JP2007063408A - 油化装置及び油化装置の残渣排出方法 - Google Patents
油化装置及び油化装置の残渣排出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007063408A JP2007063408A JP2005251284A JP2005251284A JP2007063408A JP 2007063408 A JP2007063408 A JP 2007063408A JP 2005251284 A JP2005251284 A JP 2005251284A JP 2005251284 A JP2005251284 A JP 2005251284A JP 2007063408 A JP2007063408 A JP 2007063408A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pyrolysis
- residue
- heating furnace
- kettle
- pyrolysis kettle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
Abstract
【解決手段】 廃プラスチックなどを熱分解する熱分解釜1を加熱炉2内に収容し、発生する熱分解ガスを冷却して油化する油化装置において、前記加熱炉2の側壁に開閉可能な扉体32を設け、該扉体32を開放して前記熱分解釜1を横移動により取り出し可能とした構成とする。
【選択図】 図2
Description
そのうち、図1は油化装置全体の概略構成を示したもので、油化生成フロー及び残渣処理フローの概要説明も兼ねた構成図である。まず、図1を参照して油化装置全体の構成につき述べると、廃プラスチックなどを熱分解する熱分解釜1は、詳細は後述するが加熱炉2内に出し入れ可能に収容され、下方の加熱源であるオイルバーナー3及びガスバーナー4の燃焼により加熱される。但し、加熱源は上記のうち少なくともいずれか一方を備えた構成であればよい。
これら図2,3は、要部の具体構成とともに熱分解釜1が加熱炉2内に収容された状態位置から、残渣排出台15に収容保持されるまでの所謂移動可能な間における動作状態を開示している。尚、図3に示す横断面図は、熱分解釜1の後述する釜部1a部分を横断面としたもので、且つ後述する四角板状のフランジ部18を二点鎖線で示している。
更に詳述すると、上記釜部1aの上端開口の外周縁には放射状に複数形成した縦リブ17を備え、この縦リブ17の下端部は径方向に延び外形形状が四角板状をなす前記フランジ部18と一体的に連続して形成され、該フランジ部18の強度アップを図り、後述するように熱分解釜1を前記加熱炉2内に収容したとき、該熱分解釜1自体の重量に十分に耐え支持できる強度を確保している。
この加熱炉2は、上記懸垂移動手段14にて懸垂支持された熱分解釜1が移動可能な範囲に配置され、該熱分解釜1の釜部1aを収容可能としていて、これはセラミックや耐熱粘土等からなり全体形状として有底四角筒状をなしている。しかして、上端部の四角形状の開口端部は、前記熱分解釜1(厳密には釜部1a)が収容され、その四角板状のフランジ部18を介して載置支持され、且つ着脱可能に結合されることで両者間は閉鎖状態に固定保持される。また、この運転に先立つ収納状態の熱分解釜1は、ホイスト機構26が有する吊り具28とは連結されていない。従って、熱分解釜1の重量はフランジ部18を介して加熱炉2の上端部にて受け止め支持される。このため、フランジ部18と加熱炉2の上端部との結合手段は、両者間が容易に横方向にずれることなく、且つ容易に上下方向に離脱できる適宜の位置固定手段(図示せず)を備え、所謂着脱容易に支持される構成としている。
まず、乾留による分解油の生成について図1を参照して述べると、原料として破砕された廃プラスチックが投入された熱分解釜1は、加熱炉2内に収容されて、その四角板状のフランジ部18により四角筒状の加熱炉2の上端開口を確実に閉鎖するとともに支持され、その位置に係合保持されることで筒状部1aを所定の位置に収容する。この収容状態では、懸垂移動手段14は熱分解釜1との連結が解かれている。そして、オイルバーナー3及びガスバーナー4に点火され廃プラスチックを加熱溶融しガス化する所謂乾留を行なう熱分解運転が開始される。また、天蓋部1bの外部に設けたモータ23により撹拌体24(図2参照)が回転駆動され、この撹拌混合により廃プラスチックを均一に加熱溶融しつつ加熱分解し効率よく乾留を行なう。しかも、熱分解釜1の底部に凹陥部25を形成して伝熱面積を大きくしているので、各バーナー3,4による加熱効率を向上し熱分解による乾留が一層効果的に促進される。
従って、今オイルバーナー3等の加熱源や撹拌体24等に基づく熱分解運転が停止し、以降熱分解釜1は加熱炉2内に収容状態で自然冷却の環境化に置かれる。この状態で暫時自然冷却した後、特には図3に示すように加熱炉2の側壁の一つを兼ねた扉体32を手動操作により開放する(但し、扉体32の開閉動作は電動式であることを妨げない)。この扉体32の開放により、加熱炉2内の熱気が低温の外気と入れ替わるなどして冷却され、熱分解釜1の冷却効果は一層促進される。
しかして、熱分解釜1が水平方向に横移動され所定位置に達すると、ホイスト機構26を動作させてワイヤロープ26aを垂下させ熱分解釜1を下降する。これにより熱分解釜1は、所定位置に配設された残渣排出台17内に収容され、その内枠35にフランジ部18を介してボルト・ナット等適宜の固定手段により固定保持される。
すなわち、図5において残渣排出台15に収容された熱分解釜1は、当初二点鎖線で示す正立位置(Y1)にあって、この状態から駆動機構部36が駆動され減速ギアや支軸38a,38bなどを介して熱分解釜1は図示実線矢印方向に所定角度θ回動された位置(Y2)に停止する。この結果、上部に配設された残渣排出手段22たる天蓋部1bに設けられた2箇所(1箇所のみ図示)の残渣排出口22aは、少なくとも1箇所は低位置にて下向きに開口する位置まで所謂反転回動される。これにより、蓋体22bが開放された残渣排出口22aから炭化処理された粉末状の残渣を容易に抜き出すことができる。その残渣処理に際し、特に熱分解釜1の底部に撹拌体24や凹陥部25などの熱分解を効率よく行なうための形状や組立構成が、残渣の排出に障害となる影響を受けることなく設けることができる。
廃プラスチックの熱分解運転により、分解ガスを冷却凝縮して油化処理する油化装置にあって、熱分解釜1内に滞留する残渣の抜き出し作業が容易に行なえて、バッチ処理にあって安全で効率よく残渣を排出できる。具体的には、所定の熱分解運転を終了すると、熱分解釜1は自然冷却されるのであるが懸垂移動手段14を利用して容易に炉外に移動でき、従って加熱炉2内の残熱等の影響を受けることなく冷却作用効果を高めることができ冷却時間を短縮できる。
Claims (5)
- 廃プラスチックなどを熱分解する熱分解釜を加熱炉内に収容し、発生する熱分解ガスを冷却して油化するものにおいて、
前記加熱炉の側壁に開閉可能な扉体を設け、該扉体を開放して前記熱分解釜を横移動により取り出し可能としたことを特徴とする油化装置。 - 熱分解釜を移動する手段として、上方に配設したレールに熱分解釜を吊り下げ支持するとともに、レール走行により横移動可能とした懸垂移動手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の油化装置。
- 熱分解釜の上部には残渣排出手段を備え、加熱炉外に移動した該熱分解釜を上下反転すべく回動可能に保持する残渣排出台を備えたことを特徴とする請求項1又は2記載の油化装置。
- 廃プラスチックなどを熱分解する熱分解釜を加熱炉内に収容し、発生する熱分解ガスを冷却して油化するものにおいて、
前記熱分解釜の上部に残渣排出手段を備え、熱分解の運転終了後、前記加熱炉の側壁の少なくとも一部を開放して熱分解釜を懸垂支持して炉外横方向に取り出し、この熱分解釜を冷却した後、該熱分解釜を所定角度上下反転して前記残渣排出手段を介して残渣を抜き出すようにしたことを特徴とする油化装置の残渣排出方法。 - 残渣は、粉末状に炭化処理したことを特徴とする請求項4記載の油化装置の残渣排出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005251284A JP4362727B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 油化装置及び油化装置の残渣排出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005251284A JP4362727B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 油化装置及び油化装置の残渣排出方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007063408A true JP2007063408A (ja) | 2007-03-15 |
JP4362727B2 JP4362727B2 (ja) | 2009-11-11 |
Family
ID=37925970
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005251284A Expired - Fee Related JP4362727B2 (ja) | 2005-08-31 | 2005-08-31 | 油化装置及び油化装置の残渣排出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4362727B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008231229A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Nikko Kinzoku Kk | 金属含有廃プラスチックの処理装置及方法 |
JP2011006528A (ja) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Masao Kanai | 石油化学製品廃棄物の油化装置 |
KR102382262B1 (ko) * | 2020-10-28 | 2022-04-04 | 에이티이 주식회사 | 분할 온도컨트롤과 냉각설비를 구비한 바이오차 제조 장치 및 제조 방법 |
WO2022215661A1 (ja) * | 2021-04-05 | 2022-10-13 | 修 杉澤 | 熱分解装置及びこれを用いた油化処理装置 |
-
2005
- 2005-08-31 JP JP2005251284A patent/JP4362727B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008231229A (ja) * | 2007-03-20 | 2008-10-02 | Nikko Kinzoku Kk | 金属含有廃プラスチックの処理装置及方法 |
JP4577524B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2010-11-10 | Jx日鉱日石金属株式会社 | 金属含有廃プラスチックの処理装置及び方法 |
JP2011006528A (ja) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Masao Kanai | 石油化学製品廃棄物の油化装置 |
KR102382262B1 (ko) * | 2020-10-28 | 2022-04-04 | 에이티이 주식회사 | 분할 온도컨트롤과 냉각설비를 구비한 바이오차 제조 장치 및 제조 방법 |
WO2022215661A1 (ja) * | 2021-04-05 | 2022-10-13 | 修 杉澤 | 熱分解装置及びこれを用いた油化処理装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4362727B2 (ja) | 2009-11-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4210222B2 (ja) | 廃プラスチックの油化還元装置 | |
KR101200868B1 (ko) | 가열처리장치 및 가열처리방법 | |
JP4362727B2 (ja) | 油化装置及び油化装置の残渣排出方法 | |
EP2563531B1 (en) | Tissue digestion method and apparatus | |
JP2008082640A (ja) | 有価金属回収装置 | |
CN1545606A (zh) | 冶金炉和用于冶金炉的料筐 | |
JP2006036806A (ja) | 熱分解方法及び熱分解装置 | |
KR200474268Y1 (ko) | 화학반응기 | |
SK6964Y1 (sk) | Spôsob výroby palív pre energetiku a zariadenie na výrobu palív | |
CA2710657A1 (en) | Method and device for thermal decomposition of rubber and/or plastic | |
JP2004339327A (ja) | 炭化装置 | |
CN103255044A (zh) | 白酒自动蒸馏机 | |
CN106679419A (zh) | 变频感应化铝炉 | |
BRPI0609577A2 (pt) | aparelho e método para remover termicamente revestimentos e/ou impurezas | |
JP2003336072A (ja) | 乾留装置 | |
CN106582363A (zh) | 一种热裂解反应釜的双重搅拌装置 | |
JP2006219597A (ja) | 炭化装置 | |
CN106190226B (zh) | 一种焦炭塔 | |
KR101507857B1 (ko) | 폐비닐 또는 폐플라스틱 회수 장치 | |
JP2008013595A (ja) | 廃プラスチックの熱分解処理装置及び熱分解処理方法 | |
JPH0444608Y2 (ja) | ||
CN105861018B (zh) | 废塑料炼油装置 | |
CN105754631B (zh) | 废塑料炼油装置 | |
CN210736854U (zh) | 一种改进型铝渣回收机 | |
JPH1190401A (ja) | 食品廃棄物の移動式回収兼発酵装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20081008 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20081008 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20081008 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090304 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090420 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090729 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090804 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120828 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130828 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |