JP2007049635A - Information processing apparatus, information processing method, and image forming apparatus and image forming method, program, and recording medium - Google Patents

Information processing apparatus, information processing method, and image forming apparatus and image forming method, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2007049635A
JP2007049635A JP2005234714A JP2005234714A JP2007049635A JP 2007049635 A JP2007049635 A JP 2007049635A JP 2005234714 A JP2005234714 A JP 2005234714A JP 2005234714 A JP2005234714 A JP 2005234714A JP 2007049635 A JP2007049635 A JP 2007049635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
resource
request
image
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005234714A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroki Asakimori
浩樹 浅木森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005234714A priority Critical patent/JP2007049635A/en
Publication of JP2007049635A publication Critical patent/JP2007049635A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processing apparatus and an information processing method for easily carrying out the design of applications; and to provide an image forming apparatus and an image forming method, and a program, and a recording medium. <P>SOLUTION: The information processing apparatus controls a device on the basis of the processing by a processing means for carrying out the processing by a processing request, and outputs a processing result in response to the processing request. The apparatus includes a resource management means that manages a resource acquisition request from the processing means to the device in response to the processing request and a state of the resource, and controls the use of the resource by the device on the basis of a management result. Further, when a free resource is caused in the device on the basis of the management result by the management means from the resource management means, the resource of the device is utilized in the order of acquisition requests. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は情報処理装置、情報処理方法、及び、画像形成装置、画像形成方法、並びに、プログラム、記録媒体に係り、特に、処理要求に応じた処理を行なう処理手段での処理に基づいてデバイスを制御し、処理要求に応じた処理結果を出力する情報処理方法、及び、画像形成装置、画像形成方法、並びに、プログラム、記録媒体に関する。   The present invention relates to an information processing apparatus, an information processing method, an image forming apparatus, an image forming method, a program, and a recording medium, and in particular, a device based on processing by a processing unit that performs processing according to a processing request. The present invention relates to an information processing method for controlling and outputting a processing result according to a processing request, an image forming apparatus, an image forming method, a program, and a recording medium.

近年、複写機のデジタル化により、複写機は複合化されている。例えば、画像データをレーザー光で感光ドラムに書き込むという方式は、複写機及びレーザプリンターの書き込み方式と全く同じ仕組みである。よって、両用のコントローラーを搭載すれば、複写機とプリンタの機能を一体化、即ち、複合化することができる。   In recent years, copying machines have been made more complex due to the digitalization of copying machines. For example, the method of writing image data on a photosensitive drum with laser light is the same mechanism as the writing method of a copying machine and a laser printer. Therefore, if both controllers are installed, the functions of the copier and the printer can be integrated, that is, combined.

また、同じ要領でファックスやスキャナの機能も融合することで、これらの機能の複合化が可能である。このような複合機の登場により、これまでそれぞれ単機能の事務機だった複写機、プリンタ、ファクス、スキャナが1台の機器にまとまり、オフィスのトータルコストの低減につながっている。   Also, by combining the functions of fax and scanner in the same way, these functions can be combined. With the advent of such multi-function machines, copiers, printers, fax machines, and scanners, each of which has been a single-function office machine, have been combined into a single device, leading to a reduction in total office costs.

また、近年において、複写機は複合化だけでなく、ネットワーク化も行われている。例えば、デジタル化によって複合機がオフィスのネットワークにつながることが可能になり、パソコンやサーバと一緒に働くようになった。更に、複合機自体が、メモリやハードディスク駆動装置(HDD)を搭載するまでに進化し、パソコンとほぼ同じ機能を持つに至っている。   In recent years, copying machines are not only combined but also networked. For example, digitalization has allowed multifunction devices to connect to office networks, and they have worked with computers and servers. Furthermore, the multifunction peripheral itself has evolved to include a memory and a hard disk drive (HDD), and has almost the same function as a personal computer.

このように、複写機は、ネットワーク複合機へ進化することで、オフィスにおけるセンターマシンとなり、ユーザの多種多様なニーズに応えることが可能となった。   As described above, the copier has evolved into a network multifunction peripheral, and has become a center machine in the office, which can meet a wide variety of user needs.

従来、以上のような複合機の動作制御は、この複合機に搭載されたコンピュータによって行われており、このコンピュータはプログラムを実行することにより動作制御を行なっている。   Conventionally, the above-described operation control of the multifunction device is performed by a computer mounted on the multifunction device, and the computer performs operation control by executing a program.

図17は複合機に搭載されるプログラムの構成図を示す。   FIG. 17 shows a configuration diagram of a program installed in the multifunction machine.

プログラムP'はコンピュータ内のRAM(Random Access Memory)の所定領域に展開されて処理が実行される。プログラムP'は、コンピュータ内のRAM(Random Access Memory)の所定領域において、図17に示すようにアプリケーション層APLとサービス層SVLを構築する。   The program P ′ is expanded in a predetermined area of a RAM (Random Access Memory) in the computer and processing is executed. The program P ′ constructs an application layer APL and a service layer SVL as shown in FIG. 17 in a predetermined area of a RAM (Random Access Memory) in the computer.

このうちアプリケーション層APLは、コピー、スキャナ、ファクス等の複数のアプリケーションAP1〜AP4を所持することにより、コンピュータはアプリケーションAP1〜AP4の機能を実現することができるようになる。   Among these, the application layer APL has a plurality of applications AP1 to AP4 such as a copy, a scanner, and a fax, so that the computer can realize the functions of the applications AP1 to AP4.

また、同様に、サービス層SVLは、スキャナ制御、プロッタ制御等、複数の機器制御用のサービスSV1〜SV6を所持しており、このそれぞれのサービスSV1〜SV6がサービスの下位層にある、スキャナや、プロッタなどのハードウェアリソースHSの動作制御を行なうことによってコンピュータはサービスSV1〜SV6の機能を実現することが可能となる。   Similarly, the service layer SVL has services SV1 to SV6 for controlling a plurality of devices such as scanner control and plotter control, and each of these services SV1 to SV6 is a lower layer of the service. The computer can realize the functions of the services SV1 to SV6 by controlling the operation of the hardware resource HS such as a plotter.

例えば、スキャナ制御SV1は、スキャナの動作制御を行なう。これによりコンピュータはスキャナを使った紙文書読み取りを行なう機能を有するに至る。   For example, the scanner control SV1 controls the operation of the scanner. As a result, the computer has a function of reading a paper document using a scanner.

ところが、各アプリケーションAP1〜AP4は、下位のサービス層の各種サービス(SV1〜SV6)のうち、処理を行なうために必要なサービスSV1〜SV6を利用している。例えば、コピーのアプリケーションAP1はコピーという処理を行なうために、スキャナ制御のサービスSV1およびプロッタ制御のサービスSV2を利用する。また、ファックスのアプリケーションAP2がファクス送信という処理を行なうためには、スキャナ制御のサービスSV1およびファクス送受信制御のサービスSV5を利用している。   However, each of the applications AP1 to AP4 uses services SV1 to SV6 necessary for processing among various services (SV1 to SV6) of the lower service layer. For example, the copy application AP1 uses a scanner control service SV1 and a plotter control service SV2 in order to perform a copy process. The fax application AP2 uses a scanner control service SV1 and a fax transmission / reception control service SV5 in order to perform a fax transmission process.

なお、ソフトウェアプログラムの中で共通仕様されるデバイス制御部分をサービスという形で抜き出し、かつアプリケーションとサービスという階層にて構成することによって、設計効率を上げる方法が既に提案されている(特許文献1、2参照)。
特開2002−082806号公報 特開2002−084383号公報
A method for improving design efficiency has already been proposed by extracting a device control part commonly specified in a software program in the form of a service and configuring it in a hierarchy of applications and services (Patent Document 1, 2).
JP 2002-082806 A JP 2002-084383 A

しかしながら、従来の画像形成装置においては、個々のアプリケーション(AP1〜AP4)は処理の種類に応じて多数のサービス(SV1〜SV6)を利用するため、アプリケーション層からサービス層へたくさんの利用関係が成立し、プログラムP'の設計が非常に複雑になるという問題点があった。   However, in conventional image forming devices, each application (AP1 to AP4) uses a number of services (SV1 to SV6) depending on the type of processing, so many usage relationships are established from the application layer to the service layer. However, there is a problem that the design of the program P ′ becomes very complicated.

また、各サービスSV1〜SV6は複数のアプリケーションAP1〜AP4に機能の提供を行なっているため、アプリケーションAP1〜AP4の一部を設計変更したい場合であっても、すべてのアプリケーションAP1〜AP4の設計変更が余儀なくされ、設計変更に多大な時間と経費を要するという課題があった。   In addition, since the services SV1 to SV6 provide functions to a plurality of applications AP1 to AP4, even when it is desired to change the design of a part of the applications AP1 to AP4, the design changes of all the applications AP1 to AP4 However, there was a problem that it took a lot of time and money to change the design.

本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、アプリケーションなどの設計を容易に行なえる情報処理装置、情報処理方法、及び、画像形成装置、画像形成方法、並びに、プログラム、記録媒体を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and provides an information processing apparatus, an information processing method, an image forming apparatus, an image forming method, a program, and a recording medium capable of easily designing applications and the like. For the purpose.

