JP2007047795A - プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007047795A
JP2007047795A JP2006216743A JP2006216743A JP2007047795A JP 2007047795 A JP2007047795 A JP 2007047795A JP 2006216743 A JP2006216743 A JP 2006216743A JP 2006216743 A JP2006216743 A JP 2006216743A JP 2007047795 A JP2007047795 A JP 2007047795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
sustain
electrode
plasma display
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006216743A
Other languages
English (en)
Inventor
Dongki Paik
ドンキ ペク
Jongrae Lim
ジョンレ リム
Tae Heon Kim
テホン キム
Woo Tae Kim
ウテ キム
Sung Chun Choi
ソンチョン チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007047795A publication Critical patent/JP2007047795A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • G09G3/2942Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge with special waveforms to increase luminous efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】プラズマディスプレイ装置の駆動電圧を下げることが可能なプラズマディスプレイ装置及びその駆動方法を提供することにある。
【解決手段】スキャン電極、サステイン電極及びアドレス電極を備えるプラズマディスプレイパネルと、サステイン区間において第1パルスを前記スキャン電極に供給するスキャン駆動部と、前記サステイン区間において前記第1パルスと交互に供給される第2パルスを前記サステイン電極に供給するサステイン駆動部と、前記サステイン区間において前記第1パルス又は前記第2パルスに対応し、前記第1パルス又は前記第2パルスと反対極性の第3パルスを前記アドレス電極に供給するデータ駆動部とを備える。
【選択図】図4a

Description

本発明は、ディスプレイ装置に関し、さらに詳細には、プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法に関する。
一般に、ディスプレイ装置のうち、プラズマディスプレイ装置は、プラズマディスプレイパネル及びプラズマディスプレイパネルを駆動するための駆動部を備える。
一般に、プラズマディスプレイパネルは、前面パネルと背面パネルとの間に形成された隔壁が1つの放電セルをなすものであって、各放電セル内には、ネオン(Ne)、ヘリウム(He)又はネオン及びヘリウムの混合気体(Ne+He)のような主放電気体と少量のキセノン(Xe)とを含有する不活性ガスが充填されている。
このような放電セルは、複数個集まって1つのピクセルをなす。例えば、赤色(Red,R)放電セル、緑色(Green,G)放電セル、青色(Blue,B)放電セルが集まって、1つのピクセルをなすことである。
そして、このようなプラズマディスプレイパネルは、高周波電圧により放電されるとき、不活性ガスは、真空紫外線(Vacuum Ultraviolet rays)を発生し、隔壁間に形成された蛍光体を発光させることにより画像が具現される。このようなプラズマディスプレイパネルは、薄くて軽い構成が可能なので、次世代表示装置として注目されつつある
このようなプラズマディスプレイパネルの駆動方式の場合、パネルの放電のために、高電圧のサステインパルスを用いている。
すなわち、グラウンド電圧を基準に+Vs電圧を用いている。このような高電圧を用いて放電を開始し、維持する場合、高電圧のFETを必要とする。
高電圧FETの使用は、PDPの価格上昇の主な要因となり、高電圧上におけるPDPの駆動の際に駆動エラーを発生することにより、誤放電が発生する可能性が高い。したがって、PDPの駆動電圧を下げ、かつ低電力下での正常的な駆動のための多様な研究が盛んに行われている。
低電力を利用したPDPの駆動方式には、ネガティブサステイン(negative sustain)方式がある。
図1は、従来のネガティブサステイン方式の駆動波形を示す図である。
従来、ネガティブサステイン駆動の場合、Y電極及びZ電極の面放電に先行してY電極又はZ電極とX電極との間に対向放電が発生する。前記対向放電により発生した電荷がシード(seed)となって、面放電に続く。
ネガティブサステイン駆動の場合、上板電極(Y電極,Z電極)に負(−)の電圧が印加され,X電極にグラウンド電圧が印加されることから、正(+)の電荷が上板電極の方向へ移動して上板のMgO保護膜と衝突することにより、2次電子が放出する。
