JP2007047724A - 液晶ディスプレイ装置用のソース駆動方法及びソースドライバー - Google Patents

液晶ディスプレイ装置用のソース駆動方法及びソースドライバー Download PDF

Info

Publication number
JP2007047724A
JP2007047724A JP2005360197A JP2005360197A JP2007047724A JP 2007047724 A JP2007047724 A JP 2007047724A JP 2005360197 A JP2005360197 A JP 2005360197A JP 2005360197 A JP2005360197 A JP 2005360197A JP 2007047724 A JP2007047724 A JP 2007047724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
pixel
pixels
liquid crystal
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005360197A
Other languages
English (en)
Inventor
Tzung-Hsien Chen
宗賢 陳
Yih-Jun Wong
▲いー▼君 翁
Chien-Cheng Yu
建城 余
Ching-Yao Lin
景堯 林
Norio Oku
規夫 奥
Lisen Chuang
立聖 莊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TPO Displays Corp
Original Assignee
Toppoly Optoelectronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppoly Optoelectronics Corp filed Critical Toppoly Optoelectronics Corp
Publication of JP2007047724A publication Critical patent/JP2007047724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2074Display of intermediate tones using sub-pixels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0242Compensation of deficiencies in the appearance of colours

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

【課題】液晶表示装置の画像色フィデリティを改良する。
【解決手段】画素内における異なる表示波長に対応する複数のサブ画素(赤色のサブ画素、緑色のサブ画素、青色のサブ画素)に表示される画像を表すデジタルデータ信号をアナログデータに変換し、最も短い表示波長に対応するサブ画素(青色のサブ画素)から最も長い波長に対応するサブ画素(赤色のサブ画素)の順番で、画素内のサブ画素を順次に活性化する。この駆動法によって生じる電位の結合効果は、液晶の特性によって生じる異なる色のサブ画素の透過率変化を相殺させる。
【選択図】図7

Description

本発明は、ディスプレイ装置の駆動方法に関するものである。特に、本発明は、液晶ディスプレイ装置(LCD)用のソース駆動方法及びソースドライバーに関するものである。
近年、LCD装置は、軽量、小型化、大小の領域への適用性、低稼働電位、低電力消費及び低輻射熱の利点を有するため、ディスプレイ装置の主流になっている。特に、LCD装置は、ノートブック型スクリーン、携帯電話又はパーソナルデジタルアシスタンス(PDA)のようなポータブル電子装置により適している。したがって、LCD装置は不可欠な装置になっており、その開発はきわめて重要である。
図1は、従来のLCDパネルシステムの概略図である。図1に示されるように、従来のLCDパネルシステム100は通常LCDパネル102、ゲートドライバー104及びソースドライバー106を含む。LCDパネル102は、複数の画素から構成される画素アレイを含む。例えば、従来の解像度1024×768を有するLCDパネルにおいては、画素は、1024のカラムと768の列のマトリックスに配列され、各画素は、それぞれ赤、緑、青色を有するサブ画素を含む。したがって、前記の液晶パネルにおいてはサブ画素は、3072のカラムと768の列を有するマトリックスに配列される。図1に示されるように、LCDパネルの第1のカラムにおける各画素112はサブ画素、すなわち、赤色サブ画素112r、緑色サブ画素112g、青色サブ画素112bを含む。さらに、第1の列は画素114などのような他の画素を含む。各サブ画素は薄膜トランジスタ(TFT)及び蓄積容量を含み、蓄積容量はTFTのドレインに接続される画素電極(図示しない)、共通電極及びその間に配置される誘電層によって形成される。TFTのゲートは、対応するスキャン線SL1、SL2・・・又はSLmを経てゲートドライバー104によって制御される。例えば、サブ画素112r及び122rの薄膜トランジスタのソースはデータ線DL1によって制御される。
ゲートドライバー104は基本のクロック及び開始パルスを受信する。開始パルスがゲートドライバー104によって受信された後、複数のスキャン信号が基本クロック及び順次スキャン線SL1、SL2・・・及びSLmへの出力に応じてゲートドライバー104によって生成される。
ソースドライバー106は連続的に入力信号を受信し、次いで、デジタル入力データはアナログデータに変換され、データ線DL1、DL2、・・・DLnに並列して同時に出力される。したがって、ゲートドライバー104が開始パルスを受信し、画素の薄膜トランジスタ(例えば、サブ画素112r、112g、112b等)のゲートのスイッチをオンにするために特定のスキャンライン(例えば、スキャンラインSL1)にスキャン信号を出力するとき、アナログデータはデータ線DL1、DL2、・・・及びDLnを経てサブ画素112r、112g、112bの薄膜トランジスタのソースに出力され、次いでアナログデータはTFTのドレインを経て容量に蓄積される。
ソースドライバー106がデジタルの入力信号を受信した後、デジタルの入力データはデジタル−アナログコンバータ(DAC)を経てアナログデータに変換される。ここで、適用電圧は、一組の参照電位から選択され、デジタル入力データに応じたアナログデータとして供給される。例えば、図1で示される液晶パネル102のサブ画素のデジタル入力信号の輝度が6ビットのグレー・スケールレベルを有するとき、一組の参照電位は26=64の参照電位を有する。したがって、サブ画素の輝度はその蓄積容量に蓄積された参照電位に依存する。一般的に、サブ画素(例えば、それぞれサブ画素112r、112g、112b)の3原色(赤、緑、青)と対応するグレー・スケールレベルGR、GG及びGBの関係は次の関係式(1−1)〜(1−3)で表される。
BR=GRγ (1−1)
BG=GGγ (1−2)
BB=GBγ (1−3)
γはγ値パラメータ、慣例的にはγ=2.2である。
図2は、従来のLCDパネルにおけるサブ画素の透過率と異なる色のサブ画素にそれぞれ対応するグレー・スケールレベルとの関係を示す。液晶の特性(いわゆるLC効果)は異なる色のサブ画素の透過率の変化をもたらす。図2を参照すると、曲線B1は透過率と対応する赤色サブ画素(例えば、サブ画素112r)のグレー・スケールの関係を示し、曲線B2は透過率と対応する緑色サブ画素(例えば、サブ画素112g)のグレー・スケールの関係を示し、曲線B3は透過率と対応する青色サブ画素(例えば、サブ画素112b)のグレー・スケールの関係を示す。特に、同じグレー・スケールレベルに対応して、LC効果によって、青色のサブ画素の透過率は緑色のサブ画素のそれより大きく、緑色のサブ画素の透過率は赤色のそれより大きい。
その上、ソースドライバー106のピンカウントを減少させるため、アナログデータをデータ線DL1,DL2及びDLnに連続して入力するためにマルチプレクサーが通常使用される。図3は、マルチプレクサーの1つの回路ブロック概略図である。図3を参照すると、デジタル・アナログコンバータからのアナログデータADはマルチプレクサー130に入力される。次いで、アナログデータADがスキャン方向Dに沿って連続的にデータ線DL1、DL2及びDL3に入力されるように、マルチプレクサー130のスイッチSW1,SW2及びSW3がオンとなる。アナログデータADはスキャン方向Dに沿って連続的に入力されるので、サブ画素112r、112g、112bがデータ線DL1、DL2及びDL3を経て駆動されるとき、電位の結合効果が生じる。一般的に、データ線とサブ画素間の結合電位ΔVは次の式で表される。
ΔV=(Cpd/Ctotal)*Vx (2)
Cpdは、サブ画素と近くのデータ線の間の寄生容量を表し、Ctotalは総容量を表し、Vxはデータ線からの適用電圧を表す。したがって、3原色(赤、緑、青色)におけるサブ画素(112r、112g、112b)に蓄積された実際の電圧はそれぞれ次の式(3−1)から(3−3)までで表される。
Vr=Vx+(2ΔV) (3−1)
Vg=Vx+(ΔV) (3−2)
Vb=Vx (3−3)
式(3−1)から(3−3)にしたがって、図4は、従来のLCDパネルにおける電位の結合効果による透過率と赤、緑、青色サブ画素のグレー・スケールの関係の曲線である。図4を参照すると、曲線C1は、透過率と結合効果に伴う赤色サブ画素(例えば、サブ画素112r)のグレー・スケールの関係を表している。曲線C2は、透過率と結合効果に伴う緑色サブ画素(例えば、サブ画素112g)のグレー・スケールの関係を表している。曲線C3は、透過率と結合効果に伴う青色サブ画素(例えば、サブ画素112b)のグレー・スケールの関係を表している。電位の結合効果は、曲線C1,C2及びC3間の相違をもたらし、同じグレー・スケールに対応する青色サブ画素の透過率は緑色サブ画素の透過率より大きく、緑色サブ画素の透過率は赤色サブ画素の透過率より大きい。