本発明は、処理要求に応じた処理を行なう処理手段での処理に基づいてデバイスを制御し、処理要求に応じた処理結果を出力する情報処理装置であって、処理要求に応じて処理手段からデバイスへのリソース獲得要求及びデバイスのリソースの状態を管理し、その管理結果に基づいてデバイスのリソースの利用を制御するリソース管理手段を有することを特徴とする。また、このとき、リソース管理手段により管理手段での管理結果に基づいてデバイスのリソースに空きが生じると獲得要求順にデバイスのリソースを利用させるようにする。また、リソース管理手段によりデバイスに障害が発生した場合に、デバイスのリソースの利用を禁止するようにする。さらに、リソース管理手段によりデバイスに生じた障害が解消された場合に、リソースの利用を開放するようにする。   The present invention is an information processing apparatus that controls a device based on processing in a processing unit that performs processing in response to a processing request and outputs a processing result in response to the processing request, from the processing unit in response to the processing request It has a resource management means for managing a resource acquisition request to a device and a state of the resource of the device, and controlling use of the resource of the device based on the management result. At this time, the resource management means causes the device resources to be used in the order of acquisition requests when there is a vacancy in the device resources based on the management result of the management means. Further, when a failure occurs in the device by the resource management means, use of the device resource is prohibited. Further, when a failure that has occurred in the device is resolved by the resource management means, the use of resources is released.

また、本発明は、処理要求に応じた処理を行なう処理手段での処理に基づいてデバイスを制御し、処理要求に応じた処理結果を出力する情報処理方法であって、処理要求に応じて処理手段からデバイスへのリソース獲得要求及びデバイスのリソースの状態を管理し、その管理結果に基づいて前記デバイスのリソースの利用を制御することを特徴とする。   The present invention also relates to an information processing method for controlling a device based on processing in a processing unit that performs processing according to a processing request and outputting a processing result according to the processing request. The resource acquisition request from the means to the device and the state of the resource of the device are managed, and the use of the resource of the device is controlled based on the management result.

さらに、本発明は、画像形成要求に応じた処理を行なう画像形成処理手段での処理に基づいてデバイスを制御し、画像形成要求に応じた画像形成結果を出力する画像形成装置であって、画像形成要求に応じて処理手段からデバイスへのリソース獲得要求及びデバイスのリソースの状態を管理し、その管理結果に基づいてデバイスのリソースの利用を制御するリソース管理手段を有することを特徴とする。   Furthermore, the present invention provides an image forming apparatus that controls a device based on processing by an image forming processing unit that performs processing according to an image formation request and outputs an image formation result according to the image formation request. It has a resource management means for managing the resource acquisition request from the processing means to the device and the state of the device resource in response to the formation request, and controlling the use of the device resource based on the management result.

また、本発明は、画像形成要求に応じた処理を行なう画像形成処理手段での処理に基づいてデバイスを制御し、画像形成要求に応じた画像形成結果を出力する画像形成方法であって、画像形成要求に応じて処理手段からデバイスへのリソース獲得要求及びデバイスのリソースの状態を管理し、その管理結果に基づいてデバイスのリソースの利用を制御することを特徴とする。   According to another aspect of the present invention, there is provided an image forming method for controlling a device based on processing by an image forming processing unit that performs processing according to an image formation request and outputting an image formation result according to the image formation request. The resource acquisition request from the processing means to the device and the state of the device resource are managed in response to the formation request, and the use of the device resource is controlled based on the management result.

また、本発明は、コンピュータに、処理要求に応じた処理を行なう処理手段からデバイスへのリソース獲得要求及びデバイスのリソースの状態を管理させ、その管理結果に基づいてデバイスのリソースの利用を制御する処理を実行させるコンピュータに読取可能なプログラムを提供する。   In addition, the present invention allows a computer to manage a resource acquisition request to a device and a device resource state from a processing unit that performs processing according to the processing request, and controls use of the device resource based on the management result. A computer-readable program for executing processing is provided.

さらに、本発明は、コンピュータに、処理要求に応じた処理を行なう処理手段からデバイスへのリソース獲得要求及びデバイスのリソースの状態を管理させ、その管理結果に基づいてデバイスのリソースの利用を制御する処理を実行させるコンピュータに読取可能な記録媒体を提供する。   Furthermore, the present invention allows a computer to manage a resource acquisition request to a device and a state of a device resource from a processing unit that performs processing according to the processing request, and controls use of the resource of the device based on the management result. Provided is a computer-readable recording medium for executing processing.

本発明によれば、処理要求に応じて処理手段からデバイスへのリソース獲得要求及びデバイスのリソースの状態を管理し、その管理結果に基づいてデバイスのリソースの利用を制御するリソース管理手段を設けることにより、デバイスのリソースをリソース管理手段により管理できるため、処理手段でデバイスのリソースを意識する必要がなくなり、よって、処理手段の設計を容易に行なえるなどの特長を有する。   According to the present invention, there is provided a resource management unit that manages a resource acquisition request from a processing unit to a device and a state of a device resource according to a processing request, and controls the use of the device resource based on the management result. Thus, since the resource of the device can be managed by the resource management means, it is not necessary for the processing means to be aware of the resource of the device, so that the processing means can be easily designed.

本実施例では、情報処理装置として画像形成装置について説明を行なう。また、本実施例では、画像形成装置として、コピー、プリンタ、スキャナ、ファクシミリなどの機能が複合化された複合型複写機を例に説明を行なう。   In this embodiment, an image forming apparatus will be described as an information processing apparatus. In the present embodiment, the image forming apparatus will be described by taking as an example a composite copying machine in which functions such as copying, printer, scanner, and facsimile are combined.

〔システム構成〕
図1は本発明の一実施例のシステム構成図を示す。
〔System configuration〕
FIG. 1 shows a system configuration diagram of an embodiment of the present invention.

本実施例の画像形成装置00はネットワークNETを介してクライアントコンピュータCOM1、SMTMサーバCOM2、FTPサーバCOM3、配信サーバCOM4、ファクシミリFAXなどと通信可能とされた構成とされている 。   The image forming apparatus 00 of the present embodiment is configured to be able to communicate with a client computer COM1, an SMTM server COM2, an FTP server COM3, a distribution server COM4, a facsimile FAX, and the like via a network NET.

〔画像形成装置00〕
図2は画像形成装置00のブロック構成図を示す。
[Image forming apparatus 00]
FIG. 2 is a block diagram of the image forming apparatus 00.

自動原稿送り装置(以後ADF)1は、原稿台2を有する。原稿台2には、画像面を上にして原稿束が載置される。原稿台2に載置された原稿束は、操作部30上のプリントキー34が押下されると給送ローラ3、給送ベルト4によって、一番下の原稿から順に一枚ずつコンタクトガラス6上の所定の位置に給送される。なお、このとき、一枚の原稿が給送完了すると、原稿枚数がカウントアップされる。   An automatic document feeder (hereinafter referred to as ADF) 1 has a document table 2. A document bundle is placed on the document table 2 with the image side facing up. When the print key 34 on the operation unit 30 is pressed, the bundle of documents placed on the document table 2 is placed on the contact glass 6 one by one in order from the bottom document by the feeding roller 3 and the feeding belt 4. To a predetermined position. At this time, when the feeding of one original is completed, the number of originals is counted up.

給送された原稿は、コンタクトガラス6上で読取ユニット50によって画像が読み取られる。読取ユニット50によって画像の読み取りが終了した原稿は、給送ベルト4及び排送ローラ5によって排出される。   An image of the fed original is read by the reading unit 50 on the contact glass 6. The document whose image has been read by the reading unit 50 is discharged by the feeding belt 4 and the discharge roller 5.

原稿セット検知器7は、原稿台2の原稿の有無を検知する。原稿セット検知器7により原稿台2に次の原稿が有ることが検知された場合には、原稿台2に載置された原稿が前の原稿と同様に給送ローラ3、給送ベルト4によってコンタクトガラス6上に給送される。なお、このとき、給送ローラ3、給送ベルト4、排送ローラ5は、搬送モータ26によって駆動されている。   The document set detector 7 detects the presence or absence of a document on the document table 2. When the document set detector 7 detects that the next document is present on the document table 2, the document placed on the document table 2 is fed by the feed roller 3 and the feed belt 4 in the same manner as the previous document. It is fed onto the contact glass 6. At this time, the feeding roller 3, the feeding belt 4, and the discharging roller 5 are driven by the conveyance motor 26.

第1トレイ8、第2トレイ9、第3トレイ10には、転写紙が積載されている。第1トレイ8、第2トレイ9、第3トレイ10に積載された転写紙は、各々第1給紙装置11、第2給紙装置12、第3給紙装置13によって給紙され、縦搬送ユニット14によって感光体15に当接する位置まで搬送される。   Transfer sheets are stacked on the first tray 8, the second tray 9, and the third tray 10. The transfer papers stacked on the first tray 8, the second tray 9, and the third tray 10 are fed by the first paper feeding device 11, the second paper feeding device 12, and the third paper feeding device 13, respectively, and are conveyed vertically. The unit 14 is transported to a position where it abuts on the photoreceptor 15.

読取ユニット50により読み込まれた画像は、書込ユニット57に供給される。書込ユニット57は、読み込まれた画像に応じてレーザーを均一に帯電された感光体15に照射することによって、読み込まれた画像に応じた静電潜像を感光体15に形成する。感光体15に形成された静電潜像は、現像ユニット27によってトナー像として現像される。   The image read by the reading unit 50 is supplied to the writing unit 57. The writing unit 57 forms an electrostatic latent image on the photoconductor 15 according to the read image by irradiating the uniformly charged photoconductor 15 with a laser according to the read image. The electrostatic latent image formed on the photoreceptor 15 is developed as a toner image by the developing unit 27.

感光体15に形成されたトナー像は、搬送ベルト16によって感光体15の回転と等速で搬送される転写紙に転写される。トナー像が転写された転写紙は、定着ユニット17に搬送される。定着ユニット17は、転写紙にトナー像を定着させる。トナー像が定着された転写紙は、排紙ユニット18によって後処理装置であるフィニシャ100に排出される。   The toner image formed on the photoconductor 15 is transferred onto a transfer sheet conveyed by the conveyance belt 16 at the same speed as the rotation of the photoconductor 15. The transfer paper on which the toner image is transferred is conveyed to the fixing unit 17. The fixing unit 17 fixes the toner image on the transfer paper. The transfer paper on which the toner image is fixed is discharged to the finisher 100 as a post-processing device by the paper discharge unit 18.

フィニシャ100は、本体の排紙ローラ19によって搬送された転写紙を、通常排紙ローラ102方向又はステープル処理部方向へ導く。このとき、フィニッシャ100は、切り替え板101を上に切り替えることにより搬送ローラ103を経由して転写紙を通常排紙トレイ104側に排紙し、切り替え板101を下方向に切り替えることにより搬送ローラ105、107を経由して転写紙をステープル台108に搬送する。   The finisher 100 guides the transfer paper conveyed by the paper discharge roller 19 of the main body toward the normal paper discharge roller 102 or the staple processing unit. At this time, the finisher 100 switches the switching plate 101 upward to discharge the transfer paper to the normal discharge tray 104 side via the transport roller 103, and switches the switching plate 101 downward to transport the roller 105. , 107 to transfer the transfer paper to the staple table.

ステープル台108に積載された転写紙は、一枚排紙されるごとに紙揃え用のジョガー109によって、紙端面が揃えられ、一部のコピー完了と共にステープラ106によって綴じられる。ステープラ106で綴じられた転写紙群は自重によって、ステープル完了排紙トレイ110に収納される。   The transfer paper loaded on the staple table 108 is aligned by the paper jogger 109 every time one sheet is discharged, and is bound by the stapler 106 upon completion of partial copying. The group of transfer sheets bound by the stapler 106 is stored in the staple completion discharge tray 110 by its own weight.

一方、通常の排紙トレイ104は、前後に移動可能な排紙トレイであり、原稿毎、あるいは、画像メモリによってソーティングされたコピー部毎に、前後に移動し、簡易的に排出されてくるコピー紙を仕分ける。   On the other hand, the normal paper discharge tray 104 is a paper discharge tray that can be moved back and forth, and moves forward and backward for each original or each copy section sorted by the image memory, so that the copy is simply discharged. Sort paper.

転写紙の両面に画像を作像する場合は、経路切り替えの為の分岐爪112を上側にセットすることにより、各給紙トレイ8〜10から給紙され、作像された転写紙を排紙トレイ104側に導かないで、一旦両面給紙ユニット111にストックする。   When images are to be formed on both sides of the transfer paper, the branch claw 112 for path switching is set on the upper side to discharge the transfer paper that has been fed from each of the paper feed trays 8 to 10. Without being guided to the tray 104 side, the paper is once stocked in the duplex feeding unit 111.

その後、両面給紙ユニット111にストックされた転写紙は再び感光体15に作像されたトナー画像を転写するために、両面給紙ユニット111から再給紙され、裏面に画像が作像される。両面に画像が作像された転写紙は、経路切り替えの為の分岐爪112を下側にセットすることにより排紙トレイ104に導かれる。この様に転写紙の両面に画像を作成する場合に両面給紙ユニット111は使用される。   Thereafter, the transfer paper stocked on the double-sided paper feeding unit 111 is re-fed from the double-sided paper feeding unit 111 to transfer the toner image formed on the photoconductor 15 again, and an image is formed on the back surface. . The transfer paper on which images are formed on both sides is guided to the paper discharge tray 104 by setting a branching claw 112 for path switching to the lower side. In this way, the duplex feeding unit 111 is used when creating images on both sides of the transfer sheet.

感光体15、搬送ベルト16、定着ユニット17、排紙ユニット18、現像ユニット27はメインモータ25によって駆動され、各給紙装置11〜13はメインモータ25の駆動を各々給紙クラッチ22〜24によって伝達駆動される。縦搬送ユニット14はメインモータ25の駆動を中間クラッチ21によって伝達駆動される。   The photoreceptor 15, the transport belt 16, the fixing unit 17, the paper discharge unit 18, and the development unit 27 are driven by a main motor 25, and each of the paper feeding devices 11 to 13 is driven by the paper feeding clutches 22 to 24. Driven by transmission. The vertical conveyance unit 14 is driven to transmit the drive of the main motor 25 by the intermediate clutch 21.

図3は操作部30の構成図を示す。   FIG. 3 shows a configuration diagram of the operation unit 30.

操作部30には、液晶タッチパネル31、テンキー32、クリア/ストップキー33、プリントキー34、予熱キー35、リセットキー36、初期設定キー37、コピーキー38、コピーサーバーキー39があり、液晶タッチパネル31には、機能キー、部数、及び画像形成装置の状態を示すメッセージなどが表示される。   The operation unit 30 includes a liquid crystal touch panel 31, a numeric keypad 32, a clear / stop key 33, a print key 34, a preheat key 35, a reset key 36, an initial setting key 37, a copy key 38, and a copy server key 39. Displays a function key, the number of copies, a message indicating the state of the image forming apparatus, and the like.

初期設定キー37を押す事で、機械の初期状態を任意にカスタマイズする事が可能である。機械が収納している用紙サイズを設定したり、コピー機能のモードクリアキーを押したときに設定される状態を任意に設定したりすることが可能である。   By pressing the initial setting key 37, the initial state of the machine can be arbitrarily customized. It is possible to set the paper size stored in the machine, or to arbitrarily set the state set when the mode clear key of the copy function is pressed.

また、一定時間操作が無いときに優先して選択されるアプリケーション等も選択する事、国際エネルギースター計画に従った低電力への移行時間の設定や、オートオフ/スリープモードへの移行する時間を設定することが可能である。   Also, select applications that are preferentially selected when there is no operation for a certain period of time, set the transition time to low power according to the International Energy Star Plan, and set the transition time to auto-off / sleep mode. It is possible to set.

予熱キー35を押すと、機械は待機状態から、電力低減状態に移行し、定着温度を低下させたり、操作部の表示を消灯したりする。予熱状態は、国際エネルギースター計画で言う、低電力状態を意味している。また、予熱状態、オフ状態/スリープ状態を解除し、待機状態に移行させるには、この予熱キーを再度押下する。   When the preheating key 35 is pressed, the machine shifts from the standby state to the power reduction state, and the fixing temperature is lowered or the display on the operation unit is turned off. The preheating state means a low power state as referred to in the International Energy Star Program. In order to cancel the preheating state, the off state / sleep state, and shift to the standby state, the preheating key is pressed again.

コピーキー38の押下により、コピー機能の使用が可能である。
コピーサーバーキー39は、既存の蓄積画像データの編集を行なうときに使用するキーである。既存の蓄積画像データの編集とは、例えば、コピーモード設定、印刷、削除などの操作である。また、スキャナアプリキー41は原稿を機器内部の記憶装置に蓄積するとき、スキャナより読み取った入力画像や蓄積されている画像データなどを外部に送信するとき等に使用する。
By pressing the copy key 38, the copy function can be used.
The copy server key 39 is a key used when editing existing stored image data. The editing of existing accumulated image data is, for example, operations such as copy mode setting, printing, and deletion. The scanner application key 41 is used when storing a document in a storage device inside the apparatus, when transmitting an input image read from the scanner, stored image data, or the like to the outside.

図4は操作部30のタッチパネル31の表示一例を示した図である。
オペレータがタッチパネル31に表示されたキーにタッチする事で、選択された機能を示すキーが黒く反転する。また、機能の詳細、例えば変倍であれは変倍値等を指定しなければならない場合は、キーにタッチすることで、詳細機能の設定画面が表示される。このとき、タッチパネル31は、ドット表示器を使用している為、その時の最適な表示をグラフィカルに行なうことが可能である。
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of display on the touch panel 31 of the operation unit 30.
When the operator touches the key displayed on the touch panel 31, the key indicating the selected function is inverted in black. In addition, when it is necessary to designate the details of the function, for example, the magnification value or the like for magnification, the detailed function setting screen is displayed by touching the key. At this time, since the touch panel 31 uses a dot display, the optimal display at that time can be graphically performed.

