混合させる適当な液体(例えば、測定用試薬等)を意味する。
この方法では、放射性液体と他のものとを合わせたもの(以下、混合液と称する場合がある)に滴下装置の先端を浸して吸排するだけで攪拌して混合することができるため、別途ボルテックスミキサ等のミキサが不要となり、放射性液体と他のものとの攪拌を低コストで実現することができる。
滴下装置として、容器内に放射性液体を滴下したものを用いると好ましい。このようにすれば、別途滴下装置を設ける必要がなくなり、放射性液体の攪拌をより低コストで実現することができる。
放射性液体と他のものとの混合液の性状を検査する検査装置に容器をセットした状態で、滴下装置により吸排すると好ましい。このようにすれば、攪拌のためのスペースが不要となり、また攪拌して直ぐに検査装置による検査を行うことができるため、検査の効率化が図られる。
本発明の攪拌装置は、放射性液体と他のものとを容器内で攪拌する攪拌装置であって、放射性液体を滴下するための滴下装置と、放射性液体と他のものとを合わせたものに滴下装置の先端を浸し、吸排するように滴下装置を制御する制御装置と、を備えることを特徴とする。
この装置によれば、放射性液体と他のものとを合わせたものに滴下装置の先端を浸して吸排するだけで攪拌して混合することができるため、別途ボルテックスミキサ等のミキサが不要となり、放射性液体と他のものとの攪拌を低コストで実現することができる。
本発明によれば、放射性液体と他のものとの攪拌を低コストで実現することが可能となる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明においては、同一の要素には同一の符号を用いることとし、重複する説明は省略する。
図1は、本実施形態に係る放射性液体と他のものとの攪拌装置を含むトキシノメーターシステム10を示す斜視図である。図1に示すように、トキシノメーターシステム10は、検体原液を貯留する原液貯留部12と、放射性液体を滴下するためのマイクロピペット(滴下装置)14と、マイクロピペット14の位置を変位させるためのステージ装置16と、トキシノメーター(検査装置)18と、制御装置20と、を備えている。
原液貯留部12は、検査対象となる放射性液体の原液を貯留する原液バイアル22と、これを保持するホルダー24とを有している。原液バイアル22は、チューブ26を介して図示しない合成装置と接続されている。これにより、合成装置で合成された18F−FDG等の放射性液体が、原液バイアル22に直接供給されるので、被爆低減が図られる。
マイクロピペット14は、原液バイアル22から放射性液体を吸引し、これをLAL試薬(他のもの)が入った試験バイアル(容器)28内に滴下する。
ステージ装置16は、マイクロピペット14を水平方向と鉛直方向とに移動させる。
トキシノメーター18は、試験バイアル28をセットする複数の試験孔30を有している。トキシノメーター18は、比濁時間分析法により、エンドトキシンとLAL試薬とのゲル化反応を透過光量の変化としてとらえ、ゲル化時間を検出する。これにより、エンドトキシンの定量を行う。
制御装置20は、ステージ装置16、マイクロピペット14、及びトキシノメーター18の駆動制御を行う。
次に、本実施形態に係る放射性液体と他のものとの攪拌方法を含むエンドトキシン測定方法について説明する。
まず、原液貯留部12のホルダー24に保持された原液バイアル22に、チューブ26を介して図示しない合成装置から放射性液体の原液を供給する。一方、粉体としてのLAL試薬(他のもの)が入った試験バイアル28を、トキシノメーター18の試験孔30に挿入してセットする。
次に、制御装置20によりステージ装置16を駆動制御し、マイクロピペット14の先端を原液バイアル22内の放射性液体に浸し、所定量の放射性液体を吸入する。続いて、ステージ装置16を駆動制御し、マイクロピペット14を試験バイアル28上に移動させ、試験バイアル28内に所定量の放射性液体(例えば、0.2cc)を滴下する。
次に、制御装置20によりステージ装置16を駆動制御して、図2に示すように、マイクロピペット14の先端が試験バイアル28内の放射性液体32とLAL試薬34とを合わせたものに浸るようにする。このとき、制御装置20は放射性液体の滴下量とマイクロピペット14の保持位置との関係を記憶する記憶部36を有していると好ましい。このようにすれば、放射性液体の滴下量に応じて、試験バイアル28内の適切な保持位置でマイクロピペット14を保持することができ、マイクロピペット14の先端を放射性液体32とLAL試薬34とを合わせたものに確実に浸すことができる。
この状態で、制御装置20によりマイクロピペット14を駆動制御し、吸排を繰り返す。この吸排による吹出し力により、放射性液体32とLAL試薬34とを十分に攪拌して混合することができる。このように、マイクロピペット14と制御装置20とにより、本実施形態に係る放射性液体と他のものとの攪拌装置が構成される。
そして、このように放射性液体32とLAL試薬34とを攪拌して混合した後、トキシノメーター18によりエンドドキシンの定量を行う。
以上、詳述したように本実施形態では、マイクロピペット14の先端を放射性液体32とLAL試薬34とを合わせたものに浸して吸排するだけで、これらを十分に攪拌して混合することができる。従って、別途ボルテックスミキサ等のミキサが不要となり、放射性液体と他のものとの攪拌を低コストで実現することが可能となる。
また、マイクロピペット14として、原液バイアル22内に放射性液体を滴下したものと同じものを用いているため、別途マイクロピペットを設ける必要がなくなり、放射性液体の攪拌をより低コストで実現することができる。
また、トキシノメーター18に試験バイアル28をセットした状態で、マイクロピペット14により吸排して攪拌するため、攪拌のためのスペースが不要となり、また攪拌して直ぐに検査を行うことができ、検査の効率化が図られる。また、検査が自動で行われるので、被爆低減が図られる。
なお、本発明は上記した実施形態に限定されることなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変形が可能である。例えば、放射性液体を滴下するマイクロピペット以外のマイクロピペットを用いて吸排してもよい。
トキシノメーターシステムを示す斜視図である。 マイクロピペットによる吸排の様子を説明するための図である。
符号の説明
10…トキシノメーターシステム、12…原液貯留部、14…マイクロピペット、16…ステージ装置、18…トキシノメーター、20…制御装置、22…原液バイアル、24…ホルダー、26…チューブ、28…試験バイアル、30…試験孔、32…放射性液体、34…LAL試薬、36…記憶部。

