JP2007050043A - 書見台 - Google Patents

書見台 Download PDF

Info

Publication number
JP2007050043A
JP2007050043A JP2005235799A JP2005235799A JP2007050043A JP 2007050043 A JP2007050043 A JP 2007050043A JP 2005235799 A JP2005235799 A JP 2005235799A JP 2005235799 A JP2005235799 A JP 2005235799A JP 2007050043 A JP2007050043 A JP 2007050043A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
book
support plate
plate
rest
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005235799A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuhisa Hamada
篤久 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005235799A priority Critical patent/JP2007050043A/ja
Publication of JP2007050043A publication Critical patent/JP2007050043A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

【課題】書見台は、本を読むための道具として使うより、書物を見開き状態に支持して、パソコン入力作業や学習時に使用することが多く、そのため、本を立てかける角度を調整する機能よりも、薄手の本から、辞書や参考書などの分厚い本まで、様々な厚さの本を見開き状態で支持できるものが求められる。同時に、コストを抑えたシンプルな構造で、かつ、収納しやすく携帯に便利な形状が要求される。
【解決手段】直方体またはそれに類する形の基台の上面に、複数の斜状の溝をほぼ平行に形成し、その内任意の2本の溝に支持板と透明な抑え板を差し込んで立て、その支持板と抑え板の間に本を見開いて立てかけるようにした。さらに、基台上面に凹部を形成し、抑え板と支持板の収納スペースを設けた。また、支持板を2枚の板で構成することで写真立てとしての機能も持たせ、収納時、机上に置いても邪魔とならない工夫をした。
【選択図】図1

Description

本発明は、書見台に関する。
従来、構造が簡単で製造しやすく、かつ収納にも配慮した書見台が少ない(例えば、特許文献1参照。)。
また、本を立てかける角度を調整できるものはあっても、本の厚さに対応できるものは少ない(例えば、特許文献2、特許文献3参照。)。
また、写真立ての機能を併せ持った書見台は見られない(例えば、特許文献3参照。)。
特開2002−017457号公報 特開2002−191445号公報 特開平05−154018号公報
書見台は、本を読むための道具として使うより、書物を見開き状態に支持して、それを見ながらパソコン入力やノートに書き移すなどの作業に使用することが多く、その用途に対応した書見台のほうがよりニーズが高いものと考えられる。そのため、本を立てかける角度を調整する機能よりも、教科書のような薄手の本から、辞書や参考書、タグ辞典などの分厚い本まで、様々な厚さの本を見開き状態で支持できる書見台が求められる。
同時に、広く普及させるには、コストを抑えたシンプルな構造で、かつ、収納しやすく携帯に便利な形状が要求される。
また、書見台以外の機能を有し、書見台として使わない時に別の働きをするものであれば、収納の必要性も低くなる。
ところが、前述したように、シンプルな構造で、かつ、様々な厚さの本に対応する機能を備え、さらに収納、携帯に便利で、他の用途にも使えるような書見台は見られない。
例えば、特許文献3の書見台においては、様々な厚さの本に対応する機能は見られず、また、一見構造はシンプルでも、可動部分があるために製造工程がやや複雑になることは避けられない。また、収納においても、脱着式のページホルダーは邪魔になるか、取り外すと別に収納する手間がかかったり、紛失する恐れもある。そして、書見台以外の機能は有していない。
本発明は、従来の構成が有していた問題を解決しようとするものであり、様々な本の厚さに対応して本を見開き状態で支持し、かつシンプルな構造で製造コストを抑え、収納、携帯にも便利で、また、写真立てとしての機能を持たすこともできる書見台を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明では、直方体またはそれに類する形の基台の上面に、複数の斜状の溝をほぼ平行に形成し、その内任意の2本の溝に支持板と透明な抑え板を差し込んで立て、その支持板と抑え板の間に本を見開いて立てかけるようにしたものである。ただし、抑え板は支持板より手前の溝に差し込むものとする。
これにより、支持板と抑え板の差し込む溝の位置を変えることで、様々な厚さの本に対応することができる。
また、第2の課題解決手段は、基台上面に凹部を形成し、抑え板と支持板の収納スペースを設けたものである。このため、抑え板、支持板、基台を一体化して収納することができ、形状も本の形とほぼ同様になるので、本と一緒に本棚に収納することができ、また携帯するにも便利な形状である。
また、第3の課題解決手段は、支持板を2枚の板を重ね合わせて構成し、そのうち1枚を透明な板とする。この2枚の板の間に写真などを挟み込むことにより、収納時に写真立てとして使用することができ、また、書見台としての利用時でも本を立てなければ、写真立てとしての効果を発揮する。
上述したように本発明の書見台は、様々な厚さの本を見開き状態で支持することができるので、パソコン入力や学習時に非常に便利である。さらに収納、携帯にも優れ、写真立てとしての利用もできるので、机上に置いておいても邪魔にならない。
さらに、製造工程においても、基台は可動部がないので射出成型だけで製作でき、支持板も抑え板も非常にシンプルな形状なので、製造が容易であり、コストも抑えられ、広く普及さすことができる。
以下、本発明の実施の形態を図1〜図7に基づいて説明する。
図1において、扁平な直方体型の基台1の上面に、複数の斜状の溝2A〜2Cをほぼ平行に設け、さらに基台1の上面には凹部を設けて支持板収納スペース3とし、さらに一段深くした凹部を設けて抑え板収納スペース4とした。また、収納した支持板6を取り出しやすくするために、基台上面周辺部にくぼみ5を設けた。
以下、上記構成の使用方法を説明すると、抑え板7を溝2Aまたは溝2Bに差し込んで立てる。支持板6は、抑え板7より奥の溝2Bまたは溝2Cに差し込んで立てる。そして、支持板6と抑え板7の間に本を見開いて立てる。図2にその使用断面図を、図3に使用斜視図を示した。
また、収納時は、抑え板7を抑え板収納スペース4に収め、その上から支持板6を支持板収納スペース3に収める。図4にその収容断面図を示した。
図5に示したのは支持板6を6A、6Bの2枚の板で構成した場合の斜視図である。6Aは透明な板とし、写真10などを6Aと6Bの2枚の板で挟み、弾力性のあるコの字型の挟持具9で挟持して支持板6とする(図6)。図7は、その支持板6を基台に収納して立て、写真立てとして利用しているところである。
斜視図 使用断面図 使用斜視図 収納断面図 2枚組み支持板分解斜視図 2枚組み支持板結合斜視図 写真立てとしての使用図
符号の説明
1 基台
2A〜2C 溝
3 支持板収納スペース
4 抑え板収納スペース
5 くぼみ
6 支持板
6A 透明な板
6B 板
7 抑え板
8 本
9 挟持具
10 写真

Claims (3)

  1. 直方体またはそれに類する形の基台の上面に、複数の斜状の溝をほぼ平行に形成し、その内任意の2本の溝に支持板と透明な抑え板を差し込んで立て、その支持板と抑え板の間に本を立てかけて支持することを特徴とする書見台。
  2. 基台上面に凹部を形成し、抑え板と支持板の収納スペースを設けたことを特徴とする、請求項1記載の書見台。
  3. 支持板を、2枚の板を重ね合わせて構成し、その内の1枚を透明な板としたことを特徴とする、請求項1記載の書見台。
JP2005235799A 2005-08-16 2005-08-16 書見台 Pending JP2007050043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005235799A JP2007050043A (ja) 2005-08-16 2005-08-16 書見台

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005235799A JP2007050043A (ja) 2005-08-16 2005-08-16 書見台

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007050043A true JP2007050043A (ja) 2007-03-01

Family

ID=37914902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005235799A Pending JP2007050043A (ja) 2005-08-16 2005-08-16 書見台

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007050043A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101596010B1 (ko) * 2015-09-25 2016-02-19 주식회사 이스마트 책 받침대 및 이를 구비한 독서실책상
CN106240200A (zh) * 2016-08-26 2016-12-21 四川鸿鑫空间测绘有限公司 测绘平台
JP2018015085A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 昭男 荒井 お神札立て
JP2020039768A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 コクヨ株式会社 タブレット支持装置及びタブレットスタンド
JP2021145753A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 大日本印刷株式会社 ディスプレイスタンド

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4023935Y1 (ja) * 1964-12-15 1965-08-16
JPS4927295Y1 (ja) * 1969-05-30 1974-07-24
JPH02142509A (ja) * 1988-11-25 1990-05-31 Tsunesaku Eda 読み書き用の傾斜テーブル
JPH0940278A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Katsumi Furusawa 丁合板
JP2000300353A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Hironori Kashiwagi 編み物教本・料理教本等の書籍を参照するための書見台

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4023935Y1 (ja) * 1964-12-15 1965-08-16
JPS4927295Y1 (ja) * 1969-05-30 1974-07-24
JPH02142509A (ja) * 1988-11-25 1990-05-31 Tsunesaku Eda 読み書き用の傾斜テーブル
JPH0940278A (ja) * 1995-07-27 1997-02-10 Katsumi Furusawa 丁合板
JP2000300353A (ja) * 1999-04-20 2000-10-31 Hironori Kashiwagi 編み物教本・料理教本等の書籍を参照するための書見台

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101596010B1 (ko) * 2015-09-25 2016-02-19 주식회사 이스마트 책 받침대 및 이를 구비한 독서실책상
JP2018015085A (ja) * 2016-07-26 2018-02-01 昭男 荒井 お神札立て
CN106240200A (zh) * 2016-08-26 2016-12-21 四川鸿鑫空间测绘有限公司 测绘平台
JP2020039768A (ja) * 2018-09-13 2020-03-19 コクヨ株式会社 タブレット支持装置及びタブレットスタンド
JP7250461B2 (ja) 2018-09-13 2023-04-03 コクヨ株式会社 タブレット支持装置及びタブレットスタンド
JP2021145753A (ja) * 2020-03-17 2021-09-27 大日本印刷株式会社 ディスプレイスタンド
JP7435086B2 (ja) 2020-03-17 2024-02-21 大日本印刷株式会社 ディスプレイスタンド

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007050043A (ja) 書見台
US11457734B2 (en) Foldable holder
US10750855B2 (en) Notebook computer lap table
KR20200000821A (ko) 독서대
KR101477984B1 (ko) 클립보드 독서대
KR200493669Y1 (ko) 독서대
KR20080001636U (ko) 탁상용 달력
JPH0528066Y2 (ja)
KR101965068B1 (ko) 다기능 탁상용 캘린더 및 그 제조 방법
KR200319633Y1 (ko) 다용도 달력
JP2008173423A (ja) 読書スタンド。
KR200393956Y1 (ko) 슬라이드 가능한 씨디꽂이함이 구성된 책장
KR102424521B1 (ko) 보조책상
TWM490799U (zh) 兼具收納功能的閱讀架
CN202341359U (zh) 简单实用代书板
JP3142037U (ja) 書見文鎮
CN102366240A (zh) 简单实用代书板
JP3229184U (ja) 屏風のように立てて置く卓上カレンダー
KR102317801B1 (ko) 앨범테이블
CN211747825U (zh) 一种新式餐桌
RU2771149C1 (ru) Универсальная трансформируемая папка-подставка для носителей изображений
JP2008259618A (ja) 2面表示ケース
KR200166182Y1 (ko) 탁상용 앨범구조
JP3183229U (ja) ブックスタンド
KR200196416Y1 (ko) 화일 케이스

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101006

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110308

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02