タッチパネル31には、図4に示すように「コピーできます」、「お待ちください」等のメッセージを表示するメッセージエリアA1、その右は、セットした枚数を表示するコピー枚数表示部A2、転写紙を自動的に選択する自動用紙選択キーK1、コピーを一部ずつページ順にそろえる処理を指定するソートキーK2、コピーをページ毎に仕分けする処理を指定するスタックキーK3、ソート処理されたものを一部ずつ綴じる処理を指定するステープルキーK4、倍率を等倍にセットする等倍キーK5、拡大/縮小倍率をセットする変倍キーK6、両面モードを設定する両面キーK7、とじ代モード等を設定する編集キーK8、表紙/合紙モードを設定する表紙/合紙キーK9、デジタル複写機のネットワークを介して多量のプリント動作を複数に分けてプリントアウトする連結モードキーK10などがある。   On the touch panel 31, as shown in FIG. 4, a message area A1 for displaying a message such as “Ready to copy” and “Please wait”, on the right side is a copy number display area A2 for displaying the set number of sheets, and a transfer sheet. Automatic paper selection key K1 for automatically selecting, sort key K2 for designating processing for arranging copies in order of pages one by one, stack key K3 for designating processing for sorting copies by page, part of the sorted data one by one Staple key K4 for specifying the binding process, equal magnification key K5 for setting the magnification to the same magnification, scaling key K6 for setting the enlargement / reduction magnification, double-sided key K7 for setting the duplex mode, editing for setting the binding margin mode, etc. Key K8, cover / interleaf key K9 for setting the cover / interleaf mode, and a large number of print operations via the digital copier network There is such a connected mode key K10 to be printed out in a plurality.

また、給紙トレイ数に対応した給紙トレイ状態を示し、手動で給紙段を設定するためのキーが給紙段分表示されている。   In addition, a paper feed tray state corresponding to the number of paper feed trays is displayed, and keys for manually setting the paper feed tray are displayed for the number of paper feed trays.

図5は画像形成装置00の制御系のブロック構成図を示す。   FIG. 5 is a block diagram of a control system of the image forming apparatus 00.

メインコントローラ20は画像形成装置全体を制御する。メインコントローラ20には、オペレータに対する表示、オペレータからの機能設定入力制御を行なう操作部30、スキャナの制御、原稿画像を画像メモリに書き込む制御、画像メモリからの作像を行なう制御等を行なう画像処理ユニット(IPU)49、原稿自動送り装置(ADF)1等の分散制御装置が接続されている。   The main controller 20 controls the entire image forming apparatus. The main controller 20 includes image processing for performing display to the operator, an operation unit 30 for performing function setting input control from the operator, control of the scanner, control for writing a document image into the image memory, control for image formation from the image memory, and the like. A distributed control device such as a unit (IPU) 49 and an automatic document feeder (ADF) 1 is connected.

各分散制御装置とメインコントローラ20とは、必要に応じて機械の状態、動作司令のやり取りを行っている。また、メインコントローラ20には、紙搬送等に必要なメインモータ25、各種クラッチ21〜24も接続されており、これらの制御も行なっている。   Each distributed control device and the main controller 20 exchange machine status and operation command as necessary. The main controller 20 is also connected with a main motor 25 and various clutches 21 to 24 necessary for paper conveyance and the like, and performs these controls.

図2に戻り、画像形成装置の原稿読み取りから、画像の書き込みまでを説明する。   Returning to FIG. 2, the process from reading the original of the image forming apparatus to writing the image will be described.

読取ユニット50は、原稿を載置するコンタクトガラス6と光学走査系で構成されている。光学走査系は、露光ランプ51、第1ミラー52、レンズ53、CCDイメージセンサ54等から構成されている。露光ランプ51及び第1ミラー52は図示しない第1キャリッジ上に固定され、第2ミラー55及び第3ミラー56は図示しない第1キャリッジ上に固定されている。原稿像を読み取るときには、光路長が変わらないように、第1キャリッジと第2キャリッジとが2対1の相対速度で機械的に操作される。   The reading unit 50 includes a contact glass 6 on which an original is placed and an optical scanning system. The optical scanning system includes an exposure lamp 51, a first mirror 52, a lens 53, a CCD image sensor 54, and the like. The exposure lamp 51 and the first mirror 52 are fixed on a first carriage (not shown), and the second mirror 55 and the third mirror 56 are fixed on a first carriage (not shown). When reading a document image, the first carriage and the second carriage are mechanically operated at a relative speed of 2: 1 so that the optical path length does not change.

この光学走査系は、図示しないスキャナ駆動モータによって駆動される。原稿画像は、CCDイメージセンサ54によって読み取られ、電気信号に変換された後、各種画像処理が行なわれる。書込ユニット57はレーザー出力ユニット58、結像レンズ59、ミラー60で構成され、レーザー出力ユニット58の内部には、レーザー光源であるレーザダイオード及びモータによって高速で定速回転するポリゴンミラーなどの多角形ミラーが備わっている。書込ユニット57から出力されるレーザー光が、画像作像系の感光体15に照射される。図示しないが感光体15の一端近傍のレーザビームを照射される位置に、主走査同期信号を発生するビームセンサが配置されている。   This optical scanning system is driven by a scanner drive motor (not shown). The document image is read by the CCD image sensor 54 and converted into an electrical signal, and then various image processing is performed. The writing unit 57 includes a laser output unit 58, an imaging lens 59, and a mirror 60. The laser output unit 58 includes a laser diode that is a laser light source and a polygon mirror that rotates at a constant speed by a motor. Has a square mirror. The laser beam output from the writing unit 57 is applied to the image forming photosensitive member 15. Although not shown, a beam sensor for generating a main scanning synchronization signal is disposed at a position where a laser beam near one end of the photoconductor 15 is irradiated.

図6は画像処理ユニット49のブロック構成図を示す。   FIG. 6 shows a block diagram of the image processing unit 49.

露光ランプ51から照射された光の反射を、CCDイメージセンサ54にて光電変換し、A/Dコンバータ61にてデジタル信号に変換する。デジタル信号に変換された画像信号は、シェーディング補正62がなされた後、画像処理部63にてMTF補正、γ補正等がなされる。   The reflection of light emitted from the exposure lamp 51 is photoelectrically converted by the CCD image sensor 54 and converted into a digital signal by the A / D converter 61. The image signal converted into the digital signal is subjected to shading correction 62 and then subjected to MTF correction, γ correction and the like in the image processing unit 63.

画像処理部63で各種画像処理が行なわれた画像信号は、印字合成部71により変倍回路77又は画像メモリコントローラ65に供給される。変倍回路77は、印字合成部71から供給された画像信号を指定された変倍率に応じて拡大縮小した後、書込ユニット57に供給する。一方、画像メモリコントローラ65とセレクタ64とは、双方向に画像信号を入出力可能な構成となっている。   The image signal that has been subjected to various types of image processing by the image processing unit 63 is supplied to the scaling circuit 77 or the image memory controller 65 by the print composition unit 71. The scaling circuit 77 enlarges / reduces the image signal supplied from the print composition unit 71 in accordance with the designated scaling ratio, and then supplies it to the writing unit 57. On the other hand, the image memory controller 65 and the selector 64 are configured to be able to input and output image signals in both directions.

なお、図6には特に明示していないが、IPU49は、読取ユニット50から入力される画像データ以外に、I/Oポート67を介して外部から供給される画像データ、例えばパーソナルコンピュータ等のデータ処理装置から入力したデータを処理できるよう、複数データの入出力の選択を行なう機能を有する。   Although not clearly shown in FIG. 6, the IPU 49 receives image data supplied from the outside via the I / O port 67 in addition to image data input from the reading unit 50, for example, data such as a personal computer. It has a function of selecting input / output of a plurality of data so that data input from the processing device can be processed.

本実施例においては、画像形成装置00は、I/Oポート67を介してネットワークNETに接続されている。画像形成装置00の通信方式としては、例えば、インターネットの標準プロトコルとして普及されているTCP/IP通信プロトコルが用いられる。   In this embodiment, the image forming apparatus 00 is connected to the network NET via the I / O port 67. As a communication method of the image forming apparatus 00, for example, a TCP / IP communication protocol that is widely used as the Internet standard protocol is used.

また、画像形成装置00は、ネットワークNETに接続された各画像形成装置の機械構成情報や動作状況、もしくはリモート出力コマンド等の制御コマンド、設定コマンド、または外部サーバと画像データや送信先アドレス帳データの送受信を行なうことができる。   In addition, the image forming apparatus 00 can control the machine configuration information and operation status of each image forming apparatus connected to the network NET, a control command such as a remote output command, a setting command, an external server, image data, and destination address book data. Can be sent and received.

また、画像メモリコントローラ65等への設定や、読み取り部50、書き込み部57の制御を行なうCPU68、及びそのプログラムPやデータを格納するROM69、RAM70、NV−RAM74を備えている。更にCPU68は、メモリコントローラ65を介して、画像メモリ66のデータの書き込み、読み出しを行なうことができる。   Further, a CPU 68 for setting the image memory controller 65 and the like and controlling the reading unit 50 and the writing unit 57, and a ROM 69, a RAM 70, and an NV-RAM 74 for storing the program P and data thereof are provided. Further, the CPU 68 can write and read data in the image memory 66 via the memory controller 65.

原稿画像で画像メモリコントローラ65へ送られた画像は、画像メモリコントローラ内にある画像圧縮装置によって画像データを圧縮した後、画像メモリ66に送られる。   The image sent to the image memory controller 65 as a document image is sent to the image memory 66 after the image data is compressed by an image compression device in the image memory controller.

ここで画像圧縮する理由は、最大画像サイズ分の256階調のデータをそのまま画像メモリ66に書き込むことも可能であるが、1枚の原稿画像で非常に多くのメモリ容量を使用する。このため、画像圧縮を行なうことで、限られた画像メモリ66を有効に利用できる。   The reason why the image is compressed is that data of 256 gradations corresponding to the maximum image size can be written in the image memory 66 as it is, but a very large memory capacity is used for one original image. Therefore, the limited image memory 66 can be used effectively by performing image compression.

また、一度に多くの原稿画像データを記憶することが出来るため、ソート機能として、貯えられた原稿画像イメージデータをページ順に出力することができる。この場合、画像を出力する際に画像メモリ66のデータをメモリコントローラ65内の伸長装置で順次伸長しながら出力を行なう。   In addition, since a large amount of original image data can be stored at a time, the stored original image data can be output in page order as a sorting function. In this case, when the image is output, the data in the image memory 66 is output while being sequentially expanded by the expansion device in the memory controller 65.

このような機能は一般に「電子ソート」と呼ばれている。また画像メモリの機能を利用して、複数枚の原稿画像を、画像メモリの転写紙一枚分のエリアを分割したエリアに順次読み込む事も可能となる。例えば4枚の原稿画像を、画像メモリの転写紙一枚分の4等分されたエリアに順次書き込む事で、4枚の原稿が一枚の転写紙イメージに合成され集約されたコピー出力を得ることが可能となる。このような機能は一般に「集約コピー」と呼ばれている。画像メモリ66の画像はCPU68からアクセス可能な構成となっている。   Such a function is generally called “electronic sort”. Further, by using the function of the image memory, it is possible to sequentially read a plurality of document images into an area obtained by dividing the area of one transfer sheet of the image memory. For example, four original images are sequentially written in an area divided into four equal parts for one transfer paper in the image memory, whereby the four originals are combined into one transfer paper image to obtain a consolidated copy output. It becomes possible. Such a function is generally called “aggregate copy”. The image stored in the image memory 66 can be accessed from the CPU 68.

このため画像メモリの内容を加工することが可能であり、例えば画像の間引き処理、画像の切り出し処理等が行なえる。   For this reason, the contents of the image memory can be processed, and for example, image thinning processing, image clipping processing, and the like can be performed.

加工には、メモリコントローラ65のレジスタにデータを書き込む事で画像メモリの処理を行なう事ができる。加工された画像は再度画像メモリに保持される。画像メモリ66は、処理を行なう画像データの大きさにより複数のエリアに分割して画像データの入出力を同時に実行可能な構成をとっている。各分割したエリアに画像データの入力、出力をそれぞれ並列に実行可能にするためにメモリコントローラとのインターフェースにリード用とライト用の二組のアドレス・データ線で接続されている。これによりエリア1に画像を入力(ライト)する間にエリア2より画像を出力(リード)するという動作が可能になる。   For processing, the image memory can be processed by writing data into the register of the memory controller 65. The processed image is again held in the image memory. The image memory 66 is divided into a plurality of areas depending on the size of the image data to be processed, and the image data can be input / output simultaneously. In order to make it possible to execute input and output of image data in parallel in each divided area, the interface with the memory controller is connected with two sets of address and data lines for reading and writing. As a result, an operation of outputting (reading) an image from the area 2 while inputting (writing) the image to the area 1 becomes possible.

画像メモリ66は、多くの画像データを収納するためハードディスクを別に設けることもある。ハードディスクを用いる事により、外部電源が不用で永久的に画像を保持できる特徴もある。複数の定型の原稿(フォーマット原稿)をスキャナで読み込み保持するためには、このハードディスクが用いられるのが一般的である。   The image memory 66 may be provided with a separate hard disk to store a large amount of image data. By using a hard disk, there is a feature that an external power source is unnecessary and an image can be retained permanently. In order to read and hold a plurality of standard documents (format documents) with a scanner, this hard disk is generally used.

また、スキャナより読み取った画像データを電子メールなどを利用して外部に配信する際のデータのエンコード処理や配信の宛先データを持つアドレス帳などの保管や編集、削除といった一連の動作を行なう際にも利用されている。   Also, when performing a series of operations such as data encoding processing when storing image data read from a scanner to the outside using e-mail, etc., and storage, editing, and deletion of an address book having distribution destination data Is also used.

書き込み、読み出しには本体の作像やスキャナからの画像書き込みに対し処理速度の差を吸収する為に、画像メモリに一旦記憶され処理される。また画像記憶装置からのデータを書き込みユニット57に送る際は、画像メモリ66に一旦記憶し、書き込みユニット57に送ることになる。このように画像を記憶する装置の画像メモリ66、HD75、スキャナ画像、書き込みユニットに送る画像の入出力は全てメモリコントローラ65によって画像パスを決められる。   Writing and reading are temporarily stored in the image memory and processed in order to absorb the difference in processing speed with respect to image formation on the main body and image writing from the scanner. When data from the image storage device is sent to the writing unit 57, it is temporarily stored in the image memory 66 and sent to the writing unit 57. In this way, the image controller 66 determines the image path for the image memory 66, HD 75, scanner image, and input / output of the image to be sent to the writing unit.

このようにCPU68が画像データの入力、出力を決めることでCPUに接続されたメモリコントローラ65が画像の流れを切り替えることが可能となる。   As described above, the CPU 68 determines the input and output of the image data, so that the memory controller 65 connected to the CPU can switch the flow of the image.

図7はコピーサーバーキー39を押下時のタッチパネル31の表示例を示す図である。   FIG. 7 is a diagram showing a display example of the touch panel 31 when the copy server key 39 is pressed.

コピーサーバーにおいて蓄積画像の編集を行なう場合は、図3に示すコピーサーバーキー39を押下する。コピーサーバーキー39を押下することにより、タッチパネル31には図7に示すような画面が表示される。   When the stored image is edited in the copy server, the copy server key 39 shown in FIG. 3 is pressed. By pressing the copy server key 39, a screen as shown in FIG.

図7に示すように表示領域80には、HDD75に蓄積された画像データの各画像情報が表示される。例えば、画像データを特定するための画像情報としてユーザID81、文書名82、ページ数83、蓄積時刻84が表示される。   As shown in FIG. 7, each image information of the image data stored in the HDD 75 is displayed in the display area 80. For example, a user ID 81, a document name 82, a page number 83, and an accumulation time 84 are displayed as image information for specifying image data.

ユーザID81は、画像形成装置00に接続されたパーソナルコンピュータのプリンタドライバーにて付けられるためプリンタ機能による蓄積画像にのみ存在する。文書名82は、画像蓄積をする毎に付けられる。ページ数83は蓄積した原稿画像の枚数である。蓄積時刻84は、画像蓄積された時の時間を表す。   Since the user ID 81 is attached by a printer driver of a personal computer connected to the image forming apparatus 00, the user ID 81 exists only in the stored image by the printer function. The document name 82 is given every time an image is accumulated. The page number 83 is the number of accumulated original images. The accumulation time 84 represents the time when the image is accumulated.

なお、この時の画像情報は不揮発メモリNV−RAM74に保持されており、電源断時でもその画像情報は保持され続ける。図7に示す表示領域80では3個の画像情報のみ表示されているが、同図「前へ」キー「後へ」キーを押下することにより表示されていない画像情報が表示可能である。表示領域80に表示されている各画像情報を押下すると画像情報表示部分が黒色に反転する。これを選択状態と呼ぶ。   Note that the image information at this time is held in the nonvolatile memory NV-RAM 74, and the image information continues to be held even when the power is turned off. Although only three pieces of image information are displayed in the display area 80 shown in FIG. 7, image information that is not displayed can be displayed by pressing the “Previous” key and the “Back” key. When each image information displayed in the display area 80 is pressed, the image information display portion is inverted to black. This is called a selected state.

複数の画像情報が選択状態として指定可能である。蓄積画像に対する編集機能として、「リストから削除」機能、「印刷条件変更」機能、「文書印刷」機能がある。文書を選択し、「リストから削除」キー85を押下すると選択された文書が削除される。文書を選択し、「印刷条件」キー86を押下し、表示される画面にて印刷条件を設定し、プリントキー34を押下することにより、指定された印刷条件に従って選択文書に応じた蓄積画像を印刷出力する。   A plurality of pieces of image information can be designated as the selected state. As editing functions for stored images, there are a “delete from list” function, a “print condition change” function, and a “document print” function. When a document is selected and the “delete from list” key 85 is pressed, the selected document is deleted. A document is selected, a “print condition” key 86 is pressed, a print condition is set on the displayed screen, and a print key 34 is pressed, whereby an accumulated image corresponding to the selected document is displayed according to the designated print condition. Print out.

図8はスキャナアプリキー42を押下したときのタッチパネル31の表示例を示す図である。   FIG. 8 is a diagram showing a display example of the touch panel 31 when the scanner application key 42 is pressed.

スキャナで読み取った画像データや蓄積されている画像データを外部に送信する場合、図3においてスキャナアプリキー41を押下すると、タッチパネル31に図8に示すような画面が表示される。   When transmitting image data read by the scanner or accumulated image data to the outside, when the scanner application key 41 in FIG. 3 is pressed, a screen as shown in FIG. 8 is displayed on the touch panel 31.

図9は読み取り条件キーを押下したときのタッチパネル31の表示例を示す図である。   FIG. 9 is a diagram illustrating a display example of the touch panel 31 when the reading condition key is pressed.

図8において読み取り条件キー91を押下すると、図9に示すような表示に切り替わり、スキャナからの原稿の読み取りに対して、この画面から原稿種類111、解像度112、原稿サイズ113、濃度114を設定することができる。   When the reading condition key 91 is pressed in FIG. 8, the display is changed to a display as shown in FIG. 9, and the original type 111, resolution 112, original size 113, and density 114 are set from this screen for reading the original from the scanner. be able to.

ここで設定した読み取り条件は図8に示す読み取り条件表示欄92に表示される。送信相手先は登録ユーザ表示欄93に表示されているユーザを指定する。あるいは、直接入力キー97を押下しソフトウェアキーボードを利用することによって、文字通り直接宛先を入力することもできる。   The reading conditions set here are displayed in a reading condition display field 92 shown in FIG. The transmission destination designates the user displayed in the registered user display field 93. Alternatively, the destination can be literally input directly by pressing the direct input key 97 and using the software keyboard.

ここで、原稿をスキャナにセットし、図3に示すプリントキー34を押下すると、原稿を読み取って電子画像として希望の宛先に向けて送信することができる。   When the original is set on the scanner and the print key 34 shown in FIG. 3 is pressed, the original can be read and transmitted as an electronic image to a desired destination.

図10は蓄積文書キー94を押下したときのタッチパネル31の表示例を示す図である。   FIG. 10 is a diagram showing a display example of the touch panel 31 when the stored document key 94 is pressed.

蓄積文書キー94を押下すると、図10に示されているような表示に切り替わる。ここでは、蓄積されている文書の一覧が表示される。ここで文書を選択して、配信キー121を押下すると、図8に示すスキャナ配信基本画面に戻る。図8に示すスキャナ配信基本画面において宛先を設定することにより、選択した蓄積文書を外部に送信することができる。また、図10に示す削除キー122を押下することにより、蓄積文書の削除を実行できる。   When the stored document key 94 is pressed, the display is switched as shown in FIG. Here, a list of accumulated documents is displayed. When a document is selected here and the distribution key 121 is pressed, the screen returns to the scanner distribution basic screen shown in FIG. By setting a destination on the scanner distribution basic screen shown in FIG. 8, the selected stored document can be transmitted to the outside. Also, the stored document can be deleted by pressing the delete key 122 shown in FIG.

〔ソフトウェア構成〕
次に、本実施例の画像形成装置00に搭載されるソフトウェアの説明を行なう。
[Software configuration]
Next, software installed in the image forming apparatus 00 of this embodiment will be described.

図11、図12は画像形成装置00に搭載されるソフトウェアの構造を説明するための図を示す。図11において、図16と同一構成部分には同一符号を付し、その説明は省略する。   FIGS. 11 and 12 are diagrams for explaining the structure of software installed in the image forming apparatus 00. FIG. 11, the same components as those in FIG. 16 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof is omitted.

本実施例の画像形成装置00に搭載されるプログラムPは、主に、アプリケーション層APL、サービス層SVL、ハードウェアリソースHSを含む構成とされている。   The program P installed in the image forming apparatus 00 according to the present embodiment mainly includes an application layer APL, a service layer SVL, and a hardware resource HS.

アプリケーション層APLには、図16に示すコピー、スキャナ、ファクス、プリンタの4つのアプリケーションAP1〜AP4のうちコピー、スキャナ、ファクスの3つのアプリケーションAP1〜AP3を統合した統合アプリケーションAP0とプリンタアプリケーションAP4の2つのアプリケーションから構成されている。統合アプリケーションAP0により、種々のサービスに容易に対応可能となる。   The application layer APL includes two applications, an integrated application AP0 and a printer application AP4, in which three applications AP1 to AP3 of copy, scanner, and fax are integrated among the four applications AP1 to AP4 of copy, scanner, fax, and printer shown in FIG. It consists of two applications. The integrated application AP0 can easily cope with various services.

〔統合アプリケーションAP0〕
統合アプリケーションAP0は、ユーザの要求を満足するために、コピー、スキャナ配信、FAX送信等のサービスを提供する階層であり、操作系GRP1、管理系GRP2、実行系GRP3を含んでいる。
[Integrated application AP0]
The integrated application AP0 is a layer that provides services such as copying, scanner distribution, and fax transmission in order to satisfy user requests, and includes an operation system GRP1, a management system GRP2, and an execution system GRP3.

〔操作系GRP1〕
操作系GRP1はユーザの要求を解釈し、品質、コスト、納期を考慮した上で、サービスの提供を行なう。操作系GRP1は、提供するサービスの内容に応じて、管理系GRP2、実行系GRP3に実際の処理を委託する。
[Operation system GRP1]
The operation system GRP1 interprets the user's request and provides the service in consideration of quality, cost, and delivery date. The operation system GRP1 entrusts the actual processing to the management system GRP2 and the execution system GRP3 according to the contents of the service to be provided.

〔管理系GRP2〕
また、管理系GRP2は画像形成装置のデバイス状態を監視、オプション構成(フィニッシャー、課金装置、認証装置等)の把握、データ管理(アドレス帳、蓄積文書等)等の画像形成装置全体として必要なサービスの提供を行なう。管理系GRP2は、操作系GRP1、実行系GRP3の問い合せを受け付け、デバイス情報や、課金装置、認証装置等の機器構成情報、アドレス情報、蓄積文書情報を操作系GRP1および実行系GRP3に提供する。
[Management GRP2]
The management system GRP2 monitors the device status of the image forming apparatus, grasps the optional configuration (finisher, billing apparatus, authentication apparatus, etc.), services necessary for the entire image forming apparatus, such as data management (address book, stored document, etc.) Will be provided. The management system GRP2 receives inquiries from the operation system GRP1 and the execution system GRP3, and provides device information, device configuration information such as a charging device and an authentication device, address information, and stored document information to the operation system GRP1 and the execution system GRP3.

〔実行系GRP3〕
さらに、実行系GRP3は、操作系GRP1を介して受け付けた、コピー等の要求を複数保持し、この複数要求の実行制御を行ない、この実行制御の際に必要となる機器情報等の提供を管理系GRP2に対して依頼する。実行系GRP3は、ユーザからコピーやファクスといった、文書を取り扱う文書操作の要求を受け付け、ユーザの要望どおりの仕上がりで文書の複製を作成することを責務とするストリームSS2と実行制御部SS1とを含んでいる。
[Executive GRP3]
Further, the execution system GRP 3 holds a plurality of requests for copying, etc. received via the operation system GRP 1, performs execution control of the plurality of requests, and manages provision of device information and the like necessary for the execution control. Request to system GRP2. The execution system GRP3 includes a stream SS2 and an execution control unit SS1 that are responsible for receiving a document operation request for handling a document such as a copy or a fax from a user and creating a copy of the document with a finish as desired by the user. It is out.

〔サービス層SVL〕
サービス層SVLは、画像形成装置が備えるスキャナ制御部SV1、プロッタ制御部1SV2、蓄積制御部SV3、配信/メール送受信制御部SV4、ファクシミリ制御部SV5、ネットワーク制御部SV6のデバイスの動作制御を統合アプリケーションAP0が共通で利用できるような単位で提供している。
[Service layer SVL]
The service layer SVL integrates device operation control of the scanner control unit SV1, the plotter control unit 1SV2, the storage control unit SV3, the distribution / mail transmission / reception control unit SV4, the facsimile control unit SV5, and the network control unit SV6 included in the image forming apparatus. AP0 is provided in units that can be used in common.

〔ハードウェアリソースHS〕
ハードウェアリソースHSは、スキャナリソース131、プロッタリソース132、ハードディスクリソース133、ネットワークリソース134、その他のリソース135から構成されている。
[Hardware resource HS]
The hardware resource HS includes a scanner resource 131, a plotter resource 132, a hard disk resource 133, a network resource 134, and other resources 135.

〔クラスとインスタンス〕
クラスとインスタンスについて簡単に説明する。
[Classes and instances]
Briefly describe classes and instances.

クラスは、データとその操作手順である操作をまとめたインスタンスの雛型を定義したものである。クラスを定義することにより、同種のインスタンスをまとめて扱うことができる。   A class defines a template of an instance that summarizes data and operations that are its operation procedures. By defining a class, instances of the same kind can be handled together.

クラスをUMLで模式的に表記すると図14の用に示される。図14のようにクラスは、複数のデータを所持するための部位であるデータ所持部と、このデータを読み出して、何らかの処理を行なったり、何らかの処理を行なった結果のデータを書き込んだりする操作を複数所持する操作管理部を所持している。   The class is schematically expressed in UML as shown in FIG. As shown in FIG. 14, a class includes a data possessing unit that is a part for possessing a plurality of data, and an operation for reading out this data and performing some processing or writing data as a result of performing some processing. I have multiple operation management departments.

一方、インスタンスは、具体的なデータを持つ個々のオブジェクトであり、クラスを基にした実際の値としてのプログラムとしてのデータである。クラスとインスタンスとは対比して用いられることが多く、クラスは「型」、インスタンスは「実体」として説明されることもある。インスタンスは、実際に物理メモリ上に配置されたデータの集合という意味であり、データの実体をより具体的・直接的に捕らえた用語である。   On the other hand, an instance is an individual object having specific data, and is data as a program as an actual value based on a class. In many cases, a class and an instance are used in contrast, and a class is described as a “type” and an instance is described as an “entity”. An instance means a set of data that is actually arranged in physical memory, and is a term that captures the substance of data more specifically and directly.

図13はクラスAの構成図を示す。   FIG. 13 shows a configuration diagram of class A.

クラスAはソフトウェアの一部であり、プログラムの一部である。プログラムが実行されると、上記クラスAはRAM70の所定の記憶領域にてインスタンス化され、RAM70の所定の記憶領域にデータ所持部141、処理管理部142が確保される。これによりインスタンスはRAM70に確保されたデータ所持部141にデータD1〜Dnを書き込んだり、RAM70のデータ所持部141に書き込んであるデータD1〜Dnを読み出したりすることが可能となる。また、処理管理部142により実行すべき操作S1〜Smを管理できる。   Class A is part of the software and part of the program. When the program is executed, the class A is instantiated in a predetermined storage area of the RAM 70, and the data possessing unit 141 and the process management unit 142 are secured in the predetermined storage area of the RAM 70. As a result, the instance can write the data D1 to Dn to the data possessing unit 141 secured in the RAM 70, and can read the data D1 to Dn written to the data possessing unit 141 of the RAM 70. Further, the operations S1 to Sm to be executed can be managed by the process management unit 142.

また、インスタンスはお互いにメッセージのやり取りを行なうことによって協調動作する。そして、このデータ所持部141、及び、処理管理部142を用いたインスタンスの協調動作によって画像形成装置00は、リソース管理処理を行なうことが可能となる。   Instances cooperate by exchanging messages with each other. The image forming apparatus 00 can perform the resource management process by the cooperative operation of the instances using the data possessing unit 141 and the process managing unit 142.

〔リソース管理処理〕
ここでは、区間クラス301Aに対してキャリアクラス302Aからリソースの使用を要求する場合について説明する。
[Resource management processing]
Here, a case will be described where a resource class is requested from the carrier class 302A to the section class 301A.

まず、区間クラス301A及びキャリアクラス302Aについて説明する。   First, the section class 301A and the carrier class 302A will be described.

区間クラス301Aは、下記のような属性及び処理操作を含む。   The section class 301A includes the following attributes and processing operations.

属性は、区間状態であり、現在の要求受付可否の状態が所持される。   The attribute is a section state, and possesses a current request acceptance status.

処理操作は、使用処理操作、許可処理操作、終了処理操作、障害発生処理操作、障害回復処理操作を含む。   Processing operations include use processing operations, permission processing operations, termination processing operations, failure occurrence processing operations, and failure recovery processing operations.

使用処理操作は、区間のリソース確保を要求し、リソースが使用可能である場合は要求元にリソースを開放する処理操作である。許可処理操作は、待機中のキャリアにたいしてリソースの確保を許可する処理操作である。   The use processing operation is a processing operation that requests resource reservation in a section and releases the resource to the request source when the resource is available. The permission processing operation is a processing operation for permitting resource reservation for a waiting carrier.

禁止処理操作は、リソースの利用を禁止する処理操作である。終了処理操作は、リソースの解放する処理操作である。   The prohibition processing operation is a processing operation for prohibiting the use of resources. The termination processing operation is a processing operation for releasing resources.

障害発生処理操作は、デバイスに障害が発生してリソース確保できない状態にする処理操作である。障害回復処理操作は、デバイスの障害が解消し、リソース確保できる状態にする処理操作である。   The failure occurrence processing operation is a processing operation in which a failure occurs in a device and a resource cannot be secured. The failure recovery processing operation is a processing operation in which a device failure is resolved and a resource can be secured.

また、キャリアクラス302Aは、下記の属性及び処理操作を含む。   The carrier class 302A includes the following attributes and processing operations.

属性は状態を示すデータであり、データの流れの状態が所持される。処理操作は、データを運ぶ処理操作である。   The attribute is data indicating a state, and the state of the data flow is possessed. A processing operation is a processing operation that carries data.

次に区間クラス301Aに対してキャリアクラス302Aからリソースの使用を要求する動作について説明する。   Next, an operation for requesting use of resources from the carrier class 302A to the section class 301A will be described.

図14はリソース管理処理の動作説明図を示す。   FIG. 14 is a diagram for explaining the operation of the resource management process.

まず、ステップS1−1で、要求元からキャリアC1に対してデータの移動など要求する。キャリアクラス302Aは要求元からキャリアC1の区間クラス302Aの使用要求を受けると、ステップS1−2で区間クラス301Aの使用を要求する。   First, in step S1-1, the requester requests the carrier C1 to move data. When the carrier class 302A receives a request for use of the section class 302A of the carrier C1 from the request source, the carrier class 302A requests use of the section class 301A in step S1-2.

区間クラス301Aはリソースが開放されていれば、ステップS1−3で使用状態とし、キャリアC1に対して使用を許可する。   If the resource is released, the section class 301A is set in a use state in step S1-3, and is allowed to be used for the carrier C1.

このとき、ステップS1−4で要求元からキャリアC2に対してデータの移動などの要求が行なわれると、キャリアクラス302AはステップS1−5で区間クラス301AにキャリアC2による使用要求を行なう。このとき、区間クラス301AのリソースはキャリアC1が使用しているため、ステップS1−6で区間クラス301AのキャリアC2による使用を待機状態とする。   At this time, when a request for data movement or the like is made from the request source to the carrier C2 in step S1-4, the carrier class 302A makes a use request by the carrier C2 to the section class 301A in step S1-5. At this time, since the resource of the section class 301A is used by the carrier C1, the use of the section class 301A by the carrier C2 is set in a standby state in step S1-6.

ステップS1−7でキャリアクラス302AにキャリアC1によるリソースの使用が終了すると、区間クラス301AはステップS1−8でリソースを開放する。   When the use of the resource by the carrier C1 is completed for the carrier class 302A in step S1-7, the section class 301A releases the resource in step S1-8.

区間クラス301Aはリソースを開放すると、ステップS1−9で待機中のキャリアC2によるリソースの使用を許可する。   When the section class 301A releases the resource, the use of the resource by the waiting carrier C2 is permitted in step S1-9.

図15は複数のキャリアから要求があった場合のリソース管理処理の動作説明図を示す。   FIG. 15 shows an operation explanatory diagram of resource management processing when there are requests from a plurality of carriers.

区間クラス301Aは、図15に示すように複数のキャリアC1〜Cnからリソースの使用要求がある場合には、要求が行なわれた順にリソースの使用を許可する。   As shown in FIG. 15, the section class 301 </ b> A permits the use of resources in the order in which the requests are made when there are resource use requests from a plurality of carriers C <b> 1 to Cn.

図16はデバイス故障があった場合の区間クラス301Aの処理フローチャートを示す。   FIG. 16 shows a processing flowchart of the section class 301A when there is a device failure.

区間クラス301AはステップS2−1でデバイス障害が発生すると、ステップS2−2でリソースを確保できない状態とする。区間クラス301AはステップS2−3でデバイス障害が復旧すると、ステップS2−4でリソースを開放できるようにする。   If a device failure occurs in step S2-1, the section class 301A enters a state where resources cannot be secured in step S2-2. The section class 301A enables resources to be released in step S2-4 when the device failure is recovered in step S2-3.

〔効果〕
本実施例によれば、これまでデバイスのリソース管理といった機能を一括して行なうことにより、作業効率の向上することができるとともに、設計変更が生じた場合でも変更範囲を小さくできる。このような構造によりにより、画像形成装置00におけるオブジェクト指向設計により、アプリケーション機能を意識することなくデバイスのリソース管理を一括で扱うことにより、メンテナンスを容易にすることができ、画像形成装置00の設計者が容易にプログラミングを進めることができるという効果を奏する。
〔effect〕
According to the present embodiment, it is possible to improve work efficiency by collectively performing functions such as device resource management, and to reduce the range of change even when a design change occurs. With such a structure, the object-oriented design in the image forming apparatus 00 enables easy maintenance by handling device resource management in a batch without being aware of application functions, and the design of the image forming apparatus 00. Effect that a person can easily proceed with programming.

また、一つのデバイスに対して複数のリソース獲得要求があった場合には、要求順にリソースの割り当てを行うことによりこれに対応することができる。   In addition, when there are a plurality of resource acquisition requests for one device, it is possible to cope with this by assigning resources in the order of request.

さらに、デバイスに障害が生じたとき、リソース獲得要求に対しリソースの割り当て禁止し、デバイスの障害が復旧したとき、リソースの割り当てを可能とすることにより、デバイスの障害に対して対応することができる。   Furthermore, when a device failure occurs, resource allocation is prohibited in response to a resource acquisition request, and when a device failure is recovered, resource allocation can be performed to cope with the device failure. .

〔その他〕
なお、本実施例では、複合機などの画像形成装置に本発明を適用した例について説明したが、本発明は画像形成装置に限定されるものではなく、複数のアプリケーションによりデバイスリソースを用いる情報処理装置一般に適用可能であることは言うまでもない。
[Others]
In the present embodiment, an example in which the present invention is applied to an image forming apparatus such as a multifunction peripheral has been described. However, the present invention is not limited to an image forming apparatus, and information processing using device resources by a plurality of applications. Needless to say, the present invention is applicable to devices in general.

本発明の一実施例のシステム構成図である。It is a system configuration figure of one example of the present invention. 画像形成装置00のブロック構成図である。2 is a block configuration diagram of an image forming apparatus 00. FIG. 操作部30の構成図である。3 is a configuration diagram of an operation unit 30. FIG. 操作部30の液晶タッチパネル31の表示一例を示した図である。6 is a diagram showing an example of display on a liquid crystal touch panel 31 of the operation unit 30. FIG. 画像形成装置00の制御系のブロック構成図である。2 is a block configuration diagram of a control system of the image forming apparatus 00. FIG. 画像処理ユニット49のブロック構成図である。2 is a block configuration diagram of an image processing unit 49. FIG. コピーサーバーキー39を押下時のタッチパネル31の表示例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a display example of the touch panel 31 when a copy server key 39 is pressed. スキャナアプリキー42を押下したときのタッチパネル31の表示例を示す図である。6 is a diagram illustrating a display example of the touch panel 31 when a scanner application key 42 is pressed. FIG. 読み取り条件キーを押下したときのタッチパネル31の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the touch panel 31 when a reading condition key is pressed down. 蓄積文書キー94を押下したときのタッチパネル31の表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of the touch panel 31 when the accumulation | storage document key 94 is pressed down. 画像形成装置00に搭載されるソフトウェアの構造を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining the structure of software installed in the image forming apparatus 00. 画像形成装置00に搭載されるソフトウェアの構造を説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for explaining the structure of software installed in the image forming apparatus 00. クラスAのデータ構成図を示す。The data structure figure of class A is shown. リソース管理処理の動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing of a resource management process. 複数のキャリアから要求があった場合のリソース管理処理の動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing of the resource management process when there exists a request | requirement from several carriers. デバイス故障があった場合の区間クラス301Aの処理フローチャートである。It is a processing flowchart of section class 301A when there is a device failure. 複合機に搭載されるプログラムの構成図である。FIG. 3 is a configuration diagram of a program installed in a multifunction peripheral.

符号の説明Explanation of symbols

00 画像形成装置
APL アプリケーション層、SVL サービス層、HS ハードウェアリソース
AP1〜AP4 アプリケーション、AP0 統合アプリケーション
GRP1 操作系、GRP2 管理系、GRP3 実行系
131 スキャナ制御部、132 プロッタ制御部、133 蓄積制御部
134 配信/メール送受信部、135 FAX制御部、136 ネットワーク制御部
141 スキャナリソース、142 プロッタリソース
143 ハードディスクリソース、144 ネットワークリソース
145 その他のリソース
301A 区間クラス、302A キャリアクラス
C1、C2〜Cn キャリア
00 image forming apparatus APL application layer, SVL service layer, HS hardware resource AP1 to AP4 application, AP0 integrated application GRP1 operation system, GRP2 management system, GRP3 execution system 131 scanner control unit, 132 plotter control unit, 133 accumulation control unit 134 Distribution / mail transmission / reception unit, 135 FAX control unit, 136 Network control unit 141 Scanner resource, 142 Plotter resource 143 Hard disk resource, 144 Network resource 145 Other resources 301A Section class, 302A Carrier class C1, C2-Cn Carrier

Claims (9)

処理要求に応じた処理を行なう処理手段での処理に基づいてデバイスを制御し、前記処理要求に応じた処理結果を出力する情報処理装置であって、
前記処理要求に応じて前記処理手段から前記デバイスへのリソース獲得要求及び前記デバイスのリソースの状態を管理し、その管理結果に基づいて前記デバイスのリソースの利用を制御するリソース管理手段とを有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus that controls a device based on processing in a processing unit that performs processing according to a processing request and outputs a processing result according to the processing request,
A resource management unit that manages a resource acquisition request from the processing unit to the device in response to the processing request and a state of the resource of the device, and controls use of the resource of the device based on the management result. An information processing apparatus characterized by the above.
前記リソース管理手段は、前記管理手段での管理結果に基づいて前記デバイスのリソースに空きが生じると前記獲得要求順に前記デバイスのリソースを利用させることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the resource management unit causes the resource of the device to be used in the order of the acquisition request when the resource of the device becomes free based on a management result of the management unit. 前記リソース管理手段は、前記デバイスに障害が発生した場合に、前記デバイスのリソースの利用を禁止することを特徴とする請求項1又は2記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the resource management unit prohibits use of the resource of the device when a failure occurs in the device. 前記リソース管理手段は、前記デバイスに生じた障害が解消された場合に、前記リソースの利用を開放することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項記載の情報処理装置。 The information processing apparatus according to claim 1, wherein the resource management unit releases use of the resource when a failure that has occurred in the device is resolved. 処理要求に応じた処理を行なう処理手段での処理に基づいてデバイスを制御し、前記処理要求に応じた処理結果を出力する情報処理方法であって、
前記処理要求に応じて前記処理手段から前記デバイスへのリソース獲得要求及び前記デバイスのリソースの状態を管理し、
その管理結果に基づいて前記デバイスのリソースの利用を制御することを特徴とする情報処理方法。
An information processing method for controlling a device based on processing in a processing unit that performs processing according to a processing request, and outputting a processing result according to the processing request,
In response to the processing request, manages the resource acquisition request from the processing means to the device and the resource status of the device,
An information processing method, comprising: controlling resource usage of the device based on the management result.
画像形成要求に応じた処理を行なう画像形成処理手段での処理に基づいてデバイスを制御し、前記画像形成要求に応じた画像形成結果を出力する画像形成装置であって、
前記画像形成要求に応じて前記処理手段から前記デバイスへのリソース獲得要求及び前記デバイスのリソースの状態を管理し、その管理結果に基づいて前記デバイスのリソースの利用を制御するリソース管理手段を有することを特徴とする画像形成装置。
An image forming apparatus that controls a device based on processing performed by an image forming processing unit that performs processing according to an image formation request, and outputs an image formation result according to the image formation request.
A resource management unit that manages a resource acquisition request from the processing unit to the device in response to the image formation request and a resource state of the device and controls use of the resource of the device based on the management result; An image forming apparatus.
画像形成要求に応じた処理を行なう画像形成処理手段での処理に基づいてデバイスを制御し、前記画像形成要求に応じた画像形成結果を出力する画像形成方法であって、
前記画像形成要求に応じて前記処理手段から前記デバイスへのリソース獲得要求及び前記デバイスのリソースの状態を管理し、
その管理結果に基づいて前記デバイスのリソースの利用を制御することを特徴とする画像形成方法。
An image forming method for controlling a device based on a process in an image forming processing unit that performs a process according to an image formation request, and outputting an image formation result according to the image formation request,
In response to the image formation request, manages the resource acquisition request from the processing means to the device and the resource status of the device,
An image forming method comprising: controlling use of the resource of the device based on the management result.
コンピュータに、
処理要求に応じた処理を行なう処理手段からデバイスへのリソース獲得要求及び該デバイスのリソースの状態を管理させ、その管理結果に基づいて前記デバイスのリソースの利用を制御する処理を実行させるコンピュータに読取可能なプログラム。
On the computer,
A computer that causes a processing unit that performs processing according to a processing request to manage a resource acquisition request to the device and a resource state of the device, and to execute processing for controlling use of the resource of the device based on the management result Possible program.
コンピュータに、
処理要求に応じた処理を行なう処理手段からデバイスへのリソース獲得要求及び該デバイスのリソースの状態を管理させ、その管理結果に基づいて前記デバイスのリソースの利用を制御する処理を実行させるコンピュータに読取可能な記録媒体。
On the computer,
A computer that causes a processing unit that performs processing according to a processing request to manage a resource acquisition request to the device and a resource state of the device, and to execute processing for controlling use of the resource of the device based on the management result Possible recording media.
JP2005234714A 2005-08-12 2005-08-12 Information processing apparatus, information processing method, and image forming apparatus and image forming method, program, and recording medium Pending JP2007049635A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005234714A JP2007049635A (en) 2005-08-12 2005-08-12 Information processing apparatus, information processing method, and image forming apparatus and image forming method, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005234714A JP2007049635A (en) 2005-08-12 2005-08-12 Information processing apparatus, information processing method, and image forming apparatus and image forming method, program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007049635A true JP2007049635A (en) 2007-02-22

Family

ID=37852077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005234714A Pending JP2007049635A (en) 2005-08-12 2005-08-12 Information processing apparatus, information processing method, and image forming apparatus and image forming method, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007049635A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082003A (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and device information management program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007082003A (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and device information management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4093143B2 (en) Image forming apparatus, program, and computer-readable recording medium
JP2006253973A (en) Image forming apparatus, image forming method, program and record medium
JP4728850B2 (en) Image forming apparatus and control method thereof
JP4056402B2 (en) Image forming apparatus network system, image forming apparatus, connection operation method, and program
JP2006087058A (en) Image processing apparatus, its status information notification method, image processing system and program
JP2007049635A (en) Information processing apparatus, information processing method, and image forming apparatus and image forming method, program, and recording medium
JP2006237877A (en) Image forming apparatus, method, and program
JP4121020B2 (en) Image forming system
JP4121019B2 (en) Image forming apparatus network system
JP2007293446A (en) Image formation apparatus and control method therefor
JP4004412B2 (en) Image forming apparatus
JPH11289436A (en) Image forming device
JPH1188570A (en) Image forming system
JP2007006022A (en) Image-forming device
JP3775785B2 (en) Image forming apparatus
JP2005079681A (en) Image forming apparatus
JP4518763B2 (en) Information processing apparatus and stored document management method
JP4113818B2 (en) Image forming connection system
JP2004237469A (en) Image forming apparatus
JP2003283715A (en) Image forming apparatus and image forming system
JP2007320138A (en) Image forming apparatus, distributed image processing system, and computer program
JP2004101572A (en) Image forming apparatus
JP4074201B2 (en) Image forming apparatus
JP2006085617A (en) Image forming apparatus
JP2001345967A (en) Image forming device, outputting method for charging information of image formation network system, and computer-readable recording medium with recorded program for making computer implement the method