この2次電子が、次に起きる面放電に影響を及ぼし、面放電のシードの機能を行うことにより、よりスムーズな放電が起きる。
このように、上板電極とX電極との電圧差により、上板電極とX電極との間に対向放電が発生し、この対向放電による2次電子放出効果の増大により、面放電がよりスムーズに起きるようになる。
しかしながら、このような従来のネガティブサステイン駆動方法は、特に、電極間隔の広いPDP構造に效果良く駆動させるのは困難である。すなわち、現在、大部分の商用化されたPDP製品の電極の間隔は、概して50〜100μmの程度であるが、最近では、放電効率を増大させ、駆動特性の安定化のために、電極間隔が略100μm以上のロングギャップ(long gap)構造を利用する。
このとき、従来のネガティブサステイン駆動方法を適用する場合、サステイン電圧(サステインパルスの電圧)を基準電圧以下に下げることができず、ロングギャップ構造のPDPを効率良く又は安定に駆動させ難いという問題があった。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、プラズマディスプレイ装置の駆動電圧を下げ、低電力下での正常的な駆動が可能なプラズマディスプレイ装置及びその駆動方法を提供することにある。
上記目的を達成すべく、本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置によれば、スキャン電極、サステイン電極及びアドレス電極を備えるプラズマディスプレイパネルと、サステイン区間において第1パルスを前記スキャン電極に供給するスキャン駆動部と、前記サステイン区間において前記第1パルスと交互に供給される第2パルスを前記サステイン電極に供給するサステイン駆動部と、前記サステイン区間において前記第1パルス又は前記第2パルスに対応し、前記第1パルス又は前記第2パルスと反対極性の第3パルスを前記アドレス電極に供給するデータ駆動部とを備える。
また、本発明の他の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置によれば、スキャン電極、サステイン電極及びアドレス電極を備えるプラズマディスプレイパネルと、サステイン区間において負極性の第1パルスを前記スキャン電極に供給し、前記第1パルスと交互する負極性の第2パルスを前記サステイン電極に供給する第1駆動部と、前記サステイン区間において前記第1パルス及び前記第2パルスに対応し、正極性の第3パルスを前記アドレス電極に供給する第2駆動部とを備える。
また、本発明のさらに他の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法によれば、リセット期間において、リセットパルスをスキャン電極に供給するステップと、サステイン区間において負極性の第1パルスを前記スキャン電極に供給するステップと、前記サステイン区間において負極性の第2パルスを前記第1パルスと交互にサステイン電極に供給するステップと、前記第1パルス及び前記第2パルスに対応し、正極性の第3パルスをアドレス電極に供給するステップとを含む。
本発明は、スキャン電極及びサステイン電極に負極性のサステインパルスが印加されるとき、これと反対極性の正極性のパルスを印加することによって、負極性のサステインパルスの電圧を下げることができるという効果がある。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付図面に基づき詳細に説明する。
本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置によれば、スキャン電極、サステイン電極及びアドレス電極を備えるプラズマディスプレイパネルと、サステイン区間において第1パルスを前記スキャン電極に供給するスキャン駆動部と、前記サステイン区間において前記第1パルスと交互に供給される第2パルスを前記サステイン電極に供給するサステイン駆動部と、前記サステイン区間において前記第1パルス又は前記第2パルスに対応し、前記第1パルス又は前記第2パルスと反対極性の第3パルスを前記アドレス電極に供給するデータ駆動部とを備える。
前記第1パルス及び前記第2パルスは、負極性のパルスであり、前記第3パルスが、正極性のパルスであることが好ましい。
前記第1パルスの電圧の大きさ及び前記第2パルスの電圧の大きさは、サステイン電圧(Vs)であることが好ましい。
前記第3パルスの電圧の大きさは、前記第1パルスの電圧の大きさより小さいことが好ましい。
前記第1パルスの電圧の大きさ及び前記第3パルスの大きさの和は、前記サステイン電圧より大きいことが好ましい。
前記第3パルスは、前記第1パルス及び前記第2パルスと同期して印加されることが好ましい。
前記第3パルスは、前記サステイン区間の間に持続的に印加されることが好ましい。
前記サステイン区間の間に印加される前記第3パルスの数は、前記サステイン区間の間に印加される前記第1パルスの数及び前記第2パルスの数の和と同じであることが好ましい。
前記第3パルスの電圧周波数は、前記第1パルスの電圧周波数の2倍であることが好ましい。
前記スキャン電極と前記サステイン電極との間の間隔は、実質的に100μm〜400μmの範囲であることが好ましい。
本発明の他の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置によれば、スキャン電極、サステイン電極及びアドレス電極を備えるプラズマディスプレイパネルと、サステイン区間において負極性の第1パルスを前記スキャン電極に供給し、前記第1パルスと交互する負極性の第2パルスを前記サステイン電極に供給する第1駆動部と、前記サステイン区間において前記第1パルス及び前記第2パルスに対応し、正極性の第3パルスを前記アドレス電極に供給する第2駆動部とを備える。
前記第1パルスの電圧の大きさ及び前記第2パルスの電圧の大きさは、サステイン電圧(Vs)であることが好ましい。
前記第3パルスの電圧の大きさは、前記第1パルスの電圧の大きさより小さいことが好ましい。
前記第1パルスの電圧の大きさ及び前記第3パルスの大きさの和は、前記サステイン電圧より大きいことが好ましい。
前記第3パルスは、前記第1パルス及び前記第2パルスと同期して印加されることが好ましい。
前記第3パルスは、前記サステイン区間の間に持続的に印加されることが好ましい。
前記サステイン区間の間に印加される前記第3パルスの数が、前記サステイン区間の間に印加される前記第1パルスの数及び前記第2パルスの数の和と同じであることが好ましい。
前記第3パルスの周波数は、前記第1パルスの周波数の2倍であることが好ましい。即ち、第3パルスの電圧波形の周波数(電圧周波数)は、第1パルスの電圧波形の周波数(電圧周波数)の2倍であることが好ましい。
前記スキャン電極と前記サステイン電極との間の間隔は、実質的に100μm〜400μmの範囲であることが好ましい。
本発明のさらに他の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置の駆動方法によれば、リセット期間において、リセットパルスをスキャン電極に供給するステップと、サステイン区間において負極性の第1パルスを前記スキャン電極に供給するステップと、前記サステイン区間において負極性の第2パルスを前記第1パルスと交互にサステイン電極に供給するステップと、前記第1パルス及び前記第2パルスに対応し、正極性の第3パルスをアドレス電極に供給するステップとを含む。
以下、本発明の一実施の形態に係る具体的な実施の形態を、添付した図面を参照して説明する。
図2は、本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置を説明するための図である。
同図に示すように、本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置は、プラズマディスプレイパネル100と、このようなプラズマディスプレイパネル100の電極に所定の駆動電圧を供給するための駆動部、好ましくは、データ駆動部101と、スキャン駆動部102と、サステイン駆動部103とを備える。
ここで、スキャン駆動部102及びサステイン駆動部103は第1駆動部であり得るし、データ駆動部101は第2駆動部であり得る。
ここで、プラズマディスプレイパネル100は、前面パネル(図示せず)と背面パネル(図示せず)が一定の間隔を隔てて合着され、複数の電極、例えば、スキャン電極Y及びサステイン電極Zが複数個形成されることが好ましい。
このようなプラズマディスプレイパネル100の構造を、添付した図3を参照して更に詳細に説明すれば、次の通りである。
図3は、本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置におけるプラズマディスプレイパネルの構造の一例を説明するための図である。
同図に示すように、本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置のプラズマディスプレイパネル100は、画像がディスプレイされる表示面の前面基板201に、スキャン電極(Y)202及びサステイン電極(Z)203が形成された前面パネル200と、背面をなす背面基板211上に、上記のスキャン電極(Y)202及びサステイン電極(Z)203と交差するように複数のアドレス電極(X)213が配列した背面パネル210とが一定距離を隔てて並列して結合される。
前面パネル200は、1つの放電空間、すなわち放電セルにおいて相互放電させ、放電セルの発光を維持するためのスキャン電極(Y)202及びサステイン電極(Z)203、すなわち透明なITO物質により形成された透明電極a及び金属材質により製作されたバス電極bからなるスキャン電極(Y)202及びサステイン電極(Z)203を備える。
スキャン電極(Y)202及びサステイン電極(Z)203は、放電電流を制限し、電極対間を絶縁する1つ以上の上部誘電体層204により覆われ、上部誘電体層204の上面には、放電条件を容易にするために酸化マグネシウム(MgO)を蒸着した保護層205が形成される。
背面パネル210は、複数の放電空間すなわち、放電セルを形成させるためのストライプタイプ(又はウェルタイプ)の隔壁212が平行を維持し配列される。また、アドレス放電を行って真空紫外線を発生させる複数のアドレス電極(X)213が隔壁212に対して平行に配置される。
背面パネル210の上側面には、アドレス放電の際に画像表示のための可視光線を放出するR、G、B蛍光体214が塗布される。アドレス電極(X)213と蛍光体214との間には、アドレス電極(X)213を保護するための下部誘電体層215が形成される。
ここで、図2では、本発明が適用され得るプラズマディスプレイパネルの一例のみを示して説明したが、本発明が図2の構造のプラズマディスプレイパネルに限定されるものではないことは勿論である。
例えば、図2では、スキャン電極(Y)202とサステイン電極(Z)203は、それぞれ透明電極aとバス電極bからなるもののみを示しているが、これとは異なり、スキャン電極(Y)202とサステイン電極(Z)203のうち、少なくとも1つ以上はバス電極bのみからなるか、透明電極aのみからなることも可能である。
また、スキャン電極(Y)202及びサステイン電極(Z)203が前面パネル200に含まれ、アドレス電極(X)213は、背面パネル210に含まれる構造のみを示して説明しているが、前面パネル200に全ての電極が形成されるか、又はスキャン電極(Y)202、サステイン電極(Z)203、アドレス電極(X)213のうち、少なくとも1つの電極が隔壁212上に形成されることも可能である。
このような図2の内容を考慮するとき、本発明が適用され得るプラズマディスプレイパネルは、駆動電圧を供給するためのスキャン電極(Y)202、サステイン電極(Z)203及びアドレス電極(X)213が形成されたものであり、その他の条件は特に限定されない。
ここで、図2の説明を終わり、再び図1の説明に戻る。
スキャン駆動部102は、リセット期間にプラズマディスプレイパネル100のスキャン電極Yにセットアップパルス及びセットダウンパルスを供給し、アドレス期間において、スキャンパルスを供給し、サステイン期間において、負極性のサステインパルスの第1パルスを供給する。
サステイン駆動部103は、画像を表示するサステイン期間において、上述の第1パルスと交互する負極性のサステインパルスの第2パルスをサステイン電極Zに印加する。
データ駆動部101は、アドレス期間において、プラズマディスプレイパネル100のアドレス電極XにデータパルスVdを供給し、サステイン期間において、上述の第1パルス及び第2パルスと対応する第3パルスをサステイン電極に供給する。これについての詳細な説明は後述する。
図4aは、本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置により生成される駆動波形を示す図である。
同図に示すように、本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置により生成される駆動波形は、サステイン区間においてそれぞれのスキャン電極Y及びサステイン電極Zに負極性のサステイン電圧−Vsを有する第1パルス及び第2パルスが印加されるとき、アドレス電極Xに正極性の電圧Vaを有する第3パルスが、第1パルス及び第2パルスに対応して印加される。上述の負極性のサステイン電圧は、一般に、−160V〜−200Vが印加される。
このとき、スキャン電極Yに印加される第1パルスの電圧又はサステイン電極Zに印加される第2パルスの電圧と、アドレス電極Xに印加される第3パルス電圧との実効電圧差−Vs−Vaの大きさは、前記サステイン電圧Vsより大きくなる。
前記アドレス電極Xに印加される第3パルスの周波数は、前記スキャン電極Yに印加される第1パルスの電圧又はサステイン電極Zに印加される第2パルスの周波数の2倍となる。
また、アドレス電極Aに印加される第3パルスの数は、前記スキャン電極Yに印加される第1パルスの電圧の数及びサステイン電極Zに印加される第2パルスの数の和と同じであることが好ましい。
スキャン電極Y及びサステイン電極Zに印加される第1パルス及び第2パルスは、同じ極性の電圧すなわち、アドレス電極Xに印加される第3パルスの電圧の反対となる負極性のサステイン電圧を印加する。
したがって、スキャン及びサステイン電極に電圧が印加されるとき、アドレス電極には、それと反対極性の正極性の電圧を有する第3パルスが印加されてアドレス電極に対するサステインパルスの電圧を下げることができる。特に、放電効率を増大させ、かつ駆動特性の安定化のために電極間隔が略100μm〜400μmの範囲であるロングギャップ構造において、アドレス電極に対するサステインパルスの電圧を基準電圧以下に下げ、プラズマディスプレイパネルをさらに効果良く、かつ安定に駆動させることができる。
図4bは、本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置により生成される駆動波形をさらに詳細に示す図である。
同図に示すように、本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置により生成される駆動波形は、サステイン区間においてそれぞれのスキャン電極Yとサステイン電極Zに負極性のサステイン電圧−Vsを有する第1パルス及び第2パルスが印加されるとき、アドレス電極Xに正極性の電圧Vaを有する第3パルスが印加される。
ここで、第3パルスは、第1パルス及び第2パルスと同期して印加され得る。
スキャン電極とサステイン電極との間の距離は、従来の場合は、通常、60〜80μmが適用され、この間隔が100〜400μmの範囲である場合をロングギャップ又はワイドギャップ構造と言う。このとき、負極性のサステイン電圧−Vsを有するサステインパルスをスキャン電極Y及びサステイン電極Zに印加することが、駆動マージンを大きくすることのできる方法として知られている。
しかしながら、電極間隔が広くなれば、必要とされるサステイン電圧の大きさも上昇するが、このとき、本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置は、アドレス電極Xに正極性の電圧Vaを有する第3パルスを印加することによって、アドレス電極に対するサステインパルスの電圧を下げることができ、放電を容易にすることができる。
また、その結果、サステイン区間において印加される負極性のサステイン電圧−Vsの大きさを小さくすることができる。
サステイン電極Zに印加される第2パルスの電圧とアドレス電極Xに印加される第3パルスの電圧の極性が反対になって、両電極間の実効電圧差−Vs−Vaの大きさは、サステイン電圧Vsより大きくなる。これにより、アドレス電極に対するサステインパルスの電圧の電圧を負のサステイン電圧−Vsより小さく下げることができる。
また、その結果、サステイン電圧−Vsの大きさを小さくすることができるようになり、プラズマディスプレイ装置の駆動電圧を下げ、低電力下での正常的な駆動が可能になる。
このとき、アドレスに印加される第3パルスの周波数は、サステイン電極Zに印加される周波数の2倍になることを特徴とする。また、このとき、アドレス電極Xに印加される第3パルスの電圧の大きさは、スキャン電極Xに印加される第1パルスの電圧の大きさより小さいことが好ましい。
図5aは、本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置により生成される他の駆動波形を示す図である。
同図に示すように、本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置により生成される駆動波形は、サステイン区間においてそれぞれのスキャン電極Y及びサステイン電極Zに負極性のサステイン電圧−Vsを有する第1パルス及び第2パルスが印加される際に、アドレス電極Xに正極性の電圧Vaを有する第3パルスが印加される。
すなわち、スキャン電極Yに印加される第1パルスとサステイン電極Zに印加される第2パルスが印加される間に、アドレス電極Xには、正極性の電圧Vaを有する第3パルスがサステイン区間の間に持続的に印加される。
上記の負極性のサステイン電圧は、一般に、−160V〜−200Vが印加される。
このとき、スキャン電極Yに印加される第1パルスの電圧又はサステイン電極Zに印加される第2パルスの電圧と、アドレス電極Xに印加される第3パルス電圧との実効電圧差−Vs−Vaの大きさは、前記サステイン電圧Vsより大きくなる。
スキャン電極Y及びサステイン電極Zに印加される第1パルス及び第2パルスは、同じ極性の電圧すなわち、アドレス電極Xに印加される第3パルスの電圧の反対になる負極性のサステイン電圧−Vsが印加される。
したがって、スキャン及びサステイン電極に電圧が印加されるとき、アドレス電極には、それと反対極性の正極性の電圧を有する第3パルスが印加されてアドレス電極に対するサステインパルスの電圧を下げることができる。
特に、放電効率を増加させ、かつ駆動特性の安定化のために、電極間隔が略100μm〜400μmの範囲であるロングギャップ構造において、アドレス電極に対するサステインパルスの電圧を基準電圧以下に下げ、プラズマディスプレイパネルをさらに効率良く、かつ安定に駆動させることができる。
図5bは、本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置により生成される他の駆動波形をさらに詳細に示す図である。
同図に示すように、本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置により生成される駆動波形は、サステイン区間においてそれぞれのスキャン電極Y及びサステイン電極Zに負極性のサステイン電圧−Vsを有する第1パルス及び第2パルスが印加される際に、アドレス電極Xに正極性の電圧Vaを有する第3パルスが持続的に印加される。
スキャン電極とサステイン電極との間の距離は、従来の場合は、通常、60〜80μmが適用され、この間隔が100〜400μmの範囲である場合をロングギャップ又はワイドギャップ構造と言う。このとき、負極性のサステイン電圧−Vsを有するサステインパルスをスキャン電極Y及びサステイン電極Zに印加することが、駆動マージンを大きくすることのできる方法として知られている。
しかしながら、電極間隔が広くなれば、必要とされるサステイン電圧の大きさも上昇するが、このとき、本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置は、アドレス電極Xに正極性の電圧Vaを有する第3パルスを持続的に印加することによって、アドレス電極に対するサステインパルスの電圧を下げることができ、放電を容易にすることができる。
また、その結果、サステイン区間において印加される負極性のサステイン電圧−Vsの大きさを小さくすることができる。
サステイン電極Zに印加される第2パルスの電圧とアドレス電極Xに印加される第3パルスの電圧との極性が反対になって、両電極間の実効電圧差−Vs−Vaの大きさは、サステイン電圧Vsより大きくなる。これにより、アドレス電極に対するサステインパルスの電圧の電圧を負のサステイン電圧−Vsより小さく下げることができる。
また、その結果、サステイン電圧−Vsの大きさを小さくすることができるようになり、プラズマディスプレイ装置の駆動電圧を下げ、低電力下での正常的な駆動が可能になる。
また、このとき、アドレス電極Xに印加される第3パルスの電圧の大きさは、スキャン電極Xに印加される第1パルスの電圧の大きさより小さいことが好ましい。
本発明は、スキャン電極及びサステイン電極に負極性のサステインパルスが印加されるとき、これと反対極性の正極性のパルスを印加することによって、負極性のサステインパルスの電圧を小さくすることができるという効果がある。
上述した本発明の好ましい実施の形態は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形、及び変更が可能であり、このような置換、変更などは、特許請求の範囲に属するものである。
従来のサステイン区間でのネガティブサステイン駆動を示す波形図である。 本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置を説明するための図である。 本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置におけるプラズマディスプレイパネルの構造の一例を説明するための図である。 本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置により生成される駆動波形を示す図である。 本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置により生成される駆動波形を更に詳細に説明する図である。 本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置により生成される他の駆動波形を示す図である。 本発明の一実施の形態に係るプラズマディスプレイ装置により生成される他の駆動波形を更に詳細に説明する図である。

Claims (20)

  1. スキャン電極、サステイン電極及びアドレス電極を備えるプラズマディスプレイパネルと、
    サステイン区間において第1パルスを前記スキャン電極に供給するスキャン駆動部と、
    前記サステイン区間において前記第1パルスと交互に供給される第2パルスを前記サステイン電極に供給するサステイン駆動部と、
    前記サステイン区間において前記第1パルス又は前記第2パルスに対応し、前記第1パルス及び前記第2パルスと反対極性の第3パルスを前記アドレス電極に供給するデータ駆動部と
    を備えることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  2. 前記第1パルス及び前記第2パルスは、負極性のパルスであり、前記第3パルスは、正極性のパルスであることを特徴とする請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  3. 前記第1パルスの電圧の大きさ及び前記第2パルスの電圧の大きさは、サステイン電圧(Vs)であることを特徴とする請求項2に記載のプラズマディスプレイ装置。
  4. 前記第3パルスの電圧の大きさは、前記第1パルスの電圧の大きさより小さいことを特徴とする請求項3に記載のプラズマディスプレイ装置。
  5. 前記第1パルスの電圧の大きさ及び前記第3パルスの大きさの和は、前記サステイン電圧より大きいことを特徴とする請求項3に記載のプラズマディスプレイ装置。
  6. 前記第3パルスは、前記第1パルス及び前記第2パルスと同期して印加されることを特徴とする請求項2に記載のプラズマディスプレイ装置。
  7. 前記第3パルスは、前記サステイン区間の間に持続的に印加されることを特徴とする請求項2に記載のプラズマディスプレイ装置。
  8. 前記サステイン区間の間に印加される前記第3パルスの数は、前記サステイン区間の間に印加される前記第1パルスの数及び前記第2パルスの数の和と同じであることを特徴とする請求項2に記載のプラズマディスプレイ装置。
  9. 前記第3パルスの周波数は、前記第1パルスの周波数の2倍であることを特徴とする請求項2に記載のプラズマディスプレイ装置。
  10. 前記スキャン電極と前記サステイン電極との間の間隔は、実質的に100μm〜400μmの範囲であることを特徴とする請求項2に記載のプラズマディスプレイ装置。
  11. スキャン電極、サステイン電極及びアドレス電極を備えるプラズマディスプレイパネルと、
    サステイン区間において負極性の第1パルスを前記スキャン電極に供給し、前記第1パルスと交互する負極性の第2パルスを前記サステイン電極に供給する第1駆動部と、
    前記サステイン区間において前記第1パルス及び前記第2パルスに対応し、正極性の第3パルスを前記アドレス電極に供給する第2駆動部と
    を備えることを特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  12. 前記第1パルスの電圧の大きさ及び前記第2パルスの電圧の大きさが、サステイン電圧(Vs)であることを特徴とする請求項11に記載のプラズマディスプレイ装置。
  13. 前記第3パルスの電圧の大きさは、前記第1パルスの電圧の大きさより小さいことを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイ装置。
  14. 前記第1パルスの電圧の大きさ及び前記第3パルスの大きさの和は、前記サステイン電圧より大きいことを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイ装置。
  15. 前記第3パルスは、前記第1パルス及び前記第2パルスと同期して印加されることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイ装置。
  16. 前記第3パルスは、前記サステイン区間の間に持続的に印加されることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイ装置。
  17. 前記サステイン区間の間に印加される前記第3パルスの数は、前記サステイン区間の間に印加される前記第1パルスの数及び前記第2パルスの数の和と同じであることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイ装置。
  18. 前記第3パルスの周波数は、前記第1パルスの周波数の2倍であることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイ装置。
  19. 前記スキャン電極と前記サステイン電極との間の間隔は、実質的に100μm〜400μmの範囲であることを特徴とする請求項12に記載のプラズマディスプレイ装置。
  20. リセット期間において、リセットパルスをスキャン電極に供給するステップと、
    サステイン区間において負極性の第1パルスを前記スキャン電極に供給するステップと、
    前記サステイン区間において負極性の第2パルスを前記第1パルスと交互にサステイン電極に供給するステップと、
    前記第1パルス及び前記第2パルスに対応し、正極性の第3パルスをアドレス電極に供給するステップと
    を含むことを特徴とするプラズマディスプレイ装置の駆動方法。
JP2006216743A 2005-08-09 2006-08-09 プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法 Withdrawn JP2007047795A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050073027A KR100705812B1 (ko) 2005-08-09 2005-08-09 플라즈마 디스플레이 패널의 네거티브 서스테인 구동 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007047795A true JP2007047795A (ja) 2007-02-22

Family

ID=37116036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006216743A Withdrawn JP2007047795A (ja) 2005-08-09 2006-08-09 プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070035478A1 (ja)
EP (1) EP1752952A1 (ja)
JP (1) JP2007047795A (ja)
KR (1) KR100705812B1 (ja)
CN (1) CN1912971A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1942483A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-09 LG Electronics Inc. Method of driving plasma display panel
CN100530300C (zh) * 2008-01-24 2009-08-19 南京华显高科有限公司 荫罩式等离子体显示板的循环显示驱动方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100406781B1 (ko) * 1996-11-08 2004-03-24 삼성에스디아이 주식회사 방전장치의 구동방법
JP3033546B2 (ja) * 1997-01-28 2000-04-17 日本電気株式会社 交流放電メモリ型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
US6376995B1 (en) * 1998-12-25 2002-04-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Plasma display panel, display apparatus using the same and driving method thereof
JP3560143B2 (ja) * 2000-02-28 2004-09-02 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法及び駆動回路
JP4151756B2 (ja) * 2002-05-30 2008-09-17 株式会社日立プラズマパテントライセンシング プラズマ表示装置
KR100467458B1 (ko) * 2002-10-22 2005-01-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 구동 방법
DE602004023553D1 (de) * 2003-03-04 2009-11-26 Lg Electronics Inc Plasmaanzeigetafel mit verbesserter Entladungsstabilität und verbessertem Wirkungsgrad und Steuerungsverfahren dafür
EP1477958A3 (en) * 2003-05-16 2008-03-26 Thomson Plasma S.A.S. Method for driving a plasma display by matrix triggering of the sustain discharges
KR100560519B1 (ko) * 2004-05-21 2006-03-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널과 그 구동방법
KR20050122791A (ko) * 2004-06-25 2005-12-29 엘지전자 주식회사 플라즈마 표시 패널의 구동 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR100705812B1 (ko) 2007-04-10
US20070035478A1 (en) 2007-02-15
EP1752952A1 (en) 2007-02-14
CN1912971A (zh) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3303134B2 (ja) プラズマディスプレーパネルとその駆動装置及び方法
JP2005141257A (ja) プラズマディスプレーパネルの駆動方法
JP3010658B2 (ja) プラズマディスプレイパネルと駆動方法
JP2007047795A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
WO2004086447A1 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2007249207A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法
KR100298556B1 (ko) 고주파를이용한플라즈마디스플레이패널및그의구동방법
JP2006098503A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
KR100274796B1 (ko) 고주파를 이용한 플라즈마 디스플레이 패널
KR100453161B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그의 구동방법과 그의 하판 제조방법
KR100426193B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100389020B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR100293515B1 (ko) 고주파를이용한플라즈마디스플레이패널의구동방법
KR100293514B1 (ko) 고주파를이용한플라즈마디스플레이패널
KR100824674B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100681009B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그 구동 방법
KR100293519B1 (ko) 고주파를이용한플라즈마디스플레이패널및그의구동방법
JP4540090B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2007157485A (ja) プラズマディスプレイパネルとその製造方法
KR20020061391A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
JP2007249205A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP2004311432A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2008027694A (ja) プラズマディスプレイパネル
US20070210990A1 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
JP2001006562A (ja) 気体放電表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20091110