図5は、従来のLCDパネルにおける実際の透過率と赤、緑及び青色サブ画素のグレー・スケールの関係を示している。図5を参照すると、曲線E1は透過率と赤色サブ画素(例えば、サブ画素112r)のグレー・スケールの実際の関係を示す。曲線E2は透過率と緑色サブ画素(例えば、サブ画素112g)のグレー・スケールの実際の関係を示す。曲線E3は透過率と青色サブ画素(例えば、サブ画素112b)のグレー・スケールの実際の関係を示す。LC効果と電位の結合効果の統合により、異なる色のサブ画素間の相違はより顕著になる。例えば、画像の色は青色になる傾向にあり、透過率の相違は画像のフィデリティに影響する。
したがって、本発明は、画像の色彩フィデリティを改良するためにLC効果によって生じる輝度の相違の補償を提供する。本発明は、最も短い表示波長に対応するサブ画素から最も長い表示波長に対応するサブ画素の順番で、画素内における異なる表示波長に対応する複数のサブ画素に表示される画像を表すデータ信号を供給し、画素内にサブ画素を順次に活性化することを含むLCD装置のソース駆動方法を提供する。
前記のソース駆動方法において、サブ画素は、それぞれ第1の表示波長を有する第1の色のサブ画素、それぞれ第1の表示波長より短い第2の表示波長を有する第2の色のサブ画素、それぞれ第2の表示波長より短い第3の表示波長を有する第3の色のサブ画素を含む。データ信号を提供する工程は、デジタルデータを受信し、デジタル信号をアナログデータに変換することを含み、画素内のサブ画素を順次活性化する工程は、アナログデータを順次、選択された画素の第3の色のサブ画素、第2の色のサブ画素、次いで第1の色のサブ画素に出力することを含む。
本発明は、LCD装置のソースドライバーを提供する。ソースドライバーは、最も短い表示波長に対応するサブ画素から最も長い表示波長に対応するサブ画素の順番で、画素内の異なる表示波長に対応する複数のサブ画素に表示される画像を表すデータ信号の入力及び画素内のサブ画素を連続的に活性化する出力モジュールを含む。
本発明は、複数の画素、上記のソースドライバー及びソースドライバーの操作を制御するコントローラーを含むLCDパネルを含むLCD装置を提供する。
本発明は、上記のLCD装置及び画像データに対応して画像を映すためのLCDのコントローラーに画像データを提供する入力装置を含む電子装置を提供する。
本発明は、それぞれ、画素内の異なる表示波長に対応する複数のサブ画素を含む複数の画素を有するLCD装置の操作を制御するための制御システムを提供する。
本発明は、複数の画素及び上記の制御システムを含むLCDパネルを含むLCD装置を提供する。
本発明は、上記のLCD装置、画像データにしたがって画像を映すLCDのコントローラーに画像データを供給する入力装置を含む電子装置を提供する。
本発明は、それぞれ、サブ画素に結合する複数のデータ線、最も短い表示波長に対応するサブ画素から最も長い表示波長に対応するサブ画素の順番で画素内のサブ画素を順次活性化し、データ線を経てサブ画素を制御するソースドライバー及びそれぞれ2つの隣接するデータ線に結合する複数の電荷結合要素を含む複数のサブ画素を含む複数の画素を有する液晶表示パネル用ソース駆動回路を提供する。
本発明は、複数のスキャン線、複数のデータ線及び複数の画素を含む液晶表示パネルを含む液晶表示パネルシステムに関係し、各画素は複数のサブ画素、スキャン線に電気的に接続されたゲートドライバー、データ線に電気的に接続されたソース駆動回路を含む。
本発明は、上記の液晶表示システム、画像データにしたがって画像を映す液晶表示システムに画像データを供給する入力装置を含む電子装置に関係する。
選択された画素の第1の色のサブ画素、第2の色のサブ画素、及び第3の色のサブ画素は小さい表示波長のサブ画素から大きい表示波長の方向に沿って連続的に駆動されるので、サブ画素の駆動によって生成した電位の結合効果はLC効果によって生じする輝度の差異を補償する。さらに、2つの隣接するデータを電気的に接続する電荷結合要素は補償子効果を増幅する。したがって、画像の色のフィデリティは改良され得る。
本発明の好ましい実施例に関する詳細な説明は、添付の図面を参照して行う。できる限り、図面及び記述における同じ参照番号は同じ又は類似の部分を参照するために使用される。
図6は、本発明の1つの実施例のLCDパネルシステムの外観図である。図6に示されるように、LCDパネルシステム600は、通常、LCDパネル602、ゲートドライバー604及びソースドライバー606を含む。LCDパネル602は複数の画素によって構成される画素アレイを含む。各画素、すなわち、LCDパネル602の第1のカラムにおける画素612は、3つの異なる色のサブ画素、すなわち、赤色サブ画素612r、緑色サブ画素612g、青色サブ画素612bを有する。さらに、第1の列は、画素614などのような他の画素を含む。各サブ画素は、薄膜トランジスタ(TFT)及び容量を含み、容量はTFTのドレインと共通電極の間に接続される。TFTのゲートは、対応するスキャン線SL1、SL2・・・及びSLmを経てゲートドライバーによって制御される。例えば、サブ画素612r、612g及び612bの薄膜トランジスタのゲートはスキャン線SL1によって制御される。TFTのソースは対応するデータ線DL1、DL2・・・及びDLnを経てソースドライバー606によって制御される。例えば、サブ画素612r及び622rのサブ画素の薄膜トランジスタのソースはデータ線DL1によって制御される。
図7は、本発明の1つの実施例のLCDパネルのソースドライバーの回路ブロック概略図である。図7に示されるように、ソースドライバー700は、例えば、受信装置702のような受信モジュール、デジタル−アナログコンバータのような変換モジュール及びマルチプレクサ706のようなア出力モジュールを含む(図6のソースドライバー606はソースドライバー700と類似の構造を含む)。受信装置702は、入力デジタルデータID(例えば、連続して入力された入力デジタルデータ)を受信し登録し、同時に複数のデジタルデータを出力するために適用される。本発明の1つの実施例において、受信装置702は、入力デジタルデータを受信し登録し、次いで、クロック信号CSの制御下において同時にデジタルデータDDを出力するために適用されるラッチを含む。
図7を参照すると、デジタル−アナログコンバータ704は、デジタルデータDDを受信し、デジタルデータDDをアナログデータADに変換する。デジタルデータDDは、ガンマ電位信号GSのアナログデータADに変換され、次いで、連続的にアナログデータADを選択された画素のサブ画素に出力する。
図8は本発明の1つの実施例のマルチプレクサ706の回路ブロック概略図である。図8に示されるように、マルチプレクサ706は、データ線DL1、DL2及びDL3を経てそれぞれ画素の異なる色のサブ画素に接続されるスイッチSW1,SW2及びSW3を含む。スイッチSW1は第1の表示波長(例えば、赤色サブ画素612r)を有する色サブ画素に接続され、スイッチSW2は第2の表示波長(例えば、緑色サブ画素612g)を有するサブ画素に接続され、スイッチSW3は第3の表示波長(例えば、青色サブ画素612b)を有する色サブ画素に接続される。第2の波長は第1の波長より短く、第3の波長は第2の波長より短い。
図8を参照すると、デジタル−アナログコンバータ704からのアナログデータADはマルチプレクサ704に入力される。一定の期間、ゲートドライバーは開始パルスを受信し、特定のスキャン線(例えば、スキャン線SL1)にスキャン信号を出力してサブ画素(サブ画素612r、612g及び612b)に薄膜トランジスタのゲートをオンにする。次いで、マルチプレクサ706のスイッチSW3、SW2及びSW1は、スキャン方向D’に沿ってデータ線DL3、DL2及びDL1にデータADを入力するために連続的にオンとなる。第3の表示波長(例えば、青色サブ画素612b)を有するサブ画素が最初に駆動され、次いで第2の表示波長(例えば、緑色サブ画素612g)を有するもの、最後に第1の表示波長(例えば、赤色サブ画素612r)が駆動されることに留意すべきである。
アナログデータADがスキャン方向D’に沿って入力されるので、電位の結合効果がデータ線DL1、DL2及びDL3を経てサブ画素612r、612g及び612bを駆動するように製造される。3原色(例えば、赤、緑及び青色)のサブ画素(例えば、サブ画素612r、612g、612b)に蓄積された実際の電位は次の式(4−1)から(4−3)によって表される。
Vr=Vx (4−1)
Vg=Vx+(ΔV) (4−2)
Vb=Vx+(2ΔV) (4−3)
ΔVは、データ線とサブ画素の間の結合電位を表し、Vxはデータ線からの適用電位を表す。
図9は、本発明の1つの実施例のLCDパネルにおける透過率と電位の結合効果を有する赤、緑及び青色のグレー・スケールレベルの関係を示す。図9を参照すると、曲線C1’は、透過率と結合効果を有する赤色サブ画素(例えば、サブ画素612r)のグレー・スケールの関係を示す。曲線C2’は、透過率と結合効果を有する緑色サブ画素(例えば、サブ画素612g)のグレー・スケールの関係を示す。曲線C3’は、透過率と結合効果を有する青色サブ画素(例えば、サブ画素612b)のグレー・スケールの関係を示す。従来技術と異なって、同じグレー・スケールレベルに対応する赤色サブ画素の透過率は緑色サブ画素の透過率より大きく、緑色のサブ画素の透過率は青色のサブ画素の透過率より大きい。
図10は、本発明の1つの実施例のLCDにおける電位のLC効果を有する異なる色のサブ画素にそれぞれ対応するサブ画素の透過率と対応するグレー・スケールレベルの関係を示す。図10を参照すると、曲線B1’は、透過率と赤色サブ画素(例えば、サブ画素612r)のグレー・スケールレベルの関係を示す。曲線B2’は、透過率と緑色サブ画素(例えば、サブ画素612g)のグレー・スケールレベルの関係を示す。曲線B3’は、透過率と青色サブ画素(例えば、サブ画素612b)のグレー・スケールレベルの関係を示す。LC効果のレベルの故、青色サブ画素の透過率は緑色サブ画素の透過率より大きく、緑色サブ画素の透過率は同じグレー・スケールに対応する赤色サブ画素の透過率より大きい。
図11は、本発明の実際の透過率と赤、緑、青色サブ画素の関係を示す図9及び図10の曲線を統合したものである。図11を参照すると、曲線E1’は、透過率と赤色サブ画素(例えば、サブ画素612r)のグレー・スケールレベルの実際の関係を示す。曲線E2’は、透過率と緑色サブ画素(例えば、サブ画素612g)のグレー・スケールレベルの実際の関係を示す。曲線E3’は、透過率と青色サブ画素(例えば、サブ画素612b)のグレー・スケールレベルの実際の関係を示す。明らかに、LC効果によって生じる透過率の相違は本発明のソース駆動方法によって生じる電位の結合効果によって減少する。
多くの実施例にとって、電荷結合要素は各データ線の結合量を調整するために各データ線間に配置される。図12は、本発明の他の実施例のLCDパネルシステムに外観図である。図6及び図12を参照すると、LCDパネルシステム1200は、電化結合要素1210を除いて図6に示されるLCDパネルシステム600に類似している。本発明においては、電荷結合要素1210は、大きさ、解像度及び液晶特性などのディスプレイパネル設計において既定の容量を有する静電容量である。好ましくは、静電容量は、第1の静電容量C1、第2の静電容量C2及び第3の静電容量C3を含む。図12に示されるように、各第1の静電容量C1は、第1の色のサブ画素612rに接続されるデータ線(DL1、DL4、・・・Dln−2)と第2の色のサブ画素612gに接続されるデータ線(DL2、DL5、・・・DLn−1)間に配置される。各第2の静電容量は第2の色のサブ画素612gに接続されるデータ線(Dl2、Dl5、・・・Dln−1)と第3の色のサブ画素612bと第1の色のサブ画素612rに接続されるデータ線(DL4、DL7、・・・DLn−3)の間に配置される。
本発明においては、第1の静電容量C1の容量は第2の静電容量C2の容量及び第3の静電容量C3の容量より小さい。多くの実施態様によれば、第2の静電容量C2の容量は第3の静電容量C3の容量に実質的に等しい。例えば、第1の静電容量C1の容量:第2の静電容量の容量:第3の静電容量の容量は、約1:3:3である。本発明のソース駆動方法は、LC効果による透過率の相違を減少させることができ、また、電荷結合要素は、データ線の結合効果を増大させることができ、電位の結合効果によって色サブ画素の透過率の差異を補償する。これによって、表示画像の色彩は改良される。
図13は、本発明の1実施例のLCD装置の回路概略図である。LCD装置1300は、制御システム1310並びに画素内に異なる表示波長に対応する複数のサブ画素(図6に示されるように)又は複数の結合要素(図12に示されるように)をさらにそれぞれ含む複数の画素を含むことができる。制御システム1310はソースドライバー1312並びにソースドライバー1312の操作を制御するコントローラー1314を含むことができ、ソースドライバー1312は、ソースドライバー図6及び12の606、図7の700と同じ機能を有する。ここでは、詳細は省略する。
本発明は、電子装置を提供する。図14は、本発明の1つの実施例の電子装置の回路ブロックの該略図である。図14を参照すると、電子装置1400は上記のようなLCD装置及び画像データに応じて画像を映すLCD装置1410におけるコントローラーに画像データを提供する入力装置を含む。
要約すると、本発明は、従来の方法とは異なる駆動方向に沿って異なる色のサブ画素を駆動するソース駆動方法及びソースドライバーを提供する。本発明の駆動方向は小さな表示波長を有するサブ画素から大きな表示波長を有するサブ画素に向かう。したがって、サブ画素を駆動することによって生じた電位の結合効果はLC効果によって生じる輝度の差異を補償し、画像の色のフィディティは改良される。図示される実施例は3つのサブ画素を含む画素を有するLCDを示し、本発明のコンセプトは1画素当り3画素以下又は以上のものにも適用し得る。
本発明の範囲及び精神を逸脱しない限り、本発明の構造に対して多くの改良や変形が可能であることは当業者に明らかであろう。この記述によって、本発明は、本発明の特許請求の範囲及びこの均等に即する改良及び変更を含むものであることが意図されている。
従来のLCDパネルシステムの外観図である。 従来のLCDパネルにおける異なる色のサブ画素にそれぞれ対応するサブ画素の透過率と対応するグレー・スケールレベルの関係を示す。 従来のマルチプレクサの回路ブロック概略図である。 従来のLCDパネルにおける電位の結合効果を有する赤、緑及び青色サブ画素の透過率とグレー・スケールレベルのプロット曲線である。 従来のLCDパネルにおける赤、緑及び青色サブ画素の実際の透過率とグレー・スケールレベルを示す図2及び図4の曲線の統合のプロットである。 本発明の1つの実施例のLCDパネルシステムの外観図である。 本発明の1つの実施例のLCDパネルのソースドライバーの回路ブロック概略図である。 本発明の1つの実施例のマルチプレクサの回路ブロック概略図である。 本発明の1つの実施例のLCDパネルにおける電位の結合効果を有する赤、緑及び青色サブ画素の透過率とグレー・スケールレベルのプロット曲線である。 本発明の1つの実施例のLCDパネルにおける電位のLC効果を有する異なる色のサブ画素にそれぞれ対応するサブ画素の透過率と対応するグレー・スケールレベルの関係を示す。 本発明の赤、緑及び青色サブ画素の実際の透過率とグレー・スケールレベルを示す図9及び図10の曲線の統合のプロットである。 本発明の他の実施例のLCDパネルシステムの外観図である。 本発明の1つの実施例のLCD装置の回路ブロック概略図である。 本発明の1つの実施例の電子装置の回路ブロック概略図である。
符号の説明
100 従来のLCDパネルシステム
102 LCDパネル
104 ゲートドライバー
106 ソースドライバー
112 サブ画素
114 画素
122 サブ画素
130 マルチプレクサ
600 LCDパネルシステム
602 LCDパネル
604 ゲートドライバー
606 ソースドライバー
612 画素
614 画素
622 サブ画素
700 ソースドライバー
702 受信装置
704 デジタル−アナログコンバーター
706 マルチプレクサ
1300 LCD装置
1310 コントロールシステム
1312 ソースドライバー
1314 コントローラー
1320 LCDパネル
1400 電子装置
1410 LCD装置
1420 入力装置

Claims (19)

  1. 画素内における異なる表示波長に対応する複数のサブ画素に表示される画像を表すデータ信号を供給し、かつ、
    最も短い表示波長に対応するサブ画素から最も長い表示波長に対応するサブ画素の順番で、画素内のサブ画素を順次に活性化することを
    含む液晶表示装置のソース駆動方法。
  2. サブ画素は、それぞれ第1の表示波長を有する第1の色のサブ画素、それぞれ第1の表示波長より短い第2の表示波長を有する第2の色のサブ画素、それぞれ第2の表示波長より短い第3の表示波長を有する第3の色のサブ画素を含む請求項1に記載のソース駆動方法。
  3. データ信号を提供する工程は、デジタルデータを受信し、デジタル信号をアナログデータに変換することを含む請求項1に記載のソース駆動方法。
  4. 画素内のサブ画素を順次活性化する工程は、アナログデータを順次、選択された画素の第3の色のサブ画素、第2の色のサブ画素、次いで第1の色のサブ画素に出力することを含む請求項3に記載のソース駆動方法。
  5. デジタルデータを受信、登録し、次いで、同時にデジタルデータを出力することをさらに含む請求項3に記載のソース駆動方法。
  6. ガンマ電位信号に応じてデジタルデータがアナログデータに変換される請求項3に記載のソース駆動方法。
  7. アナログ信号がマルチプレクサによって順次、選択された画素の第1のサブ画素、第2のサブ画素及び第3のサブ画素に出力される請求項4に記載のソース駆動方法。
  8. 第1の色のサブ画素が青色サブ画素である請求項2に記載のソース駆動方法。
  9. 第2の色のサブ画素が緑色サブ画素である請求項2に記載のソース駆動方法。
  10. 第3の色のサブ画素が赤色サブ画素である請求項2に記載のソース駆動方法。
  11. 画素内の異なる表示波長に対応する複数のサブ画素に表示される画像を表すデータ信号の入力、及び
    最も短い表示波長に対応するサブ画素から最も長い表示波長に対応するサブ画素の順番で、画素内のサブ画素を連続的に活性化する出力モジュール
    を含む液晶表示装置用ソースドライバー。
  12. 入力は、
    デジタルデータを受信する受信モジュール、及び
    デジタルデータをアナログデータに変換する変換モジュール
    を含む請求項11に記載のソースドライバー。
  13. サブ画素は
    それぞれ第1の表示波長を有する第1の色のサブ画素、それぞれ第1の表示波長より短い第2の表示波長を有する第2の色のサブ画素、それぞれ第2の表示波長より短い第3の表示波長を有する第3の色のサブ画素を含む請求項11に記載のソースドライバー。
  14. 出力モジュールは、アナログデータを順次、選択された画素の第3の色のサブ画素、第2の色のサブ画素、次いで第1の色のサブ画素に出力する請求項13に記載のソースドライバー。
  15. 複数の画素を含む液晶表示パネル、
    請求項11に記載のソースドライバー、及び
    前記ソースドライバーの操作を制御するコントローラー
    を含む液晶表示装置。
  16. 請求項15に記載の液晶表示装置、及び
    画像データに応じて画像を映す液晶でディスプレイのコントローラーに画像データを供給する入力装置。
  17. 請求項11に記載のソースドライバー、及び
    ソースドライバーの操作を制御するコントローラー
    を含む画素内の異なる表示波長に対応する複数のサブ画素をそれぞれ含む複数の画素を有する液晶表示装置の操作を制御するコントロールシステム。
  18. 複数の画素を含む液晶表示パネル、及び
    請求項17に記載のコントロールシステム
    を含む液晶表示装置。
  19. 請求項18に記載の液晶表示装置、及び
    画像データに応じて画像を映す液晶ディスプレイのコントローラーに画像データを供給する入力装置
    を含む電子装置。



JP2005360197A 2005-08-08 2005-12-14 液晶ディスプレイ装置用のソース駆動方法及びソースドライバー Pending JP2007047724A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/199,862 US20070030237A1 (en) 2005-08-08 2005-08-08 Source driving method and source driver for liquid crystal display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007047724A true JP2007047724A (ja) 2007-02-22

Family

ID=37311916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005360197A Pending JP2007047724A (ja) 2005-08-08 2005-12-14 液晶ディスプレイ装置用のソース駆動方法及びソースドライバー

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070030237A1 (ja)
EP (1) EP1752956A3 (ja)
JP (1) JP2007047724A (ja)
CN (1) CN1912983A (ja)
TW (1) TWI306593B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104658504A (zh) * 2015-03-09 2015-05-27 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器的驱动方法及驱动装置
CN104680995A (zh) * 2015-03-09 2015-06-03 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器的驱动方法及驱动装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101191923B (zh) * 2006-12-01 2011-03-30 奇美电子股份有限公司 可改善显示品质的液晶显示系统及相关驱动方法
TWI383199B (zh) * 2008-10-29 2013-01-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd 檢測複數個切換元件間耦合效應的線路及方法
KR100962921B1 (ko) * 2008-11-07 2010-06-10 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광표시장치
TWI459350B (zh) * 2012-10-24 2014-11-01 Au Optronics Corp 顯示面板及其驅動方法
US10388243B2 (en) 2014-05-06 2019-08-20 Novatek Microelectronics Corp. Driving system and method for driving display panel and display device thereof
US9898983B1 (en) * 2016-08-09 2018-02-20 NOVATEK Mircroelectronics Corp. Source driving device with 3 types of gate oxide layer

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192945A (en) * 1988-11-05 1993-03-09 Sharp Kabushiki Kaisha Device and method for driving a liquid crystal panel
US6702407B2 (en) * 2000-01-31 2004-03-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Color image display device, method of driving the same, and electronic equipment
JP4980508B2 (ja) * 2000-04-24 2012-07-18 エーユー オプトロニクス コーポレイション 液晶表示装置、モノクローム液晶表示装置、コントローラ、および画像変換方法
KR100367010B1 (ko) * 2000-06-08 2003-01-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 및 그 구동방법
JP3620490B2 (ja) * 2000-11-22 2005-02-16 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP2002232905A (ja) * 2001-01-30 2002-08-16 Sony Corp 色度変換装置および色度変換方法、表示装置および表示方法、記録媒体、並びにプログラム
US7098886B2 (en) * 2001-06-04 2006-08-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Flat panel display
CN100426364C (zh) * 2001-11-05 2008-10-15 三星电子株式会社 液晶显示器及其驱动装置
KR100884992B1 (ko) * 2002-04-20 2009-02-20 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치
JP4144474B2 (ja) * 2003-08-22 2008-09-03 ソニー株式会社 画像表示装置、画像表示パネル、パネル駆動装置および画像表示パネルの駆動方法
KR100752365B1 (ko) * 2003-11-14 2007-08-28 삼성에스디아이 주식회사 표시장치의 픽셀구동회로 및 그 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104658504A (zh) * 2015-03-09 2015-05-27 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器的驱动方法及驱动装置
CN104680995A (zh) * 2015-03-09 2015-06-03 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶显示器的驱动方法及驱动装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1752956A3 (en) 2009-07-01
TWI306593B (en) 2009-02-21
TW200707394A (en) 2007-02-16
CN1912983A (zh) 2007-02-14
US20070030237A1 (en) 2007-02-08
EP1752956A2 (en) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4268964B2 (ja) 液晶表示パネルシステム及びそれを用いた装置
KR101152129B1 (ko) 표시 장치용 시프트 레지스터 및 이를 포함하는 표시 장치
US7956855B2 (en) Display device using enhanced gate driver
KR101943000B1 (ko) 검사회로를 포함하는 액정표시장치 및 이의 검사방법
US7898536B2 (en) Display apparatus and method of driving the same
JP5483517B2 (ja) 液晶表示装置
US7352314B2 (en) Digital-to-analog converter circuit
JP2007047724A (ja) 液晶ディスプレイ装置用のソース駆動方法及びソースドライバー
JP2007065647A (ja) 液晶表示装置ならびにその駆動装置及び駆動方法
US8994628B2 (en) Display apparatus
JP2004309669A (ja) アクティブマトリクス型表示装置とその駆動方法
US8243002B2 (en) Apparatus and method for controlling display of images
US20120120044A1 (en) Liquid crystal display device and method for driving the same
KR100566605B1 (ko) 액정표시장치의 데이터 구동회로 및 그 구동방법
KR20060080778A (ko) 표시장치의 구동방법 및 이를 수행하기 위한 표시장치
KR101611904B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101556778B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그것의 구동 방법
TWI709951B (zh) 用於源極驅動裝置之驅動方法及其顯示系統
US7675499B2 (en) Display device
US11348548B2 (en) Display device
US7948458B2 (en) Amplifier circuit and display device
KR20200129609A (ko) 디멀티플렉서 및 이를 이용한 평판 표시 장치
US8665248B2 (en) Drive circuit
JP3598740B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路、液晶表示装置および電子機器
US20060152465A1 (en) Reference voltage selection device and source driver device and display device using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111