JP2007060060A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2007060060A5
JP2007060060A5 JP2005240562A JP2005240562A JP2007060060A5 JP 2007060060 A5 JP2007060060 A5 JP 2007060060A5 JP 2005240562 A JP2005240562 A JP 2005240562A JP 2005240562 A JP2005240562 A JP 2005240562A JP 2007060060 A5 JP2007060060 A5 JP 2007060060A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
reproduction
special
interest
category
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005240562A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4683281B2 (ja
JP2007060060A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2005240562A priority Critical patent/JP4683281B2/ja
Priority claimed from JP2005240562A external-priority patent/JP4683281B2/ja
Priority to US11/506,809 priority patent/US8103149B2/en
Publication of JP2007060060A publication Critical patent/JP2007060060A/ja
Publication of JP2007060060A5 publication Critical patent/JP2007060060A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4683281B2 publication Critical patent/JP4683281B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (16)

  1. コンテンツを再生する再生システムにおいて、
    コンテンツのカテゴリを判定するカテゴリ判定手段と、
    コンテンツの各カテゴリについて、コンテンツの内容に応じた特殊再生の種類ごとに規定されている再生ルールであって、コンテンツの前記特殊再生をするときに再生対象とするコンテンツの特定の内容の部分を決定するための前記再生ルールのうちの、注目している注目コンテンツのカテゴリについての前記再生ルールに基づき、前記注目コンテンツの前記特殊再生をするときに再生対象とする前記注目コンテンツの特定の内容の部分を、前記特殊再生の種類ごとに決定し、前記再生対象とする前記注目コンテンツの特定の内容の部分を表す再生対象情報と前記注目コンテンツを識別する識別情報とを対応付けた再生指示データを生成する再生指示データ生成手段と、
    前記再生指示データにおいて、ユーザが指定したコンテンツの識別情報に対応付けられている、前記ユーザが指定した前記特殊再生の種類についての前記再生対象情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段において取得された前記再生対象情報が表すコンテンツの特定の内容の部分を、前記ユーザが指定したコンテンツから抽出する抽出手段と
    を備える再生システム。
  2. 前記特殊再生の種類は、要約再生やハイライト再生などである
    ことを特徴する請求項1に記載の再生システム。
  3. 前記カテゴリ判定手段は、前記コンテンツに含まれる文字認識、画像認識、又はコンテンツの音声認識の結果に基づいてカテゴリを判定する
    ことを特徴する請求項1に記載の再生システム。
  4. 前記カテゴリ判定手段は、前記コンテンツに含まれるメタデータ、クローズドキャプション、又は番組表情報を用いてカテゴリを判定する
    ことを特徴する請求項1に記載の再生システム。
  5. 前記再生ルールは、更新される
    ことを特徴する請求項1に記載の再生システム。
  6. 前記再生ルールは、インタネット上のサイトから提供される
    ことを特徴する請求項1に記載の再生システム。
  7. 前記再生ルールは、データ放送等により放送され、更新される
    ことを特徴する請求項1に記載の再生システム。
  8. コンテンツを再生する再生装置において、
    コンテンツの内容に応じた特殊再生をするときに再生対象とする前記コンテンツの特定の内容の部分を表す、前記特殊再生の種類ごとの再生対象情報と、前記コンテンツを識別する識別情報とを対応付けた再生指示データにおいて、ユーザが指定したコンテンツの識別情報に対応付けられている、前記ユーザが指定した前記特殊再生の種類についての前記再生対象情報を取得する取得手段と、
    前記取得手段において取得された前記再生対象情報が表すコンテンツの特定の内容の部分を、前記ユーザが指定したコンテンツから抽出する抽出手段と
    を備える再生装置。
  9. 前記再生指示データは、
    コンテンツの各カテゴリについて、前記特殊再生の種類ごとに規定されている再生ルールであって、コンテンツの前記特殊再生をするときに再生対象とするコンテンツの特定の内容の部分を決定するための前記再生ルールのうちの、注目している注目コンテンツのカテゴリについての前記再生ルールに基づき、前記注目コンテンツの前記特殊再生をするときに再生対象とする前記注目コンテンツの特定の内容の部分を、前記特殊再生の種類ごとに決定し、前記再生対象とする前記注目コンテンツの特定の内容の部分を表す前記再生対象情報と前記注目コンテンツを識別する前記識別情報とを対応付ける
    ことにより生成されたデータである
    請求項8に記載の再生装置。
  10. コンテンツを再生する再生方法において、
    コンテンツの内容に応じた特殊再生をするときに再生対象とする前記コンテンツの特定の内容の部分を表す、前記特殊再生の種類ごとの再生対象情報と、前記コンテンツを識別する識別情報とを対応付けた再生指示データにおいて、ユーザが指定したコンテンツの識別情報に対応付けられている、前記ユーザが指定した特殊再生の種類についての前記再生対象情報を取得し、
    その再生対象情報が表すコンテンツの特定の内容の部分を、前記ユーザが指定したコンテンツから抽出する
    ステップを含む再生方法。
  11. コンテンツを再生する処理を、コンピュータに実行させるプログラムにおいて、
    コンテンツの内容に応じた特殊再生をするときに再生対象とする前記コンテンツの特定の内容の部分を表す、前記特殊再生の種類ごとの再生対象情報と、前記コンテンツを識別する識別情報とを対応付けた再生指示データにおいて、ユーザが指定したコンテンツの識別情報に対応付けられている、前記ユーザが指定した特殊再生の種類についての前記再生対象情報を取得し、
    その再生対象情報が表すコンテンツの特定の内容の部分を、前記ユーザが指定したコンテンツから抽出する
    ステップを含む処理をコンピュータに実行させるプログラム。
  12. コンテンツを処理する情報処理装置において、
    コンテンツのカテゴリを判定するカテゴリ判定手段と、
    コンテンツの各カテゴリについて、コンテンツの内容に応じた特殊再生の種類ごとに規定されている再生ルールであって、コンテンツの前記特殊再生をするときに再生対象とするコンテンツの特定の内容の部分を決定するための前記再生ルールのうちの、注目している注目コンテンツのカテゴリについての前記再生ルールに基づき、前記注目コンテンツの前記特殊再生をするときに再生対象とする前記注目コンテンツの特定の内容の部分を、前記特殊再生の種類ごとに決定し、前記再生対象とする前記注目コンテンツの特定の内容の部分を表す再生対象情報と前記注目コンテンツを識別する識別情報とを対応付けた再生指示データを生成する再生指示データ生成手段と
    を備える情報処理装置。
  13. 前記再生指示データ生成手段は、コンテンツを視聴するユーザに関する情報にも基づき、前記再生指示データを生成する
    請求項12に記載の情報処理装置。
  14. 前記再生指示データ生成手段は、前記再生対象とする前記注目コンテンツの特定の内容の部分を再生する再生時間の総和が、あらかじめ設定された設定時間または前記設定時間に近い時間になるように、前記注目コンテンツの前記特殊再生をするときに前記再生対象とする前記注目コンテンツの特定の内容の部分を決定する
    請求項12に記載の情報処理装置。
  15. コンテンツを処理する情報処理方法において、
    コンテンツのカテゴリを判定し、
    コンテンツの各カテゴリについて、コンテンツの内容に応じた特殊再生の種類ごとに規定されている再生ルールであって、コンテンツの前記特殊再生をするときに再生対象とするコンテンツの特定の内容の部分を決定するための前記再生ルールのうちの、注目している注目コンテンツのカテゴリについての前記再生ルールに基づき、前記注目コンテンツの前記特殊再生をするときに再生対象とする前記注目コンテンツの特定の内容の部分を、前記特殊再生の種類ごとに決定し、前記再生対象とする前記注目コンテンツの特定の内容の部分を表す再生対象情報と前記注目コンテンツを識別する識別情報とを対応付けた再生指示データを生成する
    ステップを含む情報処理方法。
  16. コンテンツを処理する情報処理を、コンピュータに実行させるプログラムにおいて、
    コンテンツのカテゴリを判定し、
    コンテンツの各カテゴリについて、コンテンツの内容に応じた特殊再生の種類ごとに規定されている再生ルールであって、コンテンツの前記特殊再生をするときに再生対象とするコンテンツの特定の内容の部分を決定するための前記再生ルールのうちの、注目している注目コンテンツのカテゴリについての前記再生ルールに基づき、前記注目コンテンツの前記特殊再生をするときに再生対象とする前記注目コンテンツの特定の内容の部分を、前記特殊再生の種類ごとに決定し、前記再生対象とする前記注目コンテンツの特定の内容の部分を表す再生対象情報と前記注目コンテンツを識別する識別情報とを対応付けた再生指示データを生成する
    ステップを含む情報処理を、コンピュータに実行させるプログラム。
JP2005240562A 2005-08-23 2005-08-23 再生システム、再生装置、再生方法、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム Expired - Fee Related JP4683281B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240562A JP4683281B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 再生システム、再生装置、再生方法、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US11/506,809 US8103149B2 (en) 2005-08-23 2006-08-21 Playback system, apparatus, and method, information processing apparatus and method, and program therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240562A JP4683281B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 再生システム、再生装置、再生方法、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007060060A JP2007060060A (ja) 2007-03-08
JP2007060060A5 true JP2007060060A5 (ja) 2008-09-11
JP4683281B2 JP4683281B2 (ja) 2011-05-18

Family

ID=37804215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005240562A Expired - Fee Related JP4683281B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 再生システム、再生装置、再生方法、情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8103149B2 (ja)
JP (1) JP4683281B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117490A1 (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Konami Digital Entertainment Co., Ltd. ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム制御方法
JP2009198622A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Kenwood Corp コンテンツ記録装置、コンテンツ記録装置の制御方法、及びプログラム
JP4979623B2 (ja) * 2008-03-19 2012-07-18 三洋電機株式会社 画像処理装置
JP5528008B2 (ja) * 2008-07-17 2014-06-25 キヤノン株式会社 再生装置及び再生方法
JPWO2011099299A1 (ja) * 2010-02-10 2013-06-13 パナソニック株式会社 映像抽出装置、撮影装置、プログラム及び記録媒体
US20130294755A1 (en) * 2012-05-03 2013-11-07 United Video Properties, Inc. Systems and methods for preventing access to a media asset segment during a fast-access playback operation
US8948568B2 (en) 2012-07-31 2015-02-03 Google Inc. Customized video
JP6213031B2 (ja) * 2013-08-09 2017-10-18 船井電機株式会社 映像処理装置及び方法
EP3142040A1 (en) * 2015-09-11 2017-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method of controlling the same, and program
JP6775343B2 (ja) * 2015-09-11 2020-10-28 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法及びプログラム
JP6535630B2 (ja) * 2015-11-25 2019-06-26 東芝映像ソリューション株式会社 電子機器および映像再生方法
JP7395901B2 (ja) * 2019-09-19 2023-12-12 ヤマハ株式会社 コンテンツ制御装置、コンテンツ制御方法およびプログラム
JP7442901B1 (ja) 2023-08-18 2024-03-05 真太郎 岸 情報処理システム、出力方法およびプログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434678A (en) * 1993-01-11 1995-07-18 Abecassis; Max Seamless transmission of non-sequential video segments
JP3824318B2 (ja) * 2000-03-16 2006-09-20 松下電器産業株式会社 データ処理装置、データ処理方法および記録媒体
US20060031870A1 (en) * 2000-10-23 2006-02-09 Jarman Matthew T Apparatus, system, and method for filtering objectionable portions of a multimedia presentation
US6973256B1 (en) * 2000-10-30 2005-12-06 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for detecting highlights in a video program using audio properties
US20020166123A1 (en) * 2001-03-02 2002-11-07 Microsoft Corporation Enhanced television services for digital video recording and playback
US6988093B2 (en) * 2001-10-12 2006-01-17 Commissariat A L'energie Atomique Process for indexing, storage and comparison of multimedia documents
US20040040041A1 (en) * 2002-08-22 2004-02-26 Microsoft Corporation Interactive applications for stored video playback
JP4217964B2 (ja) 2003-08-20 2009-02-04 ソニー株式会社 情報信号処理装置および情報信号処理方法
JP2005167456A (ja) * 2003-12-01 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Avコンテンツ興趣特徴抽出方法及びavコンテンツ興趣特徴抽出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007060060A5 (ja)
Gillet et al. Enst-drums: an extensive audio-visual database for drum signals processing
US8862473B2 (en) Comment recording apparatus, method, program, and storage medium that conduct a voice recognition process on voice data
US9749684B2 (en) Multimedia processing method and multimedia apparatus
JP5022025B2 (ja) コンテンツのデータ・ストリームとメタデータを同期するための方法および装置。
US9031243B2 (en) Automatic labeling and control of audio algorithms by audio recognition
EP3373299B1 (en) Audio data processing method and device
TW201327546A (zh) 語音處理系統及語音處理方法
JP5635859B2 (ja) 編集装置、制御方法及びプログラム
JP2006514806A5 (ja)
US20180332357A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
WO2017080239A1 (zh) 录音标记方法及录音装置
Fillon et al. Telemeta: An open-source web framework for ethnomusicological audio archives management and automatic analysis
JP2006155157A5 (ja)
Schwarz et al. Methods and datasets for DJ-mix reverse engineering
JP4314376B2 (ja) 書起し支援装置
JP2009147775A (ja) 番組再生方法、装置、プログラム及び媒体
JP2009283020A (ja) 記録装置、再生装置、及びプログラム
JP7133367B2 (ja) 動画編集装置、動画編集方法、及び動画編集プログラム
CN112633087A (zh) 一种ibc系统的基于画面分析的自动场记方法和装置
Lei et al. City-identification on Flickr videos using acoustic features
TWI556225B (zh) 自動採譜方法與相關應用程式產品
BA MUSIC RECOGNITION USING AUDIO FINGERPRINTING
US10229712B2 (en) Method for recording a plurality of audio files
Wilt et al. Automating Audio Description for Live Theater: Using Reference Recordings to Trigger Descriptive Tracks in Real Time