Claims (4)

  1. 放射性液体と他のものとを容器内で攪拌する攪拌方法であって、
    前記放射性液体と前記他のものとを合わせたものに滴下装置の先端を浸して吸排する、ことを特徴とする放射性液体と他のものとの攪拌方法。
  2. 前記滴下装置として、前記容器内に前記放射性液体を滴下したものを用いる、ことを特徴とする請求項1に記載の攪拌方法。
  3. 前記放射性液体と前記他のものとの混合液の性状を検査する検査装置に前記容器をセットした状態で、前記滴下装置により吸排する、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の攪拌方法。
  4. 放射性液体と他のものとを容器内で攪拌する攪拌装置であって、
    前記放射性液体を滴下するための滴下装置と、
    前記放射性液体と前記他のものとを合わせたものに前記滴下装置の先端を浸し、吸排するように該滴下装置を制御する制御装置と、
    を備えることを特徴とする放射性液体と他のものとの攪拌装置。
JP2005250090A 2005-08-30 2005-08-30 エンドトキシン定量方法及びトキシノメーターシステム Expired - Fee Related JP4502909B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005250090A JP4502909B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 エンドトキシン定量方法及びトキシノメーターシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005250090A JP4502909B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 エンドトキシン定量方法及びトキシノメーターシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007064763A true JP2007064763A (ja) 2007-03-15
JP4502909B2 JP4502909B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=37927136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005250090A Expired - Fee Related JP4502909B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 エンドトキシン定量方法及びトキシノメーターシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4502909B2 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162098U (ja) * 1982-04-26 1983-10-28 石川島播磨重工業株式会社 放射性液体撹拌装置
JPH03170046A (ja) * 1990-11-05 1991-07-23 Olympus Optical Co Ltd 化学分析用検液の作成方法
JPH0540123A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Toa Medical Electronics Co Ltd 試料攪拌吸引方法及び装置
JPH0599936A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Aloka Co Ltd 高粘性液体の希釈方法
JPH06317573A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Sumitomo Heavy Ind Ltd 液状放射性薬剤注入装置
JPH06343844A (ja) * 1993-06-04 1994-12-20 Marcom:Kk 微量液体混合装置および溶液濃度分析方法並びに装置
JP2002306609A (ja) * 2001-04-17 2002-10-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 放射性液体の分注方法及び装置
JP2005010179A (ja) * 1995-07-31 2005-01-13 Precision System Science Co Ltd 容器

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162098U (ja) * 1982-04-26 1983-10-28 石川島播磨重工業株式会社 放射性液体撹拌装置
JPH03170046A (ja) * 1990-11-05 1991-07-23 Olympus Optical Co Ltd 化学分析用検液の作成方法
JPH0540123A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Toa Medical Electronics Co Ltd 試料攪拌吸引方法及び装置
JPH0599936A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Aloka Co Ltd 高粘性液体の希釈方法
JPH06317573A (ja) * 1993-05-07 1994-11-15 Sumitomo Heavy Ind Ltd 液状放射性薬剤注入装置
JPH06343844A (ja) * 1993-06-04 1994-12-20 Marcom:Kk 微量液体混合装置および溶液濃度分析方法並びに装置
JP2005010179A (ja) * 1995-07-31 2005-01-13 Precision System Science Co Ltd 容器
JP2002306609A (ja) * 2001-04-17 2002-10-22 Sumitomo Heavy Ind Ltd 放射性液体の分注方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4502909B2 (ja) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10130925B2 (en) Stirring devices
KR960001135A (ko) 피펫 기구를 이용한 자성물질의 유인/유리 제어방법 및 이 방법을 이용한 분석장치
CN1930478A (zh) 为全血分析仪提供血液试管的装置
JP4892384B2 (ja) 分析装置
CN108700610A (zh) 自动分析装置及清洗方法
WO2008050396A1 (fr) Analyseur
JP2015536466A (ja) 傾斜回転撹拌器を含む体外自動診断装置
JP6814171B2 (ja) 自動分析装置
JP4502909B2 (ja) エンドトキシン定量方法及びトキシノメーターシステム
JP2001215232A (ja) 化学分析装置
EP3425407B1 (en) Automatic analysis device
US8728986B2 (en) Metering device and method for operating same
JP2017110989A (ja) 自動分析装置
JP2008241250A (ja) 特異的結合反応を利用した攪拌棒及び該攪拌棒を用いた分析方法並びに分析装置
JPH06308133A (ja) 検体検査装置
CN111164430B (zh) 自动分析装置
JP6594922B2 (ja) 自動分析器において液体を混合するための方法
JPWO2019159609A1 (ja) 自動分析装置
JPS62184357A (ja) ピペツトによる液体の撹拌方法
JP2015227855A (ja) 攪拌装置、攪拌方法および当該攪拌装置を備えた自動分析装置
WO2020217636A1 (ja) 自動分析装置
JP5217332B2 (ja) 自動分析装置
WO2023176401A1 (ja) 検査装置
WO2018221001A1 (ja) 自動分析装置および分析方法
TWI812941B (zh) 螢光偵測恆溫振盪混勻儀

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100420

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4502909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees