JP2007051989A - 多回転式絶対値エンコーダ用発電装置及び発電装置を備えた多回転式絶対値エンコーダ - Google Patents
多回転式絶対値エンコーダ用発電装置及び発電装置を備えた多回転式絶対値エンコーダ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007051989A JP2007051989A JP2005239195A JP2005239195A JP2007051989A JP 2007051989 A JP2007051989 A JP 2007051989A JP 2005239195 A JP2005239195 A JP 2005239195A JP 2005239195 A JP2005239195 A JP 2005239195A JP 2007051989 A JP2007051989 A JP 2007051989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absolute value
- value encoder
- rotation
- housing
- magnet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Abstract
【解決手段】主電源からの電力供給が停止した状態で、回転部101が外力により回された場合、磁石102とヨーク104が接近するとヨーク104内の磁束が変化し、導電コイル105に誘導電流が発生する。発生した電流はリード線106を通りダイオード107に流れて整流され蓄電装置108に蓄積される。蓄電装置108に蓄積された電気量が、負荷となる多回量転検出部に供給される。
【選択図】図1
Description
請求項1に記載の発明は、被検出回転軸に設けた多回転式絶対値エンコーダの回転部に固着された1個または複数個の磁石と、前記多回転式絶対値エンコーダの非回転部に配置された筐体と、前記筐体内に配置された導電コイルと、前記導電コイルの中央部に配置され前記筐体に固定されたヨークと、前記導電コイルに発生した電気量を整流する整流装置と、前記電気量を蓄積する蓄電装置と、を備えたことを特徴としている。
また、請求項2に記載の発明は、被検出回転軸に設けた多回転式絶対値エンコーダの回転部に固着された1個または複数個の第1の磁石と、前記多回転式絶対値エンコーダの非回転部に両端をバネで支持されて配置された筐体と、前記筐体内に配置された導電コイルと、前記導電コイルの中央部に配置され前記筐体に固定されたヨークと、前記ヨークの近傍に前記筐体と非接触の状態で配置された第2の磁石と、前記導電コイルに発生した電気量を整流する整流装置と、前記電気量を蓄積する蓄電装置と、を備えたことを特徴としている。
また、請求項3に記載の発明は、被検出回転軸に設けた多回転式絶対値エンコーダの回転部に固着された1個または複数個の第1の磁石と、前記多回転式絶対値エンコーダの非回転部に両端をバネで支持されて配置された筐体と、前記筐体内に配置された導電コイルと、前記導電コイルの近傍に前記筐体と非接触の状態で配置された第2の磁石と、前記筐体に固着され、前記第1の磁石の磁石が接近したときに反発力を発生するように配置された第3の磁石と、前記導電コイルに発生した電気量を整流する整流装置と、前記電気量を蓄積する蓄電装置と、を備えたことを特徴としている。
また、請求項4に記載の発明は、前記筐体は、前記回転部に固着された前記磁石又は前記第1の磁石が最も接近した時に対向するように配置されたことを特徴としている。
また、請求項5に記載の発明は、前記第1の磁石の1個が、前記回転体の原点位置近傍で前記第3の磁石と対向するよう配置されていることを特徴としている。
また、請求項6に記載の発明は、前記バネは剛性率の小さい黄銅線、洋白線、りん青銅線、ベリリウム銅線のいずれかを用いたことを特徴としている。
また、請求項7に記載の発明は、多回転式絶対値エンコーダが請求項1乃至3のいずれか1項に記載の多回転式絶対値エンコーダ用発電装置を備えたことを特徴としている。
請求項2に記載の発明によると、筐体が非回転部に両端をバネで支持され、ヨークの近傍に第2の磁石が配置されているので、請求項1の効果に加え、筐体の振動で発生する発電も利用できる発電量が増加し、バックアップ電力供給量を増加することができる。
請求項3に記載の発明によると、筐体に第1の磁石が接近したときに反発力を発生するように第3の磁石を配置しているので、筐体の振動が大きくなり、筐体の振動で発生する発電量がさらに増加する。
請求項5に記載の発明によると、原点位置近傍で第3の磁石と対向するよう第1の磁石を配置すれば、回転量をカウントする原点位置付近で確実にバックアップ電源が得られる。
請求項6に記載の発明によると、バネは剛性率の小さい黄銅線、洋白線、りん青銅線、ベリリウム銅線のいずれかを用いれば、筐体の振動回数が増え、発電量が増加する。
請求項7に記載の発明によると、多回転式絶対値エンコーダが、発電装置を備え、外部に電源をバックアップするためのバックアップ電池を必要としないので、保守性の良い多回転式絶対値エンコーダが実現できる。
107は導電コイル105に発生した電気量を整流する整流装置、108は発生した電気量を蓄積する蓄電装置である。本実施例では、整流装置107にはダイオードを、蓄電装置108には大容量のコンデンサを用いた。なお、蓄電装置108は、ダイオード106を通して図示しない主電源に接続され、主電源動作時は、主電源から電源が供給される。
多回転式絶対値エンコーダは、回転部101の1回転内の角度を検出する回転角度検出部と多回転量を検出する多回転量検出部を備えているが、多回転量検出部は、主電源が停止し、回転部101が外力等により回された場合、多回転量を更新する必要がある。
主電源が遮断され回転部101が停止すると、多回転量検出部内の図示しない書き換え可能な不揮発性メモリに多回転量が保持される。
主電源からの電力供給が停止した状態で、回転部101が外力により回された場合、磁石102とヨーク104が接近するとヨーク104内の磁束が変化し、導電コイル105に誘導電流が発生する。発生した電流はリード線を通りダイオード107に流れて整流され蓄電装置108に蓄積される。蓄電装置108に蓄積された電気量が、負荷となる多回転量検出部に供給され、多回転量を更新する。
図において、111はバネで、筐体103は、両端がバネ111を介してエンコーダの支持部114に固定されている。112は第2の磁石で、前記回転部101とは反対側の筐体103の近傍に配置されている。なお、筐体103は図示しない部材によって、バネ111の圧縮、伸長方向以外の動きは規制されている。また、バネ111には、剛性率の小さい黄銅線を用いた。
本実施例が第1実施例と異なる点は、筐体103がバネ111を介してエンコーダの支持部114に固定されていることと、磁石102(第1の磁石)の他に第2の磁石112を備えている点である。その他の構成については第1実施例と同じであるのでその説明を省略する。
第1の磁石102とヨーク104が接近するとヨーク104内の磁束が変化し、導電コイル105に誘導電流が発生する動作については、実施例1と同じである。本実施例では筐体103がバネ111でエンコーダ支持部114に固定されているので、第1の磁石102とヨーク104が接近し、吸引力が働いたときに筐体103の位置が変化し、第2の磁石112による導電コイル105との磁束鎖交数が変化する。これによって、導電コイル105に誘導電流が発生する。また、第1の磁石が筐体から離れた後も、吸引力で加振された筐体の振動が持続するので、導電コイル105に磁束変化が発生し、これによる誘導電流が発生する。
図において113は第3の磁石である。第3の磁石113は、回転部101が回転し、第1の磁石102が接近したときに反発力が働くよう磁極の向きが設定され、筐体103に固着されている。
本実施例が第2実施例と異なる点は、筐体103に第3の磁石113を固着した点と、筐体103内からヨーク104を除いた点である。その他の構成については、第2実施例と同じである。
図4は本実施例の動作を示す多回転式絶対値エンコーダ用発電装置の側面図の一部である。図4(a)は、回転部101が回転し、第1の磁石102が紙面左側から第3の磁石113に接近したときの図である。このとき、第1の磁石102と第3の磁石113間の反発力によって、第3の磁石113を右側に寄せる力が働き、筐体103を支えているバネ111の左側のバネには引っ張られ、右側のバネは圧縮される。バネ111には筐体を左に戻そうとする力が発生する。さらに回転体が同一方向に回転すると、第1の磁石102は第3の磁石113の右側に移動する。この状態になると、磁石の反発力は第3の磁石113を左側に戻す力になり、筐体を左に戻そうとする力バネの力と加え合わされ、急激に筐体は紙面左側に大きく移動する。図4(b)はこのときの、すなわちバネの力によって筐体が紙面左側に大きく移動したときの図である。このように、本実施例では第1の磁石102が第3の磁石113の近傍を通過するときに、第1の磁石102と第3の磁石113の反発力によって、筐体103が大きく変位し、導電コイル105には、第3の磁石113による磁束変化によって誘導電流が発生する。
なお、筐体103と第3の磁石113の相対運動の回数が多いほど蓄電装置に蓄積される電気量は多くなるので、バネ111の減衰係数はできるだけ小さいほうが望ましい。バネの減衰係数を小さくするには、バネの形状が同じならばバネの材質の剛性率が小さいほうが減衰係数が小さくなるので、黄銅線、洋白線、りん青銅線、ベリリウム銅線などのバネ材料を用いるのが望ましい。
また、本実施例の発電装置を多回転式絶対値エンコーダに適用し、誘起電圧の発生する回転位置を回転体の原点位置近傍にすることによって、回転量を検出するときに必ずバックアップ電源が得られる。
102 磁石(第1の磁石)
103 筐体
104 ヨーク
105 導電コイル
106 ダイオード
107 整流装置(ダイオード)
108 蓄電装置
111 バネ
112 第2の磁石
113 第3の磁石
114 支持部
201 入力軸
202 絶対回転角度検出部
203 絶対回転量検出部
204 ケース
209 信号発生部
210 計数部
211 バックアップ電池
Claims (7)
- 被検出回転軸に設けた多回転式絶対値エンコーダの回転部に固着された1個または複数個の磁石と、
前記多回転式絶対値エンコーダの非回転部に配置された筐体と、
前記筐体内に配置された導電コイルと、
前記導電コイルの中央部に配置され前記筐体に固定されたヨークと、
前記導電コイルに発生した電気量を整流する整流装置と、
前記電気量を蓄積する蓄電装置と、
を備えたことを特徴とする多回転式絶対値エンコーダ用発電装置。 - 被検出回転軸に設けた多回転式絶対値エンコーダの回転部に固着された1個または複数個の第1の磁石と、
前記多回転式絶対値エンコーダの非回転部に両端をバネで支持されて配置された筐体と、
前記筐体内に配置された導電コイルと、
前記導電コイルの中央部に配置され前記筐体に固定されたヨークと、
前記ヨークの近傍に前記筐体と非接触の状態で配置された第2の磁石と、
前記導電コイルに発生した電気量を整流する整流装置と、
前記電気量を蓄積する蓄電装置と、
を備えたことを特徴とする多回転式絶対値エンコーダ用発電装置。 - 被検出回転軸に設けた多回転式絶対値エンコーダの回転部に固着された1個または複数個の第1の磁石と、
前記多回転式絶対値エンコーダの非回転部に両端をバネで支持されて配置された筐体と、
前記筐体内に配置された導電コイルと、
前記導電コイルの近傍に前記筐体と非接触の状態で配置された第2の磁石と、
前記筐体に固着され、前記第1の磁石の磁石が接近したときに反発力を発生するように配置された第3の磁石と、
前記導電コイルに発生した電気量を整流する整流装置と、
前記電気量を蓄積する蓄電装置と、
を備えたことを特徴とする多回転式絶対値エンコーダ用発電装置。 - 前記筐体は、前記回転部に固着された前記磁石又は前記第1の磁石が最も接近した時に対向するように配置されたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の多回転式絶対値エンコーダ用発電装置。
- 前記第1の磁石の1個が、前記回転体の原点位置近傍で前記第3の磁石と対向するよう配置されていることを特徴とする請求項3に記載の多回転式絶対値エンコーダ用発電装置。
- 前記バネは剛性率の小さい黄銅線、洋白線、りん青銅線、ベリリウム銅線のいずれかを用いたことを特徴とする請求項又は3に記載の多回転式絶対値エンコーダ用発電装置。
- 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の多回転式絶対値エンコーダ用発電装置を備えたことを特徴とする多回転式絶対値エンコーダ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005239195A JP4678506B2 (ja) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | 多回転式絶対値エンコーダ用発電装置及び発電装置を備えた多回転式絶対値エンコーダ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005239195A JP4678506B2 (ja) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | 多回転式絶対値エンコーダ用発電装置及び発電装置を備えた多回転式絶対値エンコーダ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007051989A true JP2007051989A (ja) | 2007-03-01 |
JP4678506B2 JP4678506B2 (ja) | 2011-04-27 |
Family
ID=37916529
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005239195A Expired - Fee Related JP4678506B2 (ja) | 2005-08-19 | 2005-08-19 | 多回転式絶対値エンコーダ用発電装置及び発電装置を備えた多回転式絶対値エンコーダ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4678506B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102692243A (zh) * | 2012-06-20 | 2012-09-26 | 张维阳 | 多转绝对值旋转编码器 |
KR20210084851A (ko) * | 2019-12-30 | 2021-07-08 | 주식회사 주원테크놀러지 | 배터리를 사용하지 않는 절대 인코더 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01248019A (ja) * | 1988-03-29 | 1989-10-03 | Toshiba Corp | 磁気エンコーダ |
JPH11125537A (ja) * | 1997-10-21 | 1999-05-11 | Niles Parts Co Ltd | 車両用操舵角検出装置 |
JP2003307435A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Nsk Ltd | センサ付軸受装置 |
-
2005
- 2005-08-19 JP JP2005239195A patent/JP4678506B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01248019A (ja) * | 1988-03-29 | 1989-10-03 | Toshiba Corp | 磁気エンコーダ |
JPH11125537A (ja) * | 1997-10-21 | 1999-05-11 | Niles Parts Co Ltd | 車両用操舵角検出装置 |
JP2003307435A (ja) * | 2002-04-16 | 2003-10-31 | Nsk Ltd | センサ付軸受装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102692243A (zh) * | 2012-06-20 | 2012-09-26 | 张维阳 | 多转绝对值旋转编码器 |
KR20210084851A (ko) * | 2019-12-30 | 2021-07-08 | 주식회사 주원테크놀러지 | 배터리를 사용하지 않는 절대 인코더 |
KR102299626B1 (ko) * | 2019-12-30 | 2021-09-08 | 주식회사 주원테크놀러지 | 배터리를 사용하지 않는 절대 인코더 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4678506B2 (ja) | 2011-04-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10603149B2 (en) | Drive system for personal-care appliance and method of operation thereof | |
US9350220B2 (en) | Vibration generator moving vibrator by magnetic field generated by coil and holder used in vibration-generator | |
JP2018105894A (ja) | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 | |
US20170366077A1 (en) | Vibration power generator, vibration power generating unit, vibration power generating module, and electrical device | |
WO2007070022A2 (en) | Electromechanical energy harvesting system | |
US20170324304A1 (en) | Electric motor, control device, and motor control system | |
US20180275083A1 (en) | Sensor | |
US20120262259A1 (en) | linear-rotary electromagnetic actuator | |
JP5140860B2 (ja) | 球面軸受 | |
CN201224044Y (zh) | 数控机床用斥力型磁浮直线进给系统 | |
JP2008259264A (ja) | 振動発電装置 | |
JP2018189426A (ja) | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 | |
JP6848306B2 (ja) | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、ロボット装置、及びエンコーダ装置の取り付け方法 | |
JP6278648B2 (ja) | 産業用ロボット | |
JP4678506B2 (ja) | 多回転式絶対値エンコーダ用発電装置及び発電装置を備えた多回転式絶対値エンコーダ | |
JP2018132432A (ja) | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 | |
WO2017099088A1 (ja) | 制振装置 | |
JP2007300758A (ja) | 発電装置及び、この装置を用いたセンサモジュール | |
US20190319524A1 (en) | Power generation element and smart key | |
JP5785016B2 (ja) | リニアアクチュエータ | |
US9726851B2 (en) | Voice coil motor and focusing lens | |
EP2290661A2 (en) | Actuator | |
JP2007146911A (ja) | 振動抑制装置 | |
JP6834288B2 (ja) | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 | |
JP2018054573A (ja) | エンコーダ装置、駆動装置、ステージ装置、及びロボット装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101006 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110106 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110119 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |